JP2007241738A - 画面合成装置 - Google Patents

画面合成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007241738A
JP2007241738A JP2006064502A JP2006064502A JP2007241738A JP 2007241738 A JP2007241738 A JP 2007241738A JP 2006064502 A JP2006064502 A JP 2006064502A JP 2006064502 A JP2006064502 A JP 2006064502A JP 2007241738 A JP2007241738 A JP 2007241738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transparency
display screen
composition
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006064502A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Fukue
哲 福江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006064502A priority Critical patent/JP2007241738A/ja
Priority to US11/716,040 priority patent/US20070217002A1/en
Publication of JP2007241738A publication Critical patent/JP2007241738A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/393Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

【課題】レイヤ蓄積装置への不要なアクセスを低減し、システム全体のパフォーマンスを向上させる。
【解決手段】表示画面イメージを格納する表示画面格納部5と、下位のレイヤを転送するか否かを判定し、判定結果によって設定される下位レイヤ転送判定フラグと複数のレイヤが有するパラメータとに基づいて複数のレイヤの有効・無効を判定し、判定に基づいて有効なレイヤのみをレイヤ格納手段から読み出す制御を行うレイヤ読み出し制御部1と、有効レイヤフラグに基づいて、有効なレイヤのみで合成演算を実行し、表示画面格納部5に格納された表示画面イメージを更新する合成演算部4とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、指定された透過度に基づいて複数のレイヤを重ね合わせて表示画面を合成する画面合成装置に関する。
複数のレイヤを重ね合わせて1枚の表示画面を作成する画面合成装置は、画像表示において必須の装置である。画面合成装置は、指定された透過度に基づいて複数のレイヤを重ね合わせた表示画面を作成する。
図10は、従来の画面合成装置の内部構成を示す図である。画面合成装置は、レイヤ蓄積装置(図示省略)からレイヤデータを読み出すレイヤ読み出し部201、半透明合成演算を行う合成演算部202、合成結果を格納する表示画面イメージ格納部203、で構成される。
図11は、従来の画面合成装置による画面表示の様子を説明するための図である。ここで、レイヤは表示画面サイズ以下であって、自由な大きさ及び形を有する矩形の画面イメージであり、それぞれ指定された透過度を有する。画面合成装置は、表示画面の上部から下部に向かって走査し、合成演算部202で表示画面の1ライン毎に複数レイヤの合成演算を行う。
一例として、表示画面のm番目のラインの合成処理について説明する。ここでは、レイヤ0が最下位に位置し、レイヤ3が最上位に位置する。また、レイヤ2は半透明な画面イメージであるが、レイヤ0、レイヤ1、レイヤ3は透過度が0であり、下位のレイヤを透過しない完全に上書きのレイヤである。
画面合成装置の合成演算部52は、mライン目に存在するレイヤのうち、下位のレイヤから順に合成を行う。最下位のレイヤはレイヤ0であるので、レイヤ読み出し部201は、レイヤ0のmライン目に相当する画像データをレイヤ蓄積装置(図示省略)より読み出し、レイヤ0に予め設定された表示位置に従って表示画面イメージ格納部203の所定の領域に格納する。次に、レイヤ読み出し部201は、レイヤ1のmライン目に相当する画像データを同様にレイヤ蓄積装置より読み出し、レイヤ1に予め設定された表示位置に従って表示画面イメージ格納部203の所定の位置に格納する。その際、既に表示画面イメージ格納部203の所定領域に格納済みであるレイヤ0の画素データを読み出し、レイヤ1に与えられる透過度α1(この場合はα1=0)に基づいて、レイヤ0の画素とレイヤ1の合成演算を行った結果を表示画面イメージ格納部203の所定領域に格納する。
上記の処理をレイヤ2、レイヤ3に対しても順次行うが、レイヤ2の合成演算では、レイヤ1までの画素とレイヤ2の半透明合成演算が実行される。以上の手順により、レイヤ0〜3の画面合成が実行される。このように、透過度αn+1を有するレイヤn+1の合成を行うときには、既に表示画面イメージ格納部203に画面イメージ0〜nまでの半透明合成演算結果が格納されており、レイヤn+1とレイヤ0〜nまでの合成結果を合成することで、再帰的に複数レイヤの半透明合成処理が実行される。ところで、レイヤn+1の透過度がαn+1=0の場合、完全に上書きされるため、レイヤ0〜nまでの合成結果は最終的な表示画面イメージに反映されない。
特許第3380859号公報 第2頁〜第4頁 図1
レイヤの上書きによって下位のレイヤが隠蔽される領域が生じる場合、当該領域は表示する画面イメージに反映されないので、本来はレイヤ蓄積装置から下位のレイヤデータを読み出す必要はない。一般に、レイヤ蓄積装置はSDRAM等のメモリユニットで構成され、CPU等の他ユニットからのアクセスが頻繁に発生する共通の蓄積装置であるため、アクセスが混雑するとシステム全体のパフォーマンスの低下を招く。従って、不要なアクセス(読み出し)はできる限り低減することが好ましい。
本発明は、レイヤ蓄積装置への不要なアクセスを低減し、システム全体のパフォーマンスを向上させることが可能な画面合成装置を提供することを目的とする。
本発明の画面合成装置は、表示画面イメージを格納する表示画面格納手段と、下位のレイヤを転送するか否かを判定する下位レイヤ転送判定手段と、前記下位レイヤ転送判定手段によって設定される下位レイヤ転送判定フラグと複数のレイヤが有するパラメータとに基づいて複数のレイヤの有効・無効を判定する有効レイヤ判定手段と、前記判定に基づいて有効なレイヤのみをレイヤ格納手段から読み出すレイヤ読み出し手段と、前記有効レイヤ判定手段が設定する有効レイヤフラグに基づいて、有効なレイヤのみで合成演算を実行し、前記表示画面格納手段に格納された表示画面イメージを更新する合成演算手段とを備える。
上記構成によれば、レイヤの有効・無効を判定することで、上位のレイヤによって隠蔽される下位のレイヤデータをレイヤ蓄積装置から読み出さないようにすることができるため、レイヤ蓄積装置への不要なアクセスを低減し、システム全体のパフォーマンスを向上させることができる。
本発明において、前記下位レイヤ転送判定手段は、画像データの転送単位ごとに下位レイヤの転送判定を行う。この構成によれば、上位のレイヤによって下位のレイヤが隠蔽されるか否かを領域ごとに判定し、隠蔽される領域における下位のレイヤデータをレイヤ蓄積装置から読み出さないため、レイヤ蓄積装置への不要なアクセスを低減し、システム全体のパフォーマンスを向上させることができる。
また、本発明は、表示画面イメージを格納する表示画面格納手段と、透過度を格納する透過度格納手段と、上位のレイヤから下位のレイヤの順にレイヤを読み出すレイヤ読み出し手段と、レイヤを読み出した後に透過度を更新し、前記透過度格納手段に格納する透過度更新手段と、前記透過度格納手段に格納された透過度に基づいて、現在処理中のレイヤより下位のレイヤが有効か否かを判定する透過度判定手段と、現在処理中のレイヤが有効である場合にのみ、前記表示画面格納手段に格納した表示画面イメージデータの画像と前記の現在処理中のレイヤのレイヤデータとに合成演算を実行し、前記表示画面格納手段に格納された表示画面イメージデータを更新する合成演算手段とを備え、上位のレイヤが完全に上書きである場合には下位のレイヤを読み出さないようにする。
上記構成によれば、レイヤの有効・無効を判定することで、上位のレイヤによって隠蔽される下位のレイヤデータをレイヤ蓄積装置から読み出さないためようにすることができるため、レイヤ蓄積装置への不要なアクセスを低減し、システム全体のパフォーマンスを向上させることができる。
本発明において、前記透過度判定手段は、画像データの転送単位ごとにレイヤの透過度判定を行う。この構成によれば、上位のレイヤによって下位のレイヤが隠蔽されるか否かを領域ごとに判定し、隠蔽される領域における下位のレイヤデータをレイヤ蓄積装置から読み出さないため、レイヤ蓄積装置への不要なアクセスを低減し、システム全体のパフォーマンスを向上させることができる。
本発明において、最下位のレイヤよりも下位に予め設定した色を背景色として画面全体に適用し、背景として配置する際、前記合成演算手段は、最下位のレイヤの合成演算を実行した後に、レイヤデータを読み出さずに背景色を更に下位の画面レイヤとして合成演算を実施する。この構成によれば、背景色を画面全体に適用する場合においてもレイヤ蓄積装置への不要なアクセスを低減し、システム全体のパフォーマンスを向上させることができる。
本発明において、最下位のレイヤよりも下位に予め設定した色を背景色として画面全体に適用し、背景として配置する際、現在処理中のレイヤが最下位のレイヤである場合に、前記表示画面格納手段に格納される表示画面イメージと前記最下位のレイヤと背景色を合成する合成手段を前記合成演算手段に付加する。この構成によれば、背景色を画面全体に適用する場合においてもレイヤ蓄積装置への不要なアクセスを低減し、システム全体のパフォーマンスを向上させることができる。
本発明において、前記透過度格納手段に格納された透過度が予め設定された閾値よりも小さい場合、前記透過度判定手段は、上位のレイヤが完全に上書きでなくても、即ち下位のレイヤが有効であっても、下位のレイヤを無効とみなして下位のレイヤを読み出さないようにする。この構成によれば、見かけ上ほとんど視認されないような下位のレイヤ(即ち、上位のレイヤの透過度が0ではなくともほとんど0に近い状態)も読み出しを行わないようにすることにより、レイヤ蓄積装置へのアクセスを更に低減し、システム全体のパフォーマンスを更に向上させることができる。
本発明によれば、レイヤ蓄積装置への不要なアクセスを低減し、システム全体のパフォーマンスを向上させることができる。
図1は、本発明の実施の形態1における画面合成装置の概略構成を示す図である。画面合成装置は、レイヤ読み出し制御部1、選択部2、レイヤ格納部3、レイヤ合成演算部4、表示画面イメージ格納部5を備える。
レイヤ読み出し制御部1は、レイヤデータを図示しないレイヤ蓄積装置から読み出す。レイヤ格納部3は、レイヤ読み出し制御部1で読み出したレイヤを一時的に格納する。図に示すように、レイヤ格納部3は複数の格納部を備える。レイヤ合成演算部4は、レイヤ格納部3に一時的に格納したレイヤを読み出して合成演算を行う。表示画面イメージ格納部5は、合成した結果を格納する。また、選択部2は、レイヤ読み出し制御部1とレイヤ合成演算部4が同一のレイヤ格納部にアクセスしないように排他的に制御する。
例えば、レイヤ読み出し制御部1がレイヤ0格納部3aにアクセスするときは、レイヤ合成演算部4がレイヤ1格納部3bにアクセスし、レイヤ読み出し制御部1がレイヤ1格納部3bにアクセスするときは、レイヤ合成演算部4がレイヤ0格納部3aにアクセスするように制御する。このように制御することにより、レイヤ読み出し制御部1は連続的にレイヤを読み出してレイヤ格納部3へ送出することができるので、従来のレイヤ合成演算と比較して処理効率を向上させることができる。
図2は、本発明の実施の形態1における画面合成装置のレイヤ読み出し制御部とレイヤ格納部の構成を示す図である。レイヤ読み出し制御部1は、レイヤ読み出し部11、下位レイヤ有効判定部12、下位レイヤ有効判定フラグ格納部13、レイヤ転送判定部14、有効フラグ書き込み選択部15、有効フラグ選択部16、で構成される。レイヤ格納部3はレイヤそれぞれに対応する格納部、即ち、レイヤ0格納部32aからレイヤn格納部32nを有し、各格納部にはレイヤ有効フラグ31が設定されている。尚、最大表示できるレイヤ数が4である場合、レイヤ格納部の数nは4でよい。
レイヤ読み出し部11は、格納レイヤ選択部21を介してレイヤ格納部3に接続し、読み出したレイヤデータを転送する。有効フラグ選択部16は、レイヤ0からレイヤnまでのすべてに有効フラグを入力し、レイヤ読み出し部11のデータ読み出しを制御する。
また、下位レイヤ有効判定部12、下位レイヤ有効判定フラグ格納部13、レイヤ転送判定部14では、透過度を判定し、格納レイヤ選択部21を介して所定のレイヤ格納部32とレイヤ読み出し部11とを接続し、更に、有効フラグ書き込み選択部15を介して所定のレイヤ有効フラグ31とレイヤ転送判定部14とを接続する。
レイヤ読み出し部11は、最上位のレイヤから下位に向かって順番に、レイヤが有効であるかまたは無効であるかを予め与えられたパラメータをもとに判断し、有効なレイヤがあれば、レイヤ蓄積装置の所定のアドレスから、当該レイヤに係る所定量のデータを読み出す。
一方、無効なレイヤがあれば、レイヤ転送判定部14は、当該レイヤのレイヤ有効フラグ31に無効を示すパラメータをセットする。尚、読み出すデータの量は、例えば、システムが一度に転送可能なデータ量など、予めその量を決定しておけばよい。
格納レイヤ選択部21は、現在読み出し中のレイヤに係るレイヤ格納部32とレイヤ読み出し部11とを接続しており、レイヤ読み出し部11は対応するレイヤ格納部32に読み出したデータを転送する。格納するデータには、画素値の他にそれぞれの画素に対応する透過度が含まれる場合もある。
また、レイヤ読み出し部11が画素データを転送すると同時に、下位レイヤ有効判定部12は、転送する画素に係る透過度をそれぞれ読み出し、不透過な画素があれば、下位レイヤ有効判定フラグ格納部13の該当するアドレスの値を無効に設定する。例えば、レイヤ読み出し部11が読み出した画素が16pixel分であり、13pixel目が不透過であれば、下位レイヤ有効判定フラグ格納部13の13bit目に無効を設定する。
下位レイヤ有効判定部12は、レイヤ読み出し部11が読み出す全てのデータに対して判定処理を行う。その結果、下位レイヤ有効判定フラグ格納部13のbitが全て無効に設定されている場合、現在処理中のレイヤは不透過であると判断される。そして、レイヤ転送判定部14は、現在処理中のレイヤの下位に位置するレイヤ全てのレイヤ有効フラグ31を無効と設定し、レイヤ読み出し部11はレイヤの読み出しを終了する。
一方、下位レイヤ有効判定フラグ格納部13のフラグが1bitでも有効と設定されていれば、現在処理中のレイヤは透過であるため、レイヤ転送判定部14は、下位レイヤの有効フラグの全てを変更しない。次に、現在処理中のレイヤより下位に位置し、且つ有効であるレイヤを同様に読み出して、最下位のレイヤに到達するか、上記のように不透過なレイヤが出現するまで読み出し動作を繰り返す。
レイヤ合成演算部4は、レイヤ読み出し制御部1と同様に、選択部2を介してレイヤ格納部3に接続する。図3は、本発明の実施の形態1における画面合成装置のレイヤ合成演算部とレイヤ格納部の詳細構成を示す図である。レイヤ合成演算部4は、主に、合成演算部41、レイヤ合成判定部42、で構成される。合成演算部41は、表示画面イメージ格納部5から取得した画素データと、レイヤ格納部3から取得した画素データと、透過度情報に基づいて合成演算を実行し、演算結果を表示画面イメージ格納部5へ書き戻す。ここで、有効フラグ選択部16は、レイヤ0有効フラグ31aからレイヤn有効フラグ31nまでの全てのレイヤ有効フラグから、所定の1つのレイヤ有効フラグとレイヤ合成判定部42とを接続する選択部である。
レイヤ合成演算部4は、レイヤ読み出し制御部1からの読み出し完了信号を受けて、合成演算を開始する。ここで、例としてレイヤ0からレイヤn−1までの合成演算結果とレイヤnを合成演算する場合について説明する。この時点で表示画面イメージ格納部5には、既にレイヤ0からレイヤn−1までの合成結果が格納されている。レイヤ合成判定部42は、有効フラグ選択部16を介してレイヤn有効フラグ31nを読み込み、レイヤnが有効と設定されていれば、レイヤn格納部32nを合成演算部41に接続するように選択部22を制御する。
合成演算部41は、表示画面イメージ格納部5に格納されているレイヤ0からレイヤn−1までの合成結果を読み出す。更に、レイヤnの画素データを、選択部22を介してレイヤn格納部32nから読み出し、入力される透過度に従って合成演算を行い、結果を表示画面イメージ格納部5に格納する。一方、レイヤnが無効と設定されていれば、レイヤ合成判定部42は有効フラグ選択部16を介して次のレイヤであるレイヤn+1の有効フラグ31n+1を読み、有効か無効かを判定する。無効であれば、更に次のレイヤのレイヤ有効フラグ31を読み出し、有効であれば、上記と同様の手順で合成演算を行う。
以上の処理をレイヤ0から最上位のレイヤまで順番に実行することにより、合成演算が完了する。レイヤ格納部3に格納する画素のうちから1画素ずつ順に下位レイヤから上位レイヤの順番で合成演算を実行し、レイヤ格納部3に格納する全ての画素に対してレイヤ合成演算が完了すると、レイヤ合成演算部4は合成演算が完了した旨をレイヤ読み出し制御部1へ通知する。
以上のように、レイヤ読み出し処理と合成演算処理を切り替えながら、表示画面の横方向、縦方向を走査しながら順番に実施していくことで、表示画面全体に対してレイヤ合成が行われる。レイヤ格納部3を2重化することで、レイヤ読み出し処理と合成演算処理を並列に実行することが可能となり、システムのパフォーマンスが向上する。
ところで、透過度はレイヤごとに予め与えられている場合と、レイヤデータの各画素に含まれる場合とがあるため、図4に示すようなレイヤデータを分離する構成や、図5に示すようなレイヤに予め与えられた透過度を選択する構成などが適用可能である。
また、レイヤ読み出し制御部が一度に読み出すデータ量を可変とし、例えば、システムが一度に転送しうるデータ量に追随して、一度に読み出すデータ量を変更することで、パフォーマンスの向上が図れる。このときにはレイヤ格納部3はシステムが一度に転送しうる最大のデータ量と同じ大きさとすればよい。
図6は、本発明の実施の形態2における画面合成装置の概略構成を示す図である。画面合成装置は、主に、レイヤデータ読み出し部101、レイヤ合成演算部102、透過度更新部103、下位レイヤ合成判定部104、表示画面データ格納部105、透過度格納部107、で構成される。
レイヤデータ読み出し部101は、システムが蓄える複数のレイヤから、所定のレイヤデータ及び透過度を読み出し、その際に、下位レイヤ合成判定部104からの判定信号により、下位レイヤが有効であれば、レイヤデータ及び透過度を読み出すが、下位レイヤが無効であれば、該当レイヤの読み出しを停止する。
レイヤ合成演算部102は、表示画面データ格納部105の所定のアドレスに格納されている表示データと、レイヤデータと、透過度格納部107の所定のアドレスに格納されている透過データと、現レイヤの透過度から合成演算を実施し、結果を表示画面データ格納部105の所定のアドレスに格納する。
透過度更新部103は、透過度格納部107の所定のアドレスに格納されている透過データと現レイヤの透過度から透過度更新演算を実行し、結果を透過度格納部107へ格納する。
下位レイヤ合成判定部104は透過度格納部107に格納されている透過データから、下位レイヤが有効か無効かを判定し、結果をレイヤデータ読み出し部101へ通知する。
画像合成装置は、最上位のレイヤから最下位のレイヤの順番に画素データを読み出し、及び合成演算を実施する。図7は、本発明の実施の形態2における画面合成装置の合成演算部と透過度更新部の詳細構成を示す図である。ここで、例として最上位のレイヤからレイヤnまでの合成演算が完了し、レイヤ読み出し装置がレイヤn−1の画素データの読み出し、合成演算を実行する場合について説明する。
表示画面データ格納部105には最上位のレイヤからレイヤnまでの合成演算の結果Snが、透過度格納部103には最上位のレイヤからレイヤnまでの透過度更新の結果Cnが既に格納されている。ここでは、透過度が0の場合は上位レイヤが完全上書きで、透過度が1の場合は上位レイヤが完全透明であるとする。レイヤnまでの合成演算が終了した際に、透過度格納部103に格納されている透過度が全て"0"であった場合には、下位レイヤ合成判定部104は、合成完了したものとして次のデータの最上位レイヤから合成処理を開始する。
一方、透過度格納部107に格納されている透過度のうち、1bitでも"0"でないものがあれば、下位レイヤ合成判定部104は、下位レイヤの読み出しをレイヤデータ読み出し部101に指示する。ここで、レイヤn−1が有効であれば、レイヤデータ読み出し部101はレイヤn−1の該当の画素データをシステムから読み込む。このとき、レイヤn−1の画素値をAn-1、透過度をαnとする。レイヤ合成演算部102は、レイヤnまでの合成結果Snとレイヤn−1の画素値An-1とレイヤn−1の透過度αn-1、透過度格納部107に格納されているレイヤnまでの透過度更新演算の結果Cnから、下記の式に従って最上位レイヤからレイヤn−1までの合成結果Sn-1を計算する。
n-1=Sn+(1−αn-1)×Cn×An-1 (数1)
また、透過度更新部103は、レイヤnまでの更新演算の結果Cnとレイヤn−1の透過度αn-1から、レイヤn−1までの透過度更新演算を下記の式に従って実行し、結果Cn-1を透過度格納部107に格納する。
n-1=αn-1×Cn (数2)
上記の処理を最上位レイヤから最下位レイヤまで、順番に実行することによりレイヤ合成を実現する。
尚、実施の形態2における画面合成装置も、実施の形態1の合成装置と同様に、レイヤ読み出し装置が一度に読み出すデータ量を可変とし、例えば、システムが一度に転送しうるデータ量に追随して、一度に読み出すデータ量を変更することで、パフォーマンス向上を図ることが可能である。このときに、レイヤ格納装置はシステムが一度に転送しうる最大のデータ量と同じ大きさとすればよい。
また、最下位レイヤのさらに下位に、予め設定した一色を背景色として表示画面全体に配する場合には、図7におけるレイヤ合成演算部102及び透過度更新部103の構成を、最下位レイヤまでの合成演算完了後に、最上位レイヤから最下位レイヤまでの合成演算結果と背景色とに対して合成演算を実施する図8のような構成とすればよい。
また、背景色と処理中のレイヤの透過度との積を演算しておき、処理中のレイヤが最下位のレイヤであったときのみ、最上位レイヤから最下位レイヤまでの演算結果と加算することで、最下位レイヤの合成演算時に、背景色との合成演算も同時に実行できる図9のような構成としてもよい。これにより、合成演算処理の速度を向上できる。尚、この場合には背景色と最下位レイヤの透過度の積をとって加算しており、最下位レイヤが上書きかどうかを判定する必要はない。
また、上記では下位レイヤ合成判定部104は透過度格納部107に格納されている透過度が全て"0"である場合に、上書きと判定して、レイヤ合成を完了するとしたが、合成演算処理の更なる高速化のため、ある一定の閾値を定めておき、透過度格納部107に格納されている透過度が当該閾値以下であれば上書きすると判定するようにしてもよい。上述のように、下位のレイヤの画素値と透過度格納部107に格納されている透過度との積を上位レイヤまでの合成演算結果に加算して、合成演算結果を更新するため、透過度が十分に小さい場合には更新前の合成結果と更新後の合成結果はほとんど差異がなく、従って、前述の閾値を十分に小さく設定することで、レイヤ蓄積装置へのアクセスをさらに低減し、且つ表示画面は見た目上その差異がほとんど判らない程度のものに維持することができる。
本発明の画面合成装置は、レイヤ蓄積装置への不要なアクセスを低減し、システム全体のパフォーマンスを向上させることができるという効果を有し、複数のレイヤを重ね合わせる画面合成処理において有用である。
本発明の実施の形態1における画面合成装置の概略構成を示す図 本発明の実施の形態1における画面合成装置のレイヤ読み出し制御部とレイヤ格納部の構成を示す図 本発明の実施の形態1における画面合成装置のレイヤ合成演算部とレイヤ格納部の構成を示す図 本発明の実施の形態1における画面合成装置のレイヤ読み出し制御部とレイヤ格納部の構成を示す図(レイヤデータを分離する構成例) 本発明の実施の形態1における画面合成装置のレイヤ読み出し制御部とレイヤ格納部の構成を示す図(レイヤに予め与えられた透過度を選択する構成例) 本発明の実施の形態2における画面合成装置の概略構成を示す図 本発明の実施の形態2における画面合成装置の合成演算部と透過度更新部の構成を示す図 本発明の実施の形態2における画面合成装置の合成演算部と透過度更新部の構成を示す図(予め設定した一色を背景色として表示画面全体に配する場合の構成例) 本発明の実施の形態2における画面合成装置の合成演算部と透過度更新部の構成を示す図(背景色と処理中のレイヤの透過度との積を演算しておき、処理中のレイヤが最下位のレイヤであったときのみ、最上位レイヤから最下位レイヤまでの演算結果と加算する場合の構成例) 従来の画面合成装置の内部構成を示す図 従来の画面合成装置による画面表示の様子を説明するための図
符号の説明
1 レイヤ読み出し制御部
2 選択部
3 レイヤ格納部
4 レイヤ合成演算部
5 表示画面イメージ格納部
11 レイヤ読み出し部
12 下位レイヤ有効判定部
13 下位レイヤ有効判定フラグ格納部
14 レイヤ転送判定部
15 有効フラグ書き込み選択部
16 有効フラグ選択部
19 データ分離部
21 格納レイヤ選択部
31 レイヤ有効フラグ
41 合成演算部
42 レイヤ合成判定部
43 画面イメージ合成判定部
44 データ分離部
101 レイヤデータ読み出し部
102 レイヤ合成演算部
103 透過度更新部
104 下位レイヤ合成判定部
105 表示画面データ格納部
107 透過度格納部
201 レイヤ読み出し部
202 合成演算部
203 表示画面イメージ格納部

Claims (7)

  1. 表示画面イメージを格納する表示画面格納手段と、
    下位のレイヤを転送するか否かを判定する下位レイヤ転送判定手段と、
    前記下位レイヤ転送判定手段によって設定される下位レイヤ転送判定フラグと複数のレイヤが有するパラメータとに基づいて複数のレイヤの有効・無効を判定する有効レイヤ判定手段と、
    前記判定に基づいて有効なレイヤのみをレイヤ格納手段から読み出すレイヤ読み出し手段と、
    前記有効レイヤ判定手段が設定する有効レイヤフラグに基づいて、有効なレイヤのみで合成演算を実行し、前記表示画面格納手段に格納された表示画面イメージを更新する合成演算手段とを備える画面合成装置。
  2. 前記下位レイヤ転送判定手段は、画像データの転送単位ごとに下位レイヤの転送判定を行う請求項1に記載の画面合成装置。
  3. 表示画面イメージを格納する表示画面格納手段と、
    透過度を格納する透過度格納手段と、
    上位のレイヤから下位のレイヤの順にレイヤを読み出すレイヤ読み出し手段と、
    レイヤを読み出した後に透過度を更新し、前記透過度格納手段に格納する透過度更新手段と、
    前記透過度格納手段に格納された透過度に基づいて、現在処理中のレイヤより下位のレイヤが有効か否かを判定する透過度判定手段と、
    現在処理中のレイヤが有効である場合にのみ、前記表示画面格納手段に格納した表示画面イメージデータの画像と前記の現在処理中のレイヤのレイヤデータとに合成演算を実行し、前記表示画面格納手段に格納された表示画面イメージデータを更新する合成演算手段とを備える画面合成装置。
  4. 前記透過度判定手段は、画像データの転送単位ごとにレイヤの透過度判定を行う請求項3に記載の画面合成装置。
  5. 前記合成演算手段は、最下位のレイヤの合成演算を実行した後に、レイヤデータを読み出さずに背景色を更に下位の画面レイヤとして合成演算を実施する請求項3に記載の画面合成装置。
  6. 前記合成演算手段は、現在処理中のレイヤが最下位のレイヤである場合に、前記表示画面格納手段に格納される表示画面イメージと前記最下位のレイヤと背景色を合成する合成手段を含む請求項3に記載の画面合成装置。
  7. 前記透過度判定手段は、前記透過度格納手段に格納された透過度が予め設定された閾値よりも小さい場合、下位のレイヤが有効であっても、下位のレイヤを無効とみなす請求項3に記載の画面合成装置。
JP2006064502A 2006-03-09 2006-03-09 画面合成装置 Withdrawn JP2007241738A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006064502A JP2007241738A (ja) 2006-03-09 2006-03-09 画面合成装置
US11/716,040 US20070217002A1 (en) 2006-03-09 2007-03-09 Screen synthesizing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006064502A JP2007241738A (ja) 2006-03-09 2006-03-09 画面合成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007241738A true JP2007241738A (ja) 2007-09-20

Family

ID=38517487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006064502A Withdrawn JP2007241738A (ja) 2006-03-09 2006-03-09 画面合成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070217002A1 (ja)
JP (1) JP2007241738A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010039139A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Toshiba Corp 携帯端末
JP2010220158A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2011133649A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Denso Corp 画像表示制御装置
JP2014006222A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Railway Technical Research Institute コンクリート表面の変状検出方法及び装置
WO2018154707A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 三菱電機株式会社 画像合成表示装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150025594A (ko) * 2013-08-29 2015-03-11 삼성전자주식회사 멀티 이미지 레이어 컴포지트 방법
KR102287400B1 (ko) * 2015-02-03 2021-08-06 삼성전자주식회사 이미지 합성 장치와 이를 포함하는 디스플레이 시스템
TWI610217B (zh) * 2015-03-12 2018-01-01 晨星半導體股份有限公司 視窗系統之電子裝置及其控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877762A (en) * 1995-02-27 1999-03-02 Apple Computer, Inc. System and method for capturing images of screens which display multiple windows
US6587118B1 (en) * 1999-03-31 2003-07-01 Sony Corporation Image displaying processing method, medium including an image displaying processing program stored thereon, and image displaying processing apparatus
US6369830B1 (en) * 1999-05-10 2002-04-09 Apple Computer, Inc. Rendering translucent layers in a display system
JP2001255862A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Seiko Epson Corp オーバレイ画像処理装置およびオーバレイ画像表示装置
US20050280659A1 (en) * 2004-06-16 2005-12-22 Paver Nigel C Display controller bandwidth and power reduction

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010039139A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Toshiba Corp 携帯端末
JP2010220158A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理プログラム
US8610947B2 (en) 2009-03-19 2013-12-17 Fuji Xerox Co., Ltd Image forming apparatus using logical arithmetic processing and image forming program using logical arithmetic processing
JP2011133649A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Denso Corp 画像表示制御装置
JP2014006222A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Railway Technical Research Institute コンクリート表面の変状検出方法及び装置
WO2018154707A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 三菱電機株式会社 画像合成表示装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体
JPWO2018154707A1 (ja) * 2017-02-24 2019-03-28 三菱電機株式会社 画像合成表示装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20070217002A1 (en) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007241738A (ja) 画面合成装置
US6911983B2 (en) Double-buffering of pixel data using copy-on-write semantics
EP2893529B1 (en) Method and device for selective display refresh
CN106127721A (zh) 用于显示由叠加图像层合成的混合图像的图形系统及方法
JPWO2008093391A1 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
US20050168473A1 (en) Rendering apparatus
US6172686B1 (en) Graphic processor and method for displaying a plurality of figures in motion with three dimensional overlay
JP2007170834A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション装置の画像表示方法
JP2011033651A (ja) 画像処理装置
JP2003323339A (ja) メモリアクセス装置、半導体デバイス、メモリアクセス制御方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JPS59231591A (ja) 画像表示装置
JP2008305030A (ja) 合成画像生成装置
JP2768327B2 (ja) グラフィックス表示装置
JP3481913B2 (ja) 画像処理装置
JP4258236B2 (ja) 立体視画像生成装置
JP4760390B2 (ja) 画像処理装置
JP2007102822A (ja) 3次元画像処理装置及びビデオウィンドウ生成方法
JP4687108B2 (ja) データ格納装置、データ格納制御装置、データ格納制御方法及びデータ格納制御プログラム
JP2006276269A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びそのプログラム
JP4695422B2 (ja) 画像合成装置
JP4439032B2 (ja) データ展開装置
JP2000235643A (ja) 画像合成方法
JPS5883885A (ja) 濃淡画像と2値画像との合成表示器
JP6337353B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3431925B2 (ja) 画像表示制御装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071120

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080708