JP2007223121A - 熱カシメ装置 - Google Patents

熱カシメ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007223121A
JP2007223121A JP2006045593A JP2006045593A JP2007223121A JP 2007223121 A JP2007223121 A JP 2007223121A JP 2006045593 A JP2006045593 A JP 2006045593A JP 2006045593 A JP2006045593 A JP 2006045593A JP 2007223121 A JP2007223121 A JP 2007223121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
heater head
caulking
heater
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006045593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4764739B2 (ja
Inventor
Eiichi Kazama
栄一 風間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2006045593A priority Critical patent/JP4764739B2/ja
Publication of JP2007223121A publication Critical patent/JP2007223121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4764739B2 publication Critical patent/JP4764739B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/567Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using a tamping or a swaging operation, i.e. at least partially deforming the edge or the rim of a first part to be joined to clamp a second part to be joined
    • B29C65/568Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using a tamping or a swaging operation, i.e. at least partially deforming the edge or the rim of a first part to be joined to clamp a second part to be joined using a swaging operation, i.e. totally deforming the edge or the rim of a first part to be joined to clamp a second part to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/72Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by combined operations or combined techniques, e.g. welding and stitching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1244Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
    • B29C66/12449Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue being asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1246Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove
    • B29C66/12463Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being tapered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1246Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove
    • B29C66/12469Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8167Quick change joining tools or surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91231Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature of the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91421Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91431Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being kept constant over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • B29C66/91641Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/961Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving a feedback loop mechanism, e.g. comparison with a desired value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】レンズ枠に設けられたカシメ部を均一に熱変形させ、レンズをレンズ枠にカシメ保持させる熱カシメ装置を提供する。
【解決手段】固定治具16には、保持部12にレンズ10が嵌め込まれたレンズ枠11が装着される。ヒータヘッド18はバンドヒータ44で加熱される。温度制御部25は、温度センサ24の検出結果に基づいて、ヒータヘッド18の温度が所定温度範囲で維持されるようにバンドヒータ44を加熱制御する。コントローラ23は、レンズ押え部材17を待機位置から押圧位置に降下させた後、ヒータヘッド18を退避位置から加圧位置に降下させる。ヒータヘッド18は、カシメ部13を加熱、加圧して熱変形させる。ヒータヘッド18が上昇すると、カシメ部13はブロアー22からのエアーで冷却される。よって、カシメ部13を均一に熱変形させ、レンズ10をレンズ枠11に確実にカシメ保持できる。
【選択図】図2

Description

本発明は、プラスチック製のレンズ枠を加熱および加圧して、レンズをレンズ枠にカシメ保持させる熱カシメ装置に関するものである。
プラスチック製のレンズ枠にレンズをカシメ保持させる熱カシメ装置が知られている。
ユーザによって一方の端部開口からレンズが挿入されたレンズ枠が固定治具に固定されると、従来の熱カシメ装置はレンズ枠の上方からヒータヘッドを降下させ、ヒータヘッドが端部開口の周囲に設けられたカシメ部に接触する直前に、ヒータに電流を瞬間的に流すことでヒータヘッドを加熱していた。そして、ヒータヘッドはカシメ部を加熱、加圧しながら熱変形させた後、ヒータヘッドとカシメ部を同時に冷却することでレンズをレンズ枠にカシメ保持させてからヒータヘッドを上昇させていた。
しかしながら、従来の熱カシメ装置のように、ヒータに電流を瞬間的に流すと電流ムラが出やすくなる。この電流ムラはヒータヘッドに温度ムラを発生させる。ヒータヘッドに温度ムラが発生すると、ヒータヘッドはカシメ部を均一に熱変形させることが出来なくなり、レンズをレンズ枠に精度よくカシメ保持させることが出来ないという問題がある。そして、この問題はカシメ部の形状(寸法)が大きい大径レンズ用のレンズ枠の場合に顕著に現れる。また、従来の熱カシメ装置では、ヒータヘッドは加熱と冷却が頻繁に行われる。そのため、温度差によりヒータヘッドの耐久性が悪くなるという問題もあった。
本発明の熱カシメ装置は、上記問題を解決するためになされたものであり、レンズ枠を温度ムラなく加熱し、レンズをレンズ枠に確実にカシメ保持させる熱カシメ装置を提供することを特徴とする。
上記問題を解決するために、本発明のカシメ装置は、一方の端部開口からレンズが挿入されたプラスチック製のレンズ枠に対して、ヒータヘッドを昇降させて、その降下時に前記端部開口の周囲に設けられたカシメ部を加熱および加圧して熱変形させ、前記レンズ枠に前記レンズをカシメ保持させる熱カシメ装置において、前記ヒータヘッドの温度を検出する温度検出手段と、前記温度検出手段の検出結果に基づいて前記ヒータヘッドの温度を所定温度範囲で維持するようにヒータの加熱制御を行う加熱制御手段と、前記端部開口から挿入された前記レンズを押圧する押圧位置と前記レンズから離間した待機位置の間で移動する押圧部材と、前記ヒータヘッドによって熱変形された前記カシメ部を冷却風で冷却する冷却手段とを備え、前記ヒータヘッドは所定温度範囲で維持された状態で昇降しており、前記冷却手段は前記降下したヒータヘッドが上昇してから前記カシメ部を冷却し、前記押圧部材は前記ヒータヘッドが降下する前に前記押圧位置に移動して前記レンズを押圧し、前記冷却手段が前記カシメ部を冷却した後に前記待機位置に移動して前記レンズの押圧を解除することを特徴とするものである。
また、前記押圧部材は、前記押圧位置に移動している時に前記冷却手段から供給された冷却風を前記カシメ部に誘導する誘導路を備えることが好ましい。また、前記ヒータヘッドは、前記カシメ部を加熱および加圧する加圧部と、降下時に前記レンズ枠の外周面に沿って配置され、熱変形された前記カシメ部の前記外周面より外側へのはみ出しを規制する規制部とを備えることが好ましい。
以上のように、本発明の熱カシメ装置によれば、一方の端部開口からレンズが挿入されたプラスチック製のレンズ枠に対して、ヒータヘッドを昇降させて、その降下時に端部開口の周囲に設けられたカシメ部を加熱および加圧して熱変形させ、レンズ枠にレンズをカシメ保持させる熱カシメ装置において、ヒータヘッドの温度を検出する温度検出手段と、温度検出手段の検出結果に基づいてヒータヘッドの温度を所定温度範囲で維持するようにヒータの加熱制御を行う加熱制御手段と、端部開口から挿入されたレンズを押圧する押圧位置とレンズから離間した待機位置の間で移動する押圧部材と、ヒータヘッドによって熱変形されたカシメ部を冷却風で冷却する冷却手段とを備え、ヒータヘッドは所定温度範囲で維持された状態で昇降しており、冷却手段は降下したヒータヘッドが上昇してからカシメ部を冷却し、押圧部材はヒータヘッドが降下する前に押圧位置に移動してレンズを押圧し、冷却手段がカシメ部を冷却した後に待機位置に移動してレンズの押圧を解除するので、ヒータヘッドに温度ムラが発生することがなく、カシメ部を均一に熱変形させることができる。よって、カシメ部の寸法の大きい大径レンズ用のレンズ枠にも最適である。また、ヒータヘッドの温度差が頻繁に変化しないので、耐久性が向上し、ランニングコストを抑えることもできる。さらに、カシメ部を熱変形させる前にレンズを押圧し、熱変形されたカシメ部を冷却した後にレンズの押圧を解除するので、ヒータヘッドの昇降に伴ってレンズの位置ズレを防止できる。
また、押圧部材に冷却風を誘導する誘導路を設けたので、確実にカシメ部を確実に冷却することができる。また、ヒータヘッドはカシメ部を加熱および加圧する加圧部と、降下時にレンズ枠の外周面に沿って配置され、熱変形されたカシメ部の外周面より外側へのはみ出しを規制する規制部とを備えているので、カシメ部が熱変形されることによりレンズ枠にバリが発生することを防止できる。
図1は、銀塩カメラやデジタルカメラ、デジタルビデオカメラなどに組み込まれる撮影光学系を構成するレンズ10と、このレンズ10をカシメ保持するプラスチック製のレンズ枠11である。レンズ枠11は、略円筒形状をしており、その一方の端面開口11aから挿入されたレンズ10は凹状のレンズ保持部12に支持される。レンズ保持部12はレンズ10を光軸方向で位置決めする。そして、端部開口11aの周囲には所定間隔で帯状のカシメ部13が3つ設けられている。このカシメ部13はレンズ10がレンズ保持部12で支持されている場合に、レンズ10周縁の上面より突出している。なお、端部開口12の周囲に帯状のカシメ部13を3つ設けたが、カシメ13の数はこれに限らず、またレンズ10を囲むように端部開口11aの全周囲に帯状のカシメ部を設けてもよい。特に、大径レンズをカシメ保持するレンズ枠の場合は、端部開口11aの全周縁にカシメ部を設けることが好ましい。また、レンズ10周縁の上面より上方に突出するカシメ部13の突出量は、レンズ10の大きさなどによって適宜に設定することが好ましい。
図2に示すように、熱カシメ装置2は、固定治具16、レンズ押え部材17、ヒータヘッド18、第1エアシリンダ20、第2エアシリンダ21、ブロアー22、コントローラ23、温度センサ24、温度制御部25から構成されている。図1にも示すように、固定治具16は、熱カシメ装置2の本体に設けられた台座28の上に固定される。図1にも示すように、固定治具16は台座28に設けられた突起29を位置決め穴31に挿入し、固定治具16の位置決めを行ってからビス32によって固定される。また、固定治具16の上面には、レンズ枠11が装着される装着部33が設けられている。装着部33は、レンズ枠11の端部の外形と略同形状をしており、レンズ保持部12を上にしてレンズ枠11が装着される。よって、レンズ枠11は装着部33に嵌合状態で固定される。
図3にも示すように、レンズ押え部材17およびヒータヘッド18は、固定治具16の上方に配置されている。レンズ押え部材17は、図示しないガイドに沿って上下方向に昇降し、レンズ保持部12に嵌め込まれたレンズ10の上面に当接して下方向に押圧する。これにより、レンズ10は光軸方向で位置決めされるとともに、レンズ枠11を固定治具に固定する。レンズ押え部材17は、シャフト35、固定パッド36などから構成されている。シャフト35の一方の端部には第1エアシリンダ20のロッド(図示せず)が接続されており、他方の端部には固定パッド36が設けられている。第1エアシリンダ20はロッドを伸縮させることにより、固定パッド36でレンズ10を下方に押圧する押圧位置(図3参照)と固定パッド36をレンズ10の上方に離間させた待機位置(図1参照)との間でレンズ押え部材17を昇降させる。
固定パッド36は、例えば耐熱性を有し、レンズ10を傷つけ難いテクトロン(登録商標)などの材質を使用する。また、シャフト35と固定パッド36との間には、捩りバネ37が設けられている。レンズ押え部材17を待機位置から押圧位置に降下させ、固定パッド36がレンズ10に当接すると、固定パッド36が上方に押し上げられるので、レンズ10には固定パッド36を介して捩りバネ37の付勢力が付与される。よって、レンズ10は固定パッド36によってレンズ保持部12に押圧される。
また、シャフト35の中央部で、かつシャフト35の一方の端部から固定パッド36の近傍にかけて通路である誘導穴38が形成されている。そして、シャフト35の一方の端部では、誘導穴38と冷却手段であるブロアー22が接続されており、ブロアー22は誘導穴38に冷却風であるエアーを供給する。さらに、固定パッド36の上方で、かつシャフト35の外周には、誘導穴38から斜め下方に向かって形成された複数のエアー噴射孔40が等間隔で形成されている。ブロアー22から供給されたエアーは、図5の矢線Aに示すように、誘導穴38を通って各エアー噴射孔40からカシメ部13に向かって噴射される。なお、誘導路としては、誘導穴38およびエアー噴射孔40から構成されている。また、カシメ部13が端部開口11aの全周囲に形成されている場合には、エアー噴射孔40の数を増やし、シャフト35を中心に放射状にエアーを噴射することが好ましい。
ヒータヘッド18には、第2エアシリンダ21が接続されており、第2エアシリンダ21のロッド(図示せず)の伸縮によって、ヒータヘッド18を固定治具16の上方に配置された退避位置(図1参照)と、レンズ枠11のカシメ部13を加熱および加圧するカシメ位置(図4参照)との間で昇降させる。ヒータヘッド18は、加圧部材42、ベース43、バンドヒータ44から構成されている。
図2にも示すように、加圧部材42は、例えば炭素工具鋼が用いられており、円筒形状のボス部46およびフランジ部47から構成されている。加圧部材42は、ベース43の下面にフランジ部47を当接させてビス50で固定されている。そして、ボス部46にはレンズ枠11の外径よりやや大きい円形開口51が形成されており、この円形開口51はベース43に近づくに従って、その直径が小さくなるすり鉢状の加圧面52(加圧部)が形成されている。さらに、円形開口51の周縁には、ヒータヘッド18を退避位置からカシメ位置に降下させる時に、レンズ枠11の外周面11bに沿って配置される規制部55が設けられており、規制部55は外周面11bと所定間隔を保って対向するように配置されている。規制部55は、円形開口51の最大直径を形成する加圧面52の端縁部から延設されており、その長さはカシメ部13より長い。
また、ヒータヘッド18にはバンドヒータ44が設けられている。バンドヒータ44は略円筒形状をしており、その内径にはベース43が嵌め込まれている。バンドヒータ44からの熱は、ベース43を介して加圧部材42に伝達される。このように、バンドヒータ44はレンズ枠11を形成するプラスチック材料を溶融可能な所定温度範囲となるまでヒータヘッド18を加熱する。
さらに、ヒータヘッド18には温度検出手段である温度センサ24が接続されている。温度センサ24はヒータヘッド18の温度を検出し、この検出結果を加熱制御部である温度制御部25に入力する。温度制御部25はバンドヒータ44に接続されており、温度センサ24から検出された温度に基づいて、ヒータヘッド18の温度が予め設定された所定温度範囲で維持されるようにバンドヒータ44への電力供給のオン/オフを行う。また、所定温度範囲としては、レンズ枠11を形成するプラスチック材料が溶融可能な190℃〜250℃の範囲である。なお、この温度範囲はレンズ枠11を形成するプラスチック材料や、カシメ部13の寸法によって適宜に設定することが好ましい。
さらに、ベース43には図示しない断熱部材を介して第2エアシリンダ21のロッド(図示せず)が接続されている。この第2エアシリンダ21はロッドを伸縮させることにより、レンズ枠11の上方に配置する退避位置と、加圧面51でカシメ部13を加熱および加圧するカシメ位置との間でヒータヘッド18を昇降させる。
また、加圧部材42とベース43には、その中心部にレンズ押え部材17を挿通させる挿通孔60が形成されている。レンズ押え部材17は、この挿通孔60を介して押圧位置と待機位置の間で昇降する。なお、加熱されたヒータヘッド18からの放熱を抑えるために、挿通孔60はできるだけ小さい方が好ましい。
コントローラ23は、熱カシメ装置2の全体を制御する。コントローラ23には、第1エアシリンダ20、第2エアシリンダ21、ブロアー22が接続されている。また、コントローラ23には温度センサ24が接続されており、温度センサ24によって検出されたヒータヘッド18の温度が入力される。コントローラ23は、ヒータヘッド18の温度が所定温度範囲に達していない場合には、第1エアシリンダ20および第2エアシリンダ21を駆動させずに待機状態とし、ヒータヘッド18の温度が所定温度範囲に達すると第1エアシリンダ20および第2エアシリンダ21を駆動させる。
次に、本発明の熱カシメ装置2を用いて、レンズ10をレンズ枠11にカシメ保持させる方法を説明する。熱カシメ装置2の電源をオンにすると、温度制御部25はバンドヒータ44に電力を供給する。よって、バンドヒータ44はヒータヘッド18を加熱する。温度制御部25は、温度センサ24から入力されるヒータヘッド18の温度に基づいてバンドヒータ44への電力供給をオン/オフすることで加熱制御を行う。これにより、ヒータヘッド18の温度が所定温度範囲より低い場合には、バンドヒータ44に電力が供給されヒータヘッド18が加熱される。また、ヒータヘッド18の温度が所定温度範囲より高い場合には、バンドヒータ44への電力の供給をオフにする。よって、ヒータヘッド18の温度は所定温度範囲に常に維持されている。なお、この加熱制御は、熱カシメ装置2が駆動している間は常に行われている。
図2に示すように、レンズ保持部12にレンズ10を嵌め込み、固定治具16にレンズ枠11を装着する。ヒータヘッド18の温度が所定温度範囲に維持されていると、コントローラ23は第1エアシリンダ20のロッドを伸ばし、図3に示すようにレンズ押え部材17を待機位置から押圧位置に降下させる。これにより、固定パッド36は捩りバネ37の付勢力によってレンズ10をレンズ保持部12に押圧する。これにより、レンズ10がレンズ保持部12で位置決めされるとともに、レンズ枠11も装着部33に位置決めされる。よって、カシメ部13が加熱および加圧される際にレンズ10やレンズ枠11の位置ずれを防止できる。
次に、レンズ10をレンズ押え部材17で押圧したままの状態で、コントローラ23は第2エアシリンダ21のロッドを伸ばす。これにより、図4に示すようにヒータヘッド18は退避位置からカシメ位置に降下する。この時、規制部55はレンズ枠11の外周面11bと所定間隔を保って外周面11bに沿って降下する。そして、加圧面52とカシメ部13が当接すると、カシメ部13は加熱、加圧されることで加圧面52に沿って熱変形する。この時、ヒータヘッド18が所定温度範囲で維持されているので、加熱されるカシメ部13に温度ムラが発生することはないので、加圧によってカシメ部13は均一に熱変形される。また、加圧部材42には規制部55が設けられているので、熱変形されたカシメ部13が外周面11bより外側に大量にはみ出る、バリの発生を防止できる。
そして、ヒータヘッド18をカシメ位置まで降下させて、加圧面52によるカシメ部13の加熱および加圧が終了すると、図5に示すように、コントローラ23は、ヒータヘッド18をカシメ位置から退避位置に上昇させる。ヒータヘッド18が退避位置に上昇すると、コントローラ23はブロアー22を駆動させ、誘導穴38にエアーの供給を行う。誘導穴38に供給されたエアーは、各エアー噴射孔40から熱変形したカシメ部13に向かって噴射される。これにより、加熱により溶融されたカシメ部13が冷却されて固化するので、カシメ部13はレンズ10を確実にカシメ保持する。そして、カシメ部13を十分に冷却した後は、図2に示すように、コントローラ23はレンズ押え部材17を押圧位置から待機位置に上昇させる。このように、熱変形されたカシメ部13が冷却され、レンズ10が確実にカシメ保持されてからレンズ10の押圧を解除するので、ヒータヘッド18をカシメ位置から退避位置に上昇させても、レンズ10やレンズ枠11の位置ズレが起こることを防止できる。
なお、上記実施形態では、バンドヒータ44を用いてヒータヘッド18を加熱したが、これに限らず、ヒータヘッド18を所定温度範囲まで加熱できるヒータであればよい。また、ヒータヘッド18に設けるヒータの数も限定するものではない。
また、本発明の熱カシメ装置2では、レンズの大きさや、レンズ枠に設けられたカシメ部の形状(寸法)に応じたカシメ部材を複数用意し、ヒータユニット18に取り付けるカシメ部材を交換するだけで、各種レンズをレンズ枠にカシメ保持させることができる。
レンズおよびレンズ枠の構成を示す正面断面図である。 熱カシメ装置の構成を示す概略図である。 レンズ押え部材でレンズを押圧する流れを説明する正面断面図である。 カシメ部を加熱および加圧して熱変形させる流れを説明する正面断面図である。 熱変形されたカシメ部を冷却する流れを説明する正面断面図である。
符号の説明
2 熱カシメ装置
10 レンズ
11 レンズ枠
13 カシメ部
17 レンズ押え部材
18 ヒータヘッド
23 コントローラ
24 温度センサ
25 温度制御部
52 加圧面
55 規制部

Claims (3)

  1. 一方の端部開口からレンズが挿入されたプラスチック製のレンズ枠に対して、ヒータヘッドを昇降させて、その降下時に前記端部開口の周囲に設けられたカシメ部を加熱および加圧して熱変形させ、前記レンズ枠に前記レンズをカシメ保持させる熱カシメ装置において、
    前記ヒータヘッドの温度を検出する温度検出手段と、
    前記温度検出手段の検出結果に基づいて前記ヒータヘッドの温度を所定温度範囲で維持するようにヒータの加熱制御を行う加熱制御手段と、
    前記端部開口から挿入された前記レンズを押圧する押圧位置と前記レンズから離間した待機位置の間で移動する押圧部材と、
    前記ヒータヘッドによって熱変形された前記カシメ部を冷却風で冷却する冷却手段とを備え、
    前記ヒータヘッドは、所定温度範囲で維持された状態で昇降しており、
    前記冷却手段は、前記降下したヒータヘッドが上昇してから前記カシメ部を冷却し、
    前記押圧部材は、前記ヒータヘッドが降下する前に前記押圧位置に移動して前記レンズを押圧し、前記冷却手段が前記カシメ部を冷却した後に前記待機位置に移動して前記レンズの押圧を解除することを特徴とする熱カシメ装置。
  2. 前記押圧部材は、前記押圧位置に移動している時に前記冷却手段からの冷却風を前記カシメ部に誘導する誘導路を備えていることを特徴とする請求項1記載の熱カシメ装置。
  3. 前記ヒータヘッドは、前記カシメ部を加熱および加圧する加圧部と、降下時に前記レンズ枠の外周面に沿って配置され、熱変形された前記カシメ部の前記外周面より外側へのはみ出しを規制する規制部とを備えたことを特徴とする請求項1または2記載の熱カシメ装置。
JP2006045593A 2006-02-22 2006-02-22 熱カシメ装置 Expired - Fee Related JP4764739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045593A JP4764739B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 熱カシメ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045593A JP4764739B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 熱カシメ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007223121A true JP2007223121A (ja) 2007-09-06
JP4764739B2 JP4764739B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=38545378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006045593A Expired - Fee Related JP4764739B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 熱カシメ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4764739B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010072053A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Canon Inc レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
JP2010211079A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Sigma Corp 光学補正ユニット組立方法及び光学補正ユニット、光学補正ユニットを有するレンズ鏡筒及び撮像装置
JP2011059222A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Konica Minolta Holdings Inc カメラモジュールの製造方法、およびカメラモジュール
JP2013095009A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Brother Industries Ltd 液体吐出装置及び液体吐出装置の製造方法
JP2014182222A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Olympus Corp レンズ組立体の製造方法、レンズ組立体の製造装置、およびレンズ組立体
JP2016075806A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 オリンパス株式会社 レンズ固定装置
WO2018088567A1 (ja) * 2016-11-14 2018-05-17 オリンパス株式会社 熱カシメ装置および熱カシメ方法
CN109073847A (zh) * 2016-03-30 2018-12-21 奥林巴斯株式会社 透镜固定方法、热压接用工具及透镜固定装置
CN114454504A (zh) * 2020-11-10 2022-05-10 Ykk株式会社 热压紧扣子组装装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6456064B2 (ja) 2014-07-15 2019-01-23 オリンパス株式会社 レンズ固定装置、レンズ固定装置の調整方法、およびレンズ固定方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101511U (ja) * 1991-02-08 1992-09-02 オリンパス光学工業株式会社 レンズのカシメ装置
JPH10104489A (ja) * 1996-10-02 1998-04-24 Minolta Co Ltd レンズ装置およびレンズ組み付け方法
JPH11179808A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Tohoku Munekata Co Ltd 多極電圧印加方法による熱可塑性樹脂成形品への固定方法及び熱可塑性樹脂成形品の熱溶着方法及び溶着装置
JPH11277533A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Fuji Photo Optical Co Ltd 合成樹脂製部材の加熱塑性加工装置、及び合成樹脂製部材の加熱塑性加工方法
JP2001162397A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Sony Corp カシメ装置及びその使用方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101511U (ja) * 1991-02-08 1992-09-02 オリンパス光学工業株式会社 レンズのカシメ装置
JPH10104489A (ja) * 1996-10-02 1998-04-24 Minolta Co Ltd レンズ装置およびレンズ組み付け方法
JPH11179808A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Tohoku Munekata Co Ltd 多極電圧印加方法による熱可塑性樹脂成形品への固定方法及び熱可塑性樹脂成形品の熱溶着方法及び溶着装置
JPH11277533A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Fuji Photo Optical Co Ltd 合成樹脂製部材の加熱塑性加工装置、及び合成樹脂製部材の加熱塑性加工方法
JP2001162397A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Sony Corp カシメ装置及びその使用方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010072053A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Canon Inc レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
JP2010211079A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Sigma Corp 光学補正ユニット組立方法及び光学補正ユニット、光学補正ユニットを有するレンズ鏡筒及び撮像装置
JP2011059222A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Konica Minolta Holdings Inc カメラモジュールの製造方法、およびカメラモジュール
JP2013095009A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Brother Industries Ltd 液体吐出装置及び液体吐出装置の製造方法
JP2014182222A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Olympus Corp レンズ組立体の製造方法、レンズ組立体の製造装置、およびレンズ組立体
JP2016075806A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 オリンパス株式会社 レンズ固定装置
CN109073847A (zh) * 2016-03-30 2018-12-21 奥林巴斯株式会社 透镜固定方法、热压接用工具及透镜固定装置
WO2018088567A1 (ja) * 2016-11-14 2018-05-17 オリンパス株式会社 熱カシメ装置および熱カシメ方法
CN114454504A (zh) * 2020-11-10 2022-05-10 Ykk株式会社 热压紧扣子组装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4764739B2 (ja) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764739B2 (ja) 熱カシメ装置
JP4684010B2 (ja) レンズ保持装置、及び、レンズ芯出し装置、並びにレンズ芯出し方法
JP6304660B2 (ja) バッテリーヒータ装置
JP2009518606A (ja) 加熱素子を持つ転がり軸受
CN101314193A (zh) 加工设备
JP2007203625A (ja) 熱カシメ装置
JP2013018235A (ja) ゴムロールの製造方法
KR102360267B1 (ko) 성형장치
JP5013616B2 (ja) 熱かしめ装置および熱かしめ方法
WO2020071227A1 (ja) 膨張成形装置
JP5836217B2 (ja) 電極支持装置及びこれを備えた直接抵抗加熱装置
US20210114160A1 (en) Device for adhesively blocking a semi-finished optical element
CN110971093B (zh) 一种用于电机壳体的热套机台
TWI809057B (zh) 用於加熱連接元件的方法及裝置
JP2006198779A (ja) 微小孔を貫通形成する装置及び方法並びにインクジェット記録ヘッド用ノズルプレートの製造装置及び製造方法
JP6136907B2 (ja) リフロー装置
JP2006240943A (ja) 熱間プレス成形装置、及びその方法
JP2016075806A (ja) レンズ固定装置
JP7498484B2 (ja) 半田付け装置
JPS63194930A (ja) プラスチック用溶着装置
US20200198085A1 (en) Device for pneumatically blocking a semi-finished optical element
JP5742409B2 (ja) 射出成形装置
JPH02253957A (ja) 液体噴射記録装置
CN118066222A (zh) 一种圆柱滚子轴承装配自检一体式生产设备
JP6137543B2 (ja) 熱加工方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees