JP2007184587A - 複数の半導体光デバイスおよび能動冷却デバイスからなる光学アセンブリ - Google Patents

複数の半導体光デバイスおよび能動冷却デバイスからなる光学アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2007184587A
JP2007184587A JP2006345118A JP2006345118A JP2007184587A JP 2007184587 A JP2007184587 A JP 2007184587A JP 2006345118 A JP2006345118 A JP 2006345118A JP 2006345118 A JP2006345118 A JP 2006345118A JP 2007184587 A JP2007184587 A JP 2007184587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical assembly
active cooling
cooling device
optical
laser diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006345118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5100108B2 (ja
Inventor
Roger A Fratti
エー.フラッティ ロジャー
Joseph Michael Freund
マイケル フレウンド ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agere Systems LLC
Original Assignee
Agere Systems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agere Systems LLC filed Critical Agere Systems LLC
Publication of JP2007184587A publication Critical patent/JP2007184587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5100108B2 publication Critical patent/JP5100108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1406Reducing the influence of the temperature
    • G11B33/1426Reducing the influence of the temperature by cooling plates, e.g. fins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1406Reducing the influence of the temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/38Cooling arrangements using the Peltier effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • H01S5/02415Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】複数のSODからなる光学アセンブリであって、温度調整が単一の能動冷却デバイスのみによって提供されるような光学アセンブリを提供する。
【解決手段】光学アセンブリが第1の半導体光デバイスおよび第2の半導体光デバイスからなる。第1および第2の半導体光デバイスは、例えば、レーザダイオードまたは発光ダイオードである。さらに、光学アセンブリは第1および第2の半導体光デバイスに熱接触している能動冷却デバイスを含む。好適にも、能動冷却デバイスは第1および第2の半導体光デバイス双方の温度を調整するよう動作する。
【選択図】図1A

Description

本発明は概略として半導体光デバイスに関し、より詳細には、複数の半導体光デバイスからなる光学アセンブリに用いる冷却技術に関する。
レーザダイオードおよび発光ダイオードのような半導体光デバイス(SOD)は、最近では、電子製品およびファイバ光通信システムなどの広範なアプリケーションにおいてみられる。それでも、多くのアプリケーションにおいて、SODの動作特性は温度によって大きく変わるってしまうのでSODの実装は非常に複雑なものとなっている。例えば、レーザダイオードの発光波長、しきい電流および動作寿命は全て温度に大きく依存する関数となる。波長780nmにおける3mWの光出力を発生する標準的なレーザダイオードについて、波長は平均0.26nm/℃でシフトし、しきい電流は平均0.3mA/℃でシフトする。さらに、動作寿命は動作温度が25℃上昇するごとに2ファクタずつ縮む。
熱電クーラー(TEC)は、SODを含む多くのアプリケーションにおいて正確な温度制御に対して簡素で信頼性の高い対策を提供する能動冷却デバイスの一種である。TECは、例えば、レーザダイオードのような小さい熱負荷を雰囲気温度から60℃以上も加熱または冷却することができ、同時に0.001℃より精度のよい温度安定性を達成できる。TECは通常、コールド側熱伝導性プレートおよびホット側熱伝導性プレートからなる。SODの温度を調整するために、SODは通常は銅のような熱伝導性材料を介してコールド側熱伝導性プレートとの熱接触状態におかれる。TEC内では、熱伝導性プレート間の空間に広がる多数の熱電冷却対に電流を流すことによって、熱がコールド側熱伝導性プレートからホット側熱伝導性プレートに移動する。熱電冷却対の各々は、交互に、電気的に直列に結合された2つの重度にドーピングした半導体ブロック(通常はビスマステルル(telluride))からなる。この構成において、通常は、コールド側熱伝導性プレートからホット側熱伝導性プレートへの熱の移動速度は、熱電冷却対を流れる電流およびTECを形成する熱電冷却対の数に比例する。
しかしながら、TECのような能動冷却デバイスはどれも、SODを実装する際にコストがかかり、同時にSODを内包する電子機器内の貴重なスペースを使ってしまう。さらに、これらの寸法的側面は、2以上のSODを備える最近の電子機器においてはさらに増大してしまう。そのような複数SODの電子機器は、例えば、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)、ブルーレイ、高精細DVD(HD−DVD)などの光学ディスクフォーマットのいくつかの組み合せを扱うことができる複数のレーザダイオードからなる光学記憶装置を含む。従来は、そのようなアプリケーションにおけるレーザダイオード各々はそれ自身の能動冷却デバイスを必要としていた。
そこで、温度調整が単一の能動冷却デバイスのみによって提供されるような、複数のSODからなる光学アセンブリへの要望がある。
本発明は、複数のSODを必要とするアプリケーションに使用する光学アセンブリを提供することによって上記の要望に応えるものである。都合のよいことに、この光学アセンブリはSODごとに1つの能動冷却デバイスを備えるのではなく、複数のSODの温度調整に対して単一の能動冷却デバイスを使用するだけで済む。これによりコストおよびスペースを節約できる。
本発明の一側面によると、光学アセンブリは第1のSODおよび第2のSODからなる。さらに、光学アセンブリは第1および第2のSODと熱的に接触している能動冷却デバイスを含む。能動冷却デバイスは第1および第2のSOD双方の温度を調整するように動作する。
本発明の他の側面によると、電子機器は光学アセンブリおよびコントローラを含む。光学アセンブリは第1のSOD、第2のSODおよび能動冷却デバイスからなる。コントローラは、能動冷却デバイスが第1および第2のSOD双方の温度を調整するように動作する。
実施例において、光学アセンブリは、それぞれのマウントに実装された2つのレーザダイオードからなる。TEC――ここではその動作はコントローラによって制御される――はそれらのマウント間に位置し、それらのマウントと熱的接触状態にある。一方のレーザダイオードのみが任意の所与の時間に発光する(即ち、能動的に光照射を発生する)。一方のレーザダイオードが発光している間、コントローラによって、TECがその発光しているレーザダイオードから熱を取り去り、この時点で発光していない反対側のレーザダイオードに関連するマウントにその熱を移動させるようにする。この熱移動の間、発光していないレーザダイオードに関連するマウントは発光しているレーザダイオードのヒートシンクとして作用する。発光している方のレーザダイオードが能動的な光照射発生を停止し、他方のレーザダイオードが発光し始める時、コントローラはTEC内の電流の方向を反転し、これによってTEC内の熱移動の方向が変わる。そして、新たに発光し始めたレーザダイオードはTECによって冷却される。このように、好適にも単一のTECが複数のレーザダイオードの温度を調整するように動作することができる。
本発明の上記のおよび他の特徴および利点が、付随する図面との関連で読まれる以下の発明の詳細な説明から明らかなものとなる。
本発明が複数のSODを有する光学アセンブリからなる実施例に関連してここに記載される。しかし、本発明はここに記載される特定の要素や構成に限定されるものではない。実施例に対する変更は当業者には想到可能なものである。
例えば、ここで用いる「半導体光デバイス」という用語は、光照射がコヒレントであるか否かにかかわらず、能動的に光照射を発生する能力を持つあらゆる半導体デバイスを包含することを意図している。このカテゴリの光デバイスはレーザダイオードおよび発光ダイオードを含むがそれらに限られない。従って、ここに示す特定の実施例はレーザダイオードからなる光学アセンブリを記載するものであるが、本発明の範囲はこの特定のタイプのSODを有する光学アセンブリに限られない。
さらに、ここで用いる「能動冷却デバイス」という用語は、半導体デバイスと熱接触状態にある半導体デバイスを冷却するよう動作するあらゆる電化デバイスを包含することを意図している。このカテゴリのデバイスは、例えば、熱電効果、相変化による熱除去または熱放射に基づいて動作する冷却デバイスを含む。さらに、気体または液体の微細サーキュレータとして作用する微細加工された合成ジェットまたはノズルおよびチャネルからなる冷却デバイスもまたこのカテゴリのデバイスに含まれる。結果として、ここに提示される特定の実施例はTECからなる光学アセンブリを記載するものであるが、本発明の範囲はその特定のタイプの能動冷却デバイスを有する光学アセンブリに限定されるものではない。
ここで用いる「発光(照射)」という用語は、SODが能動的に光照射を発生している状態を表現することを意図している。
ここに記載される実施例の多くはSODの形成および動作に関する。SODの形成および動作双方とも当業者には通じているものである。さらに、SODの形成および動作は、「P. Hollowayその他, Handbook of Compound Semiconductors, William Andrews Inc., 1996年」および「E. Kapon, Semiconductor Lasers II, Elsevier, 1998年」のような多数の公に入手可能な文献に記載され、ここに参照として取り込まれる。そのため、発明のこれらの側面は、能動冷却デバイスによるSODの温度調整に関連する側面を除いて、ここにはその詳細を記載しない。
付随する図面に示される種々の要素は寸法通りに描かれていない。そして、このような光学アセンブリで共通的に用いられる1または複数の要素は、説明の便宜のため明確に図示されない場合もある。これは明確に図示されない要素が実際の光学アセンブリから省かれていることを意味するものではない。
図1Aは関連するコントローラ105およびその信号接続とともに光学アセンブリ100を示すものである。光学アセンブリは2つのSOD、即ち、上段のレーザダイオード115および下段のレーザダイオード125からなる。上段のレーザダイオードは上段のマウント110上に実装され、下段のレーザダイオードは下段のマウント120上に実装される。TEC130は上段マウントと下段マウントの間に位置する。コントローラは、コントローラがこれら種々の要素から制御信号を送受信できるようにレーザダイオードおよびTECに信号接続を介して電気的に接続される。
図1BはTEC130を形成する要素の詳細を補足するものである。図1Bの一部分はTECが上段および下段マウント110、120に面する領域における光学アセンブリ100の拡大断面図である。TECの図示された部分はドーピングされた半導体ブロック150、152、154および156からなる。半導体ブロックは上段電気伝導体162および166並びに下段電気伝導体160、164および168によって互いに直列に接続される。上段熱伝導性プレート170は上段電気伝導体の上部にありそれらと熱接触状態にある。同様に、下段熱伝導性プレート172は下段電気伝導体の下部にありそれらと熱接触状態にある。
図1Aにおけるレーザダイオード115、125はCANタイプ・レーザダイオードパッケージからなるものとして示した。CANタイプ・レーザダイオードパッケージは、1Wより小さい出力電力のレーザダイオードとして一般的である。図2は標準的なCANタイプ・レーザダイオードパッケージからなるレーザダイオード200の斜視図である。CANタイプ・レーザダイオードパッケージはレーザダイオードチップ220が実装される小さいヒートシンク210を含む。レーザダイオードチップからの発光はレーザダイオードパッケージから小さいウインドウ230を通って出射される。CANタイプ・レーザダイオードパッケージはさらに、光出力を測定するためのモニタ用フォトダイオード240およびレーザダイオードに対する電気的インターフェイスのためのピン250からなる。なお、レーザダイオードは必ずしも特定のタイプのレーザダイオードパッケージからなっていなくても、本発明の範囲内のものとなる。他の適当なレーザダイオードパッケージは当業者には周知である。それらの他のタイプのレーザダイオードパッケージには、例えば、フレームタイプ、デュアル・イン・ラインおよびバタフライパッケージが含まれる。
図1Bに示すTEC130の部分は一般にペルチェ効果といわれるものを利用して動作する。冷却を行うために、半導体ブロック150および154はアクセプタ不純物で重度にドーピングされてこれらの半導体ブロックが強度にPタイプとなる。これに対して、他方の半導体ブロック152、156はドナー不純物で重度にドーピングされてこれらの半導体ブロックは強度にNタイプとなる。そして、電流を半導体ブロックから電気伝導体160、162、164、166、168を介して流すためにコントローラ105が用いられる。図1Bにおいて電流が半導体を介して右から左に流れると、電子がPタイプ半導体ブロック150、154における低エネルギーレベルからNタイプ半導体ブロック152、156における高エネルギーレベルへ遷移するので、熱は電子に吸収される。同様に、電子がNタイプ半導体ブロックにおける高エネルギーレベルからPタイプ半導体ブロックにおける低エネルギーレベルへ遷移すると熱は放射される。これらの動きは上段電気伝導体162、166の冷却し、同時に下段電気伝導体160、164、168を加熱する効果を持つ。これによってTECは、熱エネルギーを上段熱伝導性プレート170から下段熱伝導性プレート172へ効率的に移動させる固体ヒートポンプとなる。
好適にも、TEC130における熱の移動の方向は電流の方向を変えるだけで逆転できる。これによってコントローラ150は熱伝導性プレート170または172のどちらか一方をいつでもTECのコールド側にすることができる。電子技術の当業者であれば、どのようにコントローラ150のような電子デバイスがTEC内の電流方向を切り換えるように構成されるかは分かるはずである。TEC内の電流方向は、一例として、双極双投(DPDT)スイッチまたはその固体同等物をコントローラに内蔵することによって切り換えられる。図3はコントローラ内で互いに他方から極性が反転した2つの電圧源に対して設けられたDPDTスイッチ305を示す。DPDTスイッチを切り換えることによってTEC内の電流方向を反転する。
相反してドーピングされた半導体ブロックの隣接する各対;150と152の対、および154と156の対;は一般に熱電冷却対といわれるものを形成する。図1Bに示される構成において、通常は、一方の熱伝導性プレート170または172から他方の熱伝導性プレートへの熱移動のレートは、TECを流れる電流およびTECを形成する熱電冷却対の数に比例する。従って、説明の便宜のため2つの熱電冷却対のみが図1Bに示されるが、より多くの熱電冷却対を熱伝導性プレート間に含むことによって、TEC130の冷却容量を好適に大きくすることができる。
TEC130内のドーピングされた半導体ブロック150、152、154、156は好ましくはビスマステルルまたは鉛テルルからなる。もっとも、他の適当な物質も用いることができる。電気伝導体160、162、164、166、168は好ましくは、といってもそれに限られるものではないが、銅、金、銀またはアルミニウムなどの電気的および熱的伝導性金属からなる。熱伝導性プレート170、172は好ましくは、セラミックのような熱伝導体でありながら電気的絶縁物の物質からなる。熱伝導性プレートを電気的絶縁セラミックで構成することによって、上段および下段マウント110、120の温度がそれらマウントへの電圧変化を伴うことなくTECにより調整できる。
図1Aの光学アセンブリ100内のレーザダイオード115、125双方の温度の調整をさらに詳細に説明する。先に述べたように、レーザダイオードはそれぞれのマウント110、120に実装される。この接合は、レーザダイオードに生成された熱が容易にマウントに移動できるようになされるべきである。本発明の一側面によると、マウントは熱伝導性金属で形成される。マウントは、例えば、銅、金、銀またはアルミニウムからなっていればよい。マウントの各々は、交互に、TEC130の異なる1つの熱伝導性プレート170、172に接合される。このようにして、マウントは熱をレーザダイオードからTECへ移動させるように動作することができる。
動作において、図1Aの光学アセンブリ100は好ましくは2つのレーザダイオード115、125のうちの1つのみが任意の時間に発光するように動作する。1つのレーザダイオードが任意の時間に熱を発生するので、コントローラ105はTEC130を、常に熱が発光している側のレーザダイオードから移動していくように調整することになる。一方のレーザダイオードが発光を停止し、他方が発光を開始すると、コントローラはTEC内の電流の向きを切り換えることによって応答し、新たに発光を開始したレーザダイオードがその後冷却される。これによってコントローラはどちらのレーザダイオードが発光中でありそれに応じて熱を発しているかによってTEC内の熱移動の方向を切り換える。
TEC130が発光しているレーザダイオード115または125から熱を移動している時、その時点で発光していないレーザダイオードに関連するそれぞれ反対側のマウント120または110はTECによって移動された熱のヒートシンクとして動作する。例えば、上段レーザダイオード115が発光している時、下段のマウント120はTECによって移動された熱のヒートシンクとして動作する。従って、熱伝導性金属からなっていることに加えて、マウントもまた、好ましくは伝導、放射および対流による熱の吸収および分散を高めるよう構成されてもよい。これは当業者にはよく知られた様々なやり方で達成される。マウントは好ましくは、例えば、研磨された平らな表面からなっていて、マウントがTECの熱伝導性プレート170、172に物理的に接触する。
追加的、そして選択的に、熱分散への要求が大きい場合、マウント110、120を複数の突起のような櫛状またはフィン状のアレイで構成してマウントと周囲の空気との接触を増すようにしてもよい。そのような冷却フィンは対流およびある程度の放射による熱分散を実質的に高める。さらに、マウント上に空気を吹き付けるために電気ファンが選択的に用いられてもよい。強制空流システムによってマウント上の空気の流れが増し、その結果マウントとそのマウントに直接接する空気との間のより大きい温度傾斜が生じる。これによって、特にマウントが冷却フィンからなるような構成において、対流的熱移動が高められる。
2つのレーザダイオード115、125のうちのどちらが発光しているかに応じてTEC130を通過する電流の方向を切り換えることに加えて、所定の動作温度を維持するために、発光している側のレーザダイオードの温度に応じてコントローラ105がTEC内の電流量を調整するようにしてもよい。そのような温度調整は従来からレーザダイオードとの関係でTECおよびコントローラによって行われるので、当業者にはよく知られている。
光アセンブリ100において、温度調整は図1Aに示す信号接続を用いてレーザダイオード115、125、TEC130およびコントローラ105間での電気的フィードバックループを形成して設定される。発光しているレーザダイオードの実際の温度はそのレーザダイオードパッケージ内に、またはその上に搭載されたサーミスタによって測定される。このサーミスタによる信号――それは通常は抵抗値の形式である――がコントローラに送られる。ここで、マイクロプロセッサが、例えば、ステインハート−ハート(Steinhart−Hart)の式を用いて抵抗値/温度変換を実行する。そして、計算された温度が、発光しているレーザダイオードに対する所定の設定動作温度と比較される。この比較によって、実際のレーザダイオードの温度と設定動作温度との温度差に比例する誤差信号が生成される。そして、コントローラ内の回路がこの誤差信号に比例してTECを流れる電流を修正する。発光している方のレーザダイオードが設定動作温度よりも高い温度で動作している場合には、コントローラはTECの熱移動レートが大きくなるようにTECを流れる電流を増加させる。発光している方のレーザダイオードが設定動作温度よりも低い温度で動作している場合には、コントローラはTECの熱移動レートが小さくなるようにTECを流れる電流を減少させる。
先に述べたように、本発明の側面は、複数のSODを持つ光学アセンブリからなる電子装置において有用なものである。そのような電子装置は当業者には明らかなものである。その一例はブルーレイ、DVDおよびCDのような複数の光ディスクフォーマットによる記録および再生を目的とする複数のレーザダイオードからなる光学記憶ドライブなどである。ブルーレイは、高精細放送などからの高精細コンテンツを記録および再生する比較的最近の光学ディスクフォーマットである。ブルーレイアプリケーションのレーザダイオードは標準的には405nmの波長で発光する。DVDおよびCDアプリケーションは標準的にはそれぞれ660nmおよび785nmの波長で発光する。本発明が使用されるその他の電子装置には、ファイバ光通信システムで用いる複数のSODを含むファイバ光送信機などがある。
さらに、本発明の側面は、2つの非光学半導体デバイスからなるアセンブリにおいても有用である。例えば、図1Aに示すものと類似のアセンブリが、単一のTECの対向する側に熱伝導性マウントの対を介して熱的に接触して配置される2つの集積回路からなっていてもよく、その2つの集積回路がそれらのマウント上に実装される。レーザダイオード115、125の場合のように、各集積回路は他方に対して互いに異なる時間のみに動作することが望ましい。従って、そのような構成によって、前述したのと同様に、単一のTECが双方の集積回路の温度を調整するよう動作することが可能となる。
図4は本発明の側面による光学アセンブリの他の実施例を示す。本実施例において、光学アセンブリ400は4つのレーザダイオードからなる。上段レーザダイオード405および415がそれぞれ上段マウント410および420に実装され、下段レーザダイオード435および445がそれぞれ下段マウント440および450に実装される。単一のTEC460が上段マウントと下段マウントとの間に位置する。図示しないが、前述と同様に、レーザダイオードおよびTECがそれぞれコントローラに電気的に接続されている。
好適にも、単一のTEC460は4つのレーザダイオード405、415、435、445を冷却するように動作することができ、これによりコストおよびスペースを節約できる。前述と同様に、これは、1つのレーザダイオードのみが任意の時間に発光するようにレーザダイオードを好適に制御することによって部分的に達成される。このように、コントローラは、TECが発光しているレーザダイオードによって生成された熱をそのレーザダイオードから取り去り、TECの対向する側に位置する発光していないレーザダイオードに関連するマウントに移動させるようにTECを切り換えることができる。例えば、上段レーザダイオード405が発光中である場合、TECは生成された熱を上段マウント410から下段マウント440および450に移動させる。下段のレーザダイオードのいずれか1つが発光開始したとすると、熱移動の方向は逆転することになる。
前述したように、コントローラは所定の動作温度を保つために、TEC内の電流の方向を切り換えることに加えて、発光中のレーザダイオードの温度に応じてTEC内の電流量を適切に調整してもよい。これは上述したのと同様の電気的フィードバックループを設けることによって達成される。
注記すべきこととして、本発明の実施例が付随する図面とともにここに記載されてきたが、本発明はそれらの厳密な態様に限定されるものではない。例えば、光学アセンブリは実施例に記載されたものとは全く異なるタイプのSODおよび能動冷却デバイスからなっていてもよく、それも本発明の範囲内のものである。また、特定の実装構造、コントローラ回路および他の特性は他の実施例において異なっていてもよい。当業者であれば、特許請求の範囲で規定される範疇を逸脱することなく様々な他の変更や修正を認識するはずである。
図1Aは本発明の実施例による光学アセンブリおよびそのコントローラとの接続を示す図である。 図1Bは図1Aの光学アセンブリの一部分およびそのコントローラとの接続を示す図である。 図2はCANタイプのレーザダイオードパッケージからなるレーザダイオードであって、レーザダイオードパッケージの一部を削除した図である。 図3は図1Aのコントローラ内のスイッチ部材およびそのTECとの接続を示す図である。 図4は本発明の他の実施例による4つのレーザダイオードからなる光学アセンブリの図である。
符号の説明
100.光学アセンブリ
105.コントローラ
110、120.マウント
115、125.レーザダイオード
130.TEC(熱電クーラー)
150、152、154、156.半導体ブロック
160、162、164、166、168.電気伝導体
170、172.熱伝導性プレート
200.レーザダイオード
210.ヒートシンク
220.レーザダイオードチップ
230.ウインドウ
240.モニタ用フォトダイオード
250.ピン
305.DPDTスイッチ
400.光学アセンブリ
405、415、435、445.レーザダイオード
410、420、440、450.マウント
460.TEC(熱電クーラー)

Claims (10)

  1. 光学アセンブリであって、
    第1の半導体光デバイス、
    第2の半導体光デバイス、および
    該第1および第2の半導体光デバイスに熱的に接触している能動冷却デバイス
    からなり、
    該能動冷却デバイスが該第1および第2の半導体光デバイス双方の温度を調整するように動作する光学アセンブリ。
  2. 請求項1記載の光学アセンブリにおいて、該第1および第2の半導体光デバイスが互いに他方とは異なる時間でのみ発光する光学アセンブリ。
  3. 請求項1記載の光学アセンブリにおいて、該能動冷却デバイスが第1のプレートおよび第2のプレートからなり、該第1のプレートと該第2のプレートとの間で熱を移動するよう動作する光学アセンブリ。
  4. 請求項3記載の光学アセンブリであって、さらに、該第1の半導体光デバイスが実装される第1のマウント、および該第2の半導体光デバイスが実装される第2のマウントからなり、該第1のマウントが該第1のプレートに接合され、該第2のマウントが該第2のプレートに接合された光学アセンブリ。
  5. 請求項4記載の光学アセンブリにおいて、該第1の半導体光デバイスが発光している時には該能動冷却デバイスが熱を該第1のプレートから該第2のプレートへ移動させ、該第2の半導体光デバイスが発光している時には該能動冷却デバイスが熱を該第2のプレートから該第1のプレートへ移動させる光学アセンブリ。
  6. 請求項1記載の光学アセンブリにおいて、該能動冷却デバイスが熱電クーラーからなる光学アセンブリ。
  7. 請求項6記載の光学アセンブリにおいて、コントローラが該熱電クーラーの少なくとも一部分に電流を流すよう動作する光学アセンブリ。
  8. 請求項7記載の光学アセンブリにおいて、該コントローラが、該第1および第2の半導体光デバイスの少なくとも一方の温度に応じて、該熱電クーラーの少なくとも一部分に流れる電流を調整する光学アセンブリ。
  9. アセンブリであって、
    第1の半導体光デバイス、
    第2の半導体光デバイス、および
    該第1および第2の半導体光デバイスに熱的に接触している能動冷却デバイス
    からなり、
    該能動冷却デバイスが該第1および第2の半導体光デバイス双方の温度を調整するように動作する光学アセンブリ。
  10. 光学アセンブリおよびコントローラを含む電子装置であって、該光学アセンブリが第1の半導体光デバイス、第2の半導体光デバイスおよび能動冷却デバイスからなり、該能動冷却デバイスが該第1および第2の半導体光デバイスに熱的に接触した状態にあり、該コントローラが該能動冷却デバイスに該第1および第2の半導体光デバイス双方の温度を調整させるように動作する電子装置。
JP2006345118A 2005-12-30 2006-12-22 複数の半導体光デバイスおよび能動冷却デバイスからなる光学アセンブリ Active JP5100108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/323758 2005-12-30
US11/323,758 US7505495B2 (en) 2005-12-30 2005-12-30 Optical assembly comprising multiple semiconductor optical devices and an active cooling device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007184587A true JP2007184587A (ja) 2007-07-19
JP5100108B2 JP5100108B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=37847310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006345118A Active JP5100108B2 (ja) 2005-12-30 2006-12-22 複数の半導体光デバイスおよび能動冷却デバイスからなる光学アセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7505495B2 (ja)
EP (1) EP1804348B1 (ja)
JP (1) JP5100108B2 (ja)
KR (1) KR101236056B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009011413A1 (ja) 2007-07-13 2009-01-22 Japan As Represented By Director General Of National Institute Of Infectious Diseases エピトープタグ化c型肝炎ウイルス粒子の作製と利用
EP2093814A2 (en) 2008-02-21 2009-08-26 Sony Corporation Light-emitting diode, electronic apparatus, and light-emitting diode manufacturing method

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7899105B1 (en) * 2005-06-15 2011-03-01 Cvi Laser, Llc Temperature control system for a frequency converted diode laser
US7505495B2 (en) 2005-12-30 2009-03-17 Agere Systems Inc. Optical assembly comprising multiple semiconductor optical devices and an active cooling device
US10114213B2 (en) 2008-04-04 2018-10-30 Cvi Laser, Llc Laser systems and optical devices for manipulating laser beams
US8975572B2 (en) * 2008-04-04 2015-03-10 Cvi Laser, Llc Compact, thermally stable fiber-optic array mountable to flow cell
US9413130B2 (en) 2012-12-12 2016-08-09 Cvi Laser, Llc Optical systems
US7903706B2 (en) * 2008-04-04 2011-03-08 O'shaughnessy John Compact, thermally stable multi-laser engine
JP2010267173A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Fujitsu Ltd 温度制御装置、情報処理装置及び温度制御方法
US8259770B2 (en) * 2009-10-11 2012-09-04 Hewlett-Packard Indigo B.V. Laser array
KR101055095B1 (ko) * 2010-03-09 2011-08-08 엘지이노텍 주식회사 발광장치
JP5388913B2 (ja) * 2010-03-15 2014-01-15 三菱電機株式会社 画像表示装置
EP2588906A1 (en) * 2010-06-29 2013-05-08 Ultra Communications, Inc. Low profile fiber-to-module interface with relaxed alignment tolerances
CN105428153A (zh) * 2015-11-19 2016-03-23 中国科学院等离子体物理研究所 一种半导体低温热开关
CN109219908B (zh) * 2016-01-04 2021-10-01 汽车交通安全联合公司 散热器上加热器
US11862930B2 (en) * 2018-02-09 2024-01-02 Mitsubishi Electric Corporation Optical module having restriction body fixed to stem and having a linear thermal expansion coefficient smaller than that of the stem
US11378808B2 (en) 2018-07-18 2022-07-05 Idex Health & Science Llc Laser systems and optical devices for laser beam shaping
US11416048B2 (en) * 2019-07-22 2022-08-16 Micron Technology, Inc. Using a thermoelectric component to improve memory sub-system performance
WO2024025545A1 (en) * 2022-07-29 2024-02-01 Lumeda Inc. Optimized surface applicator and monitoring system for photo dynamic therapy

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000031575A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Oki Electric Ind Co Ltd Ldモジュール
US20040238966A1 (en) * 2003-02-27 2004-12-02 Infineon Technologies Ag Solder, microelectromechanical component and device, and a process for producing a component or device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084886A (en) * 1990-10-01 1992-01-28 Laser Diode, Inc. Side-pumped laser system with independent heat controls
DE4139833C2 (de) 1991-12-03 1995-10-12 Daimler Benz Aerospace Ag Abstimmbares Zweifrequenz-Lasersystem für Superheterodyn-Interferometer
JPH06308557A (ja) 1993-04-23 1994-11-04 Asahi Glass Co Ltd 改良した高調波発生装置
KR100265810B1 (ko) * 1993-10-27 2000-09-15 윤종용 반도체 레이저 다이오드 조립 장치
JP2000299524A (ja) 1999-04-16 2000-10-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> レーザー発光装置用冷却装置
US6512291B2 (en) * 2001-02-23 2003-01-28 Agere Systems Inc. Flexible semiconductor device support with integrated thermoelectric cooler and method for making same
US6514791B2 (en) * 2001-02-23 2003-02-04 Agere Systems Inc. Method for fabricating thermoelectric coolers and semiconductor devices formed therefrom
US6555413B1 (en) * 2001-02-23 2003-04-29 Triquint Technology Holding Co. Method for interconnecting semiconductor elements to form a thermoelectric cooler and a thermoelectric cooler formed therefrom
JP2002280659A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Furukawa Electric Co Ltd:The レーザダイオードモジュールからなる光源
JP3934362B2 (ja) * 2001-05-14 2007-06-20 大日本スクリーン製造株式会社 素子支持装置
US6807208B2 (en) * 2001-08-22 2004-10-19 The Furukawa Electric Co., Ltd. Laser module
JP4057302B2 (ja) * 2002-01-28 2008-03-05 古河電気工業株式会社 レーザダイオードモジュールからなる小型光源
JP2004304111A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Sharp Corp 多波長レーザ装置
US7081712B2 (en) * 2003-12-30 2006-07-25 General Instrument Corporation Thermal cooler for a laser diode package
US7505495B2 (en) 2005-12-30 2009-03-17 Agere Systems Inc. Optical assembly comprising multiple semiconductor optical devices and an active cooling device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000031575A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Oki Electric Ind Co Ltd Ldモジュール
US20040238966A1 (en) * 2003-02-27 2004-12-02 Infineon Technologies Ag Solder, microelectromechanical component and device, and a process for producing a component or device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009011413A1 (ja) 2007-07-13 2009-01-22 Japan As Represented By Director General Of National Institute Of Infectious Diseases エピトープタグ化c型肝炎ウイルス粒子の作製と利用
EP2093814A2 (en) 2008-02-21 2009-08-26 Sony Corporation Light-emitting diode, electronic apparatus, and light-emitting diode manufacturing method
US7915620B2 (en) 2008-02-21 2011-03-29 Sony Corporation Light-emitting device, electronic apparatus, and light-emitting device manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070072401A (ko) 2007-07-04
JP5100108B2 (ja) 2012-12-19
EP1804348A1 (en) 2007-07-04
US20070153848A1 (en) 2007-07-05
US7505495B2 (en) 2009-03-17
EP1804348B1 (en) 2013-10-02
KR101236056B1 (ko) 2013-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100108B2 (ja) 複数の半導体光デバイスおよび能動冷却デバイスからなる光学アセンブリ
JP7201052B2 (ja) 光モジュール
US6711904B1 (en) Active thermal management of semiconductor devices
US20090167134A1 (en) Light source module with high heat-dissipation efficiency
US20110179806A1 (en) Cooling apparatus
JP2005303242A (ja) 冷却機能付き電気−光変換モジュール
JPH04216656A (ja) 熱電冷却器を有する集積回路パッケージ
JP2000156538A (ja) 温度制御されたマイクロチップレ―ザアセンブリ及び関連するサブマウントアセンブリ
JP3759081B2 (ja) 半導体レーザ装置
US7191823B2 (en) Optoelectronic module and a thermal switch therefor
US7251261B2 (en) Temperature tuning the wavelength of a semiconductor laser using a variable thermal impedance
KR102138221B1 (ko) 공랭식 레이저 방열 시스템
JP3885536B2 (ja) 熱電装置
JP4662526B2 (ja) レーザダイオードモジュール
JP2010034137A (ja) 半導体レーザ装置
JP2002353551A (ja) 半導体レーザ装置
JP2002368326A (ja) レーザダイオードモジュールの冷却方法およびレーザダイオードモジュールからなる光源
KR200377868Y1 (ko) 외장형 TEC(Thermal ElectricCooler)를 적용한 온도 안정화 장치 및 이를적용한 광통신 모듈
JP2005086094A (ja) レーザダイオードモジュール
JP2003078198A (ja) 発光素子モジュール
JP2002329897A (ja) 熱電変換素子ならびにそれを用いた光通信用モジュール
JPH04314375A (ja) 半導体レーザ装置
KR100265808B1 (ko) 레이저 다이오드 패키지
JP2003273440A (ja) レーザモジュール
JP2003078177A (ja) 熱電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5100108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250