JP2007223106A - ドライオフセット印刷方法およびドライオフセット印刷装置 - Google Patents

ドライオフセット印刷方法およびドライオフセット印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007223106A
JP2007223106A JP2006045037A JP2006045037A JP2007223106A JP 2007223106 A JP2007223106 A JP 2007223106A JP 2006045037 A JP2006045037 A JP 2006045037A JP 2006045037 A JP2006045037 A JP 2006045037A JP 2007223106 A JP2007223106 A JP 2007223106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blanket
outer peripheral
waterless lithographic
lithographic plate
image portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006045037A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kumazaki
健二 熊崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Can Co Ltd
Original Assignee
Universal Can Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal Can Corp filed Critical Universal Can Corp
Priority to JP2006045037A priority Critical patent/JP2007223106A/ja
Publication of JP2007223106A publication Critical patent/JP2007223106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】印刷不良の発生を防ぐ。
【解決手段】水無し平版15bの画像部15dからブランケット12aの表面にインクがパターンとして転写され、このインクの転写されたブランケット12aの表面に円筒物品の外周面が圧接することにより、この円筒物品の外周面にパターンを印刷するドライオフセット印刷方法であって、プレートシリンダ15と水無し平版15bとの間に、この水無し平版15bの画像部15dを、この画像部15dの端縁に連なり当該水無し平版15bの外縁部を構成する非画像部15aよりもこのプレートシリンダ15の径方向外方に位置させる嵩上げ層15cを挿入することにより、水無し平版15bの非画像部15aと、ブランケット12aおよび供給ロール14cの各外周面とを非接触とした状態で、円筒物品の外周面にパターンを印刷する。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば飲料用の缶等の円筒物品の外周面にパターンを印刷するドライオフセット印刷方法およびドライオフセット印刷装置に関するものである。
この種のドライオフセット印刷方法として、例えば下記特許文献1に示されるような、外周面にブランケットが設けられたブランケット胴と、外周面に水無し平版が設けられたプレートシリンダと、前記水無し平版にインクを供給する供給ロールとを備え、前記水無し平版の画像部から前記ブランケットの表面に前記インクがパターンとして転写され、このインクの転写されたブランケットの表面に円筒物品の外周面が圧接することにより、この円筒物品の外周面にパターンを印刷する方法が知られている。
さらに、この文献1には、ブランケット胴とブランケットとの間にアンダーレイを挿入することにより、ブランケットの回転方向端縁が水無し平版の表面に接触してこの平版の表面が傷付いたりするのを防止する構成が開示されている。さらにまた、このようにアンダーレイを挿入することにより、ブランケット胴の外周面のうち、ブランケットが設けられていない部分(以下、「非ブランケット部」という)と、水無し平版とが非接触となり、この非ブランケット部に水無し平版上のインクが付着するいわゆる地汚れが発生するのを抑制でき、円筒物品の外周面における印刷不良が発生するのを抑えることができるといった効果も期待できる。
特許第3674500号公報
しかしながら、従来のドライオフセット印刷方法では、前記非ブランケット部と水無し平版とは非接触になるものの、水無し平版の外周面が、その画像部、およびこの画像部の端縁に連なり当該水無し平版の外縁部を構成する非画像部を問わず、常に供給ロールと接触しているので、水無し平版の非画像部に付着したインクがブランケットに付着することがあった。したがって、この非画像部からブランケットに付着したインクにより、円筒物品の外周面における印刷不良を発生させるおそれがあった。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、印刷不良が発生するのを防ぐことができるドライオフセット印刷方法およびドライオフセット印刷装置を提供することを目的とする。
このような課題を解決して、前記目的を達成するために、本発明のドライオフセット印刷方法は、外周面にブランケットが設けられたブランケット胴と、外周面に水無し平版が設けられたプレートシリンダと、前記水無し平版にインクを供給する供給ロールとを備え、前記水無し平版の画像部から前記ブランケットの表面に前記インクがパターンとして転写され、このインクの転写されたブランケットの表面に円筒物品の外周面が圧接することにより、この円筒物品の外周面にパターンを印刷するドライオフセット印刷方法であって、前記プレートシリンダと前記水無し平版との間に、この水無し平版の画像部を、この画像部の端縁に連なり当該水無し平版の外縁部を構成する非画像部よりもこのプレートシリンダの径方向外方に位置させる嵩上げ層を挿入することにより、前記水無し平版の非画像部と、前記ブランケットの表面および前記供給ロールの外周面とを非接触とした状態で、円筒物品の外周面にパターンを印刷することを特徴とする。
また、本発明のドライオフセット印刷装置は、外周面にブランケットが設けられたブランケット胴と、外周面に水無し平版が設けられたプレートシリンダと、前記水無し平版にインクを供給する供給ロールとを備え、前記水無し平版の画像部から前記ブランケットの表面に前記インクがパターンとして転写され、このインクの転写されたブランケットの表面に円筒物品の外周面が圧接することにより、この円筒物品の外周面にパターンを印刷するドライオフセット印刷装置であって、前記プレートシリンダと前記水無し平版との間に、この水無し平版の画像部を、この画像部の端縁に連なり当該水無し平版の外縁部を構成する非画像部よりもこのプレートシリンダの径方向外方に位置させる嵩上げ層が挿入され、前記ブランケットの表面および前記供給ロールの外周面は、前記水無し平版のうち、前記画像部にのみ接触し、前記非画像部とは非接触とされたことを特徴とする。
この発明によれば、円筒物品の外周面にパターンを印刷するに際し、水無し平版の非画像部と前記供給ロールの外周面とを非接触にするので、水無し平版の非画像部に供給ロール上のインクが付着するのを抑制することが可能になる。さらに、水無し平版の非画像部と前記ブランケットの表面とを非接触にするので、例えば前記印刷に際し、水無し平版の表面において画像部上のインクがだれるなどして前記非画像部にインクが付着したとしても、このインクがブランケットの表面に付着するのを防ぐことができる。
以上より、円筒物品の外周面に転写されるインクを、水無し平版の画像部とブランケットとの接触によりこの画像部からブランケットの表面に転写されたインクに限定することが可能になり、印刷不良が発生するのを防ぐことができる。
本発明に係るドライオフセット印刷方法およびドライオフセット印刷装置によれば、印刷不良が発生するのを防ぐことができる。
以下、図面を参照し、この発明の実施の形態について説明する。図1および図2は、この発明の一実施形態として示したドライオフセット印刷装置10の概略構成を示すものであって、インク付着機構11と缶移動機構21とオーバーコート加工機構31とを備えている。
インク付着機構11は、インクの色毎に設けられるインカーユニット11a〜11fと、各インカーユニット11a〜11fから転写されたインクをサイズコート膜が形成されたDI缶50(円筒物品)の外周面に転写する複数のブランケット12aが設けられたブランケット胴12とを備えている。
インカーユニット11a〜11fは、インク源13と、ロールユニット14と、外周面に水無し平版15bが設けられたプレートシリンダ15とを備えている。ロールユニット14は、インク源13からインクが供給されるダクティングロール14aと、ゴム等の弾性材により形成されて水無し平版15bにインクを供給する供給ロール14cと、ダクティングロール14aから供給ロール14cにインクを受け渡す中間ロール14bとを備えている。
なお、ブランケット胴12、プレートシリンダ15および供給ロール14cは、各軸線が互いに平行となるように延在し、また、プレートシリンダ15の外周面がブランケット胴12の外周面および供給ロール14cの外周面により挟み込まれるようにして配置されている。また、ブランケット胴12およびプレートシリンダ15は、水無し平版15bが、ブランケット12aの表面に接触し、かつブランケット胴12の外周面のうちブランケット12aが設けられていない部分(以下、「非ブランケット部」という)12bに非接触となるように、各軸線回りに同期して回転可能に支持されている。
缶移動機構21は、DI缶50を取り込む缶シュータ22と、缶シュータ22から供給されたDI缶50を回転自在に保持するマンドレル23と、このマンドレル23に装着されたDI缶50を装着順にインク付着機構11に向けて順次回動させるマンドレルターレット24とを備えている。
オーバーコート加工機構31は、ブランケット12aからインクのパターンが転写されたDI缶50の外周面にオーバーコート塗料を塗装するロールコータ32を備えている。
以上より、各インカーユニット11a〜11fにおいて、各色のインクがインク源13からロールユニット14を介してプレートシリンダ15の水無し平版15bの画像部15dに塗布され、その後、各水無し平版15bの画像部15dからブランケット胴12に設けられた個々のブランケット12aの表面に各色のインクがパターンとして転写されることによって、このブランケット12aの表面にDI缶50の外周面に印刷される図柄等が形成される。
一方、サイズコート膜の形成されたDI缶50は、缶シュータ22からマンドレル23に渡されこのマンドレル23により回転自在に支持された後、このDI缶50の外周面が、前記インクの転写されたブランケット12aの表面にマンドレルターレット24によって圧接させられて前記図柄等が印刷される。
次に、このDI缶50はオーバーコート加工機構13に渡され、ロールコータ32により前記印刷されたこのDI缶50の外周面全域にオーバーコート塗料が塗布される。そして、これを焼付け乾燥させることで外面塗装膜が形成される。
ここで、本実施形態では、プレートシリンダ15と水無し平版15bとの間に、この水無し平版15bの画像部15dを、この画像部15dの端縁に連なり当該水無し平版15bの外縁部を構成する非画像部15aよりもこのプレートシリンダ15bの径方向外方に位置させる嵩上げ層15cが挿入されている。嵩上げ層15cは、水無し平版15bよりも硬度が低い(例えば硬度30度〜70度)樹脂材料により形成されている。
また、嵩上げ層15cは、水無し平版15bの画像部15dの平面積と同等とされ、プレートシリンダ15をその外周面側から平面視したときに、この嵩上げ層15cの端縁が画像部15dの端縁と略一致した構成とされている。なお、この嵩上げ層15cは厚さが約0.2mm〜1.0mmとされ、水無し平版15bの厚さと同等かそれ以上とされている。
以上より、DI缶50の外周面にパターンを印刷するに際し、プレートシリンダ15は、水無し平版15bの画像部15dのみがブランケット12aの表面および供給ロール14cの外周面に接触し、非画像部15aと、ブランケット12aの表面および供給ロール14cの外周面とは非接触とされる。
以上説明したように、本実施形態によるドライオフセット印刷方法およびドライオフセット印刷装置10によれば、DI缶50の外周面にパターンを印刷するに際し、水無し平版15bの非画像部15aと供給ロール14cの外周面とを非接触にするので、水無し平版15bの非画像部15aに供給ロール14c上のインクが付着するのを抑制することが可能になる。
さらに、水無し平版15bの非画像部15aとブランケット12aの表面とを非接触にするので、例えば前記印刷に際し、水無し平版15bの表面において画像部15d上のインクがだれるなどして非画像部15aにインクが付着したとしても、このインクがブランケット12aの表面に付着するのを防ぐことができる。
以上より、DI缶50の外周面に転写されるインクを、水無し平版15bの画像部15dとブランケット12aとの接触によりこの画像部15dからブランケット12aの表面に転写されたインクに限定することが可能になり、印刷不良が発生するのを防ぐことができる。
なお、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、前記実施形態では、円筒物品としてDI缶50を示したが、このようなDI缶50以外の円筒物品の外周面にパターンを印刷する場合にも適用可能である。
また、前記実施形態では、ドライオフセット印刷装置10として、缶移動機構21とオーバーコート加工機構31とを備える構成を示したが、少なくともインキ付着機構11のブランケット胴12とブランケット12aとプレートシリンダ15と水無し平版15bと嵩上げ層15cと供給ロール14cとを備えれば前記実施形態に限られるものではない。
印刷不良の発生を防ぐドライオフセット印刷方法およびドライオフセット印刷装置を提供する。
本発明の一実施形態として示したドライオフセット印刷装置の概略平面図である。 図1に示すブランケット、プレートシリンダおよび供給ロールの概略拡大平面図である。
符号の説明
10 ドライオフセット印刷装置
12 ブランケット胴
12a ブランケット
14c 供給ロール
15 プレートシリンダ
15a 非画像部
15b 水無し平版
15c 嵩上げ層
15d 画像部
50 DI缶(円筒物品)

Claims (2)

  1. 外周面にブランケットが設けられたブランケット胴と、外周面に水無し平版が設けられたプレートシリンダと、前記水無し平版にインクを供給する供給ロールとを備え、前記水無し平版の画像部から前記ブランケットの表面に前記インクがパターンとして転写され、このインクの転写されたブランケットの表面に円筒物品の外周面が圧接することにより、この円筒物品の外周面にパターンを印刷するドライオフセット印刷方法であって、
    前記プレートシリンダと前記水無し平版との間に、この水無し平版の画像部を、この画像部の端縁に連なり当該水無し平版の外縁部を構成する非画像部よりもこのプレートシリンダの径方向外方に位置させる嵩上げ層を挿入することにより、前記水無し平版の非画像部と、前記ブランケットの表面および前記供給ロールの外周面とを非接触とした状態で、円筒物品の外周面にパターンを印刷することを特徴とするドライオフセット印刷方法。
  2. 外周面にブランケットが設けられたブランケット胴と、外周面に水無し平版が設けられたプレートシリンダと、前記水無し平版にインクを供給する供給ロールとを備え、前記水無し平版の画像部から前記ブランケットの表面に前記インクがパターンとして転写され、このインクの転写されたブランケットの表面に円筒物品の外周面が圧接することにより、この円筒物品の外周面にパターンを印刷するドライオフセット印刷装置であって、
    前記プレートシリンダと前記水無し平版との間に、この水無し平版の画像部を、この画像部の端縁に連なり当該水無し平版の外縁部を構成する非画像部よりもこのプレートシリンダの径方向外方に位置させる嵩上げ層が挿入され、前記ブランケットの表面および前記供給ロールの外周面は、前記水無し平版のうち、前記画像部にのみ接触し、前記非画像部とは非接触とされたことを特徴とするドライオフセット印刷装置。

JP2006045037A 2006-02-22 2006-02-22 ドライオフセット印刷方法およびドライオフセット印刷装置 Pending JP2007223106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045037A JP2007223106A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 ドライオフセット印刷方法およびドライオフセット印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045037A JP2007223106A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 ドライオフセット印刷方法およびドライオフセット印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007223106A true JP2007223106A (ja) 2007-09-06

Family

ID=38545362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006045037A Pending JP2007223106A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 ドライオフセット印刷方法およびドライオフセット印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007223106A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009241312A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Universal Seikan Kk 印刷版胴及び缶の印刷装置
JP2019025850A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 東レ株式会社 印刷物の製造方法
US10549921B2 (en) 2016-05-19 2020-02-04 Rexam Beverage Can Company Beverage container body decorator inspection apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464890A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Toppan Printing Co Ltd Printing method and printing plate
JP2002160345A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Toyo Seikan Kaisha Ltd 円筒物品へのオフセット印刷方法とその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464890A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Toppan Printing Co Ltd Printing method and printing plate
JP2002160345A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Toyo Seikan Kaisha Ltd 円筒物品へのオフセット印刷方法とその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009241312A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Universal Seikan Kk 印刷版胴及び缶の印刷装置
US10549921B2 (en) 2016-05-19 2020-02-04 Rexam Beverage Can Company Beverage container body decorator inspection apparatus
JP2019025850A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 東レ株式会社 印刷物の製造方法
JP7013708B2 (ja) 2017-08-02 2022-02-01 東レ株式会社 印刷物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3007901B1 (en) Printing process using soft photopolymer plates
JP2007276465A (ja) エンボスフォイル印刷用装置
AU2016248085A1 (en) Variable printing process using flexible secondary plates and specialty inks
JP2008173976A (ja) オフセット平版印刷機及びオフセット平版印刷機の印刷方法
JP2007223106A (ja) ドライオフセット印刷方法およびドライオフセット印刷装置
JP2008087481A (ja) 印刷機の印刷装置
US6311619B1 (en) Sheet-fed letterpress rotary with printing units for multicolor printing and at least one coating unit
JP3674500B2 (ja) 円筒物品へのオフセット印刷方法とその装置
CN103158330A (zh) 柔性版印刷方法
JP2012254622A (ja) デジタルオフセットシステムにおいてインク転写ロールからインク履歴を消去するための方法、装置およびシステム
JP2008230194A (ja) 凸版の製造方法及びオフセット印刷装置
JP5097594B2 (ja) 印刷版胴及び缶の印刷装置
JP4941655B2 (ja) 印刷機及び印刷機用ブランケット
JP4558973B2 (ja) 印刷機またはコーティング装置
JP2001138484A (ja) 2ピース缶体のニス塗工装置
JP7426067B2 (ja) インク供給ロールの洗浄方法とそれに使用するクリーニングシート
JP5992854B2 (ja) 平版印刷装置、平版印刷方法、ブランケット
EP2539157B1 (en) Removable top blanket
JP2009029130A (ja) オフセット印刷機における刷版の現像
JP2010036518A (ja) ブランケット胴
JP6265771B2 (ja) グラビアオフセット印刷機およびオフセット印刷方法
JP2021160304A (ja) 印刷装置、印刷方法及び缶体
JPH09267466A (ja) 缶印刷装置
US20030079628A1 (en) Process and apparatus for integrated printing form production in a processing machine
JP5543074B2 (ja) 段ボール・ラフ紙用感熱孔版印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705