JP2007195507A - 歩行性昆虫捕獲器 - Google Patents

歩行性昆虫捕獲器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007195507A
JP2007195507A JP2006020178A JP2006020178A JP2007195507A JP 2007195507 A JP2007195507 A JP 2007195507A JP 2006020178 A JP2006020178 A JP 2006020178A JP 2006020178 A JP2006020178 A JP 2006020178A JP 2007195507 A JP2007195507 A JP 2007195507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
plate portion
side plate
ambulatory
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006020178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5048951B2 (ja
Inventor
Kimie Miyazawa
公栄 宮澤
Hiroshi Kasuya
浩 粕谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ecore Kk
Original Assignee
Ecore Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ecore Kk filed Critical Ecore Kk
Priority to JP2006020178A priority Critical patent/JP5048951B2/ja
Publication of JP2007195507A publication Critical patent/JP2007195507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5048951B2 publication Critical patent/JP5048951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】周囲が側板で囲まれた捕獲器の、粘着剤を有する底板部内に付着した水を外部に排水できるようにして、粘着剤の粘着力が損なわれないようにした皿状の歩行性昆虫捕獲器を提供する。
【解決手段】粘着剤10を設けた底板部の前後端縁より起立状に側板部2、3を起立させ、その前後の側板部2,3より相互に係止する天板部を延設すると共に、底板部の左右端縁に立上げ片板部11を有する捕獲器の、底板部の四隅に切欠状の角部水抜部ロを設けた。更に、底板部と側板部2,3との境界における前後方向の中央にも切欠状の中央水抜部イを設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、ゴキブリなどの歩行性昆虫の捕獲器に関する。
この種の捕獲器は、例えば、特開平10−165069号公報に開示されているように、厚紙を折り曲げて略箱形状に組み立てた構造である。
即ち、上面に粘着剤を付着した底板部の前後端縁より起立状に側板部を起立させ、その前後の側板部より相互に係止する天板部を延設すると共に、底板部の左右端縁に立上げ片板部を有する構造である。
従って、従来品の底板部は、その周囲が前後の側板部及び立上げ片板部によって囲まれているので、受皿状になっている。
特開平10−165069号公報
ところで、歩行性昆虫捕獲器は、一般的には家庭の居室などに設置する。しかし、食品工場など水を使用する場所に、前記従来品の歩行性昆虫捕獲器を設置すると、受皿状の底板部に水が付着し、粘着剤の粘着力が損なわれる不具合があった。
そこで、本発明は、斯様な従来品の不具合を除去することを目的とする。
以上の目的を達成すべく、本発明は、前記底板部の四隅に、切欠状の角部水抜部を設けてなることである。
また、前記底板部と側板部との境界における前後方向の中央に、切欠状の中央水抜部を設けてなるのが好ましい。
更に、前記角部水抜部は底板部、立上げ片板部、側板部の一部を切欠して形成してなるようにする。
本請求項1の発明によれば、底板部上面に付着した水は、角部水抜部より外部に排水されるため、底板部上面に設けた粘着剤の粘着力が損なわれない。
本請求項2の発明によれば、中央水抜部によって、更に、底板部内の水を外部に排水し易くなる。
また、本請求項3の発明によれば、底板部内の空気の流出、流入性が向上するため、その空気の流出、流入により、粘着剤に付着した水の蒸発が促進でき、水の除去が容易にできる。
本発明の一実施例を図面に基ずいて説明する。
図1は、本発明に係る歩行性昆虫捕獲器を示し、この捕獲器は、図4に示す様に一枚の合成樹脂(例えば、ポロプロピレンなど)シートを、折り目2A、3A、11Aなどに沿って折り曲げて組み立てたである。
図4において、20A、30A、31Aはスリットを示す。
図中、1は底板部、2,3は底板部1の前後端縁より起立状に折曲して形成した側板部及び天板部、11,11は底板部1の左右端縁より起立状に折曲した立上げ片板部をそれぞれ示す。
以上の側板部22,32、及び天板部23、31は不透明に着色され、各側板部22、32にはスリット20A、30Aによって形成した扉板部20、30が形成され、この扉板部20、30を折曲することにより、歩行性昆虫、例えばゴキブリの侵入口20B、30Bが形成されている。
そして、図2に示すように、一方の天板部23に設けた挿入片板部21を、他方の天板部31のスリット31Aに挿入係止すると共に隔片板部21A、21Aを他方の天板部31上に重ね合わせることにより、両天板部23、31は一体に略箱形状に組み立てられる。
以上の低板部1の上面には、透明状の粘着剤10が付着され、歩行性昆虫が粘着力により、捕獲できるように構成されている。
この粘着剤10は底板部1の上面の前後方向及び左右方向に設けた幅広のラインには付着されていない。その為、粘着剤の付着されていない幅広のラインから水が排水しやすくなる。
この底板部1の四隅側には、低板部1及び立上げ片板部11、側板部22,23のそれぞれ一部を切欠して形成した角部水抜部ロ、ロ、ロ、ロが設けてある。
この角部水抜部ロ・・・によって、低板部1の上面に付着した水が外部に排水される様に構成されている。
また、底板部1と側板部2,3の境界における前後方向の中央には、中央水抜部イ、イを形成して、更に、底板部1内の水を排水しやすいようにしている。
中央水抜部イ、イは前後方向の中央に形成しているが、底板部1と側板部2,3の境界における前後方向の中央以外にも形成しても良い。即ち、複数個所に形成することもできる。
そして、この角部水抜部ロ・・・及び中央水抜部イ、イはいずれも底板部1上面より高い位置から底板部1に向けて切欠されているため、底板部1内への空気の流出入が行い易く、低板部1の粘着剤10に付着した水を除去しやすいようにしている。
また、中央水抜部イ、イを複数個所に形成すると、一層、底板部1内への空気の流出入が行い易すくなり、低板部1の粘着剤10に付着した水を除去しやすい。
また、底板部1、粘着剤10は透明材から成り、そのため、歩行性昆虫が入りやすく、入った昆虫は底板部1の外側から視覚できるので、捕獲の有無が判断しやすい。
なお、図示する底板部1は、全体を水平状に形成しているが、組み立てた際には、この底板部1は前後方向又は左右方向の中央部が高く傾斜しているので、底板部1内に付着した水が自然に外部に排水できる。
また、この粘着剤10は底板部1の上面の前後方向及び左右方向に設けた幅広のラインには付着されていない。その為、粘着剤の付着されていない幅広のラインから水が排水しやすくなる。
本発明にかかる捕獲器の斜視図である。 図1のII−II線断面図である。 本発明の要部の断面図である。 本発明の展開図である
符号の説明
イ、イ 中央水抜部
ロ、ロ、ロ、ロ 角部水抜部
1 底板部
11粘着剤
22、32 側板部
23,31 天板部

Claims (3)

  1. 上面に粘着剤を付着した底板部の前後端縁より起立状に側板部を起立させ、その前後の側板部より相互に係止する天板部を延設すると共に、底板部の左右端縁に立上げ片板部を有する歩行性昆虫捕獲器において、前記底板部の四隅に、切欠状の角部水抜部を設けてなることを特徴とする歩行性昆虫捕獲器。
  2. 前記底板部と側板部との境界における前後方向の中央に、切欠状の中央水抜部を設けてなる請求項1記載の歩行性昆虫捕獲器。
  3. 前記角部水抜部は底板部、立上げ片板部、側板部の一部を切欠して形成してなる請求項1記載の歩行性昆虫捕獲器。


JP2006020178A 2006-01-30 2006-01-30 歩行性昆虫捕獲器 Active JP5048951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006020178A JP5048951B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 歩行性昆虫捕獲器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006020178A JP5048951B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 歩行性昆虫捕獲器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007195507A true JP2007195507A (ja) 2007-08-09
JP5048951B2 JP5048951B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=38450723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006020178A Active JP5048951B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 歩行性昆虫捕獲器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5048951B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010107953A3 (en) * 2009-03-18 2011-01-13 Adrian Rivera Low cost disposable container for use with pest electrocution device
US8099900B2 (en) 2009-03-18 2012-01-24 Adrian Rivera Method for pest electrocution with disposable container
US8240081B2 (en) * 2009-03-25 2012-08-14 Ricardo Osvaldo Cuellar Bernal Prism traps for fruit and vegetable insects-pests
US20120210628A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 Jee Sun Park Insect Trapping Apparatus and Method of Use Thereof
US20130067796A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-21 Dahai Dong Bed Bug Trap or Barrier Surrounding a Bed
US9253971B2 (en) 2009-03-18 2016-02-09 Adrian Rivera Nestable disposable container for pest electrocution

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10191860A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Toppan Printing Co Ltd ゴキブリ捕獲器
JPH10313760A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Toppan Printing Co Ltd ごきぶり捕獲器
JPH11253086A (ja) * 1998-03-11 1999-09-21 Takashi Kameyama 保湿材入りナメクジ駆除容器
JP2001157539A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Kyowa Ltd 小生物捕獲用粘着剤
JP2002209498A (ja) * 2001-01-15 2002-07-30 Osaka Seiyaku:Kk 捕虫器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10191860A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Toppan Printing Co Ltd ゴキブリ捕獲器
JPH10313760A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Toppan Printing Co Ltd ごきぶり捕獲器
JPH11253086A (ja) * 1998-03-11 1999-09-21 Takashi Kameyama 保湿材入りナメクジ駆除容器
JP2001157539A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Kyowa Ltd 小生物捕獲用粘着剤
JP2002209498A (ja) * 2001-01-15 2002-07-30 Osaka Seiyaku:Kk 捕虫器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010107953A3 (en) * 2009-03-18 2011-01-13 Adrian Rivera Low cost disposable container for use with pest electrocution device
US8099900B2 (en) 2009-03-18 2012-01-24 Adrian Rivera Method for pest electrocution with disposable container
US8621777B2 (en) 2009-03-18 2014-01-07 Adrian Rivera Low cost disposable container for use with electronic pest electrocution device
US9253971B2 (en) 2009-03-18 2016-02-09 Adrian Rivera Nestable disposable container for pest electrocution
US8240081B2 (en) * 2009-03-25 2012-08-14 Ricardo Osvaldo Cuellar Bernal Prism traps for fruit and vegetable insects-pests
US20120210628A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 Jee Sun Park Insect Trapping Apparatus and Method of Use Thereof
US20130067796A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-21 Dahai Dong Bed Bug Trap or Barrier Surrounding a Bed
US9220254B2 (en) * 2011-09-21 2015-12-29 Dahai Dong Bed bug trap or barrier surrounding a bed

Also Published As

Publication number Publication date
JP5048951B2 (ja) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048951B2 (ja) 歩行性昆虫捕獲器
ES2564279T3 (es) Caja de envío convertible en configuración de presentación
CA2617867A1 (en) Connecting corner for screens
JP2004517010A (ja) 改良型ボール紙パレット
JP2018087032A (ja) 組立式包装箱
USD582029S1 (en) Flood vent without flange
US20020144445A1 (en) Integral poster frame
US9004008B2 (en) Birdhouse
JP3142249U (ja) 組立式収納箱
JP6172446B2 (ja) 鏡餅セットおよびその包装体
JP3813264B2 (ja) 蓋付き箱
JP6343959B2 (ja) 鏡餅飾り,その型紙および鏡餅飾りを含む鏡餅セット
JP3133668U (ja) 組立式収納箱
JP6751650B2 (ja) 台紙付きシュリンクフィルム包装体
JP2007061000A (ja) ゴキブリ捕獲器
GB2263288A (en) Cavity tray
JP5974841B2 (ja) 多連鏡餅セットおよびその包装体
JP5883533B1 (ja) トレイ用シート
US20230065863A1 (en) Terrarium with a catch tray, interior catch tray, methods of use and methods of assembly
JP4198798B2 (ja) 曲げ背板陳列箱
JP4223116B2 (ja) 立体装飾板
JP2001235195A (ja) 屋外グリル
JP3767717B2 (ja) 十字ポップ
KR101911822B1 (ko) 분뇨분리 장치를 겸비한 주름형 휴대형 화장실
FI98615C (fi) Jätesäkinpidike

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5048951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250