JP2007234747A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007234747A
JP2007234747A JP2006052249A JP2006052249A JP2007234747A JP 2007234747 A JP2007234747 A JP 2007234747A JP 2006052249 A JP2006052249 A JP 2006052249A JP 2006052249 A JP2006052249 A JP 2006052249A JP 2007234747 A JP2007234747 A JP 2007234747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
layers
semiconductor laser
strain
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006052249A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Ukai
勉 鵜飼
Masaya Mannou
正也 萬濃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006052249A priority Critical patent/JP2007234747A/ja
Priority to US11/711,629 priority patent/US7787509B2/en
Publication of JP2007234747A publication Critical patent/JP2007234747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • H01S5/0021Degradation or life time measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • H01S5/168Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface with window regions comprising current blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3201Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures incorporating bulkstrain effects, e.g. strain compensation, strain related to polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3403Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3403Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation
    • H01S5/3406Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation including strain compensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34326Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on InGa(Al)P, e.g. red laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】レーザ素子に内在する活性層近傍の応力を小さくし、高出力かつ高信頼性なレーザ特性が得られる半導体レーザ装置を提供する。
【解決手段】半導体基板1上に形成された第1のクラッド層3と、第1のクラッド層3上に形成され、互いに逆の歪を有する井戸層4wとバリア層4b(障壁層4b1 および光ガイド層4b2 )が交互に積層された歪多重量子井戸構造をもつ活性層4と、活性層4上に形成された第2のクラッド層5とを備える。井戸層4wおよびバリア層4bのそれぞれにつき格子定数に対応した歪量、膜厚および層数により決定される歪量膜厚積の総和である活性層4の歪量膜厚積総和ξact が負の値に設定されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、クラッド層間に互いに逆の歪を有する井戸層とバリア層が積層された歪多重量子井戸構造の活性層を備えた半導体レーザ装置に関する。
半導体レーザ装置は多くの技術分野で需要が増加している。特に光ディスクにおける半導体レーザ装置では、記録、読み取りの高倍速化の競争が激しくなっている。CDやCD−Rなどに適用される赤外レーザ素子はAlGaAs(アルミニウムガリウム砒素)系の化合物半導体を用い、780nm帯の発振波長を有する。現在、赤外レーザ素子は、その高出力化の競争がほぼ終了し、代わって、DVD(Digital Versatile Disc)に適用される赤色レーザ素子の高出力化が盛んに研究されている。赤色レーザ素子は、AlGaInP(アルミニウムガリウムインジウム燐)系の化合物半導体を用い、650nm帯の発振波長を有する。また、赤外レーザ素子と赤色レーザ素子を集積化した二波長半導体レーザ装置の開発も進められている。
図8は高出力のダブルへテロ接合構造の赤色レーザ素子の構造を示す鳥瞰図である。図8において、1はn−GaAs半導体基板、2は半導体基板1上に形成されたn−GaAsバッファ層、3はバッファ層2上に形成されたn型クラッド層、4はn型クラッド層3上に形成されたレーザ光を出射する活性層、5は活性層4上に形成された第1のp型クラッド層、6は第1のp型クラッド層5上に形成されたエッチングストップ層、7はエッチングストップ層6上に形成された第2のp型クラッド層、8は第2のp型クラッド層7上に形成されたキャップ層、9はキャップ層8上に形成されたコンタクト層、10はコンタクト層9上に形成された電流阻止層、11は赤色レーザ素子の出射端面で電流阻止層10下に形成された端面窓領域、12は電流阻止層10上に形成されたp側電極、13は半導体基板1の下面に形成されたn側電極である。
ダブルヘテロ接合のn型クラッド層3、活性層4、第1のp型クラッド層5、エッチングストップ層6、第2のp型クラッド層7およびキャップ層8の格子定数はn−GaAs基板1とほぼ等しく、かつn型クラッド層3、第1のp型クラッド層5、エッチングストップ層6、第2のp型クラッド層7、キャップ層8のバンドギャップエネルギーが活性層4のバンドギャップエネルギーより大きくなるようにIn、Ga、Alの組成が決定されている。
近年、300mW以上の赤色半導体レーザ装置において高出力での安定動作が要求されており、活性層や端面窓構造においてさらなる改善が必要となっている。AlGaInP系の赤色半導体レーザ装置における高出力化の技術には次のようなものがある。
(1)活性層を多重量子井戸構造にすることによって発光効率を増大させる。多重量子井戸構造は、井戸層とバリア層が交互に積層されたものである。
(2)高出力動作やサージ電圧による端面光学損傷(COD)を抑制するために、活性層にバンドギャップを増大させる端面窓領域を形成する。
(3)p型ドーパント層のキャリア濃度を増大させる。
AlGaInP系の赤色半導体レーザ装置において、その活性層中の量子井戸層に圧縮歪を加えれば発光効率が上がり、閾値電流の低減および動作電流の低減等レーザ特性が改善されることがすでに知られている。両側に格子定数が小さい層があると圧縮歪を受ける。しかし、加える歪が大きすぎると、結晶欠陥が発生し、レーザ特性に悪影響を及ぼす。
井戸層に光を閉じ込めるためのバリア層(障壁層、光ガイド層)に引っ張り歪を加え、活性層における歪量膜厚積総和が0以上になるように設定することが知られている(例えば特許文献1、特許文献2参照)。この歪量膜厚積総和とは、井戸層およびバリア層のそれぞれにつき歪量、膜厚および層数により決定される歪量膜厚積の総和である。
活性層が井戸層とバリア層の積層構造を有しているとする。i番目(i=1…n)の井戸層の歪量をεwi、膜厚をtwi、j番目(j=1…m)のバリア層の歪量をεbj、膜厚をtbjとして、活性層における歪量膜厚積総和ξact を定義する。これは、井戸層の歪量膜厚積の総和とバリア層の歪量膜厚積の総和との合計である。圧縮歪はプラス、引っ張り歪はマイナスで取り扱われる。歪量層厚積総和ξact は、
ξact=Σ(εwi×twi )+Σ(εbj×tbj
で定義される。総和は、全層数(1〜n、1〜m)にわたってのものである。
特許第2833396号公報 特許第3025747号公報
しかしながら、従来の半導体レーザ装置には、以下のような問題がある。
図9は従来の技術の半導体レーザ装置における光出射端面の断面図である。
リッジ領域の近傍において、コンタクト層9のQ1点、第2のp型クラッド層7のQ2点、第1のp型クラッド層5のQ3,Q4,Q5の各点、n型クラッド層3のQ6点について、ラマン分光法により応力評価を行った。その結果を図10に示す。これによれば、リッジ領域近傍のQ1〜Q5の各点には非常に大きな引っ張り歪が加わっていることが分かる。
従来の技術においては、活性層4における歪量層厚積総和ξact を0以上に設定している。そのため、活性層4とp型クラッド層5の歪量の差が大きく、素子に内在する応力が大きなものとなる。結果として、高出力動作時において、レーザ素子端面での端面光学損傷(COD)や内部劣化が発生し、信頼性に悪影響を及ぼしている。
このことは、特にAlGaInP系で300mW以上の高出力の赤色レーザ素子において大きな課題であり、素子に内在する応力を低減させることが急務となっている。
本発明は、このような事情に鑑みて創作したものであり、素子に内在する活性層近傍の応力を小さくし、高出力かつ高信頼性なレーザ特性が得られる半導体レーザ装置を提供することを目的としている。
本発明による半導体レーザ装置は、
半導体基板上に形成された第1のクラッド層と、
前記第1のクラッド層上に形成され、互いに逆の歪を有する井戸層とバリア層が交互に積層された歪多重量子井戸構造をもつ活性層と、
前記活性層上に形成された第2のクラッド層とを備え、
前記井戸層および前記バリア層のそれぞれにつき格子定数に対応した歪量、膜厚および層数により決定される歪量膜厚積の総和である活性層の歪量膜厚積総和が負の値に設定されていることを特徴とするものである。
すなわち、前記半導体基板の格子定数をa、i番目(i=1…n)の前記井戸層の格子定数をawi、膜厚をtwi、j番目(j=1…m)の前記バリア層の格子定数をabj、膜厚をtbjとして、
i番目の前記井戸層の歪量εwiを、
εwi=(awi−a)/a、
j番目の前記バリア層の歪量εbjを、
εbj=(abj−a)/a
でそれぞれ定義し、前記井戸層の総数をn、前記バリア層の総数をmとして、
前記活性層における歪量膜厚積総和(井戸層の歪量膜厚積の総和とバリア層の歪量膜厚積の総和との合計)ξact は、
ξact=Σ(εwi×twi )+Σ(εbj×tbj
で求められる。総和は、全層数(1〜n、1〜m)にわたってのものとする。この歪量膜厚積総和ξact が0よりも小さいことが特徴である。
上記において、前記第1のクラッド層はn型クラッド層であり、前記第2のクラッド層はp型クラッド層である。なお、この導電型は逆極性であってもよい。
また、上記において、前記バリア層は、互いに隣接する前記井戸層の間に介在される障壁層と、前記井戸層と前記クラッド層との間に介在される光ガイド層との組み合わせであるという態様がある。
上述したように、従来の技術においては、活性層における歪量膜厚積総和が0または正の値に設定されていたために、活性層とクラッド層の歪量の差に起因して素子に内在する応力が大きなものとなっており、高出力動作時において、レーザ素子端面での端面光学損傷(COD)や内部劣化が発生し、信頼性に悪影響を及ぼしていた。
これに対して本発明の場合には、上記のように活性層における歪量膜厚積総和を負の値に設定してあるので、レーザ素子の活性層近傍に内在する応力を低減することができ、高出力かつ高信頼性なレーザ特性を得ることができる。
また、活性層における歪量膜厚積総和を負の値にして活性層に引っ張り歪を入れることにより、障壁層、光ガイド層のAl組成が高くなることから、端面窓領域を形成する際、活性層を混晶化させるためのアニール時間を短縮化することができる。
また、上記の構成において、前記井戸層の歪量εwi、膜厚twi、前記バリア層の歪量εbj、膜厚tbj、および前記活性層における歪量膜厚積総和ξact の数値的範囲がそれぞれ、
0%<εwi≦1.0%、
−1.4%≦εbj<0%、
3nm<twi<8nm、
3nm<tbj<8nm、
−1.97×10-10 <ξact <0
に設定されているものとする。この場合、井戸層が圧縮の応力を受け(歪量εwiがプラス)、バリア層(障壁層、光ガイド層)が引っ張りの応力を受けている(歪量εbjがマイナス)。この条件下では、臨界膜厚を超えることがなく、結晶欠陥は生じない。したがって、半導体レーザ装置の特性を高品質に保つことが可能となる。
さらに、上記のいずれかの半導体レーザ装置の構成で、発振波長を互いに異にする複数種類の半導体レーザ装置がモノリシックに構成されている多波長の半導体レーザ装置も有用である。これは、赤色レーザ素子と赤外レーザ素子の組み合わせに好適である。
なお、上記において好ましい態様として、前記半導体基板がGaAs、前記第1のクラッド層がAlGaInP、前記活性層がGaInPまたはAlGaInP、前記第2のクラッド層がAlGaInPであるという態様がある。
また、前記井戸層がGaInP、前記バリア層がAlGaInPであるのは好ましい態様である。
また、前記障壁層と前記光ガイド層がともにAlGaInPであり、AlGaに対するInの組成比が前記障壁層の方が大きく設定されているのも好ましい態様である。
本発明によれば、活性層における歪量膜厚積総和を負の値とすることで、レーザ素子の活性層近傍に内在する応力を低減することができ、高出力かつ高信頼性なレーザ特性を得ることができる。
また、窓構造を短時間で形成することが可能で、活性層への不純物の拡散が起きにくくなることから高出力性能をさらに向上させることができる。
特に、活性層が歪補償型多重量子井戸構造である赤色半導体レーザ装置において、有効である。
以下、本発明にかかわる半導体レーザ装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1は、赤色半導体レーザ装置の構造にかかわるものである。図1は本発明の実施の形態1におけるダブルへテロ接合構造の赤色レーザ素子の構造を示す鳥瞰図である。図1において、1はn−GaAs半導体基板、2は半導体基板1上に形成されたn−GaAsバッファ層、3はバッファ層2上に形成されたn型クラッド層、4はn型クラッド層3上に形成されたレーザ光を出射する活性層、5は活性層4上に形成された第1のp型クラッド層、6は第1のp型クラッド層5上に形成されたエッチングストップ層、7はエッチングストップ層6上に形成された第2のp型クラッド層、8は第2のp型クラッド層7上に形成されたキャップ層、9はキャップ層8上に形成されたコンタクト層、10はコンタクト層9上に形成された電流阻止層、11は赤色レーザ素子の出射端面で電流阻止層10下に形成された端面窓領域、12は電流阻止層10上に形成されたp側電極、13は半導体基板1の下面に形成されたn側電極である。バッファ層2は、n型クラッド層3、第1のp型クラッド層5、第2のp型クラッド層7や活性層4などの結晶性を良好にするために必要である。コンタクト層9、キャップ層8および第2のp型クラッド層7にリッジが形成され、リッジにp側電極12が形成されている。
ダブルヘテロ接合のn型クラッド層3、活性層4、第1のp型クラッド層5、エッチングストップ層6、第2のp型クラッド層7およびキャップ層8の格子定数はn−GaAs基板1とほぼ等しく、かつn型クラッド層3、第1のp型クラッド層5、エッチングストップ層6、第2のp型クラッド層7、キャップ層8のバンドギャップエネルギーが活性層4のバンドギャップエネルギーより大きくなるようにIn、Ga、Alの組成が決定されている。
より詳しい組成は次のとおりである
n−GaAs基板1は、ドーパント濃度1.0×1018cm-3 でSiがドープされている。
n−GaAsバッファ層2は、1.0×1018cm-3 でSiがドープされ、その膜厚は0.5μmである。
n型クラッド層3は、n−(Al0.7Ga0.3 0.5In0.5Pであり、5.5×1017cm-3 でSiがドープされ、その膜厚は2.0μmである。
活性層4は、Ga0.5In0.5Pまたは(Al0.5Ga0.5 0.5In0.5Pである。
第1のp型クラッド層5は、p−(Al0.7Ga0.3 0.5In0.5Pであり、1.0×1018cm-3 でZnがドープされており、その膜厚は150nmである。
エッチングストップ層6は、p−Ga0.5In0.5Pであり、1.2×1018cm-3 でZnがドープされており、その膜厚は8nmである。
第2のp型クラッド層7は、p−(Al0.7Ga0.3 0.5In0.5Pであり、1.2×1018cm-3 でZnがドープされており、その膜厚は1.2μmである。
キャップ層8は、p−Ga0.5In0.5Pであり、1.2×1018cm-3 でZnがドープされており、その膜厚は50nmである。
コンタクト層9は、p−GaAsであり、6.0×1019cm-3 でZnがドープされており、その膜厚は300nmである。
次に、実施の形態1における半導体レーザ装置の製造方法を説明する。
図2(a)に示すように、MOCVD法等を用いて、n−GaAs半導体基板1上にn−GaAsバッファ層2を形成し、バッファ層2上にn型クラッド層3を形成し、n型クラッド層3上にレーザ光を出射する活性層4を形成する。さらに、活性層4上に第1のp型クラッド層を形成し、第1のp型クラッド層5上にエッチングストップ層6を形成する。
さらに、図2(b)に示すように、エッチングストップ層6上に第2のp型クラッド層7を形成し、第2のp型クラッド層7上にキャップ層8を形成し、キャップ層8上にコンタクト層9を形成する。
上記の各層を積層したのち、光出射端面およびその付近に相当する成長層表面に、ZnOストライプ膜を選択的に形成し、それ以外の表面にはSiN膜を形成する。N2 雰囲気、600℃で90分の熱アニールを行うと、拡散源であるZnOからZnが結晶中に拡散し、活性層4のバンドギャップが増大する。このように活性層4に対して、バンドギャップを増大させる端面窓領域11を形成する。これにより、高出力動作やサージ電圧による端面光学損傷(COD)を抑制することが可能となる。
次いで、図2(c)に示すように、コンタクト層9、キャップ層8および第2のp型クラッド層7において、ZnO膜、SiN膜を除去し、ZnOストライプ方向に対する垂直方向にリッジストライプを形成し、そのリッジストライプの側面に対して選択的な埋め込みにより電流阻止層10の成長を行う。電流阻止層10は、n−Al0.5In0.5Pであり、7.5×1017cm-3 でSiがドープされている。
そして最後に、図2(d)に示すように、p−GaAsのコンタクト層9の表面にp側電極12を形成し、n−GaAsの基板1の裏面にn側電極13を形成する。
上記の各層の組成等は一例であって、ダブルヘテロ接合の各層3〜7およびキャップ層8の格子定数はn−GaAs基板1とほぼ等しく、かつn型クラッド層3、第1のp型クラッド層5、エッチングストップ層6、第2のp型クラッド層7およびキャップ層8のバンドギャップエネルギーが活性層4のバンドギャップエネルギーより大きくなるようにIn、Ga、Alの組成が決定されている。なお、各層はすべて有機金属気相成長層法(MOCVD法:Metal Organic Chemical Vapor Deposition)による結晶成長で形成されており、各層の不純物は、それぞれの層が結晶成長する際に同時に添加される。
図3は本発明の実施の形態1における半導体レーザ装置の要部であるクラッド層と活性層の拡大断面図である。
図3において、3はn型クラッド層、4は歪補償型多重量子井戸構造の活性層、5はp型クラッド層、4wは井戸層、4b1 は障壁層、4b2 は光ガイド層である。
活性層4は、下側から順次積層された、光ガイド層4b2 、井戸層4w、障壁層4b1 、井戸層4w、障壁層4b1 、井戸層4w、光ガイド層4b2 の積層による歪補償型多重量子井戸構造に形成されている。
障壁層4b1 および光ガイド層4b2 はアルミニウムガリウムインジウム燐(AlGaInP)で構成され、井戸層4wはGaInP(ガリウムインジウム燐)で構成されている。
より詳しい組成は次のとおりである。
光ガイド層4b2 は、(Al0.5Ga0.5 0.5In0.5Pで、ノンドープである。その膜厚は4nmである。
障壁層4b1 は、(Al0.7Ga0.3 0.64In0.36Pで、ノンドープである。その膜厚は4nmである。
井戸層4wは、Ga0.45In0.55Pで、ノンドープである。その膜厚は6nmである。
この場合、GaAs基板1との格子整合によって、障壁層4b1 、光ガイド層4b2 はそれぞれ引っ張り歪(−0.9%)を伴っている。また、井戸層4wは圧縮歪(+0.4%)を伴っている。
障壁層4b1 と光ガイド層4b2 を総称して、バリア層といい、このバリア層を符号4bで表すこととする。バリア層4bは、障壁層4b1 と光ガイド層4b2 の組み合わせとなっている。
以下に、活性層4における歪量層厚積総和ξact について検討する。
基板の格子定数をa、i番目(i=1,2…n)の井戸層4wの格子定数をawi、その膜厚をtwi、j番目(j=1,2…m)のバリア層4bの格子定数をabj、その膜厚をtbjとする。
i番目の井戸層4wの歪量εwiは、
εwi=(awi−a)/a
で定義する。
i番目のバリア層4bの歪量εbjは、
εbj=(abj−a)/a
で定義する。
各層について、歪量と膜厚の積を歪量膜厚積と呼ぶ。この歪量膜厚積を記号ξで表すことにする。
i番目の井戸層4wの歪量膜厚積ξwiは、
ξwi=εwi×twi
である。井戸層4wについての歪量膜厚積総和Σξwiは、井戸層4wの全数をnとして、
Σξwi=Σεwi×twi (i=1,2…n)
となる。
また、j番目のバリア層4bの歪量膜厚積ξbjは、
ξbj=εbj×tbj
である。バリア層4bについての歪量膜厚積総和Σξbjは、バリア層4bの全数をmとして、
Σξbj=Σεbj×tbj (j=1,2…m)
となる。バリア層4bの総数mは、障壁層4b1 の総数と光ガイド層4b2 の総数の和である。
したがって、井戸層4wとバリア層4bからなる活性層4全体についての歪量膜厚積総和ξact は、
ξact =Σξwi+Σξbj
=Σ(εwi×twi )+Σ(εbj×tbj
となる。総和は、全層数(1〜n、1〜m)にわたってのものとする。この歪量膜厚積総和ξact を負の値に設定することが本発明の特徴である。
図4(a)は歪量とバンドギャップの関係を示している。本実施の形態では、井戸層4wに圧縮歪、障壁層4b1 および光ガイド層4b2 に引っ張り歪を加えるように、(Alx Ga1-x y In1-y Pの組成におけるアルミニウムガリウム(Alx Ga1-x )とインジウムInとの組成比yを調整している。すなわち、組成比yが0.5のとき、格子整合がとられ無歪な状態であり、組成比yが0.5より小さい場合に圧縮歪が加えられ、組成比yが0.5より大きい場合に引っ張り歪が加えられる。
上記においては、光ガイド層4b2 で組成比y=0.5であり、障壁層4b1 で組成比y=0.64>0.5である。これにより、活性層4に引っ張り歪が導入されている。
本実施の形態の場合、n=3、m=4、εwi=+0.4%、εbj=−0.9%、twi=6nm、tbj=4nmであり、歪量膜厚積総和ξact は、ξact =−0.72×10-10 mである。歪量膜厚積総和ξact は負の値となっている。
歪量膜厚積総和ξact は、歪量のグラフにおいて、マイナス側の面積総和がプラス側の面積総和より大きい(ハッチング参照)。
従来の技術の場合には、歪量膜厚積総和ξact が0または正の値であって、活性層4に圧縮歪が印加されていた。これに対して、本実施の形態では、歪量膜厚積総和ξact が負の値であって、活性層4に引っ張り歪が印加された状態となっている。
なお、バリエーションとして図4(b)、図4(c)に示すような活性層の構成でもよい。図4(b)の場合は、光ガイド層4b2 において、組成比yが0.5とされ、無歪の状態となっている。光ガイド層4b2 の膜厚は相対的に大きくされている。図4(c)の場合は、障壁層4b1 の数が4となっている。
図5は、半導体レーザ装置の光出力300mW、80℃パルス動作時の寿命特性を示す。
横軸に活性層4における歪量膜厚積総和ξact をとり、縦軸に寿命をとってある。条件は次のとおりである。井戸層4wにおいては、加える歪量εwi=+0.4%、その膜厚twi=6nm、井戸層数n=3である。したがって、井戸層4wについての歪量膜厚積総和Σξwiは、0.72×10-10 である。一方、バリア層4b(障壁層4b1 および光ガイド層4b2 )においては、その膜厚tbj=4nm、バリア層数m=4とし、加える歪量εbjを、−0.2%、−0.36%、−0.9%と変化させた。歪量膜厚積総和ξact はそれぞれ、−7.2×10-11 、−1.44×10-11 、+4×10-11となる。
活性層4における歪量膜厚積総和ξact が0以上の場合、800時間以下でレーザ特性の劣化が見られた。一方、歪量膜厚積総和ξact が0より小さい場合は、800時間を超えて安定動作が得られた。それは、リッジ内部に引っ張り歪が加わっているため、活性層4に加わる応力が増大するためと思われる。すなわち、活性層4に引っ張り歪を加えないと、高出力で高信頼性な赤色半導体レーザ装置特性を得ることができず、逆に、活性層4に引っ張り歪を加えると、高出力で高信頼性な赤色半導体レーザ装置特性を得ることができることが分かった。
また、引っ張り歪を入れることで障壁層4b1 、光ガイド層4b2 のAl組成が高くなることから、端面窓領域11を形成する際、従来と同じ手法であれば、活性層4を混晶化させるためのアニール時間を短縮化することができる。
AlGaInP系の赤色半導体レーザ装置の高出力化には、p型ドーパント層のキャリア濃度を増大させることが必須である。しかし、よく知られている課題として、AlGaInP型のp型ドーパントは、アニール等の熱履歴により活性層に拡散し、信頼性に悪影響を及ぼす。この課題に対しても、活性層に引っ張り歪を入れることで、活性層でのp型ドーパントの拡散を抑制することができ、高出力化には非常に有利である。
それらの効果も含め、図5に示すように、光出力300mW、80℃パルス動作時において、800時間を経過しても劣化しないものと思われる。
本実施の形態では、井戸層の歪量εwi、膜厚twi、バリア層(障壁層および光ガイド層)の歪量εbj、膜厚tbjを上述に示すような構造を用いて検討し、良好なレーザ特性を得ることができた。
ところで、膜厚を厚くしすぎたり、歪量を大きくしすぎると、臨界膜厚を超え、結晶欠陥が入る。そのため、活性層4のパラメータを適切に決定する必要がある。
井戸層4wの歪量εwi、膜厚twi、バリア層4bの歪量εbj、膜厚tbj、活性層4における歪量膜厚積総和ξact は、条件として、
0%<εwi≦1.0%
−1.4%≦εbj<0%
3nm<twi<8nm
3nm<tbj<8nm
−1.97×10-10 <ξact <0
であることが望ましい。この条件下では、臨界膜厚を超えることがなく、結晶欠陥は生じない。したがって、半導体レーザ装置の特性を高品質に保つことができる。
(実施の形態2)
図6は本発明の実施の形態2における高出力のモノリシック型の二波長半導体レーザ装置の構造を示す鳥瞰図である。
n−GaAs基板1上に、赤色レーザ素子aと赤外レーザ素子bを備えており、各素子の構成は以下の通りである。
赤色レーザ素子aは、n−GaAs基板1上にn−GaAsバッファ層2が形成され、バッファ層2上には、n型クラッド層3、活性層4、第1のp型クラッド層5、p型のエッチングストップ層6、第2のp型クラッド層7、p型のキャップ層8およびp型のコンタクト層9を備えている。
より詳しい性状、組成は次のとおりである(表2参照)。
n−GaAs基板1は、ドーパント濃度1.0×1018cm-3 でSiがドープされている。
n−GaAsバッファ層2は、5.0×1017cm-3 でSiがドープされ、その膜厚は0.5μmである。
n型クラッド層3は、n−(Al0.7Ga0.3 0.5In0.5Pであり、5.0×1017cm-3 でSiがドープされ、その膜厚は2.0μmである。
活性層4は、Ga0.5In0.5P系または(Al0.5Ga0.5 0.5In0.5P系である。
第1のp型クラッド層5は、p−(Al0.7Ga0.3 0.5In0.5Pであり、9.0×1017cm-3 でZnがドープされており、その膜厚は200nmである。
エッチングストップ層6は、p−Ga0.5In0.5Pであり、1.5×1018cm-3 でZnがドープされており、その膜厚は6nmである。
第2のp型クラッド層7は、p−(Al0.7Ga0.3 0.5In0.5Pであり、1.2×1018cm-3 でZnがドープされており、その膜厚は1.2μmである。
キャップ層8は、p−Ga0.5In0.5Pであり、1.5×1018cm-3 でZnがドープされており、その膜厚は50nmである。
コンタクト層9は、p−GaAsであり、3.0×1019cm-3 でZnがドープされており、その膜厚は200nmである。
また、赤外レーザ素子bは、n−GaAs基板1上にn−GaAsバッファ層32が形成され、バッファ層32上には、n型クラッド層33、活性層34、第1のp型クラッド層35、p型のエッチングストップ層36、第2のp型クラッド層37、p型のキャップ層38およびp型のコンタクト層39を備えている。この形態は、赤色レーザ素子aと同じである。
より詳しい組成は次のとおりである。
n−GaAsバッファ層32は、1.0×1018cm-3 でSiがドープされ、その膜厚は0.5μmである。
n型クラッド層33は、n−(Al0.7Ga0.3 0.5In0.5Pであり、5.0×1017cm-3 でSiがドープされており、その膜厚は2.5μmである。
活性層34は、GaAs系またはAlGaAs系である。
第1のp型クラッド層35は、p−(Al0.7Ga0.3 0.5In0.5Pであり、4.0×1017cm-3 でZnがドープされており、その膜厚は190nmである。
エッチングストップ層36は、p−Ga0.5In0.5Pであり、1.1×1018cm-3 でZnがドープされており、その膜厚は6nmである。
第2のp型クラッド層37は、p−(Al0.7Ga0.3 0.5In0.5Pであり、1.0×1018cm-3 でZnがドープされており、その膜厚は1.2μmである。
キャップ層38は、p−Ga0.5In0.5Pであり、1.1×1018cm-3 でZnがドープされており、その膜厚は50nmである。
コンタクト層39は、p−GaAsであり、3.0×1019cm-3 でZnがドープされており、その膜厚は200nmである。
赤色レーザ素子aと赤外レーザ素子bとの相違は次のとおりである。
バッファ層2,32については、Siドープ量は、赤色レーザ素子aの方が少ない。
n型クラッド層3,33については、膜厚は、赤色レーザ素子aの方が小さい。
活性層4,34については、その組成は、赤色レーザ素子aではGa0.5In0.5P系または(Al0.5Ga0.5 0.5In0.5P系であり、赤外レーザ素子bではGaAs系またはAlGaAs系である。
第1のp型クラッド層5,35については、Znドープ量は、赤色レーザ素子aの方が多く、膜厚は、赤色レーザ素子aの方が大きい。
エッチングストップ層6,36については、Znドープ量は、赤色レーザ素子aの方が多い。
第2のp型クラッド層7,37については、Znドープ量は、赤色レーザ素子aの方が多い。
キャップ層8,38については、Znドープ量は、赤色レーザ素子aの方が多い。
次に、実施の形態2における半導体レーザ装置の製造方法を説明する。
図7(a)に示すように、MOCVD法等を用いて、n−GaAs半導体基板1上にn−GaAsバッファ層2,32をドープ量を互いに異にして形成する。次いで、バッファ層2,32上にそれぞれn型クラッド層3,33を形成する。次いで、n型クラッド層3,33上にそれぞれレーザ光を出射する活性層4,34を形成する。さらに、活性層4,34上にそれぞれ第1のp型クラッド層5,35をドープ量を互いに異にして形成する。さらに、第1のp型クラッド層5,35上にそれぞれエッチングストップ層6,36をドープ量を互いに異にして形成する。
さらに、図7(b)に示すように、エッチングストップ層6,36上にそれぞれ第2のp型クラッド層7,37を形成し、第2のp型クラッド層7,37上にそれぞれキャップ層8,38を形成し、キャップ層8,38上にそれぞれコンタクト層9,39を形成する。
上記の各層を積層したのち、光出射端面およびその付近に相当する成長層表面に、ZnOストライプ膜を選択的に形成し、それ以外の表面にはSiN膜を形成する。N2 雰囲気、600℃で90分の熱アニールを行うと、拡散源であるZnOからZnが結晶中に拡散し、活性層4,34のバンドギャップが増大する。このように活性層4,34に対して同時に、バンドギャップを増大させる端面窓領域11を形成する。これにより、高出力動作やサージ電圧による端面光学損傷(COD)を抑制することが可能となる。
次いで、図7(c)に示すように、コンタクト層9,39、キャップ層8,38および第2のp型クラッド層7,37において、ZnO膜、SiN膜を除去し、ZnOストライプ方向に対する垂直方向にリッジストライプを形成し、そのリッジストライプの側面に対して選択的な埋め込みにより電流阻止層10の成長を行う。電流阻止層10は、n−Al0.5In0.5Pであり、7.5×1017cm-3 でSiがドープされている。
そして最後に、図7(d)に示すように、p−GaAsのコンタクト層9,39の表面にp側電極12を形成し、n−GaAsの基板1の裏面にn側電極13を形成する。
上記の各層の組成等は一例であって、ダブルヘテロ接合の各n型クラッド層3,33、第1のp型クラッド層5,35、エッチングストップ層6,36、第2のp型クラッド層7,37およびキャップ層8,38の格子定数はn−GaAs基板1とほぼ等しい。
そして、赤色レーザ素子aに関しては、n型クラッド層3、第1のp型クラッド層5、エッチングストップ層6、第2のp型クラッド層7およびキャップ層8のバンドギャップエネルギーが活性層4のバンドギャップエネルギーより大きくなるようにIn、Ga、Alの組成が決定されている。
また、赤外レーザ素子bに関しては、n型クラッド層33、第1のp型クラッド層35、エッチングストップ層36、第2のp型クラッド層37およびキャップ層38のバンドギャップエネルギーが活性層34のバンドギャップエネルギーより大きくなるようにIn、Ga、Alの組成が決定されている。
なお、各層はすべてMOCVD法(有機金属気相成長層法)による結晶成長で形成されており、各層の不純物は、それぞれの層が結晶成長する際に同時に添加される。
ここで、本実施の形態2における赤色レーザ素子aの活性層構造および歪補償型多重量子井戸構造の効果は実施の形態1と同様であり省略する。
実施の形態1との差異は、光出射端面に端面窓領域11を赤色レーザ素子と、赤外レーザ素子を同時に形成作製する際、短時間でより赤色活性層のバンドギャップエネルギーを増大させることができることから、端面光学損傷(COD)に対して非常に有利である。その結果、従来の多重量子井戸構造よりも高出力化が可能で、かつ実施の形態1と同様な信頼性の高いモノリシック二波長半導体レーザ装置素子の形成作製が可能である。
本発明の半導体レーザ装置は、高出力で高信頼性なレーザ特性が要求される記録用光ディスク装置等に適用する上で有用である。
本発明の実施の形態1おける半導体レーザ装置の構造を示す鳥瞰図 本発明の実施の形態1おける半導体レーザ装置の製造過程を示す断面図 本発明の実施の形態1における半導体レーザ装置の要部であるクラッド層と活性層の拡大断面図 本発明の実施の形態1における歪量とバンドギャップの関係を示す図 本発明の実施の形態1における半導体レーザ装置の歪量膜厚積総和に対する寿命特性図 本発明の実施の形態2おけるモノリシック型の二波長半導体レーザ装置の構造を示す鳥瞰図 本発明の実施の形態2おける半導体レーザ装置の製造過程を示す断面図 従来の技術および本発明の実施の形態1に共通なダブルへテロ接合構造の赤色レーザ素子の構造を示す鳥瞰図 従来の技術の半導体レーザ装置における光出射端面の断面構造図 従来技術におけるラマン分光法による応力評価図
符号の説明
a 赤色レーザ素子
b 赤外レーザ素子
1 n−GaAs基板(半導体基板)
2,32 n−GaAsバッファ層
3,33 n型クラッド層
4,34 活性層(歪多重量子井戸構造)
4b バリア層
4b1 障壁層
4b2 光ガイド層
4w 井戸層
5,35 第1のp型クラッド層
6,36 p型のエッチングストップ層
7,37 第2のp型クラッド層
8,38 p型のキャップ層
9,39 p型のコンタクト層
10 電流阻止層
11 端面窓領域
12 p側電極
13 n側電極

Claims (9)

  1. 半導体基板上に形成された第1のクラッド層と、
    前記第1のクラッド層上に形成され、互いに逆の歪を有する井戸層とバリア層が交互に積層された歪多重量子井戸構造をもつ活性層と、
    前記活性層上に形成された第2のクラッド層とを備え、
    前記井戸層および前記バリア層のそれぞれにつき格子定数に対応した歪量、膜厚および層数により決定される歪量膜厚積の総和である活性層の歪量膜厚積総和が負の値に設定されていることを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. 前記半導体基板の格子定数をa、i番目(i=1…n)の前記井戸層の格子定数をawi、膜厚をtwi、j番目(j=1…m)の前記バリア層の格子定数をabj、膜厚をtbjとして、
    i番目の前記井戸層の歪量εwiを、
    εwi=(awi−a)/a、
    j番目の前記バリア層の歪量εbjを、
    εbj=(abj−a)/a
    でそれぞれ定義し、前記井戸層の総数をn、前記バリア層の総数をmとして、
    前記活性層における歪量膜厚積総和ξact は、
    ξact=Σ(εwi×twi )+Σ(εbj×tbj
    で求められる請求項1に記載の半導体レーザ装置。
  3. 前記第1のクラッド層はn型クラッド層であり、前記第2のクラッド層はp型クラッド層である請求項1または請求項2に記載の半導体レーザ装置。
  4. 前記バリア層は、互いに隣接する前記井戸層の間に介在される障壁層と、前記井戸層と前記クラッド層との間に介在される光ガイド層との組み合わせである請求項1から請求項3までのいずれかに記載の半導体レーザ装置。
  5. 前記井戸層の歪量εwi、膜厚twi、前記バリア層の歪量εbj、膜厚tbj、および前記活性層における歪量膜厚積総和ξact の数値的範囲がそれぞれ、
    0%<εwi≦1.0%、
    −1.4%≦εbj<0%、
    3nm<twi<8nm、
    3nm<tbj<8nm、
    −1.97×10-10 <ξact <0
    に設定されている請求項1から請求項4までのいずれかに記載の半導体レーザ装置。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれかに記載の半導体レーザ装置の構成で、発振波長を互いに異にする複数種類の半導体レーザ装置がモノリシックに構成されている多波長の半導体レーザ装置。
  7. 前記半導体基板がGaAs、前記第1のクラッド層がAlGaInP、前記活性層がGaInPまたはAlGaInP、前記第2のクラッド層がAlGaInPである請求項1から請求項6までのいずれかに記載の半導体レーザ装置。
  8. 前記井戸層がGaInP、前記バリア層がAlGaInPである請求項7に記載の半導体レーザ装置。
  9. 前記障壁層と前記光ガイド層がともにAlGaInPであり、AlGaに対するInの組成比が前記障壁層の方が大きく設定されている請求項8に記載の半導体レーザ装置。
JP2006052249A 2006-02-28 2006-02-28 半導体レーザ装置 Pending JP2007234747A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006052249A JP2007234747A (ja) 2006-02-28 2006-02-28 半導体レーザ装置
US11/711,629 US7787509B2 (en) 2006-02-28 2007-02-28 Semiconductor laser device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006052249A JP2007234747A (ja) 2006-02-28 2006-02-28 半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007234747A true JP2007234747A (ja) 2007-09-13

Family

ID=38443940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006052249A Pending JP2007234747A (ja) 2006-02-28 2006-02-28 半導体レーザ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7787509B2 (ja)
JP (1) JP2007234747A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009024945A1 (de) * 2009-06-10 2011-02-03 Forschungsverbund Berlin E.V. Optoelektronisches Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
WO2015015633A1 (ja) * 2013-08-02 2015-02-05 富士通株式会社 光半導体装置及びその製造方法
US11088503B2 (en) * 2019-07-30 2021-08-10 Globalfoundries U.S. Inc. Laser with a gain medium layer doped with a rare earth metal with upper and lower light-confining features
US11381053B2 (en) 2019-12-18 2022-07-05 Globalfoundries U.S. Inc. Waveguide-confining layer with gain medium to emit subwavelength lasers, and method to form same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111366A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Hitachi Ltd 半導体レーザ素子
JPH07312465A (ja) * 1994-03-24 1995-11-28 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置
JP2001345514A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Toshiba Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4845725A (en) * 1987-05-20 1989-07-04 Spectra Diode Laboratories, Inc. Window laser with high power reduced divergence output
US5132981A (en) * 1989-05-31 1992-07-21 Hitachi, Ltd. Semiconductor optical device
JPH04199589A (ja) * 1990-11-28 1992-07-20 Mitsubishi Electric Corp 可視光面発光レーザ装置
JP2833396B2 (ja) 1993-01-28 1998-12-09 松下電器産業株式会社 歪多重量子井戸半導体レーザ
US5559818A (en) * 1994-03-24 1996-09-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device
EP1130726A3 (en) * 2000-01-28 2003-04-23 The Furukawa Electric Co., Ltd. Distributed feedback semiconductor laser device and multi-wavelength laser array
JP2005252152A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111366A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Hitachi Ltd 半導体レーザ素子
JPH07312465A (ja) * 1994-03-24 1995-11-28 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置
JP2001345514A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Toshiba Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070201524A1 (en) 2007-08-30
US7787509B2 (en) 2010-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5153769B2 (ja) 電子ブロック層を備えた窒化ガリウム・ベース半導体デバイス
US7606278B2 (en) Semiconductor laser, method of manufacturing semiconductor device, optical pickup, and optical disk apparatus
JPH1065271A (ja) 窒化ガリウム系半導体光発光素子
US20110272667A1 (en) Semiconductor light emitting device
US6486491B1 (en) Semiconductor device
JP2007234747A (ja) 半導体レーザ装置
EP0952645B1 (en) Semiconductor laser device
US7289546B1 (en) Semiconductor laser having an improved stacked structure
JP4641230B2 (ja) 光半導体装置
US20080175293A1 (en) Semiconductor laser device
JP2009059797A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
US7561609B2 (en) Semiconductor laser device and method of fabricating the same
JP2010034221A (ja) 端面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2001148540A (ja) 半導体発光素子
JP2006074010A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH0794822A (ja) 半導体発光素子
US20100238963A1 (en) Gallium nitride based semiconductor laser device
JP2000277862A (ja) 窒化物半導体素子
JPH077219A (ja) 半導体レーザ素子
JP2003060314A (ja) 窒化物半導体素子
JP2007157802A (ja) 半導体レーザ装置及び半導体レーザ装置の製造方法
JP3193087B2 (ja) AlGaInP半導体発光装置
JP2005327907A (ja) 半導体レーザ素子
US8023545B2 (en) Semiconductor light emitting device
JP2005175340A (ja) 半導体レーザ用エピタキシャルウェハ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018