JP2007208160A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007208160A
JP2007208160A JP2006027879A JP2006027879A JP2007208160A JP 2007208160 A JP2007208160 A JP 2007208160A JP 2006027879 A JP2006027879 A JP 2006027879A JP 2006027879 A JP2006027879 A JP 2006027879A JP 2007208160 A JP2007208160 A JP 2007208160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor device
gate electrode
insulating film
gate insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006027879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5126930B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Mise
信行 三瀬
Akira Chokai
明 鳥海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Renesas Technology Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2006027879A priority Critical patent/JP5126930B2/ja
Priority to US11/702,104 priority patent/US7507632B2/en
Publication of JP2007208160A publication Critical patent/JP2007208160A/ja
Priority to US12/320,988 priority patent/US7671426B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5126930B2 publication Critical patent/JP5126930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28194Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation by deposition, e.g. evaporation, ALD, CVD, sputtering, laser deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28202Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a nitrogen-containing ambient, e.g. nitride deposition, growth, oxynitridation, NH3 nitridation, N2O oxidation, thermal nitridation, RTN, plasma nitridation, RPN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/512Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being parallel to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/495Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a simple metal, e.g. W, Mo
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4966Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2
    • H01L29/4975Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2 being a silicide layer, e.g. TiSi2

Abstract

【課題】high−k(高誘電率)膜を含むゲート絶縁膜を用いたMISトランジスタの信頼性および特性を向上させる。
【解決手段】ゲート長が10nm以下のMISトランジスタにおいて、シリコン基板11上に形成された酸化シリコン膜4およびその酸化シリコン膜4上に形成されたhigh−k膜5を含んでなるゲート絶縁膜2は、ゲート長方向において中央より側面側で窒素を多く含み、かつ、膜厚方向において下面側より上面側で窒素を多く含む窒素領域21を有している。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置およびその製造技術に関し、特に、high−k膜(高誘電体膜)を含むゲート絶縁膜を用いたMIS(Metal Insulator Semiconductor)トランジスタを有する半導体装置に適用して有効な技術に関するものである。
半導体集積回路を構成するMISトランジスタの微細化に伴って、酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜の薄膜化が急速に進んでいることから、MISトランジスタをON状態にするためにゲート電極に電圧を印加した際、ゲート絶縁膜界面近傍のゲート電極(多結晶シリコン膜)内に生じる空乏化の影響が次第に顕著になってきた。そのため、ゲート絶縁膜の膜厚が見かけ上厚くなる結果、ON電流の確保が難しくなり、トランジスタの動作速度の低下が顕著になってきた。また、ゲート絶縁膜の膜厚が薄くなると、直接トンネル現象と呼ばれる量子効果によって電子がゲート絶縁膜中を通り抜けるようになるために、リーク電流が増大する。
そこで、ゲート絶縁膜に誘電率の高い材料を用いることが検討されている。例えば、酸化シリコン膜に窒素を添加し、窒素濃度を高くすることによって誘電率を高くした絶縁膜や、いわゆるhigh−k膜と呼ばれる高誘電体膜が挙げられる。このhigh−k膜の材料としては、比誘電率が約20〜25の酸化ハフニウム(HfO)や、この酸化ハフニウムにシリコン(Si)またはアルミニウム(Al)を混合して結晶化温度を上げた材料(HfAlO、HfSiO)、さらに希土類酸化物(La、Yなど)が有力視されている。
このような誘電率の高い材料をゲート絶縁膜に用いた場合、EOT(等価酸化シリコン膜厚)が同じであっても、実際の物理膜厚を(高誘電率材料の誘電率/酸化シリコンの誘電率)倍だけ厚くできる。したがって、ゲート絶縁膜の容量を確保しつつ、リーク電流を低減することができる。
例えば、特許文献1(特開平7−30113号公報)には、ゲート電極下におけるチャネル長方向の中央部を除いて、ゲート酸化膜と半導体基板との界面付近に、数原子%の窒素を含有する技術が開示されている。
また、特許文献2(特開2002−26317号公報)には、ゲート電極の端部の下方の基板とゲート絶縁膜との界面に窒素高濃度領域を形成する技術が開示されている。
また、特許文献3(特開2003−249649号公報)には、ゲート絶縁膜の両端付近に、窒素を導入して高濃度領域を形成する技術が開示されている。
また、非特許文献1(応用物理 第72巻 第9号(2003) p.1136−p.1142)には、短チャネル効果を抑制するためにチャネルを立体構造(Fin構造)としたFinFETに関する技術が開示されている。
特開平7−30113号公報([0014]、図1(d)) 特開2002−26317号公報([0044]、図4(b)) 特開2003−249649号公報([0079]、図2(d)) 応用物理 第72巻 第9号(2003) p.1136−p.1142
本発明者らは、HfO、HfAlO、HfSiO、LaおよびYなどのhigh−k材料から構成されるゲート絶縁膜を用いたMIS(Metal Insulator Semiconductor)トランジスタを有する半導体装置について検討を行っている。その結果、単に微細化、すなわちゲート長を短くしてMISトランジスタを形成した場合、以下に説明するような問題が生じた。
図18は、本発明者らが検討した半導体装置の要部を模式的に示す断面図であり、図18中には、ゲート長Lgをそれぞれ45nm、10nm、および6nmとした場合のMISトランジスタが示されている。図18では、SOI(Silicon On Insulator)層101上に形成されたゲート絶縁膜102およびゲート電極103のMIS構造が示されている。
ここで、本発明者らが検討した半導体装置のMIS構造形成工程を、図18を参照して簡単に説明する。SOI層101を有するシリコン基板の主面上にゲート絶縁膜102およびゲート電極103を形成するための材料を順次積層し、ゲート加工を行うことによって、図18に示すようなMIS構造を形成することができる。このMIS構造のゲート絶縁膜102は、例えばSiOからなる酸化シリコン膜104、例えばHfAlOからなるhigh−k膜105、および例えばSiOを主成分とする酸化膜106から構成されるものである。また、ゲート電極103は、例えばニッケルシリサイド(NiSi)から構成されるものである。
ゲート絶縁膜102を構成する絶縁膜のうち、酸化膜106は、プロセス起因で形成されたものであって、本発明者らが目的とするゲート絶縁膜102には不要なものである。すなわち、この酸化膜106の存在は、ゲート絶縁膜102のEOT(等価酸化シリコン膜厚)を増加させ、またMISトランジスタの閾値などの特性や信頼性に悪影響を与えてしまう。high−k膜上では、このような酸化膜106は600℃程度のプロセスであっても形成されてしまうものである。
一方、酸化シリコン膜104は、high−k膜105を直接SOI層101上に形成する場合と比較して、高移動度を確保することができるために用いられ、また、high−k膜105は、前述したようにEOTを薄くすること、および物理膜厚を厚くして直接トンネル現象によるリーク電流の増加を防止するために用いられるものである。
図18に示すように、酸化膜106は、ゲート長Lgが45nm程度の場合、high−k膜105とゲート電極103との間であって両端のみに存在し、ゲート長Lgが10nm程度以下の場合、high−k膜105とゲート電極103との間であって全面に存在する。したがって、ゲート長Lgが45nm程度の場合では、酸化膜106のゲート絶縁膜102に与える影響は少ないが、ゲート長Lgが10nm程度以下では、ゲート絶縁膜102のEOT(等価酸化シリコン膜厚)を増加させ、また閾値などのMISトランジスタの特性を劣化させ、さらにはMISトランジスタの信頼性をも低下させてしまう。
また、0.5nm以下のEOTを実現するために、high−k膜としてLa、Yなどの希土類酸化物を用いた場合、その希土類酸化物が吸湿しやすいため、MISトランジスタの信頼性や特性が低下してしまう。また、希土類酸化物は吸湿しやすいため、希土類酸化物に対するウエット処理が困難である。
なお、high−k膜を含むゲート絶縁膜のMISトランジスタ、特にゲート長Lgが10nm程度以下のMISトランジスタを形成する場合において、以下に示す技術では、前述の課題を解決することができない。
前記特許文献1(特開平7−30113号公報)のように950℃の高温でファーネスアニールを行ったのではゲート絶縁膜の上下界面に酸化膜が厚く形成されてしまい、EOTが増加してしまう。
また、前記特許文献2(特開2002−26317号公報)のように800℃の高温の熱処理を行ったのでは、ゲート絶縁膜の上下界面に酸化膜が厚く形成され、EOTが増加すると共に、シリコン基板とゲート絶縁膜との界面に高濃度の窒素領域が形成されてしまい、MISトランジスタの移動度を低下させてしまう。
また、前記特許文献3(特開2003−249649号公報)のようにゲートをパターニングした後、ゲート絶縁膜を窒化したのでは、シリコン基板とゲート絶縁膜との界面の一部に高濃度の窒素領域が形成されてしまい、MISトランジスタの移動度を低下させてしまう。
本発明の目的は、high−k膜を含むゲート絶縁膜を用いたMISトランジスタの信頼性および特性を向上させることのできる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本発明は、シリコン基板上に形成された酸化シリコン膜およびその酸化シリコン膜上に形成されたhigh−k膜を含んでなるゲート絶縁膜は、ゲート長方向において中央より側面側で窒素が多く含まれており、かつ、膜厚方向において下面側より上面側で窒素が多く含まれるものである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
本発明によれば、high−k材料から構成されるゲート絶縁膜を用いたMISトランジスタの信頼性および特性を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
(実施の形態1)
本発明に係る半導体装置の一例として、本実施の形態1では、MIS(Metal Insulator Semiconductor)トランジスタを備えた半導体装置について説明する。
図1は、本実施の形態1に係るMISトランジスタを備えた半導体装置の要部を模式的に示す断面図である。図2は、図1のMISトランジスタの要部を模式的に示す拡大断面図である。図1および図2に示すように、MISトランジスタは、SOI(Silicon On Insulator)層1、ゲート絶縁膜2およびゲート電極3から構成されるMIS構造を有している。例えば、MISトランジスタのゲート長は、10nm程度であり、ゲート絶縁膜2のEOTは、0.5nm程度であり、SOI層1の厚さは、5nm程度である。なお、本実施の形態1では、ゲート長を10nm程度とした場合について説明するが、ゲート長が10nm以下であっても良い。
SOI層1は、シリコン基板11に形成された埋め込み酸化膜(BOX:Buried Oxide)12によって、下部の支持基板13と絶縁分離された上部の半導体層である。このSOI層1には、MISトランジスタのソース/ドレインとなる低濃度半導体領域14および高濃度半導体領域15が形成されている。また、この高濃度半導体領域15の表面側には、例えばニッケルシリサイド(NiSi)からなるシリサイド16が形成されており、図示しないが、上部の金属配線層とプラグを介して電気的に接続される。
ゲート電極3は、例えばニッケルシリサイド(NiSi)などの導電性膜からなり、いわゆるメタルゲートを構成するものである。このゲート電極3の側壁には、サイドウォール22が形成されており、それらゲート電極3およびサイドウォール22を覆うように、シリコン基板11上には層間絶縁膜23が形成されている。
ゲート絶縁膜2は、酸化シリコン膜4およびhigh−k膜5を含んでなる。本実施の形態1では、酸化シリコン膜4として、例えば膜厚が0.3nm程度のSiO膜を適用することができる。また、high−k膜5として、例えばハフニウムを含む酸化物を適用することができる。具体的には、比誘電率が約20〜25の酸化ハフニウム(HfO)を適用することができる。また、この酸化ハフニウムにシリコン(Si)またはアルミニウム(Al)を混合して結晶化温度を上げた材料(HfAlO、HfSiO)を適用しても良い。
ゲート絶縁膜2には、その両端(ソース/ドレイン端)であって、SOI層1と接触していない窒素領域21が、その両端から1nm程度以下の厚さ(深さ)で形成されている。ゲート絶縁膜2の構造は、SOI層1上に酸化シリコン膜4、high−k膜5の順で形成されたスタック構造である。このため、例えば、窒化領域21は、主にhigh−k膜5の両端側に形成されることとなり、そのゲート絶縁膜2のSOI層1側では、窒素が含まれていない。なお、図示しないが、ゲート電極3とhigh−k膜5との間に、プロセス起因のlow−k膜が形成されないように、high−k膜5より誘電率の高いhigh−k膜を形成しても良い。
この窒素領域21は、ゲート絶縁膜2中の窒素が勾配を持って分布してなる。図3は、図2のX1−X2線、すなわちゲート絶縁膜2のゲート長方向における窒素濃度分布の一例を示す説明図である。図4は、図2のY1−Y2線、すなわちゲート絶縁膜2の膜厚方向における窒素濃度分布の一例を示す説明図である。
本発明に係るゲート絶縁膜2は、図3に示すように、ゲート長方向において中央より側面側(X1、X2側)で窒素が多く含まれており、かつ、図4に示すように、膜厚方向においてSOI層1側(Y2側)よりゲート電極3側(Y1側)で窒素が多く含まれている。ゲート絶縁膜2がこのような窒素領域21を有することによって、前述の図18に示した酸化膜106の発生を防止することができる。すなわち、前述の図18に示した半導体装置では、酸化膜106とhigh−k膜105との界面にトラップが発生しやすく、特にドレイン端で発生するホットキャリアのトラップサイトとなって、MISトランジスタの信頼性を低下させるという問題が生じてしまうが、その酸化膜106の発生を防止するによって、MISトランジスタの信頼性を向上させることができる。
ここで、前記特許文献3(特開2003−249649号公報)に係る半導体装置と相違する点を説明する。本発明に係る半導体装置では、high−k膜5の両端ではゲート長方向の窒素濃度の勾配(図3参照)の他に、膜厚方向にも窒素濃度の勾配(図4参照)があり、SOI層1との界面(図4のY2)では窒素濃度は窒化処理前と同程度である。さらに、high−k膜5の両端であってもSOI層1界面付近では窒素濃度が高くない。
また、前記特許文献3に係る半導体装置では、ソース/ドレインを露出した後、ゲート絶縁膜の窒化処理を行うので、そのソース/ドレインも窒化されてしまうが、本発明に係る半導体装置では、ソース/ドレイン上にゲート絶縁膜を存在させた状態でゲート絶縁膜の窒化処理を行った後、ソース/ドレインを露出するので、窒化されない。
また、本発明では、ゲート長が10nm以下のMISトランジスタを対象としているため、前記特許文献3に記載されている窒化領域(高濃度領域)のゲート長方向(横方向)の幅(深さ、厚さ)が5nm程度では、ゲート絶縁膜全体が高濃度に窒化されてしまう。一方、本発明では、窒素領域の厚さ(深さ)を1nm程度で十分としている。
このように本発明に係る半導体装置と前記特許文献3に係る半導体装置とは相違するものである。また、本発明に係る半導体装置では、前述したような窒素領域21を有することによって、前記特許文献3に係る半導体装置にはないMISトランジスタの特性を向上させることができる。具体的に、図5および図6を参照して説明する。
図5は、ゲート絶縁膜の中央より側面側に窒素濃度の高い窒素領域を有するMISトランジスタを説明するための断面図であり、(a)は窒素領域を有しない場合、(b)はソース端にのみ窒素領域を有する場合、(c)はドレイン端にのみ窒素領域を有する場合、(d)はソース端・ドレイン端に窒素領域を有する場合を示す。図6は、図5で示したそれぞれのMISトランジスタ(a)〜(d)のドレイン電流特性(実線)を示す説明図である。
図5において、MISトランジスタ(b)〜(d)は、ゲート長Lg方向の窒素領域21の幅をそれぞれ1nm程度とし、窒素領域21のゲート絶縁膜2のEOTを0.1nm程度としている。なお、MISトランジスタ(a)〜(d)の共通条件として、ゲート長Lgを10nm程度、ゲート絶縁膜2のEOTを0.5nm程度、SOI層1の厚さを5nm程度と同一としている。また、高濃度窒素領域はソース端あるいはドレイン端の1nm程度の領域とし、そこのEOTを0.1nm程度とした。
図6に示すように、MISトランジスタの特性には、オン状態のドレイン電流Idが増大、オフ状態のドレイン電流Idの低減が求められる。すなわち、MISトランジスタのオン・オフ電流比を大きくすることが求められる。さらに、オフ状態(例えば、Vg=0V)でドレイン電流Idを低減することができれば、より消費電力を低減することができる。
図5で示したMISトランジスタ(a)〜(d)では、図6に示すように、オン状態のドレイン電流は、同程度の特性である。一方、ゲート絶縁膜2に窒素領域を有しないMISトランジスタ(a)に対し、窒素領域21を有するMISトランジスタのオフ状態のドレイン電流Idが、低減している。さらに、ソース(S)端/ドレイン(D)端に窒素領域21を有するMISトランジスタ(d)では、オフ状態のドレイン電流Idがより低減している。したがって、ゲート絶縁膜2がこのような窒素領域21を有することによって、MISトランジスタの特性を向上させることができる。
このように窒素領域21をソース端/ドレイン端に形成することによって、本発明に係るMISトランジスタを備えた半導体装置は、以下に説明する効果を得ることができる。まず、ゲート絶縁膜2のソース端/ドレイン端ではEOTが小さくなるため、短チャネル効果を抑制することができ、このためMISトランジスタのオン・オフ電流比を大きくすることができる。
また、ゲート絶縁膜2の中央では窒素濃度が低いため、その中央下では移動度が高く保たれ、このためドレイン電流Idを大きくすることができる。
さらに、前述したように、製造工程中に拡散してくる酸素を、ゲート絶縁膜2の端(露出側)に形成された窒化領域21によって遮断するため、high−k膜とゲート電極3との間に酸化膜を形成するのを防止できる。すなわち、プロセス起因の酸化膜を形成させずEOT増加を抑制することによって、短チャネル効果を抑制することができ、このためMISトランジスタのオン・オフ電流比を大きくすることができる。
したがって、本発明によれば、high−k材料から構成されるゲート絶縁膜を用いたMISトランジスタの信頼性および特性を向上させることができる。
次に、本実施の形態1に係る半導体装置の製造方法の一例について図7〜図12を参照して説明する。図7〜図12は、本実施の形態1における製造工程中の半導体装置の要部を模式的に示す断面図である。
まず、図7に示すような支持基板13、埋め込み酸化膜12およびSOI(Silicon On Insulator)層1を備えたシリコン基板11を準備し、シリコン基板11の主面上に酸化シリコン膜4を形成した後、酸化シリコン膜4上にhigh−k膜5を形成する。この酸化シリコン膜4を形成するには、例えばシリコン基板11の表面を熱酸化する。また、high−k膜5を形成するには、例えばALD法によって、high−k膜であるHfAlO膜を堆積する。なお、high−k膜として、HfO、HfSiO膜などのハフニウムを含む酸化物であっても良い。
続いて、high−k膜5上に多結晶あるいはアモルファスシリコン膜3aを形成した後、図8に示すように、フォトレジストマスクまたはハードマスクからなるマスク30を用いて多結晶あるいはアモルファスシリコン膜3aを選択的にエッチングして、high−k膜5の表面を露出する。ここで、多結晶あるいはアモルファスシリコン膜3aはゲート長が10nm以下であっても調整することができる。また、図8では、high−k膜5もエッチングされている場合を示すが、少なくともhigh−k膜5の表面が露出していれば良い。
続いて、図9に示すように、多結晶あるいはアモルファスシリコン膜3a下の少なくともhigh−k膜5に窒素領域21を形成する。例えば、high−k膜5と酸化シリコン膜4との和の物理膜厚が1.5nm〜2nm程度の場合、露出したhigh−k膜5の表面から例えば1nm程度の深さで窒化処理する。1nm程度の深さの窒化処理であれば、低温プロセスによって容易に行うことができる。すなわち、この窒化処理には、例えばN、NO、NO、NHを含んだ雰囲気中でのアニール処理あるいはプラズマ窒化処理を行うことができる。なお、SOI層1の窒化によるMISトランジスタの特性に悪影響を及ぼさないように、SOI層1まで窒化しないようにする。
このゲート絶縁膜2の窒化処理は、前述したように、多結晶あるいはアモルファスシリコン膜3aを選択エッチングに続くプロセスとして、エッチング装置内で行うこともできる。
続いて、露出したhigh−k膜5およびその下の酸化シリコン膜4をウエットエッチングし、図10に示すように、high−k膜5および酸化シリコン膜4を含んでなるゲート絶縁膜2を形成する。すなわち、ゲート絶縁膜2は、シリコン基板11の平面方向(ゲート長方向)において中央より側面側で窒素が多く含まれており、かつ、膜厚方向において下面側より上面側で窒素が多く含まれることとなる。
続いて、図11に示すように、SOI層1に不純物をイオン注入して低濃度半導体領域14を形成した後、図12に示すように、多結晶あるいはアモルファスシリコン膜3aの側壁にサイドウォールスペーサ22を形成する。サイドウォールスペーサ22は、SOI層1上にCVD法で酸化シリコン膜を堆積し、この酸化シリコン膜を異方性エッチングすることによって形成する。次いで、SOI層1に不純物をイオン注入し、シリコン基板11を熱処理してこれらの不純物を拡散させることにより、高濃度半導体領域15を形成する。
続いて、多結晶あるいはアモルファスシリコン膜3aおよび高濃度半導体領域15の表面をシリサイド化し、それぞれゲート電極3およびシリサイド16を形成する。このゲート電極3およびシリサイド16を形成するには、例えばシリコン基板11上にニッケル(Ni)を堆積し、熱処理することでニッケルシリサイド(NiSi)を形成する。これまでの工程によって、MISトランジスタが形成される。
続いて、シリコン基板11上にCVD法で酸化シリコン膜からなる層間絶縁膜を堆積した後、高濃度半導体領域15の上部にコンタクトホールを形成し、そのコンタクトホールの内部にタングステンプラグを埋め込んだ後、例えば他の半導体素子と電気的に接続される金属配線層を層間絶縁膜上に形成することによって半導体装置が得られる。
(実施の形態2)
本発明に係る半導体装置の一例として、本実施の形態2では、MISトランジスタを備えた半導体装置について説明する。
本発明の実施の形態2に係る半導体装置は、前記実施の形態1で示したMISトランジスタを備えた半導体装置と、high−k膜に適用する材料が相違するのみである。すなわち、前記実施の形態1では、high−k膜にHfO、HfAlOおよびHfSiOなどのハフニウム(Hf)を含む酸化物を適用したが、本実施の形態2では、La、Yなどの希土類酸化物を適用することのみ相違する。
本実施の形態2に係る半導体装置は、例えば図1で示したように、シリコン基板11上に形成された酸化シリコン膜4およびその酸化シリコン膜4上に形成されたhigh−k膜5を含んでなるゲート絶縁膜2を有し、そのゲート絶縁膜2は、窒素領域21を有する。すなわち、本実施の形態2のMISトランジスタでは、ゲート長方向において中央より側面側で窒素が多く含まれており、かつ、膜厚方向において下面側より上面側で窒素が多く含まれるものである。
また、本実施の形態2に係る半導体装置の製造方法では、図9から図10へ移る製造過程において、ゲート絶縁膜2を形成するためにウエットエッチングを行うものである。
例えば0.5nm以下のEOTを実現するために、high−k膜にLa、Yなどの希土類酸化物を用いた場合、その希土類酸化物が吸湿しやすいため、MISトランジスタの信頼性や特性が低下してしまう。また、吸湿しやすいため、ウエット処理が困難である。
しかしながら、ゲート絶縁膜2に窒素領域21を設けることによって、希土類酸化膜の吸湿を低減することができる。また、ゲート絶縁膜2に窒素領域21を設けることによって、図9から図10へ移る製造過程においてゲート絶縁膜2を形成するために、ウエットエッチングを行うことができる。
したがって、希土類酸化膜からなるhigh−k膜を含むゲート絶縁膜を用いたMISトランジスタの信頼性および特性を向上させることができる。
(実施の形態3)
本発明に係る半導体装置の一例として、本実施の形態3では、MISトランジスタのチャネルにフィン(Fin)型構造を用いたFinFETを備えた半導体装置について説明する。
本実施の形態3に係る半導体装置の製造方法の一例について図13〜図17を参照して説明する。図13〜図17は、本実施の形態3における製造工程中の半導体装置の要部を模式的に示す斜視図である。
まず、図13に示すような支持基板63、埋め込み酸化膜62およびSOI(Silicon On Insulator)層51を備えたシリコン基板61を準備する。
続いて、図14に示すように、Fin加工をする。すなわち、SOI層51を選択的にエッチングする。
続いて、図15に示すように、SOI層51を覆うように、シリコン基板61の表面上にゲート絶縁膜52を堆積し、そのゲート膜52上に多結晶シリコン、アモルファスシリコン、あるいは導電性膜53aを堆積する。ここで、ゲート絶縁膜52は、酸化シリコン膜と、その酸化シリコン膜上のhigh−k膜とのスタック構造を有する。このhigh−k膜には、HfO、HfAlO、HfSiOなどのハフニウムを含む酸化物およびLa、Yなどの希土類酸化物を適用することができる。
続いて、図16に示すように、ゲート加工をする。すなわち、多結晶シリコン、アモルファスシリコン、あるいは導電性膜53aを選択的にエッチングしてゲート電極53を形成する。
続いて、ゲート電極53下のゲート絶縁膜52に窒素領域を形成する。例えば、ゲート絶縁膜52の厚さが1.5nm〜2nm程度の場合、露出したhigh−k膜の表面から例えば1nm程度の深さで窒化処理する。1nm程度の深さの窒化処理であれば、低温プロセスによって行うことができる。すなわち、この窒化処理には、例えばN、NO、NO、NHを含んだ雰囲気中でのアニール処理あるいはプラズマ窒化処理を行うことができる。なお、SOI層51の窒化によるFinFETの特性に悪影響を及ぼさないように、SOI層51まで窒化しないようにする。
続いて、図17に示すように、露出しているゲート絶縁膜52を、ウエットエッチングによって除去する。以降、イオン注入、活性化などを行い、FinFETが完成する。
このようにFinFETは、SOI層51(フィン)から形成されるチャネルは、両側からゲート電極53で挟まれた形になるため、ダブルゲート構造を有することとなる。ダブルゲート構造にすることによって、チャネル長の微細化と共に、ドレイン電流特性を向上することができる。
また、チャネルをフィン構造とすることによって、不純物によらない短チャネル効果を抑制することができる。さらに、SOI層51には不純物をイオン注入する必要がないため、MISトランジスタの特性を劣化させない。
また、製造工程中に拡散してくる酸素を、ゲート絶縁膜52の端(露出側)に形成された窒化領域によって遮断するため、high−k膜とゲート電極53との間に酸化膜を形成するのを防止できる。すなわち、プロセス起因の酸化膜を形成させずEOT増加を抑制することができる。
したがって、本発明によれば、high−k材料から構成されるゲート絶縁膜を用いたMISトランジスタの信頼性および特性を向上させることができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
例えば、前記実施の形態では、MISトランジスタが形成される半導体基板に埋め込み酸化膜上にSOI層を有する半導体基板に適用した場合について説明したが、バルク単結晶シリコンからなる半導体基板にも適用することができる。
本発明は、半導体装置を製造する製造業に幅広く利用されるものである。
本発明の実施の形態1に係るMISトランジスタを備えた半導体装置の要部を模式的に示す断面図である。 図1のMISトランジスタの要部を模式的に示す拡大断面図である。 図2のX1−X2線における窒素濃度分布の一例を示す説明図である。 図2のY1−Y2線における窒素濃度分布の一例を示す説明図である。 図5は、ゲート絶縁膜の中央より側面側に窒素濃度の高い窒素領域を有するMISトランジスタを説明するための断面図であり、(a)は窒素領域を有しない場合、(b)はソース端にのみ窒素領域を有する場合、(c)はドレイン端にのみ窒素領域を有する場合、(d)はソース端・ドレイン端に窒素領域を有する場合を示す。 図6は、図5で示したそれぞれのMISトランジスタ(a)〜(d)のドレイン電流特性を示す説明図である。 本実施の形態1における製造工程中の半導体装置の要部を模式的に示す断面図である。 図7に続く製造工程中の半導体装置の要部を模式的に示す断面図である。 図8に続く製造工程中の半導体装置の要部を模式的に示す断面図である。 図9に続く製造工程中の半導体装置の要部を模式的に示す断面図である。 図10に続く製造工程中の半導体装置の要部を模式的に示す断面図である。 図11に続く製造工程中の半導体装置の要部を模式的に示す断面図である。 本実施の形態3における製造工程中の半導体装置の要部を模式的に示す斜視図である。 図13に続く製造工程中の半導体装置の要部を模式的に示す斜視図である。 図14に続く製造工程中の半導体装置の要部を模式的に示す斜視図である。 図15に続く製造工程中の半導体装置の要部を模式的に示す斜視図である。 図16に続く製造工程中の半導体装置の要部を模式的に示す斜視図である。 本発明者らが検討した半導体装置の要部を模式的に示す断面図である。
符号の説明
1 SOI層(半導体層)
2 ゲート絶縁膜
3 ゲート電極
3a 多結晶あるいはアモルファスシリコン膜
4 酸化シリコン膜
5 high−k膜
11 シリコン基板
12 埋め込み酸化膜
13 支持基板
14 低濃度半導体領域
15 高濃度半導体領域
16 シリサイド
21 窒素領域
22 サイドウォール
23 層間絶縁膜
30 マスク
51 SOI層
53a 多結晶シリコン、アモルファスシリコン、あるいは導電性膜
61 シリコン基板
62 埋め込み酸化膜
63 支持基板
101 SOI層
102 ゲート絶縁膜
103 ゲート電極
104 酸化シリコン膜
105 high−k膜
106 酸化膜

Claims (18)

  1. シリコン基板と、
    前記シリコン基板上に形成されたhigh−k膜を含んでなるゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極とを有するMISトランジスタを備えた半導体装置であって、
    前記ゲート絶縁膜は、前記ゲート電極のゲート長方向において、前記ゲート電極の中央側より周辺側で窒素がより多く含まれており、かつ、前記ゲート絶縁膜の膜厚方向において、前記シリコン基板側より前記ゲート電極側で窒素がより多く含まれていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記ゲート絶縁膜の前記シリコン基板側には、窒素が含まれていない領域が存在することを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記high−k膜は、希土類元素の酸化物を含むことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 前記high−k膜は、ハフニウム酸化物を含むことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  5. 前記ゲート電極のゲート長が、10nm以下であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  6. 前記ゲート電極は、金属シリサイドあるいは金属からなることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  7. 前記シリコン基板は、SOI層を備えており、
    前記MISトランジスタのチャネルは、前記SOI層に形成されることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  8. 支持基板、埋め込み酸化膜、およびフィン構造のSOI層を備えたシリコン基板と、
    前記SOI層上に形成された酸化シリコン膜および前記酸化シリコン膜上に形成されたhigh−k膜を含んでなるゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極とを有するFinFETを備えた半導体装置であって、
    前記ゲート絶縁膜は、前記ゲート電極のゲート長方向において、前記ゲート電極の中央側より周辺側で窒素がより多く含まれており、かつ、前記ゲート絶縁膜の膜厚方向において前記SOI層側より前記ゲート電極側で窒素がより多く含まれていることを特徴とする半導体装置。
  9. (a)シリコン基板上に酸化シリコン膜を形成した後、前記酸化シリコン膜上にhigh−k膜を形成する工程と、
    (b)前記high−k膜上にゲート電極を形成する工程と、
    (c)前記ゲート電極を選択的にエッチングすると共に、前記ゲート電極の下部以外の領域の前記high−k膜を露出する工程と、
    (d)前記工程(c)の後、前記ゲート電極下の前記high−k膜に窒素が含まれるように、露出した前記high−k膜の表面から窒化処理する工程と、
    (e)前記工程(d)の後、露出した前記high−k膜を含むゲート絶縁膜をエッチングする工程とを含む半導体装置の製造方法であって、
    前記ゲート絶縁膜は、前記ゲート電極のゲート長方向において、前記ゲート電極の中央側より周辺側で窒素がより多く含まれており、かつ、前記ゲート絶縁膜の膜厚方向において、前記シリコン基板側より前記ゲート電極側で窒素がより多く含まれていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 前記工程(d)の前記窒化処理は、N、NO、NOまたはNHを含んだ雰囲気中でのアニール処理であることを特徴とする請求項9記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記工程(d)の前記窒化処理は、プラズマ窒化処理であることを特徴とする請求項9記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記工程(d)の前記窒化処理は、前記工程(c)の前記ゲート電極のエッチング後に、試料を移動することなく行うプラズマ窒化処理であることを特徴とする請求項9記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記工程(d)では、前記酸化シリコン膜下の前記シリコン基板の表面を窒化処理しないことを特徴とする請求項9記載の半導体装置の製造方法。
  14. 前記工程(a)では、希土類元素の酸化物を含む前記high−k膜を形成することを特徴とする請求項9記載の半導体装置の製造方法。
  15. 前記工程(a)では、ハフニウム酸化物を含む前記high−k膜を形成することを特徴とする請求項9記載の半導体装置の製造方法。
  16. 前記工程(e)の前記high−k膜のエッチングは、ウエットエッチングであることを特徴とする請求項9記載の半導体装置の製造方法。
  17. 前記工程(c)では、前記ゲート電極のゲート長が10nm以下となるように前記導電性膜をエッチングすることを特徴とする請求項9記載の半導体装置の製造方法。
  18. 前記ゲート電極は、多結晶あるいはアモルファスシリコン膜と、前記導電性膜上に形成された金属膜とを反応させてなる金属シリサイドから構成されることを特徴とする請求項9記載の半導体装置の製造方法。
JP2006027879A 2006-02-06 2006-02-06 半導体装置の製造方法 Active JP5126930B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006027879A JP5126930B2 (ja) 2006-02-06 2006-02-06 半導体装置の製造方法
US11/702,104 US7507632B2 (en) 2006-02-06 2007-02-05 Semiconductor device and manufacturing method thereof
US12/320,988 US7671426B2 (en) 2006-02-06 2009-02-10 Metal insulator semiconductor transistor using a gate insulator including a high dielectric constant film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006027879A JP5126930B2 (ja) 2006-02-06 2006-02-06 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007208160A true JP2007208160A (ja) 2007-08-16
JP5126930B2 JP5126930B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=38487335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006027879A Active JP5126930B2 (ja) 2006-02-06 2006-02-06 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7507632B2 (ja)
JP (1) JP5126930B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7863127B2 (en) 2008-05-23 2011-01-04 Renesas Electronics Corporation Manufacturing method of semiconductor device
JP2013229588A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体素子、半導体装置および半導体素子の作製方法
JP2015188102A (ja) * 2009-12-23 2015-10-29 インテル・コーポレーション マルチゲートトランジスタ
WO2020129571A1 (ja) * 2018-12-20 2020-06-25 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置及びその製造方法、並びに電子機器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080237719A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Doyle Brian S Multi-gate structure and method of doping same
JP2009295621A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
US8354719B2 (en) * 2010-02-18 2013-01-15 GlobalFoundries, Inc. Finned semiconductor device with oxygen diffusion barrier regions, and related fabrication methods
JP5521726B2 (ja) * 2010-04-16 2014-06-18 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
CN102347226A (zh) * 2010-07-30 2012-02-08 中国科学院微电子研究所 一种半导体器件及其制造方法
US8742503B2 (en) 2011-10-31 2014-06-03 International Business Machines Corporation Recessed single crystalline source and drain for semiconductor-on-insulator devices
US8853781B2 (en) 2011-12-16 2014-10-07 International Business Machines Corporation Rare-earth oxide isolated semiconductor fin
US20140103452A1 (en) * 2012-10-15 2014-04-17 Marvell World Trade Ltd. Isolation components for transistors formed on fin features of semiconductor substrates
US10950428B1 (en) * 2019-08-30 2021-03-16 Mattson Technology, Inc. Method for processing a workpiece

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359371A (ja) * 2001-03-28 2002-12-13 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
JP2003249649A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2005048333A1 (en) * 2003-11-08 2005-05-26 Advanced Micro Devices, Inc. Method for integrating a high-k gate dielectric in a transistor fabrication process
JP2006120801A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730113A (ja) 1993-07-09 1995-01-31 Sony Corp Mos型トランジスタの製造方法
US6063698A (en) * 1997-06-30 2000-05-16 Motorola, Inc. Method for manufacturing a high dielectric constant gate oxide for use in semiconductor integrated circuits
JP4255203B2 (ja) 2000-07-10 2009-04-15 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US6784515B1 (en) * 2000-09-27 2004-08-31 Chou H Li Semiconductor integrated circuit device
US20080090425A9 (en) * 2002-06-12 2008-04-17 Christopher Olsen Two-step post nitridation annealing for lower EOT plasma nitrided gate dielectrics
DE10245607B4 (de) * 2002-09-30 2009-07-16 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verfahren zum Bilden von Schaltungselementen mit Nickelsilizidgebieten, die durch ein Barrierendiffusionsmaterial thermisch stabilisiert sind sowie Verfahren zur Herstellung einer Nickelmonosilizidschicht
JP4229762B2 (ja) * 2003-06-06 2009-02-25 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US7154779B2 (en) * 2004-01-21 2006-12-26 Sandisk Corporation Non-volatile memory cell using high-k material inter-gate programming
US7691712B2 (en) * 2006-06-21 2010-04-06 International Business Machines Corporation Semiconductor device structures incorporating voids and methods of fabricating such structures
US7563730B2 (en) * 2006-08-31 2009-07-21 Micron Technology, Inc. Hafnium lanthanide oxynitride films

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359371A (ja) * 2001-03-28 2002-12-13 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
JP2003249649A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2005048333A1 (en) * 2003-11-08 2005-05-26 Advanced Micro Devices, Inc. Method for integrating a high-k gate dielectric in a transistor fabrication process
JP2006120801A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7863127B2 (en) 2008-05-23 2011-01-04 Renesas Electronics Corporation Manufacturing method of semiconductor device
JP2015188102A (ja) * 2009-12-23 2015-10-29 インテル・コーポレーション マルチゲートトランジスタ
JP2013229588A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体素子、半導体装置および半導体素子の作製方法
US8941113B2 (en) 2012-03-30 2015-01-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor element, semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor element
WO2020129571A1 (ja) * 2018-12-20 2020-06-25 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置及びその製造方法、並びに電子機器
TWI827729B (zh) * 2018-12-20 2024-01-01 日商索尼半導體解決方案公司 半導體裝置及其製造方法、與電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20080083956A1 (en) 2008-04-10
US7507632B2 (en) 2009-03-24
US7671426B2 (en) 2010-03-02
JP5126930B2 (ja) 2013-01-23
US20090173998A1 (en) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5126930B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US10714585B2 (en) Gate-all-around field-effect-transistor devices and fabrication methods thereof
US9607826B2 (en) Semiconductor device manufacturing methods and methods of forming insulating material layers
US20060115941A1 (en) Method of fabricating transistor including buried insulating layer and transistor fabricated using the same
KR20100106112A (ko) 매립 게이트 전극의 형성방법
JP2007335834A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5184831B2 (ja) フィン型トランジスタの形成方法
EP1892759A2 (en) Method for Fabricating dual-metal gate CMOS transistors
US20200058756A1 (en) Semiconductor device structure and method for forming the same
JP2007227851A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20090294877A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US20070069285A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US10658512B2 (en) Fin field effect transistor and fabrication method thereof
JP5050351B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008288364A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009123944A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100770012B1 (ko) 쇼트키 장벽 관통 트랜지스터 및 그 제조방법
CN103578953B (zh) 半导体集成电路制造的方法
JP2004172178A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4902888B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7964917B2 (en) Semiconductor device including liner insulating film
JP5158197B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7893508B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US20090072328A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2004200595A (ja) Misトランジスタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081126

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5126930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250