JP5153769B2 - 電子ブロック層を備えた窒化ガリウム・ベース半導体デバイス - Google Patents

電子ブロック層を備えた窒化ガリウム・ベース半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5153769B2
JP5153769B2 JP2009511993A JP2009511993A JP5153769B2 JP 5153769 B2 JP5153769 B2 JP 5153769B2 JP 2009511993 A JP2009511993 A JP 2009511993A JP 2009511993 A JP2009511993 A JP 2009511993A JP 5153769 B2 JP5153769 B2 JP 5153769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cladding
composition
electron blocking
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009511993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009538527A (ja
Inventor
フレウンド,ジョセフ,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agere Systems LLC
Original Assignee
Agere Systems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agere Systems LLC filed Critical Agere Systems LLC
Publication of JP2009538527A publication Critical patent/JP2009538527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5153769B2 publication Critical patent/JP5153769B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • H01S5/0422Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • H01S5/04257Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration having positive and negative electrodes on the same side of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2009Confining in the direction perpendicular to the layer structure by using electron barrier layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3213Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities asymmetric clading layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3216Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities quantum well or superlattice cladding layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、一般に、半導体デバイスに関し、より詳細には、窒化ガリウムをベースとする半導体デバイスに関する。
窒化ガリウム(GaN)ベースの青紫色半導体レーザは、広範囲にわたる技術効果および商業効果を有する可能性がある。こうした半導体レーザは、ほぼ400ナノメートル、すなわち、典型的なガリウム砒素(GaAs)ベースの半導体レーザの約半分の波長で発光する。より短い波長のため、GaNベース半導体レーザでは、光記憶装置や光プリントなどの応用分野において、より高い空間分解能を実現することが可能となる。例えば、ブルーレイ・ディスク(商標)や、高密度デジタル多用途ディスク(HD−DVD)(商標)が、高精細度ビデオおよびデータの記憶に青紫色半導体レーザを利用する次世代光ディスクの形式である。
GaNベース青紫色半導体レーザは、典型的には、基板(例えばサファイヤ)上に形成された多層半導体構造と、その多層構造の一部分に電気電圧を印加しやすくする電気接点とを備える。図1Aは、従来のGaNベース半導体レーザ100の断面図を示し、図1Bは、典型的な動作バイアス条件下における、様々な構成層および構成副層の関連する伝導帯レベルEcを示す。この半導体レーザは、サファイヤ基板110と、n型窒化ガリウム(n−GaN)ベース層120と、n型窒化アルミニウム・ガリウム(n−AlGaN)クラッド層130と、n側非ドープGaN導波路層140とを備える。多重量子井戸(MQW)活性層150が、n側導波路層の上部に形成されている。これらの量子井戸は、3つの窒化インジウム・ガリウム(InGaN)井戸副層152を備え、これらの層は、GaNバリア副層154によって分離されている。この活性層上には、p型窒化アルミニウム・ガリウム(p−AlGaN)電子ブロック層160が形成され、p側非ドープGaN導波路層170と、p型歪層超格子(SLS)クラッド層180とがその後に続いている。このSLSクラッド層は、p−AlGaNおよびp−GaNの交番する副層、それぞれ182および184を備える。
2つの電気接点190、195が、半導体レーザ100に電気電圧を印加することが可能となるように動作する。印加された電気電圧によって、電子および正孔がMQW活性層150に注入されることになる。注入されたこれらの電子および正孔のいくつかは、量子井戸によって閉じ込められ、再結合して、光の光子を発生する。発生した光の幾分かを、半導体レーザの2つの対向する垂直表面に形成されたファセット(図示せず)から反射させることによって、いくつかの光子が、MQW活性層を数回通過することになり、その結果、放射の誘導放出が生じる。
導波路層140、170は、半導体レーザ100内で光学膜導波路を形成し、MQW活性層150内へ注入する電子および正孔用の局所的な貯蔵部として働く。光学膜導波路は、この導波路層よりも低い屈折率を有するクラッド層130、180によって完成する。これらのクラッド層は、発生した光を半導体レーザのMQW活性層にさらに限定するように働く。
図1Bに示すように、半導体レーザ100の電子ブロック層160は、比較的高い伝導帯レベルEcを有するように構成される。それによって、この電子ブロック層は、MQW活性層150からの電子の流れを抑制するように働くポテンシャル障壁を形成する。有利には、このことによって、半導体レーザの閾値電流(誘導放出が起こる最小電流)が低減し、より高い最大出力パワーが可能となる。GaAsをベースとする半導体レーザでの電子ブロック層の使用については、例えば、Belenkyらの米国特許第5448585号、名称「Article Comprising a Quantum Well Laser」に記載されており、上記を参照により本明細書に組み込む。とはいえ、GaNベースの半導体レーザでの電子ブロック層の実現には問題がある。MQW活性層と、導波路層の1つとの間に位置する電子ブロック層によって、活性層に過剰な物理的応力が生じ、そのため、亀裂が生じる恐れがあることが示されてきている。
それに応じて、電子ブロック層をMQW活性層から離し、p側導波路層の中に移動させる試みがなされてきた。例えば、やはり参照により本明細書に組み込む、Asanoらの「100-mV Kink-Free Blue-Violet Laser Diodes with Low Aspect Ratio」、IEEE Journal of Quantum Electronics、第39巻第1号、2003年1月では、図1に示す半導体レーザ100に類似した半導体レーザのp側導波路内に形成されたp−AlGaN電子ブロック層の使用が実証されている。しかし、遺憾ながら、かかる努力によっても、MQW活性層の物理的応力を低減させるのに成功するには限界があることが示されてきている。応力によって誘起される亀裂は、なおもGaNベース半導体レーザの課題となっている。
その結果、活性層への物理的応力が伴わない電子ブロック層を含むGaNベース青紫色半導体レーザ設計が求められている。
米国特許第5448585号 Asanoらの「100-mV Kink-Free Blue-Violet Laser Diodes with Low Aspect Ratio」、IEEE Journal of Quantum Electronics、第39巻第1号、2003年1月 J.F. Muthらの「Absorption Coefficient and Refractive Index of GaN, AlN and AlGaN Alloys」、MRS Internet Journal of Nitride Semiconductor Research 4S1, G5.2 (1999年) P. Hollowayらの「Handbook of Compound Semiconductors」、William Andrews Inc., 1996年 E. Kaponの「Semiconductor Lasers II」、Elsevier, 1998年
本発明の実施形態は、半導体レーザ内に、レーザの活性層に過剰な物理的応力を誘起せずに電子ブロック層を実現することを可能にすることによって、上記で認識された要望に対処する。
本発明の一態様によれば、半導体デバイスは、n側導波路層と、n側導波路層と接触する活性層と、活性層と接触するp側導波路層とを備える。電子ブロック層が、p側導波路層と接触し、周期表のIII族からの2つの元素と、周期表のV族からの1つの元素との第1の組成物を含む。クラッド層が、電子ブロック層と接触するクラッド副層を含む。クラッド副層は、周期表のIII族からの2つの元素と、周期表のV族からの1つの元素との第2の組成物を含む。第2の組成物は、第1の組成物とは異なる。
本発明の別の態様によれば、半導体デバイスは、n側導波路層と、n側導波路層と接触する活性層と、活性層と接触するp側導波路層とを備える。電子ブロック層が、p側導波路層と接触し、周期表のIII族からの3つの元素と、周期表のV族からの1つの元素との組成物を含む。クラッド層が、電子ブロック層と接触するクラッド副層を含む。クラッド副層は、周期表のIII族からの2つの元素と、周期表のV族からの1つの元素との組成物を含む。
例示の実施形態では、半導体レーザは、ドープおよび非ドープAlGaN、GaN、およびInGaNを含む様々な層ならびに副層から形成される。構成層のうちの2つは、p−AlGaN電子ブロック層と、p型SLSクラッド層とを備える。SLSクラッド層は、電子ブロック層と接触するクラッド副層を含む。このクラッド副層は、電子ブロック層を形成するp−AlGaNよりも低いアルミニウム原子百分率を有するp−AlGaNを含む。この構成によって、電子ブロック層は、SLSクラッド層内の隣接するp−AlGaN副層の伝導帯レベルよりもかなり高い(例えば、約50ミリ電子ボルトよりも高い)伝導帯レベルを有することになる。
有利には、例示の半導体レーザは、電子ブロック層の利点(例えば、より低い閾値電流)を示すが、亀裂を生じ得る過剰な物理的応力は受けずにすむ。
本発明の上記およびその他の特徴および利点は、以下の詳細な説明を添付の図と併せ読めば明らかになるであろう。
本発明の態様に従って、例示の実施形態を参照しながら本発明を説明する。とはいえ、本発明は、これらの特定の実施形態に限定されるものではない。本明細書に記載の実施形態には、数多くの改変および変形がなされ得るものであり、それらの結果もやはり、本発明の範囲に含まれるであろう。例えば、例示の実施形態は半導体レーザであるが、本発明は、発光ダイオード、光検出器、光カプラ、およびその他のかかる半導体デバイスもまた包含する。したがって、記載の特定の実施形態に関しては、限定を意図するものではなく、また、そのように推察すべきではない。
用語「層」は、本明細書では、半導体デバイス内の、所与の機能または複数の機能を備えた任意の物質の層を含むものであることに留意されたい。層は、その組成物が実質的に均質でよく、または、異なる組成物の2つ以上の副層を備えていてもよい。理解しやすいように、図1Aおよび2Aのいくつかの層は、単一機構として示されているが、実際には、それらの層は、異なる組成物の複数の副層を備える。
用語「周期表」は、本明細書では、化学元素の周期表を指す。III族は、本明細書では、ボロン、アルミニウム、ガリウム、インジウム、およびタリウムの元素を含む。V族は、本明細書では、窒素、燐、ヒ素、アンチモン、およびビスマスの元素を含む。
さらに、通常通り、「InGaN」や「AlGaN」などの表現は、化学式ではなく、構成元素を単に列挙したにすぎない。したがって、例えば、表現式「InGaN」は、三元合金InGa1−xNを包含し、表現式「AlGaN」は、三元合金AlGa1−xNを包含するものと理解されたい。
添付の図に示す様々な層および/または領域は、原寸に比例して描かれているものではなく、また、半導体デバイスにおいて一般に使用されるタイプの1つまたは複数の層および/または領域は、説明しやすいように、所与の図において明白に示されていないことがある。このことは、明白に示されていない1つ(または複数)の層および/または1つ(または複数)の領域が、実際の半導体デバイスから省略されることを意味するのではない。
図2Aは、本発明の例示の実施形態によるGaNベース半導体レーザ200の断面図を示す。さらに、図2Bは、動作バイアス条件下における、半導体レーザ内の様々な層および副層の、関連する伝導帯レベルEcを示す。この半導体レーザは、サファイヤ基板210と、厚さ5,000ナノメートル(nm)のn−GaNベース層220と、厚さ1,300nmのn−AlGaNクラッド層230とを備える。MQW活性層250が、厚さ100nmのn側非ドープGaN導波路層240と、厚さ100nmのp側非ドープGaN導波路層260との間に形成されている。厚さ12nmのp−AlGaN電子ブロック層270が、p型SLSクラッド層280に隣接して形成されている。電気接点290、295によって、電気電圧を半導体レーザの一部分に印加することが可能となる。
次に、MQW活性層250は、厚さ3.5nmの3つのInGaN井戸副層252を備え、これらの層は厚さ7nmの2つのGaNバリア副層254によって分離されている。一方、SLSクラッド層280は、厚さ2.5nmの100のp−AlGaN副層282を備え、これらの層は厚さ2.5nmのp−GaN副層284によって分離されている。本発明の態様によれば、SLSクラッド層内のp−AlGaN副層は、電子ブロック層270のp−AlGaNよりも低いアルミニウム原子百分率(あるいは、より低いアルミニウム濃度)を有する組成物を備えたp−AlGaNを含む。さらに、SLSクラッド層内のp−AlGaN副層の1つは、電子ブロック層と物理的に接触するように配置される。
例示の実施形態では、n−GaNベース層220、およびn−AlGaNクラッド層230は、シリコンでドープしてある。一方、p−AlGaN電子ブロック層270、ならびにp−AlGaNおよびp−GaN副層282、284は、マグネシウムでドープしてある。p型クラッド層280には、バルクp−AlGaNよりも、多層p−AlGaN/p−GaN SLS構造を使用する方がいくつかの理由で有利である。第1に、多層SLS構造では、バルクp−AlGaNを含むクラッド層に比べて、クラッド層における物理的応力が低減されることが示されてきている。第2に、多層SLS構造では、正孔濃度の増大が含まれることが示されてきている。多層SLSクラッド層の室温での平均正孔濃度は、バルク膜(例えば、マグネシウムでドープしたバルクp−AlGaN)の濃度よりも10倍高くなり得る。
p−AlGaN電子ブロック層270は、MQW活性層250およびp側導波路層260から、SLSクラッド層280への電子の流れに対してポテンシャル障壁となるように構成される。これは、電子ブロック層が大きいバンドギャップを有し、その結果、比較的高い伝導帯レベルEcを有するように、この層の組成物を構成することによって実現される。AlGa1−xNのバンドギャップは、xの値を変えることによって容易に改変することができる。一般に、相対的なアルミニウム含有量が高いほど(すなわち、xの値が高いほど)、その材料のバンドギャップは高くなる。xの関数としてのAlGa1−xNのバンドギャップは、例えば、J.F. Muthらの「Absorption Coefficient and Refractive Index of GaN, AlN and AlGaN Alloys」、MRS Internet Journal of Nitride Semiconductor Research 4S1, G5.2 (1999年)に記載されており、上記を参照により本明細書に組み込む。この参考文献によると、例えば、二元窒化アルミニウム(Al)は、約6.20電子ボルトのバンドギャップを有する。一方、二元窒化ガリウム(Ga)は、約3.43電子ボルトのバンドギャップしか有しない。三元合金Al0.27Ga0.73Nは、4.00電子ボルトのバンドギャップを有する。
p−AlGaN電子ブロック層270は、電子の流れに対するポテンシャル障壁となるように設計されるものの、電子ブロック層の存在によって、この層を通過する電子流が全て完全に阻止されるわけではないことを理解されたい。そうではなく、電子ブロック層によって、デバイス動作温度およびデバイス動作バイアスにおいて、電子ブロック層を備えず、その他の点では同一の半導体レーザで観測される電子の流れに比べて少なくとも実質的に低い電子の流れが生じる。p−AlGaN電子ブロック層は、好ましくは、p側導波路層260の伝導帯レベルよりも少なくとも約50ミリ電子ボルト高い伝導帯レベルを有する。さらに、この電子ブロック層は、好ましくは約10ナノメートル以上の厚さを有することになる。より薄い電子ブロック層では、かなりの量の電子トンネルおよび漏洩が生じる恐れがある。
有利には、本発明の態様に従って電子ブロック層270、およびSLSクラッド層280を構成することによって、半導体レーザ200内に、レーザのMQW活性層250に対して過剰な物理的応力を誘起せずに電子ブロック層を実現することができる。例示の半導体レーザでは、p−AlGaN電子ブロック層は、p側導波路層260によって、MQW活性層から分離されている。このように、電子ブロック層とMQW活性層との間が物理的に分離されている。さらに、先に述べたように、p−AlGaN電子ブロック層は、SLSクラッド層280内のp−AlGaN副層282の1つと隣接している。一般に、GaNベース半導体レーザの物理的応力の大部分は、隣接する層と副層との間の格子不整合によって誘起される。電子ブロック層およびSLSクラッド層を、図2Aおよび2Bに示すように構成することによって、より高いアルミニウムを含有するp−AlGaNから、より低いアルミニウムを含有するp−AlGaN、p−GaN(アルミニウムを含有しない)への漸進的な移行が、電子ブロック層とSLSクラッド層との境界面付近で生じる。このことによって、これらの隣接する層と副層との間の格子不整合の重大度が低減し、それによって、この半導体レーザにおける全体的な物理的応力は、図1Aに示す半導体レーザ100のような従来型の半導体レーザに比べて低減する。
半導体レーザ200の上記の設計は例示的なものであり、数多くのその他の設計もやはり、本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、MQW活性層250を、第1の組成物のInGaNと第2の組成物のInGaNとの交番する副層から形成すること、または、半導体レーザを構成する層および副層を、本明細書に明白に記載されている厚さとは非常に異なる厚さで形成することも有利となり得る。さらに、それだけに限られるものではないが、インジウム・ガリウム燐(InGaP)などの、AlGaN以外の三元III−V化合物から電子ブロック層270を形成することも有利となり得る。電子ブロック層にInGaPを利用する場合、SLSクラッド副層282、284は、例えば、電子ブロック層を形成するのに使用するInGaPよりも低いバンドギャップを有するInGaPと、インジウム燐とをそれぞれ含むことができる。例示の実施形態の上記およびその他の変形形態は当業者には明らかとなるであろう。
また、窒化インジウム・アルミニウム・ガリウム(InAlGaN)(例えば、In0.05Al0.25Ga0.7N)のような四元III−V化合物など、三元III−V化合物以外のものから電子ブロック層270を形成することも望ましくなり得る。AlGaNと同様に、InAlGaNも、MQW活性層250およびp側GaN導波路層260からSLSクラッド層280への電子の流れに対するポテンシャル障壁を形成するのに十分なバンドギャップで形成することができる。さらに、InAlGaN層はまた、GaNの格子定数に類似した格子定数で形成することができる。このようにすると、p側GaN導波路層260と電子ブロック層との間の格子不整合を最小限に抑えることができる。
図3は、本発明の例示の実施形態に従って、光デバイス300内に半導体レーザ200を実装したブロック図を示す。この光デバイスは、例えば、高密度データ読出し/書込み能力を有する光ディスク・ドライブ、あるいは、光ファイバ通信システムの構成部品でもよい。光デバイス内での半導体レーザの動作は、主に従来通りであり、当業者にはよく知られているであろう。さらに、半導体レーザの動作については、例えば、P. Hollowayらの「Handbook of Compound Semiconductors」、William Andrews Inc., 1996年、およびE. Kaponの「Semiconductor Lasers II」、Elsevier, 1998年などの容易に入手可能ないくつかの参考文献に詳細に記載されており、これらを参照により本明細書に組み込む。
先に述べたように、半導体レーザ200は電気接点290、295間で電気制御電圧を印加することによって電力供給される。一般に、電気接点に印加される制御電圧の量が大きくなるほど、半導体レーザのこのMQW活性層250で生じる誘導放出の量も大きくなり、光出力量も大きくなる。光デバイス300では、制御回路310によって、半導体レーザの電気接点に制御電圧が印加される。半導体レーザの出力パワーを測定し、この測定値を制御回路に送り返す1つまたは複数のモニタ・フォトダイオードを用いることによって、精密なレーザ出力パワーを任意選択で維持することができる。制御回路は、光デバイス内の回路の離散的な部分でよく、または、上記とは反対に、デバイスの他の回路内に組み込むこともできる。
半導体レーザ200は、好ましくは、図2Aに示す層を、当業者にはよく知られている通常の半導体加工技術を用いて、図に示すように底部から頂部まで順次堆積させることによって形成される。サファイヤとGaNとの格子不整合が大きい(約15%)ため、n−GaNベース層220は、好ましくは、「エピタキシャル横方向成長」(ELO)と一般に呼ばれるものを用いてサファイヤ基板210上に形成される。ELO法では、まず、サファイヤ表面で繰返し縞がGaNの<1100>方向に延びて露出するようにパターン化された薄い二酸化シリコン・マスクでサファイヤを被覆する。次いで、露出したサファイヤ上に、n−GaNベース層を有機金属化学気相成長(MOCVD)によって堆積させる。堆積中に、n−GaNは合体して、ほとんど欠陥のない高品質のバルク膜が形成される。
次いで、残りの膜を、MOCVDを含むステップを用いて順次堆積させる。MOCVD堆積技術(金属酸化物気相エピタキシとも呼ばれる)は、半導体加工において通常使用され、当業者にはよく知られているであろう。MOCVDでは、堆積がその上に行われる膜のスタックを、必要となる化学元素を含む有機化合物(すなわち前駆体)に露出させる。例えば、トリメチル・ガリウムまたはトリメチル・アルミニウムなどの金属有機化合物を、アンモニアなどの反応体とともに使用することができる。この方法は、キャリア・ガスによって前駆体をグロース・チャンバ内の高温ゾーンに搬送することからなる。これらの前駆体は、解離するか、または別の化合物と反応して、薄膜を生成する。ドーパント反応体を加えて、ドープ膜を形成することもできる。
本明細書に記載のIII−V材料化合物のMOCVD用のリアクタが市販されている。例えば、Veeco Instruments Inc.(本社ニューヨーク、ウッドベリー)が、研究開発用、および市販の半導体デバイス製造用に、かかるリアクタを製造し、販売している。
本発明は、MOCVDによる材料堆積に限定されるものではないことに留意されたい。分子線エピタキシ(MBE)もまた、本明細書に記載のようなIII−V材料化合物を形成するのに使用可能である。MBEでは、材料を、ガス・ビーム中の原子または分子として基板上に堆積させる。典型的には、各材料は、別々に制御されたビームで送達され、したがって、元素の選択、およびそれらの相対濃度の選択は、所与の層によって調整することができ、それによってその層の組成物、および電気的特性を規定することができる。ビーム強度は、層の厚さ、均一性、および純度を正確に制御するように調整される。したがって、MBEを含めて、MOCVD以外の方法によって全体または部分的に形成された本発明の態様を含む半導体レーザもやはり、本発明の範囲に含まれるであろう。
膜スタックの形成後、電気接点290をn−GaNベース層220と接触して配置することができるように、通常のフォトリソグラフィ技術、および反応性イオン・エッチング(RIE)技術を用いて膜スタックの一部分を除去する。次いで、電気接点290、295(例えば、プラチナと金を含む合金)を、露出したn−GaNベース層上およびSLSクラッド層280上に通常の金属蒸着によって堆積させる。次いで、この多層構造を劈開して個々の半導体レーザ・デバイスを形成し、続いて、半導体レーザの2つの対向する垂直表面に、部分反射ミラーとして作用するファセットを形成する。ファセットは、これらのミラーの反射率を正確に制御するように、反射防止膜で被覆することができる。
添付の図を参照しながら本発明の例示の実施形態を本明細書で説明してきたが、本発明は、それらの精密な実施形態に限定されるものではないことを再度強調しておきたい。半導体デバイスは、異なる元素による構成を含み、かつ異なる方法によって形成することができ、やはり本発明の範囲に含まれ得る。例えば、電子ブロック層を、クラッド層内の1つまたは複数の副層に関してより低い伝導帯レベルを実際に有するように形成することも有利となり得る。添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、様々な他の変更および改変がなされ得ることが当業者には理解されるであろう。
従来技術によるGaNベース半導体レーザの断面図である。 図1Aの半導体レーザ内の様々な層および副層の伝導帯レベルを示す図である。 本発明の例示の実施形態によるGaNベース半導体レーザの断面図である。 図2Aの半導体レーザ内の様々な層および副層の伝導帯レベルを示す図である。 本発明の例示の実施形態に従って光デバイス内に実装された、図2Aの半導体レーザのブロック図である。

Claims (22)

  1. n側導波路層と、
    前記n側導波路層と接触する活性層と、
    前記活性層と接触するp側導波路層と、
    前記p側導波路層と接触する電子ブロック層であって、周期表のIII族からの2つの元素と、周期表のV族からの1つの元素との第1の組成物を含む電子ブロック層と、
    前記電子ブロック層および第2のクラッド副層と接触する第1のクラッド副層を含むクラッド層であって、前記第1のクラッド副層が、前記電子ブロック層と前記第2のクラッド副層との間に配置するクラッド層とを備え、
    前記第1のクラッド副層が、周期表のIII族からの2つの元素と、周期表のV族からの1つの元素との第2の組成物を含み、前記第2の組成物が前記第1の組成物とは異なり、
    前記第1のクラッド副層が、前記第2のクラッド副層よりも高い伝導帯レベルを有する、半導体デバイス。
  2. 前記半導体デバイスが、レーザを備える、請求項1に記載の半導体デバイス。
  3. 前記電子ブロック層が、前記第1のクラッド副層よりも高い伝導帯レベルを有する、請求項1に記載の半導体デバイス。
  4. 前記電子ブロック層が、前記活性層および前記p側導波路層から、前記クラッド層への電子の流れに対してポテンシャル障壁を形成するように構成される、請求項1に記載の半導体デバイス。
  5. 前記ポテンシャル障壁が、少なくとも約50ミリ電子ボルトの高さを有する、請求項4に記載の半導体デバイス。
  6. 前記電子ブロック層が、厚さ約10ナノメートルよりも大きい、請求項1に記載の半導体デバイス。
  7. 前記電子ブロック層が、マグネシウムでドープされる、請求項1に記載の半導体デバイス。
  8. 前記活性層が、1つまたは複数の量子井戸を備える、請求項1に記載の半導体デバイス。
  9. 前記クラッド層が、歪層超格子である、請求項1に記載の半導体デバイス。
  10. 前記歪層超格子が、窒化アルミニウム・ガリウムを含む複数の副層と、窒化ガリウムを含む複数の副層とを備える、請求項9に記載の半導体デバイス。
  11. 電流が、前記半導体デバイスの少なくとも一部分を通って流れることを可能とするように動作する、2つ以上の電気接点をさらに備える、請求項1に記載の半導体デバイス。
  12. n側導波路層と、
    前記n側導波路層と接触する活性層と、
    前記活性層と接触するp側導波路層と、
    前記p側導波路層と接触する電子ブロック層であって、第1の組成物の窒化アルミニウム・ガリウムを含む電子ブロック層と、
    前記電子ブロック層および第2のクラッド副層と接触する第1のクラッド副層を含むクラッド層であって、前記第1のクラッド副層が、前記電子ブロック層と前記第2のクラッド副層との間に配置するクラッド層とを備え、
    前記第1のクラッド副層が、前記第1の組成物とは異なる第2の組成物の窒化アルミニウム・ガリウムを含み、
    前記第1のクラッド副層が、前記第2のクラッド副層よりも高い伝導帯レベルを有する、半導体デバイス。
  13. 前記第2の組成物の前記窒化アルミニウム・ガリウムが、前記第1の組成物の前記窒化アルミニウム・ガリウムよりも低いアルミニウム原子百分率を有する、請求項12に記載の半導体デバイス。
  14. 前記第2の組成物の前記窒化アルミニウム・ガリウムが、前記第1の組成物の前記窒化アルミニウム・ガリウムよりも低いアルミニウム濃度を有する、請求項12に記載の半導体デバイス。
  15. n側導波路層を形成するステップと、
    前記n側導波路層と接触する活性層を形成するステップと、
    前記活性層と接触するp側導波路層を形成するステップと、
    前記p側導波路層と接触する電子ブロック層を形成するステップであって、前記電子ブロック層が、周期表のIII族からの2つの元素と、周期表のV族からの1つの元素との第1の組成物を含むステップと、
    前記電子ブロック層および第2のクラッド副層と接触する第1のクラッド副層を含むクラッド層を形成するステップであって、前記第1のクラッド副層が、前記電子ブロック層と前記第2のクラッド副層との間に配置するクラッド層を形成するステップとを備え、
    前記第1のクラッド副層が、周期表のIII族からの2つの元素と、周期表のV族からの1つの元素との第2の組成物を含み、前記第2の組成物が前記第1の組成物とは異なり、
    前記第1のクラッド副層が、前記第2のクラッド副層よりも高い伝導帯レベルを有する、半導体デバイスを形成する方法。
  16. 前記方法が、有機金属化学気相成長を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記方法が、分子線エピタキシを含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記方法が、サファイヤ上での窒化ガリウムのエピタキシャル横方向成長を含む、請求項15に記載の方法。
  19. n側導波路層と、
    前記n側導波路層と接触する活性層と、
    前記活性層と接触するp側導波路層と、
    前記p側導波路層と接触する電子ブロック層であって、周期表のIII族からの2つの元素と、周期表のV族からの1つの元素との第1の組成物を含む電子ブロック層と、
    前記電子ブロック層および第2のクラッド副層と接触する第1のクラッド副層を含むクラッド層であって、前記第1のクラッド副層が、前記電子ブロック層と前記第2のクラッド副層との間に配置するクラッド層とを備え、
    前記第1のクラッド副層が、周期表のIII族からの2つの元素と、周期表のV族からの1つの元素との第2の組成物を含み、前記第2の組成物が前記第1の組成物とは異なり、
    前記第1のクラッド副層が、前記第2のクラッド副層よりも高い伝導帯レベルを有する半導体デバイスと、
    前記半導体デバイスを制御するように動作可能な制御回路とを備える、装置。
  20. 前記装置が、ブルーレイ・ディスク形式、および高密度デジタル多用途ディスク形式の少なくとも1つに従って動作することが可能な光ディスク・ドライブである、請求項19に記載の装置。
  21. n側導波路層と、
    前記n側導波路層と接触する活性層と、
    前記活性層と接触するp側導波路層と、
    前記p側導波路層と接触する電子ブロック層であって、周期表のIII族からの3つの元素と、周期表のV族からの1つの元素との第1の組成物を含む電子ブロック層と、
    前記電子ブロック層および第2のクラッド副層と接触する第1のクラッド副層を含むクラッド層であって、前記第1のクラッド副層が、前記電子ブロック層と前記第2のクラッド副層との間に配置するクラッド層とを備え、
    前記第1のクラッド副層が、周期表のIII族からの2つの元素と、周期表のV族からの1つの元素との第2の組成物を含み、前記第2の組成物が前記第1の組成物とは異なり、
    前記第1のクラッド副層が、前記第2のクラッド副層よりも高い伝導帯レベルを有する、半導体デバイス。
  22. 前記電子ブロック層が、窒化インジウム・アルミニウム・ガリウムを含む、請求項21に記載の半導体デバイス。
JP2009511993A 2006-05-22 2006-06-02 電子ブロック層を備えた窒化ガリウム・ベース半導体デバイス Expired - Fee Related JP5153769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/419,592 US7804869B2 (en) 2006-05-22 2006-05-22 Gallium nitride based semiconductor device with electron blocking layer
US11/419,592 2006-05-22
PCT/US2006/021431 WO2007136385A1 (en) 2006-05-22 2006-06-02 Gallium nitride based semiconductor device with electron blocking layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009538527A JP2009538527A (ja) 2009-11-05
JP5153769B2 true JP5153769B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=38711933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009511993A Expired - Fee Related JP5153769B2 (ja) 2006-05-22 2006-06-02 電子ブロック層を備えた窒化ガリウム・ベース半導体デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7804869B2 (ja)
JP (1) JP5153769B2 (ja)
KR (1) KR20090012209A (ja)
WO (1) WO2007136385A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235606A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sony Corp 半導体発光素子、半導体発光素子の製造方法、バックライト、表示装置、電子機器および発光装置
DE102008021674A1 (de) * 2008-03-31 2009-10-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements
US8451874B2 (en) * 2009-12-02 2013-05-28 Massachusetts Institute Of Technology Very large mode slab-coupled optical waveguide laser and amplifier
DE102010009457A1 (de) * 2010-02-26 2011-09-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip
US20140077153A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Photonic Devices with Embedded Hole Injection Layer to Improve Efficiency and Droop Rate
US20160005919A1 (en) * 2013-02-05 2016-01-07 Tokuyama Corporation Nitride semiconductor light emitting device
KR20160033815A (ko) 2014-09-18 2016-03-29 삼성전자주식회사 반도체 발광소자
TWI568016B (zh) * 2014-12-23 2017-01-21 錼創科技股份有限公司 半導體發光元件
DE102016117477A1 (de) * 2016-09-16 2018-03-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterschichtenfolge
US10355453B2 (en) 2017-11-08 2019-07-16 International Business Machines Corporation Electro-optical device with lateral electron blocking layer
KR20230001474A (ko) 2021-06-28 2023-01-04 김유경 작물지주 결착용 클립
KR102611607B1 (ko) 2021-07-06 2023-12-07 김유경 작물지주 결착용 클립
KR102343554B1 (ko) 2021-07-09 2021-12-24 김유경 작물지주 결착용 클립
KR20230046167A (ko) 2021-09-29 2023-04-05 김유경 작물지주 결착용 클립
KR102480571B1 (ko) 2022-05-09 2022-12-23 김유경 작물지주 결착용 클립

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5073805A (en) * 1989-02-06 1991-12-17 Optoelectronics Technology Research Corporation Semiconductor light emitting device including a hole barrier contiguous to an active layer
US5448585A (en) * 1994-06-29 1995-09-05 At&T Ipm Corp. Article comprising a quantum well laser
JPH11340580A (ja) * 1997-07-30 1999-12-10 Fujitsu Ltd 半導体レーザ、半導体発光素子、及び、その製造方法
JP3876649B2 (ja) * 2001-06-05 2007-02-07 ソニー株式会社 窒化物半導体レーザ及びその製造方法
US6515308B1 (en) * 2001-12-21 2003-02-04 Xerox Corporation Nitride-based VCSEL or light emitting diode with p-n tunnel junction current injection
US6943377B2 (en) * 2002-11-21 2005-09-13 Sensor Electronic Technology, Inc. Light emitting heterostructure
EP1670106A4 (en) * 2003-09-25 2007-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd SEMICONDUCTOR DEVICE IN NITRIDE AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
JP2005302784A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7804869B2 (en) 2010-09-28
US20070268948A1 (en) 2007-11-22
KR20090012209A (ko) 2009-02-02
JP2009538527A (ja) 2009-11-05
WO2007136385A1 (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5153769B2 (ja) 電子ブロック層を備えた窒化ガリウム・ベース半導体デバイス
US20080137701A1 (en) Gallium Nitride Based Semiconductor Device with Reduced Stress Electron Blocking Layer
JP4246242B2 (ja) 半導体発光素子
US6741623B2 (en) Semiconductor device, semiconductor laser, their manufacturing methods and etching methods
Kuramoto et al. Room-temperature continuous-wave operation of InGaN multi-quantum-well laser diodes grown on an n-GaN substrate with a backside n-contact
JP3636976B2 (ja) 窒化物半導体素子およびその製造方法
Kuramoto et al. Reduction of internal loss and threshold current in a laser diode with a ridge by selective re‐growth (RiS‐LD)
US20040041156A1 (en) Nitride semiconductor light emitting element and production thereof
JP2002076522A (ja) 窒化物半導体レーザ
JP2007019399A (ja) 半導体レーザ装置
JPH1065271A (ja) 窒化ガリウム系半導体光発光素子
JP2006135221A (ja) 半導体発光素子
Bour et al. Characteristics of InGaN-AlGaN multiple-quantum-well laser diodes
US20060049433A1 (en) Semiconductor light-emitting device and method for manufacturing the same
JP2009038408A (ja) 半導体発光素子
JP4536534B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
WO2002069466A1 (fr) Element et substrat semi-conducteurs en nitrure du groupe iii
JP4048695B2 (ja) 半導体混晶層の製造方法、及び半導体デバイスと半導体発光素子
JP3239821B2 (ja) 歪み半導体結晶の製造方法
JP2004014747A (ja) 面発光型半導体レーザ素子
US20050110030A1 (en) Semiconductor laser
EP1523079A2 (en) Compound semiconductor, method for manufacturing the same, semiconductor device, and method for manufacturing the same
Mizuta CW Operation of (In, Ga) N MQW Laser Diodes on FIELO‐GaN Substrates
JP2005175340A (ja) 半導体レーザ用エピタキシャルウェハ
Kauer et al. Long lifetime cw InGaN laser diodes by molecular beam epitaxy

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120229

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5153769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees