JP2007200968A - パターン面積値算出方法、近接効果補正方法及び荷電粒子ビーム描画方法 - Google Patents

パターン面積値算出方法、近接効果補正方法及び荷電粒子ビーム描画方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007200968A
JP2007200968A JP2006014881A JP2006014881A JP2007200968A JP 2007200968 A JP2007200968 A JP 2007200968A JP 2006014881 A JP2006014881 A JP 2006014881A JP 2006014881 A JP2006014881 A JP 2006014881A JP 2007200968 A JP2007200968 A JP 2007200968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
area value
area
mesh
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006014881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4714591B2 (ja
Inventor
Tomohiro Iijima
智浩 飯島
Seishi Ise
誠史 伊勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuflare Technology Inc
Original Assignee
Nuflare Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuflare Technology Inc filed Critical Nuflare Technology Inc
Priority to JP2006014881A priority Critical patent/JP4714591B2/ja
Priority to US11/619,383 priority patent/US7657863B2/en
Priority to TW096100356A priority patent/TWI346348B/zh
Priority to KR1020070005972A priority patent/KR100813796B1/ko
Publication of JP2007200968A publication Critical patent/JP2007200968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4714591B2 publication Critical patent/JP4714591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2059Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a scanning corpuscular radiation beam, e.g. an electron beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/302Controlling tubes by external information, e.g. programme control
    • H01J37/3023Programme control
    • H01J37/3026Patterning strategy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70433Layout for increasing efficiency or for compensating imaging errors, e.g. layout of exposure fields for reducing focus errors; Use of mask features for increasing efficiency or for compensating imaging errors
    • G03F7/70441Optical proximity correction [OPC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/143Electron beam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

【目的】後方散乱エネルギー分布の誤差を低減させることを目的とする。
【構成】本発明の一態様のパターン面積値算出方法は、描画パターンを面積メッシュに仮想分割して、各面積メッシュの中心位置に定義される各面積値を電子ビーム描画の近接効果補正用に算出する方法であって、描画パターンを面積メッシュから1/2メッシュずらした同じメッシュサイズの図形分割メッシュに仮想分割する仮想分割工程(S104)と、各図形分割メッシュ内のパターンの面積値を重心位置が変わらないように各図形分割メッシュの複数の頂点に分配する面積値分配工程(S116)と、を備えたことを特徴とする。本発明の一態様によれば、後方散乱エネルギー分布の誤差を低減させることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、パターン面積値算出方法、近接効果補正照射量の演算方法、及び荷電粒子ビーム描画方法に係り、例えば、描画すべきパターンを所定の単位区画(升目)に分割し、電子の後方散乱に起因した蓄積エネルギーを考慮して、各単位区画に照射すべき電子ビーム照射量を補正する近接効果補正技術に関する。
半導体デバイスの微細化の進展を担うリソグラフィ技術は半導体製造プロセスのなかでも唯一パターンを生成する極めて重要なプロセスである。近年、LSIの高集積化に伴い、半導体デバイスに要求される回路線幅は年々微細化されてきている。これらの半導体デバイスへ所望の回路パターンを形成するためには、高精度の原画パターン(レチクル或いはマスクともいう。)が必要となる。ここで、電子線(電子ビーム)描画技術は本質的に優れた解像性を有しており、高精度の原画パターンの生産に用いられる。
図11は、従来の可変成形型電子線描画装置の動作を説明するための概念図である。
可変成形型電子線描画装置(EB(Electron beam)描画装置)における第1のアパーチャ410には、電子線330を成形するための矩形例えば長方形の開口411が形成されている。また、第2のアパーチャ420には、第1のアパーチャ410の開口411を通過した電子線330を所望の矩形形状に成形するための可変成形開口421が形成されている。荷電粒子ソース430から照射され、第1のアパーチャ410の開口411を通過した電子線330は、偏向器により偏向され、第2のアパーチャ420の可変成形開口421の一部を通過して、所定の一方向(例えば、X方向とする)に連続的に移動するステージ上に搭載された試料340に照射される。すなわち、第1のアパーチャ410の開口411と第2のアパーチャ420の可変成形開口421との両方を通過できる矩形形状が、X方向に連続的に移動するステージ上に搭載された試料340の描画領域に描画される。第1のアパーチャ410の開口411と第2のアパーチャ420の可変成形開口421との両方を通過させ、任意形状を作成する方式を可変成形方式という。
電子ビームを用いて、半導体集積回路のパターンを試料340上に形成されたレジスト材料に対して描画する場合、描画に用いた電子ビームがレジスト材料を透過し、試料340に入射する。そして、後方散乱が発生し、その一部は再びレジスト材料に入射する。その結果、電子ビームの入射部位に比較して遥かに広い範囲のレジスト材料が感光し所望する線幅のパターンが得られなくなってしまう。描画されるパターンが微細化により近接し、密集してくると後方散乱に起因したレジスト材料の露光が非常に広い範囲にわたって発生する。かかる近接効果が生じてしまうため補正する必要が生じる。一般には、基板上のレジスト材料にパターンを描画する場合、描画すべきパターンを所定の単位区画(升目、或いはメッシュともいう。)に分割し、単位区画の中心位置において、後方散乱に起因した蓄積エネルギーをEID関数に基づき算出する。そして、かかる蓄積エネルギーを考慮して、各単位区画に照射すべき電子ビーム照射量を補正している。
かかる近接効果補正に関連して、単位区画の中心点を面積重心点に置き換えてEID関数に基づき算出するとする技術が文献に開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−186058号公報
上述したように、近接効果補正の計算において、描画すべきパターンを所定のメッシュに分割し、メッシュの中心位置において、後方散乱に起因した蓄積エネルギーをEID関数に基づき算出する。
しかしながら、メッシュ内に含まれる面積値は、かかるメッシュの中心に集まるようにみなして後方散乱エネルギー分布を見積もるため、実際のパターンの配置位置とはズレが生じてしまう。その結果、かかる後方散乱エネルギー分布にも誤差が生じてしまう。そして、かかる誤差が生じている後方散乱エネルギー分布をパターンの照射量を計算する際に利用することからかかる誤差分が影響して、計算されるビーム照射量にも誤差が生じてしまうといった問題があった。
LSIの集積度の増加により、高精度な近接効果補正が求められる中、かかる面積位置の不確定による誤差が、図形パターン近傍での補正精度を低下される要因となる。
そこで、本発明は、かかる問題点を克服し、後方散乱エネルギー分布の誤差を低減させることを目的とする。
本発明の一態様のパターン面積値算出方法は、
荷電粒子ビームを用いて描画される描画パターンを所定の寸法の第1の升目に仮想分割して、各第1の升目の中心位置に定義される各第1の升目内のパターンの面積値を荷電粒子ビーム描画の近接効果補正用に算出する面積値算出方法であって、
描画パターンを第1の升目から所定の寸法の半分位置をずらした上述した所定の寸法の第2の升目に仮想分割する仮想分割工程と、
各第2の升目内のパターンの面積値を各第2の升目内のパターンの重心位置が変わらないように各第2の升目の複数の頂点に分配する面積値分配工程と、
を備えたことを特徴とする。
第2の升目は、第1の升目から所定の寸法の半分位置をずらした位置にあるため、各第2の升目の頂点は、各第1の升目の中心位置になる。そして、各第2の升目内のパターンの面積値を各第2の升目内のパターンの重心位置が変わらないように各第2の升目の複数の頂点に分配することで、各第1の升目の中心位置における面積値を得ることができる。そして、各第2の升目内のパターンの重心位置が変わらないように分配されているため、各第2の升目の複数の頂点の面積値を合成した場合の重心位置は同じになる。その結果、各第1の升目の中心位置の面積値を合成した場合の重心位置も同じになる。よって、実際のパターンの配置位置とのズレを解消することができる。
上述した面積値分配工程において、他の第2の升目内のパターンの面積値が自己の第2の升目のいずれかの頂点に分配された場合には、頂点毎に累積加算することを特徴とする。
頂点毎に累積加算することで、他の第2の升目内に分割されたパターンの影響をも考慮することができる。
また、上述したパターン面積値算出方法は、さらに、
パターンの面積値を演算する面積値演算工程と、
パターンの重心位置を演算する重心位置演算工程と、
パターンの面積値とパターンの重心位置とに基づいて、パターンの重心モーメントを演算する重心モーメント演算工程と、
を備え、
面積値分配工程において、パターンの面積値とパターンの重心モーメントとを用いて、パターンの面積値を各第2の升目の複数の頂点に分配することを特徴とする。
パターンの面積値とパターンの重心モーメントとを用いることで、各第2の升目内のパターンの面積値を各第2の升目内のパターンの重心位置が変わらないように分配することができる。
本発明の一態様の近接効果補正照射量の演算方法は、
荷電粒子ビームを用いて描画される描画パターンを所定の寸法の升目に仮想分割して、各升目の中心位置に定義される各升目内のパターンの面積値を用いて近接効果が補正された荷電粒子ビーム照射量を演算する近接効果補正方法であって、
各升目内のパターンの面積値の一部をかかる各升目内のパターンの重心位置が一致するように別の複数の升目の中心位置でも定義されるように分配することを特徴とする。
各升目内のパターンの面積値の一部をかかる各升目内のパターンの重心位置が一致するように別の複数の升目の中心位置でも定義されるように分配することにより、各升目内のパターンの分配された各面積値を合成した場合の重心位置は元のパターンの重心位置と同じになる。その結果、実際のパターンの配置位置とのズレを解消することができる。
本発明の一態様の荷電粒子ビーム描画方法は、
荷電粒子ビームを用いて描画される描画パターンを所定の寸法の升目に仮想分割する仮想分割工程と、
各升目内のパターンの面積値を各升目内のパターンの重心位置が一致するように各升目の中心位置と他の升目の中心位置とで定義されるように分配する面積値分配工程と、
面積値が分配された後に、各升目の中心位置で定義された面積値を用いて近接効果が補正された荷電粒子ビーム照射量を演算する照射量演算工程と、
荷電粒子ビームを用いて、かかる荷電粒子ビーム照射量で描画パターンを描画する描画工程と、
を備えたことを特徴とする。
各升目内のパターンの面積値を各升目内のパターンの重心位置が一致するように各升目の中心位置と他の升目の中心位置とで定義されるように分配することで、上述したように、分配された各面積値を合成した場合の重心位置は元のパターンの重心位置と同じになる。その結果、実際のパターンの配置位置とのズレを解消することができる。そして、面積値が分配された後に、各升目の中心位置で定義された面積値を用いて荷電粒子ビームの近接効果補正照射量を演算することで、実際のパターンに合った近接効果補正照射量を演算することができる。そして、かかる荷電粒子ビームの近接効果補正照射量に基づいて補正された照射量で描画パターンを描画することで近接効果補正精度を向上させることができる。
本発明の一態様によれば、実際のパターンの配置位置とのズレを解消することができるので、面積位置の不確定性を改善することができる。その結果、後方散乱エネルギー分布の誤差を低減させることができ、近接効果補正精度を向上させることができる。
以下、各実施の形態では、荷電粒子ビームの一例として、電子ビームを用いた構成について説明する。但し、荷電粒子ビームは、電子ビームに限るものではなく、イオンビーム等の他の荷電粒子を用いたビームでも構わない。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1におけるフローチャートの要部を示す図である。
図1において、パターン面積値算出方法は、チェック及びメッシュサイズ算出工程(S102)、図形分割メッシュ仮想分割工程(S104)、図形座標及び図形サイズ読み込み工程(S106)、図形コード読み込み工程(S108)、メッシュ単位系変換工程(S110)、図形分割工程(S112)、面積、重心及びモーメント算出工程(S114)、面積値分散工程(S116)、面積値加算工程(S118)といった一連の工程を実施する。そして、近接効果補正方法では、かかるパターン面積値算出方法によって得られた面積値を用いて、さらに、面積率算出工程(S120)、ビーム照射量演算工程(S122)といった一連の工程を実施する。そして、荷電粒子ビーム描画方法は、かかる近接効果補正照射量の演算方法によって得られたビーム照射量を用いて、描画工程(S124)といった工程を実施する。
図2は、実施の形態1における描画装置の要部構成の一例を示す概念図である。
図2において、荷電粒子ビーム描画装置の一例として電子ビーム描画装置である描画装置100は、描画部150と制御系を備えている。描画部150では、電子鏡筒102と描画室103を備えている。電子鏡筒102内には、電子銃201、ブランキング(BLK)偏向器212、ブランキング(BLK)アパーチャ214が配置されている。描画室103内には、XYステージ105が配置されている。制御系では、偏向アンプ110、偏向制御回路112、描画データ発生回路120、ステージ制御回路142を備えている。描画データ発生回路120内では、近接効果補正部122、ショットデータ演算部124、ショットデータ展開部126、面積処理演算部130、記憶装置の一例となる磁気ディスク装置128が配置されている。面積処理演算部130内では、分割部132、面積演算部134、重心演算部136、モーメント演算部138、分配部140といった各機能を有している。磁気ディスク装置128には、パターンデータが格納されている。そして、面積処理演算部130には、磁気ディスク装置128から、かかるパターンデータが入力される。同様に、ショットデータ展開部126には、磁気ディスク装置128から、かかるパターンデータが入力される。図2では、実施の形態1を説明する上で必要な構成部分以外については記載を省略している。描画装置100にとって、通常、必要なその他の構成が含まれることは言うまでもない。
また、描画データ発生回路120内では、磁気ディスク装置128を除いて、その他の全部或いは一部がコンピュータの一例となるCPUで構成されてもよい。かかる場合には、かかるCPUで、近接効果補正部122、ショットデータ演算部124、ショットデータ展開部126、面積処理演算部130といった各機能の処理が実行される。或いは、近接効果補正部122、ショットデータ演算部124、ショットデータ展開部126を除いて、面積処理演算部130がコンピュータの一例となるCPUで構成されてもよい。かかる場合には、CPUで、分割部132、面積演算部134、重心演算部136、モーメント演算部138、分配部140といった各機能の処理が実行される。しかしながら、これに限るものではなく、描画データ発生回路120、近接効果補正部122、ショットデータ演算部124、ショットデータ展開部126、面積処理演算部130、分割部132、面積演算部134、重心演算部136、モーメント演算部138、分配部140の全部或いは一部は、電気的な回路によるハードウェアにより実施させても構わないし、電気的な回路によるハードウェアとソフトウェアとの組合せにより実施させても構わない。或いは、かかるハードウェアとファームウェアとの組合せでも構わない。
偏向制御回路112には、図示していないバスを介して描画データ発生回路120内のショットデータ演算部124が接続される。ショットデータ演算部124には、近接効果補正部122とショットデータ展開部126とが図示していないバスを介して接続される。近接効果補正部122には、面積処理演算部130が図示していないバスを介して接続される。ショットデータ展開部126には、ステージ制御回路142が図示していないバスを介して接続される。
電子銃201から出た荷電粒子ビームの一例となる電子ビーム200は、ステージ制御回路142により制御されて移動可能に配置されたXYステージ105上の試料101の所望する位置に照射される。ステージ制御回路142は、ショットデータ展開部126からショット密度を入力して、かかるショット密度からXYステージ105のステージ速度を求める。ここで、試料101上の電子ビーム200が、所望する照射量を試料101に入射させる照射時間に達した場合、試料101上に必要以上に電子ビーム200が照射されないようにするため、例えば静電型のBLK偏向器212で電子ビーム200を偏向すると共にBLKアパーチャ214で電子ビーム200をカットし、電子ビーム200が試料101面上に到達しないようにする。BLK偏向器212の偏向電圧は、偏向制御回路112及び偏向アンプ110によって制御される。
ビームON(ブランキングOFF)の場合、電子銃201から出た電子ビーム200は、図2における実線で示す軌道を進むことになる。一方、ビームOFF(ブランキングON)の場合、電子銃201から出た電子ビーム200は、図2における点線で示す軌道を進むことになる。また、電子鏡筒102内およびXYステージ105が配置された描画室103内は、図示していない真空ポンプにより真空引きされ、大気圧よりも低い圧力となる真空雰囲気となっている。
図2では、実施の形態1を説明する上で必要な構成部分以外については記載を省略しているが、描画装置100は、上述した構成の他に、電子鏡筒102内に、照明レンズ、第1のアパーチャ、投影レンズ、成形偏向器、第2のアパーチャ、対物レンズ、対物偏向器等を備えていても構わない。ビームON(ブランキングOFF)の場合、かかる構成では、電子銃201から出た電子ビーム200が、照明レンズにより矩形、例えば長方形の穴を持つ第1のアパーチャ全体を照明する。ここで、電子ビーム200をまず矩形、例えば長方形に成形する。そして、第1のアパーチャを通過した第1のアパーチャ像の電子ビーム200は、投影レンズにより第2のアパーチャ上に投影される。かかる第2のアパーチャ上での第1のアパーチャ像の位置は、成形偏向器によって制御され、ビーム形状と寸法を変化させることができる。そして、第2のアパーチャを通過した第2のアパーチャ像の電子ビーム200は、対物レンズにより焦点を合わせ、対物偏向器により偏向されて、移動可能に配置されたXYステージ105上の試料101の所望する位置に照射される。かかる構成にすることにより可変成形型EB描画装置とすることができる。
S(ステップ)102において、チェック及びメッシュサイズ算出工程として、描画データ発生回路120は、メッシュパラメータN、m等の初期値をチェックする。近接効果補正処理にあたっては、電子ビーム200を用いて描画される描画パターンを所定の単位区画(升目、或いはメッシュともいう。)に分割し、単位区画の中心位置において、後方散乱に起因した蓄積エネルギーをEID関数に基づき算出することになる。
図3は、実施の形態1におけるメッシュ状に分割された描画パターンの一部を示す図である。
図3では、一例として、描画パターン10に描画されるべき図形パターン40と図形パターン50とが定義されている。ここでは、描画パターン10が、まず、近接効果補正処理用の面積メッシュ(第1の升目)に仮想分割されている。各面積メッシュは、所定の寸法幅で引かれた面積メッシュグリッド20(実線)で囲まれた領域として定義される。かかる面積メッシュは、所定の寸法(メッシュサイズ)として、描画パターンの座標および図形サイズを整数値で表現した場合の最小単位(以降AU単位系)を用いて表される2/N(AU)に設定される。(通常1AUあたり数nmから数Åの値をとる)2/Nに設定することで、以降必要とされる除算の演算を整数値のビットシフトで済ますことができる。その結果、演算量を低減することができる。例えば、12≦m≦15、1≦N≦7の値をとる。本実施の形態1における面積値算出方法では、後述する手法により、各かかる面積メッシュの中心位置に定義される各面積メッシュ内のパターンの面積値を電子ビーム描画の近接効果補正用に算出する。
まず、描画データ発生回路120は、かかるメッシュパラメータN、m等の初期値をチェックする。そして、メッシュサイズとなる2/Nを算出する。
S104において、仮想分割工程の一例となる図形分割メッシュ仮想分割工程として、分割部132は、描画パターン10を面積メッシュからx方向及びy方向にメッシュ原点位置をそれぞれメッシュサイズの半分(1/2メッシュ)ずらした同じメッシュサイズの図形分割メッシュ(第2の升目)に仮想分割する。各図形分割メッシュは、図3に示すように、面積メッシュと同じメッシュサイズの寸法幅で引かれた図形分割メッシュグリッド30(点線)で囲まれた領域として定義される。1/2メッシュ位置をずらして定義することで、図形分割メッシュグリッド30の交点、すなわち、各図形分割メッシュの頂点の位置を、各面積メッシュの中心位置とすることができる。
S106において、図形座標及び図形サイズ読み込み工程として、面積処理演算部130は、磁気ディスク装置128からパターンデータを読み込み、パターンデータに定義された描画パターン10の図形座標と図形サイズを読み込む。
S108において、図形コード読み込み工程として、面積処理演算部130は、読み込んだ図形座標に定義される図形コードを読み込む。図3では、一例として、かかる図形座標と図形サイズと図形コードに基づいた図形パターン40及び図形パターン50が記載されている。
S110において、メッシュ単位系変換工程として、面積処理演算部130は、描画パターン10の座標及び図形サイズをAU単位系からメッシュ単位系に変換する。変換式は、各値をメッシュサイズで除する次式によればよい。
変換式:(座標,長さ)[メッシュ]=(座標,長さ)[AU]×N/2
S112において、図形分割工程として、分割部132は、各図形分割メッシュの境界上で図形パターンを分割する。
図4は、実施の形態1における各図形分割メッシュで分割された図形パターンの一例を示す図である。
図4では、一例として、図形パターン40を図形分割メッシュ32と図形分割メッシュ34とで分割する場合を示している。その結果、図形分割メッシュ32には、面積Sの図形パターン40の一部となる面積S’の図形パターン42が分割される。そして、図形分割メッシュ34には、図形パターン40の一部となる面積S”の図形パターン44が分割される。S=S’+S”であることは言うまでもない。図形パターン50の分割については図示及び説明を省略する。
S114において、面積、重心及びモーメント算出工程として、面積処理演算部130は、各図形の辺の長さと図形座標より図形の面積、重心位置及び重心モーメントを算出する。まず、面積値演算工程として、面積演算部134は、各図形の辺の長さから図形パターンの面積値を算出する。
図5は、実施の形態1における図形パターンが分割された図形分割メッシュの一例を示す図である。
図5では、一例として、図形分割メッシュ32の様子を示している。図形分割メッシュ32に分割された図形パターン42の辺の長さが、x方向にL、y方向にLとすると、図形パターン42の面積S’=L×Lで算出することができる。
次に、重心位置演算工程として、重心演算部136は、各図形の辺の長さと図形座標から図形パターンの重心位置を算出する。図5の例では、図形分割メッシュ左下隅を原点(0,0)とし、図形パターン42の図形原点の座標を(x,y)とすると、図形パターン42の重心位置座標(gx,gy)は、次式で算出することができる。(但し、以降の座標系はmesh単位系に変換されているものとする。)
gx=x+L/2、gy=y+L/2
次に、重心モーメント演算工程として、モーメント演算部138は、図形パターンの面積値と図形パターンの重心位置とに基づいて、図形パターンの重心モーメントを演算する。図5の例では、図形パターン42の重心モーメント(S’gx,S’gy)は、次式で算出することができる。
S’gx=S’×gx、S’gy=S’×gy
以上説明したかかるS106〜S114までの各工程について、全図形パターン分ループさせる(繰り返す)。
S116において、面積値分配工程の一部となる面積値分散工程として、分配部140は、各図形分割メッシュ内のパターンの面積値を各図形分割メッシュ内のパターンの重心位置が変わらないように各図形分割メッシュの複数の頂点に分配する。分配部140は、各図形分割メッシュ内の図形パターンの面積値と図形パターンの重心モーメントとを用いて、各図形分割メッシュ内の図形パターンの面積値を各図形分割メッシュの複数の頂点、すなわち、各図形分割メッシュグリッド30の交点に振り分ける(分散させる)ことで分配する。
言い換えれば、各面積メッシュ(升目)内のパターンの面積値を各面積メッシュ内のパターンの重心位置が一致するように各面積メッシュの中心位置となる図形分割メッシュの頂点と他の面積メッシュの中心位置となる図形分割メッシュの頂点とで定義されるように分配する。すなわち、各面積メッシュ内の図形パターンの面積値の一部を各面積メッシュ内のパターンの重心位置が一致するように別の複数の面積メッシュの中心位置でも定義されるように分配する。
図6は、実施の形態1における分配された面積値の一例を示す図である。
図6では、一例として、図形分割メッシュ32の様子を示している。図形分割メッシュ32に分割された図形パターン42の面積値S’は、図形分割メッシュ32の4つの頂点(1〜4)に面積値S’〜S’として分散され、分配される。
分散される面積値はそれぞれ次式で示される。
S’=S’−S’−S’−S’
S’=(S’gx−S’gy)/2+S’/4
S’=(S’gy−S’gx)/2+S’/4
S’=(S’gx+S’gy)/2−S’/4
かかる式に従うことで、図形分割メッシュ32の4つの頂点に定義された面積値S’〜S’を合成した場合の面積重心位置座標と図形パターン42の重心位置座標(gx,gy)とを一致させることができる。S’=S’+S’+S’+S’となることはいうまでもない。
また、図形分割メッシュ左下隅を原点(0,0)とし重心モーメントを算出すると
mesh単位系で表した図形分割メッシュサイズは1であるので、4つの頂点に配置された面積の合計の重心モーメントは
(1×S’2+1×S’4、1×S’3+1×S’4)
となり、上記式に夫々S’1〜S’4の式を代入すると図5(段落番号0038)で求めた重心モーメントと一致することがわかる。
S118において、面積値分配工程の一部となる面積値加算工程として、分配部140は、他の図形分割メッシュ内のパターンの面積値が自己の図形分割メッシュのいずれかの頂点に分配された場合には、頂点毎に累積加算する。図4の例では、図形分割メッシュ32の他に図形分割メッシュ34に図形パターン40の一部となる図形パターン44が分割されているので、かかる図形分割メッシュ34に分割された図形パターン44の面積値のうち、図形分割メッシュ32の頂点に分配された面積値を足しこむ、すなわち、累積加算する。図形分割メッシュ34に分割された図形パターン44の面積値の分配については後述する。
以上説明したかかるS116〜S118までの各工程について、全図形分割メッシュ分ループさせる(繰り返す)。
図7は、実施の形態1における図形パターンが分割された図形分割メッシュの他の一例を示す図である。
図7では、一例として、図形分割メッシュ34の様子を示している。上述したように、面積値演算工程として、面積演算部134は、各図形の辺の長さから図形パターンの面積値を算出する。図形分割メッシュ34に分割された図形パターン44の辺の長さが、x方向にL、y方向にLとすると、図形パターン44の面積S”=L×Lで算出することができる。
次に、重心位置演算工程として、重心演算部136は、各図形の辺の長さと図形座標から図形パターンの重心位置を算出する。図7の例では、図形パターン44の図形原点の座標を(x,y)とすると、図形パターン44の重心位置座標(gx,gy)は、次式で算出することができる。
gx=x+L/2、gy=y+L/2
次に、重心モーメント演算工程として、モーメント演算部138は、図形パターンの面積値と図形パターンの重心位置とに基づいて、図形パターンの重心モーメントを演算する。図7の例では、図形パターン44の重心モーメント(S”gx,S”gy)は、次式で算出することができる。
S”gx=S”×gx、S”gy=S”×gy
そして、面積値分配工程の一部となる面積値分散工程(S116)として、分配部140は、各図形分割メッシュ内のパターンの面積値を各図形分割メッシュ内のパターンの重心位置が変わらないように各図形分割メッシュの複数の頂点に分配する。分配部140は、各図形分割メッシュ内の図形パターンの面積値と図形パターンの重心モーメントとを用いて、各図形分割メッシュ内の図形パターンの面積値を各図形分割メッシュの複数の頂点、すなわち、各図形分割メッシュグリッド30の交点に振り分ける(分散させる)ことで分配する。
図8は、実施の形態1における分配された面積値の他の一例を示す図である。
図8では、一例として、図形分割メッシュ34の様子を示している。図形分割メッシュ34に分割された図形パターン44の面積値S”は、図形分割メッシュ34の4つの頂点(1〜4)に面積値S”〜S”として分散され、分配される。
分散される面積値はそれぞれ次式で示される。
S”=S”−S”−S”−S”
S”=(S”gx−S”gy)/2+S”/4
S”=(S”gy−S”gx)/2+S”/4
S”=(S”gx+S”gy)/2−S”/4
かかる式に従うことで、図形分割メッシュ34の4つの頂点に定義された面積値S”〜S”を合成した場合の面積重心位置座標と図形パターン44の重心位置座標(gx,gy)とを一致させることができる。S”=S”+S”+S”+S”となることはいうまでもない。
ここで、図形分割メッシュ32の4つの頂点のうちの頂点1は、図形分割メッシュ34の頂点3でもある。同様に、図形分割メッシュ32の4つの頂点のうちの頂点2は、図形分割メッシュ34の頂点4でもある。よって、上述した面積値分配工程の一部となる面積値加算工程(S118)として、分配部140は、図形分割メッシュ32の4つの頂点のうちの頂点1について、分散されたS’にS”を累積加算する。同様に、分配部140は、図形分割メッシュ32の4つの頂点のうちの頂点2について、分散されたS’にS”を累積加算する。
図9は、実施の形態1における分配された面積値と後方散乱エネルギー分布との一例を示す図である。
図9(a)には、一例として、図形分割メッシュ32と図形分割メッシュ34の様子を示している。図9(a)における頂点2の面積値Sは面積値S’と面積値S”の和となる。同様に、図9(a)における頂点5の面積値Sは面積値S’と面積値S”の和となる。このように頂点毎に累積加算した場合、図形分割メッシュ32と図形分割メッシュ34との6つの頂点に定義された面積値S〜Sを合成した場合の面積重心位置座標と図形分割前の元の図形パターン40の重心位置座標(gx,gy)とを一致させることができる。図形パターン40の面積値S=S+S+S+S+S+Sとなることはいうまでもない。
そして、かかる図形分割メッシュの各頂点、すなわち、各面積メッシュの中心位置に定義される各面積メッシュ内のパターンの面積値(S〜S)を用いて後方散乱エネルギー分布を求めると、図9(b)に示すように、求めた後方散乱エネルギー分布の位置と図形パターン40の後方散乱エネルギー分布とを一致させることができる。
以上のように、実施の形態1では、各面積メッシュ内のパターンの面積値の一部を各面積メッシュ内のパターンの重心位置が一致するように別の複数の面積メッシュの中心位置でも定義されるように分配する。その結果、各面積メッシュの中心位置に定義される各面積メッシュ内のパターンの面積値を用いて後方散乱エネルギー分布を求めた場合に、実際のパターンの配置位置とのズレを解消することができるので、面積位置の不確定性を改善することができる。その結果、求めた後方散乱エネルギー分布の位置と実際の図形パターンの後方散乱エネルギー分布とを一致させる、或いは後方散乱エネルギー分布の誤差を低減させることができる。
図10は、面積メッシュ内の図形パターンの面積値を分散させない場合の様子と後方散乱エネルギー分布との一例を示す図である。
図3に示す図形パターンの配置と同じ図形パターンの配置で面積メッシュ内の図形パターンの面積値を分散させない場合について説明する。図10(a)に示すように、面積メッシュ22内の図形パターン40の面積値を分散させない場合、面積メッシュ22の中心位置と、図形パターン40の重心位置座標(gx,gy)とがずれてしまうため、面積メッシュ22の中心位置に図形パターン40の面積値が定義されると、かかる面積値を用いて後方散乱エネルギー分布を求めた場合に、図形パターン40の配置位置とのズレが生じてしまう。その結果、図10(b)に示すように、求めた後方散乱エネルギー分布の位置と実際の図形パターンの後方散乱エネルギー分布との間に誤差Cが生じてしまう。そして、図形パターン50の位置にあたる誤差Dが図形パターン50の描画に影響を及ぼしてしまうことになる。
よって、実施の形態1にように求めた後方散乱エネルギー分布の位置と実際の図形パターンの後方散乱エネルギー分布とを一致させる、或いは後方散乱エネルギー分布の誤差を低減させることで、かかる影響を排除或いは低減することができる。
S120において、面積率算出工程として、近接効果補正部122は、上述したパターン面積値算出方法によって得られたそれぞれの図形分割メッシュのグリッド交点に持つ面積値を用いて、各面積メッシュ内の面積率を算出する。
S122において、ビーム照射量演算工程として、近接効果補正部122は、それぞれの図形分割メッシュのグリッド交点、すなわち面積メッシュの中心に持つ面積値を用いて求められた各面積メッシュ内の面積率に応じて、各面積メッシュ内の近接効果補正量を演算する。そして、ショットデータ演算部124は、近接効果補正部122から近接効果補正量を入力し、他方、ショットデータ展開部126から展開されたショットデータを入力し、かかるショットデータに対する近接効果補正された電子ビーム照射量を演算する。図9(b)に示す後方散乱エネルギー分布は、後方散乱に起因した蓄積エネルギーEをEID関数に基づき算出すればよい。そして、かかる蓄積エネルギーEを考慮して、各面積メッシュに照射すべき電子ビーム照射量を補正して、近接効果が補正された電子ビーム照射量を求めればよい。
S124において、描画工程として、描画部150は、かかる電子ビーム照射量で描画パターンを描画する。上述したショットデータ演算部124が、演算された近接効果が補正された電子ビーム照射量になるように偏向制御回路112に信号を出力する。偏向制御回路112は、偏向アンプ110を介して、近接効果が補正された電子ビーム照射量だけ試料101に電子ビーム200を照射(ビームON)し、電子ビーム照射量に達する照射時間が来たら電子ビーム200がBLKアパーチャ214の面に衝突するようにBLK偏向器212に電圧を印加して電子ビーム200を偏向させる(ビームOFF)。
以上のように、実際のパターンの配置位置とのズレを解消することができるので、求めた後方散乱エネルギー分布の位置と実際の図形パターンの後方散乱エネルギー分布とを一致させた、或いは後方散乱エネルギー分布の誤差を低減させた近接効果補正により、より高精度なパターンを描画することができる。
以上、具体例を参照しつつ実施の形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。
また、装置構成や制御手法等、本発明の説明に直接必要しない部分等については記載を省略したが、必要とされる装置構成や制御手法を適宜選択して用いることができる。例えば、描画装置100を制御する制御部構成については、記載を省略したが、必要とされる制御部構成を適宜選択して用いることは言うまでもない。
その他、本発明の要素を具備し、当業者が適宜設計変更しうる全てのパターン面積値算出方法、近接効果補正方法、荷電粒子ビーム描画装置、及び荷電粒子ビーム描画方法は、本発明の範囲に包含される。
実施の形態1におけるフローチャートの要部を示す図である。 実施の形態1における描画装置の要部構成の一例を示す概念図である。 実施の形態1におけるメッシュ状に分割された描画パターンの一部を示す図である。 実施の形態1における各図形分割メッシュで分割された図形パターンの一例を示す図である。 実施の形態1における図形パターンが分割された図形分割メッシュの一例を示す図である。 実施の形態1における分配された面積値の一例を示す図である。 実施の形態1における図形パターンが分割された図形分割メッシュの他の一例を示す図である。 実施の形態1における分配された面積値の他の一例を示す図である。 実施の形態1における分配された面積値と後方散乱エネルギー分布との一例を示す図である。 面積メッシュ内の図形パターンの面積値を分散させない場合の様子と後方散乱エネルギー分布との一例を示す図である。 従来の可変成形型電子線描画装置の動作を説明するための概念図である。
符号の説明
10 描画パターン
20 面積メッシュグリッド
22 面積メッシュ
30 図形分割メッシュグリッド
32,34 図形分割メッシュ
40,42,44,50 図形パターン
100 描画装置
101,340 試料
102 電子鏡筒
103 描画室
105 XYステージ
110 偏向アンプ
112 偏向制御回路
120 描画データ発生回路
122 近接効果補正部
124 ショットデータ演算部
126 ショットデータ展開部
128 磁気ディスク装置
130 面積処理演算部
132 分割部
134 面積演算部
136 重心演算部
138 モーメント演算部
140 分配部
142 ステージ制御回路
200 電子ビーム
201 電子銃
212 BLK偏向器
214 BLKアパーチャ
330 電子線
410 第1のアパーチャ
411 開口
420 第2のアパーチャ
421 可変成形開口
430 荷電粒子ソース

Claims (5)

  1. 荷電粒子ビームを用いて描画される描画パターンを所定の寸法の第1の升目に仮想分割して、前記各第1の升目の中心位置に定義される前記各第1の升目内のパターンの面積値を荷電粒子ビーム描画の近接効果補正用に算出する面積値算出方法であって、
    前記描画パターンを前記第1の升目から前記所定の寸法の半分位置をずらした前記所定の寸法の第2の升目に仮想分割する仮想分割工程と、
    前記各第2の升目内のパターンの面積値を前記各第2の升目内のパターンの重心位置が変わらないように前記各第2の升目の複数の頂点に分配する面積値分配工程と、
    を備えたことを特徴とするパターン面積値算出方法。
  2. 前記面積値分配工程において、他の第2の升目内のパターンの面積値が自己の第2の升目のいずれかの頂点に分配された場合には、頂点毎に累積加算することを特徴とする請求項1記載のパターン面積値算出方法。
  3. 前記パターン面積値算出方法は、さらに、
    前記パターンの面積値を演算する面積値演算工程と、
    前記パターンの重心位置を演算する重心位置演算工程と、
    前記パターンの面積値と前記パターンの重心位置とに基づいて、前記パターンの重心モーメントを演算する重心モーメント演算工程と、
    を備え、
    前記面積値分配工程において、前記パターンの面積値と前記パターンの重心モーメントとを用いて、前記パターンの面積値を前記各第2の升目の複数の頂点に分配することを特徴とする請求項1記載のパターン面積値算出方法。
  4. 荷電粒子ビームを用いて描画される描画パターンを所定の寸法の升目に仮想分割して、前記各升目の中心位置に定義される各升目内のパターンの面積値を用いて近接効果が補正された荷電粒子ビーム照射量を演算する近接効果補正方法であって、
    前記各升目内のパターンの面積値の一部を前記各升目内のパターンの重心位置が一致するように別の複数の升目の中心位置でも定義されるように分配することを特徴とする近接効果補正方法。
  5. 荷電粒子ビームを用いて描画される描画パターンを所定の寸法の升目に仮想分割する仮想分割工程と、
    前記各升目内のパターンの面積値を前記各升目内のパターンの重心位置が一致するように前記各升目の中心位置と他の升目の中心位置とで定義されるように分配する面積値分配工程と、
    面積値が分配された後に、前記各升目の中心位置で定義された面積値を用いて近接効果が補正された荷電粒子ビーム照射量を演算する照射量演算工程と、
    前記荷電粒子ビームを用いて、前記荷電粒子ビーム照射量で前記描画パターンを描画する描画工程と、
    を備えたことを特徴とする荷電粒子ビーム描画方法。
JP2006014881A 2006-01-24 2006-01-24 パターン面積値算出方法、近接効果補正方法及び荷電粒子ビーム描画方法 Active JP4714591B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006014881A JP4714591B2 (ja) 2006-01-24 2006-01-24 パターン面積値算出方法、近接効果補正方法及び荷電粒子ビーム描画方法
US11/619,383 US7657863B2 (en) 2006-01-24 2007-01-03 Pattern area value calculating method, proximity effect correcting method, and charged particle beam writing method and apparatus
TW096100356A TWI346348B (en) 2006-01-24 2007-01-04 Pattern area value calculating method, proximity effect correcting method, and charged particle beam writing method and apparatus
KR1020070005972A KR100813796B1 (ko) 2006-01-24 2007-01-19 패턴 면적값 산출방법, 근접 효과 보정 방법, 하전 입자빔묘화 방법 및 하전 입자빔 묘화장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006014881A JP4714591B2 (ja) 2006-01-24 2006-01-24 パターン面積値算出方法、近接効果補正方法及び荷電粒子ビーム描画方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007200968A true JP2007200968A (ja) 2007-08-09
JP4714591B2 JP4714591B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=38284624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006014881A Active JP4714591B2 (ja) 2006-01-24 2006-01-24 パターン面積値算出方法、近接効果補正方法及び荷電粒子ビーム描画方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7657863B2 (ja)
JP (1) JP4714591B2 (ja)
KR (1) KR100813796B1 (ja)
TW (1) TWI346348B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009302480A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
KR101151149B1 (ko) 2009-09-18 2012-06-01 가부시키가이샤 뉴플레어 테크놀로지 하전 입자 빔 묘화 장치 및 그 근접 효과 보정 방법
KR101289624B1 (ko) 2010-06-30 2013-07-30 가부시키가이샤 뉴플레어 테크놀로지 하전 입자빔 묘화 장치 및 그 제어 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4945380B2 (ja) * 2007-09-05 2012-06-06 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5386109B2 (ja) * 2008-05-16 2014-01-15 株式会社ニューフレアテクノロジー データの検証方法および荷電粒子ビーム描画装置
JP5525798B2 (ja) * 2009-11-20 2014-06-18 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置およびその帯電効果補正方法
JP5841710B2 (ja) * 2010-03-17 2016-01-13 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
KR101646909B1 (ko) 2010-08-19 2016-08-09 삼성전자주식회사 반도체 소자 제조 방법
US8626328B2 (en) * 2011-01-24 2014-01-07 International Business Machines Corporation Discrete sampling based nonlinear control system
JP6353229B2 (ja) * 2014-01-22 2018-07-04 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
KR102418581B1 (ko) * 2015-10-21 2022-07-08 삼성전자주식회사 패턴 생성 방법 및 이를 수행하기 위한 패턴 발생기
JP6819475B2 (ja) * 2017-06-14 2021-01-27 株式会社ニューフレアテクノロジー データ処理方法、荷電粒子ビーム描画装置、及び荷電粒子ビーム描画システム
JP7167842B2 (ja) * 2019-05-08 2022-11-09 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09186058A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Sony Corp 電子線リソグラフィ技術における近接効果補正法
JPH11340130A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Hitachi Ltd 電子線描画装置
JP2000269117A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Hitachi Ltd 電子線描画装置および電子線を用いた描画方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3244766B2 (ja) 1991-04-30 2002-01-07 株式会社東芝 荷電粒子ビーム描画方法及び描画装置
JP2783168B2 (ja) * 1994-10-14 1998-08-06 日本電気株式会社 イオン注入シミュレーション方法
JP3436473B2 (ja) * 1997-06-20 2003-08-11 シャープ株式会社 画像処理装置
JP4183377B2 (ja) * 2000-10-25 2008-11-19 Necエレクトロニクス株式会社 アナログ/デジタル混在半導体集積回路のレイアウト方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09186058A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Sony Corp 電子線リソグラフィ技術における近接効果補正法
JPH11340130A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Hitachi Ltd 電子線描画装置
JP2000269117A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Hitachi Ltd 電子線描画装置および電子線を用いた描画方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009302480A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
KR101151149B1 (ko) 2009-09-18 2012-06-01 가부시키가이샤 뉴플레어 테크놀로지 하전 입자 빔 묘화 장치 및 그 근접 효과 보정 방법
KR101289624B1 (ko) 2010-06-30 2013-07-30 가부시키가이샤 뉴플레어 테크놀로지 하전 입자빔 묘화 장치 및 그 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR100813796B1 (ko) 2008-03-13
TWI346348B (en) 2011-08-01
US7657863B2 (en) 2010-02-02
JP4714591B2 (ja) 2011-06-29
KR20070077767A (ko) 2007-07-27
US20070170374A1 (en) 2007-07-26
TW200731346A (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4714591B2 (ja) パターン面積値算出方法、近接効果補正方法及び荷電粒子ビーム描画方法
JP4945380B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP4976071B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP6259694B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビームの照射量変調係数の取得方法
JP5616674B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5871558B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2016225357A (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
TW201921412A (zh) 荷電粒子束描繪裝置及荷電粒子束描繪方法
KR20130130638A (ko) 하전 입자빔 묘화 장치 및 하전 입자빔 묘화 방법
JP5985852B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
KR101873461B1 (ko) 하전 입자빔 묘화 장치 및 하전 입자빔 묘화 방법
JP6869695B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
KR102366045B1 (ko) 하전 입자 빔 묘화 방법 및 하전 입자 빔 묘화 장치
JP5758325B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP6171062B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5871557B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2012069667A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2012023279A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP6478782B2 (ja) ビームドリフト量の測定方法
JP2019186584A (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP2020009887A (ja) 照射量補正量の取得方法、荷電粒子ビーム描画方法、及び荷電粒子ビーム描画装置
JP2012134213A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4714591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250