JP2007195336A - 車両の電源装置 - Google Patents

車両の電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007195336A
JP2007195336A JP2006011229A JP2006011229A JP2007195336A JP 2007195336 A JP2007195336 A JP 2007195336A JP 2006011229 A JP2006011229 A JP 2006011229A JP 2006011229 A JP2006011229 A JP 2006011229A JP 2007195336 A JP2007195336 A JP 2007195336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
power
power supply
phase
auxiliary motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006011229A
Other languages
English (en)
Inventor
Hichirosai Oyobe
七郎斎 及部
Makoto Nakamura
誠 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006011229A priority Critical patent/JP2007195336A/ja
Publication of JP2007195336A publication Critical patent/JP2007195336A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Abstract

【課題】重量増加を抑えつつ充電器を搭載した車両の電源装置を提供する。
【解決手段】車両の電源装置は、蓄電装置であるバッテリB1と、車両の外部から与えられる電力を受けて蓄電装置に充電を行なうための受電部であるソケット50と、補機モータを含むエアコン用コンプレッサ92と、補機モータの駆動動作と受電部から蓄電装置に対する充電動作とを行なうインバータ90と、インバータ90に対して補機モータと受電部のいずれか一方を接続する接続部40,41とを備える。車両100は、蓄電装置から電力を受けて車輪2を駆動するモータジェネレータMG2を備える。
【選択図】図1

Description

この発明は、車両の電源装置に関し、特に、車両外部からバッテリを充電可能な車両の電源装置に関する。
近年、環境に配慮した自動車として、ハイブリッド自動車(Hybrid Vehicle)が大きく注目されている。ハイブリッド自動車は、従来のエンジンに加え、蓄電装置(バッテリ)とインバータとインバータによって駆動される電動機(モータ)とを動力源とする自動車である。
特開平8−154307号公報(特許文献1)は、外部充電機能を備えたハイブリッド自動車を開示する。このハイブリッド自動車は、外部充電器により充電し得るバッテリと、バッテリからの電力により車輪を駆動する電動機と、電動機の作動を制御する制御手段と、車輪の駆動のために直接的または間接的に使用される内燃機関と、外部充電器によりバッテリの充電が行なわれてからの走行時間に関係する量を算出する走行時間関係量算出手段とを備える。そして、制御手段は、走行時間関係量算出手段によって算出された走行時間関係量が所定量に達すると、電動機の出力を制限する。
このハイブリッド自動車においては、外部充電を行なわないで長時間走行すると電動機の出力が制限され、ドライバは外部充電を行なうように促される。したがって、このハイブリッド自動車によれば、内燃機関への依存度を低減させることができる。
特開平8−154307号公報 特開2003−235105号公報 特開平5−130712号公報
しかしながら、特開平8−154307号公報(特許文献1)では外部充電器を設ける必要がある。
ある地点に外部充電器を固定設置する場合は自動車をその場所に移動させ、充電を行なう必要がある。すなわち、固定設置した場合、外部充電器が固定設置された場所以外では充電が行なえないという欠点がある。
しかしながら、商用電源から蓄電池に充電可能な直流電圧を発生させる充電装置を車載する場合は、車両重量が増加するという問題があった。
この発明の目的は、重量増加を抑えつつ充電器を搭載した車両の電源装置を提供することである。
この発明は、要約すると、車両の電源装置であって、車両は、電源装置から電力を受けて車輪を駆動する駆動用モータを備え、電源装置は、蓄電装置と、車両の外部から与えられる電力を受けて蓄電装置に充電を行なうための受電部と、駆動用モータとは異なる補機モータと、補機モータの駆動動作と蓄電装置に対する充電動作とを選択的に行なうインバータと、インバータに対して補機モータと受電部のいずれか一方を接続する接続部とを備える。
この発明の他の局面に従うと、車両の電源装置であって、車両は、電源装置から電力を受けて車輪を駆動する駆動用モータを備え、電源装置は、蓄電装置と、蓄電装置の電圧を昇圧する昇圧コンバータと、昇圧コンバータから与えられる直流電圧を交流電圧に変換して駆動用モータを駆動する第1のインバータと、車両の外部から与えられる電力を受けて蓄電装置に充電を行なうための受電部と、駆動用モータとは異なる補機モータと、蓄電装置に対して昇圧コンバータを介さずに接続され、補機モータの駆動動作と蓄電装置に対する充電動作とを選択的に行なう第2のインバータと、第2のインバータに対して補機モータと受電部のいずれか一方を接続する接続部とを備える。
好ましくは、補機モータは、蓄電装置から電力を受けて動作し、車両用エアコンの圧縮機を駆動する。
好ましくは、補機モータは、第1相〜第3相のステータコイルを含む。インバータは、第1相〜第3相のステータコイルに対応する第1〜第3のアームを含む。受電部は、第1、第2の端子を含む。接続部は、第1のアームを第1相のステータコイルと第1の端子のいずれかに接続する第1のスイッチと、第2のアームを第2相のステータコイルと第2の端子のいずれかに接続する第2のスイッチとを含む。
この発明のさらに他の局面に従うと、車両の電源装置であって、車両は、電源装置から電力を受けて車輪を駆動する駆動用モータを備え、電源装置は、蓄電装置と、車両の外部から与えられる電力を受けて蓄電装置に充電を行なうための受電部と、駆動用モータとは異なる補機モータと、補機モータの複数相のステータコイルの各一方端に接続され、補機モータの駆動動作と蓄電装置に対する充電動作とを選択的に行なうインバータと、充電時において補機モータの複数相のステータコイルの各他方端を受電部に接続し、補機モータ稼動時には複数相のステータコイルの各他方端同士を接続する接続部とを備える。
好ましくは、補機モータは、蓄電装置から電力を受けて動作し、車両用エアコンの圧縮機を駆動する。
好ましくは、複数相のステータコイルは、第1相および第2相のステータコイルであり、補機モータは、第3相のステータコイルをさらに含む。インバータは、第1相〜第3相のステータコイルに対応する第1〜第3のアームを含む。受電部は、第1、第2の端子を含む。接続部は、第1のアームを第1相のステータコイルの他方端と第1の端子とのいずれかに接続する第1のスイッチと、第2のアームを第2相のステータコイルの他方端と第2の端子とのいずれかに接続する第2のスイッチとを含む。
本発明によれば、車両重量増加を抑えつつ外部から充電が可能な車両を実現することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
図1は、本発明の実施の形態に係る車両の概略ブロック図である。
図1を参照して、この車両100は、バッテリユニットBUと、昇圧コンバータ10と、インバータ20,30と、電源ラインPL1,PL2と、接地ラインSLと、U相ラインUL1,UL2と、V相ラインVL1,VL2と、W相ラインWL1,WL2と、モータジェネレータMG1,MG2と、エンジン4と、動力分配機構3と、車輪2とを含む。
この車両100は、車輪の駆動にモータとエンジンとを併用するハイブリッド自動車である。
動力分配機構3は、エンジン4とモータジェネレータMG1,MG2に結合されてこれらの間で動力を分配する機構である。たとえば動力分配機構としてはサンギヤ、プラネタリキャリヤ、リングギヤの3つの回転軸を有する遊星歯車機構を用いることができる。この3つの回転軸がエンジン4、モータジェネレータMG1,MG2の各回転軸にそれぞれ接続される。
たとえば、モータジェネレータMG1のロータを中空としてその中心にエンジン4のクランク軸を通すことで動力分配機構3にエンジン4とモータジェネレータMG1,MG2とを機械的に接続することができる。
なお、モータジェネレータMG2の回転軸は車輪2に図示しない減速ギヤや差動ギヤによって結合されている。また動力分配機構3の内部にモータジェネレータMG2の回転軸に対する減速機をさらに組込んでもよい。
そして、モータジェネレータMG1は、エンジンによって駆動される発電機として動作し、かつ、エンジン始動を行ない得る電動機として動作するものとしてハイブリッド自動車に組込まれ、モータジェネレータMG2は、ハイブリッド自動車の駆動輪を駆動する電動機としてハイブリッド自動車に組込まれる。
モータジェネレータMG1,MG2は、たとえば、3相交流同期電動機である。モータジェネレータMG1は、U相コイルU1、V相コイルV1、W相コイルW1からなる3相コイルをステータコイルとして含む。モータジェネレータMG2は、U相コイルU2、V相コイルV2、W相コイルW2からなる3相コイルをステータコイルとして含む。
そして、モータジェネレータMG1は、エンジントルクを用いて3相交流電圧を発生し、その発生した3相交流電圧をインバータ20へ出力する。また、モータジェネレータMG1は、インバータ20から受ける3相交流電圧によって駆動力を発生し、エンジンの始動を行なう。
モータジェネレータMG2は、インバータ30から受ける3相交流電圧によって車両の駆動トルクを発生する。また、モータジェネレータMG2は、車両の回生制動時において3相交流電圧を発生してインバータ30へ出力する。
バッテリユニットBUは、蓄電装置であるバッテリB1と、バッテリB1の電圧VB1を測定する電圧センサ70と、バッテリB1の電流IB1を測定する電流センサ84と、バッテリB1の負極と接地ラインSLとを接続するシステムメインリレーSMRGと、バッテリB1の正極と電源ラインPL1とを接続するシステムメインリレーSMRPとを含む。
バッテリユニットBUにおいては、バッテリB1は、たとえば、ニッケル水素、リチウムイオンや鉛蓄電池等の二次電池を用いることができる。また、バッテリB1に代えて大容量の電気二重層コンデンサを用いることもできる。
バッテリユニットBUは、バッテリB1から出力される直流電圧を昇圧コンバータ10へ出力する。また、昇圧コンバータ10から出力される直流電圧によってバッテリユニットBU内部のバッテリB1が充電される。
昇圧コンバータ10は、リアクトルLと、npn型トランジスタQ1,Q2と、ダイオードD1,D2とを含む。リアクトルLは、電源ラインPL1に一端が接続され、npn型トランジスタQ1,Q2の接続点に他端が接続される。npn型トランジスタQ1,Q2は、電源ラインPL2と接地ラインSLとの間に直列に接続され、制御装置60からの信号PWCをベースに受ける。そして、各npn型トランジスタQ1,Q2のコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すようにダイオードD1,D2がそれぞれ接続される。
なお、上記のnpn型トランジスタおよび以下の本明細書中のnpn型トランジスタとして、たとえば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を用いることができ、またnpn型トランジスタに代えて、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field-Effect Transistor)等の電力スイッチング素子をもちいることができる。
車両100は、さらに、車両の外部から与えられる電力を受けてバッテリユニットBUに充電を行なうための受電部であるソケット50と、補機モータを含むエアコン用コンプレッサ92と、エアコンコンプレッサに含まれる補機モータの駆動動作と受電部であるソケット50からバッテリユニットに対する充電動作とを行なうインバータ90と、インバータ90に対してエアコン用コンプレッサ92の補機モータとソケット50とのいずれか一方を接続する接続部40,41とを含む。インバータからソケット50への分岐線上にはリアクトル12,14が設けられる。リアクトル12,14は、インダクタンス値が大きい1つのリアクトルにまとめていずれかの位置に配置しても良いが、コモンモードノイズの低減のためには、電源55の両電極からの経路に分けて設けることが望ましい。またリアクトル12,14を配置する位置は、接続部40とソケット50の間であっても良い。
エアコン用コンプレッサ92の補機モータはステータコイルとしてU相コイルU3と、V相コイルV3と、W相コイルW3とを含む。
インバータ90は、U相コイルU3に対応するU相アーム22と、V相コイルV3に対応するV相アーム24と、W相コイルW3に対応するW相アーム26とを含む。U相アーム22、V相アーム24、W相アーム26は電源ラインPL1と接地ラインSLとの間に並列に接続されている。
U相アーム22は、直列に接続されたnpn型トランジスタQ11,Q12を含み、V相アーム24は、直列に接続されたnpn型トランジスタQ13,Q14を含み、W相アーム26は、直列に接続されたnpn型トランジスタQ15,Q16を含む。各npn型トランジスタQ11〜Q16の各コレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードD11〜D16がそれぞれ接続される。
そして、各相アームにおける各npn型トランジスタの接続点は、U相ラインUL3、V相ラインVL3、W相ラインWL3に接続される。W相ラインWL3はW相コイルW3の中性点N3側とは異なるコイル端に接続される。接続部40は、制御信号CNTLに応じてソケット50の第1の端子とU相ラインUL3とを接続するリレーRY1と、ソケット50の第2の端子とV相ラインVL3とを制御信号CNTLに応じて接続するリレーRY2とを含む。
接続部41は、U相コイルU3の中性点N3側とは異なるコイル端とU相ラインUL3とを接続するリレーRY3と、V相コイルV3の中性点N3側とは異なるコイル端とV相ラインVL3とを接続するリレーRY4とを含む。
接続部40と接続部41とは相補的に導通する。すなわち制御信号CNTLに応じてリレーRY1,RY2が導通状態に制御される場合にはリレーRY3,RY4は開放状態に制御される。逆にリレーRY1,RY2が開放状態に制御される場合にはリレーRY3,RY4は導通状態に制御される。
なお、インバータ20,30は、インバータ90と同様な構成を有しているのでその説明は繰返さない。
制御装置60は、車両が停止してイグニッションキースイッチがオフに設定され信号IGがオフ状態となると、電圧センサ74に検知されるソケット50の入力電圧VINを監視する。制御装置60は、ソケット50に商用電源55からの交流電圧VACが観測されると接続部41のリレーRY3,RY4を開放状態に制御し、そして接続部40のリレーRY1,RY2を導通状態に制御する。続いて、制御装置60は、インバータ90のU相アーム22およびV相アーム24を用いて整流動作を行ない直流電圧を発生させて、バッテリユニットBUのバッテリB1の充電動作を行なわせる。
すなわち、車両100の電源装置は、蓄電装置であるバッテリB1と、車両の外部から与えられる電力を受けて蓄電装置に充電を行なうための受電部であるソケット50と、補機モータを含むエアコン用コンプレッサ92と、補機モータの駆動動作と受電部から蓄電装置に対する充電動作とを行なうインバータ90と、インバータ90に対して補機モータと受電部のいずれか一方を接続する接続部40,41とを備える。なお、車両は、蓄電装置から電力を受けて車輪2を駆動するモータジェネレータMG2を備えておれば充電可能とするメリットがあり、ハイブリッド自動車に限らず、電気自動車等にも本願発明は適用可能である。
さらに、インバータ20,30を用いて充電を行なうことも考えられるが、インバータ90をもちいれば昇圧コンバータ10を介さずにバッテリB1に充電することが可能となるので、充電時の損失を低減させることができる。
また、補機モータの例として電動エアコン用のコンプレッサのモータを挙げたが、主機としての駆動用モータと異なるモータであれば補機モータはこれに限定されるものではない。たとえば、電動パワーステアリング用のモータなども停車して充電する際には使用しないと考えられるので、これを駆動するインバータを充電時に利用することができる。
図2は、図1に示したインバータ90およびリアクトル12,14と外部電源55との接続を代表的に示す回路図である。
図2を参照して、インバータ90の内部ではU相アーム22とV相アーム24とが使用される。U相アーム22は、上アーム22Aと下アーム22Bとを含む。V相アーム24は、上アーム24Aと下アーム24Bとを含む。
図2に示される回路は、図示されない接続部40および入力ソケット50を介してリアクトル12,14の端点N11,N12に電気的に接続された商用電源55を単相電源とする単相PWMコンバータとみなすことができる。そこで、商用電源55からバッテリB1の充電が行なわれるとき、インバータ90においてW相アームを遮断状態とし、U相、V相アームを単相PWMコンバータの2つのアームとして動作するようにスイッチング制御することによって、商用電源55からの単相交流電力を直流電力に変換して電源ラインPL1および接地ラインSLへ供給することができる。
図3は、図2に示した等価回路において入力力率1を実現するフェーザ図である。
図3を参照して、ベクトルVacは、商用電源55の電圧フェーザを示す。ベクトルIacは、インバータ90の入力電流フェーザを示し、力率1を実現するため、商用電源55の電圧フェーザと同相とする。また、ベクトルRIacは、リアクトル12,14の抵抗成分による電圧フェーザを示し、ベクトルjωLIacは、リアクトル12,14のインダクタンス成分による電圧フェーザを示す。また、ベクトルVinvは、インバータ90で構成される単相PWMコンバータの入力電圧フェーザを示す。
図3で示されるフェーザ関係に基づいて、インバータ90で構成される単相PWMコンバータの入力電圧(図2で示される電圧Vinv)を商用電源55の電圧Vacに対して位相θだけ遅らせて制御することにより、力率1での充電を行なうことができる。
図4は、図3に示したフェーザ関係に基づいてインバータ90を制御したときの電圧波形図である。
図4を参照して、曲線k1は、商用電源55の電圧Vacの波形を示す。曲線k2,k3は、それぞれU相ラインUL3の電圧VUL3、V相ラインVL3の電圧VVL3を示す。
電圧VUL3は、インバータ90のU相アーム22により、電圧Vacと同じ周期Tで、かつ、電圧Vacよりも位相θだけ遅れるように制御される。電圧VVL3は、インバータ90のV相アーム24により、電圧Vacと同じ周期Tで、かつ、電圧VUL3の位相を反転した位相に制御される。また、電圧VUL3と電圧VVL3との電圧差は、図3で示されるフェーザ関係に基づいて電圧Vinvに制御される。
このように、図3に示されるフェーザ関係に基づいて、インバータ90によりU,V各相ラインの電圧を制御することによって、商用電源55からバッテリB1へ力率1で充電を行なうことができる。
図1の制御装置60は、図3に示されるフェーザ関係が実現されるように、まず、外部電源55と同相および90°位相進みの電流偏差成分を検出する。そして、制御装置60は、検出した外部電源55と同相および90°位相進みの電流偏差成分に対してそれぞれPI(比例積分)制御演算を施して外部電源55と同相および90°位相進みの補償電圧を算出し、これによる補償により定常偏差をゼロにする。
このようにすることにより商用電源55から入力された交流電圧は直流に整流されてバッテリユニットBUに与えられる。
充電時には、使わないエアコン用コンプレッサを制御する代わりに、インバータ90にこの整流動作を行なわせるので、充電用の整流装置を専用に設ける必要がなくなる。これにより、製造コストの低減と車両の小型化とを図ることができる。
[変形例]
図5は、図1に示した車両の変形例を説明するための図である。
図5を参照して、変形例に係る車両100Aは、図1の車両100の構成において中性点N3に接続されていたU相コイルU3のコイル端およびV相コイルV3のコイル端が接続部41Aを介して中性点N3に接続されている。またU相コイルU3のこのコイル端は接続部40を介してソケットの第1の端子に接続される。またV相コイルV3のコイル端も接続部40を介してソケット50の第2の端子に接続される。接続部40と接続部41Aとは制御装置60の制御の下に相補的に導通する。
なお他の部分の構成については図示しないが図1に示した車両100の構成と同様であるので説明は繰返さない。
すなわち、この発明実施の形態の変形例における車両100Aの電源装置は、蓄電装置であるバッテリB1と、車両の外部から与えられる電力を受けて蓄電装置に充電を行なうための受電部であるソケット50と、補機モータを含むエアコン用コンプレッサ92と、補機モータのステータコイルの一方端に接続され、補機モータの駆動動作と受電部から蓄電装置に対する充電動作とを行なうインバータ90と、充電時において補機モータのステータコイルの他方端を受電部に接続し、補機モータ稼動時には補機モータのステータコイルの他方端同士を接続する接続部40,41Aとを備える。車両100Aは、蓄電装置から電力を受けて車輪2を駆動するモータジェネレータMG2を備える。
なお、充電についての説明は、図2〜図4において説明した内容と同様な制御が行なわれるので説明は繰返さない。
なお、AC100Vを出力するためにDC−ACコンバータを搭載している車両においては、エアコンのインバータに代えて、このDC−ACコンバータの素子を制御することにより外部から与えられるAC100Vをバッテリの充電電圧に変換して充電を行なわせることも可能である。
また、本実施の形態では、単相交流電源からバッテリB1に充電を行なう例について述べているが、図1においてW相アーム26の出力ラインWL3にもリアクトル12,14と同様のリアクトルを設け、かつリレーRY1,RY2と同様のリレーとリレーRY3,RY4と同様のリレーとを設けて外部電源とW相コイルW3とのつなぎ変えを行なうようにすれば、三相交流電源からも充電を行なうことが可能である。
以上説明したように、本実施の形態によれば、充電時に稼動させない既存の装備を有効利用し充電器の一部として動作させることにより、重量増加を抑えつつ、一般的な商用電源を用いて充電することが可能な車両を実現することができる。
なお、本実施の形態では動力分割機構によりエンジンの動力を車軸と発電機とに分割して伝達可能なシリーズ/パラレル型ハイブリッドシステムに適用した例を示した。しかし本発明は、発電機を駆動するためにのみエンジンを用い、発電機により発電された電力を使うモータでのみ車軸の駆動力を発生させるシリーズ型ハイブリッド自動車や、モータのみで走行する電気自動車にも適用できる。これらの構成は、いずれも車軸とモータまたは発電機とが接続されており、減速時の回生エネルギを回収しバッテリに蓄えることが可能であるため本発明が適用可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に係る車両の概略ブロック図である。 図1に示したインバータ90およびリアクトル12,14と外部電源55との接続を代表的に示す回路図である。 図2に示した等価回路において入力力率1を実現するフェーザ図である。 図3に示したフェーザ関係に基づいてインバータ90を制御したときの電圧波形図である。 図1に示した車両の変形例を説明するための図である。
符号の説明
2 車輪、3 動力分配機構、4 エンジン、10 昇圧コンバータ、20,30,90 インバータ、22 U相アーム、24 V相アーム、26 W相アーム、40,41,41A 接続部、50 ソケット、55 商用電源、60 制御装置、70,74 電圧センサ、84 電流センサ、92 エアコン用コンプレッサ、100 車両、100A 車両、B1 バッテリ、BU バッテリユニット、D1,D2,D11〜D16 ダイオード、L リアクトル、MG1,MG2 モータジェネレータ、PL1,PL2 電源ライン、Q1,Q2,Q11〜Q16 トランジスタ、RY1〜RY4 リレー、SL 接地ライン、U1〜U3 U相コイル、V1〜V3 V相コイル、W1〜W3 W相コイル、UL1〜UL3 U相ライン、VL1〜VL3 V相ライン、WL1〜WL3 W相ライン。

Claims (7)

  1. 車両の電源装置であって、
    前記車両は、前記電源装置から電力を受けて車輪を駆動する駆動用モータを備え、
    前記電源装置は、
    蓄電装置と、
    前記車両の外部から与えられる電力を受けて前記蓄電装置に充電を行なうための受電部と、
    前記駆動用モータとは異なる補機モータと、
    前記補機モータの駆動動作と前記蓄電装置に対する充電動作とを選択的に行なうインバータと、
    前記インバータに対して前記補機モータと前記受電部のいずれか一方を接続する接続部とを備える、車両の電源装置。
  2. 車両の電源装置であって、
    前記車両は、前記電源装置から電力を受けて車輪を駆動する駆動用モータを備え、
    前記電源装置は、
    蓄電装置と、
    前記蓄電装置の電圧を昇圧する昇圧コンバータと、
    前記昇圧コンバータから与えられる直流電圧を交流電圧に変換して前記駆動用モータを駆動する第1のインバータと、
    前記車両の外部から与えられる電力を受けて前記蓄電装置に充電を行なうための受電部と、
    前記駆動用モータとは異なる補機モータと、
    前記蓄電装置に対して前記昇圧コンバータを介さずに接続され、前記補機モータの駆動動作と前記蓄電装置に対する充電動作とを選択的に行なう第2のインバータと、
    前記第2のインバータに対して前記補機モータと前記受電部のいずれか一方を接続する接続部とを備える、車両の電源装置。
  3. 前記補機モータは、前記蓄電装置から電力を受けて動作し、車両用エアコンの圧縮機を駆動する、請求項1または2に記載の車両の電源装置。
  4. 前記補機モータは、
    第1相〜第3相のステータコイルを含み、
    前記インバータは、
    前記第1相〜第3相のステータコイルに対応する第1〜第3のアームを含み、
    前記受電部は、
    第1、第2の端子を含み、
    前記接続部は、
    前記第1のアームを前記第1相のステータコイルと前記第1の端子のいずれかに接続する第1のスイッチと、
    前記第2のアームを前記第2相のステータコイルと前記第2の端子のいずれかに接続する第2のスイッチとを含む、請求項1または2に記載の車両の電源装置。
  5. 車両の電源装置であって、
    前記車両は、前記電源装置から電力を受けて車輪を駆動する駆動用モータを備え、
    前記電源装置は、
    蓄電装置と、
    車両の外部から与えられる電力を受けて前記蓄電装置に充電を行なうための受電部と、
    前記駆動用モータとは異なる補機モータと、
    前記補機モータの複数相のステータコイルの各一方端に接続され、前記補機モータの駆動動作と前記蓄電装置に対する充電動作とを選択的に行なうインバータと、
    充電時において前記補機モータの前記複数相のステータコイルの各他方端を前記受電部に接続し、前記補機モータ稼動時には前記複数相のステータコイルの各他方端同士を接続する接続部とを備える、車両の電源装置。
  6. 前記補機モータは、前記蓄電装置から電力を受けて動作し、車両用エアコンの圧縮機を駆動する、請求項5に記載の車両の電源装置。
  7. 前記複数相のステータコイルは、第1相および第2相のステータコイルであり、
    前記補機モータは、第3相のステータコイルをさらに含み、
    前記インバータは、
    前記第1相〜第3相のステータコイルに対応する第1〜第3のアームを含み、
    前記受電部は、
    第1、第2の端子を含み、
    前記接続部は、
    前記第1のアームを前記第1相のステータコイルの前記他方端と前記第1の端子とのいずれかに接続する第1のスイッチと、
    前記第2のアームを前記第2相のステータコイルの前記他方端と前記第2の端子とのいずれかに接続する第2のスイッチとを含む、請求項5に記載の車両の電源装置。
JP2006011229A 2006-01-19 2006-01-19 車両の電源装置 Withdrawn JP2007195336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011229A JP2007195336A (ja) 2006-01-19 2006-01-19 車両の電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011229A JP2007195336A (ja) 2006-01-19 2006-01-19 車両の電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007195336A true JP2007195336A (ja) 2007-08-02

Family

ID=38450565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006011229A Withdrawn JP2007195336A (ja) 2006-01-19 2006-01-19 車両の電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007195336A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118659A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Toyota Motor Corp 車両の電源システム
WO2009104305A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 トヨタ自動車株式会社 車両および二次電池の充電状態推定方法
WO2009116311A1 (ja) * 2008-03-17 2009-09-24 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP2010045961A (ja) * 2008-07-16 2010-02-25 Toyota Central R&D Labs Inc 電力制御装置
JP2011055684A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Nippon Soken Inc 車両
JP2011234473A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Denso Corp 車両用電源装置
JP2011234472A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Denso Corp 車両用電源装置
JP2011234470A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Denso Corp 車両用電源装置
JP2011234471A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Denso Corp 車両用充電装置
JP2011234468A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Denso Corp 車両用電源装置
JP2011250670A (ja) * 2010-04-27 2011-12-08 Denso Corp 車両用電源装置
JP2012090458A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Nippon Soken Inc 電力供給装置
WO2012070638A1 (ja) * 2010-11-25 2012-05-31 株式会社安川電機 電源装置
CN102686442A (zh) * 2009-12-28 2012-09-19 丰田自动车株式会社 车辆
DE102012206308A1 (de) 2011-04-18 2012-10-18 Denso Corporation Leistungszufuhrvorrichtung für Fahrzeug
JP2013067248A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Nippon Soken Inc 車両用充電装置
JP2013233002A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Mitsubishi Electric Corp 蓄電システムおよびその充放電制御方法
JP2014155365A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Denso Corp 車載充電システム
US8937400B2 (en) 2010-04-27 2015-01-20 Denso Corporation Power supply apparatus for vehicle
US9073444B2 (en) 2011-06-27 2015-07-07 Denso Corporation Battery charging system for vehicle and battery charge controller in the same
US9278625B2 (en) 2010-12-16 2016-03-08 Denso Corporation Power supply apparatus for vehicles that selects between conductive and non-conductive power transfer
WO2016051742A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 モータ制御装置、このモータ制御装置を備えるモータユニット、モータユニットを備える自動車、および、モータ制御方法
US9391472B2 (en) 2011-09-21 2016-07-12 Denso Corporation Battery charging apparatus for vehicle
CN110266216A (zh) * 2014-02-14 2019-09-20 捷普有限公司 电荷输送系统

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7847521B2 (en) 2007-11-07 2010-12-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system for vehicle
JP2009118659A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Toyota Motor Corp 車両の電源システム
US8509975B2 (en) 2008-02-19 2013-08-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle, method of estimating state of charge of secondary battery, and method of controlling vehicle
WO2009104305A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 トヨタ自動車株式会社 車両および二次電池の充電状態推定方法
JP2009201197A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Toyota Motor Corp 車両、二次電池の充電状態推定方法および車両の制御方法
CN101939892A (zh) * 2008-02-19 2011-01-05 丰田自动车株式会社 车辆以及二次电池的充电状态推定方法
WO2009116311A1 (ja) * 2008-03-17 2009-09-24 トヨタ自動車株式会社 電動車両
US8242627B2 (en) 2008-03-17 2012-08-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrically powered vehicle
EP2255990A1 (en) * 2008-03-17 2010-12-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric vehicle
EP2255990A4 (en) * 2008-03-17 2013-02-06 Toyota Motor Co Ltd ELECTRIC VEHICLE
CN102089177A (zh) * 2008-03-17 2011-06-08 丰田自动车株式会社 电动车辆
CN102089177B (zh) * 2008-03-17 2013-07-24 丰田自动车株式会社 电动车辆
JP2010045961A (ja) * 2008-07-16 2010-02-25 Toyota Central R&D Labs Inc 電力制御装置
JP2011055684A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Nippon Soken Inc 車両
CN102686442B (zh) * 2009-12-28 2014-10-15 丰田自动车株式会社 车辆
CN102686442A (zh) * 2009-12-28 2012-09-19 丰田自动车株式会社 车辆
US8937400B2 (en) 2010-04-27 2015-01-20 Denso Corporation Power supply apparatus for vehicle
JP2011234472A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Denso Corp 車両用電源装置
US9000606B2 (en) 2010-04-27 2015-04-07 Denso Corporation Power supply apparatus for vehicle
JP2011250670A (ja) * 2010-04-27 2011-12-08 Denso Corp 車両用電源装置
JP2011234473A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Denso Corp 車両用電源装置
JP2012231666A (ja) * 2010-04-27 2012-11-22 Denso Corp 車両用電源装置
JP2011234470A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Denso Corp 車両用電源装置
JP2011234468A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Denso Corp 車両用電源装置
JP2011234471A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Denso Corp 車両用充電装置
JP2012090458A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Nippon Soken Inc 電力供給装置
WO2012070638A1 (ja) * 2010-11-25 2012-05-31 株式会社安川電機 電源装置
US9278625B2 (en) 2010-12-16 2016-03-08 Denso Corporation Power supply apparatus for vehicles that selects between conductive and non-conductive power transfer
JP2012235670A (ja) * 2011-04-18 2012-11-29 Nippon Soken Inc 車両用電源装置
US9067477B2 (en) 2011-04-18 2015-06-30 Denso Corporation Power supply device for vehicle
DE102012206308A1 (de) 2011-04-18 2012-10-18 Denso Corporation Leistungszufuhrvorrichtung für Fahrzeug
US9073444B2 (en) 2011-06-27 2015-07-07 Denso Corporation Battery charging system for vehicle and battery charge controller in the same
JP2013067248A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Nippon Soken Inc 車両用充電装置
US9391472B2 (en) 2011-09-21 2016-07-12 Denso Corporation Battery charging apparatus for vehicle
JP2013233002A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Mitsubishi Electric Corp 蓄電システムおよびその充放電制御方法
JP2014155365A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Denso Corp 車載充電システム
CN110266216A (zh) * 2014-02-14 2019-09-20 捷普有限公司 电荷输送系统
WO2016051742A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 モータ制御装置、このモータ制御装置を備えるモータユニット、モータユニットを備える自動車、および、モータ制御方法
CN106575941A (zh) * 2014-09-30 2017-04-19 松下知识产权经营株式会社 电动机控制装置、具备该电动机控制装置的电动机单元、具备电动机单元的汽车以及电动机控制方法
JPWO2016051742A1 (ja) * 2014-09-30 2017-07-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 モータ制御装置、このモータ制御装置を備えるモータユニット、モータユニットを備える自動車、および、モータ制御方法
CN106575941B (zh) * 2014-09-30 2019-07-09 松下知识产权经营株式会社 电动机控制装置、电动机单元、汽车以及电动机控制方法
US10447181B2 (en) 2014-09-30 2019-10-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Motor control device, motor unit including said motor control device, automobile including motor unit, and motor control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007195336A (ja) 車両の電源装置
JP4517994B2 (ja) 充電制御装置および電動車両
JP4367391B2 (ja) 充電制御装置および電動車両
JP4305553B2 (ja) 電動車両
JP4591294B2 (ja) 電力制御装置およびそれを備えた電動車両
JP4337797B2 (ja) 電力制御装置および電動車両
JP4682740B2 (ja) 車両の電源装置
JP4144646B1 (ja) 電動車両、車両充電装置および車両充電システム
EP2023459A1 (en) Power controller and vehicle equipped with power controller
JP5497381B2 (ja) 車両
EP2034607A1 (en) Motorized vehicle
WO2013030941A1 (ja) 車両の電源システム
JPWO2012011176A1 (ja) 電動車両およびその充電制御方法
JP2007049792A (ja) 車両の電源装置
WO2007018107A1 (ja) 車両の電源装置およびその制御方法
WO2007142165A1 (ja) 車両駆動システムおよびそれを備える車両
JP4412270B2 (ja) 電力出力装置およびそれを備えた車両
JP2009278706A (ja) 電動車両の充電装置
JP5767123B2 (ja) 車両
JP2008220073A (ja) 電動車両
JP2017052485A (ja) ハイブリッド車両
JP2007189854A (ja) 車両の電源装置
JP4490221B2 (ja) 動力出力装置およびそれを備えた車両
JP2007068363A (ja) 交流電圧発生装置および動力出力装置
JP2011151917A (ja) 車両の電気システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090407