JP2007200166A - 通帳類バーコード読取装置 - Google Patents

通帳類バーコード読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007200166A
JP2007200166A JP2006019981A JP2006019981A JP2007200166A JP 2007200166 A JP2007200166 A JP 2007200166A JP 2006019981 A JP2006019981 A JP 2006019981A JP 2006019981 A JP2006019981 A JP 2006019981A JP 2007200166 A JP2007200166 A JP 2007200166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
bar code
barcode
bar
code reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006019981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4625771B2 (ja
Inventor
Katsunori Aoki
克憲 青木
Makoto Katsuchi
真 勝地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Original Assignee
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Omron Terminal Solutions Corp filed Critical Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority to JP2006019981A priority Critical patent/JP4625771B2/ja
Publication of JP2007200166A publication Critical patent/JP2007200166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625771B2 publication Critical patent/JP4625771B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】
通帳を搬送しながらバーコード読み取りを行う装置において搬送ローラ間への通帳突入時の抵抗により頁が搬送方向に対し下方向にずれ、バーコード検索で通帳端からのバーコード位置がずれてしまい正常なバーコード検索が出来ないことがある。
【解決手段】
バーコードの位置が正常と判定できなかった時は搬送方向を反対方向にしてバーコード読み取りを行う。搬送中の搬送ローラが頁を押し付けることにより頁のずれが直りバーコード検索で通帳端からのバーコード位置が正常な位置に補正され正常なバーコード検索が出来る。
【選択図】 図1

Description

本発明は、通帳のような冊子状の紙葉類に印刷されているバーコードを読み取るバーコード読み取り装置に係わり、特に通帳の各頁等に印刷されたそれぞれ関連する複数のバーコードパターンの読み取り補正を特別な機構を設けることなく行うことができる通帳類バーコード読み取り装置に関する。
銀行等の金融機関では現金自動預払機(ATM:Automated Teller Machine)が使用されている。取引データを記入するためにATMに搭載される通帳記帳機では、新たな取引データを印字する際、または、自動頁替え機構による頁めくりを行った際の頁の妥当性をチェックするため、通帳等に印刷されている複数のバーコードから成るバーコードの有り、または無しの読み取りやバーコードの細い、または太いの判定を行っている。
バーコードは通帳の上端または下端に水平方向のバーコード(横バーコード)や垂直方向のバーコード(縦バーコード)があり、なかでも横バーコードには読み取り基準となるバーコード(基準バーコード)が必ず存在し、その基準バーコードから順番にバーコードを検索するように用いられるパターンと、検索の基準となる基準バーコードが存在しないパターンがある。従来、この種の装置としては、特開平7−85202号公報(特許文献1)に開示のものがあった。
特開平7−85202号公報
バーコード読み取りのため通帳を搬送すると搬送ローラ間へ通帳が突入した時、搬送ローラと通帳の間に生じる抵抗により、頁が搬送方向に対し下方向に盛り上がりずれることがある。特に横バーコードの基準バーコードが存在しないパターンでは、頁がずれると読み取ったバーコードの垂直方向の位置が頁ずれに伴って正しい位置からずれてしまい、複数あるバーコードのうち何本目のバーコードであるか認識できず、バーコードパターンを正常に認識できないという問題があった。
この問題を解決するため、正しい位置に存在していることが認識できないバーコードを読み取った時は、最初の読み取り方向とは反対方向に搬送し、この時にバーコードを読み取るようにした。このようにすれば、通帳の最初の搬送時に頁の盛り上がりによって生ずるバーコード位置のずれは、通帳が搬送ローラに突入した時に通帳ローラに押し付けられることにより、ならされて補正することができるため、バーコードパターンを正常に認識することができる。
本発明によれば読み取り装置に特別な機構を設けることなく簡単にバーコード読み取り補正ができる。
以下、本発明の実施の形態を図面により説明する。
図2は本発明の実施形態に係るバーコード読み取り装置の付いた通帳記帳機の概略側面図である。201は通帳を取り込むまたは排出する通帳挿入排出口、202はバーコードを読み取るバーコード読み取り装置、203は通帳に貼り付けられた磁気ストライプの磁気情報を読み込むまたは書き込む磁気ヘッド、204は通帳に取引情報を印字する印字ヘッド、205は通帳の頁をめくる自動頁替え機構、206は通帳記帳機を制御する制御部、207は制御部206のメモリ、211〜220は図示しないモータにより回転し通帳を搬送する搬送ローラである。
図1は実施の形態の処理フローチャートである。顧客が図示しない通帳を通帳挿入排出口201から挿入(S101)すると図示しないモータからの動力を得て搬送ローラ211から搬送ローラ220が回転し通帳を引き込んで(S102)バーコード読み取り装置202が通帳の上端を検知すると制御部206はバーコード読み取り装置202にバーコード情報取り込みを指示することによりバーコード読み取りを開始し(S103)メモリ207にバーコード情報を記憶する。
通帳下端を検知すると読み取りを終了する。所定の位置に通帳搬送終了後、搬送モータ停止(S104)し制御部206はメモリ207に格納したイメージ情報からバーコードの有無解析(S105)を行う。なおバーコードの解析はバーコードの読み取りが終了した時から開始することも可能であるので搬送モータ停止(S104)する前から行っても良い。
図3はバーコード読み取り時の様子を拡大した図である。バーコード読み取り装置305を通過前に搬送ローラ301と搬送ローラ302の間に通帳304が突入した時、搬送ローラ301、搬送ローラ302と通帳との間に生ずる抵抗力により通帳304が303のように盛り上がりずれることがある。
メモリ207には通帳バーコード情報が画像データとして記憶されている。図5はバーコードの解析処理を示す図である。通帳530には第1バーコード501(バーコード無)、第2バーコード502(バーコード有)、第3バーコード503(バーコード無)、第4バーコード504(バーコード有)が印刷されている。
第1バーコード解析時は通帳530の上端からの距離520の下方向検索範囲505、上方向506の範囲で制御部206はメモリ207を解析しバーコードを探す。探した範囲内でバーコードであると制御部206が認識すればバーコード有とみなす。しかし303のようにずれが生じるとバーコードが下のほうへずれる。
第2バーコード検索は通帳530上端からの距離521の下方向検索範囲507、上方向508の範囲で制御部206はメモリ207を解析しバーコードを探す。探した範囲内でバーコードであると制御部206が認識すればバーコード有とみなすが、ずれによりバーコードが第1バーコードの検索範囲に属さず、第2バーコードの検索範囲にも属さないグレーゾーン514に存在してしまうと、このバーコードを第1バーコードであるか第2バーコードであるか認識することは不可能となる。認識不可能と判定した時は反対方向に搬送(S107)し再度バーコード読み取りを行う(S108)。
図4はバーコード再読み取り時の様子を拡大した図である。通帳404は403のように盛り上がってずれていても搬送ローラ401と搬送ローラ402により搬送されるうちに押し付けられ平面にならされバーコード読み取り装置405にて読み取り時には、ずれの補正された状態で読み取ることができる。
ここでも認識不可能と判定(S111)した時は印刷ずれの可能性などが考えられるため読み取り異常を報告し処理を終える。
なお、本説明では通帳の上端側にバーコードがある場合について説明したが下端側にバーコードがある場合にも本発明が有効でありこの場合は頁ずれが生じる搬送方向及び頁ずれが補正される搬送方向がこれまでの説明と逆になることは言うまでもない。
また、本発明ではバーコード読み取りで読み取り不能となった時に搬送方向を反対にすることにより補正を行うことにしたが本発明を通帳に貼り付けてある磁気ストライプを、通帳を搬送しながら読み取る磁気ストライプ読み取りに応用することも可能である。通帳挿入排出口201から通帳を引き込みながら磁気ヘッド203により磁気ストライプを読み取る時、引き込み方向では搬送ローラによる抵抗力が読み取りノイズとなり読み取り不能となるが搬送方向を反対にして通帳挿入排出口201へ搬送中に読み取るとノイズが現れず読み取り可能になるということも考えられる。
実施の形態の処理フローチャート 通帳記帳機の概略側面図 バーコード読み取り時の様子を拡大した図 バーコード再読み取り時の様子を拡大した図 バーコード解析処理方法を説明する図
符号の説明
201:通帳挿入排出口
202:バーコード読み取り装置
203:磁気ヘッド
204:印字ヘッド
205:自動頁替え機構
206:制御部
207:メモリ
211〜220:搬送ローラ
301〜302:搬送ローラ
303:盛り上がってしまった通帳ページ
304:通帳
305:バーコード読み取り装置
401〜402:搬送ローラ
403:盛り上がっている通帳ページ
404:通帳
405:バーコード読み取り装置
501〜504:第1バーコード〜第4バーコード
505:第1バーコード下側検索範囲
506:第1バーコード上側検索範囲
507:第2バーコード下側検索範囲
508:第2バーコード上側検索範囲
509:第3バーコード下側検索範囲
510:第3バーコード上側検索範囲
511:第4バーコード下側検索範囲
512:第4バーコード上側検索範囲
513:第1バーコード有または無のグレーゾーン
514:第1バーコードまたは第2バーコード有のグレーゾーン
515:第2バーコードまたは第3バーコード有のグレーゾーン
516:第3バーコードまたは第4バーコード有のグレーゾーン
517:第4バーコード有または無のグレーゾーン
520〜523:第1バーコード〜第4バーコード検索中心
530:通帳

Claims (6)

  1. 通帳類の各頁のバーコードパタンを該通帳を搬送させながら読み取る通帳類バーコード読取装置であって、
    前記通帳を第1の搬送方向に搬送させた際にバーコードパタンの読取ができなかった場合、前記通帳を第2の搬送方向に搬送させながらバーコードパタンを読み取ることを特徴とする通帳類バーコード読取装置。
  2. 請求項1に記載の通帳類バーコード読取装置であって、
    前記第2の搬送方向は、前記第1の搬送方向と逆方向であることを特徴とする通帳類バーコード読取装置。
  3. 請求項1に記載の通帳類バーコード読取装置であって、
    前記第1の搬送方向は前記通帳類を装置内に吸入する方向であり、前記第2の搬送方向は前記通帳類を装置外へ排出する方向であることを特徴とする通帳類バーコード読取装置。
  4. 通帳類の各頁のバーコードパタンを該通帳を搬送させながら読み取る通帳類バーコード読取装置であって、
    前記通帳を第1の搬送方向に搬送させた際に頁がずれた場合、前記通帳を第2の搬送方向に搬送させながらバーコードパタンを読み取ることを特徴とする通帳類バーコード読取装置。
  5. 請求項4に記載の通帳類バーコード読取装置であって、
    前記第2の搬送方向は、前記第1の搬送方向と逆方向であることを特徴とする通帳類バーコード読取装置。
  6. 請求項4に記載の通帳類バーコード読取装置であって、
    前記第1の搬送方向は前記通帳類を装置内に吸入する方向であり、前記第2の搬送方向は前記通帳類を装置外へ排出する方向であることを特徴とする通帳類バーコード読取装置。
JP2006019981A 2006-01-30 2006-01-30 通帳類バーコード読取装置 Expired - Fee Related JP4625771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006019981A JP4625771B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 通帳類バーコード読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006019981A JP4625771B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 通帳類バーコード読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007200166A true JP2007200166A (ja) 2007-08-09
JP4625771B2 JP4625771B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=38454701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006019981A Expired - Fee Related JP4625771B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 通帳類バーコード読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4625771B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204549A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Sysmex Corp 試料分析装置、試料分析方法及びコンピュータプログラム
JP2017062593A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 東芝テック株式会社 媒体処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01184590A (ja) * 1988-01-19 1989-07-24 Omron Tateisi Electron Co バーコード読取り機構
JPH06255192A (ja) * 1993-03-02 1994-09-13 Oki Electric Ind Co Ltd 通帳処理装置
JP2000255183A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Hitachi Ltd 冊子類取扱装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01184590A (ja) * 1988-01-19 1989-07-24 Omron Tateisi Electron Co バーコード読取り機構
JPH06255192A (ja) * 1993-03-02 1994-09-13 Oki Electric Ind Co Ltd 通帳処理装置
JP2000255183A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Hitachi Ltd 冊子類取扱装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204549A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Sysmex Corp 試料分析装置、試料分析方法及びコンピュータプログラム
JP2017062593A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 東芝テック株式会社 媒体処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4625771B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5123707B2 (ja) プリンタ装置および搭乗券のカット位置制御方法
EP1918854A2 (en) Method and apparatus for processing recording media having magnetic ink characters printed thereon
JP2010188533A (ja) 記録装置、及び、記録装置の制御方法
JP4625771B2 (ja) 通帳類バーコード読取装置
JP2012133430A (ja) 通帳取扱装置
KR101834494B1 (ko) 금융기기의 통장 페이지 자동 넘김 장치 및 방법
JP2007137035A (ja) 印刷媒体処理装置の制御方法及び印刷媒体処理装置
US20150347063A1 (en) Printer apparatus
KR20080053032A (ko) 수표입출금장치의 수표문자인식방법
JP5462835B2 (ja) 光学情報読取装置
JP5741096B2 (ja) カードのスキャナシステム
JP3769474B2 (ja) 通帳印字装置
JP2013119470A (ja) 冊子状媒体処理装置
JP5564786B2 (ja) 磁気媒体処理装置
JP5033490B2 (ja) 取引装置
JP4102331B2 (ja) 磁気ストライプ書き込み装置
JPH09315650A (ja) 印字媒体角折れ修復方法及び修復装置
JP2006260146A (ja) 媒体処理装置および媒体処理方法
JP2010026644A (ja) 情報読取装置及びその制御方法及びプリンタ
JP2002264426A (ja) 冊子処理装置
KR101076324B1 (ko) 금융자동화기기의 수표인식장치 및 수표인식방법
KR101262930B1 (ko) 압인자기를 구비한 자동수표분류 스탬핑기를 이용한 발행 또는 회수 수표 자동 분류 방법
JPH0877271A (ja) 自動取引装置
JPH04343170A (ja) 振込券発行装置
JP2003030720A (ja) 帳票処理装置と帳票処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees