JP2007193568A - 交通制御システム、車載装置、携帯端末及び信号機切替制御装置 - Google Patents

交通制御システム、車載装置、携帯端末及び信号機切替制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007193568A
JP2007193568A JP2006011058A JP2006011058A JP2007193568A JP 2007193568 A JP2007193568 A JP 2007193568A JP 2006011058 A JP2006011058 A JP 2006011058A JP 2006011058 A JP2006011058 A JP 2006011058A JP 2007193568 A JP2007193568 A JP 2007193568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic
switching
signal
request signal
switching control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006011058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4797641B2 (ja
Inventor
Sakaki Kanamori
賢樹 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006011058A priority Critical patent/JP4797641B2/ja
Publication of JP2007193568A publication Critical patent/JP2007193568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4797641B2 publication Critical patent/JP4797641B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】実際の交通量に応じて信号機の動的な切替制御を適切に行う。
【解決手段】交通制御システム1は、実際に車載ナビゲーション装置2や携帯情報端末4から送信されて信号機切替制御装置5に受信された切替要求信号の受信状況に基づいて、切替要求信号を送信した車載ナビゲーション装置2や携帯情報端末4に対して交差点の通過を許可するように信号機の切替制御を行う。実際に送受信された切替要求信号に基づいて信号機の切替制御を行うことで、実際の交通量に応じて信号機の動的な切替制御を適切に行うことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両や人の交通を制御する交通制御システム、前記交通制御システム内で用いられる車載装置及び携帯端末並びに信号機切替制御装置に関する。
路上に設置されている信号機は、例えば予め時間設定されている切替制御タイミングに基づいて切替制御を行ったり、押しボタンが操作されたことで切替制御を行ったりする構成が一般的である。一方、下記の特許文献1には、交差点に配置されている信号機切替制御装置において、車載ナビゲーション装置から受信された位置情報や経路情報を解析して交通量を予測し、その予測した交通量に基づいて信号機の切替制御を行うものが記載されている。
特開2002−56495号公報
しかしながら、上記した特許文献1に記載されているものでは、交通量を予測して信号機の切替制御を行う構成であるので、交通量を予測する精度が低いと、実際の交通量に応じて信号機の動的な切替制御を適切に行うことができないという問題がある。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、実際の交通量に応じて信号機の動的な切替制御を適切に行うことができる交通制御システム、車載装置、携帯端末及び信号機切替制御装置を提供することにある。
請求項1に記載した交通制御システムによれば、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかは、切替要求信号を信号機切替制御装置へ送信し、信号機切替制御装置は、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから切替要求信号が受信されると、その受信された切替要求信号の受信状況に基づいて、切替要求信号を送信した車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかに対して交差点の通過を許可するように信号機の切替制御を行う。
これにより、交通量を予測して信号機の切替制御を行う従来のものとは異なって、実際に車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから送信されて信号機切替制御装置に受信された切替要求信号の受信状況に基づいて、切替要求信号を送信した車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかに対して交差点の通過を許可するように信号機の切替制御を行うことで、実際の交通量(車両台数や人数)に応じて信号機の動的な切替制御を適切に行うことができる。
請求項2に記載した交通制御システムによれば、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかは、車両や人の種別に関係しない同じ重み付けの切替要求信号を信号機切替制御装置へ送信し、信号機切替制御装置は、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから切替要求信号が受信されると、その受信された切替要求信号の受信回数が規定回数に達すると、切替要求信号を送信した車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかに対して交差点の通過を許可するように信号機の切替制御を行う。これにより、単純に信号待ちしている車両台数や人数にしたがって信号機の切替制御を行うことができる。
請求項3に記載した交通制御システムによれば、信号機切替制御装置は、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから受信された切替要求信号の受信回数が規定回数に達したか否かを判定すると共に予め時間設定されている切替制御タイミングを判定し、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから受信された切替要求信号の受信回数が規定回数に達するよりも先に交差点の通過を許可する切替制御タイミングになると、その切替制御タイミングを優先して車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかに対して交差点の通過を許可するように信号機の切替制御を行う。
これにより、信号待ちしている車両や人から受信された切替要求信号の受信回数が規定回数に達しなくとも、予め時間設定されている切替制御タイミングになれば、その切替制御タイミングを優先して信号機の切替制御を行うことができ、信号待ちしている車両や人の信号待ち時間が無意味に長引くことを未然に回避することができる。
請求項4に記載した交通制御システムによれば、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかは、車両や人の種別に関係する互いに異なる重み付けの切替要求信号を信号機切替制御装置へ送信し、信号機切替制御装置は、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから受信された切替要求信号の重み付けの点数が規定点数に達すると、切替要求信号を送信した車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかに対して交差点の通過を許可するように信号機の切替制御を行う。これにより、信号待ちしている車両や人の種別(例えば緊急用の車両や特定地域の車両など)にしたがって信号待ち時間を変動することができ、信号機の切替制御を柔軟に行うことができる。
請求項5に記載した交通制御システムによれば、信号機切替制御装置は、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから受信された切替要求信号の重み付けの点数が規定点数に達したか否かを判定すると共に予め時間設定されている切替制御タイミングを判定し、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから受信された切替要求信号の重み付けの点数が規定点数に達するよりも先に交差点の通過を許可する切替制御タイミングになると、その切替制御タイミングを優先して車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかに対して交差点の通過を許可するように信号機の切替制御を行う。
これにより、信号待ちしている車両や人から受信された切替要求信号の重み付けの点数が規定点数に達しなくとも、予め時間設定されている切替制御タイミングになれば、その切替制御タイミングを優先して信号機の切替制御を行うことができ、上記した請求項3に記載したものと同様にして、信号待ちしている車両や人の信号待ち時間が無意味に長引くことを未然に回避することができる。
請求項6に記載した交通制御システムによれば、信号機切替制御装置は、他の信号機切替制御装置が切替制御の対象とする他の信号機の切替状況を収集可能に構成され、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから切替要求信号が受信されると、自身が切替制御の対象とする信号機の切替状況及び他の信号機の切替状況が含まれた切替状況通知信号を車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかへ送信し、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかは、信号機切替制御装置から切替状況通知信号が受信されると、その受信された切替状況通知信号に含まれている信号機の切替状況を報知する。これにより、切替要求信号を送信した車載装置や携帯端末にて信号機の切替状況をユーザに通知することができる。
請求項7に記載した交通制御システムによれば、信号機切替制御装置は、車載装置から切替要求信号が受信された時点で過去に携帯端末から切替要求信号が受信されていると、人が信号待ちしている旨を表す信号待ち通知信号を車載装置へ送信し、車載装置は、信号機切替制御装置から信号待ち通知信号が受信されると、人が信号待ちしている旨を報知する。これにより、車載装置にて人が信号待ちしている旨をユーザに通知することができ、車両を運転しているユーザに歩行者への注意を促すことができる。
請求項8に記載した交通制御システムによれば、信号機切替制御装置は、携帯端末から切替要求信号が受信された時点で過去に車載装置から切替要求信号が受信されていると、車両が信号待ちしている旨を表す信号待ち通知信号を携帯端末へ送信し、携帯端末は、信号機切替制御装置から信号待ち通知信号が受信されると、車両が信号待ちしている旨を報知する。これにより、携帯端末にて車両が信号待ちしている旨をユーザに通知することができ、歩行しているユーザに車両への注意を促すことができる。
請求項9に記載した車載装置によれば、制御手段は、送信トリガが発生すると、切替要求信号を送信手段から信号機切替制御装置へ送信させる。そして、信号機切替制御装置では、車載装置から切替要求信号が受信されると、その受信された切替要求信号の受信状況に基づいて、切替要求信号を送信した車載装置に対して交差点の通過を許可するように信号機の切替制御を行う。これにより、車載装置から送信された切替要求信号が信号機切替制御装置に受信されることで、実際の交通量(車両台数)に応じて信号機の動的な切替制御を適切に行うことができる。
請求項10に記載した携帯端末によれば、制御手段は、送信トリガが発生すると、切替要求信号を送信手段から信号機切替制御装置へ送信させる。そして、信号機切替制御装置では、携帯端末のうち少なくともいずれかから切替要求信号が受信されると、その受信された切替要求信号の受信状況に基づいて、切替要求信号を送信した携帯端末に対して交差点の通過を許可するように信号機の切替制御を行う。これにより、携帯端末から送信された切替要求信号が信号機切替制御装置に受信されることで、実際の交通量(人数)に応じて信号機の動的な切替制御を適切に行うことができる。
請求項11に記載した信号機切替制御装置によれば、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから切替要求信号が受信手段に受信されると、制御手段は、その受信された切替要求信号の受信状況に基づいて、切替要求信号を送信した車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかに対して交差点の通過を許可するように切替制御手段に信号機の切替制御を行わせる。これにより、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから送信された切替要求信号が信号機切替制御装置に受信されることで、上記した請求項1に記載したものと同様にして、実際の交通量(車両台数や人数)に応じて信号機の動的な切替制御を適切に行うことができる。
以下、本発明の一実施形態として、車載装置として車載ナビゲーション装置が適用されると共に携帯端末として携帯情報端末が適用されている交通制御システムについて、図面を参照して説明する。尚、本実施形態では、1機の信号機毎に1台の信号機切替制御装置が配置されていることを前提として説明する。図1は、交通制御システム1の構成要素である車載ナビゲーション装置2、携帯情報端末4及び信号機切替制御装置5の機能ブロック図を示している。
車載ナビゲーション装置2は、制御部21(本発明でいう車載装置の制御手段)、位置検出部22、地図データ記憶部23、操作スイッチ部24、車両データ入出力部25、広域無線部26、狭域無線部27(本発明でいう車載装置の送信手段)、VICS受信機28、スピーカ29、表示装置30、メモリ31、音声認識ユニット32及びリモコンセンサ33を備えて構成されている。
制御部21は、CPU、ROM、RAM、I/Oインタフェース、これらを接続するバスなど(いずれも図示せず)を備えて構成されており、車載ナビゲーション装置2の動作全般を制御する。位置検出部22は、Gセンサ22a、ジャイロスコープ22b、距離センサ22c及びGPS受信機22dから構成されており、制御部21は、位置検出部22の各構成要素から検出信号が入力されると、それら入力された検出信号を互いに補完し、自車両の現在位置、進行方向、車速及び走行距離などを検出(特定)する。尚、位置検出部22は、要求される検出精度で自車両の現在位置を検出可能であれば、これら全ての構成要素を備える必要はなく、また、ステアリングホイールの回転センサや各タイヤの回転を検出する車輪センサなどが組合わされて構成されていても良い。
地図データ記憶部23は、例えばDVD−ROMなどの記録媒体から転送された地図データや地図データ配信サーバから広域無線通信網を介して広域無線部26に受信された地図データを記憶する。操作スイッチ部24は、表示装置30の周辺に配置されているメカニカルスイッチや表示装置30の例えばカラー液晶ディスプレイ上に形成されるタッチスイッチなどから構成されている。車両データ入出力部25は、車両に搭載されている各制御ECUとの間で各種データを入出力する。
広域無線部26は、広域無線通信網を介して広域無線通信を行い、狭域無線部27は、狭域無線通信網を介して狭域無線通信を行う。VICS受信機28は、外部からVICS情報を受信する。スピーカ29は、例えば現在位置から目的地までの経路案内を行うための音声などを出力する。表示装置30は、例えばカラー液晶ディスプレイから構成されており、自車両の現在位置を表す現在位置マークを地図上に重ねて表示すると共に、自車両の走行軌跡をも地図上に重ねて表示する。尚、表示装置30は、有機ELやプラズマディスプレイなどから構成されていても良い。
メモリ31は、例えば着脱可能なフラッシュメモリカードなどにより構成されており、車載ナビゲーション装置2を識別するための装置識別情報などを記憶している。音声認識ユニット32は、ユーザが音声を発したことに応じてマイクロホンから入力された音声を音声認識アルゴリズムに基づいて解析する。リモコンセンサ33は、操作リモコンから操作信号を電波により受信して制御部21へ出力する。
携帯情報端末4は、制御部41(本発明でいう携帯端末の制御手段)、操作スイッチ部42、広域無線部43、狭域無線部44(本発明でいう携帯端末の送信手段)、スピーカ45、表示装置46及びメモリ47を備えて構成されている。
制御部41は、CPU、ROM、RAM、I/Oインタフェース、これらを接続するバスなど(いずれも図示せず)を備えて構成されており、携帯情報端末4の動作全般を制御する。操作スイッチ部42は、表示装置46の周辺に配置されたメカニカルスイッチや表示装置46の例えばカラー液晶ディスプレイ上に形成されたタッチスイッチなどから構成されている。
広域無線部43は、広域無線通信網を介して広域無線通信を行い、狭域無線部44は、狭域無線通信網を介して狭域無線通信を行う。スピーカ45は、各種の音声などを出力し、表示装置46は、例えばカラー液晶ディスプレイから構成されており、例えばメモリ47に記憶されている情報などを表示する。メモリ47は、携帯情報端末4を識別するための端末識別情報を記憶していると共に、例えばユーザにより登録された各種の登録情報をも記憶可能に構成されている。
信号機切替制御装置5は、制御部51(本発明でいう信号機切替制御装置の制御手段)狭域無線部52(本発明でいう受信手段)、信号機インタフェース部53(本発明でいう切替制御手段)及び外部インタフェース部54を備えて構成されている。制御部51は、CPU、ROM、RAM、I/Oインタフェース、これらを接続するバスなど(いずれも図示せず)を備えて構成されており、信号機切替制御装置5の動作全般を制御する。狭域無線部52は、狭域無線通信網を介して狭域無線通信を行う。
信号機インタフェース部53は、制御部51から切替指令信号が入力されると、その入力された切替指令信号に基づいて信号機の切替制御を行うと共に、自身が切替制御の対象とする信号機から切替状況通知信号が入力されると、その入力された切替状況通知信号を解析して自身が切替制御の対象とする信号機の切替状況を識別する。外部インタフェース部54は、他の信号機切替制御装置との間での通信機能を有しており、他の信号機切替制御装置から切替状況通知信号が入力されると、その入力された切替状況通知信号を解析して他の信号機の切替状況を識別する。
尚、上記した構成でいう狭域無線通信とは例えばBluetooth(登録商標)や無線LANなどである。この場合、車載ナビゲーション装置2と信号機切替制御装置5との間の狭域無線通信と携帯情報端末4と信号機切替制御装置5との間の狭域無線通信とは、同じ周波数帯域であっても良いし、互いに異なる周波数帯域であっても良い。また、信号機切替制御装置5において、狭域無線部52は、信号機切替制御装置5が配置されている交差点の周囲のエリアを狭域無線通信エリアとして形成するように構成されている。
次に、上記した構成の作用について、図2ないし図8を参照して説明する。ここで、図2は、車載ナビゲーション装置2の制御部21が行う処理をフローチャートとして示しており、図3は、携帯情報端末4の制御部41が行う処理をフローチャートとして示しており、図4は、信号機切替制御装置5の制御部51が行う処理をフローチャートとして示している。
尚、この場合、信号機切替制御装置5は、車載ナビゲーション装置2からの切替要求信号を受付けると共に携帯情報端末4からの切替要求信号を受付けることで信号待ちしている車両と人との双方からの切替要求に対応することを前提として説明する。また、信号機切替制御装置5は、自身が切替制御の対象とする信号機から切替状況通知信号が信号機インタフェース部53に定期的に入力されると共に、他の信号機切替制御装置から切替状況通知信号が外部インタフェース部54に定期的に入力されることで、自身が切替制御の対象とする信号機の切替状況と他の信号機切替制御装置が切替制御の対象とする信号機の切替状況とを逐一更新することを前提として説明する。
車載ナビゲーション装置2において、制御部21は、切替要求信号の送信トリガが発生したか否かを判定しており(ステップS1)、切替要求信号の送信トリガの発生を検出すると(ステップS1にて「YES」)、メモリ31から装置識別情報を読出し、図5に示すように、その読出した装置識別情報を含めた切替要求信号を狭域無線部27から送信させる(ステップS2)。この場合、切替要求信号の送信トリガとは、例えば車両が交差点付近で停止して信号待ちしていること、ユーザが所定操作を行ったことなどの幾つかが挙げられ、これらが単独または複合的に組み合わされた条件が成立したことである。
携帯情報端末4において、制御部41は、切替要求信号の送信トリガが発生したか否かを判定しており(ステップS11)、切替要求信号の送信トリガの発生を検出すると(ステップS11にて「YES」)、メモリ47から端末識別情報を読出し、図5に示すように、その読出した端末識別情報を含めた切替要求信号を狭域無線部27から送信させる(ステップS12)。この場合、切替要求信号の送信トリガとは、例えばユーザが交差点付近で信号待ちしていること、ユーザが所定操作を行ったことなどの幾つかが挙げられ、これらが単独または複合的に組み合わされた条件が成立したことである。
信号機切替制御装置5において、制御部51は、車載ナビゲーション装置2から切替要求信号が狭域無線部52に受信されたか否かを判定し(ステップS21)、携帯情報端末4から切替要求信号が狭域無線部52に受信されたか否かを判定していると共に(ステップS22)、予め時間設定されている切替制御タイミングになったか否かを判定している(ステップS23)。ここで、制御部51は、車載ナビゲーション装置2からの切替要求信号の受信を検出すると(ステップS21にて「YES」)、または、携帯情報端末4からの切替要求信号の受信を検出すると(ステップS22にて「YES」)、その受信された切替要求信号を信号処理し(ステップS24)、切替制御の条件が成立したか否かを判定する(ステップS25)。
この場合、切替制御の条件としては、例えば切替要求信号の受信回数を判断材料とすれば、車載ナビゲーション装置2や携帯情報端末4からの切替要求信号の受信回数が予め規定されている規定回数に達したことが条件となり、また、例えば切替要求信号の重み付けの点数を判断材料とすれば、車載ナビゲーション装置2や携帯情報端末4が重み付けの点数を含めて切替要求信号を送信することで、車載ナビゲーション装置2や携帯情報端末4からの切替要求信号の重み付けの点数が予め規定されている規定点数に達したことが条件となる。
そして、制御部51は、切替制御の条件が成立した旨を検出すると(ステップS25にて「YES」)、交差点の通過を許可するように(青色点灯するように)自身が制御対象とする信号機の切替制御を信号機インタフェース部53に行わせ(ステップS26)、上記したステップS21〜S23に戻る。
これに対して、制御部51は、切替制御の条件が成立しない旨を検出すると(ステップS25にて「NO」)、図6に示すように、自身が切替制御の対象とする信号機の最新の切替状況と他の信号機切替制御装置が切替制御の対象とする他の信号機の最新の切替状況とを含めた切替状況通知信号を狭域無線部52から切替要求信号の送信元である車載ナビゲーション装置2や携帯情報端末4へ送信させる(返信させる)(ステップS27)。この場合、制御部51は、車載ナビゲーション装置2や携帯情報端末4から車両や人の進行方向に関する情報が通知されていれば、その進行方向に配置されている他の信号機の最新の切替状況を含めた切替状況通知信号を狭域無線部52から切替要求信号の送信元である車載ナビゲーション装置2や携帯情報端末4へ送信させる。
また、制御部51は、車載ナビゲーション装置2や携帯情報端末4からの切替要求信号の受信状況に関係なく、切替制御タイミングになった旨を検出すると(ステップS23にて「YES」)、この場合も、交差点の通過を許可するように(青色点灯するように)自身が切替制御の対象とする信号機の切替制御を信号機インタフェース部53に行わせる(ステップS26)。
車載ナビゲーション装置2において、制御部21は、信号機切替制御装置5から切替状況通知信号が狭域無線部27に受信されたか否かを判定しており(ステップS3)、信号機切替制御装置5からの切替状況通知信号の受信を検出すると(ステップS3にて「YES」)、その受信された切替状況通知信号から信号機の切替状況を抽出し、図8(a)に示すように、信号機の切替状況を表示装置8に表示させる(ステップS4)(図8中P1〜P3参照)。これにより、信号待ちしている信号機の切替状況のみでなく、周囲の信号機の切替状況をも、車両を運転しているユーザに知らせることができる。
また、携帯情報端末4において、制御部41は、信号機切替制御装置5から切替状況通知信号が狭域無線部44に受信されたか否かを判定しており(ステップS13)、信号機切替制御装置5からの切替状況通知信号の受信を検出すると(ステップS13にて「YES」)、その受信された切替状況通知信号から信号機の切替状況を抽出し、信号機の切替状況を表示装置46に表示させる(ステップS14)。これにより、信号待ちしている信号機の切替状況のみでなく、周囲の信号機の切替状況をも、歩行しているユーザに知らせることができる。
ところで、上記した構成では、信号機切替制御装置5において、車載ナビゲーション装置2から切替要求信号が受信された時点で携帯情報端末4から切替要求信号が受信されている場合には、図7に示すように、人が信号待ちしている旨を表す信号待ち通知信号を車載ナビゲーション装置2へ送信し、車載ナビゲーション装置2において、信号機切替制御装置5から信号待ち通知信号の受信を検出すると、図8(b)に示すように、人が信号待ちしている旨の表示メッセージ(例えば「歩行者がいます 注意して下さい」)を表示装置30に表示する(図8中Q参照)。これにより、人が信号待ちしている旨を、車両を運転しているユーザに知らせることができ、歩行者への注意を促すことができる。
また、これとは反対に、信号機切替制御装置5において、携帯情報端末4から切替要求信号が受信された時点で車載ナビゲーション装置2から切替要求信号が受信されている場合にも、図7に示すように、車両が信号待ちしている旨を表す信号待ち通知信号を携帯情報端末4へ送信し、携帯情報端末4において、信号機切替制御装置5から信号待ち通知信号の受信を検出すると、車両が信号待ちしている旨の表示メッセージを表示装置46に表示する。これにより、車両が信号待ちしている旨を、歩行しているユーザに知らせることができ、車両への注意を促すことができる。
また、以上は、信号機切替制御装置5が車載ナビゲーション装置2からの切替要求信号を受付けると共に携帯情報端末4からの切替要求信号を受付けることで信号待ちしている車両と人とからの信号機の切替要求に対応する構成を説明したものであるが、信号機切替制御装置5が車載ナビゲーション装置2からの切替要求信号のみを受付けることで信号待ちしている車両からの信号機の切替要求のみに対応する構成であっても良いし、信号機切替制御装置5が携帯情報端末4からの切替要求信号のみを受付けることで信号待ちしている人からの信号機の切替要求のみに対応する構成であっても良い。
以上に説明したように本実施形態によれば、交通制御システム1において、実際に車載ナビゲーション装置2や携帯情報端末4から送信されて信号機切替制御装置5に受信された切替要求信号の受信状況に基づいて、切替要求信号を送信した車載ナビゲーション装置2や携帯情報端末4に対して交差点の通過を許可するように信号機の切替制御を行うように構成したので、交通量を予測して信号機の切替制御を行う従来のものとは異なって、実際に送受信された切替要求信号に基づいて信号機の切替制御を行うことで、実際の交通量に応じて信号機の動的な切替制御を適切に行うことができる。
また、切替制御の条件が成立しなくとも、予め時間設定されている切替制御タイミングになると、その切替制御タイミングを優先して車載ナビゲーション装置2や携帯情報端末4に対して交差点の通過を許可するように信号機の切替制御を行うように構成したので、信号待ちしている車両や人の信号待ち時間が無意味に長引くことを未然に回避することができる。
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
車載装置は、車載ナビゲーション装置に限らず、上記した機能を有する専用装置から構成されていても良い。携帯端末は、携帯情報端末に限らず、上記した機能を有する専用端末や周知の携帯電話機から構成されていても良い。複数の信号機が密集して配置されている場合には、車載ナビゲーション装置や携帯情報端末から送信された切替要求信号が複数の信号機切替制御装置に同時に受信される構成であっても良い。
車載ナビゲーション装置や携帯情報端末が切替要求信号を所定間隔で複数回送信し、信号機切替制御装置において、同じ車載ナビゲーション装置や携帯情報端末からの切替要求信号を複数回受付けるように構成すれば、信号待ちしている車両台数や人数が少ない場合であっても、信号待ちしている車両や人の信号待ち時間が無意味に長引くことを未然に回避することができる。
重み付けの点数として、例えば緊急用の車両や特定地域の車両などの点数を高く設定すると共に、緊急用以外の(一般の)車両や特定地域を除いた地域の車両などの点数を低く設定するように構成すれば、緊急用の車両や特定地域の車両などを優先して(有利に)信号機の切替制御を行うことができる。また、重み付けの点数は、ユーザの運転履歴(例えばいわゆる優良運転手であるか否か)やユーザの年齢(例えば高齢者であるか否か)などの他の要素にしたがって差別化しても良い。
信号機切替制御装置から送信される切替状況通知信号や信号待ち通知信号が省略される構成であっても良い。
本発明の一実施形態を示すもので、システムの全体構成を示す機能ブロック図 車載ナビゲーション装置が行う処理を示すフローチャート 携帯情報端末が行う処理を示すフローチャート 信号機切替制御装置が行う処理を示すフローチャート 車載ナビゲーション装置や携帯情報端末から切替要求信号が信号機切替制御装置へ送信される態様を示す図 信号機切替制御装置から切替状況通知信号が車載ナビゲーション装置や携帯情報端末へ送信される態様を示す図 信号機切替制御装置から信号待ち通知信号が車載ナビゲーション装置や携帯情報端末へ送信される態様を示す図 車載ナビゲーション装置における表示態様の一例を示す図
符号の説明
図面中、1は交通制御システム、2は車載ナビゲーション装置(車載装置)、4は携帯情報端末(携帯端末)、5は信号機切替制御装置、21は制御部(車載装置の制御手段)、27は狭域無線部(車載装置の送信手段)、41は制御部(携帯端末の制御手段)、44は狭域無線部(携帯端末の送信手段)、51は制御部(信号機切替制御装置の制御手段)、52は狭域無線部(受信手段)、53は信号機インタフェース部(切替制御手段)である。

Claims (11)

  1. 車両に搭載可能な車載装置及び人が携帯可能な携帯端末のうち少なくともいずれかと、交差点に配置されている信号機の切替制御を行う信号機切替制御装置とを備えてなる交通制御システムであって、
    車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかは、切替要求信号を信号機切替制御装置へ送信し、
    信号機切替制御装置は、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから切替要求信号が受信された場合に、その受信された切替要求信号の受信状況に基づいて、切替要求信号を送信した車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかに対して交差点の通過を許可するように信号機の切替制御を行うことを特徴とする交通制御システム。
  2. 請求項1に記載した交通制御システムにおいて、
    車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかは、車両や人の種別に関係しない同じ重み付けの切替要求信号を信号機切替制御装置へ送信し、
    信号機切替制御装置は、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから受信された切替要求信号の受信回数が規定回数に達した場合に、切替要求信号を送信した車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかに対して交差点の通過を許可するように信号機の切替制御を行うことを特徴とする交通制御システム。
  3. 請求項2に記載した交通制御システムにおいて、
    信号機切替制御装置は、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから受信された切替要求信号の受信回数が規定回数に達したか否かを判定すると共に予め時間設定されている切替制御タイミングを判定し、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから受信された切替要求信号の受信回数が規定回数に達するよりも先に交差点の通過を許可する切替制御タイミングになった場合には、その切替制御タイミングを優先して車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかに対して交差点の通過を許可するように信号機の切替制御を行うことを特徴とする交通制御システム。
  4. 請求項1に記載した交通制御システムにおいて、
    車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかは、車両や人の種別に関係する互いに異なる重み付けの切替要求信号を信号機切替制御装置へ送信し、
    信号機切替制御装置は、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから受信された切替要求信号の重み付けの点数が規定点数に達した場合に、切替要求信号を送信した車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかに対して交差点の通過を許可するように信号機の切替制御を行うことを特徴とする交通制御システム。
  5. 請求項4に記載した交通制御システムにおいて、
    信号機切替制御装置は、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから受信された切替要求信号の重み付けの点数が規定点数に達したか否かを判定すると共に予め時間設定されている切替制御タイミングを判定し、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから受信された切替要求信号の重み付けの点数が規定点数に達するよりも先に交差点の通過を許可する切替制御タイミングになった場合には、その切替制御タイミングを優先して車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかに対して交差点の通過を許可するように信号機の切替制御を行うことを特徴とする交通制御システム。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載した交通制御システムにおいて、
    信号機切替制御装置は、他の信号機切替制御装置が切替制御の対象とする他の信号機の切替状況を収集可能に構成され、車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから切替要求信号が受信された場合に、自身が切替制御の対象とする信号機の切替状況及び他の信号機の切替状況が含まれた切替状況通知信号を車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかへ送信し、
    車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかは、信号機切替制御装置から切替状況通知信号が受信された場合に、その受信された切替状況通知信号に含まれている信号機の切替状況を報知することを特徴とする交通制御システム。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載した交通制御システムにおいて、
    信号機切替制御装置は、車載装置から切替要求信号が受信された時点で過去に携帯端末から切替要求信号が受信されていた場合には、人が信号待ちしている旨を表す信号待ち通知信号を車載装置へ送信し、
    車載装置は、信号機切替制御装置から信号待ち通知信号が受信された場合に、人が信号待ちしている旨を報知することを特徴とする交通制御システム。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載した交通制御システムにおいて、
    信号機切替制御装置は、携帯端末から切替要求信号が受信された時点で過去に車載装置から切替要求信号が受信されていた場合には、車両が信号待ちしている旨を表す信号待ち通知信号を携帯端末へ送信し、
    携帯端末は、信号機切替制御装置から信号待ち通知信号が受信された場合に、車両が信号待ちしている旨を報知することを特徴とする交通制御システム。
  9. 車載装置から切替要求信号が受信された場合に当該切替要求信号の受信状況に基づいて当該切替要求信号を送信した車載装置に対して交差点の通過を許可するように信号機の切替制御を行うように構成されてなる信号機切替制御装置と共に交通制御システム内で用いられる車載装置であって、
    切替要求信号を送信する送信手段と、
    送信トリガが発生した場合に、切替要求信号を前記送信手段から信号機切替制御装置へ送信させる制御手段とを備えたことを特徴とする車載装置。
  10. 携帯端末から切替要求信号が受信された場合に当該切替要求信号の受信状況に基づいて当該切替要求信号を送信した携帯端末に対して交差点の通過を許可するように信号機の切替制御を行うように構成されてなる信号機切替制御装置と共に交通制御システム内で用いられる携帯端末であって、
    切替要求信号を送信する送信手段と、
    送信トリガが発生した場合に、切替要求信号を前記送信手段から信号機切替制御装置へ送信させる制御手段とを備えたことを特徴とする携帯端末。
  11. 切替要求信号を送信する車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかと共に交通制御システム内で用いられる信号機切替制御装置であって、
    車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから切替要求信号を受信する受信手段と、
    信号機の切替制御を行う切替制御手段と、
    車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかから切替要求信号が前記受信手段に受信された場合に、その受信された切替要求信号の受信状況に基づいて、切替要求信号を送信した車載装置及び携帯端末のうち少なくともいずれかに対して交差点の通過を許可するように前記切替制御手段に信号機の切替制御を行わせる制御手段とを備えたことを特徴とする信号機切替制御装置。
JP2006011058A 2006-01-19 2006-01-19 交通制御システム Expired - Fee Related JP4797641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011058A JP4797641B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 交通制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011058A JP4797641B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 交通制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007193568A true JP2007193568A (ja) 2007-08-02
JP4797641B2 JP4797641B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=38449221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006011058A Expired - Fee Related JP4797641B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 交通制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4797641B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012104030A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Denso Corp 通信システム、および車載通信装置
ITTA20110008A1 (it) * 2011-08-05 2013-02-06 Giovanni Caico "sistema modulare automatizato elettronico per sicurezza attiva nel traffico stradale urbano ed extraurbano"
JP2018084871A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 三菱電機株式会社 信号制御装置及び信号制御システム
CN113593260A (zh) * 2021-06-02 2021-11-02 维特瑞交通科技有限公司 手持式多相位交通控制终端

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06341850A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路誘導装置
JPH1183981A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Toshiba Corp 無線式移動体検知方法と横断歩道信号システム
JP2000074687A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Harness Syst Tech Res Ltd ボイスナビゲーション装置および方法
JP2000259984A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Toshiro Morita 信号器制御システム及び制御方法
JP2001024608A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載情報通信システム
JP2001134891A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Toshiba Corp 交差点横断歩行者監視システム
JP2002024986A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Nippon Signal Co Ltd:The 歩行者検出装置
WO2003009253A1 (fr) * 2001-07-18 2003-01-30 Fujitsu Limited Systeme et procede permettant d'informer un vehicule de secours
JP2005190438A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kyocera Corp 無線通信端末および交通管理システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06341850A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路誘導装置
JPH1183981A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Toshiba Corp 無線式移動体検知方法と横断歩道信号システム
JP2000074687A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Harness Syst Tech Res Ltd ボイスナビゲーション装置および方法
JP2000259984A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Toshiro Morita 信号器制御システム及び制御方法
JP2001024608A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載情報通信システム
JP2001134891A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Toshiba Corp 交差点横断歩行者監視システム
JP2002024986A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Nippon Signal Co Ltd:The 歩行者検出装置
WO2003009253A1 (fr) * 2001-07-18 2003-01-30 Fujitsu Limited Systeme et procede permettant d'informer un vehicule de secours
JP2005190438A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kyocera Corp 無線通信端末および交通管理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012104030A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Denso Corp 通信システム、および車載通信装置
ITTA20110008A1 (it) * 2011-08-05 2013-02-06 Giovanni Caico "sistema modulare automatizato elettronico per sicurezza attiva nel traffico stradale urbano ed extraurbano"
JP2018084871A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 三菱電機株式会社 信号制御装置及び信号制御システム
CN113593260A (zh) * 2021-06-02 2021-11-02 维特瑞交通科技有限公司 手持式多相位交通控制终端

Also Published As

Publication number Publication date
JP4797641B2 (ja) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7050449B2 (ja) 路側装置、通信システムおよび危険検知方法
JP5429016B2 (ja) 車載通信システム及び車載装置
EP2947856B1 (en) Telematics controller and telematics control method
JP4989448B2 (ja) 近傍車両監視装置
US8768569B2 (en) Information providing method for mobile terminal and apparatus thereof
JP4760794B2 (ja) 駐車場出車管理システム
US9281965B2 (en) Communication system and mobile communication device
JP2008003688A (ja) 車載通信システム及び車載無線通信装置
JP2004240506A (ja) 安全運転支援システム、車載装置及び監視装置
JP2009015498A (ja) 緊急車両接近報知システム、一般車用装置および緊急車用装置
JP4797641B2 (ja) 交通制御システム
JP2013171502A (ja) 警告装置、警告方法
JP4515130B2 (ja) テレマティクスシステムおよび車載用ナビゲーション装置
US10068478B2 (en) Communication terminal periodically providing position information of the communication terminal
JP4506617B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP2012178127A (ja) 注意喚起システム及び注意喚起装置
JP5448626B2 (ja) ナビゲーション装置、サーバ装置およびナビゲーションシステム
JP2007051932A (ja) カーナビゲーション装置
JP2020126474A (ja) 基地局及び車載装置
JP2010287161A (ja) 歩行者検知システム
JP2013037625A (ja) 緊急車両報知装置、緊急車両報知方法
KR20100082230A (ko) 네비게이션 단말기 및 네비게이션 단말기의 운행안내방법
JP2006171835A (ja) 渋滞状況判定システム、渋滞状況判定方法、情報センタおよびナビゲーション装置
JP2007213428A (ja) 車両感知システム
JP6869165B2 (ja) 緊急停車判定装置、サーバ、および緊急停車判定用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4797641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees