JP2007210956A - メイラード反応生成物であるタンパク質−還元糖架橋物質を分解する製剤 - Google Patents

メイラード反応生成物であるタンパク質−還元糖架橋物質を分解する製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2007210956A
JP2007210956A JP2006033416A JP2006033416A JP2007210956A JP 2007210956 A JP2007210956 A JP 2007210956A JP 2006033416 A JP2006033416 A JP 2006033416A JP 2006033416 A JP2006033416 A JP 2006033416A JP 2007210956 A JP2007210956 A JP 2007210956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing sugar
protein
cross
maillard reaction
reaction product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006033416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4954564B2 (ja
Inventor
Mitsuharu Ohara
光晴 大原
Hiroyuki Kojima
弘之 小島
Nobuyasu Matsuura
信康 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichimaru Pharcos Co Ltd
Original Assignee
Ichimaru Pharcos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichimaru Pharcos Co Ltd filed Critical Ichimaru Pharcos Co Ltd
Priority to JP2006033416A priority Critical patent/JP4954564B2/ja
Publication of JP2007210956A publication Critical patent/JP2007210956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4954564B2 publication Critical patent/JP4954564B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題はタンパク質−還元糖架橋物質の架橋部分を切断する作用がN-フェナンシルチアゾリウムブロマイドよりも優れた有効成分を新たに提供することである。
【解決手段】ロズマリン酸又はその塩、ミリセチン、エピガロカテキン、エピガロカテキンガレート、バイカリン及びバイカレインがタンパク質−還元糖架橋物質の架橋部分を切断する作用を有しており、かつその作用がN-フェナンシルチアゾリウムブロマイドと同等あるいはより優れていることを見いだし、新たなメイラード反応生成物であるタンパク質−還元糖架橋物質を分解する製剤を提供する。

Description

本発明は、メイラード反応生成物であるタンパク質−還元糖架橋物質を分解する製剤に関するものである。
グルコース又は他の還元糖と、アミン基を有するアミノ酸又はそのアミノ酸残基を有するタンパク質の非酵素的反応としてメイラード反応が知られている。メイラード反応は初期段階でグルコース又はその他の還元糖がタンパク質の遊離アミノ基に結合して(初期グリコシル化)シッフ塩基を形成し、それが徐々にアマドリ転位してアミロケトンであるアマドリ生成物(初期グリコシル化産物)を形成する。そしてそのアマドリ生成物が更に進行し、脱水、転位反応を繰り返して架橋重合した化合物(後期グルコシル化産物)が生成される(後期段階)。この架橋重合した化合物は終末糖化物質(Advanced Glycation End Products,AGEs)と称され、物性としては溶解度が低下し、プロテアーゼの作用を受けにくくなり、螢光が発色し褐色に変化してくる。このメイラード反応は最初食品中における褐色色素の出現より見いだされたものであるが、後の研究により生体内でも行われていることが明らかとなった。例えば血中ヘモグロビンやアルブミンとの反応生成物が構成されることや、レンズタンパク質、コラーゲン、神経タンパク質とも同様の反応が生じていることが、特公平06-67827号において総括して報告されている(特許文献1)。
特公平6-67827号公報
前記AGEsは図1で示されるとおり、タンパク質の側鎖アミン基にグルコースや他の還元糖が結合し、水分子が離脱してグルコース部分がジケトンに変遷した後、他のタンパク質が結合して生成されるものである(非特許文献1)。このAGEsが蓄積していくことで、腎症、神経障害、網膜症、白内障、微小血管障害、動脈硬化症等の糖尿病合併症や、糸球体腎炎、循環不全、老人性白内障、骨関節症、関節周囲硬直症、関節硬化症、強皮症、老人斑、老人性痴呆症等の加齢に伴う疾患が発生する。従来までは前記各種疾患を予防あるいは改善する為に、AGEsの発生を阻害する作用を有する成分を人体に経口又は非経口的に投与する方法が研究されてきており、その成分としては例えばフェノキシイソ酪酸誘導体(特許文献2)や柑橘類の揮発性油状物(特許文献3)やアミノグアニジン、α-ヒドラジノヒスチジン(特許文献4)が挙げられる。
Sara V.,Xin Z.,et.al.,Nature,vol.382,18,275-278(1996) 特表2002-541139号公報 特開2004-35424号公報 特公平06-67827号公報
しかしながら、前記成分はあくまでAGEsの発生を阻害するものであり、既に発生したAGEsを代謝もしくは消失させる性質を有するものではなく、糖尿病合併症や加齢に伴う疾患を予防することは可能であっても、それらを治療することは不可能である。そこで各種疾患を治療する為には、発生・蓄積したAGEsを分解する作用を有する成分を見いだす必要がある。AGEsは前記に記載したとおり、タンパク質同士が還元糖を介して架橋した物質であり、AGEsを分解する作用とは、すなわちタンパク質−還元糖架橋物質の架橋部分を切断する作用であり、そのような作用を有する成分としては、これまでにN-フェナンシルチアゾリウムブロマイド(非特許文献1)やアメリカマンサク、アンズ、イチヤクソウ等の植物の抽出物(特許文献5)が挙げられる。しかしながら、これまでにN-フェナンシルチアゾリウムブロマイドの有効性を上回る作用を有する有効成分は見いだされておらず、前記各植物抽出物においてもN-フェナンシルチアゾリウムブロマイドの有効性を上回るものは一つもなかった。
特開2002-241299号公報
従って、本発明の課題はタンパク質−還元糖架橋物質の架橋部分を切断する作用がN-フェナンシルチアゾリウムブロマイドよりも優れた有効成分を新たに提供することである。
本発明者らは、ロズマリン酸又はその塩、ミリセチン、エピガロカテキン、エピガロカテキンガレート、バイカリン及びバイカレインがタンパク質−還元糖架橋物質の架橋部分を切断する作用を有しており、かつその作用がN-フェナンシルチアゾリウムブロマイドと同等あるいは優れていることを見いだし、新たなメイラード反応生成物であるタンパク質−還元糖架橋物質を分解する製剤を提供することで、前記課題を解決するに至った。
本発明の製剤は、メイラード反応生成物であるタンパク質−還元糖架橋物質を分解することが可能であり、この作用はこれまでに知られていた同作用を示す成分と同等あるいはより高い有効性を示した。この製剤を人体に適用することで糖尿病合併症や加齢に伴う疾患等を治療することが可能である。特に経口投与用の形態の製剤は糖尿病合併症の治療に、経皮投与用の形態は皮膚に関する加齢に伴う疾患の治療に関して非常に有効である。
本発明で用いるロズマリン酸は下記の式1で示される化合物である。その塩としてはナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩から選択される。
Figure 2007210956
:式1
本発明で用いるミリセチンは下記の式2で示される化合物である。
Figure 2007210956
:式2
本発明で用いるエピガロカテキンは下記の式3で示される化合物である。
Figure 2007210956
:式3
本発明で用いるエピガロカテキンガレートは下記の式4で示される化合物である。
Figure 2007210956
:式4
本発明で用いるバイカリンは下記の式5で示される化合物である。
Figure 2007210956
:式5
本発明で用いるバイカレインは下記の式6で示される化合物である。
Figure 2007210956
:式6
前記の各化合物は、マンネンロウ、アオジソ、チリメンジソ、カワミドリ、延命草等のシソ科植物やヤマモモ、コガネバナ、チャ(リョクチャ、コウチャ、ウーロンチャ等)等から個々に抽出及び精製することで得られる。抽出方法は主に水又は有機溶媒を用いた溶媒抽出法、あるいは超臨界流体抽出法が挙げられる。精製方法は、合成吸着剤や樹脂を用いたクロマトグラムが主に用いられ、他には液−液分配や固−液分配による分離精製方法等が用いられる。溶媒抽出によって得られた各植物の抽出液を合成吸着剤を充填したクロマトカラムに吸着させ、特定の溶出用有機溶媒を用いて対象とする画分より目的とする化合物を流出させ、溶媒を除去することより取得する。前記の各化合物は既知の有機化学合成法を用いて得ることもできるが、収率や製造工程の複雑さ等から考慮するに、植物からの抽出で得ることが好ましい。また前記の各化合物を植物から抽出及び精製する工程において更に濃縮行程や特定成分のみを高濃度化する行程を加え、精製する工程を省略することで得られる前記化合物を主要成分とする植物抽出物の形態も、前記化合物と同様に本発明に用いることができる。
前記の各化合物の製剤における含有量としては、0.001〜50質量%の範囲であるが、期待される架橋物の分解能の点から0.01〜10質量%の範囲が特に好ましい。含有量が0.001質量%未満の場合は分解能が不十分であり、また含有量が50質量%を超える場合は過剰な分解能が付与されることになり、製造コストのみが増大する他、製剤を構成する組成成分の種類によっては、製剤自体の安定性が低下する場合がある。
本発明の製剤の剤型は、経口的又は非経口的に投与可能であれば特に制限はなく、カプセル状、粉末状、顆粒状、固形状、液状、ゲル状、気泡状、乳液状、クリーム状、軟膏状、シート状、ムース状、粉末分散状、多層状、エアゾール状等から任意の剤型を成す。特に好ましい形態の1種として、経口投与の形態が挙げられ、その剤形として具体的には、液剤(噴霧して用いる形態も含む)、顆粒剤、粉末剤、錠剤、ペレット剤、経口用フィルム剤並びにカプセル剤等が挙げられる。また特に好ましい形態のもう1種として経皮投与の形態が挙げられ、その剤形として具体的には化粧品類や医薬部外品類に代表される化粧水(美白用や抗老化用も含む)、乳液(美白用や抗老化用も含む)、クリーム(美白用や抗老化用も含む)、ローション(美白用や抗老化用も含む)、パック(美白用や抗老化用も含む)、石鹸やボディーシャンプー、洗顔料、口紅、ファンデーション等の他、医薬品類並びに医薬部外品類に代表される軟膏や貼付剤、ローション剤、パップ剤、リニメント剤等が挙げられる。
本発明の製剤には、必須な有効成分である前記の各化合物に加え、更にメイラード反応阻害成分、美白成分、タンニング成分、保湿成分、細胞賦活成分、酸化防止成分、紫外線防御成分、紫外線吸収促進成分、収斂成分、抗炎症成分、防腐成分、MMP活性阻害成分、ピーリング成分、育毛・養毛成分、植物系原料・動物系原料・微生物系原料・その他天然物原料等を由来とするエキス、pH調整剤、キレート剤、増粘剤、起泡剤、噴射剤、界面活性剤、香料、脱臭・消臭成分、その他医薬・医薬部外品、化粧品等を製造する上で許容されうる基剤を配合することができる。特にメイラード反応阻害成分を同時に配合することで、メイラード反応が関与して発生する疾患全般の予防並びに治療を統括して行うことが可能である。製剤中における含有量は、特に限定されないが、通常0.0001〜50重量%の濃度範囲が一般的である。
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらになんら制約されるものではない。
各化合物のタンパク質−還元糖架橋物質分解試験
ロズマリン酸(フナコシ株式会社製)、ミリセチン(フナコシ株式会社製)、エピガロカテキン(栗田工業株式会社製)、エピガロカテキンガレート(栗田工業株式会社製)、バイカリン(東洋紡績株式会社製)又はバイカレイン(和光株式会社製)を1mM含むDMSO溶液を製造並びに調整し、試験に供した。試験方法はSara V.,Xin Z.,et.al.,Nature,vol.382,18,275-278(1996)に記載の方法で行った。タンパク質−還元糖架橋物質のモデルである1-phenyl-1,2-propanedioneを100mM含むDMSO溶液100μLと前記の各化合物の溶液100μL、並びに500mMリン酸二ナトリウム水溶液(pH7.4)800μLを1.5mLプラスチックチューブ内で混合し、37℃,3時間振盪機でインキュベートして反応させた。次いでその反応液中に含まれる安息香酸の生成量をHPLCを用いて分析並びに定量した。その定量結果と1-phenyl-1,2-propanedioneが1分子分解されることで安息香酸が1分子生成することを基に、各化合物の分解能を算出した。陽性対照としてN-フェナンシルチアゾリウムブロマイドを用い、HPLC分析は使用カラム:RP-18(関東化学社製),移動相:40%メタノール−0.1%TFA,流速:1.0mL/min,カラム温度:40℃,検出:UV210nmの条件で行った。N-フェナンシルチアゾリウムブロマイドを添加した場合の分解能を100%としたときの、各化合物の分解能を表1に示した。
各化合物のタンパク質−還元糖架橋物質分解試験の結果
[表1]
ロズマリン酸 200%
ミリセチン 200%
エピガロカテキン 168%
エピガロカテキンガレート 175%
バイカリン 108%
バイカレイン 98%
※N-フェナンシルチアゾリウムブロマイドの分解能を100%とした場合。
表1に示したとおり、本発明で用いるロズマリン酸、ミリセチン、エピガロカテキン、エピガロカテキンガレート、バイカリン及びバイカレインは、陽性対照であるN-フェナンシルチアゾリウムブロマイドの分解能に比べて、バイカリン並びにバイカレイン以外の化合物は顕著に高い1-phenyl-1,2-propanedioneの分解能を示した。またバイカリン並びにバイカレインはN-フェナンシルチアゾリウムブロマイドと同等の分解能を示した。従って、ロズマリン酸、ミリセチン、エピガロカテキン、エピガロカテキンガレート、バイカリン及びバイカレインはN-フェナンシルチアゾリウムブロマイドと比較して、同等又は優れたタンパク質−還元糖架橋物質の分解作用を有することが判明した。
(各種製剤の製造例)
本発明による様々な剤形の製剤を製造した。以下にその処方例を示すが、本発明はこれらに限定されるわけではない。
(処方例1)カプセル剤
ロズマリン酸 8.0g
アスコルビン酸マグネシウム 0.5g
酢酸DL-α-トコフェロール 0.5g
シリコーン油 30.0g
ツイーン80 0.05g
コーンスターチ 48.95g
上記の成分を均一に混合し、200mgをゼラチンカプセルに充填して、カプセル剤を製造した。
(処方例2)錠剤
ミリセチン 100.0mg
コーンスターチ 50.0mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 150.0mg
カルボキシメチルキチン 30.0mg
上記の成分を均一に混合し打錠して、錠剤を製造した。
(処方例3)顆粒剤
エピガロカテキンガレート 50.0mg
カルボキシメチルセルロース 180.0mg
プロピレングリコール 20.0mg
アルギン酸ナトリウム 30.0mg
スクロース 10.0mg
上記の成分を均一に混合し造粒して、顆粒剤を製造した。
(処方例4)乳液 質量%
エピガロカテキン 3.5
スクワラン 5.0
オリーブ油 5.0
ホホバ油 5.0
セチルアルコール 1.5
グリセリンモノステアレート 2.0
ポリオキシエチレン(20)セチルエーテル 3.0
ポリオキシエチレン(20)ソオルビタンモノオレート 2.0
1,3-ブチレングリコール 1.0
グリセリン 2.0
パラオキシ安息香酸エステル 適量
香料 適量
精製水 100とする残余
(処方例5)ローション 質量%
バイカリン 2.0
バイカレイン 2.0
グリセリン 3.0
1,3-ブチレングリコール 5.0
エタノール 15.0
酸化鉄 0.2
酸化亜鉛 0.5
カオリン 2.0
トレハロース 2.0
デキストリン 0.5
感光素201号 適量
感光素401号 適量
香料 適量
精製水 100とする残余
(処方例6)化粧水 重量%
ソルビトール 2.0
1,3-ブチレングリコール 4.0
ロズマリン酸 0.5
ポリオキシエチレン(25)オレイルエーテル 2.0
カルボキシビニルポリマー 0.2
エタノール 15.0
精製水 残量
(処方例7)軟膏 質量%
ミリセチン 2.0
l-メントール 3.0
DL-カンフル 0.5
プロピレングリコール 15.0
カルボキシビニルポリマー 1.0
ヒドロキシエチルセルロース 0.1
トリエタノールアミン 0.7
精製水 25.0
エタノール 100とする残余
(処方例8)貼付剤 重量%
l-メントール 3.0
DL-カンフル 1.5
ポリアクリル酸 4.5
ポリアクリル酸ナトリウム 1.5
カルボキシメチルセルロースナトリウム 4.0
エピガロカテキンガレート 1.2
グリセリン 20.0
ソルビトール 5.0
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル 0.5
カオリン 5.0
ヒマシ油 1.0
精製水 残量
上記成分を溶解、分散及び練合したものを、ポリエステル不織布に1m2当たり、1000gとなるよう展延し、貼付剤を製造した。
(処方例9)身体用洗浄剤 質量%
エピガロカテキン 1.5
クエン酸酸ナトリウム 2.0
ラウリン酸カリウム 15.0
ミリスチン酸カリウム 5.0
プロピレングリコール 5.0
ソルビトール 3.0
ポリエチレン末 0.5
ヒドロキシプロピルキトサン溶液 0.5
防腐剤 適量
pH調整剤 適量
香料 適量
精製水 100とする残余
(処方例10)洗顔料 質量%
ロズマリン酸 2.8
グリオキシル酸 0.5
モノパルミチン酸グリセリル 3.0
ポリオキシエチレンベヘニルエーテル 2.0
ラウリル酸オクチルドデシル 5.0
ラウリルヒドロキシスルホベタイン 1.0
ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 4.0
グリセリン 8.0
トレハロース 2.0
2-フェノキシエタノール 0.5
香料 適量
精製水 100とする残余
終末糖化物質(AGEs)の生成経路を示す図である。尚、図中のHN-Lysはリジンの側鎖アミノ残基を示す。また図中のH-X-Proteinはタンパク質の構成アミノ酸の任意の側鎖を示す。

Claims (3)

  1. メイラード反応生成物であるタンパク質−還元糖架橋物質を分解する製剤であって、ロズマリン酸又はその塩、ミリセチン、エピガロカテキン、エピガロカテキンガレート、バイカリン及びバイカレインから選択される少なくとも1種以上を有効成分とすることを特徴とする製剤。
  2. 経口投与用の形態であることを特徴とする請求項1記載の製剤。
  3. 経皮投与用の形態であることを特徴とする請求項1記載の製剤。



JP2006033416A 2006-02-10 2006-02-10 メイラード反応生成物であるタンパク質−還元糖架橋物質を分解する製剤 Expired - Fee Related JP4954564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006033416A JP4954564B2 (ja) 2006-02-10 2006-02-10 メイラード反応生成物であるタンパク質−還元糖架橋物質を分解する製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006033416A JP4954564B2 (ja) 2006-02-10 2006-02-10 メイラード反応生成物であるタンパク質−還元糖架橋物質を分解する製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007210956A true JP2007210956A (ja) 2007-08-23
JP4954564B2 JP4954564B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=38489713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006033416A Expired - Fee Related JP4954564B2 (ja) 2006-02-10 2006-02-10 メイラード反応生成物であるタンパク質−還元糖架橋物質を分解する製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4954564B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214250A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Hokkaido Mitsui Chemicals Inc メイラード反応阻害剤
JP2011020941A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Pola Chemical Industries Inc 水性洗浄料
JP2011528701A (ja) * 2008-07-22 2011-11-24 ラボラトワール クラランス スターアップルの水性抽出物を含む化粧品組成物
US20140295010A1 (en) * 2011-12-06 2014-10-02 Conopco, Inc. D/B/A Unilever Skin anti-ageing composition
JP2016006036A (ja) * 2014-05-26 2016-01-14 アークレイ株式会社 AGEs分解剤およびその用途
JP2019156819A (ja) * 2017-03-16 2019-09-19 シャネル パフュームズ ビューテ ペパーミント抽出物を含む化粧品組成物
WO2020095880A1 (ja) * 2018-11-07 2020-05-14 国立大学法人名古屋大学 タイトジャンクションの緩和剤、該緩和剤を含む化合物の吸収促進剤、並びに、該緩和剤を有効成分として含む医薬組成物、医薬部外品組成物、化粧品組成物および食品組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03240725A (ja) * 1990-02-15 1991-10-28 Senjiyu Seiyaku Kk メイラード反応阻害剤
JP2002241299A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Ichimaru Pharcos Co Ltd メイラード反応修復剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03240725A (ja) * 1990-02-15 1991-10-28 Senjiyu Seiyaku Kk メイラード反応阻害剤
JP2002241299A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Ichimaru Pharcos Co Ltd メイラード反応修復剤

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214250A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Hokkaido Mitsui Chemicals Inc メイラード反応阻害剤
JP2011528701A (ja) * 2008-07-22 2011-11-24 ラボラトワール クラランス スターアップルの水性抽出物を含む化粧品組成物
JP2011020941A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Pola Chemical Industries Inc 水性洗浄料
US20140295010A1 (en) * 2011-12-06 2014-10-02 Conopco, Inc. D/B/A Unilever Skin anti-ageing composition
US10406091B2 (en) * 2011-12-06 2019-09-10 Conopco, Inc. Skin anti-ageing composition
JP2016006036A (ja) * 2014-05-26 2016-01-14 アークレイ株式会社 AGEs分解剤およびその用途
JP2019156819A (ja) * 2017-03-16 2019-09-19 シャネル パフュームズ ビューテ ペパーミント抽出物を含む化粧品組成物
JP7136618B2 (ja) 2017-03-16 2022-09-13 シャネル パフュームズ ビューテ ペパーミント抽出物を含む化粧品組成物
WO2020095880A1 (ja) * 2018-11-07 2020-05-14 国立大学法人名古屋大学 タイトジャンクションの緩和剤、該緩和剤を含む化合物の吸収促進剤、並びに、該緩和剤を有効成分として含む医薬組成物、医薬部外品組成物、化粧品組成物および食品組成物
JP2020075877A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 国立大学法人名古屋大学 タイトジャンクションの緩和剤、該緩和剤を含む化合物の吸収促進剤、並びに、該緩和剤を有効成分として含む医薬組成物、医薬部外品組成物、化粧品組成物および食品組成物
JP7304049B2 (ja) 2018-11-07 2023-07-06 国立大学法人東海国立大学機構 タイトジャンクションの緩和剤、該緩和剤を含む化合物の吸収促進剤、並びに、該緩和剤を有効成分として含む医薬組成物、医薬部外品組成物、化粧品組成物および食品組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4954564B2 (ja) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979181B2 (ja) グリケーション阻害剤及びその利用
JP4954564B2 (ja) メイラード反応生成物であるタンパク質−還元糖架橋物質を分解する製剤
JP4255432B2 (ja) 異常蛋白質除去用組成物
JPWO2019159588A1 (ja) アンチポリューション剤及び皮膚外用組成物
WO2013061455A1 (ja) 新規なレスベラトロール重合化合物又はその薬学的に許容可能な塩
JP4684906B2 (ja) タイトジャンクション形成促進剤
KR20160116800A (ko) 피부보습용 조성물
EP2200574B1 (en) Novel use of panduratin derivatives or extract of kaempferia pandurata comprising the same
JP4420358B1 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
JP2007176877A (ja) NF−κB活性化抑制剤、及びこれを含有する外用剤組成物II
JP2021526555A (ja) ダルマギク抽出物を含む筋肉疾患の予防、改善又は治療用、又は筋機能改善用組成物
JP2008308505A (ja) 異常蛋白質除去用組成物
KR101863297B1 (ko) 클로로겐산 및 루틴 화합물을 유효성분으로 포함하는 피부 주름 예방 또는 개선용 조성물
JP2002179592A (ja) 異常蛋白質除去用組成物
JP2010132575A (ja) 美白剤およびその利用
JP2010132632A (ja) タンパク質糖化抑制剤
JP6173362B2 (ja) 皮膚バリア機能改善剤、細胞間接着構造の形成促進剤、タイトジャンクション形成促進剤、TRPV4活性化剤、細胞内Ca濃度上昇亢進剤及び皮脂産生促進剤
JP4648309B2 (ja) プロアントシアニジン水可溶性結合体およびそれを含有する組成物
KR100478021B1 (ko) 수용성이개선된프로폴리스추출물
JP2012072084A (ja) エラスターゼ阻害剤並びにそれを含有する化粧品組成物及び医薬品組成物
JP2011121920A (ja) エラスターゼ阻害剤並びにそれを含有する化粧品組成物及び医薬品組成物
WO2015002279A1 (ja) グルタチオン生成促進用組成物
KR101830395B1 (ko) 스쿠알렌을 함유하는 근기능 향상 및 근육 손상 예방용 조성물
JP4922137B2 (ja) ヒアルロン酸産生促進物質
JP2004107242A (ja) 乾燥肌改善用キット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4954564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20210323

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees