JP2007208328A - 通信状況判定方法、通信状況判定システム及び判定装置 - Google Patents

通信状況判定方法、通信状況判定システム及び判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007208328A
JP2007208328A JP2006021477A JP2006021477A JP2007208328A JP 2007208328 A JP2007208328 A JP 2007208328A JP 2006021477 A JP2006021477 A JP 2006021477A JP 2006021477 A JP2006021477 A JP 2006021477A JP 2007208328 A JP2007208328 A JP 2007208328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
communication network
communication
determination
connection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006021477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4583312B2 (ja
Inventor
Hideaki Miyazaki
英明 宮崎
Masanobu Morinaga
正信 森永
Noriyuki Fukuyama
訓行 福山
Yuji Nomura
祐士 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006021477A priority Critical patent/JP4583312B2/ja
Priority to US11/442,980 priority patent/US8593974B2/en
Publication of JP2007208328A publication Critical patent/JP2007208328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4583312B2 publication Critical patent/JP4583312B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0805Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
    • H04L43/0811Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking connectivity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/50Testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0681Configuration of triggering conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0823Errors, e.g. transmission errors
    • H04L43/0829Packet loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0852Delays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/10Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route
    • H04L43/106Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route using time related information in packets, e.g. by adding timestamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】複数の通信網を介して行われる通信において、全ての通信網に特別な装置を設置することなく、また既存のトラフィックを増大させることなく、通信状況の判定を行う通信状況判定方法、通信状況判定システム及び判定装置を提供する。
【解決手段】ルータ等の第1接続装置1にて接続された第1通信網100及び第2通信網200において、第2通信網200を通過したパケットが、第1接続装置1から第2通信網200へ送出されたパケットであるか否かを判別し、第1接続装置1から送出されたパケットであると判別した場合に、送信元が第1接続装置1か、第1接続装置1以外の装置かを判別し、送信元が第1接続装置1であると判別したパケット及び送信元が第1接続装置1以外の装置であると判別したパケットを夫々集計し、その結果を比較して第1通信網100及び第2通信網200の通信状況を判定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ルータ等の接続装置にて接続された第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定する通信状況判定方法、該通信状況判定方法を適用した通信状況判定システム、及び該通信状況判定システムにて用いられる判定装置に関し、特に通信状況が悪化している通信網を特定する通信状況判定方法、通信状況判定システム及び判定装置に関する。
インターネットを利用するサービスを提供するISP(Internet Service Provider )等の事業体の業務の一つに、通信網上でのパケット消失、輻輳による遅延等の通信障害が発生した場合の障害箇所の特定及び障害に対する対応がある。ISP等の事業体が提供しているサービスは、顧客網、キャリア網及びISP網の管理者の異なる複数の通信網を利用しており、通信障害が発生した場合、顧客網、キャリア網及びISP網の中から通信障害が発生している通信網を特定する必要がある。
特許文献1では、通信網上の複数箇所にパケットデータを抽出する計測装置を配置し、一のパケットが複数箇所を通過する時のパケットデータを夫々抽出し、抽出したパケットデータのタイムスタンプを比較することで抽出箇所間の遅延時間等の通信品質を評価する方法が開示されており、評価結果に基づいて障害箇所を特定する方法がある。
また特許文献2では、監視装置から通信網上の装置へ計測用のIPパケットを送出し、送出したIPパケットの応答時間に基づいて障害箇所を特定する方法が開示されている。
特開2002−077160号公報 特開2004−104540号公報
しかしながら特許文献1に記載している方法を、通信障害が発生した通信網の特定に適用する場合、各通信網を接続している地点にパケットデータを抽出する計測装置を配置する必要が生じるが、他の事業体が管理している通信網に配置するには様々な問題が生じるため実現性に乏しい。
また特許文献2に記載している方法では、計測の精度を高めるためには多数のIPパケットを送出する必要が生じるため、トラフィックが増大し、他の通信に悪影響を与える可能性が有る。
本発明は斯かる事情に鑑みて成されたものであり、顧客網等の第1通信網、キャリア網等の第2通信網及びISP網等の第3通信網が配設され、第1通信網及び第2通信網間がルータ等の接続装置にて接続されている場合に、第2通信網を通過し、第3通信網へ進入するパケットを検出し、検出したパケットが、接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであるか否かを判別し、接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであると判別した場合に、パケットの送信元の装置が前記接続装置か、該接続装置以外の装置かを判別し、送信元の装置が前記接続装置であると判別したパケット及び送信元の装置が前記接続装置以外の装置であると判別したパケットを夫々集計し、夫々の集計結果を比較して第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定する。この構成により、第3通信網を管理している事業体は、他の事業体が管理している第1通信網及び第2通信網に特別な装置を設置する必要が無く、また計測用のパケットを用いないのでトラフィックを増大させることがない通信状況判定方法、該通信状況判定方法を適用した通信状況判定システム、及び該通信状況判定システムにて用いられる判定装置の提供を目的とする。
第1発明に係る通信状況判定方法は、接続装置にて接続された第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定する通信状況判定方法において、第2通信網を通過したパケットが、前記接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであるか否かを判別し、前記接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであると判別した場合に、パケットの送信元の装置が前記接続装置か、該接続装置以外の装置かを判別し、送信元の装置が前記接続装置であると判別したパケット及び送信元の装置が前記接続装置以外の装置であると判別したパケットを夫々集計し、夫々の集計結果を比較して第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定することを特徴とする。
本発明では、判定装置が検出したパケットが接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであるか否かを判別することにより、第1通信網から接続装置を介して第2通信網へ送出されたパケット及び接続装置から第2通信網へ送出されたパケットのみを集計の対象とすることが可能である。また本発明では、判定装置が検出したパケットの送信元の装置が接続装置であるか否かを判別することにより、第1通信網及び第2通信網を経由したパケットと、第2通信網のみを経由したパケットとを判別し、夫々を分離して集計することが可能である。そして本発明では、第1通信網及び第2通信網を経由したパケットと、第2通信網のみを経由したパケットとの夫々の集計結果を比較することにより、第1通信網及び第2通信網のどちらに通信障害が発生しているかを判定することが可能である。このようにして本発明では、第1通信網及び第2通信網上に特別な装置を設置することなく、第1通信網又は第2通信網上で発生している通信障害に対し、障害の発生箇所を特定することが可能であり、しかも計測用のパケットを用いることなく送受信されているパケットに基づいて通信状況を判定するため、トラフィックの増大による他の通信への悪影響を回避することが可能である。
第2発明に係る通信状況判定システムは、接続装置にて接続された第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定する判定装置とを備える通信状況判定システムにおいて、前記判定装置は、第2通信網を通過したパケットを検出する手段と、検出したパケットが、前記接続装置から第2通信網へ送出されたパケットか否かを判別する第1判別手段と、前記接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであると判別した場合に、パケットの送信元の装置が前記接続装置か、該接続装置以外の装置かを判別する第2判別手段と、送信元の装置が前記接続装置であると判別したパケット及び送信元の装置が前記接続装置以外の装置であると判別したパケットを夫々集計する集計手段と、夫々の集計結果を比較して第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定する判定手段とを備えることを特徴とする。
本発明では、判定装置が検出したパケットが接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであるか否かを判別することにより、第1通信網から接続装置を介して第2通信網へ送出されたパケット及び接続装置から第2通信網へ送出されたパケットのみを集計の対象とすることが可能である。また本発明では、判定装置が検出したパケットの送信元の装置が接続装置であるか否かを判別することにより、第1通信網及び第2通信網を経由したパケットと、第2通信網のみを経由したパケットとを判別し、夫々を分離して集計することが可能である。そして本発明では、第1通信網及び第2通信網を経由したパケットと、第2通信網のみを経由したパケットとの夫々の集計結果を比較することにより、第1通信網及び第2通信網のどちらに通信障害が発生しているかを判定することが可能である。このようにして本発明では、第1通信網及び第2通信網上に特別な装置を設置することなく、第1通信網又は第2通信網上で発生している通信障害に対し、障害の発生箇所を特定することが可能であり、しかも計測用のパケットを用いることなく送受信されているパケットに基づいて通信状況を判定するため、トラフィックの増大による他の通信への悪影響を回避することが可能である。
第3発明に係る通信状況判定システムは、第2発明において、前記第1判別手段は、パケットに示されたMACアドレスに基づいて判別する様に構成してあることを特徴とする。
本発明では、接続装置のMACアドレスが示されている場合に、接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであると判別することが可能である。
第4発明に係る通信状況判定システムは、第2発明において、前記第1判別手段は、前記接続装置がアドレス変換機能を有する場合に、パケットに示された送信元のIPアドレスに基づいて判別する様に構成してあることを特徴とする。
本発明では、接続装置がアドレス変換機能を有する場合、接続装置のIPアドレスが送信元のIPアドレスとしてパケットに示されるので、接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであるか否かを判別することが可能である。
第5発明に係る通信状況判定システムは、第2発明において、前記判定装置は、前記接続装置及び該接続装置以外で前記第2通信網内の装置のIPアドレスを記録するデータベースを更に備え、前記第1判別手段は、パケットに示された送信元のIPアドレス及びデータベースの記録内容の照合結果に基づいて判別する様に構成してあることを特徴とする。
本発明では、パケットの送信元のIPアドレスをデータベースの記録内容と照合することにより、接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであるか否かを判別することが可能である。
第6発明に係る通信状況判定システムは、第2発明乃至第5発明のいずれかにおいて、前記第2判別手段は、パケットのプロトコルに基づいて判別する様に構成してあることを特徴とする。
本発明では、パケットのプロトコルが、RIP、OSPF、ARP、DHCP、DNS等の接続装置のみが第2通信網を経由して通信し、第1通信網内の通信装置からは第2通信網へ送信しないプロトコルである場合に、パケットの送信元の装置は接続装置であると判別することが可能である。またHTTP、FTP等の一般的な通信用の装置で用いられるプロトコルである場合に、パケットの送信元の装置は接続装置以外の装置であると判別することが可能である。
第7発明に係る通信状況判定システムは、第2発明乃至第5発明のいずれかにおいて、前記第2判別手段は、パケットに示された送信先のIPアドレスに基づいて判別する様に構成してあることを特徴とする。
本発明では、パケットの送信先が、疎通監視のために送信されるPingパケットの送信先のサーバコンピュータ、DNSサーバコンピュータ等の特定の装置である場合に、当該パケットは、接続装置により送信されたパケットであると判別することが可能である。
第8発明に係る通信状況判定システムは、第2発明乃至第5発明のいずれかにおいて、前記判定装置は、前記接続装置及び該接続装置以外で前記第2通信網内の装置のIPアドレスを記録するデータベースを更に備え、前記第2判別手段は、パケットに示された送信元のIPアドレス及びデータベースの記録内容の照合結果に基づいて判別する様に構成してあることを特徴とする。
本発明では、パケットの送信元のIPアドレスをデータベースの記録内容と照合することにより、パケットの送信元の装置が前記接続装置か、該接続装置以外の装置かを判別することが可能である。
第9発明に係る通信状況判定システムは、第2発明乃至第8発明のいずれかにおいて、前記集計手段は、集計に基づく統計値を算出する様に構成してあり、前記判定手段は、集計結果である統計値に対する同一性の検定結果に基づき判定する様に構成してあることを特徴とする。
本発明では、夫々の集計結果を遅延時間、消失率等の値の平均値、標準偏差等の統計値で示し、夫々の統計値に対してt検定、F検定等の検定方法を用いて同一性の検定を行い、同一であると判定した場合に、第2通信網に通信障害が発生していると判定し、同一ではないと判定した場合に、第1通信網に通信障害が発生していると判定することが可能である。
第10発明に係る判定装置は、接続装置にて接続された第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定する判定装置において、第2通信網を通過したパケットを検出する手段と、検出したパケットが、前記接続装置から第2通信網へ送出されたパケットか否かを判別する手段と、前記接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであると判別した場合に、パケットの送信元の装置が前記接続装置か、該接続装置以外の装置かを判別する手段と、送信元の装置が前記接続装置であると判別したパケット及び送信元の装置が前記接続装置以外の装置であると判別したパケットを夫々集計する手段と、夫々の集計結果を比較して第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定する手段とを備えることを特徴とする。
本発明では、検出したパケットが接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであるか否かを判別することにより、第1通信網から接続装置を介して第2通信網へ送出されたパケット及び接続装置から第2通信網へ送出されたパケットのみを集計の対象とすることが可能である。また本発明では、検出したパケットの送信元の装置が接続装置であるか否かを判別することにより、第1通信網及び第2通信網を経由したパケットと、第2通信網のみを経由したパケットとを判別し、夫々を分離して集計することが可能である。そして本発明では、第1通信網及び第2通信網を経由したパケットと、第2通信網のみを経由したパケットとの夫々の集計結果を比較することにより、第1通信網及び第2通信網のどちらに通信障害が発生しているかを判定することが可能である。このようにして本発明では、第1通信網及び第2通信網上に特別な装置を設置することなく、第1通信網又は第2通信網上で発生している通信障害に対し、障害の発生箇所を特定することが可能であり、しかも計測用のパケットを用いることなく送受信されているパケットに基づいて通信状況を判定するため、トラフィックの増大による他の通信への悪影響を回避することが可能である。
本発明に係る通信状況判定方法、通信状況判定システム及び判定装置は、ルータ等の接続装置にて、顧客網等の第1通信網及びキャリア網等の第2通信網が接続されている通信系において、通信障害が発生した場合に、各通信網の通信状況を判定し、更には通信障害の発生箇所を特定する。本発明では、第2通信網を通過したパケットを検出し、パケットに示されたMACアドレス、送信元のIPアドレス等の情報に基づいて、接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであるか否かを判別することにより、第1通信網から接続装置を介して第2通信網へ送出されたパケット及び接続装置から第2通信網へ送出されたパケットのみを通信状況の評価の判定に用いる。また本発明では、接続装置から第2通信網へ送出されたと判別したパケットに対し、パケットに示されたプロトコル、送信先の装置等の情報に基づいて、送信元の装置が接続装置であるか否かを判別することにより、第1通信網及び第2通信網を経由したパケットと、第2通信網のみを経由したパケットとを判別する。そして本発明では、送信元の装置が前記接続装置であると判別したパケット及び送信元の装置が前記接続装置以外の装置であると判別したパケットを夫々集計し、夫々の集計結果を比較して第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定する。具体的には、夫々の集計結果を遅延時間、消失率等の値を平均値、標準偏差等の統計値で示し、夫々の統計値に対してt検定、F検定等の検定方法を用いて同一性の検定を行い、同一であると判定した場合に、第2通信網に通信障害が発生していると判定し、同一ではないと判定した場合に、第1通信網に通信障害が発生していると判定する。
この構成により、本発明では、第1通信網及び第2通信網上に特別な装置を設置することなく、第1通信網又は第2通信網上で発生している通信障害に対し、障害の発生箇所を特定することが可能である等、優れた効果を奏する。また計測用のパケットを用いることなく送受信されているパケットに基づいて通信状況を判定するため、トラフィックを増大による他の通信への悪影響を回避することが可能である等、優れた効果を奏する。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は、本発明の通信状況判定システムの構成を示す概念図である。本発明の通信状況判定システムは、例えば通信サービスを提供するISP(Internet Service Provider )等の通信事業体が、顧客に提供している通信サービスに通信障害が発生していることを認識した場合に、通信網の通信状況を判定し、通信障害の発生箇所の特定に適用することが可能である。
図1中100は、顧客が管理する顧客網等の第1通信網であり、第1通信網100は、ルータ等の第1接続装置1により、例えば第1種通信事業体等の大規模な通信事業体が基幹網として管理するキャリア網等の第2通信網200と接続されている。さらに第2通信網200は、ルータ等の第2接続装置2により、前述したISP等の通信事業体が管理するISP網等の第3通信網300と接続されている。第2接続装置2又は第2接続装置2の第2通信網200側或いは第3通信網300側には、第2通信網200を通過して第3通信網300へ送出されるパケットを検出し、検出したパケットに基づいて通信状況を判定する判定装置3が接続されている。また第2接続装置2及び判定装置3を一つの装置として構成する様にしても良い。なお図1では、判定装置3を第2接続装置2の第2通信網200側に配設する形態を示している。
図1においてP1は、第1接続装置1から第2通信網200を介して第3通信網300へ送信されるパケットを示しており、P2は、第1通信網100側から第1接続装置1を経由し、第2通信網200を介して第3通信網300へ送信されるパケットを示している。判定装置3では、パケットP1及びパケットP2の双方のパケットについて検出し、検出したパケットに基づいて通信状況を判定する。即ち判定装置3が検出する第1接続装置1から送出されたパケットとは、第1接続装置1を送信元とするパケットP1と、第1接続装置1が受信し、送信するパケット、即ち第1接続装置1を経由するパケットP2との双方のパケットを示す。なお後述する様に、判定装置3では、図1に示すパケットP1及びパケットP2だけでなく、第3通信網300側から第2通信網200を介して第1接続装置1へ送信されるパケットについても検出し、そしてそのパケットと、そのパケットに対して第1接続装置1から第3通信網300側へ送信されるパケット(Ack)との比較により第2通信網200の通信状況を判定することも行う。
図2は、本発明の通信状況判定システムにて用いられる判定装置3の構成を示すブロック図である。判定装置3は、装置全体を制御するCPU等の制御手段30、本発明の判定装置用のコンピュータプログラム及びデータ等の各種情報を記録したCD−ROM等の記録媒体から各種情報を読み取るCD−ROMドライブ等の補助記憶手段31、補助記憶手段31により読み取った各種情報を記録するハードディスク等の記録手段32、情報を一時的に記憶するRAM等の記憶手段33、第2通信網200を通過したパケットを検出する検出手段34、タイマとして用いられる計時手段35、並びにモニタ等の表示手段36を備えている。そして判定装置3は、記録手段32に記録したコンピュータプログラム及びデータを記憶手段33に記憶させ、制御手段30の制御にて実行することにより、本発明に係る機能を実現する。なお検出手段34によるパケットの検出とは、第2通信網200を通過して第3通信網300へ送出されるパケットを取り込むのではなく、ミラーリング機能により、通過するパケットに示されているパケットデータを複写し、複写したパケットデータを取得することにより、パケットを検出することを示す。また記録手段32の記録領域の一部は、第1通信網100上の装置、第1接続装置1、第3通信網300上の装置等の各種装置の通信網上の位置を示すIPアドレス、装置固有の識別情報であるMACアドレス等の情報を記録するデータベース32aとして用いられている。
次に本発明の通信状況判定システムにて実行される処理について説明する。図3は、本発明の通信状況判定システムにて用いられる判定装置3の通信状況判定処理を示すフローチャートである。判定装置3は、制御手段30の制御に基づいて、検出手段34により第2通信網200を通過して第3通信網300へ送出されるパケットを検出し(ステップS1)、検出したパケットが、第1接続装置1から第2通信網200へ送出されたパケットであるか否かを判別する(ステップS2)。ステップS2では、判定装置3が検出したパケットが、第1通信網100から第1接続装置1を介して第2通信網200へ送出されたパケット或いは第1接続装置1から第2通信網200へ送出されたパケットであるか、又は第1接続装置1と無関係のパケットであるかを判別する。そして本発明の通信状況判定システムでは、第1通信網100から第1接続装置1を介して第2通信網200へ送出されたパケット及び第1接続装置1から第2通信網200へ送出されたパケットのみを集計の対象とする。
ステップS2において、第1接続装置1から第2通信網200へ送出されたパケットであると判別した場合(ステップS2:YES)、判定装置3は、制御手段30の制御により、パケットの送信元の装置が第1接続装置1か、第1接続装置1以外の装置であるかを判別する(ステップS3)。パケットの送信元の装置が第1接続装置1以外の装置であると判別した場合、当該パケットは、第1通信網100及び第2通信網200を経由したパケットであり、第1接続装置1が送信元の装置であると判別した場合、当該パケットは、第2通信網200のみを経由したパケットであると判別する。
ステップS3において、パケットの送信元の装置が第1接続装置1であると判別した場合(ステップS3:YES)、判定装置3は、制御手段30の制御により、プロトコルに基づくパケットの種別毎に予め設定されているパケットの品質値を算出する(ステップS4)。またステップS3において、パケットの送信元の装置が第1接続装置1以外の装置であると判別した場合(ステップS3:NO)、判定装置3は、制御手段30の制御により、プロトコルに基づくパケットの種別毎に予め設定されているパケットの品質値を算出する(ステップS5)。ステップS4及びステップS5におけるパケットの品質値とは、パケットに示されているタイムスタンプ、シーケンス番号等の値に基づいて算出されるパケットの消失の有無、遅延等の通信品質を示す値である。
ステップS4又はステップS5にて送信元の装置別、かつプロトコル別にパケットに係る品質値を算出した後、判定装置3は、制御手段30の制御に基づいて、計時手段35により予め設定されている集計時間が経過したか否かを判定する(ステップS6)。通信状況の判定は、1分等の集計時間毎に行う。
ステップS6において、集計時間が経過したと判定した場合(ステップS6:YES)、判定装置3は、制御手段30の制御により、ステップS4及びステップS5にて算出した品質値を、送信元の装置が第1接続装置1であると判別したパケット及びそのプロトコル、並びに送信元の装置が第1接続装置1以外の装置であると判別したパケット及びそのプロトコル別に夫々集計し(ステップS7)、集計した結果に基づいて通信品質の劣化の有無を判定する(ステップS8)。ステップS7〜ステップS8では、パケットの消失率、遅延時間等の品質値を、平均値、標準偏差等の統計値で示し、統計値を予め設定されている閾値と比較することにより、通信品質の劣化の有無を判定する。
ステップS8において、通信品質が劣化する通信障害が生じていると判定した場合(ステップS8:YES)、判定装置3は、制御手段30の制御により、ステップS7の集計結果である統計値を比較して、第1通信網100及び第2通信網200の通信状況の判定及び判定結果に基づく障害箇所の特定を行い(ステップS9)、通信状況の判定結果及び特定した障害箇所を記録手段32に記録し、また表示手段36に表示し(ステップS10)、集計時間を初期化した上で、ステップS1へ戻り、次の集計時間に係る以降の処理を繰り返す。
ステップS9の障害箇所の特定は、夫々の統計値に対してt検定、F検定等の検定方法を用いた同一性の検定により行われる。即ち同一であると判定した場合、第2通信網200で発生している通信障害が、第1通信網100及び第2通信網200を経由したパケットの品質値、並びに第2通信網200のみを経由したパケットの品質値の双方に影響を与えているとして、第2通信網200を障害箇所として特定する。また同一ではないと判定した場合、第1通信網100で発生している通信障害が、第1通信網100及び第2通信網200を経由したパケットの品質値に影響を与えているが、第2通信網200のみを経由したパケットの品質値には影響を与えていないとして、第1通信網100を障害箇所として特定する。なおステップS10において、表示手段36に表示するのではなく、表示すべき内容の他の装置への出力等の方法にて通知する様にしても良い。
ステップS8において、通信品質が劣化していないと判定した場合(ステップS8:NO)、判定装置3は、制御手段30の制御により、ステップS10へ進み、判定結果の記録及び表示を行う(ステップS10)。
ステップS6において、集計時間が経過していないと判定した場合(ステップS6:NO)、判定装置3は、制御手段30の制御により、ステップS1へ戻り、以降の処理を繰り返す。
ステップS2において、第1接続装置1から第2通信網200へ送出されたパケットではないと判別した場合(ステップS2:NO)、判定装置3は、制御手段30の制御により、検出したパケットは集計の対象ではないとして、ステップS1へ戻り、以降の処理を繰り返す。
なお第3通信網300側から第2通信網200を介して第1接続装置1へ送信されるパケットについても通信状況の判定に用いる場合、判定装置3は、第3通信網300を通過して第2通信網200へ送出されるパケットについても検出する。そして判定装置3は、検出したパケットの送信先となる装置が第1接続装置1であるか否かを、例えば送信先として示されるIPアドレスに基づいて判定し、第1接続装置1である場合、後述する様に品質値を算出し、通信状況の判定に用いる。
次に上述した通信状況処理における各要素処理の具体例について説明する。図3を用いて示した通信状況判定処理におけるステップS2では、パケットに示されたMACアドレスの判別、IPアドレスの判別、データベース32aの記録内容との照合等の方法により判別処理が行われる。
先ず、MACアドレスに基づく判別処理について説明する。図4は、本発明の通信状況判定システムにて用いられる判定装置3の判別処理の方法を示す概念図である。図4中4は、第1通信網100上に配設された顧客のパーソナルコンピュータ等の通信装置である。第1接続装置1には、通信網上の位置を示すIPアドレスとしてIP−Aが付されており、装置固有の識別情報であるMACアドレスとしてMAC−Aが付されている。また通信装置4には、IPアドレスとしてIP−Bが付されており、MACアドレスとしてMAC−Bが付されている。
第1接続装置1から送信されるパケットには、データ(DATA−A)と、パケットのヘッダ情報として送信元の第1接続装置1を示すIPアドレス(IP−A)及びMACアドレス(MAC−A)とが含まれている。また通信装置4から送信されるパケットには、データ(DATA−B)と、パケットのヘッダ情報として送信元の第1接続装置1を示すIPアドレス(IP−B)及びMACアドレス(MAC−B)とが含まれている。そして通信装置4から送信されたパケットが第1接続装置1にて受信され、第2通信網200上へ送出される時、第1接続装置1では、受信したパケットのMACアドレスを、通信装置4のMACアドレスから第1接続装置1のMACアドレスに書き換える。
このため判定装置3が検出したパケットの送信元のMACアドレスが第1接続装置1を示すMAC−Aである場合、当該パケットは、第1通信網100から第1接続装置1を介して第2通信網200へ送出されたパケット又は第1接続装置1から第2通信網200へ送出されたパケット、即ち第1接続装置1から第2通信網200へ送出されたパケットであると判別することが可能である。なお第1接続装置1のMACアドレスは、例えばデータベース32aに予め記録しておくことにより、判別に用いることが可能である。また第2通信網200を経由して第1接続装置1へ送信されるパケット及び通信装置4を送信先とするパケットにおいては、送信先のMACアドレスとして、第1接続装置1のMACアドレス(MAC−A)が含まれている。このため判定装置3が検出したパケットの送信先のMACアドレスが第1接続装置1のMACアドレスであるMAC−Aを示す場合に、第1接続装置1へ送信されたパケットであることを判別することが可能である。
次に、IPアドレスに基づく判別処理について説明する。図5は、本発明の通信状況判定システムにて用いられる判定装置3の判別処理の方法を示す概念図である。図4に示したシステムと同様のシステムにおいて、第1接続装置1が、NATと呼ばれるアドレス変換機能を備えている場合、通信装置4から送信されたパケットが第1接続装置1にて受信され、第2通信網200上へ送出されるとき、第1接続装置1では、MACアドレスだけでなく、受信したパケットのIPアドレスについても、通信装置4のIPアドレスから第1接続装置1のIPアドレスに書き換える。
このため判定装置3が検出したパケットの送信元の装置を示すIPアドレスが第1接続装置1を示すIP−Aである場合、当該パケットは、第1通信網100から第1接続装置1を介して第2通信網200へ送出されたパケット又は第1接続装置1から第2通信網200へ送出されたパケット、即ち第1接続装置1から第2通信網200へ送出されたパケットであると判別することが可能である。なお第1接続装置1のIPアドレスは、例えばデータベース32aに予め記録しておくことにより、判別に用いることが可能である。また第2通信網200を経由して第1接続装置1へ送信されるパケット及び通信装置4を送信先とするパケットにおいては、送信先のIPアドレスとして、第1接続装置1のIPアドレス(IP−A)が含まれている。このため判定装置3が検出したパケットの送信先のIPアドレスが第1接続装置1のIPアドレスであるIP−Aを示す場合に、第1接続装置1へ送信されたパケットであることを判別することが可能である。
次に、データベース32aとの照合に基づく判別処理について説明する。図6は、本発明の通信状況判定システムにて用いられる判定装置3が備えるデータベース32aの記録内容を概念的に示す図表である。データベース32aには、顧客を特定する顧客ID、第1接続装置1のIPアドレス、及び第1通信網100内の通信装置4に付されるIPアドレスが夫々対応付けられたレコードとして示されている。例えば顧客ID「CU0001」には、第1接続装置1のIPアドレス「10.10.10.2」及び第1通信網100内のIPアドレス「192.168.2.0/24」が対応付けられている。なおIPアドレス「192.168.2.0/24」とは、第1通信網100内の通信装置4に「192.168.2.1」〜「192.168.2.255」の中のいずれかのIPアドレスが付与されていることを示す。なおデータベース32aの記録内容は、手動により、又は判定装置3が検出したルーティングプロトコルに係るパケットの経路情報に基づいて設定される。
この様に記録されているデータベース32aの記録内容と、判定装置3が検出したパケットの送信元の装置を示すIPアドレスとの照合結果に基づいてステップS2の判別処理を行うことができる。例えば顧客IDがCU0001である顧客に関する通信状況を判別する場合、判定装置3が検出したパケットの送信元の装置を示すIPアドレスが、「10.10.10.2」並びに「192.168.2.1」〜「192.168.2.255」の中のいずれかのIPアドレスである場合、当該パケットは、IPアドレスが「10.10.10.2」である第1接続装置1から第2通信網200へ送出されたパケット又は第1通信網100からIPアドレスが「10.10.10.2」である第1接続装置1を介して第2通信網200へ送出されたパケット、即ち第1接続装置1から第2通信網200へ送出されたパケットであると判別することが可能である。また判定装置3が検出したパケットの送信先の装置を示すIPアドレスをデータベース32aの記録内容と照合することで、第1接続装置1へ送信されたパケット又は第2通信網200へ送信されたパケットを判別することが可能である。
図3を用いて示した通信状況判定処理におけるステップS3では、パケットのプロトコル、パケットに示されたIPアドレスの判別、データベース32aの記録内容との照合等の方法により判別処理が行われる。
先ず、プロトコルに基づく判別処理について説明する。判定装置3が検出したパケットのプロトコルが、RIP、OSPF、ARP、DHCP、DNS等の第1接続装置1のみが第2通信網200を経由して通信し、通信装置4から第2通信網200へは送信しないプロトコルである場合、送信元の装置は第1接続装置1であると判別する。またHTTP、POP等の通信装置4が使用し、第1接続装置1では使用しないプロトコルである場合、送信元の装置は、第1接続装置1以外の装置、ここでは通信装置4であると判別する。なお第3通信網300から第1接続装置1を送信先として送信されるパケットについても同様である。
次に、送信先のIPアドレスに基づく判別処理について説明する。判定装置3が検出したパケットの送信先の装置を示すIPアドレスが、疎通監視のためのPingパケットの送信先として第3通信網300内に設定されている特定のサーバコンピュータ、第3通信網300内のDNSサーバコンピュータ等の予め登録されている特定の装置である場合、送信元の装置は第1接続装置1であると判別する。そして送信先の装置が予め登録されている特定の装置以外の装置である場合に、送信元の装置は、第1接続装置1以外の装置、ここでは通信装置4であると判別する。なお第3通信網300から第1接続装置1を送信先として送信されるパケットについても同様である。
次に、データベース32aとの照合に基づく判別処理について説明する。図6に記録内容を示したデータベース32aを備えている判定装置3を用いる場合、データベース32aの記録内容と、判定装置3が検出したパケットの送信元の装置を示すIPアドレスとの照合結果に基づいてステップS3の判別処理を行うことができる。例えば顧客IDがCU0001である顧客に関する通信状況を判別する場合、判定装置3が検出したパケットの送信元の装置を示すIPアドレスが、「10.10.10.2」である場合、当該パケットの送信元の装置は第1接続装置1であると判別し、「192.168.2.1」〜「192.168.2.255」の中のいずれかのIPアドレスである場合、当該パケットの送信元の装置は、第1接続装置1以外の装置、ここでは通信装置4であると判別する。なおパケットの送信先のIPアドレスを照合する場合も同様である。
図3を用いて示した通信状況判定処理におけるステップS4及びステップS5では、TCP、OSPF等のプロトコルに基づくパケットの種別毎に設定されている方法でパケットの品質値を算出する。
先ず、プロトコルがTCPである場合の品質値の算出例について説明する。図7は、本発明の通信状況判定システムの通信処理を示すシーケンス図である。図7では、第1接続装置1と、第3通信網300内に設置された業務用通信装置5との間でTCPに基づくパケットの送受信を行い、判定装置3により、送受信されるパケットを検出する状況を示している。TCPに基づき送信されるパケットには、順序を示すシーケンス番号(Seq=1,2,3,…)が付与されており、また受信側の装置がパケットの受信に成功した場合、パケットを受信したことを示すAckパケットを返信し、パケットの受信に失敗した場合、パケットの再送を要求するAckパケットを返信するという規約が予め決められている。
図7(a)では、第1接続装置1から業務用通信装置5へ、シーケンス番号(Data Seq)が1、2及び3であるパケットが順に送信される状況を示している。図7(a)では、シーケンス番号が2であるパケットが第2通信網200を通過中に消失し、判定装置3による検出ができなかった状況を示している。この場合、判定装置3は、シーケンス番号からパケットの消失を認識することができるので、品質値としてパケットの消失率を算出することができる。
図7(b)では、業務用通信装置5から第1接続装置1へ、シーケンス番号が1、2及び3であるパケット(DataSeq=1,2,3,…)が順に送信される状況を示している。図7(b)では、シーケンス番号が2であるパケットが、判定装置3を超えて第2通信網200を通過中に消失し、第1接続装置1から業務用通信装置5へシーケンス番号が2であるパケットの再送を要求するAckパケット(AckSeq=2)が送信されている状況を示している。この場合、判定装置3は、Ackパケットが再送を要求しているパケットのシーケンス番号からパケットの消失を認識することができるので、品質値としてパケットの消失率を算出することができる。
図7(c)では、業務用通信装置5から第1接続装置1へパケットが送信され、第1接続装置1から業務用通信装置5へ受信が成功したことを示すAckパケットが送信される状況を示している。図7(c)では、業務用通信装置5から送信されたパケット(DataSeq=1)が判定装置3にて検出された時刻と、第1接続装置1から返信されたAckパケット(AckSeq=1)が判定装置3にて検出された時刻との時間差として、判定装置3から第1接続装置1までのパケットの往復時間RTT(Round Trip Time) を計算することができるので、計算した往復時間RTTに基づいて品質値としてパケットの遅延時間及び遅延時間の増加分を算出することができる。
次に、プロトコルがOSPFである場合の品質値の算出について説明する。判定装置3では、ルーティングプロトコルであるOSPFにより、第1接続装置1から所定の送信間隔で送出されるHelloパケットに基づき、品質値としてパケットの消失率を算出する。具体的には、計測期間をWとし、Helloパケットに示されている送信間隔をCとすると、計測期間Wの間にHelloパケットがW/C回送出されると予測することができる。そこで判定装置3が実際に検出したパケット数をRとし、パケット数の予測値をResとすると、パケットの消失率は下記の式1で示すことができる。
消失率=(Res−R)/Res …式1
図8は、本発明の通信状況判定システムにおける品質値の算出方法を概念的に示す説明図である。品質値は例えば本願出願人が出願した特開2006−13969号公報に記載されている方法を用いて算出される。図8は、第1接続装置1から送信されたHelloパケットが第2通信網200を介して判定装置3に検出されるまでの時間の経過を示している。Helloパケットは、第1接続装置1から10秒等の送信間隔Cで送信されている。なおここでは送信される順に基準パケット、第1パケット及び第2パケットとして表現する。基準パケットが第1接続装置1から判定装置3にて検出されるまでの時間、即ち基準パケットの第2通信網200内で滞在した遅延時間を基準遅延時間R0とし、基準パケットが判定装置3にて検出された時刻を基準時刻T0とする。Helloパケットは、送信間隔Cで送信されていることから、第iパケット(iは自然数)が判定装置3にて検出される時刻を下記の式2にて示す予測時刻Tiesとして予測することができる。
Ties=T0+i・C …式2
そして判定装置3が実際に第iパケットを検出した時刻がTiであるとすると、時刻の予実差として遅延時間の増加分ΔTiを下記の式3にて算出することができる。
ΔTi=Ti−Ties …式3
式3にて示した遅延時間の増加分ΔTiは、図8からも明らかな様に第2通信網200内で第iパケットが滞在している遅延時間Riの増加分ΔRiに対応しているため、算出した遅延時間の増加分ΔTiを品質値とすることにより、第2通信網200の通信状況を判定することができる。なお図8では、i=1の状態を示しており、第1パケットの予測時刻T1esと時刻T1との予実差としてΔT1を示している。
図3を用いて示した通信状況判定処理におけるステップS9では、送受信に係る装置別に集計した品質値の集計結果を比較することにより、障害箇所の特定を行う。品質値の集計結果は、平均値、標準偏差等の統計値として示されているため、夫々の統計値をF検定(等分散検定)、t検定(平均値検定)等の検定により同一性を検定する。なおF検定及びt検定の少なくとも一方で同一ではないという検定結果となった場合、双方の母集団は同一ではないと判定する。
先ず、品質値の集計結果について説明する。図9は、本発明の通信状況判定システムにおける品質値の集計結果を示す図表である。図9に示す様に品質値の集計結果は、顧客IDにて示される各第1通信網100について、送信元又は送信先の装置が第1通信網100内の端末であるパケット及び第1接続装置1であるパケット毎に集計される。例えば第1通信網100内の端末から送信されたパケットとは、第1通信網100内に設置された複数の通信装置4のいずれかから送信されたパケットであることを示す。即ち送信元の装置が第1通信網100内に設置された端末であるパケットとは、第1通信網100及び第2通信網200を通過したパケットであり、送信元の装置が第1接続装置1であるパケットとは、第2通信網200のみを通過したパケットである。そして集計結果として夫々の消失率の平均値及びサンプル数、並びに遅延時間の増加分の平均値、標準偏差及びサンプル数が示されている。
次に、F検定について説明する。第1通信網100及び第2通信網200を通過したパケットに係る統計値が平均値A1、標準偏差S1及びサンプル数N1であり、第2通信網200のみを通過したパケットに係る平均値A2、標準偏差S2及びサンプル数N2である場合、下記の式4によりF値を算出する。算出したF値が有意水準により定まる定数αより大きい場合、即ちF>αである場合、分散に係る母集団は同一ではないと判定する。
F={N1・S12 /(N1−1)}/{N2・S22 /(N2−1)} …式4
但し、S1<S2である場合、算出結果の逆数、即ち1/FをF値として用いる。
次にt検定について説明する。上述したA1、S1及びN1、並びにA2、S2及びN2を用いて下記の式5によりt値を算出する。算出したt値の絶対値が有意水準により定まる定数αより大きい場合、即ち|t|>αである場合、平均値に係る母集団は同一ではないと判定する。
t=(A1−A2)/[{(1/N1+1/N2)・(N1・S12 +N2S22 )}/(N1+N2−2)]1/2 …式5
図3を用いて示した通信状況判定処理におけるステップS10では、判定結果の表示を行う。図10は、本発明の通信状況判定システムにて用いられる判定装置3に表示される内容を示す説明図である。図10に示す様に通信状況の判定結果は、顧客IDにて示される第1通信網100毎に示される。そして品質値の集計結果及び障害箇所の特定結果として、消失障害の有無、障害箇所及び障害相関値、並びに遅延障害の有無、障害箇所及び障害相関値が示される。障害の有無としては、障害有り又は障害無しとして表示される。障害箇所としては、キャリア網(第2通信網200)又は顧客網(第1通信網100)として表示される。相関値としては、t検定にて算出したt値と、t値に基づく相関の有無、即ち同一性の検定結果とが表示される。
図10に示す様に障害箇所を特定して表示することにより、例えば第2通信網200が障害箇所であると特定された場合には、予備網への切替等の処置を実施することができる。
前記実施の形態では、ISP網側からキャリア網側の通信品質を判定する形態を示したが、本発明はこれに限らず、顧客網側からキャリア網側の通信品質を判定する等、様々な形態に展開することが可能である。
また前記実施の形態では、品質値の集計結果を平均値及び標準偏差で表す形態を示したが、本発明はこれに限らず、集計結果をヒストグラムで示し、各品質値のヒストグラムをMann−Whitneyの検定にて同一性を比較する等、様々な方法で集計し比較することが可能である。
以上の実施の形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)接続装置にて接続された第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定する通信状況判定方法において、第2通信網を通過したパケットが、前記接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであるか否かを判別し、前記接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであると判別した場合に、パケットの送信元の装置が前記接続装置か、該接続装置以外の装置かを判別し、送信元の装置が前記接続装置であると判別したパケット及び送信元の装置が前記接続装置以外の装置であると判別したパケットを夫々集計し、夫々の集計結果を比較して第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定することを特徴とする通信状況判定方法。
(付記2)接続装置にて接続された第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定する判定装置を備える通信状況判定システムにおいて、前記判定装置は、第2通信網を通過したパケットを検出する手段と、検出したパケットが、前記接続装置から第2通信網へ送出されたパケットか否かを判別する第1判別手段と、前記接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであると判別した場合に、パケットの送信元の装置が前記接続装置か、該接続装置以外の装置かを判別する第2判別手段と、送信元の装置が前記接続装置であると判別したパケット及び送信元の装置が前記接続装置以外の装置であると判別したパケットを夫々集計する集計手段と、夫々の集計結果を比較して第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定する判定手段とを備えることを特徴とする通信状況判定システム。
(付記3)前記第1判別手段は、パケットに示されたMACアドレスに基づいて判別する様に構成してあることを特徴とする付記2に記載の通信状況判別システム。
(付記4)前記第1判別手段は、前記接続装置がアドレス変換機能を有する場合に、パケットに示された送信元のIPアドレスに基づいて判別する様に構成してあることを特徴とする付記2に記載の通信状況判別システム。
(付記5)前記判定装置は、前記接続装置及び該接続装置以外で前記第2通信網内の装置のIPアドレスを記録するデータベースを更に備え、前記第1判別手段は、パケットに示された送信元のIPアドレス及びデータベースの記録内容の照合結果に基づいて判別する様に構成してあることを特徴とする付記2に記載の通信状況判別システム。
(付記6)前記第2判別手段は、パケットのプロトコルに基づいて判別する様に構成してあることを特徴とする付記2乃至付記5のいずれかに記載の通信状況判別システム。
(付記7)前記第2判別手段は、パケットに示された送信先のIPアドレスに基づいて判別する様に構成してあることを特徴とする付記2乃至付記5のいずれかに記載の通信状況判別システム。
(付記8)前記判定装置は、前記接続装置及び該接続装置以外で前記第2通信網内の装置のIPアドレスを記録するデータベースを更に備え、前記第2判別手段は、パケットに示された送信元のIPアドレス及びデータベースの記録内容の照合結果に基づいて判別する様に構成してあることを特徴とする請求項2乃至請求項5のいずれかに記載の通信状況判別システム。
(付記9)前記集計手段は、集計に基づく統計値を算出する様に構成してあり、前記判定手段は、集計結果である統計値に対する同一性の検定結果に基づき判定する様に構成してあることを特徴とする付記2乃至付記8のいずれかに記載の通信状況判別システム。
(付記10)前記判定装置は、更に、前記第1通信網及び第2通信網と異なる第3通信網から第2通信網へ送出されるパケットを検出する手段と、検出したパケットの送信先の装置が前記接続装置であるか否かを判別する手段とを備え、前記集計手段は、送信先の装置が前記接続装置であると判別したパケットを集計に用いる様に構成してあることを特徴とする付記2乃至付記9のいずれかに記載の通信状況判定システム。
(付記11)接続装置にて接続された第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定する判定装置において、第2通信網を通過したパケットを検出する手段と、検出したパケットが、前記接続装置から第2通信網へ送出されたパケットか否かを判別する手段と、前記接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであると判別した場合に、パケットの送信元の装置が前記接続装置か、該接続装置以外の装置かを判別する手段と、送信元の装置が前記接続装置であると判別したパケット及び送信元の装置が前記接続装置以外の装置であると判別したパケットを夫々集計する手段と、夫々の集計結果を比較して第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定する手段とを備えることを特徴とする判定装置。
本発明の通信状況判定システムの構成を示す概念図である。 本発明の通信状況判定システムにて用いられる判定装置の構成を示すブロック図である。 本発明の通信状況判定システムにて用いられる判定装置の通信状況判定処理を示すフローチャートである。 本発明の通信状況判定システムにて用いられる判定装置の判別処理の方法を示す概念図である。 本発明の通信状況判定システムにて用いられる判定装置の判別処理の方法を示す概念図である。 本発明の通信状況判定システムにて用いられる判定装置が備えるデータベースの記録内容を概念的に示す図表である。 本発明の通信状況判定システムの通信処理を示すシーケンス図である。 本発明の通信状況判定システムにおける品質値の算出方法を概念的に示す説明図である。 本発明の通信状況判定システムにおける品質値の集計結果を示す図表である。 本発明の通信状況判定システムにて用いられる判定装置に表示される内容を示す説明図である。
符号の説明
1 第1接続装置
2 第2接続装置
3 判定装置
4 通信装置
5 業務用通信装置
100 第1通信網
200 第2通信網
300 第3通信網

Claims (10)

  1. 接続装置にて接続された第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定する通信状況判定方法において、
    第2通信網を通過したパケットが、前記接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであるか否かを判別し、
    前記接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであると判別した場合に、パケットの送信元の装置が前記接続装置か、該接続装置以外の装置かを判別し、
    送信元の装置が前記接続装置であると判別したパケット及び送信元の装置が前記接続装置以外の装置であると判別したパケットを夫々集計し、
    夫々の集計結果を比較して第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定する
    ことを特徴とする通信状況判定方法。
  2. 接続装置にて接続された第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定する判定装置を備える通信状況判定システムにおいて、
    前記判定装置は、
    第2通信網を通過したパケットを検出する手段と、
    検出したパケットが、前記接続装置から第2通信網へ送出されたパケットか否かを判別する第1判別手段と、
    前記接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであると判別した場合に、パケットの送信元の装置が前記接続装置か、該接続装置以外の装置かを判別する第2判別手段と、
    送信元の装置が前記接続装置であると判別したパケット及び送信元の装置が前記接続装置以外の装置であると判別したパケットを夫々集計する集計手段と、
    夫々の集計結果を比較して第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定する判定手段と
    を備えることを特徴とする通信状況判定システム。
  3. 前記第1判別手段は、パケットに示されたMACアドレスに基づいて判別する様に構成してあることを特徴とする請求項2に記載の通信状況判定システム。
  4. 前記第1判別手段は、前記接続装置がアドレス変換機能を有する場合に、パケットに示された送信元のIPアドレスに基づいて判別する様に構成してあることを特徴とする請求項2に記載の通信状況判定システム。
  5. 前記判定装置は、
    前記接続装置及び該接続装置以外で前記第2通信網内の装置のIPアドレスを記録するデータベースを更に備え、
    前記第1判別手段は、パケットに示された送信元のIPアドレス及びデータベースの記録内容の照合結果に基づいて判別する様に構成してある
    ことを特徴とする請求項2に記載の通信状況判定システム。
  6. 前記第2判別手段は、パケットのプロトコルに基づいて判別する様に構成してあることを特徴とする請求項2乃至請求項5のいずれかに記載の通信状況判定システム。
  7. 前記第2判別手段は、パケットに示された送信先のIPアドレスに基づいて判別する様に構成してあることを特徴とする請求項2乃至請求項5のいずれかに記載の通信状況判定システム。
  8. 前記判定装置は、
    前記接続装置及び該接続装置以外で前記第2通信網内の装置のIPアドレスを記録するデータベースを更に備え、
    前記第2判別手段は、パケットに示された送信元のIPアドレス及びデータベースの記録内容の照合結果に基づいて判別する様に構成してある
    ことを特徴とする請求項2乃至請求項5のいずれかに記載の通信状況判定システム。
  9. 前記集計手段は、集計に基づく統計値を算出する様に構成してあり、
    前記判定手段は、集計結果である統計値に対する同一性の検定結果に基づき判定する様に構成してある
    ことを特徴とする請求項2乃至請求項8のいずれかに記載の通信状況判定システム。
  10. 接続装置にて接続された第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定する判定装置において、
    第2通信網を通過したパケットを検出する手段と、
    検出したパケットが、前記接続装置から第2通信網へ送出されたパケットか否かを判別する手段と、
    前記接続装置から第2通信網へ送出されたパケットであると判別した場合に、パケットの送信元の装置が前記接続装置か、該接続装置以外の装置かを判別する手段と、
    送信元の装置が前記接続装置であると判別したパケット及び送信元の装置が前記接続装置以外の装置であると判別したパケットを夫々集計する手段と、
    夫々の集計結果を比較して第1通信網及び第2通信網の通信状況を判定する手段と
    を備えることを特徴とする判定装置。
JP2006021477A 2006-01-30 2006-01-30 通信状況判定方法、通信状況判定システム及び判定装置 Expired - Fee Related JP4583312B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021477A JP4583312B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 通信状況判定方法、通信状況判定システム及び判定装置
US11/442,980 US8593974B2 (en) 2006-01-30 2006-05-31 Communication conditions determination method, communication conditions determination system, and determination apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021477A JP4583312B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 通信状況判定方法、通信状況判定システム及び判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007208328A true JP2007208328A (ja) 2007-08-16
JP4583312B2 JP4583312B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=38322041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006021477A Expired - Fee Related JP4583312B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 通信状況判定方法、通信状況判定システム及び判定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8593974B2 (ja)
JP (1) JP4583312B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113491A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Nec Access Technica Ltd ウェブ検索システム、ウェブ検索方法、およびウェブ検索プログラム
JP2011004333A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワーク品質算出システムと方法およびプログラム
JP2012175216A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Oki Electric Ind Co Ltd 品質推定装置、品質推定方法およびプログラム
US8966060B2 (en) 2010-08-10 2015-02-24 Fujitsu Limited Determination apparatus and determination method to analyze traffic between a client device and a server group

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8824313B2 (en) * 2006-09-14 2014-09-02 Avaya Inc. Data compression in a distributed monitoring system
JP5428834B2 (ja) * 2009-12-21 2014-02-26 富士通株式会社 ネットワークグループ判定装置、ネットワークグループ判定方法、およびネットワークグループ判定プログラム
US8995258B2 (en) * 2010-01-06 2015-03-31 Mitsubishi Electric Corporation Radio communication apparatus and radio communication method for determining relay processing based upon policy information
US8848720B2 (en) * 2010-03-25 2014-09-30 Infinera Corporation Method and apparatus for determining propagation delay in a network
JP7402697B2 (ja) * 2020-01-17 2023-12-21 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537568A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Nec Corp トラヒツク計測装置
JP2004228746A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Fujitsu Ltd ストリーム品質観測装置、プログラム、及び記録媒体
JP2005110038A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Kddi Corp 輻輳検知装置、tcpトラヒックの輻輳検知方法およびプログラム
JP2006165789A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ユーザ体感品質監視装置および方法

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276440A (en) * 1989-02-16 1994-01-04 International Business Machines Corporation Network device information exchange
US5617421A (en) * 1994-06-17 1997-04-01 Cisco Systems, Inc. Extended domain computer network using standard links
US5995485A (en) * 1996-11-26 1999-11-30 Mci Communications Corporation Method and apparatus for isolating network failures by correlating paths issuing alarms with failure spans
US6075766A (en) * 1996-11-26 2000-06-13 Mci Communications Corporation Method and apparatus for identifying restoral routes in a network
US6031819A (en) * 1996-12-30 2000-02-29 Mci Communications Corporation Method and system of distributed network restoration using preferred routes
US6370571B1 (en) * 1997-03-05 2002-04-09 At Home Corporation System and method for delivering high-performance online multimedia services
US6219335B1 (en) * 1997-06-20 2001-04-17 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for locating and isolating a fault within a token ring network
FI106422B (fi) * 1998-03-06 2001-01-31 Nokia Networks Oy Varmennettu kytkentäjärjestely
US6519636B2 (en) * 1998-10-28 2003-02-11 International Business Machines Corporation Efficient classification, manipulation, and control of network transmissions by associating network flows with rule based functions
US6253339B1 (en) * 1998-10-28 2001-06-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Alarm correlation in a large communications network
US6466548B1 (en) * 1998-10-28 2002-10-15 Cisco Technology, Inc. Hop by hop quality of service measurement system
US6856627B2 (en) * 1999-01-15 2005-02-15 Cisco Technology, Inc. Method for routing information over a network
US6765909B1 (en) * 1999-04-22 2004-07-20 Nortel Networks Limited Method and apparatus for providing support for multiple QoS levels within a third generation packet data session
JP3482995B2 (ja) 1999-10-26 2004-01-06 横河電機株式会社 ネットワーク品質評価方法およびネットワーク品質評価装置
GB9930618D0 (en) * 1999-12-24 2000-02-16 Agilent Technologies Inc Measuring efficiency of data transmission
JP2001203691A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Nec Corp ネットワークトラフィック監視システム及びそれに用いる監視方法
US20010046230A1 (en) * 2000-03-14 2001-11-29 Rojas Michael J. Method and programmable device for telecommunications applications
GB0007835D0 (en) * 2000-03-31 2000-05-17 British Telecomm Fault location on a telecommunications network
US6747957B1 (en) * 2000-04-28 2004-06-08 Cisco Technology, Inc. Network availability monitor
US6757742B1 (en) * 2000-05-25 2004-06-29 Advanced Micro Devices, Inc. Computer-based system for validating hash-based table lookup schemes in a network switch
US7467193B2 (en) * 2000-08-01 2008-12-16 Qwest Communications International Inc Management of virtual and physical network inventories
US20020015387A1 (en) * 2000-08-02 2002-02-07 Henry Houh Voice traffic packet capture and analysis tool for a data network
JP3824130B2 (ja) 2000-09-01 2006-09-20 横河電機株式会社 ネットワーク品質評価装置
US20020097674A1 (en) * 2000-09-22 2002-07-25 Narad Networks, Inc. System and method for call admission control
US6804532B1 (en) * 2000-12-22 2004-10-12 Cisco Technology, Inc. System and method for re-routing communications based on wireless communication link quality
US7042848B2 (en) * 2001-05-04 2006-05-09 Slt Logic Llc System and method for hierarchical policing of flows and subflows of a data stream
US7134012B2 (en) * 2001-08-15 2006-11-07 International Business Machines Corporation Methods, systems and computer program products for detecting a spoofed source address in IP datagrams
US7133365B2 (en) * 2001-11-02 2006-11-07 Internap Network Services Corporation System and method to provide routing control of information over networks
JP3834258B2 (ja) 2002-04-23 2006-10-18 日本電信電話株式会社 パケット網における品質状態監視方法及び装置
US7450507B2 (en) * 2002-06-05 2008-11-11 Lucent Technologies Inc. Hierarchal rate-limiting at a network node that utilizes an infinity rate-limit check
US20030231598A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-18 Ramesh Venkataraman Method and apparatus for tracking data packets in a packet data communication system
JP2004032377A (ja) 2002-06-26 2004-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ボトルネック推定方法並びに装置および前記方法のプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2004104540A (ja) 2002-09-11 2004-04-02 Hitachi Ltd ネットワーク性能障害分析支援システム
US7479776B2 (en) * 2002-12-12 2009-01-20 Ideal Industries, Inc. Hand-held tester and method for local area network cabling
US7584298B2 (en) * 2002-12-13 2009-09-01 Internap Network Services Corporation Topology aware route control
US7268690B2 (en) * 2003-02-28 2007-09-11 Cisco Technology, Inc. Industrial ethernet switch
US7447147B2 (en) * 2003-02-28 2008-11-04 Cisco Technology, Inc. Ethernet switch with configurable alarms
US7277936B2 (en) * 2003-03-03 2007-10-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System using network topology to perform fault diagnosis to locate fault between monitoring and monitored devices based on reply from device at switching layer
CA2461069C (en) * 2003-03-17 2013-08-13 Tyco Telecommunications (Us) Inc. System and method for fault diagnosis using distributed alarm correlation
US8130661B2 (en) * 2003-08-01 2012-03-06 Opnet Technologies, Inc. Systems and methods for intelligent probe testing
US20050099954A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-12 Nortel Networks Limited Ethernet OAM network topography discovery
US20050099951A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-12 Nortel Networks Limited Ethernet OAM fault detection and verification
US7924725B2 (en) * 2003-11-10 2011-04-12 Nortel Networks Limited Ethernet OAM performance management
US7626987B2 (en) * 2003-11-12 2009-12-01 Cisco Technology, Inc. Using ordered locking mechanisms to maintain sequences of items such as packets
ATE430412T1 (de) * 2003-12-22 2009-05-15 Ericsson Telefon Ab L M Anordnungen und verfahren zum handhaben von makro-diversity in einem utran-transport-netzwerk
US7613105B2 (en) * 2004-01-30 2009-11-03 Microsoft Corporation Methods and systems for removing data inconsistencies for a network simulation
US7447153B2 (en) * 2004-02-19 2008-11-04 Internap Network Services Corporation System and method for end to end route control
JP4323987B2 (ja) * 2004-03-16 2009-09-02 キヤノン株式会社 リアルタイム性パケットのリアルタイム性を維持してパケットを中継するネットワークスイッチ及びパケット中継方法
US7596096B2 (en) * 2004-04-29 2009-09-29 Avaya Inc Method and apparatus for providing trace route and timing information for media streams
US7855968B2 (en) * 2004-05-10 2010-12-21 Alcatel Lucent Alarm indication and suppression (AIS) mechanism in an ethernet OAM network
JP4392294B2 (ja) * 2004-06-15 2009-12-24 株式会社日立製作所 通信統計収集装置
US20060013210A1 (en) * 2004-06-18 2006-01-19 Bordogna Mark A Method and apparatus for per-service fault protection and restoration in a packet network
CN101019441B (zh) * 2004-06-22 2011-03-23 株式会社Ntt都科摩 用电模式认知数据包通信方法和装置
JP4522164B2 (ja) 2004-06-25 2010-08-11 富士通株式会社 通信特性測定方法、測定装置及びコンピュータプログラム
US7760719B2 (en) * 2004-06-30 2010-07-20 Conexant Systems, Inc. Combined pipelined classification and address search method and apparatus for switching environments
CA2571804C (en) * 2004-09-24 2010-09-14 Bce Inc. System and method for fault identification
GB2418795A (en) * 2004-10-01 2006-04-05 Agilent Technologies Inc Monitoring traffic in a packet switched network
US20060085538A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-20 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for enhanced network monitoring
US20070008894A1 (en) * 2004-10-19 2007-01-11 Idt Corporation Telecommunications-based link monitoring system
JP4479459B2 (ja) * 2004-10-19 2010-06-09 横河電機株式会社 パケット解析システム
US7583593B2 (en) * 2004-12-01 2009-09-01 Cisco Technology, Inc. System and methods for detecting network failure
US7502319B2 (en) * 2004-12-10 2009-03-10 Electronics And Telecommunications Research Institute Ethernet packet transmission apparatus and method
US7599308B2 (en) * 2005-02-04 2009-10-06 Fluke Corporation Methods and apparatus for identifying chronic performance problems on data networks
US7885185B2 (en) * 2005-03-17 2011-02-08 Toshiba America Reseach, Inc. Real-time comparison of quality of interfaces
US20060215577A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Guichard James N System and methods for identifying network path performance
US7447167B2 (en) * 2005-03-28 2008-11-04 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for the creation and maintenance of a self-adjusting repository of service level diagnostics test points for network based VPNs
US7668111B2 (en) * 2005-04-11 2010-02-23 Cisco Technology, Inc. Determining traffic flow characteristics in a storage area network
US20060233130A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for quality of service management in a wireless network
US7515542B2 (en) * 2005-07-12 2009-04-07 Cisco Technology, Inc. Broadband access note with a virtual maintenance end point
US20070115847A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Strutt Guenael J Method and apparatus to estimate link performance in a packetized communication network

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537568A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Nec Corp トラヒツク計測装置
JP2004228746A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Fujitsu Ltd ストリーム品質観測装置、プログラム、及び記録媒体
JP2005110038A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Kddi Corp 輻輳検知装置、tcpトラヒックの輻輳検知方法およびプログラム
JP2006165789A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ユーザ体感品質監視装置および方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113491A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Nec Access Technica Ltd ウェブ検索システム、ウェブ検索方法、およびウェブ検索プログラム
JP2011004333A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワーク品質算出システムと方法およびプログラム
US8966060B2 (en) 2010-08-10 2015-02-24 Fujitsu Limited Determination apparatus and determination method to analyze traffic between a client device and a server group
JP2012175216A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Oki Electric Ind Co Ltd 品質推定装置、品質推定方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070177598A1 (en) 2007-08-02
US8593974B2 (en) 2013-11-26
JP4583312B2 (ja) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4583312B2 (ja) 通信状況判定方法、通信状況判定システム及び判定装置
US8422386B2 (en) Abnormal traffic detection apparatus, abnormal traffic detection method and abnormal traffic detection program
KR100768387B1 (ko) 장해 해석 프로그램, 장해 해석 장치, 기록 매체 및 장해해석 방법
Feamster et al. Measuring the effects of Internet path faults on reactive routing
JP5120784B2 (ja) 通信ネットワークシステムにおけるネットワーク上の品質劣化箇所を推定する方法
JP4698555B2 (ja) 検出方法、検出装置及びコンピュータプログラム
US20090180393A1 (en) Sampling apparatus distinguishing a failure in a network even by using a single sampling and a method therefor
EP1865646A1 (en) A method for monitoring the packet loss rate
JP4924503B2 (ja) 輻輳検出方法、輻輳検出装置及び輻輳検出プログラム
US9571366B2 (en) Method and apparatus for detecting and localizing an anomaly for a network
JP3957712B2 (ja) 通信監視システム
EP3707862B1 (en) Method and sytem for detecting sources of computer network failures
JP2008283621A (ja) ネットワーク輻輳状況監視装置、ネットワーク輻輳状況監視方法及びプログラム
TW522683B (en) Method for measuring internet router traffic
JP5292444B2 (ja) パケットロス率推定装置及び方法及びプログラム
JP3868939B2 (ja) 通信ネットワークの障害を検出する装置
US7898955B1 (en) System and method for real-time diagnosis of routing problems
JP3953999B2 (ja) 輻輳検知装置、tcpトラヒックの輻輳検知方法およびプログラム
JP2000041039A (ja) ネットワーク監視装置および方法
JP4282556B2 (ja) フローレベル通信品質管理装置と方法およびプログラム
JP2001186127A (ja) 疎通状況測定装置、疎通状況測定方法及び記憶媒体
JP4487793B2 (ja) 通信ボトルネック判定装置および方法
JP5537692B1 (ja) 品質劣化原因推定装置、品質劣化原因推定方法、品質劣化原因推定プログラム
JP5126015B2 (ja) パケット配信の品質評価装置及び方法
JP5557869B2 (ja) パケットロス数測定装置及び方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees