JP2007206811A - ネットワークシステム、印刷装置、及び、プログラム - Google Patents

ネットワークシステム、印刷装置、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007206811A
JP2007206811A JP2006022545A JP2006022545A JP2007206811A JP 2007206811 A JP2007206811 A JP 2007206811A JP 2006022545 A JP2006022545 A JP 2006022545A JP 2006022545 A JP2006022545 A JP 2006022545A JP 2007206811 A JP2007206811 A JP 2007206811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
image data
notification
printer
specific format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006022545A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Miyazawa
雅史 宮澤
Masaru Yasuda
勝 安田
Yasuhiro Kudo
康博 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006022545A priority Critical patent/JP2007206811A/ja
Priority to US11/699,986 priority patent/US8462360B2/en
Publication of JP2007206811A publication Critical patent/JP2007206811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1225Software update, e.g. print driver, modules, plug-ins, fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/109Font handling; Temporal or kinetic typography
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】既に構築されたネットワークシステムの構成を変更することなく、印刷装置が保持しないフォントを含む印刷データに対して、印刷指示がなされた場合においても、そのフォントにしたがった適切な印刷が可能なネットワークシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】プリンタ10と、複合機20、PC40及び光メディア再生装置50が接続され、何れかのネットワーク装置が保持する特定形式の画像データを共有して取り扱い可能なネットワークシステム1にあって、PC40から印刷指示を受けたプリンタ10は、特定形式の画像データとして複合機20等が提供可能なプリンタフォントを利用して、印刷指示に係るデータを印刷することができるようにしたものである。
【選択図】図5

Description

本発明は、複数のネットワーク装置が通信可能に接続され、前記ネットワーク装置は、何れかのネットワーク装置が保持する特定形式の画像データを共有して取り扱い可能なネットワークシステムに係るものである。
近年、例えば、家庭用の電化機器をローカルエリアネットワーク(以下、「LAN」という。)で接続し、特定形式の画像データを共有して取り扱うネットワークシステムが提案されている(例えば、非特許文献1参照。)。
また、ネットワーク装置と、このネットワーク装置と通信可能に接続されたネットワーク対応の印刷装置とからなるネットワークシステムにおいて、ネットワーク装置からネットワークを介して受信した印刷データにより、印刷装置が記憶しないプリンタフォントが指定されたとき、印刷装置は、ネットワークシステムに存在するネットワーク装置によって使用される全てのプリンタフォントを登録したフォントサーバに問い合わせ、その問合わせに係るプリンタフォントに対応するプリンタフォントをフォントサーバから受信し、その受信したプリンタフォントに基づいてプリントデータの印刷を行なう技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
郷卓倫、他2名"ネットワーク家電〜家電の新たな形〜"、[online]、2005年10月1日、同志社大学知的システムデザイン研究室[2006年1月20日検索]、インターネット<URL:http://mikilab.doshisha.ac.jp/dia/research/report/2005/0905/001/report20050905001.html> 特開平08−3209058号公報
上記のとおり、昨今、システムのネットワーク化が急速に発展、拡大するとともに、ネットワークシステムに関して多くの提案がなされている。この結果、従来、紙その他の印刷媒体に印刷され管理されていた多くの情報が、予め定められた特定形式の電子的なデータとして、ネットワークシステムを構築するネットワーク装置に記憶され、このネットワークシステムを共有する者であれば、何時でも、これらデータを共有データとして、他のネットワーク装置から取り扱うことができるようになっている。
しかしながら、実際に、ネットワークシステム内で電子的に管理されたデータを利用する場合、利用者は、このデータに基づく情報を、例えば、ディスプレイに表示させ、これを利用するのではなく、従来同様、印刷して利用している場合が多い。
ここで、上記従来技術によれば、印刷の対象となるデータに含まれるフォント情報に係るプリンタフォントを印刷装置が有していない場合であっても、印刷データを、このネットワークシステムとは別の、換言すれば、印刷装置のために、この印刷装置とのみ通信可能なフォントサーバを設け、これが保持するプリンタフォントを利用して印刷することができる。
一方、このような従来の方式によっては、特別に、フォントサーバを設けなければならず、そのためには、既に構築されたネットワークシステムを変更する必要がある。
本発明は、既に構築されたネットワークシステムの構成を変更することなく、印刷装置が保持しないフォント情報を含む印刷データに対して、印刷指示がなされた場合においても、そのフォント情報にしたがった適切な印刷が可能なネットワークシステムを提供することを目的とする。
上記従来の課題に鑑みなされた本発明は、印刷装置を含む複数のネットワーク装置が通信可能に接続されたネットワークシステムにあって、このネットワーク装置は、何れかのネットワーク装置が保持する特定形式の画像データを共有して取り扱い可能であるとともに、印刷装置に対して印刷指示可能であり、この印刷指示を受けた印刷装置は、特定形式の画像データとしてネットワーク装置が提供可能なプリンタフォントを利用して、印刷指示に係るデータを印刷することができるようにしたものである。
本願の請求項1に係る発明によれば、印刷装置を含むネットワーク装置が複数通信可能に接続され、特定形式の画像データを共有して取り扱い可能なネットワークシステムの構成を変更することなく、印刷データに含まれるフォント情報にしたがった適切、より具体的には、人が識別不能な文字が印刷されることを防止するとともに、要求された形式に最も近似した印刷結果を得ることが可能なネットワークシステムを得ることができる。
請求項2に係る発明によれば、ネットワークに流れるデータ(パケット)を少なくすることが可能なネットワークシステム(ネットワークトラフィックの問題を考慮したネットワークシステム)を得ることができる。
請求項3に係る発明によれば、上記有利な効果を奏することが可能なこのネットワークシステムを容易に構築することができる。換言すれば、このネットワークシステムを実現する上で、特別のネットワーク装置を用いることなく、このネットワークシステムを構築することができる。
請求項4に係る発明によれば、請求項1に係るネットワークシステムを構成する印刷装置を得ることができる。
請求項5に係る発明によれば、請求項4に係る印刷装置としての機能を実現可能であるとともに、これと同一機能を有する印刷装置に対しては、請求項1に係るネットワーク装置としての機能する印刷装置を得ることができる。
請求項6に係る発明によれば、請求項1に係るネットワーク装置としての機能を有する印刷装置を得ることができる。
請求項7に係る発明によれば、請求項4に係る印刷装置を実現可能なプログラムを得ることができる。
請求項8に係る発明によれば、請求項6に係る印刷装置を実現可能なプログラムを得ることができる。
本願の請求項1に係る発明は、印刷装置を含む複数のネットワーク装置が通信可能に接続され、前記ネットワーク装置は、何れかのネットワーク装置が保持する特定形式の画像データを共有して取り扱い可能なネットワークシステムであって、前記印刷装置は、他のネットワーク装置から、フォント情報を含む印刷データを受信する印刷指示受信手段と、前記他のネットワーク装置に対して、前記印刷データに含まれるフォント情報に係るプリンタフォントを、前記特定形式の画像データとして提供可能か否かを問い合わせる提供問合通知を送信する問合通知送信手段と、前記問合通知送信手段による前記提供問合通知の送信に応じて、前記他のネットワーク装置から、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを、前記特定形式の画像データとして提供可能との回答通知を受信する回答通知受信手段と、前記回答通知受信手段が前記回答通知の受信を条件として、前記印刷指示受信手段が受信した、前記印刷データを、前記回答通知を送信した他のネットワーク装置が前記特定形式の画像データとして保持するプリンタフォントを利用して印刷する印刷手段と、を備え、前記ネットワーク装置は、前記印刷装置から送信される提供問合通知を受信する問合通知受信手段と、前記問合通知受信手段が前記提供問合通知の受信を条件として、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを、前記ネットワーク装置が前記特定形式の画像データとして提供可能か否かを判断するフォント提供判断手段と、前記フォント提供判断手段が、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを提供可能との判断を条件として、前記印刷装置に対して、前記回答通知を送信する回答通知送信手段と、を備えたことを特徴とするネットワークシステムである。
これにより、プリンタフォントを、ネットワークシステム内で、取り扱い可能な特定形式のデータとして取り扱い、印刷装置は、自己が保持していないプリンタフォントについても、印刷することができる。
なお、印刷データに含まれるフォント情報に係るプリンタフォントとは、印刷データに含まれるフォント情報に完全一致するプリンタフォントに限るものではない(その他請求項につても同じ。)。
また、回答通知を送信した他のネットワーク装置が特定形式の画像データとして保持するプリンタフォントとは、現に保持するプリンタフォントに限らず、印刷装置が印刷するにあたり、この印刷装置に特定形式の画像データとして提供可能な(印刷装置が印刷の際、保持している)プリンタフォントも含むものである(その他請求項につても同じ。)。
請求項2に係る発明は、前記印刷装置は、前記特定形式の画像データとしてプリンタフォントを記憶するフォント記憶手段と、前記印刷指示受信手段が受信した印刷データに含まれるフォント情報に係るプリンタフォントを、前記フォント記憶手段が記憶しているか否かを判断するフォント記憶判断手段と、を備え、前記問合通知手段は、前記フォント記憶判断手段が、前記フォント記憶手段に前記印刷データに含まれるフォント情報に係るプリンタフォントを記憶していないとの判断を条件として、前記提供問合通知を送信することを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステムである。
これにより、多くの提供問合通知がネットワーク上に送信されることを防止することができる。
請求項3に係る発明は、前記ネットワークシステムに含まれる少なくとも1つのネットワーク装置は、前記特定形式の画像データとして、前記ネットワーク装置から取り出し可能な記憶媒体に記憶されたプリンタフォントを、読み込み可能なフォント読込手段を備え、前記提供判断手段は、前記フォント読込手段が、前記記憶媒体に記憶されたプリンタフォントを読み込み可能であるとき、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを提供可能との判断する、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のネットワークシステムである。
これにより、ネットワーク装置から取り出し可能な記憶媒体に記憶されたプリンタフォントを読み込むことで、任意のネットワーク装置を、プリンタフォントを提供可能な装置とすることができる。
請求項4に係る発明は、複数のネットワーク装置が接続され、何れかの前記ネットワーク装置が保持する特定形式の画像データを共有して取り扱い可能なネットワークシステムに、前記ネットワーク装置と通信可能に接続された印刷装置であって、前記ネットワーク装置から、フォント情報を含む印刷データを受信する印刷指示受信手段と、前記ネットワーク装置に対して、前記印刷データに含まれるフォント情報に係るプリンタフォントを、前記特定形式の画像データとして提供可能か否かを問い合わせる提供問合通知を送信する問合通知送信手段と、前記問合通知送信手段による前記提供問合通知の送信に応じて、前記ネットワーク装置から、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを、前記特定形式の画像データとして提供可能との回答通知を受信する回答通知受信手段と、前記回答通知受信手段が前記回答通知の受信を条件として、前記印刷指示受信手段が受信した、前記印刷データを、前記回答通知を送信したネットワーク装置が前記特定形式の画像データとして保持するプリンタフォントを利用して印刷する印刷手段と、を備えたことを特徴とする印刷装置である。
これにより、印刷装置は、プリンタフォントを、ネットワークシステム内で取り扱い可能な特定形式のデータと同様に取り扱い、自己が保持していないプリンタフォントについて、適切な印刷をすることができる。
請求項5に係る発明は、前記特定形式の画像データとしてプリンタフォントを記憶するフォント保持手段と、前記ネットワークシステムに接続された他の印刷装置から送信される提供問合通知を受信する問合通知受信手段と、前記問合通知受信手段が前記提供問合通知の受信を条件として、前記提供問合通知に係るフォントプリンタを、前記フォント保持手段が前記特定形式の画像データとして提供可能か否かを判断するフォント提供判断手段と、前記フォント提供判断手段により、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを、提供可能との判断を条件として、前記他の印刷装置に対して、前記回答通知を送信する回答通知送信手段と、を備えたことを特徴とする請求項4に記載の印刷装置である。
これにより、印刷装置は、プリンタフォントを、ネットワークシステム内で取り扱い可能な特定形式のデータと同様に取り扱い、自ら実行する印刷に加え、他の印刷装置が保持していないプリンタフォントについても、他の印刷装置による適切な印刷を実現することができる。
請求項6に係る発明は、複数のネットワーク装置が接続され、何れかの前記ネットワーク装置が保持する特定形式の画像データを共有して取り扱い可能なネットワークシステムを構成するとともに、前記ネットワーク装置から送信されるフォント情報を含む印刷データを受信し、印刷する印刷装置であって、前記特定形式の画像データとしてプリンタフォントを保持するフォント保持手段と、前記印刷データを受信した他の印刷装置から送信される、前記印刷データに含まれるフォント情報に係るプリンタフォントを、前記特定形式の画像データとして提供可能かを問い合わせる提供問合通知を、受信する問合通知受信手段と、前記問合通知受信手段が前記提供問合通知の受信を条件として、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを、前記フォント記憶手段が前記特定形式の画像データとして提供可能か否かを判断するフォント提供判断手段と、前記フォント提供判断手段により、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを、提供可能との判断を条件として、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを前記特定形式の画像データとして提供可能との回答通知を、前記他の印刷装置に対して送信する回答通知送信手段と、を備えたことを特徴とする印刷装置である。
これにより、印刷装置は、プリンタフォントを、ネットワークシステム内で取り扱い可能な特定形式のデータと同様に取り扱い、他の印刷装置が保持していないプリンタフォントについて、他の印刷装置による適切な印刷を実現することができる。
請求項7に係る発明は、複数のネットワーク装置が接続され、何れかの前記ネットワーク装置が保持する特定形式の画像データを共有して取り扱い可能なネットワークシステムに、前記ネットワーク装置と通信可能に接続された印刷装置を制御するためのコンピュータが読み取り可能なプログラムであって、前記コンピュータを、前記ネットワーク装置から、フォント情報を含む印刷データを受信する印刷指示受信手段と、前記ネットワーク装置に対して、前記印刷データに含まれるフォント情報に係るプリンタフォントを、前記特定形式の画像データとして提供可能か否かを問い合わせる提供問合通知を送信する問合通知送信手段と、前記問合通知送信手段による前記提供問合通知の送信に応じて、前記ネットワーク装置から、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを、前記特定形式の画像データとして提供可能との回答通知を受信する回答通知受信手段と、前記回答通知受信手段が前記回答通知の受信を条件として、前記印刷指示受信手段が受信した、前記印刷データを、前記印刷装置が、前記回答通知を送信したネットワーク装置が前記特定形式の画像データとして保持するプリンタフォントを利用して印刷するように制御する印刷制御手段と、として機能させるためのプログラムである。
これにより、プリンタフォントを、ネットワークシステム内で取り扱い可能な特定形式のデータと同様に取り扱い、自己が保持していないプリンタフォントについて、適切な印刷が可能なように印刷装置を制御できる。
請求項8に係る発明は、複数のネットワーク装置が接続され、何れかの前記ネットワーク装置が保持する特定形式の画像データを共有して取り扱い可能なネットワークシステムを構成するとともに、前記特定形式の画像データとしてプリンタフォントを保持するフォント保持手段を備えた印刷装置を制御するコンピュータ読み取り可能なプログラムであって、前記コンピュータを、前記印刷データを受信した他の印刷装置から送信される、前記印刷データに含まれるフォント情報に係るプリンタフォントを、前記特定形式の画像データとして提供可能かを問い合わせる提供問合通知を、受信する問合通知受信手段と、前記問合通知受信手段が前記提供問合通知の受信を条件として、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを、前記フォント記憶手段が前記特定形式の画像データとして提供可能か否かを判断するフォント提供判断手段と、前記フォント提供判断手段により、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを、提供可能との判断を条件として、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを前記特定形式の画像データとして提供可能との回答通知を、前記他の印刷装置に対して送信する回答通知送信手段と、して機能させるためのプログラムである。
これにより、プリンタフォントを、ネットワークシステム内で取り扱い可能な特定形式のデータと同様に取り扱い、他の印刷装置が保持していないプリンタフォントについて、他の印刷装置による適切な印刷を可能とするように印刷装置を制御できる。
(実施例1)
以下、本発明の具体的な実施例について図面を用いて説明する。なお、本発明は、以下に記載の具体的構成に限定されるものではなく、同一の技術的思想において種々の構成を採用することができる。
(ネットワークシステムの構成)
ネットワークシステム1は、図1に示すように、印刷機能のみを備えるプリンタ10と、印刷機能の他、スキャナ機能その他機能を備える複合機20と、これらプリンタ10又は複合機20に対して、印刷データを送信し、印刷指示を行う、複数のパーソナルコンピュータ(以下、「PC」という。)40と、光メディアに記憶されたデータを読み取り、このデータに基づく情報を再生可能な装置(以下、「光メディア再生装置」という。)50が、各1台又は複数台(図においては、PC40のみ複数台接続された構成を示す。)、LAN70を介して、相互に通信可能に接続した構成を有している。
プリンタ10は、このプリンタ10の制御部を構成するCPU11、RAM12及びROM13と、LAN70に直接接続される通信インターフェース(以下、「通信I/F」という。)15と、印刷部27と、プリンタ10に係る所定の情報を表示するとともに、プリンタ10に対して所定の指示を入力する表示操作部19により構成されている。なお、後述する複合機20とは異なり、このプリンタ10は、印刷部17による印刷データの印刷に利用するプリンタフォントを保持(記憶を含む。以下、同じ。)していない。
複合機20は、この複合機20の制御部を構成するCPU21、RAM22及びROM23と、LAN70に直接接続される通信I/F25と、印刷部27と、スキャナ機能を実現する読取部29と、印刷部17による印刷データの印刷に利用するプリンタフォント(図1において「フォント」と記載。)を記憶するフラッシュメモリ(図1において「Flash」と記載。)31と、複合機20に係る所定の情報を表示するとともに、複合機20に対して所定の指示を入力する表示操作部33により構成されている。
なお、フラッシュメモリ31に記憶されるプリンタフォントは、ネットワークシステム1において取り扱い可能な特定形式の画像データとしてではなく、専用の形式で記憶されたプリンタフォントである。また、複合機20は、保持するプリンタフォントを、ネットワークシステム1において取り扱い可能な画像データに変換することができる(CPU21が、ROM23に記憶された変換プログラムに基づき変換する。)。
光メディア再生装置50は、この光メディア再生装置50の制御部を構成するCPU51、RAM52及びROM53と、LAN70に直接接続される通信I/F55と、特定形式で光メディアに記憶されたデータ(動画(音楽)データのみならず、静止画データも含む。)を読み取り可能な光メディア読取部57と、光メディア再生装置50に対して所定の指示を入力する操作部59と、所定の情報を表示する表示部61により構成されている。なお、光メディア読取部57は、後述するプリンタフォント(図1において「フォントに係る画像データ」と記載。)を記憶した光メディアから、このプリンタフォントを読み取ることができる。
なお、PC40は、図1に示す要素により構成されている。
ここで、上記各装置のROM13,23,43及び53には、後述する処理を含む各処理を実行するためのプログラムが記憶されている。そして、CPU11,21,41及び51は、これらプログラムに基づき、各処理を実行する。
図2は、複合機20のフラッシュメモリ31、図3は、光メディア再生装置50の光メディア読取部57に取り出し可能にセットされる光メディア及び、図4は、PC40のハードディスク47(図1において「HDD」と記載。)の各々が記憶するプリンタフォントを説明するものである。なお、図3及び図4に示すプリンタフォントは、このネットワークシステム1で取り扱い可能な特定形式の画像データ(プリンタフォントを内容とする。)で記憶されたものである。
これら各図において、「ファイル名」は、プリンタフォント(画像データ)各々に付された識別情報であって、例えば、フラッシュメモリ31が記憶するファイル名「font_b4c1_gothic_x_x_10pt.bbb」は、拡張子が「bbb」で示される形式のデータであって、「b4c1」の文字コードで示される、「ゴシック」体(書体)で、「10」ポイント(サイズ)の文字に係るプリンタフォントである。なお、このプリンタフォントには、「ボールド」(太字)及び「イタリック」(斜体)による装飾は施されていない(各図において、これら項目に付された「×」が、このような装飾が施されていないことを示す。)。
また、ハードディスク47が記憶するファイル名「font_b4c1_gothic_x_x_24pt.aaa」は、拡張子が「aaa」で示される形式の画像データであって、「b4c1」の文字コードで示される、「ゴシック」体(書体)で、「ボールド」等の装飾が施されていない、「24」ポイントの文字に係るプリンタフォントである。
なお、各図は、上記と同様の形式で記載されたものであり、その他のプリンタフォントについては、その説明を省略する。
すなわち、フラッシュメモリ31(図1参照。)、ハードディスク47(図1参照。)、及び、光メディア(図1の光メディア読取部57参照。ただし、光メディア自体は図示せず。)には、各図に示すプリンタフォントが、それぞれ記憶されている。なお、各図において図示したプリンタフォントは、その一例であり、これらに図示されていないプリンタフォントについても記憶している。
(ネットワークシステムによる処理)
上記のとおり構成されたネットワークシステム1において実行される処理について、図5〜11を用いて説明する。なお、以下の説明は、PC40から、印刷データとして、書体「筆文字」、ボールド及びイタリックによる装飾「なし(×)」、文字サイズ「30pt」、印刷文字「漢字」に係る印刷指示をプリンタ10が受信して、これを印刷する場合を例に説明する。
先ず、PC40は、プリンタ10に対して、印刷データを送信する(S100)。印刷データを受信したプリンタ10は、この印刷データから、プリンタフォント(図において「フォント」と記載。)が必要な文字を特定し、以下に示す所定の処理を、プリンタフォントを必要とする文字各々について実行する。なお、本実施例1において、印刷データは、上記のとおり「漢字」に係るものであるため、S110においてプリンタフォントが必要となる文字は「漢」(文字コード:b4c1)と、「字」(文字コード:bbfa)である。
S120においてプリンタ10は、S110で特定した「漢」と「字」について、文字コード「b4c1」と「bbfa」に基づき、これらに係るプリンタフォントを自身が保持しているか否かを判断し、保持しているなら(S120:YES)、自身が保持するプリンタフォントを利用して、対象の印刷データについて印刷処理を行う(S190)。一方、保持していないと判断した場合は(S120:NO)、次に、S130の処理を実行する。
ここで、本実施例1では、プリンタ10は、上述のとおり、プリンタフォントを保持していないため、このS120の処理は、「NO」と判断される。なお、かかるプリンタ10のようなプリンタフォントを保持していない構成においては、このようなステップを行わない構成とすることもできる。このような場合、処理スピードを向上させることができる。
S130でプリンタ10は、文字コード「b4c1」と「bbfa」について、各文字コードを検索キーとした検索クエリを、LAN70を介してネットワークシステム1に接続された各装置にブロードキャストする。
なお、このブロードキャストによって送信される、検索クエリ(a)〜(c)(図5参照。)は、例えば、文字コードが「b4c1」で、書体が「ゴシック」で、ボールド及びイタリックによる装飾が「あり」、かつ、文字サイズが「10pt」である場合、「font_b4c1_gothic_b_i_10pt.aaa」となる。また、上記本実施例における印刷データと同一の条件である場合、「font_b4c1_brush−style_×_×_30pt.aaa」となる。ただし、本実施例1では、後述するフォント選択処理(図10参照。)において、印刷データのフォント情報に一致するプリンタフォントをネットワークシステム1に接続された各装置の何れもが提供不能である場合、これに近似したプリンタフォントを選択するとともに(S270,S280参照)、この選択されたプリンタフォントに所定の変形処理を施し(S180)、印刷処理(S190)を行う、より具体的には、人が識別不能な文字が印刷されることを防止するとともに、要求された形式に最も近似した印刷結果とするため、図6に示すように印刷データに含まれる情報の全てを検索クエリとするのではなく、その一部を指定した検索クエリ(図6においては、文字コードのみを指定。)がブロードキャストされる構成としている。
すなわち、S130において、文字コードのみが指定された検索クエリが、複合機20(検索クエリ(a)が送信。)、PC40(検索クエリ(c)が送信。)及び光メディア再生装置50(検索クエリ(b)が送信。)に送信される。
これに対し、複合機20は、上記のとおりフラッシュメモリ31に、独自形式で、拡張子が「bbb」のプリンタフォントを記憶しているため、拡張子が「aaa」の画像データに変換したとき、検索クエリに一致するプリンタフォントを画像データとして提供可能であるか否かを判断し、提供可能である場合、条件を満たす画像データのリストを作成し(拡張子は、変換後の「aaa」としてリストを作成。)、画像データリスト(a)(図7参照。)として、プリンタ10に送信する(S140)。
また、検索クエリ(b)を受信した光メディア再生装置は、この検索クエリ(b)に示される条件に一致するプリンタフォントを、画像データとして提供可能か否かを判断するとともに、提供可能である場合(提供可能であるか否かは、記録メディア読取部57に条件に一致するプリンタフォントを記憶した光メディア(図3参照。)が保持され、これを読み取り可能である場合、提供可能であると判断。)、条件を満たす画像データのリストを作成し、画像データリスト(b)(図8参照。)として、プリンタ10に送信する(S142)。
なお、PC40については、光メディア再生装置50同様の判断に基づき処理がなされる。すなわち、PC40からは、検索クエリ(c)に一致するプリンタフォントを画像データとして記憶している場合、画像データリスト(c)(図9参照。)が、プリンタ10に送信される(S144)。
次に、これら画像データリスト(a)〜(c)を受信したプリンタ10は、図10に示すフォント選択処理を実行する(S150)。ここで、フォント選択処理とは、PC40から印刷指示された印刷データを印刷するに際し、最適なプリンタフォントを、プリンタ10が受信した画像データリスト(a)〜(c)から選択する処理である。なお、以下の説明は、このフォント選択処理について全体的な説明し、その後、上記の例示による印刷データを適用した場合におけるフォント選択処理について説明する。
先ず、S200では、印刷データにおいて指示された書体と同一の書体の画像データが、画像データリスト(a)〜(c)の各々において存在するか否かが判断される。そして、S200において、同一書体の画像データが、存在すると判断されたとき(S200:YES)、これとは異なる書体に係る画像データを、画像データリスト(a)〜(c)の各々から削除し(S210)、S220に移行する。なお、S200の判断で、同一書体の画像データは存在しないと判断されたとき(S200:NO)、S210を実行することなく、S220に移行する。
S220では、印刷データにおいて指示された装飾(ボールド、イタリック)と同一装飾の画像データが、画像データリスト(a)〜(c)の各々において存在するか否かが判断される。ここで、判断の対象となる画像データリスト(a)〜(c)は、S210実行後の画像データリスト(a)〜(c)(S200:YESの場合)、又は、S140〜S144の送信にともない受信された画像データリスト(a)〜(c)そのものである(S200:NOの場合)。
そして、S220において、同一装飾の画像データが、存在すると判断されたとき(S220:YES)、これとは異なる装飾に係る画像データを、画像データリスト(a)〜(c)の各々から削除し(S230)、S240に移行する。なお、S220では、印刷データにおいていずれの装飾も指定されていない場合、判断の対象となる画像データ(a)〜(c)において、いずれの装飾も指定されていない画像データが存在するか否かが判断される。そして、いずれの装飾も指定されていない画像データが存在すると判断されたとき(S220:YES)、少なくともボールド又はイタリックのいずれかに係る画像データが、画像データ(a)〜(c)から削除されることになる(S230)。
また、S220の判断で、同一装飾の画像データは存在しないはなと判断されたとき(S220:NO)、S230を実行することなく、S240に移行する。
S240では、印刷データにおいて指示された文字サイズと同一サイズの画像データが、画像データリスト(a)〜(c)の各々において存在するか否かが判断される。ここで、判断の対象となる画像データリスト(a)〜(c)は、S200及びS220の判断により異なり、これら判断結果に基づくものとなる。例えば、両ステップにおいてともに「NO」と判断されていたなら、S140〜S144の送信にともない受信された画像データリスト(a)〜(c)そのものである。
そして、S240において、その判断が肯定されたとき(S240:YES)、この同一文字サイズの画像データが選択され(S250)、この処理を終了する。
一方、S240において、その判断が否定されたとき(S240:NO)、つづいて、印刷対象データにおいて指示された文字サイズより大きな文字サイズの画像データが、画像データリスト(a)〜(c)の各々において存在するか否かが判断される(S260)。
そして、S260において、その判断が肯定されたとき(S260:YES)、S260の条件を満たす画像データの中から、最小の文字サイズの画像データが、選択され(S270)、この処理を終了する。
また、S260において、その判断が否定されたとき(S260:NO)、判断の対象となっている画像データリスト(a)〜(c)に含まれる画像データの中から、最も大きな文字サイズの画像データが選択され(S280)、この処理を終了し、S160に移行する。
なお、S250,S270及びS280において、これら条件を満たす画像データが複数存在した場合、例えば、画像データリスト(a)〜(c)のいずれにおいても、S240等の条件を満たす画像データが存在していた場合、いずれかの画像データリストから一つの画像データを選択する構成とすると、S160及びS170(図5参照。)において、プリンタ10と、複合機20、PC40又は光メディア再生装置50との間の通信を少なくすることができ、好適である。ここで、画像データリスト(a)〜(c)のいずれを選択するかは、複合機20、PC40又は光メディア再生装置50から、プリンタ10に画像データが転送されてくるまでの時間等を考慮して決定すれば、印刷に係る処理時間を短縮することができる。
次に、上記各ステップを実行することにより行われるフォント選択処理を、上記例示の書体「筆文字」、ボールド及びイタリックによる装飾「なし(×)」、文字サイズ「30pt」、印刷文字「漢字」に係る印刷データに適用した場合について説明する。なお、具体的には、印刷文字「漢字」の内、文字コード「b4c1」に係る「漢」についての適用に関してのみ説明することとし、「字」については、処理的には「漢」と同一であるため、その説明を省略する。
S200では、画像データリスト(b)においてファイル名の一部に筆文字に係る「brush−style」(「brush−style」が「筆文字」を示すことについては、図3参照。)を含む画像データが存在するため、その判断が肯定され(S200:YES)、つづけて、S210を実行する。
S210では、ファイル名の一部に「brush−style」を含まない画像データが削除されるから、画像データリスト(a)及び(c)からは、この処理の対象となる画像データがなくなり、S220以降の処理は、画像データリスト(b)を対象として実行される。
S220では、装飾に係る判断がなされるが、上記印刷データでは、ボールド及びイタリックによる文字の装飾は選択されていない。そのため、画像データリスト(b)を対象として行われるS220の判断は否定されることとなり(S220:NO)、次に、S240が実行される。
S240では、印刷データにおいて指示された文字サイズとの同一が判断されることとなるが、印刷データにおいて指定された文字サイズは、「30pt」であるのに対し、画像データリスト(b)の画像データは、それぞれ、「24pt」及び「28pt」である(図8参照。)。そのため、S240の判断は否定され(S240:NO)、S260に移行する。
S260では、印刷データにおいて指定された文字サイズ「30pt」より、大きなサイズの画像データの存在が判断されることとなるが、画像データリスト(b)における文字サイズは上記のとおりであるから、このステップにおいても、その判断は否定され(S260:NO)、S280に移行する。
S280では、印刷データにおいて指定された文字サイズに、最も近いサイズの画像データを選択するため、このS280において、画像データリスト(b)から、ファイル名「font_b4c1_brush−style_x_x_28pt.aaa」が最終的に選択され、この処理を終了し(実際には、その説明を省略した文字コード「bbfa」に係る「字」についても処理が実行された後に終了する。)、S160に移行する。
なお、上記では、印刷データにおいて指定された文字サイズを「30pt」として、説明したため、最終的に上記画像データがS280によって選択されたが、例えば、印刷データにおいて指示された文字サイズが「22pt」であるときは、S270により、ファイル名「font_b4c1_brush−style_x_x_24pt.aaa」が選択され、また、印刷データにおいて指定された文字サイズが「28pt」であるときは、S250により、ファイル名「font_b4c1_brush−style_x_x_28pt.aaa」が選択されることとなる。
上記フォント選択処理につづけて、プリンタ10において、S160では、S150のS250,S270,S280のいずれかにおいて選択された画像データファイルの送信要求を、この画像データファイルを含む画像データリストを送信(S140〜S144参照。)してきたネットワークシステム1に接続された装置に対して送信する。
なお、本実施例1では、上記のとおり画像データリスト(b)(図8参照。)の「font_b4c1_brush−style_x_x_28pt.aaa」が最終的に選択されるため、この画像データファイルの送信要求は、光メディア再生装置50に対して送信される(図5において、画像データ要求(a)(図7参照。),(c)(図9参照。)の送信を示す「点線」は、条件によっては送信され得ることを示す。以下、同図における「点線」についても同様。)。
そして、このS160における光メディア再生装置50への画像データの送信要求に対し、光メディア再生装置50からプリンタ10に、対応する画像データが送信され(S170)、プリンタ10は、これを受信した後、次に、S180に移行する。なお、複合機20に対して、画像データ要求(a)がなされた場合(S160)、複合機20は、上記所定の変換処理を実施後、この変換後の画像データをプリンタ10に送信する(S170)。
S180では、先ず、S160の対象となった画像データが、S150のフォント選択処理において、どのようにして選択されたかが、判断される。すなわち、S250によって選択されたものであるか、S270又はS280によって選択されたものであるかが判断される。ここで、S250で判断されたものであれば、選択された画像データ(プリンタフォント)は、印刷データの文字サイズと同一サイズのフォントデータであるため、後述する装飾に係る近似化を実行しないのであれば、S180を実行することなく、S190に移行する。
これに対して、S270によって画像データが選択されていたときは、印刷データの文字サイズと比較して大きな文字サイズの画像データが選択されているため(図11のS380:YES)、S180では、この画像データに係るプリンタフォントを所定倍率縮小する処理が実行される(図11のS390参照。)。
また、S280によって画像データが選択されていたときは、印刷データの文字サイズと比較して小さな文字サイズの画像データが選択されているため(図11のS400:YES)、S180では、この画像データに係るプリンタフォントを所定倍率拡大する処理が実行される(図11のS410参照。)。
なお、このような近似フォント変換は、文字サイズの近似化に限らず、文字の装飾に対しても、上記同様の手法に基づき適用可能である。例えば、印刷データはボールドによる装飾であるものの、S250,S270又はS280によって選択された画像データは、この装飾が施されていないものであるとき(図11のS320:YES)、プリンタ10は、このS250等で選択された画像データに、ボールド装飾変換処理(例えば、文字の部分を横方向1.6倍太くする処理。)が実行される(図11のS330参照。)。
また、印刷データは未装飾であるものの、S250,S270又はS280によって選択された画像データは、イタリック装飾が施されているとき(図11のS340:YES)、プリンタ10は、このS250等で選択された画像データに、イタリック装飾解除変換処理(例えば、画像を左報告にスライドさせる。スライド幅は14度になるように、上部ほど大きくスライドさせる。)が実行される(図11のS350参照。)。
なお、上記S180における近似フォント変換処理を図11に示す。ここで、ボールド装飾解除変換処理とは、例えば、文字の部分を横方向0.6倍にする(細くする)処理であり、また、イタリック装飾変換処理とは、画像を右方向にスライドさせる。スライド幅は14度になるように、上部ほど大きくスライドさせる処理である。
そして、最後に、プリンタ10は、印刷部17を介して印刷対象である「漢字」を印刷する(S190)。
なお、S160及びS170における通信は、「漢」と「字」の2文字分について行われる。また、本実施例1では、「漢」と「字」の2文字とも、光メディア再生装置50が、画像データ(プリンタフォント)を保持しているため(図3参照。)、S160及びS170における通信は、光メディア再生装置50とのみ行われる。しかし、それぞれの文字についての画像データ(プリンタフォント)が、異なる装置から提供されることとなった場合、文字各々について、160及びS170における通信相手先は異なることとなる。
以上、本実施例1は、PC40からの印刷指示がプリンタ10に対してなされる場合について説明したが、複合機20に対してなされる場合においても、適用可能である。かかる場合、複合機20は、上記においてプリンタ10が実行した処理等を実行した上で、印刷部27が印刷データの印刷を行うこととなる。
なお、複合機20は、フラッシュメモリ31に、ネットワークシステム1に接続されるネットワーク装置が、プリンタフォントに係る画像データを記憶しているか否かを記憶しておき、この記憶に基づき、プリンタフォントに係る画像データを記憶しているネットワーク装置に対してのみ、検索クエリを送信する(S130)構成とすると好適である。すなわち、複合機20からの問合せに対して、プリンタ10は、プリンタフォントを保持していないため、プリンタ10からは画像データリスト等が複合機20へ送信されることはないためである。これによりネットワークシステム1に流れる不要なデータ(パケット)を抑制することができる。
(実施例2)
本実施例2は、印刷データを受信し、これを印刷することとなる印刷装置(図1におけるプリンタ10がこれに対応するものとする。以下、印刷装置を「プリンタ10」という。)においても、プリンタフォントを記憶したネットワークシステムに係るものであり、その他構成については上記実施例1と同一のである。したがって、以下の説明では、上記実施例1と相違する点を中心に説明することとし、その他については実施例1と同一であるため説明を省略する。
プリンタ10は、プリンタフォントを内部のフラッシュメモリに記憶している。ここで、フラッシュメモリが記憶するプリンタフォントは、図12に示すように、ネットワークシステム1において共有して取り扱い可能な画像データと同一形式の画像データである。なお、図12は、図2等と同一の内容を示すものであり、その詳細な説明は省略する。
次に、図5を参照して、ネットワークシステム1において実行される処理を説明する。ただし、本実施例2においてなされる処理は、実施例1と比較し、S120〜S160の一部が相違するものである。したがって、これらの相違する点について説明する。
先ず、S120において、S110において必要であると判断されたプリンタフォントを、プリンタ10のフラッシュメモリに記憶されているか否かを判断する。そして、この判断が肯定される場合、自らが記憶するプリンタフォントを用いて、印刷処理を行う(S190)。これに対して、S120の判断が否定されるときは、S130に移行する。
S130で、プリンタ10は、自身のフラッシュメモリに記憶されているプリンタフォントとして記憶された画像データ(図12参照。)から、同一文字コードに係る画像データが記憶されているか否かを判断するとともに、記憶している場合、この条件を満たす画像データのリストを作成する(図13参照。)。なお、PC40等に対して検索クエリ(図6参照。)をブロードキャストする点、及び、S140〜S144においても複合機20等から画像データリスト(a)〜(c)の送信を受け、これを受信する点においては、実施例1と同一である。
そして、S150では、このS130において作成された図13に示す画像データリストも含めた処理がなされ、その結果、このプリンタ10が記憶する画像データが最終的にS150において選択されたとき、S160の処理を行うことなく、S180以降の処理を実行する。なお、S150において、PC40等が記憶する画像データが選択されたときは、実施例1と同一の処理を実行する。
以上、本実施例2は、PC40からの印刷指示がプリンタ10に対してなされる場合について説明したが、複合機20に対してなされる場合においても、適用可能である。すなわち、プリンタ10は、ネットワークシステム1において共有して取り扱い可能な画像データと同一形式の画像データを、フラッシュメモリにプリンタフォントを記憶している。したがって、複合機20から図6に示すような検索クエリを受信した際、複合機20に対して画像データ(プリンタフォント)を送信することができる。
本発明の一実施例におけるネットワークシステムを示す図 本発明の一実施例における複合機が記憶するプリンタフォントを示す図 本発明の一実施例における光メディア再生装置に取り出し可能な光メディアが記憶する画像データ(プリンタフォント)を示す図 本発明の一実施例におけるPCが記憶する画像データ(プリンタフォント)を示す図 本発明の一実施例におけるネットワークシステムにおいて実行される処理を示す図 本発明の一実施例における検索クエリを示す図 本発明の一実施例における複合機から送信されるが画像データリストを示す図 本発明の一実施例における光メディア再生装置から送信されるが画像データリストを示す図 本発明の一実施例におけるPCから送信されるが画像データリストを示す図 本発明の一実施例におけるフォント選択処理を示す図 本発明の一実施例における近似フォント変換処理を示す図 本発明の実施例2におけるプリンタが記憶するプリンタが記憶する画像データ(プリンタフォント)を示す図 本発明の2実施例におけるプリンタが作成する画像データリストを示す図
符号の説明
1 ネットワークシステム
10 プリンタ
20 複合機
40 PC
50 光メディア再生装置
70 LAN

Claims (8)

  1. 印刷装置を含む複数のネットワーク装置が通信可能に接続され、前記ネットワーク装置は、何れかのネットワーク装置が保持する特定形式の画像データを共有して取り扱い可能なネットワークシステムであって、
    前記印刷装置は、
    他のネットワーク装置から、フォント情報を含む印刷データを受信する印刷指示受信手段と、
    前記他のネットワーク装置に対して、前記印刷データに含まれるフォント情報に係るプリンタフォントを、前記特定形式の画像データとして提供可能か否かを問い合わせる提供問合通知を送信する問合通知送信手段と、
    前記問合通知送信手段による前記提供問合通知の送信に応じて、前記他のネットワーク装置から、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを、前記特定形式の画像データとして提供可能との回答通知を受信する回答通知受信手段と、
    前記回答通知受信手段が前記回答通知の受信を条件として、前記印刷指示受信手段が受信した、前記印刷データを、前記回答通知を送信した他のネットワーク装置が前記特定形式の画像データとして保持するプリンタフォントを利用して印刷する印刷手段と、を備え、
    前記ネットワーク装置は、
    前記印刷装置から送信される提供問合通知を受信する問合通知受信手段と、
    前記問合通知受信手段が前記提供問合通知の受信を条件として、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを、前記ネットワーク装置が前記特定形式の画像データとして提供可能か否かを判断するフォント提供判断手段と、
    前記フォント提供判断手段が、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを提供可能との判断を条件として、前記印刷装置に対して、前記回答通知を送信する回答通知送信手段と、を備えたことを特徴とするネットワークシステム。
  2. 前記印刷装置は、
    前記特定形式の画像データとしてプリンタフォントを記憶するフォント記憶手段と、
    前記印刷指示受信手段が受信した印刷データに含まれるフォント情報に係るプリンタフォントを、前記フォント記憶手段が記憶しているか否かを判断するフォント記憶判断手段と、を備え、
    前記問合通知手段は、前記フォント記憶判断手段が、前記フォント記憶手段に前記印刷データに含まれるフォント情報に係るプリンタフォントを記憶していないとの判断を条件として、前記提供問合通知を送信することを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。
  3. 前記ネットワークシステムに含まれる少なくとも1つのネットワーク装置は、前記特定形式の画像データとして、前記ネットワーク装置から取り出し可能な記憶媒体に記憶されたプリンタフォントを、読み込み可能なフォント読込手段を備え、
    前記提供判断手段は、前記フォント読込手段が、前記記憶媒体に記憶されたプリンタフォントを読み込み可能であるとき、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを提供可能との判断する、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のネットワークシステム。
  4. 複数のネットワーク装置が接続され、何れかの前記ネットワーク装置が保持する特定形式の画像データを共有して取り扱い可能なネットワークシステムに、前記ネットワーク装置と通信可能に接続された印刷装置であって、
    前記ネットワーク装置から、フォント情報を含む印刷データを受信する印刷指示受信手段と、
    前記ネットワーク装置に対して、前記印刷データに含まれるフォント情報に係るプリンタフォントを、前記特定形式の画像データとして提供可能か否かを問い合わせる提供問合通知を送信する問合通知送信手段と、
    前記問合通知送信手段による前記提供問合通知の送信に応じて、前記ネットワーク装置から、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを、前記特定形式の画像データとして提供可能との回答通知を受信する回答通知受信手段と、
    前記回答通知受信手段が前記回答通知の受信を条件として、前記印刷指示受信手段が受信した、前記印刷データを、前記回答通知を送信したネットワーク装置が前記特定形式の画像データとして保持するプリンタフォントを利用して印刷する印刷手段と、を備えたことを特徴とする印刷装置。
  5. 前記特定形式の画像データとしてプリンタフォントを記憶するフォント保持手段と、
    前記ネットワークシステムに接続された他の印刷装置から送信される提供問合通知を受信する問合通知受信手段と、
    前記問合通知受信手段が前記提供問合通知の受信を条件として、前記提供問合通知に係るフォントプリンタを、前記フォント保持手段が前記特定形式の画像データとして提供可能か否かを判断するフォント提供判断手段と、
    前記フォント提供判断手段により、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを、提供可能との判断を条件として、前記他の印刷装置に対して、前記回答通知を送信する回答通知送信手段と、を備えたことを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
  6. 複数のネットワーク装置が接続され、何れかの前記ネットワーク装置が保持する特定形式の画像データを共有して取り扱い可能なネットワークシステムを構成するとともに、前記ネットワーク装置から送信されるフォント情報を含む印刷データを受信し、印刷する印刷装置であって、
    前記特定形式の画像データとしてプリンタフォントを保持するフォント保持手段と、
    前記印刷データを受信した他の印刷装置から送信される、前記印刷データに含まれるフォント情報に係るプリンタフォントを、前記特定形式の画像データとして提供可能かを問い合わせる提供問合通知を、受信する問合通知受信手段と、
    前記問合通知受信手段が前記提供問合通知の受信を条件として、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを、前記フォント記憶手段が前記特定形式の画像データとして提供可能か否かを判断するフォント提供判断手段と、
    前記フォント提供判断手段により、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを、提供可能との判断を条件として、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを前記特定形式の画像データとして提供可能との回答通知を、前記他の印刷装置に対して送信する回答通知送信手段と、を備えたことを特徴とする印刷装置。
  7. 複数のネットワーク装置が接続され、何れかの前記ネットワーク装置が保持する特定形式の画像データを共有して取り扱い可能なネットワークシステムに、前記ネットワーク装置と通信可能に接続された印刷装置を制御するためのコンピュータが読み取り可能なプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記ネットワーク装置から、フォント情報を含む印刷データを受信する印刷指示受信手段と、
    前記ネットワーク装置に対して、前記印刷データに含まれるフォント情報に係るプリンタフォントを、前記特定形式の画像データとして提供可能か否かを問い合わせる提供問合通知を送信する問合通知送信手段と、
    前記問合通知送信手段による前記提供問合通知の送信に応じて、前記ネットワーク装置から、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを、前記特定形式の画像データとして提供可能との回答通知を受信する回答通知受信手段と、
    前記回答通知受信手段が前記回答通知の受信を条件として、前記印刷指示受信手段が受信した、前記印刷データを、前記印刷装置が、前記回答通知を送信したネットワーク装置が前記特定形式の画像データとして保持するプリンタフォントを利用して印刷するように制御する印刷制御手段と、として機能させるためのプログラム。
  8. 複数のネットワーク装置が接続され、何れかの前記ネットワーク装置が保持する特定形式の画像データを共有して取り扱い可能なネットワークシステムを構成するとともに、前記特定形式の画像データとしてプリンタフォントを保持するフォント保持手段を備えた印刷装置を制御するコンピュータ読み取り可能なプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記印刷データを受信した他の印刷装置から送信される、前記印刷データに含まれるフォント情報に係るプリンタフォントを、前記特定形式の画像データとして提供可能かを問い合わせる提供問合通知を、受信する問合通知受信手段と、
    前記問合通知受信手段が前記提供問合通知の受信を条件として、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを、前記フォント記憶手段が前記特定形式の画像データとして提供可能か否かを判断するフォント提供判断手段と、
    前記フォント提供判断手段により、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを、提供可能との判断を条件として、前記提供問合通知に係るプリンタフォントを前記特定形式の画像データとして提供可能との回答通知を、前記他の印刷装置に対して送信する回答通知送信手段と、して機能させるためのプログラム。

JP2006022545A 2006-01-31 2006-01-31 ネットワークシステム、印刷装置、及び、プログラム Pending JP2007206811A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022545A JP2007206811A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ネットワークシステム、印刷装置、及び、プログラム
US11/699,986 US8462360B2 (en) 2006-01-31 2007-01-31 Network system, printing device and program for sharing and handling font data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022545A JP2007206811A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ネットワークシステム、印刷装置、及び、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007206811A true JP2007206811A (ja) 2007-08-16

Family

ID=38321797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006022545A Pending JP2007206811A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ネットワークシステム、印刷装置、及び、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8462360B2 (ja)
JP (1) JP2007206811A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012252552A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Fujitsu Ltd 配信方法及び配信システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5391956B2 (ja) 2009-09-15 2014-01-15 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
US8769050B2 (en) * 2009-10-16 2014-07-01 Celartern, Inc. Serving font files in varying formats based on user agent type
JP5803381B2 (ja) * 2011-07-26 2015-11-04 ブラザー工業株式会社 印刷装置,プログラムおよび印刷システム
CN103358727B (zh) * 2012-03-26 2017-09-19 精工爱普生株式会社 记录装置及记录装置的控制方法
JP5743333B2 (ja) * 2012-08-02 2015-07-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム及び画像形成システム用プログラム
CN104954605B (zh) * 2014-03-31 2018-02-06 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置、图像形成系统以及图像形成方法
JP7400481B2 (ja) * 2020-01-15 2023-12-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び印刷装置の制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5167013A (en) * 1990-09-28 1992-11-24 Xerox Corporation User definable font substitutions with equivalency indicators
JPH08329058A (ja) 1995-06-05 1996-12-13 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタシステム
US5935262A (en) * 1995-06-09 1999-08-10 Canon Information Systems, Inc. Outputting a network device log file
JP3492069B2 (ja) * 1996-01-18 2004-02-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法
JPH1158872A (ja) 1997-08-18 1999-03-02 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御方法および装置
TW495668B (en) 1998-10-30 2002-07-21 Dynalab Inc Font display method for small system on the network
WO2000038170A2 (en) * 1998-12-18 2000-06-29 Powertv, Inc. Font substitution system
US6854642B2 (en) * 2001-10-19 2005-02-15 Chesterfield Holdings, L.L.C. System for vending products and services using an identification card and associated methods
JP2004142172A (ja) 2002-10-23 2004-05-20 Sato Corp 印字システムおよび印字方法
US7262869B2 (en) * 2003-03-10 2007-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Controlling font usage based on printer identification information
JP4156980B2 (ja) 2003-06-10 2008-09-24 京セラミタ株式会社 画像形成システム
US7548325B2 (en) * 2003-09-30 2009-06-16 Toshiba Corporation Method and system to manage multiple format fonts in an image generating device
JP2006001041A (ja) 2004-06-15 2006-01-05 Oki Data Corp 印刷装置
JP4321549B2 (ja) * 2005-09-28 2009-08-26 セイコーエプソン株式会社 文書作成システム、文書作成方法、プログラムおよび記憶媒体
JP4986475B2 (ja) * 2006-02-20 2012-07-25 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012252552A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Fujitsu Ltd 配信方法及び配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8462360B2 (en) 2013-06-11
US20070177206A1 (en) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007206811A (ja) ネットワークシステム、印刷装置、及び、プログラム
US20130176592A1 (en) Output control system, output control method, and output control apparatus
JP4645833B2 (ja) 画像形成装置、画像形成プログラム及び画像形成システム
US9377981B2 (en) Image forming system that sends schedule information of image forming apparatus over network
JP2010079831A (ja) 通信システム及び通信制御プログラム
JP6451053B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理装置の制御方法
JP2012048633A (ja) 印刷データ生成プログラム、端末装置および端末装置の制御方法
JP5838795B2 (ja) 印刷データ生成プログラム、端末装置および端末装置の制御方法
JP2015228114A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP2001236187A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2011152718A (ja) 画像形成装置、表示制御方法、及び、コンピュータプログラム
JP6589343B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP5900013B2 (ja) 情報処理装置、ファイル処理方法、プログラム
JP2012060571A (ja) 画像処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
JP4702439B2 (ja) コンテンツ表示システム
JP4670925B2 (ja) コンテンツのタイトルを表示する通信装置
JP4921436B2 (ja) コンテンツのタイトルを表示する通信装置
JP5935384B2 (ja) 印刷装置の管理装置、印刷装置管理システムおよびプログラム
JP6341016B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
JP4871066B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2018173751A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理装置の制御方法
JP2000284928A (ja) 印刷処理システム及び印刷処理方法
JP2007080270A (ja) ドキュメント処理装置上のドキュメント処理ジョブを検出するシステム、方法およびプログラム
JP2016071799A (ja) 印刷条件設定装置、印刷条件設定プログラム、印刷条件設定方法
JP6418031B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090717