JP2007232930A - フォーカス合わせ装置及びフォーカス合わせ方法 - Google Patents

フォーカス合わせ装置及びフォーカス合わせ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007232930A
JP2007232930A JP2006052995A JP2006052995A JP2007232930A JP 2007232930 A JP2007232930 A JP 2007232930A JP 2006052995 A JP2006052995 A JP 2006052995A JP 2006052995 A JP2006052995 A JP 2006052995A JP 2007232930 A JP2007232930 A JP 2007232930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
image
sensor
optical system
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006052995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007232930A5 (ja
Inventor
Hiroshi Inoue
広 井上
Tomohide Watanabe
智英 渡辺
Satoshi Endo
智 遠藤
Masami Ikeda
正己 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nuflare Technology Inc
Original Assignee
Toshiba Corp
Nuflare Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nuflare Technology Inc filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006052995A priority Critical patent/JP2007232930A/ja
Priority to TW096102702A priority patent/TW200732811A/zh
Priority to US11/679,411 priority patent/US7394048B2/en
Priority to KR1020070019298A priority patent/KR100878082B1/ko
Publication of JP2007232930A publication Critical patent/JP2007232930A/ja
Priority to KR1020080101608A priority patent/KR20080097167A/ko
Publication of JP2007232930A5 publication Critical patent/JP2007232930A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70641Focus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】半導体のパターンの線幅、ピッチが光学系の波長以下になった場合であっても、正しいフォーカス検出を行い、高精度の計測及び検査技術を行うこと。
【解決手段】光学像を検査用センサ40上に形成する第1結像光学系30と、第1結像光学系30から光学像をAF用センサ70側に分岐し、さらにこの光学像を2つに分岐して、AF用センサ70上に検査用センサ40上の光学像における前側フォーカス像と、後側フォーカス像とを結像する第2結像光学系60と、AF用センサ70から得られる前側フォーカス位置での前側センサ画像の高域成分と、後側フォーカス位置での後側センサ画像の高域成分とに基づいて、最適なフォーカス位置を検出するフォーカス検出回路82と、フォーカス検出回路82により検出されたフォーカス位置に基づいて第1結像光学系30のフォーカスを制御するフォーカス制御回路83とを具備する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体ウエハ、フォトマスク等の半導体パターンの計測及び検査装置に搭載される光学系のフォーカス合わせ装置及びフォーカス合わせ方法に関し、特に半導体パターンの線幅や欠陥が照明光の波長以下になった場合であっても、正しいフォーカス検出を行える技術に関する。
半導体ウェハやフォトマスク等の半導体パターンの計測及び検査装置は、光学像を用いてパターンの線幅を高精度で測定し、また、パターン上の微細な欠陥を高分解能で検出することが要求されている。
半導体パターンの計測及び検査装置では、CCD等のセンサ上に光学系でパターンの拡大光学像を結像し、センサで得られた電気的な画像信号を処理して計測、検査を行っている。高精度な計測、検査を実現するには、高倍率、高解像度の光学像が得られることが要求され、その際、光学像のフォーカスを最適に合わすことが必要である。
図15は、光テコ方式を用いたフォーカス合わせ機構100を示す図である。図15中Wは被写体、101は検査用センサ、102は対物レンズ、103は結像レンズ、104はLD、105はポジションセンサ、106はフォーカス検出回路、107はフォーカス制御回路を示している。このフォーカス合わせ機構100では、LD光を用いて被写体Wのフォーカス方向の位置をポジションセンサ105上に結像させ、ポジションセンサ105の信号を処理してフォーカス変位量を求めてフォーカスを制御する。
この他、結像の前ピン状態、後ピン状態を形成し、その光強度の積分値(コントラスト)の差に基づいてフォーカス位置を求めるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−271597号公報
上述した光テコ方式のフォーカス検出方法では、次のような問題があった。すなわち、半導体のパターンの線幅やピッチが、フォーカス検出で使用する照明光の波長以下になると、パターンで回折光が発生してポジションセンサ上に結像して、正しいフォーカス位置が検出できない虞がある。また、光強度の積分値を用いるものでは、積分値の差が小さいときに正確にフォーカス位置が検出できない虞がある。
そこで本発明は、半導体のパターンの線幅、ピッチが光学系の波長以下になった場合であっても、正しいフォーカス検出を行い、高精度の計測及び検査技術を行うことができるフォーカス合わせ装置及びフォーカス合わせ方法を提供することを目的としている。
前記課題を解決し目的を達成するために、本発明の一態様として、フォーカス合わせ装置は次のように構成されている。
即ち、入射面に結像された被写体の光学像を画像信号に変換して出力する第1、第2のセンサと、上記光学像を上記第1のセンサ上に形成する第1結像光学系と、この第1結像光学系から上記光学像を上記第2のセンサ側に分岐し、さらにこの光学像を2つに分岐して、上記第2のセンサ上に第1のセンサ上の光学像における前側フォーカス像と、後側フォーカス像とを結像する第2結像光学系と、上記第2のセンサから得られる前側フォーカス位置での前側センサ画像の高域成分と、後側フォーカス位置での後側センサ画像の高域成分とからそれぞれのフォーカス評価値を算出し、各フォーカス評価値を比較することで、第1のセンサ上の光学像の最適なフォーカス位置を検出するフォーカス検出回路と、このフォーカス検出回路により検出されたフォーカス位置に基づいて上記第1結像光学系のフォーカスを制御するフォーカス制御回路とを具備することを特徴とする。
また、前記課題を解決し目的を達成するために、本発明の一態様として、フォーカス合わせ方法は次のように構成されている。
即ち、光学像を第1のセンサ上に形成する第1結像ステップと、上記第1のセンサ上に形成された光学像を画像信号に変換して出力する第1画像信号変換ステップと、上記第1結像ステップにおける光学像を第2のセンサ側に分岐し、さらにこの光学像を2つに分岐して、上記第2のセンサ上に上記第1のセンサ上の光学像における前側フォーカス像と、後側フォーカス像とを結像する第2結像ステップと、上記第1のセンサ上に形成された光学像を画像信号に変換して出力する第2画像信号変換ステップと、この第2画像信号変換ステップで得られる画像信号のうち、前側フォーカス位置での前側センサ画像の高域成分と、後側フォーカス位置での後側センサ画像の高域成分とからそれぞれのフォーカス評価値を算出し、各フォーカス評価値を比較することで、第1のセンサ上の光学像の最適なフォーカス位置を検出するフォーカス検出ステップと、このフォーカス検出ステップにより検出されたフォーカス位置に基づいて上記第1結像光学系のフォーカスを制御するフォーカス制御ステップとを具備することを特徴とする。
本発明によれば、被写体(例えば、半導体基板、フォトマスク等)上のパターンの線幅、ピッチが光学系の波長以下になった場合であっても、正しいフォーカス検出を行うことができ、被写体の高精度な計測及び検査等に利用することが可能となる。
図1は本発明の一実施の形態に係るフォーカス検出装置50が組み込まれた半導体パターン検査装置10の構成を示す説明図、図2は同フォーカス検出装置50の構成を示す説明図、図3は同フォーカス検出装置50の信号処理回路80を示すブロック図、図4は同フォーカス検出装置50によるフォーカス検出原理を示す説明図である。なお、図1中Wはパターンが形成された半導体ウエハ等の被写体を示している。
半導体パターン検査装置10は、検査装置20と、フォーカス検出装置50とを備えている。検査装置20は、第1結像光学系30と、この第1結像光学系30により結像される検査用センサ40とを備えている。
第1結像光学系30は、被写体Wに対向配置され拡大像を得るための対物レンズ31と、この対物レンズ31からの光を検査用センサ40に結像させるための結像レンズ32と、結像レンズ32と検査用センサ40との間に配置され、結像側をテレセントリック光学系にする追加レンズ33とを備えている。
フォーカス検査装置50は、第2結像光学系60と、AF用センサ70と、信号処理回路80とを備えている。第2結像光学系60は、追加レンズ33と検査用センサ40との間に配置され、光学像を分岐しAF用センサ70上に結像させる第1ハーフミラー61と、この第1ハーフミラー61とAF用センサ70との間に配置され、光学像を分岐する第2ハーフミラー62と、この第2ハーフミラー62からの光をAF用センサ70上に結像させるミラー63とを備えている。なお、第1ハーフミラー61によるフォーカス位置は前ピン位置となるF1、ミラー63によるフォーカス位置は後ピン位置となるF2となるように光路長が設定されている。
信号処理回路80は、AF用センサ70からの画像信号が入力されるセンサデータ入力回路81と、このセンサデータ入力回路81から信号が入力されるフォーカス検出回路82と、対物レンズ31の位置を決めるフォーカス移動機構を制御するフォーカス制御回路83とを備えている。
なお、検査用センサ40及びAF用センサ70は、ラインセンサ、蓄積型(Time Delay and Integration)センサ、または2次元エリアセンサを使用することが好ましい。フォーカス位置をずらして結像される光学像の倍率を同じにすることで、フォーカス検出時の画像の視野を同じにすることが可能となる。また、蓄積型センサを使用する場合、フォーカス位置をずらして結像される光学像の倍率を同じにすることで、光学倍率が異なる場合に生ずる光学像とセンサのスキャン時間の同期のずれを解消することができる。
このように構成された半導体パターン検査装置10では、次のようにしてフォーカス制御を行う。すなわち、被写体Wの光学像を第1結像光学系30を介して検査用センサ40上に結像させる。検査用センサ40の出力は検査回路(不図示)に入力され、検査が行われる。
一方、第1結合光学系30の光学像は第1ハーフミラー61により分岐され、第2結像光学系60により、AF用センサ70上に結像される。AF用センサ70においては、検査用センサ40上の光学像に対して前側にピントがある前側フォーカス像と、検査用センサ40上の光学像に対して後側にピントがある後側フォーカス像とがそれぞれセンサ面の右側の半面、左側の半面に結像される。なお、前側フォーカスのずらし量と後側フォーカスのずらし量は同じになるよう設定する。なお、第2結像光学系60はテレセントリック光学系であるため、前側フォーカス像と後側フォーカス像とは同一の大きさとなる。
AF用センサ70では、上述したように前側フォーカス像と後側フォーカス像が結像されることにより、2種類の画像信号が出力され、センサデータ入力回路81に入力される。
フォーカス検出回路82では、図2に示すように、画像の高域成分が検出される。そして、検出された前側センサ画像の高域成分と後側センサ画像の高域成分からそれぞれのフォーカス評価値を算出し、各フォーカス評価値を比較する。そして、検査センサ40上の光学像の最適なフォーカス位置と、必要なフォーカス変位量が算出される。フォーカス制御回路83では、フォーカス検出回路82により算出されたフォーカス位置に基づいて対物レンズ31のフォーカスを制御する。
フォーカス検出回路82での動作を図3を用いてより詳しく説明する。すなわち、前側フォーカス側の画像からは前側フォーカス側の画像の高域成分を、後側フォーカス側の画像からは前側フォーカス側の画像の高域成分を検出し、前側フォーカス側、後側フォーカス側の画像の高域成分を比較処理することでフォーカス変位量を算出する。
図3は、入力された画像信号を、X・Y方向のそれぞれの微分演算、度数分布の算出、度数N%以上の濃度平均算出を行い、最大値又は2乗和を算出することで、前側フォーカス側の高域成分を出力する。同様にして後側フォーカス側の高域成分を出力する。これらの差をフォーカス変位量として出力する。
尚、図3は、フォーカス検出装置の演算回路を示すブロック図の一例であって、種々変形して用いることが可能である。
図4は、検査用センサ40及びAF用センサ70の出力の一例を示す説明図である。すなわち、検査用センサ40にはL/Sパターンが結像している場合、AF用センサ70の前側フォーカス側、後側フォーカス側には、検査用センサ40に結像したセンサ像の前側フォーカス側の光学像と後側フォーカス側の光学像が結像される。検査用センサ40のフォーカス位置が前側フォーカス側にあり、AF用センサ70の前側フォーカス側のセンサ出力振幅が後側フォーカス側のセンサ出力振幅より大きくなる場合を示している。
次にフォーカス検出回路82内部の具体的な信号の変化に基づいて説明する。図5〜図7は、検査用センサ40のフォーカス位置が前側フォーカス側にある場合、図8〜図10は、検査用センサ40のフォーカス位置が合う場合、図11〜図13は、検査用センサ40のフォーカス位置が後側フォーカス側にある場合である。
検査用センサ40のフォーカス位置が前側フォーカス側にある場合、図5はセンサ出力を示す図、図6は微分出力を示す図、図7は度数分布の関係を示す図である。この場合、前側フォーカス側のセンサ出力振幅が後側フォーカス側のセンサ出力より大きくなり、前側フォーカス側の微分出力信号も後側フォーカス側の微分出力信号より大きくなる。このため、微分出力信号の度数分布は、前側フォーカス側が後側フォーカス側にくらべ明部の分布が増大し、度数N%以上の明るさの平均値を計算すると前側フォーカス側の値が後側フォーカス側に比べて大きな値となる。
検査用センサ40のフォーカス位置が合う場合、図8はセンサ出力を示す図、図9は微分出力を示す図、図10は度数分布の関係を示す図である。この場合、前側フォーカス側、後側フォーカス側のセンサ出力振幅が同じになり、微分出力信号の振幅も同じになる。フォーカス位置での微分出力信号の度数分布は、前側フォーカス側、後側フォーカス側とも同様な分布となり、度数N%以上の明るさの平均値も同等の値となる。
検査用センサ40のフォーカス位置が後側フォーカス側にある場合、図11はセンサ出力を示す図、図12は微分出力を示す図、図13は度数分布の関係を示す図である。この場合、後側フォーカス側のセンサ出力振幅が前側フォーカス側のセンサ出力より大きくなり、後側フォーカス側の微分出力信号も前側フォーカス側の微分出力信号より大きくなる。このため、微分出力信号の度数分布は、後側フォーカス側が前側フォーカス側にくらべ明部の分布が増大し、度数N%以上の明るさの平均値を計算すると後側フォーカス側の値が前側フォーカス側に比べて大きな値となる。
この度数N%以上の明るさの平均値は、画像の高域成分を現すとともに、フォーカスが合っているかの指標となるため、フォーカス評価値として用いることができる。以下、その理由を詳述する。なお、図14に示すように、フォーカス位置を前側フォーカス側から後側フォーカス側に変化した場合に、前側フォーカス側、後側フォーカス側の画像の高域成分から求めたフォーカス評価値の変化特性と、後側フォーカス側のフォーカス評価値から前側フォーカス側のフォーカス評価値を引いた差の値を示したものである。
すなわち、フォーカス位置が前ピン位置にあるときは、前側フォーカス側のフォーカス評価値が高く、フォーカス位置が後側フォーカス側に変化するにしたがい後側フォーカス側のフォーカス評価値が高くなってくる。一方、フォーカス評価値の差は、フォーカスが合っている位置では、前側フォーカス側、後側フォーカス側のフォーカス評価値が同じ値になるためゼロとなる。
したがって、フォーカスが前側フォーカス側から後側フォーカス側に変化する場合、フォーカス評価値の差は、フォーカスが合っているゼロクロス点を中心に単調増加の出力となる。すなわち、フォーカス評価値の差から、前側フォーカス側にあるか、後側フォーカス側にあるか、さらに単調増加の出力が得られることからフォーカスがどのくらいずれているかを判断することができる。
以上の結果から、フォーカス評価値の差の値はフォーカス変位量として用いることが可能で、フォーカス変位量をフォーカス制御回路83に出力することで、フォーカス制御を行うことが可能となる。
このように構成されたフォーカス検出装置50が組み込まれた半導体パターン検査装置10によれば、前ピンと後ピンとの画像信号のうち高域信号を抽出して比較することで、半導体のパターンの線幅、ピッチが光学系の波長以下になった場合であっても、正しいフォーカス検出を行い、高精度の計測及び検査技術を行うことができる。
なお、上述したフォーカス検出装置50は、半導体パターン検査装置10に組み込んだものについて説明したが、光学的な計測・検査装置一般に適用できるのは勿論である。
また、本実施の形態では、被写体として、半導体ウエハの他に、フォトマスク等を用いることが可能である。その場合、被写体としてのフォトマスク上においても、パターンを検査する場合に、前述と同様の手順でフォーカス合わせ等を行い、同様の効果を得ることが可能である。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の一実施の形態に係るフォーカス検出装置の構成例を示す。 同フォーカス検出装置の構成を示す説明図。 同フォーカス検出装置の演算回路を示すブロック図。 同フォーカス検出装置によるフォーカス検出原理を示す説明図。 検査用センサのフォーカス位置が前側フォーカス側にある場合におけるセンサ出力を示す説明図。 同微分出力を示す説明図。 同度数分布の関係を示す説明図。 検査用センサのフォーカス位置が合う場合におけるセンサ出力を示す説明図。 同微分出力を示す説明図。 同度数分布の関係を示す説明図。 検査用センサのフォーカス位置が後側フォーカス側にある場合におけるセンサ出力を示す説明図。 同微分出力を示す説明図。 同度数分布の関係を示す説明図。 フォーカス評価値の変化特性及びフォーカス評価値の差を示す説明図。 光テコ方式を用いたフォーカス合わせの機構の構成を示す説明図。
符号の説明
10…半導体パターン検査装置、20…検査装置、30…第1結像光学系、40…検査用センサ、50…フォーカス検査装置、60…第2結像光学系、61…第1ハーフミラー、62…第2ハーフミラー、63…ミラー、70…AF用センサ、80…信号処理回路、81…センサデータ入力回路、82…フォーカス検出回路、83…フォーカス制御回路、W…被写体。

Claims (5)

  1. 入射面に結像された被写体の光学像を画像信号に変換して出力する第1、第2のセンサと、
    上記光学像を上記第1のセンサ上に形成する第1結像光学系と、
    この第1結像光学系から上記光学像を上記第2のセンサ側に分岐し、さらにこの光学像を2つに分岐して、上記第2のセンサ上に第1のセンサ上の光学像における前側フォーカス像と、後側フォーカス像とを結像する第2結像光学系と、
    上記第2のセンサから得られる前側フォーカス位置での前側センサ画像の高域成分と、後側フォーカス位置での後側センサ画像の高域成分とからそれぞれのフォーカス評価値を算出し、各フォーカス評価値を比較することで、第1のセンサ上の光学像の最適なフォーカス位置を検出するフォーカス検出回路と、
    このフォーカス検出回路により検出されたフォーカス位置に基づいて上記第1結像光学系のフォーカスを制御するフォーカス制御回路とを具備することを特徴とするフォーカス合わせ装置。
  2. 上記第2結像光学系は、フォーカス位置によらず上記前側フォーカス像と上記後側フォーカス像の光学倍率を同一にするテレセントリック光学系を有すること特徴とする請求項1に記載のフォーカス合わせ装置。
  3. 上記第1、第2のセンサはラインセンサ、蓄積型センサ、2次元エリアセンサのいずれかであることを特徴とする請求項1に記載のフォーカス合わせ装置。
  4. 上記第2結像光学系は、上記第1結像光学系に配置され、上記光学像を第2のセンサ側へ分岐するハーフミラーを備えていることを特徴とする請求項1に記載のフォーカス合わせ装置。
  5. 光学像を第1のセンサ上に形成する第1結像ステップと、
    上記第1のセンサ上に形成された光学像を画像信号に変換して出力する第1画像信号変換ステップと、
    上記第1結像ステップにおける光学像を第2のセンサ側に分岐し、さらにこの光学像を2つに分岐して、上記第2のセンサ上に上記第1のセンサ上の光学像における前側フォーカス像と、後側フォーカス像とを結像する第2結像ステップと、
    上記第1のセンサ上に形成された光学像を画像信号に変換して出力する第2画像信号変換ステップと、
    この第2画像信号変換ステップで得られる画像信号のうち、前側フォーカス位置での前側センサ画像の高域成分と、後側フォーカス位置での後側センサ画像の高域成分とからそれぞれのフォーカス評価値を算出し、各フォーカス評価値を比較することで、第1のセンサ上の光学像の最適なフォーカス位置を検出するフォーカス検出ステップと、
    このフォーカス検出ステップにより検出されたフォーカス位置に基づいて上記第1結像光学系のフォーカスを制御するフォーカス制御ステップとを具備することを特徴とするフォーカス合わせ方法。
JP2006052995A 2006-02-28 2006-02-28 フォーカス合わせ装置及びフォーカス合わせ方法 Pending JP2007232930A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006052995A JP2007232930A (ja) 2006-02-28 2006-02-28 フォーカス合わせ装置及びフォーカス合わせ方法
TW096102702A TW200732811A (en) 2006-02-28 2007-01-24 Focusing device, focusing method and a pattern inspecting apparatus
US11/679,411 US7394048B2 (en) 2006-02-28 2007-02-27 Focusing device, focusing method and a pattern inspecting apparatus
KR1020070019298A KR100878082B1 (ko) 2006-02-28 2007-02-27 패턴 검사 장치 및 패턴 검사 방법
KR1020080101608A KR20080097167A (ko) 2006-02-28 2008-10-16 패턴 검사 장치 및 패턴 검사 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006052995A JP2007232930A (ja) 2006-02-28 2006-02-28 フォーカス合わせ装置及びフォーカス合わせ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007232930A true JP2007232930A (ja) 2007-09-13
JP2007232930A5 JP2007232930A5 (ja) 2008-11-06

Family

ID=38443088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006052995A Pending JP2007232930A (ja) 2006-02-28 2006-02-28 フォーカス合わせ装置及びフォーカス合わせ方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7394048B2 (ja)
JP (1) JP2007232930A (ja)
KR (2) KR100878082B1 (ja)
TW (1) TW200732811A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9557277B2 (en) 2012-10-23 2017-01-31 Nuflare Technology, Inc. Inspection apparatus and inspection method

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5498044B2 (ja) * 2009-03-26 2014-05-21 株式会社東芝 自動焦点調節機構及び光学画像取得装置
US8488117B2 (en) * 2010-10-10 2013-07-16 Applied Materials Israel, Ltd. Inspection system and method for fast changes of focus
JP5923026B2 (ja) * 2012-10-31 2016-05-24 浜松ホトニクス株式会社 画像取得装置及び画像取得方法
EP2990850B1 (en) * 2013-04-26 2020-09-16 Hamamatsu Photonics K.K. Image acquisition device and method and system for acquiring focusing information for specimen
US10495446B2 (en) * 2015-06-29 2019-12-03 Kla-Tencor Corporation Methods and apparatus for measuring height on a semiconductor wafer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0949965A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Nikon Corp 焦点位置検出装置
JPH11215425A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Nachi Fujikoshi Corp 自動焦点合わせ方法及びその装置
JP2005202092A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 合焦点検出方法及びそれを用いた光学顕微鏡
JP2005338255A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Olympus Corp オートフォーカス装置およびそれを用いた顕微鏡

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026311A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 暗視野顕微鏡用焦点検出装置
JPH11271597A (ja) 1998-03-25 1999-10-08 Nikon Corp 焦点位置検出装置
JP2007322482A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Nuflare Technology Inc フォーカス合わせ装置、フォーカス合わせ方法及び検査装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0949965A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Nikon Corp 焦点位置検出装置
JPH11215425A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Nachi Fujikoshi Corp 自動焦点合わせ方法及びその装置
JP2005202092A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 合焦点検出方法及びそれを用いた光学顕微鏡
JP2005338255A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Olympus Corp オートフォーカス装置およびそれを用いた顕微鏡

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9557277B2 (en) 2012-10-23 2017-01-31 Nuflare Technology, Inc. Inspection apparatus and inspection method

Also Published As

Publication number Publication date
TW200732811A (en) 2007-09-01
KR20070089611A (ko) 2007-08-31
US7394048B2 (en) 2008-07-01
KR100878082B1 (ko) 2009-01-13
US20070200051A1 (en) 2007-08-30
TWI325996B (ja) 2010-06-11
KR20080097167A (ko) 2008-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107683400B (zh) 用于测量在半导体晶片上的高度的方法及设备
JP4760564B2 (ja) パターン形状の欠陥検出方法及び検出装置
JP2007322482A (ja) フォーカス合わせ装置、フォーカス合わせ方法及び検査装置
TWI528029B (zh) Focus position adjustment method and inspection method
CN111819596B (zh) 组合模拟及光学显微术以确定检验模式的方法和系统
JP2008249921A (ja) レチクル欠陥検査装置およびレチクル欠陥検査方法
WO2010113228A1 (ja) 検査装置及び検査方法
KR100878082B1 (ko) 패턴 검사 장치 및 패턴 검사 방법
KR20180045817A (ko) 편광 이미지 취득 장치, 패턴 검사 장치, 편광 이미지 취득 방법 및 패턴 검사 방법
JP6431786B2 (ja) 線幅誤差取得方法、線幅誤差取得装置および検査システム
KR101122798B1 (ko) 포토마스크의 패턴 특성 검출 장치 및 포토마스크의 패턴 특성 검출 방법
JP2008152065A (ja) フォーカス制御方法
JP2007232930A5 (ja)
JP6732680B2 (ja) マップ作成方法、マスク検査方法およびマスク検査装置
JP2017198607A (ja) パターン欠陥検査方法およびパターン欠陥検査装置
JP2010243815A (ja) 焦点検出機構及び焦点検出方法
JP7079569B2 (ja) 検査方法
JP5300670B2 (ja) パターン検査装置及びパターンを有する構造体の製造方法
JP4922381B2 (ja) パターン検査装置及びパターン検査方法
JPH11264800A (ja) 検査装置
JP2010139419A (ja) 形状測定装置
JP5843179B1 (ja) 検査装置、及び波面収差補正方法
US8912501B2 (en) Optimum imaging position detecting method, optimum imaging position detecting device, photomask manufacturing method, and semiconductor device manufacturing method
JP2010114363A (ja) 偏光特性の計測方法、計測装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP2005338255A (ja) オートフォーカス装置およびそれを用いた顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110928

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120820