JP2007232871A - Electrooptical device, its driving circuit, and electronic apparatus - Google Patents

Electrooptical device, its driving circuit, and electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2007232871A
JP2007232871A JP2006052206A JP2006052206A JP2007232871A JP 2007232871 A JP2007232871 A JP 2007232871A JP 2006052206 A JP2006052206 A JP 2006052206A JP 2006052206 A JP2006052206 A JP 2006052206A JP 2007232871 A JP2007232871 A JP 2007232871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
signal
data
scanning
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006052206A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirotaka Kawada
浩孝 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006052206A priority Critical patent/JP2007232871A/en
Publication of JP2007232871A publication Critical patent/JP2007232871A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress a display quality from being degraded when a phase expansion driving system is employed. <P>SOLUTION: A period H wherein one row of scanning lines is selected is divided into a first period Sub1 and a second period Sub2 and while odd-numbered columns of data lines are selected three by three throughout the first period Sub1, even-numbered columns of data lines are selected three by three throughout the second period Sub2. Then a data signal supplied to an image signal line is sampled to selected three columns of data lines. At this time, shift operation by a first shift register is used in the first period Sub1 and shift operation by a second shift register is used in the second period Sub2. Consequently, pixels (denoted as [1]) where writing is performed between right and left adjacent pixels in columns after writing and pixels (denoted as [2]) where no writing is performed between right and left adjacent pixels in the columns after the writing alternately appear column by column. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、いわゆる相展開したデータ信号をサンプリングしたときに生じる表示品位の
低下を目立たなくする技術に関する。
The present invention relates to a technique for making a deterioration in display quality caused when sampling a so-called phase expanded data signal inconspicuous.

近年では、液晶などの表示パネルを用いて小型縮小画像を形成するとともに、この小型
縮小画像を光学系によって拡大投射するプロジェクタが普及しつつある。プロジェクタは
、それ自体で画像を作成する機能はなく、パソコンやテレビチューナなどの上位装置から
画像データ(または画像信号)の供給を受ける。この画像データは、画素の階調(明るさ
)を指定するものであって、マトリクス状に配列する画素を垂直および水平走査した形式
で供給されるので、プロジェクタに用いられる表示パネルについても、この形式に準じて
駆動するのが適切である。このため、プロジェクタに用いられる表示パネルでは、走査線
を1行ずつ所定の順番に選択するとともに、1行の走査線が選択される期間において1列
ずつデータ線を順番に選択して、選択したデータ線に対して、画像データを液晶の駆動に
適するように変換したデータ信号を供給する、という点順次方式で駆動するのが一般的で
あった。
In recent years, projectors that form a small reduced image by using a display panel such as a liquid crystal and enlarge and project the small reduced image by an optical system are becoming widespread. The projector does not have a function of creating an image by itself, and is supplied with image data (or an image signal) from a host device such as a personal computer or a TV tuner. This image data specifies the gradation (brightness) of the pixels, and is supplied in the form of vertical and horizontal scanning of the pixels arranged in a matrix, so that the display panel used in the projector is also this It is appropriate to drive according to the format. For this reason, in the display panel used for the projector, the scanning lines are selected by selecting the scanning lines one by one in a predetermined order and selecting the data lines by one column at a time during the period in which the scanning lines of one row are selected. In general, the data lines are driven in a dot sequential manner in which a data signal obtained by converting image data so as to be suitable for driving a liquid crystal is supplied.

一方、最近では、ハイビジョンなどのように表示画像の高精細化が進行している。表示
画像の高精細化は、走査線の行数およびデータ線の列数を増加させることによって達成す
ることができるが、フレーム周波数は固定であるので、走査線行数の増加によって1水平
走査期間が短縮し、さらに、点順次方式では、データ線列数の増加によって、データ線の
選択期間も短縮する。このため、点順次方式では、高精細化が進行するにつれてデータ線
にデータ信号を供給する時間を充分に確保できなくなって、画素への書き込みが不十分と
なり始めた。
そこで、書き込み不足を解消する目的で、相展開駆動という方式が考え出された(特許
文献1参照)。この相展開駆動は、データ線を予め定められた列毎に、例えば3列毎(特
許文献1では6列毎)にまとめ、1水平走査期間において3列ずつ所定の順番で選択する
とともに、選択した3列のデータ線に、時間軸に対し3倍に伸長したデータ信号をそれぞ
れに供給する、という方式である。この相展開駆動方式では、データ線にデータ信号を供
給する時間を、点順次方式と比較して、この例では3倍確保することができるので、高精
細化に適している、と考えられた。
特開2000−112437号公報
On the other hand, recently, high definition of a display image is progressing like high vision. High definition of the display image can be achieved by increasing the number of scanning lines and the number of data lines, but since the frame frequency is fixed, an increase in the number of scanning lines results in one horizontal scanning period. Furthermore, in the dot sequential method, the data line selection period is shortened by increasing the number of data line columns. For this reason, in the dot sequential method, it becomes impossible to secure a sufficient time for supplying the data signal to the data line as the definition becomes higher, and writing to the pixels has started to be insufficient.
Therefore, a method called phase expansion drive has been devised for the purpose of eliminating the shortage of writing (see Patent Document 1). In this phase expansion drive, the data lines are grouped in predetermined columns, for example, every 3 columns (6 columns in Patent Document 1), and selected in a predetermined order by 3 columns in one horizontal scanning period. In this method, data signals expanded three times with respect to the time axis are supplied to the three data lines. In this phase development driving method, the time for supplying the data signal to the data line can be secured three times in this example as compared with the dot sequential method, so it was considered suitable for high definition. .
JP 2000-112437 A

ところで、このような相展開駆動方式では、同時に選択する3列毎の周期で画素の階調
が微妙に異なってしまう、という縦スジ状のムラが発生して、表示品位の低下が目立つよ
うになった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、相展開駆
動方式を採用する場合において、表示品位の低下を目立たなくした電気光学装置、その駆
動回路および電子機器を提供することにある。
By the way, in such a phase development drive method, vertical streak-like unevenness occurs in which the gradation of the pixels is slightly different in the period of every three columns selected at the same time, and the deterioration of the display quality is conspicuous. became.
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to provide an electro-optical device, a driving circuit thereof, and an electronic apparatus in which deterioration in display quality is not noticeable when a phase expansion driving method is employed. Is to provide.

上記目的を達成するために本発明にあっては、複数行の走査線と2m(mは2以上の整
数)列毎にブロック化された複数列のデータ線との交差に対応して設けられ、各々は、前
記走査線が選択されたときの、前記データ線にサンプリングされたデータ信号に応じた階
調となる複数の画素を有する電気光学装置の駆動回路であって、前記複数行の走査線を所
定の順番で選択する走査線駆動回路と、前記走査線駆動回路によって1行の走査線が選択
される期間が第1および第2期間に分割されて、このうち、前記第1期間において所定の
パルスを順次出力する第1シフトレジスタと、前記第2期間において所定のパルスを順次
出力する第2シフトレジスタと、前記第1期間において前記第1シフトレジスタからの出
力にしたがって前記ブロックを順番に指定して、指定したブロックに属する2m列のデー
タ線のうち、奇数列または偶数列の一方のデータ線をm列選択し、前記第2期間において
前記第2シフトレジスタからの出力にしたがって前記ブロックを順番に指定して、指定し
たブロックに属する2m列のデータ線のうち奇数列または偶数列の他方のデータ線をm列
選択するデータ線選択回路と、m本の画像信号線に供給されたデータ信号を、前記データ
線選択回路によって選択されたm列のデータ線にそれぞれサンプリングするサンプリング
回路と、を具備することを特徴とする。本発明によれば、データ信号が同時にサンプリン
グされるm列のデータ線が奇数列、偶数列に分散するので、表示品位の低下を目立たなく
することが可能となる。
In order to achieve the above object, the present invention is provided corresponding to the intersection of a plurality of rows of scanning lines and a plurality of columns of data lines divided into 2m (m is an integer of 2 or more) columns. , Each of which is a driving circuit of an electro-optical device having a plurality of pixels having gradations according to a data signal sampled on the data line when the scanning line is selected, and scanning the plurality of rows A scanning line driving circuit that selects lines in a predetermined order and a period in which one scanning line is selected by the scanning line driving circuit are divided into a first period and a second period. A first shift register that sequentially outputs a predetermined pulse; a second shift register that sequentially outputs a predetermined pulse during the second period; and the block according to an output from the first shift register during the first period. No., out of 2m columns of data lines belonging to the specified block, m columns of odd or even columns are selected, and in accordance with the output from the second shift register in the second period Designate the blocks in order and supply them to a data line selection circuit that selects m columns of odd-numbered or even-numbered data lines out of 2m columns of data lines belonging to the designated block, and supplies them to m image signal lines And a sampling circuit that samples the data signals that have been selected to m columns of data lines selected by the data line selection circuit. According to the present invention, m columns of data lines from which data signals are simultaneously sampled are distributed in odd columns and even columns, so that the deterioration in display quality can be made inconspicuous.

本発明において、前記第1シフトレジスタは、前記第1期間の開始時に入力した第1パ
ルスを所定のクロック信号で順次シフトした信号を出力し、前記第2シフトレジスタは、
前記第2期間の開始時に入力した第2パルスを前記クロック信号で順次シフトした信号を
出力し、前記データ線選択回路は、前記第1および第2シフトレジスタによるシフト信号
にしたがって前記ブロックを順番に指定する構成としても良いし、所定の入力パルスを、
前記第1期間の開始時に前記第1シフトレジスタに供給する一方、前記第2期間の開始時
に前記第2シフトレジスタに供給するパルス選択回路と、前記第1および第2シフトレジ
スタは、供給された入力パルスを所定のクロック信号で順次シフトした信号を出力し、前
記データ線選択回路は、前記第1および第2シフトレジスタによるシフト信号にしたがっ
て前記ブロックを順番に指定する構成としても良い。
また、本発明において、前記第1および第2シフトレジスタは、所定の入力パルスを所
定のクロック信号で順次シフトしたパルス信号を、前記ブロックの2以上に対応させて出
力し、前記データ線選択回路は、前記第1および第2シフトレジスタにより出力されたパ
ルス信号を、所定のイネーブル信号との論理演算により、当該2以上のブロックにおいて
互いに排他的な指定とさせる論理回路を有する構成としても良いし、前記第1および第2
シフトレジスタは、所定の入力パルスを所定のクロック信号で順次シフトして、隣接する
もの同士でパルス幅が互いに重複するパルス信号を出力し、前記データ線選択回路は、前
記第1および第2シフトレジスタにより出力されたパルス信号を、所定のイネーブル信号
との論理演算により、前記パルス信号に対応するブロック同士において互いに排他的な指
定とさせる論理回路を有する構成としても良い。
なお、本発明は、電気光学装置の駆動回路のほか、電気光学装置としても、さらには、
電気光学装置を有する電子機器としても概念することが可能である。
In the present invention, the first shift register outputs a signal obtained by sequentially shifting the first pulse input at the start of the first period by a predetermined clock signal, and the second shift register
A signal obtained by sequentially shifting the second pulse input at the start of the second period with the clock signal is output, and the data line selection circuit sequentially shifts the blocks in accordance with a shift signal from the first and second shift registers. It may be configured to specify, or a predetermined input pulse,
A pulse selection circuit that supplies to the first shift register at the start of the first period, and supplies to the second shift register at the start of the second period, and the first and second shift registers are supplied A signal obtained by sequentially shifting an input pulse with a predetermined clock signal may be output, and the data line selection circuit may sequentially specify the blocks in accordance with a shift signal from the first and second shift registers.
In the present invention, the first and second shift registers output a pulse signal obtained by sequentially shifting a predetermined input pulse with a predetermined clock signal in correspondence with two or more of the blocks, and the data line selection circuit May include a logic circuit that makes the pulse signals output from the first and second shift registers be mutually exclusive in the two or more blocks by a logical operation with a predetermined enable signal. The first and second
The shift register sequentially shifts a predetermined input pulse with a predetermined clock signal, and outputs pulse signals whose pulse widths overlap each other between adjacent ones, and the data line selection circuit includes the first and second shifts. The pulse signal output from the register may be configured to have a logic circuit that makes the blocks corresponding to the pulse signal mutually exclusive by a logical operation with a predetermined enable signal.
In addition to the drive circuit of the electro-optical device, the present invention can be used as an electro-optical device,
It can also be conceptualized as an electronic device having an electro-optical device.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る電気光学装置の全体構成を示すブロック図である
。この図に示されるように、電気光学装置1は、表示パネル10と処理回路20とに大別
される。このうち、処理回路20は、表示パネル10の動作等を制御する回路であって、
プリント基板に実装された回路モジュールであり、表示パネル10とは、FPC(Flexib
le Printed Circuit)基板等によって接続されている。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the electro-optical device according to the first embodiment of the invention. As shown in this figure, the electro-optical device 1 is roughly divided into a display panel 10 and a processing circuit 20. Among these, the processing circuit 20 is a circuit that controls the operation of the display panel 10 and the like.
A circuit module mounted on a printed circuit board, and the display panel 10 is an FPC (Flexib
le Printed Circuit) connected by a substrate or the like.

処理回路20は、さらに、走査制御回路52、ラインメモリ310、S/P変換回路3
20、D/A変換回路群330および極性反転回路340に分けられる。
上位装置(図示省略)から供給される画像データVinの1行分を格納した後、走査制御
回路52による指示にしたがって読み出し、画像データVoutとして出力するものである
。ここで、画像データVin(Vout)は、画素の階調(明るさ)を指定するディジタルデ
ータである。
S/P変換回路320は、ラインメモリ310から読み出された画像データVoutを、
走査制御回路52による指示にしたがって、時間軸に3倍に伸長(相展開、シリアル−パ
ラレル変換ともいう)するとともに、同指示にしたがってチャネルch1〜ch3に分配
して画像データVd1〜Vd3として出力するものである。
なお、本実施形態においてS/P変換回路320は、プリチャージ制御信号NrgがHレ
ベルとなってプリチャージが指定された場合、ラインメモリ310からの読み出しとは無
関係に、例えば黒色に相当する画像データVd1〜Vd3を出力する。
The processing circuit 20 further includes a scanning control circuit 52, a line memory 310, and an S / P conversion circuit 3.
20, a D / A conversion circuit group 330 and a polarity inversion circuit 340.
After one line of image data Vin supplied from a host device (not shown) is stored, it is read according to an instruction from the scanning control circuit 52 and output as image data Vout. Here, the image data Vin (Vout) is digital data for designating the gradation (brightness) of the pixel.
The S / P conversion circuit 320 converts the image data Vout read from the line memory 310 into
In accordance with an instruction from the scanning control circuit 52, the time axis is expanded three times (also referred to as phase expansion or serial-parallel conversion), and distributed to channels ch1 to ch3 according to the instruction and output as image data Vd1 to Vd3. Is.
In the present embodiment, when the precharge control signal Nrg is H level and precharge is designated, the S / P conversion circuit 320 has an image corresponding to, for example, black regardless of reading from the line memory 310. Data Vd1 to Vd3 are output.

D/A変換回路群330は、チャネル毎に設けられたD/A変換器の集合体であって、
画像データVd1〜Vd3を、階調値に応じたアナログ電圧に変換するものである。
なお、本実施形態では、画像データVinを相展開した後にアナログ変換する構成とする
が、相展開前にアナログ変換しても良いのはもちろんである。
The D / A conversion circuit group 330 is an aggregate of D / A converters provided for each channel,
The image data Vd1 to Vd3 are converted into analog voltages corresponding to the gradation values.
In the present embodiment, the image data Vin is subjected to analog conversion after phase expansion, but it is needless to say that analog conversion may be performed before phase expansion.

極性反転回路340は、D/A変換された3チャネルのアナログ信号を、極性指示信号
Polによって正極性が指示された場合には、当該アナログ信号の電圧を、電圧Vcを基準
として高位側電圧に変換する一方、負極性が指示された場合には、電圧Vcを基準として
低位側電圧に変換して、それぞれデータ信号Vid1〜Vid3として出力するものである。
なお、このデータ信号Vid1〜Vid3は、表示パネル10における画像信号線に供給され
る。また、電圧Vcは、データ信号の振幅中心電位であり、画素への書込極性の基準であ
って、電源電圧(Vdd−Gnd)のほぼ中間電圧である(後述する図8および図9参照)。
換言すれば、本実施形態では、データ信号について、電圧Vcよりも高位側を正極性とし
、低位側を負極性としている。また、電圧については、特に説明のない限り、電源の接地
電位Gndを基準とする。
The polarity inversion circuit 340 converts the analog signal voltage of the D / A converted three-channel analog signal to a higher voltage with the voltage Vc as a reference when the positive polarity is instructed by the polarity instruction signal Pol. On the other hand, when the negative polarity is instructed, the voltage Vc is converted into a lower voltage and output as data signals Vid1 to Vid3, respectively.
The data signals Vid1 to Vid3 are supplied to the image signal lines in the display panel 10. The voltage Vc is the amplitude center potential of the data signal, is a reference for the writing polarity to the pixel, and is approximately an intermediate voltage of the power supply voltage (Vdd-Gnd) (see FIGS. 8 and 9 described later). .
In other words, in the present embodiment, for the data signal, the higher side than the voltage Vc has a positive polarity, and the lower side has a negative polarity. The voltage is based on the ground potential Gnd of the power supply unless otherwise specified.

なお、極性反転回路340によりデータ信号の極性を反転する理由は、画素の交流駆動
のためである。ここで、フレームの期間(垂直走査期間)において画素をどのように反転
させるかについては、(a)走査線毎、(b)データ線毎、(c)画素毎、(d)面(フ
レーム)毎など様々な態様があるが、本実施形態にあっては(d)フレーム毎の極性反転
であるとする。ただし、本発明をこれに限定する趣旨ではない。
The reason why the polarity of the data signal is inverted by the polarity inverting circuit 340 is to drive the pixel by alternating current. Here, as to how the pixels are inverted during the frame period (vertical scanning period), (a) every scanning line, (b) every data line, (c) every pixel, (d) surface (frame) Although there are various modes such as every frame, in the present embodiment, it is assumed that (d) polarity reversal for each frame. However, the present invention is not limited to this.

走査制御回路52は、表示パネル10の走査を制御する第1の機能と、ラインメモリ3
10に記憶された1行分の画像データVinの読み出しを上記走査に合わせて制御する第2
の機能と、上述したS/P変換回路320に対し、表示パネル10の水平走査に同期する
ように相展開を制御する第3の機能と、を主に有する。
ここで、第1の機能について詳述すると、走査制御回路52は、画像データVinの供給
に同期させて転送開始パルスDX1、DX2およびクロック信号CLXを生成し、表示パ
ネル10の水平走査を制御するとともに、転送開始パルスDYおよびクロック信号CLY
を生成して、表示パネル10の垂直走査を制御する。また、走査制御回路52は、水平走
査期間の開始時においてデータ線をプリチャージするためのプリチャージ制御信号Nrgを
水平走査に同期して出力する。なお、上述したように、本実施形態では、フレーム毎の極
性反転としているので、走査制御回路52は、極性指示信号Polの論理レベルを1フレー
ムの期間毎に反転させて出力する。
次に、第2の機能について説明すると、走査制御回路52は、1行の走査線を選択する
水平走査期間を、詳述するように前半期間と後半期間とに分けるが、本実施形態では、当
該水平走査期間において選択する走査線に対応する行のうち、前半期間では奇数列の画素
に対応する画像データを順番に読み出す一方、後半期間では偶数列の画素に対応する画像
データを順番に読み出す構成となっている。
続いて、第3の機能について説明すると、走査制御回路52は、S/P変換回路320
による相展開を制御するとともに、この相展開に同期するように4系統のイネーブル信号
Enb1〜Enb4を出力する。
The scanning control circuit 52 includes a first function for controlling scanning of the display panel 10 and the line memory 3.
A second control for controlling reading of the image data Vin for one row stored in the memory 10 in accordance with the scan.
And a third function for controlling the phase expansion so as to synchronize with the horizontal scanning of the display panel 10 with respect to the S / P conversion circuit 320 described above.
Here, the first function will be described in detail. The scanning control circuit 52 generates transfer start pulses DX1 and DX2 and a clock signal CLX in synchronization with the supply of the image data Vin, and controls the horizontal scanning of the display panel 10. Along with the transfer start pulse DY and the clock signal CLY
To control the vertical scanning of the display panel 10. The scan control circuit 52 outputs a precharge control signal Nrg for precharging the data line at the start of the horizontal scan period in synchronization with the horizontal scan. As described above, in this embodiment, since polarity inversion is performed for each frame, the scanning control circuit 52 inverts and outputs the logic level of the polarity instruction signal Pol for each frame period.
Next, the second function will be described. The scanning control circuit 52 divides a horizontal scanning period for selecting one row of scanning lines into a first half period and a second half period as described in detail. Of the rows corresponding to the scanning lines selected in the horizontal scanning period, the image data corresponding to the pixels in the odd-numbered column is sequentially read in the first half period, while the image data corresponding to the pixels in the even-numbered column is sequentially read in the second half period. It has a configuration.
Next, the third function will be described. The scan control circuit 52 includes an S / P conversion circuit 320.
4 and 4 enable signals Enb1 to Enb4 are output so as to be synchronized with the phase expansion.

一方、表示パネル10は、素子基板と共通電極が形成された対向基板とを一定の間隙を
もってシール材によって貼り合わせるとともに、この間隙に例えばTN型の液晶を封止し
た構成となっており、当該液晶の電気光学変化によって所定の画像を形成するものである
On the other hand, the display panel 10 has a configuration in which an element substrate and a counter substrate on which a common electrode is formed are bonded together with a sealing material with a certain gap, and for example, a TN liquid crystal is sealed in the gap. A predetermined image is formed by the electro-optic change of the liquid crystal.

図2は、表示パネル10の詳細構成を示すブロック図である。
この図に示されるように、表示パネル10の表示領域100においては、864行の走
査線112が図においてX(水平)方向に延在する一方、1152列のデータ線114が
図においてY(垂直)方向に延在している。そして、これらの走査線112とデータ線1
14との交差部に対応するように画素110がそれぞれ設けられている。したがって、本
実施形態において、画素110は、表示領域100において縦864行×横1152列の
マトリクス状に配列することになる。
なお、本実施形態において、1152列のデータ線114は、図において左から順番に
6列毎にブロック化されている。そこで説明の便宜上、1、2、3、…、192番目のブ
ロックを、それぞれB1、B2、B3、…、B192と表記する。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the display panel 10.
As shown in this figure, in the display area 100 of the display panel 10, 864 rows of scanning lines 112 extend in the X (horizontal) direction in the figure, while 1152 columns of data lines 114 are Y (vertical) in the figure. ) Extends in the direction. These scanning lines 112 and data lines 1
The pixels 110 are provided so as to correspond to the intersections with the pixels 14. Therefore, in this embodiment, the pixels 110 are arranged in a matrix of 864 rows × 1152 columns in the display region 100.
In this embodiment, 1152 columns of data lines 114 are divided into blocks every 6 columns in order from the left in the figure. Therefore, for convenience of explanation, the first, second, third,..., 192nd blocks are denoted as B1, B2, B3,.

図3は、表示パネル10における画素110の詳細な構成を示す図であり、p行および
これに隣接する(p+1)行と、q列およびこれに隣接する(q+1)列との交差に対応
する2×2の計4画素分の構成を示している。ここで、p、(p+1)は、画素110が
配列する行を一般的に示す場合の記号であって、1以上864以下の整数であり、q、(
q+1)は、画素110が配列する列を一般的に示す場合の記号であって、1以上115
2以下の整数である。
FIG. 3 is a diagram showing a detailed configuration of the pixel 110 in the display panel 10 and corresponds to the intersection of the p row and the (p + 1) row adjacent thereto, the q column and the (q + 1) column adjacent thereto. A 2 × 2 configuration for a total of four pixels is shown. Here, p and (p + 1) are symbols for generally indicating the row in which the pixels 110 are arranged, and are integers of 1 to 864, and q, (
q + 1) is a symbol for generally indicating a column in which the pixels 110 are arranged.
It is an integer of 2 or less.

図3に示されるように、画素110においては、nチャネル型のTFT(薄膜トランジ
スタ)116のソースがデータ線114に接続されるとともに、そのドレインが画素電極
118に接続される一方、ゲートが走査線112に接続されている。
一方、素子基板に形成された画素電極118に対向するように共通電極108が全画素
に対して共通に設けられる。そして、これらの画素電極118と共通電極108との間に
液晶105が挟持されている。このため、画素毎に、画素電極118、共通電極108お
よび液晶105からなる液晶容量120が構成されることになる。
共通電極108には、時間的に一定の電圧LCcomが印加されるが、この電圧(電位)
は、本実施形態では、基準電圧Vcと同一である。ただし、後述する理由により、基準電
圧Vcよりも若干低位側に設定される場合がある。
ここで、液晶容量120は、保持された電圧実効値に応じて単位時間における平均的な
透過光量が変化する構成となっている。詳細には、液晶容量120は、保持電圧の実効値
が小さくなるにつれて、透過光量が多くなるノーマリーホワイトモードとなるように設定
されている。
As shown in FIG. 3, in the pixel 110, the source of an n-channel TFT (thin film transistor) 116 is connected to the data line 114, and the drain thereof is connected to the pixel electrode 118, while the gate is the scanning line. 112.
On the other hand, the common electrode 108 is provided in common to all the pixels so as to face the pixel electrode 118 formed on the element substrate. A liquid crystal 105 is sandwiched between the pixel electrode 118 and the common electrode 108. For this reason, a liquid crystal capacitor 120 including the pixel electrode 118, the common electrode 108, and the liquid crystal 105 is formed for each pixel.
A constant voltage LCcom is applied to the common electrode 108 over time, and this voltage (potential)
Is the same as the reference voltage Vc in this embodiment. However, it may be set slightly lower than the reference voltage Vc for reasons described later.
Here, the liquid crystal capacitor 120 is configured such that the average amount of transmitted light per unit time changes according to the held voltage effective value. Specifically, the liquid crystal capacitor 120 is set to be in a normally white mode in which the amount of transmitted light increases as the effective value of the holding voltage decreases.

なお、画素毎に、蓄積容量109が設けられている。この蓄積容量109は、液晶容量
120と電気的に並列となるように、TFT116のドレイン(画素電極118)と、一
定の電位、例えば共通電極108の印加電圧LCcomと同一電圧に保たれた容量線107
との間に電気的に介挿されている。この例では、容量線107は、電圧LCcomに保たれ
ているが、例えば接地電位Gndに保たれても良い。
A storage capacitor 109 is provided for each pixel. The storage capacitor 109 is electrically connected in parallel with the liquid crystal capacitor 120, and the capacitor line maintained at the same voltage as the drain (pixel electrode 118) of the TFT 116 and a constant potential, for example, the applied voltage LCcom of the common electrode 108. 107
Between the two. In this example, the capacitor line 107 is maintained at the voltage LCcom, but may be maintained at the ground potential Gnd, for example.

説明を図2に戻すと、画素110が配列する表示領域100の周辺には、走査線駆動回
路130や、シフトレジスタ群140、データ線選択回路150、サンプリング回路16
0などの周辺回路が設けられている。
このうち、走査線駆動回路130は、走査信号G1、G2、G3、…、G864を、そ
れぞれ1、2、3、…、864行目の走査線112に供給するものである。走査線駆動回
路130の詳細については、本発明と直接関連しないので省略するが、本実施形態では図
6に示されるように、各フレームの期間の最初に供給されるとともにクロック信号CLY
の1周期に相当するパルス幅(Hレベル)の転送開始パルスDYを、当該クロック信号C
LYのレベルが遷移するタイミングで取り込むとともに、その後ろ半分をクロック信号C
LYの半周期の幅に狭めて、これを走査信号G1とするとともに、この走査信号G1を、
クロック信号CLYの半周期ずつ順次遅延させて、走査信号G2、G3、…、G864と
して出力する構成となっている。ここで、走査信号G1、G2、G3、…、G864がそ
れぞれHレベルとなる期間(クロック信号CLYの半周期に相当する期間)が水平走査期
間Hであり、Hレベルとなった走査信号が供給される走査線が選択された状態となる。
Returning to FIG. 2, the scanning line driving circuit 130, the shift register group 140, the data line selection circuit 150, and the sampling circuit 16 are arranged around the display area 100 in which the pixels 110 are arranged.
Peripheral circuits such as 0 are provided.
Among these, the scanning line driving circuit 130 supplies the scanning signals G1, G2, G3,..., G864 to the scanning lines 112 in the 1, 2, 3,. The details of the scanning line driving circuit 130 are omitted because they are not directly related to the present invention, but in this embodiment, as shown in FIG. 6, the scanning line driving circuit 130 is supplied at the beginning of each frame period and the clock signal CLY.
The transfer start pulse DY having a pulse width (H level) corresponding to one cycle of the clock signal C
At the timing when the LY level transitions, the latter half is taken in the clock signal C.
The width of the half cycle of LY is reduced to a scanning signal G1, and this scanning signal G1 is
The clock signals CLY are sequentially delayed by half a cycle and output as scanning signals G2, G3,..., G864. Here, a period during which the scanning signals G1, G2, G3,..., G864 are at the H level (a period corresponding to a half cycle of the clock signal CLY) is the horizontal scanning period H, and the scanning signal at the H level is supplied. The scanning line to be selected is selected.

次に、シフトレジスタ群140の構成について図4を参照して説明する。
この図に示されるように、シフトレジスタ群140は、第1シフトレジスタ142およ
び第2シフトレジスタ144を有する。
このうち、第1シフトレジスタ142は、本実施形態においてブロック総数である「1
92」の半分の「96」段であり、図7に示されるように、水平走査期間Hのうち、第1
期間Sub1の最初に供給される転送開始パルスDX1を、1段目が当該クロック信号CL
Xのレベルが遷移するタイミングで取り込んで、これをシフト信号S1とするとともに、
このシフト信号S1を、2、3、…、96段目がクロック信号CLXの半周期ずつ順次遅
延させて、奇数のシフト信号S3、S5、…、S191として出力する構成となっている

ここで、転送開始パルスDX1は、クロック信号CLXの1周期に相当するパルス幅を
有するので、シフト信号S1、S3、S5、…、S191のパルス幅は、隣接するもの同
士で互いパルス幅がクロック信号CLXの半周期ずつ重複することになる。
Next, the configuration of the shift register group 140 will be described with reference to FIG.
As shown in this figure, the shift register group 140 includes a first shift register 142 and a second shift register 144.
Among these, the first shift register 142 is “1” which is the total number of blocks in the present embodiment.
“96” stage, which is half of “92”, and, as shown in FIG.
The first stage of the transfer start pulse DX1 supplied at the beginning of the period Sub1 is the clock signal CL.
At the timing when the level of X transitions, this is taken as a shift signal S1,
The second, third,..., And 96th stages of the shift signal S1 are sequentially delayed by half a cycle of the clock signal CLX and output as odd shift signals S3, S5,.
Here, since the transfer start pulse DX1 has a pulse width corresponding to one cycle of the clock signal CLX, the pulse widths of the shift signals S1, S3, S5,. The signal CLX overlaps every half cycle.

また、第2シフトレジスタ144は、第1シフトレジスタ142と同様に「96}段で
あり、図7に示されるように、水平走査期間Hのうち、第2期間Sub2の最初に供給され
る転送開始パルスDX2を、1段目が当該クロック信号CLXのレベルが遷移するタイミ
ングで取り込んで、これをシフト信号S2とするとともに、このシフト信号S2を、2、
3、…、96段目がクロック信号CLXの半周期ずつ順次遅延させて、偶数のシフト信号
S4、S6、…、S192として出力する構成となっている。
なお、転送開始パルスDX2についても、転送開始パルスDX1と同様に、クロック信
号CLXの1周期に相当するパルス幅を有するので、シフト信号S2、S4、S6、…、
S192のパルス幅は、隣接するもの同士で互いパルス幅がクロック信号CLXの半周期
ずつ重複することになる。
Similarly to the first shift register 142, the second shift register 144 has “96} stages, and as shown in FIG. 7, the transfer supplied at the beginning of the second period Sub2 in the horizontal scanning period H. The start pulse DX2 is captured at the timing when the level of the clock signal CLX transitions in the first stage, and this is used as the shift signal S2.
The third,..., And 96th stages are sequentially delayed by half a cycle of the clock signal CLX and output as even shift signals S4, S6,.
Since the transfer start pulse DX2 also has a pulse width corresponding to one cycle of the clock signal CLX, like the transfer start pulse DX1, the shift signals S2, S4, S6,.
As for the pulse width of S192, the adjacent pulse widths overlap each other by a half cycle of the clock signal CLX.

続いて、データ線選択回路150の構成について図5を参照して説明する。
この図に示されるように、シフト信号S1、S2、S3、S4、…、S191、S19
2の供給経路は、2分割されている。詳細には、第1シフトレジスタ142の第1段から
出力されるシフト信号S1と、第2シフトレジスタ144における第1段から出力される
シフト信号S2とは、ブロックB1、B2に対応するように、それぞれ2分割される。一
般的にいえば、第1シフトレジスタ142および第2シフトレジスタ144における第j
段(jは、1以上96以下の整数)から出力されるシフト信号S(2j−1)、S(2j
)は、いずれもブロックB(2j−1)、B(2j)に対応するようにそれぞれ2分割さ
れる。換言すれば、ブロックB(2j−1)には、シフト信号S(2j−1)、S(2j
)が対応し、ブロックB(2j)には、同様にシフト信号S(2j−1)、S(2j)が
対応する。
Next, the configuration of the data line selection circuit 150 will be described with reference to FIG.
As shown in this figure, the shift signals S1, S2, S3, S4,..., S191, S19
The two supply paths are divided into two. Specifically, the shift signal S1 output from the first stage of the first shift register 142 and the shift signal S2 output from the first stage of the second shift register 144 correspond to the blocks B1 and B2. , Respectively. Generally speaking, the j-th in the first shift register 142 and the second shift register 144
Shift signals S (2j−1), S (2j) output from the stage (j is an integer from 1 to 96)
) Are each divided into two so as to correspond to the blocks B (2j-1) and B (2j). In other words, the block B (2j-1) includes shift signals S (2j-1), S (2j
) And shift signals S (2j-1) and S (2j) correspond to block B (2j) in the same manner.

シフト信号の分割経路には、それぞれNAND回路1512、1514およびNOT回
路1516、1518の1群が設けられる。このうち、NAND回路1512は、一方の
入力端に供給された分割シフト信号と他方の入力端に供給されたイネーブル信号Enb1〜
Enb4のいずれかとの否定論理積信号を出力し、NAND回路1514は、NAND回路
1512による否定論理積信号と、プリチャージ制御信号NrgをNOT回路1520で論
理反転した信号との否定論理積信号を出力し、NOT回路1516は、NAND回路15
14による否定論理積信号を論理反転し、NOT回路1518は、NOT回路1516に
よる論理反転信号を再反転する。
A group of NAND circuits 1512 and 1514 and NOT circuits 1516 and 1518 are provided on the shift signal dividing path, respectively. Among these, the NAND circuit 1512 includes the divided shift signal supplied to one input terminal and the enable signals Enb1 to Enb1 supplied to the other input terminal.
The NAND circuit 1514 outputs a negative logical product signal of the negative logical product signal from the NAND circuit 1512 and a signal obtained by logically inverting the precharge control signal Nrg by the NOT circuit 1520. The NOT circuit 1516 is connected to the NAND circuit 15
14 is logically inverted, and the NOT circuit 1518 reinverts the logically inverted signal from the NOT circuit 1516.

ここで、奇数ブロックB(2j−1)において、シフト信号S(2j−1)を処理した
1群の最終出力であるNOT回路1518の出力信号をサンプリング信号R(4j−3)
と表記し、シフト信号S(2j)を処理した1群の最終出力であるNOT回路1518の
出力信号をサンプリング信号R(4j−2)と表記する。同様に、偶数ブロックB(2j
)において、シフト信号S(2j−1)を処理した1群の最終出力であるNOT回路15
18の出力信号をサンプリング信号R(4j−1)と表記し、シフト信号S(2j)を処
理した1群の最終出力であるNOT回路1518の出力信号をサンプリング信号R(4j
)と表記する。
例えば、奇数ブロックB3は、3=2×2−1であるので、j=2となり、2段目によ
るシフト信号S3、S4がブロックB3の1群回路に供給されて、サンプリング信号R5
(=4×2−3)、R6(=4×2−2)が対応し、また、偶数ブロックB192は、1
92=2×96であるので、j=96となり、96段目によるシフト信号S191、S1
92がブロックB192の1群回路に供給されて、サンプリング信号R383(=4×9
6−1)、R384(=4×96)が対応することになる。
Here, in the odd-numbered block B (2j-1), the output signal of the NOT circuit 1518, which is a group of final outputs obtained by processing the shift signal S (2j-1), is used as the sampling signal R (4j-3).
The output signal of the NOT circuit 1518, which is a group of final outputs obtained by processing the shift signal S (2j), is expressed as a sampling signal R (4j-2). Similarly, even block B (2j
), A NOT circuit 15 which is a group of final outputs obtained by processing the shift signal S (2j-1).
The output signal of 18 is expressed as a sampling signal R (4j-1), and the output signal of the NOT circuit 1518 which is a group of final outputs obtained by processing the shift signal S (2j) is the sampling signal R (4j
).
For example, since the odd block B3 has 3 = 2 × 2-1, j = 2, and the shift signals S3 and S4 from the second stage are supplied to the first group circuit of the block B3, and the sampling signal R5
(= 4 × 2-3) and R6 (= 4 × 2-2) correspond, and even block B192 is 1
Since 92 = 2 × 96, j = 96, and the shift signals S191 and S1 from the 96th stage are obtained.
92 is supplied to the first group circuit of the block B192 and the sampling signal R383 (= 4 × 9
6-1) and R384 (= 4 × 96) correspond.

なお、第1シフトレジスタ142から出力されるシフト信号S1、S3、S5、…、S
191が供給されるNAND回路1512の他方の入力端には、次のようなイネーブル信
号が供給される。
すなわち、第1シフトレジスタ142における第j段から出力されるシフト信号S(2
j−1)は、ブロックB(2j−1)、B(2j)に対応するように2経路に供給される
が、jが奇数(1、3、5、…、95)であれば、ブロックB(2j−1)に対応するN
AND回路1512の他方の入力端には、イネーブル信号Enb1が供給され、ブロックB
(2j)に対応するNAND回路1512の他方の入力端には、イネーブル信号Enb2が
供給される一方、jが偶数(2、4、6、…、96)であれば、ブロックB(2j−1)
に対応するNAND回路1512の他方の入力端には、イネーブル信号Enb3が供給され
、ブロックB(2j)に対応するNAND回路1512の他方の入力端には、イネーブル
信号Enb4が供給される。
Note that the shift signals S1, S3, S5,.
The following enable signal is supplied to the other input terminal of the NAND circuit 1512 to which 191 is supplied.
That is, the shift signal S (2) output from the j-th stage in the first shift register 142.
j-1) is supplied to the two paths so as to correspond to the blocks B (2j-1) and B (2j). If j is an odd number (1, 3, 5,..., 95), the block N corresponding to B (2j-1)
An enable signal Enb1 is supplied to the other input terminal of the AND circuit 1512, and the block B
The enable signal Enb2 is supplied to the other input terminal of the NAND circuit 1512 corresponding to (2j), and if j is an even number (2, 4, 6,..., 96), the block B (2j−1) )
The enable signal Enb3 is supplied to the other input terminal of the NAND circuit 1512 corresponding to, and the enable signal Enb4 is supplied to the other input terminal of the NAND circuit 1512 corresponding to the block B (2j).

一方、第2シフトレジスタ144から出力されるシフト信号S2、S4、S6、…、S
192が供給されるNAND回路1512の他方の入力端には、次のようなイネーブル信
号が供給される。
すなわち、第2シフトレジスタ144における第j段から出力されるシフト信号S(2
j)は、jが奇数(1、3、5、…、95)であれば、ブロックB(2j−1)に対応す
るNAND回路1512の他方の入力端には、イネーブル信号Enb 1が供給され、ブロッ
クB(2j)に対応するNAND回路1512の他方の入力端には、イネーブル信号Enb
2が供給される一方、jが偶数(2、4、6、…、96)であれば、ブロックB(2j−
1)に対応するNAND回路1512の他方の入力端には、イネーブル信号Enb3が供給
され、ブロックB(2j)に対応するNAND回路1512の他方の入力端には、イネー
ブル信号Enb4が供給される。
On the other hand, the shift signals S2, S4, S6,.
The following enable signal is supplied to the other input terminal of the NAND circuit 1512 to which 192 is supplied.
That is, the shift signal S (2) output from the j-th stage in the second shift register 144.
j), if j is an odd number (1, 3, 5,..., 95), the enable signal Enb 1 is supplied to the other input terminal of the NAND circuit 1512 corresponding to the block B (2j−1). The other input terminal of the NAND circuit 1512 corresponding to the block B (2j) has an enable signal Enb
2 is supplied while j is an even number (2, 4, 6,..., 96), block B (2j−
The enable signal Enb3 is supplied to the other input terminal of the NAND circuit 1512 corresponding to 1), and the enable signal Enb4 is supplied to the other input terminal of the NAND circuit 1512 corresponding to the block B (2j).

イネーブル信号Enb1〜Enb4は、図7に示されるように、いずれもクロック信号CLX
と同一周波数であって、当該クロック信号CLXの1/4周期よりも幅の短いパルス(H
レベル)を連続させた信号であり、互いに位相が90度ずつシフトした関係にある。詳細
には、水平走査期間Hの第1期間Sub1および第2期間Sub2において、イネーブル信号E
nb1→Enb2→Enb3→Enb4(→Enb1)の順番でパルスが出力されるとともに、クロック
信号CLXが立ち下がるタイミングを挟むようにイネーブル信号Enb1、Enb2のパルスが
それぞれ出力され、クロック信号CLXが立ち上がるタイミングを挟むようにイネーブル
信号Enb3、Enb4のパルスがそれぞれ出力される。
The enable signals Enb1 to Enb4 are all clock signals CLX as shown in FIG.
And a pulse having a width shorter than a quarter cycle of the clock signal CLX (H
Level) and have a phase shifted by 90 degrees from each other. Specifically, in the first period Sub1 and the second period Sub2 of the horizontal scanning period H, the enable signal E
Pulses are output in the order of nb1 → Enb2 → Enb3 → Enb4 (→ Enb1), and the pulses of the enable signals Enb1 and Enb2 are output so as to sandwich the timing at which the clock signal CLX falls, and the timing at which the clock signal CLX rises The pulses of the enable signals Enb3 and Enb4 are output so as to sandwich the signal.

次に、サンプリング回路160の構成について説明する。
図5に示されるように、サンプリング回路160は、データ線114にドレインが接続
されたnチャネル型のTFT165の集合体である。
ここで、TFT165のソースは、次のような関係でデータ信号Vid1〜Vid3が供給さ
れる3本の画像信号線162のいずれかに接続されている。すなわち、図において左から
数えてq列目のデータ線114の一端にドレインが接続されたTFT165は、qを6で
割った余りが「1」または「2」であるならば、そのソースが、データ信号Vid1が供給
される画像信号線162に接続され、同様に、qを6で割った余りが「3」または「4」
であるデータ線114にドレインが接続されたTFT165は、そのソースが、データ信
号Vid2が供給される画像信号線162に接続され、qを6で割った余りが「5」または
「0」であるデータ線114にドレインが接続されたTFT165のソースは、データ信
号Vid3が供給される画像信号線162に接続されている。
例えば、図5において11列目のデータ線114にドレインが接続されたTFT165
のソースは、「11」を6で割った余りが「5」であるから、データ信号Vid3が供給さ
れる画像信号線162に接続されている。
Next, the configuration of the sampling circuit 160 will be described.
As shown in FIG. 5, the sampling circuit 160 is an aggregate of n-channel TFTs 165 whose drains are connected to the data lines 114.
Here, the source of the TFT 165 is connected to one of the three image signal lines 162 to which the data signals Vid1 to Vid3 are supplied in the following relationship. That is, in the TFT 165 whose drain is connected to one end of the q-th data line 114 counted from the left in the figure, if the remainder obtained by dividing q by 6 is “1” or “2”, the source is Similarly, the remainder of dividing q by 6 is connected to the image signal line 162 to which the data signal Vid1 is supplied.
The TFT 165 whose drain is connected to the data line 114 is connected to the image signal line 162 to which the data signal Vid2 is supplied, and the remainder obtained by dividing q by 6 is “5” or “0”. The source of the TFT 165 whose drain is connected to the data line 114 is connected to the image signal line 162 to which the data signal Vid3 is supplied.
For example, in FIG. 5, a TFT 165 whose drain is connected to the data line 114 in the eleventh column.
Since the remainder obtained by dividing “11” by 6 is “5”, the source is connected to the image signal line 162 to which the data signal Vid3 is supplied.

一方、TFT165のゲートには、次のような関係でサンプリング信号が供給される。
すなわち、奇数ブロックB(2j−1)には、サンプリング信号R(4j−3)、R(
4j−2)が供給されるが、当該ブロックB(2j−1)に属する6列のデータ線114
のうち、奇数列のデータ線にドレインが接続されたTFT165には、奇数番号であるサ
ンプリング信号R(4j−3)が共通に供給され、偶数列のデータ線にドレインが接続さ
れたTFT165には、偶数番号であるサンプリング信号R(4j−2)が共通に供給さ
れる。
また、偶数ブロックB(2j)には、サンプリング信号R(4j−1)、R(4j)が
供給されるが、当該ブロックB(2j)に属する6列のデータ線114のうち、奇数列の
データ線にドレインが接続されたTFT165には、奇数番号であるサンプリング信号R
(4j−1)が共通に供給され、偶数列のデータ線にドレインが接続されたTFT165
には、偶数番号であるサンプリング信号R(4j)が共通に供給される。
例えば、奇数ブロックB3(=2×2−1)は、j=2であるので、サンプリング信号
R5(=4×2−3)、R6(=4×2−2)が供給されるが、当該ブロックB3に属す
る13、14、15、16、17、18列目のデータ線のうち、奇数の13、15、17
列目のデータ線にドレインが接続されたTFT165のゲートには、サンプリング信号R
3が共通に供給される一方、偶数の14、16、18列目のデータ線にドレインが接続さ
れたTFT165のゲートには、サンプリング信号R4が共通に供給される。
On the other hand, the sampling signal is supplied to the gate of the TFT 165 in the following relationship.
That is, the odd numbered block B (2j-1) has sampling signals R (4j-3), R (
4j-2) is supplied, but six columns of data lines 114 belonging to the block B (2j-1).
Among these, the TFTs 165 whose drains are connected to the odd-numbered data lines are commonly supplied with the odd-numbered sampling signal R (4j-3), and the TFTs 165 whose drains are connected to the even-numbered data lines. The sampling signal R (4j-2) which is an even number is supplied in common.
Further, the sampling signals R (4j−1) and R (4j) are supplied to the even-numbered block B (2j). Of the six columns of data lines 114 belonging to the block B (2j), the odd-numbered columns B (2j) are supplied. The TFT 165 whose drain is connected to the data line has an odd number sampling signal R.
(4j-1) is supplied in common, and the TFTs 165 whose drains are connected to the data lines in even columns
Are commonly supplied with an even-numbered sampling signal R (4j).
For example, since odd block B3 (= 2 × 2-1) is j = 2, sampling signals R5 (= 4 × 2-3) and R6 (= 4 × 2-2) are supplied. Of the 13, 14, 15, 16, 17, 18th data lines belonging to the block B3, odd numbers 13, 15, 17
The sampling signal R is connected to the gate of the TFT 165 whose drain is connected to the data line of the column.
3 is commonly supplied, while the sampling signal R4 is commonly supplied to the gates of the TFTs 165 whose drains are connected to the even-numbered 14, 16, and 18th data lines.

このようなサンプリング回路160において、あるブロックに供給される2つのサンプ
リング信号のうち、奇数番号のサンプリング信号がHレベルになると、奇数列のTFT1
65が同時にオンして、当該ブロックに属する6列のデータ線114のうち、奇数列のデ
ータ線にデータ信号Vid1〜Vid3がサンプリングされる一方、偶数番号のサンプリング信
号がHレベルになると、偶数列のTFT165が同時にオンして、偶数列のデータ線にデ
ータ信号Vid1〜Vid3がサンプリングされる構成となっている。
このことは、あるブロックに供給される2つのサンプリング信号のいずれかがHレベル
になったときに、当該ブロックが指定された状態となり、このうち、奇数番号のサンプリ
ング信号がHレベルになった場合に、奇数列のデータ線114を選択し、偶数番号のサン
プリング信号がHレベルになった場合に偶数列のデータ線114を選択して、いずれの場
合においても選択したデータ線にデータ信号をサンプリングする、ということと同義であ
る。
なお、走査線駆動回路130や、シフトレジスタ群140、データ線選択回路150、
サンプリング回路160の構成素子は、表示領域100におけるTFT116と共通の製
造プロセスで形成されて、装置全体の小型化や低コスト化に寄与している。
In such a sampling circuit 160, when an odd-numbered sampling signal of two sampling signals supplied to a certain block becomes H level, the TFT1 in the odd-numbered column
When 65 is turned on at the same time and the data signals Vid1 to Vid3 are sampled on the odd-numbered data lines among the six data lines 114 belonging to the block, the even-numbered sampling signal becomes H level when the even-numbered sampling signal becomes H level. The TFTs 165 are simultaneously turned on, and the data signals Vid1 to Vid3 are sampled on the even-numbered data lines.
This is because when one of the two sampling signals supplied to a certain block becomes H level, the block is in a designated state, and among these, an odd-numbered sampling signal becomes H level. In addition, the odd-numbered data line 114 is selected, and when the even-numbered sampling signal becomes H level, the even-numbered data line 114 is selected, and in any case, the data signal is sampled on the selected data line. It is synonymous with.
Note that the scanning line driving circuit 130, the shift register group 140, the data line selection circuit 150,
The constituent elements of the sampling circuit 160 are formed by a manufacturing process common to the TFT 116 in the display region 100, and contribute to downsizing and cost reduction of the entire device.

次に、実施形態に係る電気光学装置1の動作について説明する。
本実施形態において、走査制御回路52は、1フレームの期間の最初に走査線駆動回路
130に転送開始パルスDYを供給する。この供給によって、図6に示されるように、走
査信号G1、G2、G3、…、G864が順次排他的に水平走査期間H毎にHレベルにな
る。
このうち、走査信号G1がHレベルになる水平走査期間Hについて説明する。なお、こ
のフレームの期間においては、すべての画素について正極性の書き込みが行われるものと
する。
まず、走査制御回路52は、図7に示されるように、水平走査期間Hの最初にプリチャ
ージ制御信号NrgをHレベルとする。これにより、S/P変換回路320は、ラインメモ
リ310からの読み出しとは無関係に3つのチャネルに、黒色の階調を指定する画像デー
タVd1〜Vd3を出力するので、3本の画像信号線162には、正極性であって黒色に相当
する電圧のデータ信号Vid1〜Vid3が供給される。一方、プリチャージ制御信号NrgがH
レベルになると、データ線選択回路150におけるNAND回路1514の他方の入力端
がLレベルになるので、NAND回路1514の出力信号が強制的にHレベルになる。こ
のため、サンプリング信号R1、R2、R3、R4、…、R384がすべてHレベルにな
る。
これにより、すべてのTFT165がオンする結果、1〜1152列目のすべてのデー
タ線114は、正極性であって黒色に相当する電圧にプリチャージされて、書込前の初期
状態が揃えられることになる。
この後、プリチャージ制御信号NrgはLレベルとなるので、各サンプリング信号の論理
レベルは、シフト信号とイネーブル信号とによって規定されることになる。
Next, the operation of the electro-optical device 1 according to the embodiment will be described.
In the present embodiment, the scanning control circuit 52 supplies a transfer start pulse DY to the scanning line driving circuit 130 at the beginning of a period of one frame. By this supply, as shown in FIG. 6, the scanning signals G1, G2, G3,..., G864 sequentially and exclusively become H level every horizontal scanning period H.
Among these, the horizontal scanning period H in which the scanning signal G1 is at the H level will be described. Note that, during this frame period, positive writing is performed for all pixels.
First, the scanning control circuit 52 sets the precharge control signal Nrg to the H level at the beginning of the horizontal scanning period H as shown in FIG. As a result, the S / P conversion circuit 320 outputs the image data Vd1 to Vd3 designating the black gradation to the three channels irrespective of the reading from the line memory 310, so that the three image signal lines 162 are output. Are supplied with data signals Vid1 to Vid3 of positive polarity and corresponding to black. On the other hand, the precharge control signal Nrg is H
When the level is reached, the other input terminal of the NAND circuit 1514 in the data line selection circuit 150 becomes the L level, so that the output signal of the NAND circuit 1514 is forcibly set to the H level. Therefore, the sampling signals R1, R2, R3, R4,..., R384 all become H level.
As a result, as a result of all the TFTs 165 being turned on, all the data lines 114 in the 1st to 1152th columns are precharged to a voltage corresponding to positive polarity and black, and the initial state before writing is made uniform. become.
Thereafter, since the precharge control signal Nrg becomes L level, the logic level of each sampling signal is defined by the shift signal and the enable signal.

走査制御回路52は、水平走査期間Hのうち第1期間Sub1の開始時において転送開始
パルスDX1を供給するので、第1シフトレジスタ142によるシフト信号S1、S3、
S5、…、S191は、当該転送開始パルスDX1をクロック信号CLXの半周期ずつ順
次遅延させた関係となる。また、走査制御回路52は、クロック信号が立ち下がるタイミ
ングの前後でイネーブル信号Enb1、Enb2のパルスが出力され、クロック信号が立ち上が
るタイミングの前後でイネーブル信号Enb3、Enb4のパルスが出力される。
さらに、第1期間Sub1において、jが奇数である奇数ブロックB(2j−1)へのサ
ンプリング信号(4j−3)は、第1シフトレジスタ142によるシフト信号S(2j−
1)のパルスをイネーブル信号Enb1のパルスで抜き出したものとなり、jが奇数である
偶数ブロックB(2j)へのサンプリング信号(4j−1)は、同シフト信号S(2j−
1)のパルスをイネーブル信号Enb2のパルスで抜き出したものとなり、また、jが偶数
である奇数ブロックB(2j−1)へのサンプリング信号(4j−3)は、シフト信号S
(2j−1)のパルスをイネーブル信号Enb3のパルスで抜き出したものとなり、jが偶
数である偶数ブロックB(2j)へのサンプリング信号(4j−1)は、同シフト信号S
(2j−1)のパルスをイネーブル信号Enb4のパルスで抜き出したものとなる。
また、第1期間Sub1において、第2シフトレジスタ144には、転送開始パルスDX
2が未だ供給されないので、シフト動作が実行されず、このため、シフト信号S2、S4
、S6、…、S192はLレベルである。
したがって、第1期間Sub1において転送開始パルスDX1が供給されてからクロック
信号CLXが少なくとも98周期分出力されると、当該第1期間Sub1にわたって、奇数
番号のサンプリング信号R1、R3、R5、R7、…、R383が順次排他的にHレベル
となる。
Since the scanning control circuit 52 supplies the transfer start pulse DX1 at the start of the first period Sub1 in the horizontal scanning period H, the shift signals S1, S3,
S5,..., S191 have a relationship in which the transfer start pulse DX1 is sequentially delayed by half a cycle of the clock signal CLX. The scan control circuit 52 outputs the pulses of the enable signals Enb1 and Enb2 before and after the timing when the clock signal falls, and the pulses of the enable signals Enb3 and Enb4 before and after the timing when the clock signal rises.
Furthermore, in the first period Sub1, the sampling signal (4j-3) to the odd block B (2j-1) where j is an odd number is the shift signal S (2j-) from the first shift register 142.
The sampling signal (4j-1) to the even-numbered block B (2j) where j is an odd number is extracted from the pulse of 1) with the pulse of the enable signal Enb1.
The pulse of 1) is extracted by the pulse of the enable signal Enb2, and the sampling signal (4j-3) to the odd block B (2j-1) where j is an even number is the shift signal S.
The pulse (2j-1) is extracted by the pulse of the enable signal Enb3, and the sampling signal (4j-1) to the even block B (2j) where j is an even number is the same as the shift signal S.
The pulse of (2j-1) is extracted with the pulse of the enable signal Enb4.
In the first period Sub1, the second shift register 144 receives a transfer start pulse DX.
Since 2 is not yet supplied, the shift operation is not executed, so that the shift signals S2, S4
, S6,..., S192 are at the L level.
Therefore, when the clock signal CLX is output for at least 98 cycles after the transfer start pulse DX1 is supplied in the first period Sub1, the odd-numbered sampling signals R1, R3, R5, R7,. , R383 sequentially become H level exclusively.

一方、走査信号G1がHレベルとなる前に、1行目であって1、2、3、4、…、11
52列目の画素110に対応する画像データVinが上位装置から順番に供給されて、ライ
ンメモリ310に格納される。
ここで、走査制御回路52は、走査信号G1がHレベルとなる水平走査期間Hのうち、
第1期間Snb1においてサンプリング信号R1がHレベルとなる直前(厳密にいえば、サ
ンプリング信号R1がHレベルとなる期間は、シフト信号S1がHレベルとなる期間のう
ち、イネーブル信号Enb1がHレベルとなる期間であるので、イネーブル信号Enb1をHレ
ベルとする直前)において、図8に示されるように、1行目であって奇数列の画素に対応
する画像データをラインメモリ310から読み出す動作を開始する。すなわち、第1期間
Sub1では、1行目であって1、3、5、7、9、…、1151列の画素110に対応す
る画像データVoutが順番に読み出される。
読み出された画像データVoutは、サンプリング信号R1がHレベルとなる期間にあわ
せて、S/P変換回路320によって時間軸に3倍に伸長されるとともに、1、3、5列
目に対応する画像データが、それぞれ画像データVd1、Vd2、Vd3の順に分配される。分
配された画像データVd1、Vd2、Vd3は、それぞれD/A変換回路群330によってアナ
ログ信号に変換され、さらに、それぞれ極性反転回路340によって正極性の信号とされ
、データ信号Vid1、Vid2、Vid3として出力される。
これによって、データ信号Vid1は、1行1列の画素110の階調に応じた正極性電圧
となる。同様に、データ信号Vid2、Vid3は、それぞれ1行3列、1行5列の画素110
の階調に応じた正極性電圧となる。なお、これ以前のデータ信号Vid1、Vid2、Vid3は
、それぞれプリチャージ電圧である。
On the other hand, before the scanning signal G1 becomes H level, the first row is 1, 2, 3, 4,.
Image data Vin corresponding to the pixels 110 in the 52nd column is sequentially supplied from the host device and stored in the line memory 310.
Here, the scanning control circuit 52 includes the horizontal scanning period H in which the scanning signal G1 is at the H level.
Immediately before the sampling signal R1 becomes H level in the first period Snb1 (strictly speaking, during the period when the sampling signal R1 becomes H level, the enable signal Enb1 becomes H level during the period when the shift signal S1 becomes H level. 8, immediately before the enable signal Enb1 is set to the H level), as shown in FIG. 8, the operation of reading out the image data corresponding to the pixels in the first row and the odd columns from the line memory 310 is started. To do. That is, in the first period Sub1, image data Vout corresponding to the pixels 110 in the first row and the columns 1, 3, 5, 7, 9,.
The read image data Vout is expanded three times on the time axis by the S / P conversion circuit 320 in accordance with the period in which the sampling signal R1 is at the H level, and corresponds to the first, third, and fifth columns. The image data is distributed in the order of image data Vd1, Vd2, and Vd3. The distributed image data Vd1, Vd2, and Vd3 are converted into analog signals by the D / A converter circuit group 330, respectively, and further converted into positive signals by the polarity inversion circuit 340, respectively, and are used as data signals Vid1, Vid2, and Vid3. Is output.
As a result, the data signal Vid1 becomes a positive voltage corresponding to the gradation of the pixel 110 in the first row and the first column. Similarly, the data signals Vid2 and Vid3 are the pixels 110 in the first row and the third column and the first row and the fifth column, respectively.
It becomes a positive voltage according to the gradation. The previous data signals Vid1, Vid2, and Vid3 are precharge voltages.

サンプリング信号R1がHレベルであれば、ブロックB1に属する1〜6列のうち、奇
数列の1、3、5列目に対応するTFT165がオンするので、1列目のデータ線114
には1行1列の画素110の階調に応じた正極性電圧のデータ信号Vid1がサンプリング
され、同様に、3および5列目のデータ線114には、1行3列および1行5列の画素1
10の階調に応じた正極性電圧のデータ信号Vid2およびVid3がサンプリングされる。
走査信号G1がHレベルであるので、1行目の走査線112にゲートが接続されたすべ
てのTFT116がオンである。このため、1列目のデータ線114にサンプリングされ
たデータ信号Vid1は、1行目の走査線112と1列目のデータ線114との交差に対応
する1行1列の画素電極118に印加されることになる。3および5列目のデータ線11
4にサンプリングされたデータ信号Vid2およびVid3についても、それぞれ同様にして1
行3列および1行5列の画素電極118に印加されることになる。
If the sampling signal R1 is at the H level, the TFTs 165 corresponding to the first, third, and fifth columns of the odd columns among the first to sixth columns belonging to the block B1 are turned on.
In the same way, a data signal Vid1 having a positive voltage corresponding to the gradation of the pixel 110 in the first row and the first column is sampled. Similarly, the third and fifth data lines 114 have the first row, the third column and the first row, the fifth column Pixel 1 of
Data signals Vid2 and Vid3 having a positive voltage corresponding to 10 gradations are sampled.
Since the scanning signal G1 is at the H level, all the TFTs 116 whose gates are connected to the scanning line 112 in the first row are on. For this reason, the data signal Vid1 sampled on the data line 114 in the first column is applied to the pixel electrode 118 in the first row and the first column corresponding to the intersection of the scanning line 112 in the first row and the data line 114 in the first column. Will be. Data lines 11 in the third and fifth columns
Similarly, the data signals Vid2 and Vid3 sampled at 4 are each 1
The voltage is applied to the pixel electrodes 118 in the third row and the first column.

第1期間Sub1において、サンプリング信号R1の次にはサンプリング信号R3がHレ
ベルとなる。このサンプリング信号R3がHレベルとなる期間にあわせて、1行目であっ
て7、9、11列目の画素110に対応する画像データVoutが時間軸に3倍に伸長され
るとともに、それぞれ画像データVd1、Vd2、Vd3に分配され、正極性のアナログ信号に
変換されて、データ信号Vid1、Vid2、Vid3として出力される。これによって、データ
信号Vid1は、1行7列の画素110の階調に応じた正極性電圧となる。同様に、データ
信号Vid2およびVid3は、それぞれ1行9列および1行11列の画素110の階調に応じ
た正極性電圧となる。
サンプリング信号R3がHレベルであれば、ブロックB2に属する1〜6列のうち、奇
数列の7、9、11列目に対応するTFT165がオンするので、7列目のデータ線11
4には1行7列の画素110の階調に応じた正極性電圧のデータ信号Vid1がサンプリン
グされ、同様に、9および11列目のデータ線114には、1行9列および1行11列の
画素110の階調に応じた正極性電圧のデータ信号Vid2およびVid3がサンプリングされ
る。このため、7列目のデータ線114にサンプリングされたデータ信号Vid1は、1行
7列の画素電極118に印加されることになる。9および11列目のデータ線114にサ
ンプリングされたデータ信号Vid2およびVid3についても、それぞれ同様にして1行9列
および1行11列の画素電極118に印加されることになる。
In the first period Sub1, the sampling signal R3 becomes H level next to the sampling signal R1. In accordance with the period when the sampling signal R3 is at the H level, the image data Vout corresponding to the pixels 110 in the first row and the seventh, ninth, and eleventh columns is expanded three times on the time axis, The data is distributed to data Vd1, Vd2, and Vd3, converted into a positive analog signal, and output as data signals Vid1, Vid2, and Vid3. As a result, the data signal Vid1 becomes a positive voltage corresponding to the gradation of the pixel 110 in the first row and the seventh column. Similarly, the data signals Vid2 and Vid3 have positive voltages corresponding to the gray levels of the pixels 110 in the 1st row and 9th column and the 1st row and 11th column, respectively.
If the sampling signal R3 is at the H level, the TFTs 165 corresponding to the seventh, ninth, and eleventh columns of the odd-numbered columns among the first to sixth columns belonging to the block B2 are turned on.
4, a data signal Vid1 having a positive voltage corresponding to the gradation of the pixel 110 in the first row and the seventh column is sampled. Similarly, the data line 114 in the ninth and eleventh columns has the first row, the ninth column, and the first row, 11 Data signals Vid2 and Vid3 having a positive voltage corresponding to the gradation of the pixels 110 in the column are sampled. Therefore, the data signal Vid1 sampled on the data line 114 in the seventh column is applied to the pixel electrode 118 in the first row and the seventh column. The data signals Vid2 and Vid3 sampled on the data lines 114 in the ninth and eleventh columns are also applied to the pixel electrodes 118 in the first row and the ninth column and the first row and the eleventh column, respectively.

以下同様に、第1期間Sub1において、奇数番号のサンプリング信号R5、R7、R9
、…、R383が順番にHレベルになって、ブロックB3、B4、B5、…、B192が
指定されるとともに指定ブロックの奇数列のデータ線114に、それぞれデータ信号Vid
1、Vid2、Vid3がサンプリングされて、画素電極への書き込みが行われることとなる。
Similarly, in the first period Sub1, odd-numbered sampling signals R5, R7, R9 are used.
,..., R383 sequentially become H level, blocks B3, B4, B5,..., B192 are designated and the data signal Vid is applied to the odd-numbered data lines 114 of the designated block.
1, Vid2, and Vid3 are sampled, and writing to the pixel electrode is performed.

次に、水平走査期間Hのうち、第2期間Sub2の動作について説明する。
走査制御回路52は、第2期間Sub2の開始時において、転送開始パルスDX2を供給
する。このため、第2シフトレジスタ144によるシフト信号S2、S4、S6、…、S
192は、当該転送開始パルスDX2をクロック信号CLXの半周期ずつ順次遅延させた
関係となる。また、第2期間Sub2におけるイネーブル信号Enb1、Enb2、Enb3およびE
nb4は、第1期間Sub1と同様に出力される。
さらに、第2期間Sub2において、jが奇数である奇数ブロックB(2j−1)へのサ
ンプリング信号(4j−2)は、第2シフトレジスタ144によるシフト信号S(2j)
のパルスをイネーブル信号Enb1のパルスで抜き出したものとなり、jが奇数である偶数
ブロックB(2j)へのサンプリング信号(4j)は、同シフト信号S(2j)のパルス
をイネーブル信号Enb2のパルスで抜き出したものとなり、また、jが偶数である奇数ブ
ロックB(2j−1)へのサンプリング信号(4j−2)は、シフト信号S(2j)のパ
ルスをイネーブル信号Enb3のパルスで抜き出したものとなり、jが偶数である偶数ブロ
ックB(2j)へのサンプリング信号(4j)は、同シフト信号S(2j)のパルスをイ
ネーブル信号Enb4のパルスで抜き出したものとなる。
また、第2期間Sub2において、第1シフトレジスタ142は、すでに転送開始パルス
DX1の転送を完了しているので、シフト動作が実行されず、このため、シフト信号S1
、S3、S5、…、S191はLレベルである。
したがって、第2期間Sub2において転送開始パルスDX2が供給されてからクロック
信号CLXが少なくとも98周期分出力されると、当該第2期間Sub2にわたって、偶数
番号のサンプリング信号R2、R4、R6、R8、…、R384が順次排他的にHレベル
となる。
Next, the operation in the second period Sub2 in the horizontal scanning period H will be described.
The scanning control circuit 52 supplies the transfer start pulse DX2 at the start of the second period Sub2. For this reason, the shift signals S2, S4, S6,.
In 192, the transfer start pulse DX2 is sequentially delayed by half a cycle of the clock signal CLX. Also, the enable signals Enb1, Enb2, Enb3 and E in the second period Sub2
nb4 is output in the same manner as in the first period Sub1.
Further, in the second period Sub2, the sampling signal (4j-2) to the odd block B (2j-1) where j is an odd number is the shift signal S (2j) from the second shift register 144.
The sampling signal (4j) to the even-numbered block B (2j) where j is an odd number is extracted with the pulse of the enable signal Enb1, and the pulse of the shift signal S (2j) is the pulse of the enable signal Enb2. The sampling signal (4j-2) to the odd block B (2j-1) where j is an even number is extracted from the pulse of the shift signal S (2j) with the pulse of the enable signal Enb3. The sampling signal (4j) to the even block B (2j) where j is an even number is obtained by extracting the pulse of the shift signal S (2j) with the pulse of the enable signal Enb4.
Further, in the second period Sub2, the first shift register 142 has already completed the transfer of the transfer start pulse DX1, so that the shift operation is not executed. For this reason, the shift signal S1
, S3, S5,..., S191 are at the L level.
Therefore, when the clock signal CLX is output for at least 98 cycles after the transfer start pulse DX2 is supplied in the second period Sub2, the even-numbered sampling signals R2, R4, R6, R8,... Over the second period Sub2. , R384 sequentially become H level exclusively.

一方、走査制御回路52は、第2期間Snb2においてサンプリング信号R2がHレベル
となる直前(厳密にいえば、サンプリング信号R2がHレベルとなる期間は、シフト信号
S2がHレベルとなる期間のうち、イネーブル信号Enb1がHレベルとなる期間であるの
で、イネーブル信号Enb1をHレベルとする直前)において、図9に示されるように、1
行目であって偶数列の画素110に対応する画像データをラインメモリ310から読み出
す動作を開始する。すなわち、第2期間Sub2では、1行目であって2、4、6、8、1
0、…、1152列の画素110に対応する画像データVoutが順番に読み出される。
読み出された画像データVoutは、サンプリング信号R2がHレベルとなる期間にあわ
せて、S/P変換回路320によって時間軸に3倍に伸長されるとともに、2、4、6列
目に対応する画像データが、それぞれ画像データVd1、Vd2、Vd3の順に分配されて、そ
れぞれD/A変換回路群330によってアナログ信号に変換され、さらに、それぞれ極性
反転回路340によって正極性の信号とされ、データ信号Vid1、Vid2、Vid3として出
力される。
サンプリング信号R2がHレベルであれば、ブロックB1に属する1〜6列のうち、偶
数列の2、4、6列目に対応するTFT165がオンするので、2列目のデータ線114
には1行2列の画素110の階調に応じた正極性電圧のデータ信号Vid1がサンプリング
され、同様に、4および6列目のデータ線114には、1行4列および1行6列の画素1
10の階調に応じた正極性電圧のデータ信号Vid2およびVid3がサンプリングされる。第
2期間Sub2においては、第1期間Sub1から継続して走査信号G1がHレベルであるので
、2列目のデータ線114にサンプリングされたデータ信号Vid1は、1行目の走査線1
12と2列目のデータ線114との交差に対応する1行2列の画素電極118に印加され
ることになる。4および6列目のデータ線114にサンプリングされたデータ信号Vid2
およびVid3についても、それぞれ同様にして1行4列および1行6列の画素電極118
に印加されることになる。
On the other hand, the scanning control circuit 52 determines that the sampling signal R2 is at the H level in the second period Snb2 (strictly speaking, the period during which the sampling signal R2 is at the H level is the period during which the shift signal S2 is at the H level). Since the enable signal Enb1 is at the H level, immediately before the enable signal Enb1 is set to the H level, as shown in FIG.
The operation of reading out the image data corresponding to the pixels 110 in the even-numbered columns from the line memory 310 is started. That is, in the second period Sub2, it is the first row and is 2, 4, 6, 8, 1
Image data Vout corresponding to the pixels 110 of 0,.
The read image data Vout is expanded three times on the time axis by the S / P conversion circuit 320 in accordance with the period in which the sampling signal R2 is at the H level, and corresponds to the second, fourth, and sixth columns. The image data is distributed in the order of the image data Vd1, Vd2, and Vd3, respectively, converted into analog signals by the D / A conversion circuit group 330, and further converted into a positive signal by the polarity inversion circuit 340, respectively. Output as Vid1, Vid2, and Vid3.
If the sampling signal R2 is at the H level, the TFTs 165 corresponding to the second, fourth, and sixth columns of the even-numbered columns among the first to sixth columns belonging to the block B1 are turned on.
The positive voltage data signal Vid1 corresponding to the gray level of the pixel 110 in the first row and the second column is sampled. Similarly, the fourth and sixth columns of the data line 114 have the first row, the fourth column, and the first row, the sixth column. Pixel 1 of
Data signals Vid2 and Vid3 having a positive voltage corresponding to 10 gradations are sampled. In the second period Sub2, since the scanning signal G1 is at the H level continuously from the first period Sub1, the data signal Vid1 sampled on the data line 114 in the second column is the scanning line 1 in the first line.
This is applied to the pixel electrode 118 in the first row and the second column corresponding to the intersection of the 12th and the second data line 114. Data signal Vid2 sampled on the data lines 114 in the fourth and sixth columns
And Vid3 are similarly applied to the pixel electrodes 118 in the first row and the fourth column and the first row and the sixth column, respectively.
Will be applied.

以下同様に、第2期間Sub2において、偶数番号のサンプリング信号R4、R6、R8
、R10、…、R384が順番にHレベルになると、ブロックB2、B3、B4、B5、
…、B192が指定されるとともに指定ブロックの偶数列のデータ線114に、それぞれ
データ信号Vid1、Vid2、Vid3がサンプリングされて、画素電極への書き込みが行われ
る。
以上については走査信号G1がHレベルとなる水平走査期間の動作であるが、走査信号
G2、G3、…、G864がHレベルとなる各水平走査期間についても、選択された走査
線112に対応する行について同様な動作が実行されることになる。これにより、このフ
レームにおいては、1〜864行目の画素のすべてにわたって階調に応じた正極性電圧の
書き込みが完了することになる。
なお、次のフレームにおいても、1〜864行目において同様な書き込みが実行される
が、本実施形態では、上述したようにフレーム毎の極性反転であるので、すべての画素に
対して階調に応じた負極性電圧の書き込みが実行されることになる。
Similarly, in the second period Sub2, the even-numbered sampling signals R4, R6, R8
, R10,..., R384 become H level in order, blocks B2, B3, B4, B5,
..., B192 is designated, and data signals Vid1, Vid2, and Vid3 are sampled on the data lines 114 in the even-numbered columns of the designated block, respectively, and writing to the pixel electrodes is performed.
The above is the operation in the horizontal scanning period in which the scanning signal G1 is at the H level, but each horizontal scanning period in which the scanning signals G2, G3,..., G864 are at the H level also corresponds to the selected scanning line 112. A similar operation will be performed on the row. As a result, in this frame, writing of the positive voltage corresponding to the gradation is completed over all the pixels in the 1st to 864th rows.
In the next frame, the same writing is executed in the 1st to 864th lines. However, in this embodiment, since the polarity inversion is performed for each frame as described above, gradation is applied to all pixels. Accordingly, writing of the negative polarity voltage is executed.

ここで、データ信号Vid1(〜Vid3)の電圧について説明すると、第1期間Sub1にお
いては図8に示されるように、第2期間Sub2においては図9に示されるように、それぞ
れS/P変換回路320による相展開動作に同期するとともに、極性指示信号Polで指定
された極性に変換されて出力される。
データ信号Vid1の電圧は、正極性書込が指定されていれば、白色に相当する電圧Vwp
から黒色に相当する電圧Vbpまでの範囲で、一方、負極性書込が指定されていれば、白色
に相当する電圧Vwmから黒色に相当する電圧Vbmまでの範囲で、それぞれ極性の基準電圧
Vcから画素の階調に応じた分だけ偏位させた電圧(図において正極性であれば↑で、負
極性であれば↓でそれぞれ示されている)となる。ここで、正極性の電圧Vwp(およびV
bp)、負極性の電圧Vwm(およびVbm)は、それぞれ電圧Vcを中心に互いに対称の関係
にある。
また、走査信号やサンプリング信号の論理レベルのうち、Hレベルは電源電圧Vddであ
り、Lレベルは本実施形態における電圧の基準であって接地電位Gndである。また、図8
および図9におけるデータ信号の電圧の縦スケールは、他の論理信号である電圧波形と比
較して拡大してある。
Here, the voltage of the data signal Vid1 (to Vid3) will be described. As shown in FIG. 8 in the first period Sub1, and in the second period Sub2, as shown in FIG. In addition to being synchronized with the phase expansion operation by 320, the polarity is converted to the polarity designated by the polarity instruction signal Pol and output.
If the positive polarity writing is designated, the voltage of the data signal Vid1 is the voltage Vwp corresponding to white.
From the reference voltage Vc of the polarity in the range from the voltage Vwm corresponding to white to the voltage Vbm corresponding to black. The voltage is shifted by an amount corresponding to the gradation of the pixel (in the figure, it is indicated by ↑ for positive polarity and ↓ for negative polarity). Here, the positive voltage Vwp (and V
bp) and negative voltage Vwm (and Vbm) are symmetrical with each other about voltage Vc.
Of the logical levels of the scanning signal and sampling signal, the H level is the power supply voltage Vdd, and the L level is the voltage reference in this embodiment and is the ground potential Gnd. In addition, FIG.
And the vertical scale of the voltage of the data signal in FIG. 9 is enlarged compared with the voltage waveform which is another logic signal.

本実施形態によれば、図10に示されるように、ある走査線の1行が選択される水平走
査期間Hにおいて、第1期間Sub1では、ブロックB1、B2、B3、…、B192が指
定されるとともに、指定されたブロックの奇数列に対して階調に応じた電圧の書き込みが
行われる一方、第2期間Sub2では、ブロックB1、B2、B3、…、B192が指定さ
れるとともに、指定されたブロックの偶数列に対して階調に応じた電圧の書き込みが行わ
れる。このため、本実施形態では、表示領域100の画面全体でみれば、図11に示され
るように、書き込み後に、列の左および右で隣接する画素において書き込みが行われる画
素(図11において第1期間Sub1に書き込みが行われていることから「1」と表記)と
、書き込み後に、列の左および右で隣接する画素において全く書き込みが行われない画素
(図11において第2期間Sub2に書き込みが行われていることから「2」と表記)とが
、1列ずつ交互に現れる。
一方、従来の技術において3相展開の場合、図30に示されるように、ある走査線の1
行が選択される水平走査期間Hにおいて、ブロックB1、B2、B3、…、B192が指
定されるとともに、指定されたブロックの3列に対して階調に応じた電圧の書き込みが行
われるのみである。このため、従来の技術によれば、図31に示されるように、書き込み
後に、列の右で隣接する画素において書き込みが行われる画素(図において「b」と表記
)が、書き込み後に、列で隣接する画素において書き込みが行われない画素(図において
「a」と表記)に対して、相展開数である「3」列の周期で現れる。なお、図31におい
て、最終の1152列は、便宜上「b」と表記しているが、厳密には、列の右で隣接する
画素が存在しないので「a」である。
According to the present embodiment, as shown in FIG. 10, in the horizontal scanning period H in which one row of a certain scanning line is selected, blocks B1, B2, B3,..., B192 are designated in the first period Sub1. At the same time, the voltage corresponding to the gradation is written to the odd-numbered columns of the designated block, while the blocks B1, B2, B3,..., B192 are designated and designated in the second period Sub2. A voltage corresponding to the gradation is written to an even column of the block. For this reason, in the present embodiment, as seen in the entire screen of the display area 100, as shown in FIG. 11, after writing, pixels that are written in adjacent pixels on the left and right of the column (first in FIG. 11). Since writing is performed in the period Sub1, the pixel is not written at all in the adjacent pixels on the left and right of the column after writing (writing is performed in the second period Sub2 in FIG. 11). Since this is done, “2” will appear alternately in each column.
On the other hand, in the case of the three-phase development in the conventional technique, as shown in FIG.
In the horizontal scanning period H in which a row is selected, the blocks B1, B2, B3,..., B192 are designated, and only the voltage corresponding to the gradation is written to the three columns of the designated block. is there. For this reason, according to the conventional technique, as shown in FIG. 31, after writing, the pixel to be written in the adjacent pixel on the right side of the column (denoted as “b” in the drawing) With respect to a pixel (indicated by “a” in the drawing) where writing is not performed in an adjacent pixel, the pixel appears in a cycle of “3” columns as the number of phase expansions. In FIG. 31, the final 1152 column is represented as “b” for convenience, but strictly speaking, it is “a” because there is no adjacent pixel on the right side of the column.

書き込み後に、隣接する画素において書き込みが行われる画素では、書き込んだ電圧が
、隣接する画素の書き込みにより変動するなどの影響が考えられるので、書き込み後に隣
接する画素で書き込みが行われる画素と、書き込みが行われない画素とでは、同じ階調を
表示させようとしても微妙な階調差が発生する場合がある。
この場合に、従来の技術では、当該階調差が、相展開数である「3」列の周期で現れる
ので視認されやすいが、本実施形態では、奇数列と偶数列とで1列毎の交互に現れて分散
するので、相展開駆動方式に伴う階調差を視認しにくくすることが可能となる。
なお、本実施形態において、1列目だけは、列の左で隣接する画素が存在しないので、
書き込み後による影響が、他の奇数列の3、5、…、1151列(書き込み後に、左およ
び右の双方で隣接する画素において書き込みが行われる画素)と異なる場合も考えられる
。この場合には、当該1列目をダミー領域として遮光しても良い。
In the pixel where writing is performed in the adjacent pixel after writing, it is considered that the written voltage fluctuates due to writing in the adjacent pixel. For pixels that are not performed, there is a case where a subtle gradation difference occurs even if the same gradation is displayed.
In this case, in the conventional technique, the gradation difference appears with a period of “3” columns, which is the number of phase expansions, so that it is easy to visually recognize, but in this embodiment, the odd-numbered columns and even-numbered columns Since they appear alternately and disperse, it is possible to make it difficult to visually recognize the gradation difference associated with the phase development drive method.
In the present embodiment, only the first column has no adjacent pixel on the left side of the column.
It is also conceivable that the influence after writing is different from the other odd-numbered columns 3, 5,..., 1151 (pixels in which writing is performed in adjacent pixels on both the left and right after writing). In this case, the first row may be shielded from light as a dummy area.

<画素配列の別例:その1>
次に、画素配列の変更した例のいくつかについて説明する。
上述した第1実施形態では、階調差が奇数列と偶数列とで1列毎の交互に現れるので、
従来の技術と比較すれば、当該階調差が視認しにくい、とはいえる。ただし、書き込み後
に隣接する画素において書き込みが行われる画素と、書き込みが行われない画素とがそれ
ぞれ同一列に揃うので、線状の縞として視認される可能性が少なからず存在する。
そこで、この例1では、例えば図13に示されるように、奇数(1、3、5、…、86
3)行の走査線を選択する水平走査期間Hにおいては、第1実施形態と同様に、第1期間
Sub1では、ブロックB1、B2、B3、…、B192を指定するとともに、指定したブ
ロックの奇数列に対して階調に応じた電圧を書き込み、第2期間Sub2では、ブロックB
1、B2、B3、…、B192を指定するとともに、指定したブロックの偶数列に対して
階調に応じた電圧を書き込む一方、偶数(2、4、6、…、864)行の走査線を選択す
る水平走査期間Hにおいては、反対に、第1期間Sub1では、指定したブロックの偶数列
に対して階調に応じた電圧を書き込み、第2期間Sub2では、指定したブロックの奇数列
に対して階調に応じた電圧を書き込む構成としたものである。
これにより、この例1では、表示領域100の画面全体でみれば、図14に示されるよ
うに、書き込み後に列の左および右で隣接する画素に書き込みが行われる画素(「1」と
表記)と、書き込み後に列の左および右で隣接する画素で全く書き込みが行われない画素
(「2」と表記)とが、列方向のみならず、行方向にも交互に現れる。
このため、例1によれば、第1実施形態よりも相展開駆動方式に伴う階調の差を一層目
立たなくさせることが可能となる。
<Another example of pixel arrangement: Part 1>
Next, some examples in which the pixel arrangement is changed will be described.
In the first embodiment described above, the gradation difference appears alternately for each column in the odd and even columns,
It can be said that the gradation difference is difficult to visually recognize as compared with the conventional technique. However, since pixels to which writing is performed in adjacent pixels after writing and pixels to which writing is not performed are aligned in the same column, there is a high possibility that the pixels are visually recognized as linear stripes.
Therefore, in this example 1, for example, as shown in FIG. 13, odd numbers (1, 3, 5,..., 86
3) In the horizontal scanning period H for selecting the scanning line of the row, as in the first embodiment, in the first period Sub1, the blocks B1, B2, B3,. A voltage corresponding to the gradation is written to the column, and in the second period Sub2, the block B
1, B 2, B 3,..., B 192 are designated and a voltage corresponding to the gradation is written to an even column of the designated block, while scanning lines of even (2, 4, 6,..., 864) rows are written. In the horizontal scanning period H to be selected, on the contrary, in the first period Sub1, the voltage corresponding to the gradation is written to the even number column of the designated block, and in the second period Sub2, the odd number column of the designated block is written. Thus, the voltage corresponding to the gradation is written.
As a result, in Example 1, as viewed in the entire screen of the display area 100, as shown in FIG. 14, pixels that are written to adjacent pixels on the left and right of the column after writing (denoted as “1”) In addition, pixels that are not written at all at the left and right sides of the column after writing (denoted as “2”) alternately appear not only in the column direction but also in the row direction.
For this reason, according to Example 1, it is possible to make the difference in gradation associated with the phase development drive method less noticeable than in the first embodiment.

なお、例1において偶数行の走査線を選択する水平走査期間において、走査制御回路5
2は、図12に示されるように、第1期間Sub1では転送開始パルスDX2を出力し、第
2期間Sub2において転送開始パルスDX1を出力する。これにより、第1期間Sub1では
、指定したブロックの偶数列に対して電圧の書き込みが行われ、第2期間Sub2では、指
定したブロックの奇数列に対して電圧を書き込みが行われることになる。
また、例1では、奇数行と偶数行とを上述の例と入れ替えても良いのはもちろんである
In Example 1, in the horizontal scanning period in which even-numbered scanning lines are selected, the scanning control circuit 5
12, as shown in FIG. 12, the transfer start pulse DX2 is output in the first period Sub1, and the transfer start pulse DX1 is output in the second period Sub2. As a result, in the first period Sub1, the voltage is written to the even-numbered columns of the designated block, and in the second period Sub2, the voltage is written to the odd-numbered columns of the designated block.
In Example 1, it is needless to say that odd and even rows may be replaced with the above example.

<画素配列の別例:その2>
次に、画素配列の変更した例2について説明する。
この例2では、例えば図15(a)に示されるように、あるnフレーム(便宜的に奇数
フレームとする)において、1行の走査線を選択する水平走査期間Hにおいては、第1実
施形態と同様に、第1期間Sub1では、順番に指定したブロックの奇数列に対して階調に
応じた電圧を書き込み、第2期間Sub2では、順番に指定したブロックの偶数列に対して
階調に応じた電圧を書き込んだ場合、図15(b)に示されるように、次の(n+1)フ
レーム(偶数フレーム)において1行の走査線を選択する水平走査期間Hにおいては、第
1実施形態と反対に、第1期間Sub1では、順番に指定したブロックの偶数列に対して階
調に応じた電圧を書き込み、第2期間Sub2では、順番に指定したブロックの奇数列に対
して階調に応じた電圧を書き込む構成としたものである。
これにより、例2では、表示領域100の画面全体が、奇数フレームにおいては図16
(a)に示されるように、偶数フレームにおいては図16(b)に示されるように、それ
ぞれ、書き込み後に列の左および右で隣接する画素に書き込みが行われる画素(「1」と
表記)と、行われない画素(「2」と表記)とが、時間的に交互に現れるので、2フレー
ムを単位周期としてみたときに各画素における階調の差が平均化される。
したがって、例2によれば、第1実施形態よりも相展開駆動方式に伴う階調の差を、な
お一層目立たなくさせることが可能となる。
なお、例2では、奇数フレームと偶数フレームとを上述の例と入れ替えても良いのはも
ちろんである。
<Another example of pixel arrangement: Part 2>
Next, Example 2 in which the pixel arrangement is changed will be described.
In Example 2, for example, as shown in FIG. 15A, in a horizontal scanning period H in which one row of scanning lines is selected in a certain n frame (for convenience, an odd frame), the first embodiment Similarly, in the first period Sub1, the voltage corresponding to the gradation is written to the odd-numbered columns of the sequentially designated block, and in the second period Sub2, the gradation is applied to the even-numbered columns of the sequentially designated block. When the corresponding voltage is written, as shown in FIG. 15B, in the horizontal scanning period H in which one scanning line is selected in the next (n + 1) frame (even number frame), On the other hand, in the first period Sub1, the voltage corresponding to the gradation is written to the even-numbered columns of the sequentially designated blocks, and in the second period Sub2, the gradation is applied to the odd-numbered columns of the sequentially designated blocks. To write the voltage Those were.
As a result, in Example 2, the entire screen of the display area 100 is shown in FIG.
As shown in (a), in even frames, as shown in FIG. 16 (b), pixels that are written to adjacent pixels on the left and right of the column after writing (denoted as “1”), respectively. And pixels that are not performed (denoted as “2”) appear alternately in time, so that when two frames are taken as a unit period, the difference in gradation in each pixel is averaged.
Therefore, according to Example 2, it is possible to make the difference in gradation associated with the phase development driving method even more inconspicuous than in the first embodiment.
In Example 2, it is needless to say that the odd frame and the even frame may be replaced with the above example.

<画素配列の別例:その3>
次に、画素配列の変更した例3について説明する。
この例3は、例1に対し、例2における時間変化の考え方を適用したものである。
詳細には、例3では、図17に示されるように奇数フレームにわたって、奇数行の走査
線を選択する水平走査期間Hのうち、第1期間Sub1では、順番に指定したブロックの奇
数列に対して電圧を書き込み、第2期間Sub2では、順番に指定したブロックの偶数列に
対して電圧を書き込み、続く偶数行の走査線を選択する水平走査期間Hのうち、第1期間
Sub1では、指定したブロックの偶数列に対して電圧を書き込み、第2期間Sub2では、指
定したブロックの奇数列に対して電圧を書き込む場合、続く偶数フレームにわたって図1
8に示されるように、奇数行の走査線を選択する水平走査期間Hのうち、第1期間Sub1
では、順番に指定したブロックの偶数列に対して電圧を書き込み、第2期間Sub2では、
順番に指定したブロックの奇数列に対して電圧を書き込み、続く偶数行の走査線を選択す
る水平走査期間Hのうち、第1期間Sub1では、指定したブロックの奇数列に対して電圧
を書き込み、第2期間Sub2では、指定したブロックの偶数列に対して電圧を書き込む構
成としたものである。
これにより、例3では、表示領域100の画面全体が、奇数フレームにおいては図19
(a)に示されるように、偶数フレームにおいては図19(b)に示されるように、それ
ぞれ、書き込み後に列の左および右で隣接する画素に書き込みが行われる画素(「1」と
表記)と、行われない画素(「2」と表記)とが、同一フレームでは行および列毎に交互
に、かつ、時間的に隣接するフレーム毎に交互に入れ替えられて現れるので、2フレーム
を単位周期としてみたときに各画素における階調の差が平均化される。
したがって、例3によれば、例1および例2よりも相展開駆動方式に伴う階調の差を、
なお一層目立たなくさせることが可能となる。
なお、例3では、奇数行と偶数行とを上述の例と入れ替えても良いし、奇数フレームと
偶数フレームとを上述の例と入れ替えても良い。
<Another example of pixel arrangement: Part 3>
Next, Example 3 in which the pixel arrangement is changed will be described.
In Example 3, the concept of time change in Example 2 is applied to Example 1.
Specifically, in Example 3, as shown in FIG. 17, among the horizontal scanning periods H in which the odd-numbered scanning lines are selected over the odd frames, in the first period Sub1, the odd-numbered columns of the sequentially designated blocks are selected. In the second period Sub2, the voltage is written to the even-numbered columns of the designated block in order, and in the first period Sub1 of the horizontal scanning period H in which the scanning lines of the subsequent even-numbered rows are selected. In the case where the voltage is written to the even-numbered column of the block and the voltage is written to the odd-numbered column of the designated block in the second period Sub2, in FIG.
As shown in FIG. 8, in the horizontal scanning period H for selecting odd-numbered scanning lines, the first period Sub1
In the second period Sub2, in the second period Sub2,
In the first period Sub1, among the horizontal scanning period H in which the voltage is written to the odd-numbered columns of the sequentially designated block and the subsequent even-numbered scanning lines are selected, the voltage is written to the odd-numbered columns of the designated block. In the second period Sub2, the voltage is written to the even-numbered columns of the designated block.
Thus, in Example 3, the entire screen of the display area 100 is shown in FIG.
As shown in (a), in even frames, as shown in FIG. 19 (b), pixels that are written to adjacent pixels on the left and right of the column after writing (denoted as “1”), respectively. And non-performed pixels (denoted as “2”) appear alternately in every row and column in the same frame and alternately in every adjacent frame in time. As a result, the gradation difference in each pixel is averaged.
Therefore, according to Example 3, the difference in gradation associated with the phase development driving method than in Example 1 and Example 2 is
It can be made even less noticeable.
In Example 3, odd-numbered rows and even-numbered rows may be interchanged with the above example, and odd-numbered frames and even-numbered frames may be interchanged with the above-described example.

<画素配列の別例:その4>
続いて、画素配列の変更した例4について説明する。
この例4は、駆動方式として例えば特開2004−177930号公報に記載されてい
るような領域走査駆動方式を採用した場合に、例3における時間変化の考え方を適用した
ものである。
領域走査駆動方式については上記公報に詳細な内容が記載されているので、詳述は避け
るが、簡単に説明すると、表示領域100を1〜432行目の走査線に対応する上領域(
第1領域)と433〜864行目の走査線に対応する下領域(第2領域)とに論理的に分
割する一方、図20に示されるように、1フレームを第1および第2フィールドに分割し
て、各フィールドにおいて、1、433、2、434、3、435、…、432、864
行目という順番で、すなわち、上領域と下領域とを交互に、かつ、各領域においてそれぞ
れ下方向に向かった順番で、走査線を選択するという駆動方式である。
なお、ここでいう表示領域を論理的に分割するとは、物理的に切断して分割するという
意味ではなく、表示領域でみたときに区別しないが、走査の順番でみたときに区別する必
要のために便宜的に分離した、という意味である。
<Another example of pixel arrangement: Part 4>
Subsequently, Example 4 in which the pixel arrangement is changed will be described.
In this example 4, the time change concept in example 3 is applied when the area scanning drive method described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-177930 is adopted as the drive method.
Since the detailed contents of the area scanning drive method are described in the above publication, a detailed description is avoided. However, in brief, the display area 100 is an upper area (corresponding to the first to 432th scanning lines).
The first area) and the lower area (second area) corresponding to the scanning lines in the 433th to 864th rows are logically divided, while one frame is divided into the first and second fields as shown in FIG. In each field, 1, 433, 2, 434, 3, 435, ..., 432, 864 are divided.
This is a driving method in which scanning lines are selected in the order of rows, that is, the upper area and the lower area alternately and in the order in which each area is directed downward.
Note that the logical division of the display area here does not mean that the display area is physically cut and divided, and it is not distinguished when viewed in the display area, but it is necessary to distinguish when viewed in the scanning order. It means that it was separated for convenience.

さらに、領域走査駆動方式では、例えば第1フィールドにおいて上領域に属する画素に
ついては正極性の電圧を書き込み、下領域に属する画素については負極性の電圧を書き込
んだ場合に、第2フィールドにおいて上領域に属する画素については負極性の電圧を書き
込み、下領域に属する画素については正極性の電圧を書き込む。これによって、書き込み
後においてデータ線にサンプリングされる電圧の極性の比率が、書き込みに係る走査線行
に依らずに、正極性と負極性とでほぼ50%ずつとなるので、走査線行の位置によってデ
ータ線の電圧極性の偏りがなくなって、表示品位が均等化される、というものである。
なお、この領域走査駆動方式では、第1および第2フィールドのそれぞれにおいてデー
タ信号を供給するので、図1におけるラインメモリ310は、上位装置から供給される画
像データVinを1フレーム分記憶するフレームメモリに置き換わる。
Further, in the area scanning drive method, for example, when a positive voltage is written for a pixel belonging to the upper area in the first field and a negative voltage is written for a pixel belonging to the lower area, the upper area is written in the second field. A negative voltage is written for pixels belonging to, and a positive voltage is written for pixels belonging to the lower region. As a result, the ratio of the polarity of the voltage sampled on the data line after writing becomes approximately 50% for each of the positive polarity and the negative polarity regardless of the scanning line row for writing. As a result, the bias of the voltage polarity of the data line is eliminated, and the display quality is equalized.
In this area scanning drive method, since data signals are supplied in each of the first and second fields, the line memory 310 in FIG. 1 is a frame memory that stores image data Vin supplied from the host device for one frame. Is replaced.

さて、例4では、図21に示されるように、奇数フレームおいて、上領域の奇数行の走
査線を選択する水平走査期間Hのうち、第1期間Sub1では、順番に指定したブロックの
奇数列に対して電圧を書き込み、第2期間Sub2では、順番に指定したブロックの偶数列
に対して電圧を書き込んだ場合、次に選択される走査線は、下領域の奇数行の走査線とな
る。このため、当該下領域の奇数行の走査線を選択する水平走査期間Hでは、上領域の奇
数行の走査線を選択した水平走査期間と同様に、第1期間Sub1では、順番に指定したブ
ロックの奇数列に対して電圧を書き込み、第2期間Sub2では、指定したブロックの偶数
列に対して電圧を書き込むことになる。
当該下領域の奇数行の走査線の次に選択される走査線は、上領域の上記奇数行に続く偶
数の走査線となる。このため、当該上領域の偶数行の走査線を選択する水平走査期間Hで
は、上領域の偶数行の走査線を選択した水平走査期間と反対に、第1期間Sub1では、順
番に指定したブロックの偶数列に対して電圧を書き込み、第2期間Sub2では、指定した
ブロックの奇数列に対して電圧を書き込むことになる。
当該上領域の偶数行の走査線の次に選択される走査線は、下領域の上記奇数行に続く偶
数の走査線となる。このため、当該下領域の偶数行の走査線を選択する水平走査期間Hで
は、下領域の奇数行の走査線を選択した水平走査期間と反対に、第1期間Sub1では、順
番に指定したブロックの偶数列に対して電圧を書き込み、第2期間Sub2では、指定した
ブロックの奇数列に対して電圧を書き込むことになる。
なお、続く偶数フレームでは、図22に示されるように、また例3と同様に、各行の第
1期間Sub1および第2期間Sub2において、奇数列および偶数列の関係が、上記奇数フレ
ームの関係と入れ替えられる。
Now, in Example 4, as shown in FIG. 21, in the odd-numbered frame, in the first period Sub1 in the horizontal scanning period H in which the scanning lines in the upper row are selected, the odd-numbered blocks specified in order are displayed. In the second period Sub2, when the voltage is written to the column and the voltage is written to the even-numbered column of the sequentially designated block, the next selected scanning line is the odd-numbered scanning line in the lower region. . For this reason, in the horizontal scanning period H in which the odd-numbered scanning lines in the lower region are selected, in the first period Sub1, in the same way as in the horizontal scanning period in which the odd-numbered scanning lines in the upper region are selected, the blocks designated in order. In the second period Sub2, the voltage is written in the even-numbered columns of the designated block.
The scanning line selected next to the odd-numbered scanning line in the lower region is an even-numbered scanning line following the odd-numbered row in the upper region. For this reason, in the horizontal scanning period H in which the even-numbered scanning lines in the upper region are selected, in the first period Sub1, in contrast to the horizontal scanning period in which the even-numbered scanning lines in the upper region are selected, the blocks designated in order. In the second period Sub2, the voltage is written in the odd-numbered columns of the designated block.
The scanning line selected next to the even-numbered scanning line in the upper region is an even-numbered scanning line following the odd-numbered row in the lower region. Therefore, in the horizontal scanning period H in which the even-numbered scanning lines in the lower region are selected, in the first period Sub1, the blocks designated in order are opposite to the horizontal scanning period in which the odd-numbered scanning lines in the lower region are selected. In the second period Sub2, the voltage is written in the odd-numbered columns of the designated block.
In the subsequent even frame, as shown in FIG. 22 and in the same manner as in Example 3, in the first period Sub1 and the second period Sub2 of each row, the relationship between the odd column and the even column is the same as the relationship of the odd frame. Replaced.

これにより、例4では、表示領域100の画面全体が、奇数フレームにおいては図23
(a)に示されるように、偶数フレームにおいては図23(b)に示されるように、「1
」と表記された画素と「2」と表記された画素とが、同一フレームでは行および列毎に交
互に、かつ、時間的に隣接するフレーム毎に交互に入れ替えられて現れるので、2フレー
ムを単位周期としてみたときに各画素における階調の差が平均化される。
したがって、例4によれば、上記領域走査駆動方式の効果を享受した上で、相展開駆動
方式に伴う階調の差を、なお一層目立たなくさせることが可能となる。
Thus, in Example 4, the entire screen of the display area 100 is shown in FIG.
As shown in (a), in the even frame, as shown in FIG.
The pixels denoted by “2” and the pixels denoted by “2” appear alternately in each row and column in the same frame and alternately in every adjacent frame in time. When viewed as a unit period, the difference in gradation in each pixel is averaged.
Therefore, according to Example 4, it is possible to make the difference in gradation associated with the phase development driving method even more inconspicuous while enjoying the effect of the region scanning driving method.

<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
この第2実施形態は、第1実施形態におけるシフトレジスタ群140(図4参照)を図
24に示される構成に置き換えたものである。
図において、第2実施形態におけるシフトレジスタ群140は、奇数列を先に選択すべ
きことを示す信号Sel(偶数列を先に選択すべきことを示す/Sel)に応じて、転送開始
パルスDXを互いに排他的に第1シフトレジスタ142または第2シフトレジスタ144
に供給する構成としたものである。
詳細には、クロックドインバータ146、148は、いずれも転送開始パルスDXを入
力し、このうち、クロックドインバータ146は、信号SelがHレベルである場合のみ反
転動作を実行し、信号SelがLレベルである場合では、出力がハイインピーダンス状態と
なり、また、クロックドインバータ148は、信号Selの論理反転の関係にある信号/S
elがHレベルである場合のみ反転動作を実行し、信号/SelがLレベルである場合では、
出力がハイインピーダンス状態となるものである。したがって、クロックドインバータ1
46、148によってパルス選択回路が構成されることになる。
なお、インバータ147、148は、単なる論理反転回路である。
Second Embodiment
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
In the second embodiment, the shift register group 140 (see FIG. 4) in the first embodiment is replaced with the configuration shown in FIG.
In the figure, the shift register group 140 according to the second embodiment includes a transfer start pulse DX in response to a signal Sel indicating that an odd column should be selected first (/ Sel indicating that an even column should be selected first). The first shift register 142 or the second shift register 144 are mutually exclusive.
It is set as the structure supplied to.
Specifically, each of the clocked inverters 146 and 148 receives the transfer start pulse DX, and among these, the clocked inverter 146 performs an inversion operation only when the signal Sel is at the H level, and the signal Sel is L In the case of the level, the output is in a high impedance state, and the clocked inverter 148 has a signal / S that is in a logical inversion relationship with the signal Sel.
The inversion operation is executed only when el is at H level, and when signal / Sel is at L level,
The output is in a high impedance state. Therefore, the clocked inverter 1
46 and 148 constitute a pulse selection circuit.
Note that the inverters 147 and 148 are simple logic inversion circuits.

また、図24に示されるシフトレジスタ群140を適用する場合、走査制御回路52は
、第1期間Sub1および第2期間Sub2の各開始時において、図25および図26に示され
るように、転送開始パルスDXを出力する。
さらに、走査制御回路52は、第1期間Sub1において奇数列のデータ線にデータ信号
をサンプリングさせるとともに、第2期間Sub2において偶数列のデータ線にデータ信号
をサンプリングさせる場合(奇数列先)には、図25に示されるように第1期間Sub1に
おいて信号SelをHレベルとし、第2期間Sub2において信号SelをLレベルとする一方
、第1期間Sub1において偶数列のデータ線にデータ信号をサンプリングさせるとともに
、第2期間Sub2において奇数列のデータ線にデータ信号をサンプリングさせる場合(偶
数列先)には、図26に示されるように第1期間Sub1において信号SelをLレベルとし
、第2期間Sub2において信号SelをHレベルとする。
このため、奇数列先の場合に転送開始パルスDXは、第1期間Sub1では第1シフトレ
ジスタ142のみに供給され、第2期間Sub2では第2シフトレジスタ144のみに供給
されるので、結局、シフト信号およびサンプリング信号は、図25に示されるように、図
7と同一波形となる。一方、偶数列先の場合に転送開始パルスDXは、第1期間Sub1で
は第2シフトレジスタ144のみに供給され、第2期間Sub2では第1シフトレジスタ1
42のみに供給されるので、同様に、シフト信号およびサンプリング信号は、図26に示
されるように、図12と同一波形となる。
24, when the shift register group 140 shown in FIG. 24 is applied, the scan control circuit 52 starts transfer at each start of the first period Sub1 and the second period Sub2, as shown in FIG. 25 and FIG. The pulse DX is output.
Further, the scan control circuit 52 samples the data signal on the odd-numbered data line in the first period Sub1 and also samples the data signal on the even-numbered data line in the second period Sub2 (odd-numbered column destination). As shown in FIG. 25, the signal Sel is set to the H level in the first period Sub1, and the signal Sel is set to the L level in the second period Sub2, while the data signal is sampled on the data lines in the even columns in the first period Sub1. At the same time, when the data signal is sampled on the odd-numbered data lines in the second period Sub2 (even column destination), as shown in FIG. 26, the signal Sel is set to the L level in the first period Sub1, and the second period Sub2 At S, the signal Sel is set to H level.
Therefore, since the transfer start pulse DX is supplied only to the first shift register 142 in the first period Sub1, and only to the second shift register 144 in the second period Sub2, in the case of the odd column ahead, the shift is eventually performed. As shown in FIG. 25, the signal and the sampling signal have the same waveform as that in FIG. On the other hand, the transfer start pulse DX is supplied only to the second shift register 144 in the first period Sub1 in the case of the even column ahead, and the first shift register 1 in the second period Sub2.
Similarly, as shown in FIG. 26, the shift signal and the sampling signal have the same waveforms as those in FIG.

なお、上述した第1および第2実施形態ではいずれも、同時に書き込むデータ線数であ
る相展開数mを「3」として、これに対応して画像信号線162の本数も「3」としたが
、「2」以上であれば良い。
In both the first and second embodiments described above, the number of phase expansions m, which is the number of data lines to be simultaneously written, is set to “3”, and the number of image signal lines 162 is also set to “3” corresponding to this. , “2” or more.

<変形例>
次に、本発明の変形例について説明する。
上述した第1および第2実施形態では、第1期間Sub1において奇数列または偶数列の
一方に電圧を書き込み、第2期間Sub2において奇数列または偶数列の他方に電圧を書き
込んで、書き込み後に隣接する画素に書き込みが行われる画素と、行われない画素とを交
互に現れる構成としたが、同様な効果は、図27に示されるような変形例でも得られる。
すなわち、変形例では、同図に示されるように、相展開数を「2」に設定するとともに
、第1期間Sub1では、2列おきに順番にデータ線を選択してデータ信号をサンプリング
して画素に当該データ信号の電圧を書き込み、第2期間Sub2では、第1期間Sub1におい
て選択しなかったデータ線を2列おきに選択してデータ信号をサンプリングして画素に当
該データ信号の電圧を書き込む、という構成としたものである。
なお、この変形例では、相展開数が「2」であるので、1ブロックに属するデータ線数
は「4」となる。
<Modification>
Next, a modified example of the present invention will be described.
In the first and second embodiments described above, a voltage is written to one of the odd-numbered columns or even-numbered columns in the first period Sub1, and a voltage is written to the other of the odd-numbered columns or even-numbered columns in the second period Sub2 and adjacent after writing. Although the pixel in which writing is performed and the pixel in which writing is not performed appear alternately, the same effect can be obtained in the modification example shown in FIG.
That is, in the modified example, as shown in the figure, the number of phase expansions is set to “2”, and in the first period Sub1, the data lines are selected in order every two columns and the data signal is sampled. The voltage of the data signal is written to the pixel, and in the second period Sub2, the data lines not selected in the first period Sub1 are selected every two columns, the data signal is sampled, and the voltage of the data signal is written to the pixel. The configuration is as follows.
In this modification, since the number of phase expansions is “2”, the number of data lines belonging to one block is “4”.

このため、変形例では、表示領域100の画面全体でみれば、図28に示されるように
、書き込み後に、列の左または右のいずれかで隣接する画素に書き込みが行われる画素(
「1」と表記)と、書き込み後に、列の左右で隣接する画素に書き込みが全く行われない
画素(「2」と表記)とが、2列ずつ交互に現れるので、相展開駆動方式に伴う階調の差
を目立たなくさせることが可能となる。
なお、変形例において、例1乃至4のいずれかの考え方を適用しても良いのはもちろん
である。
For this reason, in the modification example, as shown in FIG. 28, when the entire screen of the display area 100 is viewed, after writing, pixels that are written to adjacent pixels on either the left or right side of the column (
And a pixel (noted as “2”) in which writing is not performed at all on adjacent pixels on the left and right sides of the column after writing alternately appears every two columns. It becomes possible to make the difference in gradation inconspicuous.
Of course, in the modification, any one of the ideas in Examples 1 to 4 may be applied.

上述した説明では、データ信号をサンプリングする直前期間にて、すべてのデータ線1
14をプリチャージする構成としたが、しなくても構わない。
また、処理回路20は、ディジタルの画像データVinを処理するものとしたが、アナロ
グの画像信号を入力して相展開する構成としても良い。
In the above description, all the data lines 1 are immediately before the data signal is sampled.
Although 14 is configured to be precharged, it does not have to be.
The processing circuit 20 processes the digital image data Vin. However, the processing circuit 20 may be configured to input an analog image signal and develop the phase.

また、各実施形態等では、共通電極108に印加される電圧LCcomを、極性反転の基
準である電位Vと一致させていたが、TFTがnチャネル型である場合、当該TFTの
ゲート・ドレイン間の寄生容量に起因して、オンからオフ時にドレイン(画素電極118
)の電位が低下する現象(プッシュダウン、突き抜け、フィールドスルーなどとも呼ばれ
る)が発生する。液晶の劣化を防止するため、画素容量では交流駆動が原則であるので、
共通電極108に対して高位側(正極性)と低位側(負極性)とで交互書き込みをするが
、電圧LCcomを電圧Vに一致させた状態で、交互書き込みをすると、プッシュダウン
のために、画素容量の電圧実効値は、負極性書込の方が正極性書込よりも大きくなってし
まう。このため、同一階調で正極性・負極性書込をしても画素容量の電圧実効値が互いに
等しくなるように、共通電極108の電圧LCcomは、データ信号の振幅基準である電圧
よりも若干低めに設定する場合がある。
In the embodiments and the like, the voltage LCcom applied to the common electrode 108, had to match the potential V C is a measure of the polarity inversion, when TFT is an n-channel type, the gate and drain of the TFT Due to the parasitic capacitance between the drain and the drain (pixel electrode 118) from on to off.
) Occurs (also called push-down, punch-through, field-through, etc.). In order to prevent deterioration of the liquid crystal, AC drive is the principle for pixel capacitance,
Although the alternate write out high side (positive polarity) lower side (negative polarity) to the common electrode 108, while being matched voltage LCcom the voltage V C, when the alternating writing, for pushdown The effective voltage value of the pixel capacitance is larger in the negative polarity writing than in the positive polarity writing. Therefore, as the voltage effective value of the pixel capacity and the positive polarity and negative polarity writing at the same gray level are equal to each other, the voltage LCcom of the common electrode 108, the voltage V C is the amplitude reference of the data signal May be set slightly lower.

また、実施形態では、図2でみたときに、垂直走査方向が下方向であり、水平走査方向
が右方向であったが、後述するプロジェクタや回転可能な表示装置とする場合に対処する
ために、走査方向を切替可能な構成としても良い。
さらに画素容量の電圧実効値が小さい場合に白色表示を行うノーマリーホワイトモード
ではなく、黒色表示を行うノーマリーブラックモードとしても良い。
Further, in the embodiment, when viewed in FIG. 2, the vertical scanning direction is the downward direction and the horizontal scanning direction is the right direction. However, in order to cope with a projector or a rotatable display device described later. The scanning direction may be switched.
Furthermore, instead of the normally white mode in which white display is performed when the effective voltage value of the pixel capacitance is small, a normally black mode in which black display is performed may be used.

また、実施形態等については、液晶装置について説明したが、本発明では、画像データ
(映像信号)を相展開して、複数本のデータ線に同時サンプリングさせる構成であれば、
例えばEL(Electronic Luminescence)素子、電子放出素子、電気泳動素子、デジタル
ミラー素子などを用いた装置や、プラズマディスプレイなどにも適用可能である。
In addition, the liquid crystal device has been described with respect to the embodiment and the like. However, in the present invention, the image data (video signal) is phase-expanded and can be simultaneously sampled on a plurality of data lines.
For example, the present invention can be applied to an apparatus using an EL (Electronic Luminescence) element, an electron emitting element, an electrophoretic element, a digital mirror element, or a plasma display.

<電子機器>
次に、上述した実施形態に係る電気光学装置を用いた電子機器の一例として、上述した
表示パネル10をライトバルブとして用いたプロジェクタについて説明する。
図29は、このプロジェクタの構成を示す平面図である。この図に示されるように、プ
ロジェクタ2100内部には、ハロゲンランプ等の白色光源からなるランプユニット21
02が設けられている。このランプユニット2102から射出された投射光は、内部に配
置された3枚のミラー2106および2枚のダイクロイックミラー2108によってR(
赤)、G(緑)、B(青)の3原色に分離されて、各原色に対応するライトバルブ100
R、100Gおよび100Bにそれぞれ導かれる。なお、B色の光は、他のR色やG色と
比較すると、光路が長いので、その損失を防ぐために、入射レンズ2122、リレーレン
ズ2123および出射レンズ2124からなるリレーレンズ系2121を介して導かれる
<Electronic equipment>
Next, as an example of an electronic apparatus using the electro-optical device according to the above-described embodiment, a projector using the above-described display panel 10 as a light valve will be described.
FIG. 29 is a plan view showing the configuration of the projector. As shown in this figure, a projector 2100 has a lamp unit 21 formed of a white light source such as a halogen lamp.
02 is provided. The projection light emitted from the lamp unit 2102 is R (by the three mirrors 2106 and two dichroic mirrors 2108 arranged inside.
The light valve 100 is divided into three primary colors of red, G (green), and B (blue), and corresponds to each primary color.
Guided to R, 100G and 100B, respectively. Note that B light has a longer optical path than other R and G colors, and therefore, in order to prevent the loss, B light passes through a relay lens system 2121 including an incident lens 2122, a relay lens 2123, and an exit lens 2124. Led.

ここで、ライトバルブ100R、100Gおよび100Bの構成は、上述した実施形態
における表示パネル10と同様であり、処理回路(図29では省略)から供給されるR、
G、Bの各色に対応する画像信号でそれぞれ駆動されるものである。すなわち、このプロ
ジェクタ2100では、表示パネル10を含む電気光学装置1が、R、G、Bの各色に対
応して3組設けられた構成となっている。
ライトバルブ100R、100G、100Bによってそれぞれ変調された光は、ダイク
ロイックプリズム2112に3方向から入射する。そして、このダイクロイックプリズム
2112において、R色およびB色の光は90度に屈折する一方、G色の光は直進する。
したがって、各色の画像が合成された後、スクリーン2120には、投射レンズ2114
によってカラー画像が投射されることとなる。
Here, the configuration of the light valves 100R, 100G, and 100B is the same as that of the display panel 10 in the above-described embodiment, and R, supplied from a processing circuit (not shown in FIG. 29).
It is driven by an image signal corresponding to each color of G and B. That is, the projector 2100 has a configuration in which three sets of electro-optical devices 1 including the display panel 10 are provided corresponding to the colors R, G, and B.
The lights modulated by the light valves 100R, 100G, and 100B are incident on the dichroic prism 2112 from three directions. In the dichroic prism 2112, the R and B light beams are refracted at 90 degrees, while the G light beam travels straight.
Therefore, after the images of the respective colors are combined, the projection lens 2114 is displayed on the screen 2120.
As a result, a color image is projected.

なお、ライトバルブ100R、100Gおよび100Bには、ダイクロイックミラー2
108によって、R、G、Bの各原色に対応する光が入射するので、カラーフィルタを設
ける必要はない。また、ライトバルブ100R、100Bの透過像は、ダイクロイックミ
ラー2112により反射した後に投射されるのに対し、ライトバルブ100Gの透過像は
そのまま投射されるので、ライトバルブ100R、100Bによる水平走査方向は、ライ
トバルブ100Gによる水平走査方向と逆向きにして、左右を反転させた像を表示する構
成となっている。
The light valves 100R, 100G, and 100B include a dichroic mirror 2
Since light corresponding to the primary colors of R, G, and B is incident by 108, there is no need to provide a color filter. Further, the transmission images of the light valves 100R and 100B are projected after being reflected by the dichroic mirror 2112, whereas the transmission image of the light valve 100G is projected as it is, so the horizontal scanning direction by the light valves 100R and 100B is The image is reversed in the horizontal scanning direction by the light valve 100G and displayed in an inverted image.

電子機器としては、図29を参照して説明した他にも、テレビジョンや、ビューファイ
ンダ型・モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電
子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、ディ
ジタルスチルカメラ、携帯電話機、タッチパネルを備えた機器等などが挙げられる。そし
て、これらの各種の電子機器に対して上述した電気光学装置が適用可能なのは言うまでも
ない。
In addition to the electronic devices described with reference to FIG. 29, the electronic devices include a television, a viewfinder type / monitor direct-view type video tape recorder, a car navigation device, a pager, an electronic notebook, a calculator, a word processor, a workstation, a television. Examples include a telephone, a POS terminal, a digital still camera, a mobile phone, and a device equipped with a touch panel. Needless to say, the above-described electro-optical device can be applied to these various electronic devices.

本発明の第1実施形態に係る電気光学装置の全体構成を示す図である。1 is a diagram illustrating an overall configuration of an electro-optical device according to a first embodiment of the invention. FIG. 同電気光学装置における表示パネルの構成を示す図である。3 is a diagram showing a configuration of a display panel in the same electro-optical device. FIG. 同表示パネルにおける画素の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the pixel in the display panel. 同表示パネルにおけるシフトレジスタ群の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the shift register group in the display panel. 同表示パネルにおけるデータ線選択回路の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the data line selection circuit in the display panel. 同電気光学装置の垂直走査の動作を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a vertical scanning operation of the electro-optical device. 同電気光学装置の水平走査の動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement of the horizontal scanning of the same electro-optical apparatus. 同電気光学装置のデータ信号の書込動作を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a data signal writing operation of the electro-optical device. 同電気光学装置のデータ信号の書込動作を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a data signal writing operation of the electro-optical device. 同電気光学装置の書込を説明するための図である。It is a figure for demonstrating writing of the same electro-optical apparatus. 同電気光学装置の書込状態を示す図である。It is a figure which shows the writing state of the same electro-optical device. 画素配置を変更した例1の水平走査の動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement of the horizontal scanning of Example 1 which changed pixel arrangement | positioning. 例1に係る書込を説明するための図である。10 is a diagram for explaining writing according to Example 1. FIG. 例1に係る書込状態を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a writing state according to Example 1. 画素配置を変更した例2に係る書込を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the writing which concerns on the example 2 which changed pixel arrangement | positioning. 例2に係る書込状態を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a writing state according to Example 2. 画素配置を変更した例3に係る書込を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the writing which concerns on the example 3 which changed pixel arrangement | positioning. 例3に係る書込を説明するための図である。10 is a diagram for explaining writing according to Example 3. FIG. 例3に係る書込状態を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a writing state according to Example 3. 画素配置を変更した例4に係る垂直走査の動作を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement of the vertical scanning which concerns on the example 4 which changed pixel arrangement | positioning. 例4に係る書込を説明するための図である。10 is a diagram for explaining writing according to Example 4. FIG. 例4に係る書込を説明するための図である。10 is a diagram for explaining writing according to Example 4. FIG. 例4に係る書込状態を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a write state according to Example 4. 本発明の第2実施形態に係るシフトレジスタ群の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the shift register group which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 同シフトレジスタ群の水平走査の動作を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement of the horizontal scanning of the same shift register group. 同シフトレジスタ群の水平走査の動作を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement of the horizontal scanning of the same shift register group. 変形例に係る書込を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the writing which concerns on a modification. 変形例に係る書込状態を示す図である。It is a figure which shows the write state which concerns on a modification. 同電気光学装置を適用したプロジェクタの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the projector to which the same electro-optical apparatus is applied. 従来の技術に係る書込を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the writing which concerns on a prior art. 従来の技術に係る書込状態を示す図である。It is a figure which shows the writing state which concerns on a prior art.

符号の説明Explanation of symbols

1…電気光学装置、10…表示パネル、20…処理回路、100…表示領域、105…液
晶、110…画素、112…走査線、114…データ線、116…TFT、118…画素
電極、120…液晶容量、130…走査線駆動回路、140…シフトレジスタ群、142
…第1シフトレジスタ、144…第2シフトレジスタ、150…データ線選択回路、16
0…サンプリング回路、162…画像信号線、165…TFT、1612…NAND回路
、1614…NOR回路、1616、1618…NOT回路、2100…プロジェクタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Electro-optical apparatus, 10 ... Display panel, 20 ... Processing circuit, 100 ... Display area, 105 ... Liquid crystal, 110 ... Pixel, 112 ... Scan line, 114 ... Data line, 116 ... TFT, 118 ... Pixel electrode, 120 ... Liquid crystal capacitance, 130... Scanning line driving circuit, 140... Shift register group, 142
... 1st shift register, 144 ... 2nd shift register, 150 ... Data line selection circuit, 16
DESCRIPTION OF SYMBOLS 0 ... Sampling circuit, 162 ... Image signal line, 165 ... TFT, 1612 ... NAND circuit, 1614 ... NOR circuit, 1616, 1618 ... NOT circuit, 2100 ... Projector

Claims (7)

複数行の走査線と2m(mは2以上の整数)列毎にブロック化された複数列のデータ線
との交差に対応して設けられ、各々は、前記走査線が選択されたときの、前記データ線に
サンプリングされたデータ信号に応じた階調となる複数の画素を有する電気光学装置の駆
動回路であって、
前記複数行の走査線を所定の順番で選択する走査線駆動回路と、
前記走査線駆動回路によって1行の走査線が選択される期間が第1および第2期間に分
割されて、このうち、前記第1期間において所定のパルスを順次出力する第1シフトレジ
スタと、前記第2期間において所定のパルスを順次出力する第2シフトレジスタと、
前記第1期間において前記第1シフトレジスタからの出力にしたがって前記ブロックを
順番に指定して、指定したブロックに属する2m列のデータ線のうち、奇数列または偶数
列の一方のデータ線をm列選択し、
前記第2期間において前記第2シフトレジスタからの出力にしたがって前記ブロックを
順番に指定して、指定したブロックに属する2m列のデータ線のうち奇数列または偶数列
の他方のデータ線をm列選択するデータ線選択回路と、
m本の画像信号線に供給されたデータ信号を、前記データ線選択回路によって選択され
たm列のデータ線にそれぞれサンプリングするサンプリング回路と、
を具備することを特徴とする電気光学装置の駆動回路。
Provided corresponding to the intersection of a plurality of rows of scanning lines and a plurality of columns of data lines blocked every 2m (m is an integer of 2 or more), each of which is selected when the scanning line is selected. A drive circuit for an electro-optical device having a plurality of pixels having gradations according to a data signal sampled on the data line,
A scanning line driving circuit for selecting the plurality of scanning lines in a predetermined order;
A period in which one row of scanning lines is selected by the scanning line driving circuit is divided into a first period and a second period. Among these, a first shift register that sequentially outputs a predetermined pulse in the first period; A second shift register for sequentially outputting predetermined pulses in the second period;
In the first period, the blocks are designated in order according to the output from the first shift register, and one of the odd-numbered or even-numbered data lines among 2m-column data lines belonging to the designated block is designated as m columns. Selected,
In the second period, the blocks are designated in order according to the output from the second shift register, and the other data line of the odd number column or the even number column among the 2m data lines belonging to the designated block is selected. A data line selection circuit to perform,
a sampling circuit for sampling the data signals supplied to the m image signal lines to m columns of data lines selected by the data line selection circuit;
An electro-optical device driving circuit comprising:
前記第1シフトレジスタは、前記第1期間の開始時に入力した第1パルスを所定のクロ
ック信号で順次シフトした信号を出力し、
前記第2シフトレジスタは、前記第2期間の開始時に入力した第2パルスを前記クロッ
ク信号で順次シフトした信号を出力し、
前記データ線選択回路は、前記第1および第2シフトレジスタによるシフト信号にした
がって前記ブロックを順番に指定する
ことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置の駆動回路。
The first shift register outputs a signal obtained by sequentially shifting the first pulse input at the start of the first period by a predetermined clock signal;
The second shift register outputs a signal obtained by sequentially shifting the second pulse input at the start of the second period with the clock signal,
The drive circuit of the electro-optical device according to claim 1, wherein the data line selection circuit sequentially designates the blocks in accordance with shift signals from the first and second shift registers.
所定の入力パルスを、前記第1期間の開始時に前記第1シフトレジスタに供給する一方
、前記第2期間の開始時に前記第2シフトレジスタに供給するパルス選択回路と、
前記第1および第2シフトレジスタは、供給された入力パルスを所定のクロック信号で
順次シフトした信号を出力し、
前記データ線選択回路は、前記第1および第2シフトレジスタによるシフト信号にした
がって前記ブロックを順番に指定する
ことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置の駆動回路。
A pulse selection circuit for supplying a predetermined input pulse to the first shift register at the start of the first period, and to supply the second shift register at the start of the second period;
The first and second shift registers output signals obtained by sequentially shifting the supplied input pulses with a predetermined clock signal,
The drive circuit of the electro-optical device according to claim 1, wherein the data line selection circuit sequentially designates the blocks in accordance with shift signals from the first and second shift registers.
前記第1および第2シフトレジスタは、所定の入力パルスを所定のクロック信号で順次
シフトしたパルス信号を、前記ブロックの2以上に対応させて出力し、
前記データ線選択回路は、前記第1および第2シフトレジスタにより出力されたパルス
信号を、所定のイネーブル信号との論理演算により、当該2以上のブロックにおいて互い
に排他的な指定とさせる論理回路を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置の駆動回路。
The first and second shift registers output a pulse signal obtained by sequentially shifting a predetermined input pulse with a predetermined clock signal in correspondence with two or more of the blocks,
The data line selection circuit includes a logic circuit that causes the pulse signals output from the first and second shift registers to be mutually exclusive in the two or more blocks by a logical operation with a predetermined enable signal. ,
The drive circuit of the electro-optical device according to claim 1.
前記第1および第2シフトレジスタは、所定の入力パルスを所定のクロック信号で順次
シフトして、隣接するもの同士でパルス幅が互いに重複するパルス信号を出力し、
前記データ線選択回路は、前記第1および第2シフトレジスタにより出力されたパルス
信号を、所定のイネーブル信号との論理演算により、前記パルス信号に対応するブロック
同士において互いに排他的な指定とさせる論理回路を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置の駆動回路。
The first and second shift registers sequentially shift a predetermined input pulse with a predetermined clock signal, and output pulse signals whose pulse widths overlap each other between adjacent ones,
The data line selection circuit is a logic that causes the pulse signals output from the first and second shift registers to be mutually exclusive in the blocks corresponding to the pulse signals by performing a logical operation with a predetermined enable signal. Having a circuit,
The drive circuit of the electro-optical device according to claim 1.
複数行の走査線と2m(mは2以上の整数)列毎にブロック化された複数列のデータ線
との交差に対応して設けられ、各々は、前記走査線が選択されたときの、前記データ線に
サンプリングされたデータ信号に応じた階調となる複数の画素と、
前記複数行の走査線を所定の順番で選択する走査線駆動回路と、
前記走査線駆動回路によって1行の走査線が選択される期間が第1および第2期間に分
割されて、このうち、前記第1期間において所定のパルスを順次出力する第1シフトレジ
スタと、前記第2期間において所定のパルスを順次出力する第2シフトレジスタと、
前記第1期間において前記第1シフトレジスタからの出力にしたがって前記ブロックを
順番に指定して、指定したブロックに属する2m列のデータ線のうち、奇数列または偶数
列の一方のデータ線をm列選択し、
前記第2期間において前記第2シフトレジスタからの出力にしたがって前記ブロックを
順番に指定して、指定したブロックに属する2m列のデータ線のうち奇数列または偶数列
の他方のデータ線をm列選択するデータ線選択回路と、
m本の画像信号線に供給されたデータ信号を、前記データ線選択回路によって選択され
たm列のデータ線にそれぞれサンプリングするサンプリング回路と、
を具備することを特徴とする電気光学装置。
Provided corresponding to the intersection of a plurality of rows of scanning lines and a plurality of columns of data lines blocked every 2m (m is an integer of 2 or more), each of which is selected when the scanning line is selected. A plurality of pixels having gradation according to a data signal sampled on the data line;
A scanning line driving circuit for selecting the plurality of scanning lines in a predetermined order;
A period in which one row of scanning lines is selected by the scanning line driving circuit is divided into a first period and a second period. Among these, a first shift register that sequentially outputs a predetermined pulse in the first period; A second shift register for sequentially outputting predetermined pulses in the second period;
In the first period, the blocks are designated in order according to the output from the first shift register, and one of the odd-numbered or even-numbered data lines among 2m-column data lines belonging to the designated block is designated as m columns. Selected,
In the second period, the blocks are designated in order according to the output from the second shift register, and the other data line of the odd number column or the even number column among the 2m data lines belonging to the designated block is selected. A data line selection circuit to perform,
a sampling circuit for sampling the data signals supplied to the m image signal lines to m columns of data lines selected by the data line selection circuit;
An electro-optical device comprising:
請求項6に記載の電気光学装置を有することを特徴とする電子機器。   An electronic apparatus comprising the electro-optical device according to claim 6.
JP2006052206A 2006-02-28 2006-02-28 Electrooptical device, its driving circuit, and electronic apparatus Withdrawn JP2007232871A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006052206A JP2007232871A (en) 2006-02-28 2006-02-28 Electrooptical device, its driving circuit, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006052206A JP2007232871A (en) 2006-02-28 2006-02-28 Electrooptical device, its driving circuit, and electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007232871A true JP2007232871A (en) 2007-09-13

Family

ID=38553553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006052206A Withdrawn JP2007232871A (en) 2006-02-28 2006-02-28 Electrooptical device, its driving circuit, and electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007232871A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249135A (en) * 2006-03-20 2007-09-27 Seiko Epson Corp Electrooptic device, driving circuit therefor and electronic apparatus
JP2007249133A (en) * 2006-03-20 2007-09-27 Seiko Epson Corp Electrooptic device, driving circuit therefor and electronic apparatus
CN102136241A (en) * 2010-12-30 2011-07-27 友达光电股份有限公司 Shift register circuit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249135A (en) * 2006-03-20 2007-09-27 Seiko Epson Corp Electrooptic device, driving circuit therefor and electronic apparatus
JP2007249133A (en) * 2006-03-20 2007-09-27 Seiko Epson Corp Electrooptic device, driving circuit therefor and electronic apparatus
JP4645493B2 (en) * 2006-03-20 2011-03-09 セイコーエプソン株式会社 ELECTRO-OPTICAL DEVICE, DRIVE CIRCUIT THEREOF, AND ELECTRONIC DEVICE
JP4645494B2 (en) * 2006-03-20 2011-03-09 セイコーエプソン株式会社 ELECTRO-OPTICAL DEVICE, DRIVE CIRCUIT THEREOF, AND ELECTRONIC DEVICE
CN102136241A (en) * 2010-12-30 2011-07-27 友达光电股份有限公司 Shift register circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735328B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
KR100684097B1 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP5332485B2 (en) Electro-optic device
JPWO2005076256A1 (en) Electro-optical device, driving method of electro-optical device, driving circuit, and electronic apparatus
JP2008089783A (en) Electrooptic device, scanning line drive circuit and drive method, and electronic equipment
JP2008089784A (en) Electrooptic device and driving method therefor
JP4232819B2 (en) Electro-optical device, driving method, and electronic apparatus
JP4400593B2 (en) Electro-optical device, driving method thereof, and electronic apparatus
JP4581851B2 (en) Electro-optical device driving circuit and driving method, electro-optical device, and electronic apparatus
JP4691890B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP4145937B2 (en) Liquid crystal device, its control circuit and electronic device
JP4645494B2 (en) ELECTRO-OPTICAL DEVICE, DRIVE CIRCUIT THEREOF, AND ELECTRONIC DEVICE
JP4645493B2 (en) ELECTRO-OPTICAL DEVICE, DRIVE CIRCUIT THEREOF, AND ELECTRONIC DEVICE
JP2008216425A (en) Electrooptical device, driving method, and electronic equipment
JP2007232871A (en) Electrooptical device, its driving circuit, and electronic apparatus
JP2010091968A (en) Scanning line drive circuit and electro-optical device
JP2007017564A (en) Electro-optical device, driving method and electronic equipment
JP2007017947A (en) Electro-optical device, method of driving the same, and electronic apparatus
JP4492444B2 (en) Electro-optical device driving circuit and driving method, electro-optical device, and electronic apparatus
JP2007010946A (en) Optoelectronic device, driving method, and electronic apparatus
JP2006195387A (en) Electro-optical device and electronic equipment
JP2006276119A (en) Data signal supply circuit, supply method, opto-electronic apparatus and electronic apparatus
JP2006065212A (en) Electro-optical device and electronic equipment
JP2005345879A (en) Drive circuit and method of electrooptic device, electrooptic device, and electronic device
JP2009216806A (en) Drive circuit for electro-optical device, driving method, electro-optical device, and electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090512