JP2007205295A - ガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置 - Google Patents

ガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007205295A
JP2007205295A JP2006026674A JP2006026674A JP2007205295A JP 2007205295 A JP2007205295 A JP 2007205295A JP 2006026674 A JP2006026674 A JP 2006026674A JP 2006026674 A JP2006026674 A JP 2006026674A JP 2007205295 A JP2007205295 A JP 2007205295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
fuel injection
injection valve
valve
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006026674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4204057B2 (ja
Inventor
Tetsuo Komoda
哲男 薦田
Yukio Ishii
幸雄 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2006026674A priority Critical patent/JP4204057B2/ja
Publication of JP2007205295A publication Critical patent/JP2007205295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4204057B2 publication Critical patent/JP4204057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M53/00Fuel-injection apparatus characterised by having heating, cooling or thermally-insulating means
    • F02M53/04Injectors with heating, cooling, or thermally-insulating means
    • F02M53/043Injectors with heating, cooling, or thermally-insulating means with cooling means other than air cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/12Arrangements for cooling other engine or machine parts
    • F01P3/16Arrangements for cooling other engine or machine parts for cooling fuel injectors or sparking-plugs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/242Arrangement of spark plugs or injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/36Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/10Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels peculiar to compression-ignition engines in which the main fuel is gaseous
    • F02D19/105Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels peculiar to compression-ignition engines in which the main fuel is gaseous operating in a special mode, e.g. in a liquid fuel only mode for starting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Abstract

【課題】 簡単な構成で且つ安価にして燃料噴射弁の冷却効果を十分に発揮することができるようにする。
【解決手段】 ガスエンジンのシリンダヘッド(30)に弁ホルダ(34)を介して取り付けられてパイロット燃料を噴孔から噴射する燃料噴射弁(32)と、シリンダヘッド内に冷却水を通すエンジン冷却路を有して冷却水を燃料噴射弁の周囲を経て一方向に強制的に流す冷却水循環路とを備え、弁ホルダの先端部内に設けられて一端が燃料噴射弁よりも上流側のエンジン冷却路に連通する弁ホルダ冷却路(44)と、燃料噴射弁よりも上流側のエンジン冷却路より圧力が低い冷却水循環路の低圧部と弁ホルダ冷却路の他端とを接続する接続路(42,53,54,56,58)と、弁ホルダの先端部に設けられて噴孔からの液体燃料の噴射を許容しつつ燃料噴射弁のノズル先端部を覆う熱遮蔽キャップ(62)とを具備する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、天然ガス等のガス燃料を主燃料とし、ガス燃料の点火のためにパイロット燃料としての液体燃料を燃料噴射弁から噴射するための燃料噴射弁を備えたガスエンジンに係わり、その燃料噴射弁の冷却能力を向上させるガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置に関する。
この種のガスエンジンは、排気ガス中の窒素酸化物(NOx)の低減や燃費効率の向上を図るためにリーンバーン方式が主流になりつつあり、また、出力の向上を図るうえで吸入空気が過給されるため、ガスエンジンの筒内圧は高圧化している。
また、エネルギの有効利用を図る観点から、ガスエンジンの中には下水処理場から発生する消化ガスや、塵及び廃材を原料としたバイオマスガス等の低カロリー特殊ガスを主燃料として使用するものも知られている。
このように、筒内圧が高く、あるいは、主燃料が低カロリー特殊ガスであるような条件下においては、主燃料の安定した点火を図るために大きな点火エネルギを発生させる点火方式が要求されるようになった。
このため、一般的なスパープラグによる火花点火方式から、スパープラグの数千倍の点火エネルギを発生させるパイロット燃料噴射による点火方式が主流になりつつあり、このパイロット燃料噴射は燃料噴射弁により実施される(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−254195号公報
しかしながら、主燃料の点火のためにパイロット燃料噴射弁から噴射される液体燃料は非常に少ないため、通常のディーゼルエンジンの燃料噴射弁が多量の燃料を噴射する場合とは異なり、パイロット燃料噴射のための液体燃料自体による燃料噴射弁の冷却、つまり、燃料噴射弁の自己冷却を期待することができない。因みに、ガスエンジンのパイロット燃料噴射弁から噴射される燃料は、同サイズのディーゼルエンジンの燃料噴射弁から噴射される燃料の1〜2%に過ぎない。
このため、燃料噴射弁の先端部が過熱して、その閉弁時における衝撃に起因するノズル先端部の塑性変形、燃料コーキングによる噴孔の閉塞、針弁の焼付き等を招き、燃料噴射弁の寿命を大幅に短縮させてしまうという問題がある。
このような問題を解決するためには、燃料噴射弁の先端部を効果的に冷却する必要があり、このため、燃料噴射弁をシリンダヘッドに取り付けるために使用される弁ホルダ内、あるいは、燃料噴射弁のノズルボディ自体内に冷却孔を形成し、この冷却孔内にシリンダヘッド自体の内部冷却水通路から冷却水を導くことが考えられる。
しかしながら、前者の弁ホルダ内に冷却水を導く従来の方式では、シリンダヘッドの冷却孔内を流れる冷却水は自然循環により置換されるだけのものであるから、燃料噴射弁の冷却が十分には行なわれない一方、専用ポンプによる強制循環を行なったのでは、構造が複雑となり、コスト高になるという問題がある。
また、ノズルボディ内へ冷却水を導く従来の方式では、冷却水はポンプ等により強制循環されるために燃料噴射弁の冷却は一定程度期待できる一方、燃料噴射弁内の構造が複雑となるため、大形の燃料噴射弁に対してのみ適用でき、パイロット燃料噴射のような小形の燃料噴射弁に対しては、加工技術及びコスト上の観点から適用できないという問題がある。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、小型の噴射弁に対しても適用でき、簡単な構成で且つ安価にして燃料噴射弁の冷却効果を十分に発揮することができる、ガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、本発明が採用する手段は、ガスエンジンのシリンダヘッドに弁ホルダを介して取り付けられると共にパイロット燃料としての液体燃料を噴孔から噴射して液体燃料の自己着火により主燃料としてのガス燃料を点火させる燃料噴射弁と、シリンダヘッド内に冷却水を通すエンジン冷却路を有して冷却水を燃料噴射弁の周囲を経て一方向に強制的に流す冷却水循環路とを備えたガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置において、弁ホルダの先端部内に設けられて一端が燃料噴射弁よりも上流側のエンジン冷却路に連通する弁ホルダ冷却路と、燃料噴射弁よりも上流側のエンジン冷却路より圧力が低い冷却水循環路の低圧部と弁ホルダ冷却路の他端とを接続する接続路とを具備することにある。
上述のガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置によれば、弁ホルダ冷却路の一端と他端との間に圧力差が存在するので、冷却水循環路のエンジン冷却路に供給された冷却水の一部は、弁ホルダ冷却路の一端から流入して弁ホルダ冷却路内を強制的に通過する。このとき、弁ホルダの先端部は冷却水によって直接的に冷却され、燃料噴射弁のノズル先端部は弁ホルダを介して冷却水によって間接的に冷却される。この後、冷却水は弁ホルダ冷却路の他端から接続路を経て冷却水循環路の低圧部に戻る。
このように、冷却水が弁ホルダ冷却路内を圧力差によって強制的に流れるため、その流量は多く、弁ホルダ冷却路内の冷却水は迅速に置換され、弁ホルダの先端部及び燃料噴射弁のノズル先端部は効果的に冷却される。燃料噴射弁のノズル先端部を冷却する冷却路は弁ホルダ内に設けられ、燃料噴射弁本体に設けられるものではないから、小型の噴射弁に対しても適用することができる。また、弁ホルダ冷却路内の冷却水は圧力差だけで強制循環されるから、従来は必要とされた専用ポンプ等が排除され、簡単な構成で且つ安価にして実施することができる。
又は、本発明が採用する手段は、ガスエンジンのシリンダヘッドに弁ホルダを介して取り付けられると共にパイロット燃料としての液体燃料を噴孔から噴射して液体燃料の自己着火により主燃料としてのガス燃料を点火させる燃料噴射弁を備えたガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置において、弁ホルダの先端部に設けられると共に噴孔からの液体燃料の噴射を許容しつつ燃料噴射弁のノズル先端部を覆う熱遮蔽キャップを具備することにある。
上述のガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置によれば、熱遮蔽キャップが、主燃料の燃焼に伴い発生する高温の燃焼ガスからノズル先端部に伝達される輻射熱を低減し、ノズル先端部の温度上昇を大幅に抑制する。熱遮蔽キャップは弁ホルダの先端部に設けられ、燃料噴射弁本体に設けられるものではないから、小型の噴射弁に対しても適用することができる。また、この熱遮蔽キャップは簡単な構成で且つ安価にして実施することができる。
又は、本発明が採用する手段は、ガスエンジンのシリンダヘッドに弁ホルダを介して取り付けられると共にパイロット燃料としての液体燃料を噴孔から噴射して液体燃料の自己着火により主燃料としてのガス燃料を点火させる燃料噴射弁と、シリンダヘッド内に冷却水を通すエンジン冷却路を有して冷却水を燃料噴射弁の周囲を経て一方向に強制的に流す冷却水循環路とを備えたガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置において、弁ホルダの先端部内に設けられて一端が燃料噴射弁よりも上流側のエンジン冷却路に連通する弁ホルダ冷却路と、燃料噴射弁よりも上流側のエンジン冷却路より圧力が低い冷却水循環路の低圧部と弁ホルダ冷却路の他端とを接続する接続路と、弁ホルダの先端部に設けられると共に噴孔からの液体燃料の噴射を許容しつつ燃料噴射弁のノズル先端部を覆う熱遮蔽キャップとを具備することにある。
上述のガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置によれば、上述の弁ホルダ冷却路内を強制的に流れる冷却水による冷却と、熱遮蔽キャップによる輻射熱の遮蔽による冷却との相乗作用により、燃料噴射弁におけるノズル先端部の冷却をさらに効果的に行なうことができ、燃料噴射弁の寿命を大幅に延ばすことができる。
上記ガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置において、冷却水循環路は、燃料噴射弁の下流側にオリフィスを備え、接続路は、オリフィスの下流側にて冷却水循環路に接続されていることが望ましい。オリフィスは冷却水循環路中に簡易に圧力差を作り出すことができる一手段であり、これにより弁ホルダ冷却路の両端間に所望の圧力差を発生させることができる。
上記ガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置において、弁ホルダ冷却路は、一端と他端との間に遮蔽キャップの近傍にてノズル先端部を囲むように配設された環状部を有することが望ましい。このような環状部内を流れる冷却水はノズル先端部をその周方向に均一に冷却すると共に、熱遮蔽キャップは弁ホルダの先端部に設けられているから、その冷却にも寄与する。
上記ガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置において、弁ホルダ冷却路は、冷却水を環状部に導入する内円柱状の入口ポートと冷却水を環状部から排出させる内円柱状の出口ポートとを有し、入口ポート及び出口ポートは、弁ホルダの軸心から放射状に穿設されていることが望ましい。このように内円柱状の入口ポート及び出口ポートは、弁ホルダの軸心から放射状に穿設されているから、弁ホルダの外側からのドリリングにより簡単に形成することができる。
上記ガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置において、エンジン冷却路は、弁ホルダを外側から囲む冷却ジャケットを有することが望ましい。このような冷却ジャケットは、燃料噴射弁全体の冷却に大きく寄与することができる。
本発明のガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置は、ガスエンジンのシリンダヘッドに弁ホルダを介して取り付けられると共にパイロット燃料としての液体燃料を噴孔から噴射して液体燃料の自己着火により主燃料としてのガス燃料を点火させる燃料噴射弁と、シリンダヘッド内に冷却水を通すエンジン冷却路を有して冷却水を燃料噴射弁の周囲を経て一方向に強制的に流す冷却水循環路とを備え、弁ホルダの先端部内に設けられて一端が燃料噴射弁よりも上流側のエンジン冷却路に連通する弁ホルダ冷却路と、燃料噴射弁よりも上流側のエンジン冷却路より圧力が低い冷却水循環路の低圧部と弁ホルダ冷却路の他端とを接続する接続路とを具備する。
又は、ガスエンジンのシリンダヘッドに弁ホルダを介して取り付けられると共にパイロ
ット燃料としての液体燃料を噴孔から噴射して液体燃料の自己着火により主燃料としてのガス燃料を点火させる燃料噴射弁を備え、弁ホルダの先端部に設けられると共に噴孔からの液体燃料の噴射を許容しつつ燃料噴射弁のノズル先端部を覆う熱遮蔽キャップを具備する。
又は、本発明のガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置は、ガスエンジンのシリンダヘッドに弁ホルダを介して取り付けられると共にパイロット燃料としての液体燃料を噴孔から噴射して液体燃料の自己着火により主燃料としてのガス燃料を点火させる燃料噴射弁と、シリンダヘッド内に冷却水を通すエンジン冷却路を有して冷却水を燃料噴射弁の周囲を経て一方向に強制的に流す冷却水循環路とを備えたガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置において、弁ホルダの先端部内に設けられて一端が燃料噴射弁よりも上流側のエンジン冷却路に連通する弁ホルダ冷却路と、燃料噴射弁よりも上流側のエンジン冷却路より圧力が低い冷却水循環路の低圧部と弁ホルダ冷却路の他端とを接続する接続路と、弁ホルダの先端部に設けられると共に噴孔からの液体燃料の噴射を許容しつつ燃料噴射弁のノズル先端部を覆う熱遮蔽キャップとを具備する。
したがって、本発明のガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置は、小型の噴射弁に対しても適用でき、簡単な構成で且つ安価にして燃料噴射弁の冷却効果を十分に発揮することができるという優れた効果を奏する。この結果、過熱によるノズル先端部の塑性変形、燃料コーキングによる噴孔の閉塞、針弁の焼付き等の不具合を回避することができ、燃料噴射弁の長寿命化を図ることができる。
図1は、発電システムの駆動源として使用されるガスエンジン2を示し、ガスエンジン2の出力軸は発電機4に連結されている。このガスエンジン2は、例えば6気筒#1〜#6からなり、各気筒#は主燃料として天然ガス等のガス燃料に加え、このガス燃料の点火に使用される液体燃料の供給を受ける。この液体燃料は、各気筒#内に図2に示す燃料噴射弁32から噴射され、噴射された液体燃料は自己着火により主燃料であるガス燃料を安定して点火させる。
図1には、ガスエンジン2のシリンダヘッド内を通じて冷却水を循環させる冷却水循環路6が示される。冷却水循環路6は、シリンダヘッドに通じるエンジン冷却路8と、エンジン2と冷却器18を結ぶ外部冷却路7とを有する。
詳しくは、エンジン冷却路8は、シリンダヘッドの内部を通る冷却水通路10と、この冷却水通路10から分岐されて各気筒#に冷却水を導く分岐路14と、シリンダヘッドの外部に取り付けられて各気筒#からの冷却水を排出するシリンダ出口枝管15と、このシリンダ出口枝管15の冷却水を集合する冷却水出口主管16とを有する。
外部冷却路7は、冷却水通路10の冷却水機関入口2aと冷却水出口主管16の冷却水機関出口2bとを接続し、外部冷却路7中には、冷却水を冷却するための冷却器18が配置されている。また、外部冷却路7には、冷却器18と冷却水機関入口2aとの間にポンプ20が介挿され、ポンプ20は冷却水機関入口2aに向けて冷却水を吐出する。このため、冷却水循環路6内の冷却水は、冷却水通路10から分岐路14及びシリンダ出口枝管15を経て、冷却水出口主管16に流れるように強制的に循環される。
外部冷却路7には、冷却器18と冷却水機関出口2bとの間に温度調整弁22が介挿され、温度調整弁22はバイパス路24を介して、冷却器18とポンプ20との間の外部冷却路7に接続されている。詳しくは、温度調整弁22は三方弁からなり、冷却器18の入口側に流す冷却水量とポンプ20の吸い込み側に流す冷却水量との配分を調整し、これに
よりポンプ20から吐出される冷却水の温度を調整する。
ここで、図1中の符号26,28は冷却水循環路6内に冷却水を補給するための補給弁と、冷却水循環路6から冷却水を排出するための排出弁とをそれぞれ示す。
図2は、ガスエンジン2のシリンダヘッド30の断面図であり、上述の分岐路14が各気筒#の燃料噴射弁32を挟むようにその両側に配設され、これら両側の分岐路14は環状連結室14aによって一端連結される。分岐路14から燃料噴射弁32の周囲を通った冷却水は、図示しない上方のシリンダヘッド冷却室12に入ってシリンダヘッド30を冷却したのち、シリンダヘッド30の外部に取り付けられた上述のシリンダ出口枝管15へ排出される。
各気筒#の燃料噴射弁32は、シリンダヘッド30に弁ホルダ34を介して取り付けられ、弁ホルダ34はその燃料噴射弁32の先端部を囲んでいる。図2中の符号36は、燃料噴射弁32に液体燃料を供給するための燃料路を示し、この燃料路36の中を通る図示しない燃料管が図示しない燃料分配ポンプに接続されている。
各燃料噴射弁32と組をなす弁ホルダ34の先端部及びその周辺部は同一の構成を有するので、1つの弁ホルダ34の先端部及びその周辺部について、図3を参照して説明する。
シリンダヘッド30には燃料噴射弁32のための装着孔38が形成され、装着孔38の内周面と弁ホルダ34の外周面との間に冷却ジャケット40と環状室42とが上下に形成されている。冷却ジャケット40と環状室42とは互いに独立して設けられ、冷却ジャケット40は弁ホルダ34の軸線方向に、つまり燃料噴射弁32の軸線方向に延び、上述の分岐路14を横断する。このように、冷却ジャケット40は弁ホルダ34を介して燃料噴射弁32を冷却する。
弁ホルダ34の先端部にはその内部に弁ホルダ冷却路44が形成され、弁ホルダ冷却路44は冷却ジャケット40の下端に接続された一端と、環状室42に接続された他端とを有する。詳しくは、弁ホルダ冷却路44はその一部に環状部46を含み、この環状部46は、燃料噴射弁32のノズルボディ48の先端部を囲むように配置されている。
図4に示すように、環状部46は冷却ジャケット40に対して2つの入口ポート50を介して連通し、環状室42に対して2つの出口ポート52を介して連通する。図3及び図4に示すように、これら入口ポート50及び出口ポート52は、環状部46からノズルボディ48に沿って延びる軸方向部と、この軸方向部と冷却ジャケット40又は環状室42とを接続する傾斜部とを有する。
すなわち、弁ホルダ冷却路44は、冷却水を環状部46に導入する内円柱状の入口ポート50と、冷却水を環状部46から排出させる内円柱状の出口ポート52とを有し、この入口ポート50及び出口ポート52は、図4に示すように、弁ホルダ34の軸心から放射状に穿設されているため、弁ホルダ34の外側からのドリリングによって簡単に形成することができる。また、環状室42に対する入口ポート50の流出口と出口ポート52の流入口は、環状室42の直径方向に互い離隔するように配置されている。
一方、シリンダヘッド30内には環状室42から延びる内部接続路53が形成され、この内部接続路53は、シリンダヘッド30の外部に取り付けられた接続枝管54を介して弁ホルダ冷却水集合管56(図1参照)に接続されている。また、この弁ホルダ冷却水集合管56に対しては、他の気筒#の環状室42から内部接続路53を介して延びる接続枝
管54も、それぞれ接続されている。
図1に示されるように、弁ホルダ冷却水集合管56はガスエンジン2の外側に配置された外部接続管58に接続され、この外部接続管58は上述の冷却水循環路6に設けた低圧部に接続されている。具体的には、冷却水循環路6の外部冷却路7にはオリフィス60が介挿され、このオリフィス60は冷却水出口主管16の冷却水機関出口2bと温度調整弁22との間に配設されている。
オリフィス60は外部冷却路7内を流れる冷却水の流量を絞ることにより、オリフィス60よりも下流側の外部冷却路7の内圧をエンジン冷却路8の内圧よりも低圧に保持し、外部接続管58は外部冷却路7において、このオリフィス60と温度調整弁22との間に接続されている。上述の環状室42、内部接続路53、接続枝管54、弁ホルダ冷却水集合管56及び外部接続管58は、弁ホルダ34内の弁ホルダ冷却路44を冷却水循環路6の低圧部に接続する接続路を形成する。
図3に示されるように、弁ホルダ34の先端部には熱遮蔽キャップ62が一体に取り付けられ、熱遮蔽キャップ62は上述の弁ホルダ冷却路44の環状部46に近接して配設される。熱遮蔽キャップ62は燃料噴射弁32におけるノズルボディ48の先端部を覆う一方、この先端部に穿設された噴孔に対応する位置に開口部64を有する。
この開口部64は、燃料噴射弁32の開弁時に噴孔から噴射される液体燃料の噴霧を遮ることなく通過させ、液体燃料の霧化特性を低下させることはない。具体的には、燃料噴射弁32の噴孔は、例えば周方向に等間隔に3個が配設され、各噴孔は略20°の噴射角度で燃料を噴射する。これに対して熱遮蔽キャップ62の各開口部64は、外側が広い内円錐状に形成され、その内円錐の開き角度は噴孔の燃料噴射角度よりもやや大きい角度に形成される。上述の燃料噴射弁32の他の構成は、例えば、従来のディーゼルエンジン機関自動燃料弁やコモンレール方式電子制御燃料噴射弁と同様の方式ものであり公知であるから、その詳細な説明は省略する。
上述の燃料噴射弁32の冷却装置によれば、弁ホルダ34の先端部内に形成した弁ホルダ冷却路44の一端が冷却水循環路6のエンジン冷却路8、具体的には冷却ジャケット40に接続され、その他端が接続路42,53,54,56,58を介してオリフィス60よりも下流側の冷却水循環路6の低圧部に接続されているので、弁ホルダ34を挟む弁ホルダ冷却路44の両端間で圧力差が発生する。このため、図3及び図4に示すように、エンジン冷却路8内を流れる冷却水の一部は弁ホルダ冷却路44の一端から流入し、その環状部46を経て弁ホルダ冷却路44の他端から流出するように強制的に流れる。
したがって、弁ホルダ34の先端部内を通じて多量の冷却水が流れるから、この冷却水によって弁ホルダ34の先端部、つまり、燃料噴射弁32の先端部の過熱が効果的に防止される。このため、燃料噴射弁32の閉弁時に針弁68がノズルボディ48の弁座に衝突しても、その衝撃によってノズルボディ48の先端部に塑性変形が発生するようなことはない。また、ノズルボディ48の噴孔が燃料コーキングより閉塞されることもなく、ノズルボディ48に対して針弁68が焼付くこともない。
上述したように弁ホルダ冷却路44の両端間の圧力差は、冷却水循環路6にオリフィス60を介挿するだけで得られるから、弁ホルダ冷却路44に冷却水を強制的に導入するための専用ポンプが不要となり、簡単な構成で且つ安価にして燃料噴射弁32の先端部を効果的に冷却でき、燃料噴射弁32の長寿命化が達成される。
また、弁ホルダ冷却路44の環状部46はノズルボディ48の先端部を囲み、しかも環
状部46に対する入口ポート50の流出口及び出口ポート52の流入口が環状部46の直径方向に互いに離隔して配設されているので、環状部46内の冷却水はノズルボディ48の周方向に一様に流れ、ノズルボディ48の先端部をその周方向に均一に冷却することができる。
さらに、弁ホルダ34の先端部に取り付けた熱遮蔽キャップ62は、主燃料であるガス燃料の燃焼に起因する輻射熱が燃料噴射弁32の先端部、つまり、ノズルボディ48の先端部に加わるのを防ぎ、ノズルボディ48の過熱を効果的に防止する。しかも、熱遮蔽キャップ62は弁ホルダ冷却路44の環状部46の近傍に配設されているので、熱遮蔽キャップ62も弁ホルダ冷却路44内を流れる冷却水により冷却され、熱遮蔽キャップ62の過熱も防止される。
本発明は上述した一実施例に制約されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、冷却装置は、オリフィス60に代えて減圧弁を備えてもよいし、弁ホルダ冷却路44の具体的なレイアウトも任意に変更可能である。
以下の2つの実施例と1つの比較例について、図3に示す弁ホルダ34の先端部A点及びノズルボディ48の先端部B点の温度を、実測データにより比較検証する。
(実施内容)
比較例:従来の冷却水の自然循環による冷却装置を実施した燃料噴射弁
実施例1:本発明に係る冷却水の強制循環による冷却装置だけを実施した燃料噴射弁
実施例2:本発明に係る冷却水の強制循環による冷却装置及び熱遮蔽キャップによる冷
却装置の双方を実施した燃料噴射弁
使用エンジン:シリンダ径200mm、ストローク300mm
測定時のエンジン運転状態:回転速度900rpm、正味平均有効圧20bar
(実施結果)
弁ホルダの先端部の温度 ノズルボディの先端部の温度
比較例: 305°C 350°C
実施例1: 195°C(110°C) 280°C(70°C)
実施例2: 170°C(135°C) 250°C(100°C)
( )内は比較例との温度差を示す。
(結論)
本発明に係る冷却水の強制循環による冷却装置を実施した燃料噴射弁は、従来の冷却水の自然循環による冷却装置を実施した燃料噴射弁に対して、ノズルボディの先端部の温度が70°Cだけ改善された。また、本発明に係る冷却水の強制循環による冷却装置及び熱遮蔽キャップによる冷却装置の双方を実施した燃料噴射弁は、ノズルボディの先端部の温度が100°Cだけ改善された。これより、熱遮蔽キャップによる冷却装置の改善分は約30°Cと推定される。
このように、冷却水の強制循環による冷却装置及び熱遮蔽キャップによる冷却装置とも、ノズルボディの先端部の温度について大幅な改善が見られた。
一実施例としてのガスエンジンを使用した発電システムを示す概略図である。 図1のガスエンジンのシリンダヘッドを示す断面図である。 図2の一部を拡大した断面図である。 図3の弁ホルダの先端部を弁ホルダ冷却路に沿って切断した断面図である。
符号の説明
2 ガスエンジン
2a 冷却水機関入口
2b 冷却水機関出口
4 発電機
6 冷却水循環路
7 外部冷却路
8 エンジン冷却路
10 冷却水通路
12 シリンダヘッド冷却室
14 分岐路
14a 環状連結室
15 シリンダ出口枝管
16 冷却水出口主管
18 冷却器
20 ポンプ
22 温度調整弁
24 バイパス路
26 補給弁
28 排出弁
30 シリンダヘッド
32 燃料噴射弁
34 弁ホルダ
36 燃料路
38 装着孔
40 冷却ジャケット
42 環状室(接続路)
44 弁ホルダ冷却路
46 環状部
48 ノズルボディ
50 入口ポート
52 出口ポート
53 内部接続路(接続路)
54 接続枝管(接続路)
56 弁ホルダ冷却水集合管(接続路)
58 外部接続管(接続路)
60 オリフィス
62 熱遮蔽キャップ
64 開口部
68 針弁

Claims (7)

  1. ガスエンジン(2)のシリンダヘッド(30)に弁ホルダ(34)を介して取り付けられると共にパイロット燃料としての液体燃料を噴孔から噴射して前記液体燃料の自己着火により主燃料としてのガス燃料を点火させる燃料噴射弁(32)と、前記シリンダヘッド内に冷却水を通すエンジン冷却路(8)を有して前記冷却水を前記燃料噴射弁の周囲を経て一方向に強制的に流す冷却水循環路(6)とを備えたガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置において、前記弁ホルダの先端部内に設けられて一端が前記燃料噴射弁よりも上流側の前記エンジン冷却路に連通する弁ホルダ冷却路(44)と、前記燃料噴射弁よりも上流側の前記エンジン冷却路より圧力が低い前記冷却水循環路の低圧部と前記弁ホルダ冷却路の他端とを接続する接続路(42,53,54,56,58)とを具備したことを特徴とするガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置。
  2. ガスエンジン(2)のシリンダヘッド(30)に弁ホルダ(34)を介して取り付けられると共にパイロット燃料としての液体燃料を噴孔から噴射して前記液体燃料の自己着火により主燃料としてのガス燃料を点火させる燃料噴射弁(32)を備えたガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置において、前記弁ホルダの先端部に設けられると共に前記噴孔からの前記液体燃料の噴射を許容しつつ前記燃料噴射弁のノズル先端部を覆う熱遮蔽キャップ(62)を具備したことを特徴とするガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置。
  3. ガスエンジン(2)のシリンダヘッド(30)に弁ホルダ(34)を介して取り付けられると共にパイロット燃料としての液体燃料を噴孔から噴射して前記液体燃料の自己着火により主燃料としてのガス燃料を点火させる燃料噴射弁(32)と、前記シリンダヘッド内に冷却水を通すエンジン冷却路(8)を有して前記冷却水を前記燃料噴射弁の周囲を経て一方向に強制的に流す冷却水循環路(6)とを備えたガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置において、前記弁ホルダの先端部内に設けられて一端が前記燃料噴射弁よりも上流側の前記エンジン冷却路に連通する弁ホルダ冷却路(44)と、前記燃料噴射弁よりも上流側の前記エンジン冷却路より圧力が低い前記冷却水循環路の低圧部と前記弁ホルダ冷却路の他端とを接続する接続路(42,53,54,56,58)と、前記弁ホルダの前記先端部に設けられると共に前記噴孔からの前記液体燃料の噴射を許容しつつ前記燃料噴射弁のノズル先端部を覆う熱遮蔽キャップ(62)とを具備したことを特徴とするガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置。
  4. 前記冷却水循環路(6)は、前記燃料噴射弁(32)の下流側にオリフィス(60)を備え、前記接続路(42,53,54,56,58)は、前記オリフィスの下流側にて前記冷却水循環路に接続されていることを特徴とする請求項1又は3に記載のガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置。
  5. 前記弁ホルダ冷却路(44)は、前記一端と前記他端との間に前記遮蔽キャップ(62)の近傍にて前記ノズル先端部を囲むように配設された環状部(46)を有することを特徴とする請求項3又は4に記載のガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置。
  6. 前記弁ホルダ冷却路(44)は、前記冷却水を前記環状部(46)に導入する内円柱状の入口ポート(50)と前記冷却水を前記環状部から排出させる内円柱状の出口ポート(52)とを有し、前記入口ポート及び前記出口ポートは、前記弁ホルダ(34)の軸心から放射状に穿設されていることを特徴とする請求項5に記載のガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置。
  7. 前記エンジン冷却路(8)は、前記弁ホルダ(34)を外側から囲む冷却ジャケット(40)を有することを特徴とする請求項1,3,4,5,6のいずれかに記載のガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置。
JP2006026674A 2006-02-03 2006-02-03 ガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置 Active JP4204057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006026674A JP4204057B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 ガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006026674A JP4204057B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 ガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007205295A true JP2007205295A (ja) 2007-08-16
JP4204057B2 JP4204057B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=38484963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006026674A Active JP4204057B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 ガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4204057B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009264255A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Daihatsu Diesel Mfg Co Ltd 燃料噴射弁の冷却装置
US20100282871A1 (en) * 2008-02-13 2010-11-11 Hiroshi Yoshizumi Fuel injection valve device
JP2013015126A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Daihatsu Motor Co Ltd Egrバルブ冷却構造
CN103161632A (zh) * 2011-12-14 2013-06-19 淄博柴油机总公司 双燃料发动机喷油器的冷却系统
KR20140128518A (ko) * 2013-04-26 2014-11-06 현대중공업 주식회사 이중연료엔진용 실린더 헤드 블록의 워터 재킷 구조
KR20140143283A (ko) * 2013-06-05 2014-12-16 현대중공업 주식회사 엔진 내부 윤활유를 이용한 노즐 쿨링 시스템
WO2016082986A3 (de) * 2014-11-28 2016-07-28 Robert Bosch Gmbh Gasinjektor mit verbesserten thermischen eigenschaften
WO2023283061A1 (en) * 2021-07-06 2023-01-12 Caterpillar Inc. Cylinder head assembly and cylinder head having igniter cooling moat

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58130075U (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 ヤンマーディーゼル株式会社 燃料噴射弁冷却装置
JPH03141861A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Isuzu Motors Ltd 二流体微粒化噴霧ノズル装置
JPH0491362A (ja) * 1990-07-31 1992-03-24 Kubota Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射ノズルのノズル先端部防熱装置
JPH11241662A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Mitsubishi Electric Corp 筒内噴射用燃料噴射弁
JP2000345940A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Kubota Corp エンジンの燃料噴射装置
JP2002004899A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Niigata Eng Co Ltd デュアルフューエルエンジン
JP2003239837A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Niigata Eng Co Ltd パイロット着火ガスエンジンの起動方法および起動装置
JP2005214042A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Toyota Motor Corp 内燃機関及び内燃機関の運転制御装置、並びに内燃機関の運転制御方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58130075U (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 ヤンマーディーゼル株式会社 燃料噴射弁冷却装置
JPH03141861A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Isuzu Motors Ltd 二流体微粒化噴霧ノズル装置
JPH0491362A (ja) * 1990-07-31 1992-03-24 Kubota Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射ノズルのノズル先端部防熱装置
JPH11241662A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Mitsubishi Electric Corp 筒内噴射用燃料噴射弁
JP2000345940A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Kubota Corp エンジンの燃料噴射装置
JP2002004899A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Niigata Eng Co Ltd デュアルフューエルエンジン
JP2003239837A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Niigata Eng Co Ltd パイロット着火ガスエンジンの起動方法および起動装置
JP2005214042A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Toyota Motor Corp 内燃機関及び内燃機関の運転制御装置、並びに内燃機関の運転制御方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100282871A1 (en) * 2008-02-13 2010-11-11 Hiroshi Yoshizumi Fuel injection valve device
JP2009264255A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Daihatsu Diesel Mfg Co Ltd 燃料噴射弁の冷却装置
JP4559503B2 (ja) * 2008-04-25 2010-10-06 ダイハツディーゼル株式会社 燃料噴射弁の冷却装置
JP2013015126A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Daihatsu Motor Co Ltd Egrバルブ冷却構造
CN103161632A (zh) * 2011-12-14 2013-06-19 淄博柴油机总公司 双燃料发动机喷油器的冷却系统
KR20140128518A (ko) * 2013-04-26 2014-11-06 현대중공업 주식회사 이중연료엔진용 실린더 헤드 블록의 워터 재킷 구조
KR102032569B1 (ko) 2013-04-26 2019-10-16 한국조선해양 주식회사 이중연료엔진용 실린더 헤드 블록의 워터 재킷 구조
KR20140143283A (ko) * 2013-06-05 2014-12-16 현대중공업 주식회사 엔진 내부 윤활유를 이용한 노즐 쿨링 시스템
WO2016082986A3 (de) * 2014-11-28 2016-07-28 Robert Bosch Gmbh Gasinjektor mit verbesserten thermischen eigenschaften
WO2023283061A1 (en) * 2021-07-06 2023-01-12 Caterpillar Inc. Cylinder head assembly and cylinder head having igniter cooling moat

Also Published As

Publication number Publication date
JP4204057B2 (ja) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4204057B2 (ja) ガスエンジン用パイロット燃料噴射弁の冷却装置
US9062885B2 (en) Fuel nozzle, gas turbine combustor with the same, and gas turbine with the same
RU2605164C2 (ru) Блок топливных форсунок и блок камеры сгорания
US8757127B2 (en) Gas engine with spark plug and bore-cooling holes
KR101346469B1 (ko) 2차 연소 시스템 및 질소산화물 배기 감소 방법
JP2014181899A (ja) 燃焼器燃料噴射器への圧縮作動流体の流量を制御するシステム
JP6211616B2 (ja) 燃焼器シェル空気再循環システムを含むガスタービンエンジンの運転方法
WO2013183618A1 (ja) 燃料噴射装置
JP2017116249A (ja) ガスタービンの燃焼システムにおける多段式の燃料および空気噴射
JP2016041929A (ja) 燃焼タービンエンジンの燃料噴射器組立体
KR101146837B1 (ko) 내연기관
JP2017122567A (ja) ガスタービンの燃焼システムにおける段階的な燃料および空気噴射
JP2017122566A (ja) ガスタービンの燃焼システムにおける段階的な燃料および空気噴射
US20110277708A1 (en) Cylinder Head for Internal Combustion Engine
JP2011052691A (ja) インピンジメント冷却式トランジションピース後部フレーム
US20180187563A1 (en) Gas turbine transition duct with late lean injection having reduced combustion residence time
JP2015529300A (ja) ガスタービンエンジンにおける燃焼器シェル空気再循環システム
JP2014238253A (ja) ガス・タービンの燃焼器に点火するためのイグナイタを有する燃料噴射器
BR112012024179B1 (pt) câmara de combustão anular para turbomáquina e turbomáquina
CN110822475B (zh) 利用气冷结构匹配点火位置的值班火焰稳定器及设计方法
JP4559503B2 (ja) 燃料噴射弁の冷却装置
KR20190027596A (ko) 배기가스 재순환 장치
JP2008267311A (ja) ガスエンジンの冷却型燃料噴射弁構造
JP2009114934A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP2527639A1 (en) Four-stroke engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080130

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4204057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141024

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350