JP2007184241A - ポリマー電池パック - Google Patents

ポリマー電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2007184241A
JP2007184241A JP2006303233A JP2006303233A JP2007184241A JP 2007184241 A JP2007184241 A JP 2007184241A JP 2006303233 A JP2006303233 A JP 2006303233A JP 2006303233 A JP2006303233 A JP 2006303233A JP 2007184241 A JP2007184241 A JP 2007184241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer case
polymer battery
battery pack
pack according
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006303233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4722015B2 (ja
Inventor
Kyungwon Seo
鏡 源 徐
Seok Koh
▲易▼ 高
Jeongdeok Byun
正 徳 下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050134563A external-priority patent/KR100770115B1/ko
Priority claimed from KR1020060046745A external-priority patent/KR101243580B1/ko
Priority claimed from KR1020060074394A external-priority patent/KR100770097B1/ko
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007184241A publication Critical patent/JP2007184241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4722015B2 publication Critical patent/JP4722015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/129Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】外部衝撃に強く、安全性を向上させるとともに容易に組み立て可能なポリマー電池パックを提供する。
【解決手段】本発明のポリマー電池パック100は、電極タブ111を露出して形成されたポリマー電池110と、ポリマー電池の表面を覆って電極タブを外側に露出させる外部ケース120と、外部ケースから露出された電極タブに接続された保護回路基板130とを備え、外部ケース120は、ポリマー電池の上部と両側部を覆う第1外部ケース121と、ポリマー電池の下部と両側部を覆う第2外部ケース125と、ポリマー電池の後方を覆うと同時に第1外部ケース121及び第2外部ケース125の後方を相互連結する後方連結板120aとからなることを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明はポリマー電池パックに関し、特に、強度、安全性及び信頼性が向上したポリマー電池パックに関する。
従来のポリマー電池パックは、パウチ形のベアセルに保護回路部材が接続されたリチウムポリマー電池と、上記リチウムポリマー電池が収納されて枠が全て超音波溶着されたプラスチックケースなどから構成されている。ここで、上記パウチ形のベアセルは、変性ポリプロピレン(CPP)/アルミニウム/ナイロン(または、ポリエチレンテレフタレート(PET))からなるパウチの内部に、正極電極板/セパレーター/負極電極板からなる電極組立体及びポリマー電解液(または、液相電解液)が収納された形態を有する。ここで、上記のようなポリマー電池は、液相の電解液を使用するリチウムイオン電池とは異なり、ポリマー電解液を使用することからポリマー電池と命名された。
一方、このような従来のポリマー電池パックは、ベアセルを構成するパウチ及びそれを覆うプラスチックケースの強度が弱く、曲げ(bending)、ねじれ(twisting)及び落下などのような外部衝撃により破損しやすいため、安全性及び信頼性が低下するという問題点がある。
すなわち、パウチに用いられるアルミニウムは、非常に薄い厚さのホイル状であり、また、それを覆うプラスチックケースの厚さも非常に薄いため、強度が弱く、外力により変形、破損及び損傷しやすい。例えば、上記プラスチックケース及びパウチは、尖った釘や針などが簡単に貫通し得る。このように、ポリマー電池パックが変形、破損、損傷したり、或いは、尖った釘や針などが貫通した場合、内部のショートなどにより電池の機能が停止したり、電池が誤動作を起こすといった問題点がある。
本発明は、上記のような従来の問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、ポリマー電池の外装材としてプラスチックケースの代わりに金属材質の外部ケースを使用することにより、電池の強度及び安全性を向上させることができるポリマー電池パックを提供することである。
本発明の他の目的は、外部ケースに複数のロックホールを形成することによって、樹脂との型合強度を向上させることができるポリマー電池パックを提供することである。
本発明のまた他の目的は、外部ケースに段差を形成し、上下方向に相互結合させることによって、組立性を向上させ、パックの厚さ及び幅が基準規格に適合するようにしたポリマー電池パックを提供することである。
本発明のまた他の目的は、一体型または分離型の外部ケースでポリマー電池を覆うことによって、組立性及び信頼性を向上させることができるポリマー電池パックを提供することである。
本発明のまた他の目的は、ポリマー電池とこれを覆う外部ケースとをモールド樹脂で同時にモールドすることによって、強度を向上させたポリマー電池パックを提供することである。
前述した目的を達成するために、本発明のポリマー電池パックは、電極タブが露出して形成されたポリマー電池と、前記ポリマー電池の表面を覆って前記電極タブを外側に露出させた外部ケースと、前記外部ケースから露出された電極タブに接続された保護回路基板とを備え、前記外部ケースは、前記ポリマー電池の上部と両側部を覆う第1外部ケースと、前記ポリマー電池の下部と両側部を覆う第2外部ケースとからなることを特徴とする。
前記外部ケースには、前記ポリマー電池の後方を覆うと同時に前記第1外部ケース及び第2外部ケースの後方を相互連結する後方連結板がさらに形成される。また、前記後方連結板は、前記第1外部ケース及び前記第2外部ケースと一体に形成されていると同時に、前記第1外部ケース及び前記第2外部ケースから直角に折曲される。
前記第1外部ケースと第2外部ケースは、前記ポリマー電池を介在させてそれぞれの両側部が相互結合される。この時、前記第1外部ケースと第2外部ケースの前方に開口部が形成され、前記開口部から前記電極タブが前方に露出する。また、前記保護回路基板は、前記外部ケースの開口部の外側に配設される。さらに、前記保護回路基板は、樹脂でモールドされて前記外部ケースに固定される。
また、前記外部ケースは、前記開口部を有する前面に少なくとも一つのロックホールが形成され、前記開口部、ロックホール及び保護回路基板が、樹脂でモールドされて覆われる。また、前記外部ケースの対向する両側部には、カバーがさらに結合され、前記カバーの前記開口部に隣接した位置には、内側に突出した突起がさらに形成され、該突起は前記樹脂でモールドされる。
前記外部ケースは、スチール、ステンレススチール(SUS)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、金属合金、またはプラスチック樹脂の中から選択されたいずれか一つからなる。
前記ポリマー電池の電極タブと外部ケースとの間には、前記電極タブと外部ケースとがショートしないように絶縁部材がさらに介在される。この時、前記絶縁部材は、保護回路基板とともに樹脂でモールドされる。
前記保護回路基板には、前記ポリマー電池の電極タブに結合される電極リードが形成され、前記電極リードは折曲されて前記電極タブに溶接されており、前記折曲された電極リードの間には絶縁部材がさらに介在される。また、前記絶縁部材は、保護回路基板とともに樹脂でモールドされる。
前記外部ケースの表面にはラベルが接着される。この時、前記ラベルは、前記外部ケースの第1外部ケース及び第2外部ケースを覆うように形成されていることを特徴とする。
前記保護回路基板は、少なくとも一つの電極端子が形成され、前記電極端子以外の全体領域は樹脂でモールドされる。この時、前記樹脂には、少なくとも一つのホールが形成されて前記保護回路基板と連通され、前記ホールの表面には、湿気が浸透したか否かを確認するための含浸樹脂がさらに接着される。
前記外部ケースにおいて、前記第1外部ケースは、所定の広さの上部領域及び前記上部領域の両側周囲から下部方向に折曲された側部領域を含み、前記第2外部ケースは、所定の広さの下部領域及び前記下部領域の両側周囲から上部方向に折曲された側部領域を含み、前記第1外部ケースの側部領域と第2外部ケースの側部領域とが、相互結合されている。この時、前記第1外部ケースの側部領域は、前記上部領域より低いと同時に、外側方向に延長された水平面と、該水平面から下部方向に折曲されて延長された垂直面とを含み、前記第2外部ケースの側部領域は、前記下部領域より高いと同時に、外側方向に延長された第1水平面と、前記第1水平面から上部方向に折曲されて延長された第1垂直面と、前記第1垂直面から内側方向に折曲されて延長された第2水平面と、前記第2水平面から上部方向に折曲されて延長された第2垂直面とを含み、前記第1外部ケースの垂直面の内側に前記第2外部ケースの第2垂直面が密着及び結合される。
なお、前記第1外部ケースの垂直面と第2外部ケースの第1垂直面は、互いに同一平面となるように形成される。さらに、前記第1外部ケースと第2外部ケースとが相互結合された側部領域の外側にカバーがさらに結合される。また、前記カバーは、前記第1外部ケースの側部領域の垂直面、並びに前記第2外部ケースの側部領域の第1垂直面に接触する垂直ボディーと、前記第1外部ケースの側部領域の水平面に結合される上部水平突起と、前記第2外部ケースの側部領域の第1水平面に結合される下部水平突起とを含み、前記垂直ボディー、上部水平突起及び下部水平突起が一体に形成される。
また、前記第1外部ケースの前方領域は、前記上部領域より低い面を形成して外側方向に形成された曲面と、前記曲面から下部方向に折曲されて延長された垂直面を含み、前記第2外部ケースの前方領域は、前記下部領域より高い面を形成して外側方向に延長された水平面を含み、前記第1外部ケースの曲面と、前記第2外部ケースの水平面には少なくとも一つのロックホールが形成される。なお、前記第1外部ケースの垂直面と第2外部ケースの水平面との間に開口部が形成され、前記開口部からポリマー電池の電極タブが外部に露出される。
また、前記第1外部ケースと第2外部ケースを結合させた両側部にはカバーがさらに結合され、前記カバーには前記開口部に一定の長さ突出した結合突起がさらに形成される。また、前記開口部には前記電極タブが結合される保護回路基板が配設されており、前記保護回路基板、前記開口部及びロックホールは樹脂でモールドされる。また、前記カバーは、上部水平突起が第1外部ケースの上部領域と同一平面を成し、下部水平突起が第2外部ケースの下部領域と同一平面を成すことを特徴とする。
前記外部ケースにおいて、前記第1外部ケースは、所定の広さの上部領域及び前記上部領域の両側周囲と後方から下部方向に折曲された側部領域を含み、前記第2外部ケースは、所定の広さの下部領域及び前記下部領域の両側周囲と後方から上部方向に折曲された側部領域を含み、前記第1外部ケースの側部領域と第2外部ケースの側部領域とが互いに結合される。前記第1外部ケースの側部領域は、前記上部領域より低いと同時に、外側方向に延長された水平面と、前記水平面から下部方向に折曲されて延長された垂直面を含み、前記第2外部ケースの側部領域は、前記下部領域より高いと同時に外側方向に延長された第1水平面と、前記第1水平面から上部方向に折曲されて延長された第1垂直面と、前記第1垂直面から内側方向に折曲されて延長された第2水平面と、前記第2水平面から上部方向に折曲されて延長された第2垂直面とを含み、前記第1外部ケースの垂直面の内側に前記第2外部ケースの第2垂直面が密着及び結合される。また、前記第1外部ケースの垂直面と第2外部ケースの第1垂直面は、互いに同一平面となるように形成されることを特徴とする。
前記ポリマー電池は、金属ホイルを中心に両面に絶縁層が形成された袋状のパウチと、正極電極板、セパレーター及び負極電極板が積層されていると同時に、複数回巻回されて前記パウチに収納された電極組立体と、前記パウチに収納されてリチウムイオンの移動を可能とする電解液と、前記電極組立体に接続されていると同時に、前記パウチの外側に露出した電極タブとを有することを特徴とする。
前記ポリマー電池と外部ケースとの間には絶縁部材がさらに介在される。前記絶縁部材は、ポリマー電池の上面、下面、並びに少なくとも一つの側面を覆うように形成されている。ここで、前記絶縁部材は接着テープであることができる。
前記外部ケースの対向する両側部にはカバーがさらに結合される。前記カバーと前上記外部ケースとの間には絶縁部材がさらに介在される。ここで、前記絶縁部材は接着テープであることができる。
上記の目的を達成するために本発明は、電極タブが露出して形成されたポリマー電池と、前記ポリマー電池の表面を覆って前記電極タブを外側に露出させた外部ケースと、前記外部ケースから露出された電極タブに接続された保護回路基板とを備え、前記外部ケースは、樹脂によって前記ポリマー電池に固定されていることを特徴とする。
ここで、前記外部ケースには前記樹脂と結合するように少なくとも一つのロックホールが形成される。前記ロックホールは、前記外部ケースの側面に形成される。
前記外部ケースは、前記ポリマー電池の上面と両側面を覆う第1外部ケースと、前記ポリマー電池の下面と両側面を覆う第2外部ケースとからなることを特徴とする。前記ロックホールは、前記第1外部ケースの側面か、前記第2外部ケースの側面のいずれか一方に形成される。前記ロックホールは、前記第1外部ケースと、前記第2外部ケースの側面にそれぞれ形成される。前記ロックホールは、前記第1及び第2外部ケースが前記ポリマー電池を覆うように結合されたときに一定の大きさのホールを形成するように、前記第1及び第2外部ケースの側面にそれぞれ対応して形成される。
前記外部ケースは、上下が開放された管状に形成される。前記外部ケースの側面には、少なくとも一つのロックホールが形成される。また、前記外部ケースは、スチール、ステンレススチール、アルミニウム、銅、金属合金、またはプラスチック樹脂の中から選択されたいずれか一つからなることを特徴とする。
上述のように、本発明に係るポリマー電池パックは、ポリマー電池の外装材として金属類を使用することによって、電池の強度、安全性及び信頼性がさらに向上する。
また、本発明に係るポリマー電池パックは、外部ケースに開口部及びその周辺に複数のロックホールを形成し、これに保護回路基板をモールドする樹脂が充填されるようにすることで、ポリマー電池、保護回路基板、樹脂及び外部ケースの間で型合強度がさらに強化され、その結果、電池の強度、安全性及び信頼性も向上する。
また、本発明に係るポリマー電池パックは、外部ケースに複数の段差を設け、このような段差が上下方向に互いに結合することにより、組立性が優れ、且つパックの厚さ及び幅が基準規格を逸脱しないようにする。
また、本発明に係るポリマー電池パックは、外部ケースの両側部にカバーをそれぞれ結合させることにより、パックの強度、安全性及び信頼性がさらに向上する。
また、本発明に係るポリマー電池パックは、一体型または分離型の外部ケースを使用することにより、ポリマー電池を外部ケース内部に収納する組み立て作業が容易となり、その結果、工程の信頼性が向上する。
また、本発明に係るポリマー電池パックは、ポリマー電池を覆う外部ケースにロックホールを形成し、前記ポリマー電池及び外部ケースをモールド樹脂で一体化することにより、ポリマー電池パックの強度、安全性及び信頼性がさらに向上する。
本発明に係るポリマー電池パックは、ポリマー電池の外装材として、カバーの代わりに外部ケースを用いることにより、電池の強度、安全性及び信頼性がさらに向上する。
また、本発明に係るポリマー電池パックは、外部ケースに開口部及びその周辺に複数のロックホールを形成し、これに保護回路基板をモールドするための樹脂を充填したことにより、保護回路基板及び樹脂と外部ケースとの間の結合力が一層強化され、その結果、電池の強度、安全性及び信頼性が向上する。
また、本発明に係るポリマー電池パックは、外部ケースに複数の段差を設け、このような段差が上下方向に互いに結合することにより、組立性に優れ、尚且つパックの厚さ及び幅が基準規格を満たすようになる。
また、本発明に係るポリマー電池パックは、外部ケースの両側部にそれぞれカバーを結合させることにより、パックの強度、安全性及び信頼性がさらに向上する。
また、本発明に係るポリマー電池パックは、一体型または分離型の外部ケースを使用することにより、ポリマー電池を外部ケース内部に収納する組み立て作業が容易になり、その結果、工程の信頼性が向上する。
また、本発明に係るポリマー電池パックは、ポリマー電池を覆う外部ケースに樹脂ロックホールを形成し、上記ポリマー電池及び外部ケースを樹脂で一体化させることにより、ポリマー電池パックの強度、安全性及び信頼性が向上する。
添付した図面を参照して、本発明の実施形態を、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。
図1は、本発明に係るポリマー電池パックを示した斜視図である。図1に示すように、本発明に係るポリマー電池パック100は、ほぼ平たい六面体形状の外部ケース120と、上記外部ケース120の対向する両側の側面に結合された二つのカバー150と、上記外部ケース120及びカバー150の前方をモールドする樹脂140を含む。後に詳述するが、上記外部ケース120の内側にはポリマー電池が収納され、また、上記樹脂140の内側には上記ポリマー電池と電気的に接続された保護回路基板が配設されている。さらに、上記樹脂140には浸水状態を確認できる含浸樹脂143がさらに付着され、また、保護回路基板の端子131を外部に露出するように所定の大きさの開口141が形成されている。
図2は、本発明に係るポリマー電池パックにおける樹脂モールド工程前の状態を示した斜視図である。
図2に示すように、本発明に係るポリマー電池パック100は、外部ケース120の前面に保護回路基板130が密着して配設されている。もちろん上記外部ケース120の内部に収納されたポリマー電池と上記保護回路基板130とは、電気的に接続されている。また、上記外部ケース120の前面には複数のロックホール124aがさらに形成されており、これにより、上記保護回路基板130をモールドする際に樹脂と外部ケース120との相互間の型合強度をさらに向上させるようにする。さらに、上記外部ケース120の両側部に結合されたカバー150も前方に所定の長さ延長することで、その延長された部分がモールドの際に樹脂で覆われる。
図3は、本発明に係るポリマー電池パックを示した分解斜視図である。図3に示すように、本発明に係るポリマー電池パック100は、ほぼ平たい六面体形状のポリマー電池110と、上記ポリマー電池110を上部、下部及び後方からほぼ覆う形態の外部ケース120と、上記外部ケース120の前方に配設され、上記ポリマー電池110と電気的に接続される保護回路基板130と、上記保護回路基板130及び外部ケース120とカバー150の一部領域を覆う樹脂140と、上記外部ケース120の対向する両側の側面に結合されると同時に、所定の領域が上記樹脂140で覆われるカバー150とを含んでいる。図3では上記樹脂140を一つの物体として示しているが、実際は樹脂モールド工程により形成されたものである。
まず、上記ポリマー電池110は、ポリマー電解液(または液体電解液でも良い)が収容された再充電可能なリチウムポリマー電池であれば良く、前方に所定の長さの電極タブ111が露出している。もちろん上記電極タブ111を通じて電池110の充電及び放電が行われる。
上記外部ケース120は、上記ポリマー電池110を上部と下部で覆い、上記ポリマー電池110の電極タブ111は外側に露出するようにする。このような外部ケース120は、大きく第1外部ケース121と第2外部ケース125、並びにこれらを互いに連結する後方連結板120aとからなる。ここで、上記第1外部ケース121は、上記ポリマー電池110のほぼ上面を覆う上部領域122と、上記ポリマー電池110のほぼ両側面を覆う側部領域123とからなる。
さらに、上記第1外部ケース121の上記ポリマー電池110の電極タブ111が形成された領域に対応する領域には、複数のロックホール124aが形成される。また、上記第2外部ケース125は、上記ポリマー電池110のほぼ下面を覆う下部領域126と、上記ポリマー電池110のほぼ両側面を覆う側部領域127とからなる。ここでも、上記第2外部ケース125の上記ポリマー電池110の電極タブ111が形成される領域に対応する領域には、複数のロックホール128aが形成される。
また、上記後方連結板120aは、上記第1外部ケース121と第2外部ケース125の後方を相互連結する。実質的にこのような後方連結板120aは、上記第1外部ケース121及び上記第2外部ケース125と一体に形成される。一方、このような第1外部ケース121と第2外部ケース125、並びに後方連結板120aからなる外部ケース120は、強度及び耐腐食性に優れた軽いスチール、ステンレススチール(SUS)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、金属合金、プラスチック樹脂(例えば、強度が大きいエンジニアリングプラスチック)、又はその等価物の中から選択されたいずれか一つから形成されるが、外部ケース120の材質がこれらに限定されるわけではない。
また、上記外部ケース120とポリマー電池110との間には、電気的ショートを防止するために絶縁部材161がさらに介在されている。上記絶縁部材161は、両面接着テープまたはその等価物の中から選択されたいずれか一つで形成することができるが、これらに限定されるわけではない。上記のように、接着性を有する絶縁部材161により、上記ポリマー電池110と外部ケース120との相互間の結合力は一層向上する。また、上記絶縁部材161はほぼコ字状に形成され、上記ポリマー電池110の上面、後方及び下面をほぼ覆うように形成される(図では、上記絶縁部材161が既にポリマー電池110を覆っている状態を示す)。
また、前記外部ケース120の表面にも、ほぼコ字状のラベル162(図1及び図2には図示されていない)がさらに付着される。もちろんこのようなラベル162は、上記外部ケース120を構成する第1外部ケース121の上部領域、後方連結板120a、並びに第2外部ケース125の下部領域をほぼ覆うように形成され、その表面には電池パックの製造社及び各種製品の情報が記録される。
上記保護回路基板130は、上記ポリマー電池110及び外部ケース120の前面に密着して配設される。もちろん上記保護回路基板130は、電極リード132を介して上記ポリマー電池110の電極タブ111に電気的に接続される。ここで、上記ポリマー電池110の電極タブ111と外部ケース120との間には絶縁部材133をさらに介在させることで、上記電極タブ111または電極リード132などが、上記外部ケース120とショートしないようにしている。さらに、上記電極リード132はほぼ逆U字状に折曲されて電極タブ111に溶接されているが、このような折曲領域にまた別の絶縁部材134をさらに介在することができる。したがって、上記折曲された電極リード132または電極タブ111は、保護回路基板130でショートしない。また、上記保護回路基板130の前面には複数の電極端子131を形成することができ、外部セット(図示せず)に電気的に接続可能となっている。
上記樹脂140は、実際に、トランスファーモールド工程により形成されたものである。より詳細には、上記樹脂140はホットメルト樹脂(hot melt resin)またはその等価物により形成できるが、これらに限定されるわけではない。このような樹脂140は、上記保護回路基板130を覆うと同時に、上記電極リード132、絶縁部材133、134、電極タブ111、前方領域の外部ケース120及びカバー150を覆う。もちろん上記樹脂140は、上記外部ケース120のロックホール124a、128aに結合されることで、上記樹脂140と外部ケース120との相互間の結合力が非常に強くなる。したがって、このようなポリマー電池パック100は、曲げ(bending)、ねじれ(twisting)、並びに落下などの外部衝撃により保護回路基板130などが簡単に損傷することを防止する。また、保護回路基板130と電極リード132の接続状態及び電極リード132と電極タブ111との間の接続状態も損傷することが防止される。さらに、上記保護回路基板130または樹脂140が上記外部ケース120から簡単に分離してしまうことを防止できる。
なお、上記樹脂140には前方に複数の開口141が形成され、このような開口141を介して上記保護回路基板130に形成された電極端子131が外側に露出する。また、上記樹脂140には前方に複数のホール142が形成されているが、このようなホール142は上記回路基板130と連通されている。さらに、上記複数のホール142表面には含浸樹脂143がさらに接着される。これにより、上記保護回路基板130側に水分が浸透したかどうかを直ぐに視覚的に確認できる。
上記カバー150は、上記外部ケース120のほぼ両側部に結合される。したがって、上記カバー150により上記外部ケース120(第1外部ケース121及び第2外部ケース125)の結合力はさらに向上する。また、上記カバー150と外部ケース120との間には絶縁部材155、好ましくは両面接着テープまたはその等価物をさらに介在することにより、上記カバー150と外部ケース120との間の接着力をさらに向上させる。
また、上記カバー150のほぼ前方には突起154が形成されているが、このような突起154及びその周辺領域は、上記樹脂140により同時に覆われる。これにより、上記外部ケース120、樹脂140及びカバー150の間の結合力はさらに増加する。図面で説明されていない符号151は垂直ボディー、152は上部水平突起、153は下部水平突起であり、上記上部水平突起152及び下部水平突起153はそれぞれ第1外部ケース121及び第2外部ケース125に密着及び結合される。
図4aは、本発明に係るポリマー電池パックの外部ケースを完全に折り畳む前の状態を示した斜視図であり、図4bは、外部ケースを完全に折り畳んだときの状態を示した斜視図であり、図4cは、図4bの4c領域を拡大して示した斜視図である。
図4a及び図4bに示すように、外部ケース120は、第1外部ケース121と第2外部ケース125、並びに後方連結板120aからなることができる。もちろん上記第1外部ケース121と第2外部ケース125は、上下方向に互いに結合された形態を有する。また、上記第1外部ケース121は相対的に広い領域を有し、ポリマー電池のほぼ上部を覆う上部領域122と、上記上部領域122から周囲に沿って下部方向に所定の長さ折曲されて上記ポリマー電池のほぼ両側部を覆う側部領域123とを有して構成される。また、上記第2外部ケース125は相対的に広い領域を有し、ポリマー電池のほぼ下部を覆う下部領域126と、上記下部領域126から周囲に沿って上部方向に所定の長さ折曲されて上記ポリマー電池のほぼ両側部を覆う側部領域127とを有して構成される。さらに、上記後方連結板120aは、上記第1外部ケース121と第2外部ケース125の後方領域を相互に連結する役割を有する。もちろんこのような後方連結板120aは、上記第1外部ケース121及び第2外部ケース125に対しほぼ直角方向に折曲されることができる。上述のように、このような後方連結板120aは、上記第1外部ケース121及び第2外部ケース125と一体に形成される。これにより、上記第1外部ケース121と第2外部ケース125は、2個の側部領域123、127が相互結合され、前方領域は相互結合されない形態を有する。すなわち、上記外部ケース120の前方領域を介してポリマー電池の電極タブが露出するように開口部129aが形成されたり、また、樹脂との結合力が向上するように複数のロックホール124a、128bが形成される。
図4cに示すように、外部ケース120の第1外部ケース121のほぼ前方には、外側方向であると同時に、上部領域122より低い下部方向に所定の長さ延長された曲面124cが形成され、上記曲面124cから下部方向に折曲された所定の長さの垂直面124dが形成されている。
また、上記外部ケース120の第2外部ケース125のほぼ前方には、下部領域126より高いと同時に、外側方向に所定の長さ延長された水平面128bが形成される。なお、上記第1外部ケース121の垂直面124dと第2外部ケース125の水平面128bとが互いに結合しないことにより、その間には一定の大きさの開口部129aが自然に形成される。このため、上記開口部129aを介してポリマー電池の電極タブが、外部ケース120の外側に露出することが分かる。なお、上記第1外部ケース121の曲面124cと、第2外部ケース125の水平面128bにはそれぞれ複数のロックホール124a、128aが形成される。このため、上記ロックホール124a、128aに樹脂が結合されることにより、上記外部ケース120と樹脂との間の結合強度及び型合強度が向上することが分かる。
図5aは、図1の5a-5a線断面図であり、図5bは、図1の5b-5b線断面図であり、図5cは、図1の5c-5c線断面図である。
まず、図5aに示すように、上記外部ケース120は、第1外部ケース121と第2外部ケース125、並びに後方連結板120aを含んでいる。
上記第1外部ケース121は、ほぼポリマー電池110の上部を覆う上部領域122を含み、上記第2外部ケース125は、ほぼポリマー電池110の下部を覆う下部領域126を含んでいる。
また、上記後方連結板120aは、上記第1外部ケース121の上部領域122の端と、上記第2外部ケース125の下部領域126の端を相互連結する。さらに、このような後方連結板120aは、上記第1外部ケース121の上部領域122及び第2外部ケース125の下部領域126に対してそれぞれほぼ直角方向に折曲されている。もちろんこのような直角方向に折曲する形態に上記後方連結板120aの形態が限定されるわけではない。このような後方連結板120aは、その内側に収納されたポリマー電池の形態またはパックのデザインによって折曲角度が変更されたり、或いは所定形態の段差などが設けられることはもちろんである。
また、このように第1外部ケース121、第2外部ケース125及び後方連結板120aからなる上記外部ケース120の内側にはポリマー電池110が収納されているが、このようなポリマー電池110は、大きくパウチ112、電極組立体113及び電解液(図示せず)を含んでいる。上記パウチ112は、中間に金属ホイル112aを中心にしてその上、下面にはそれぞれ絶縁層112b、112cが形成されている。上記金属ホイル112aは、通常、アルミニウム、ステンレススチール、またはその等価物によって形成することが可能である。また、上記金属ホイル112aの上面に形成された絶縁層112bは、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート(PET)またはその等価物によって形成することが可能であり、上記金属ホイル112aの下面に形成された絶縁層112cは、変性ポリプロピレン(CPP)またはその等価物によって形成することが可能である。しかし、上記金属ホイル112a及び絶縁層112b、112cの材質が限定されるわけではない。
また、上記電極組立体113は、大きく正極電極板113a、セパレーター113b及び負極電極板113cを含んでいる。上記正極電極板113aは、例えばアルミニウムホイルを中心にしてその両面に正極活物質(リチウム金属酸化物等)がコートされて形成することができ、上記負極電極板113cは、例えば銅ホイルを中心にしてその両面に負極活物質(炭素種類)がコートされて形成することができる。さらに、上記セパレーター113bは、リチウムイオンが良好に正極電極板113aと負極電極板113cとの間を移動できるように多孔性ポリプロピレン(PP)または多孔性ポリエチレン(PE)材質で形成されている。しかし、これらに限定されるわけではない。
一方、上記パウチ112と第1外部ケース121の上部領域122との間、上記パウチ112と第2外部ケース125の下部領域126との間、上記パウチ112の後方領域と後方連結板120aとの間には、両面接着テープのような絶縁部材161を介在させることにより、上記パウチ112と外部ケース120との相互間の結合力が向上することが分かる。図では、上記絶縁部材161の厚さを説明のために誇張して示したが、この形態に上記絶縁部材161の厚さが限定されるわけではない。
次に、図5bに示すように、保護回路基板130はほぼ逆U字状に折曲された電極リード132を介してポリマー電池110の電極タブ111と連結されている。また、上記電極リード132の折曲領域の間には絶縁部材134が介在し、電極タブ111と外部ケース120の第1外部ケース121との間にも、他の絶縁部材133が介在している。
なお、上記保護回路基板130、電極リード132、電極タブ111、並びに絶縁部材133、134と外部ケース120の前方領域は、全て樹脂140でモールドされる。例えば、ホットメルト樹脂でモールドすることができるが、これらに限定されるわけではない。もちろん上記外部ケース120の第1外部ケース121及び第2外部ケース125に形成されたロックホール124a、128aにも樹脂140が充填され、これによって上記樹脂140と外部ケース120との結合力はさらに向上する。もちろんモールド工程中の上記樹脂140は、上記外部ケース120に備えられている開口部129aを介してその内側にも浸透して上記樹脂140はパウチ112の所定領域に接着される。さらに、上記保護回路基板130の前方には電極端子131が形成されているが、これは樹脂140の開口141を介して外部に露出することにより、上記電極端子131が外部システムに容易に電気的に結合できるようにする。
次に、図5cに示すように、上記外部ケース120の第1外部ケース121は、ほぼポリマー電池110の上部を覆う上部領域122のほかにも、両側部を覆う側部領域123をさらに含んでいる。上記第1外部ケース121の側部領域123は、上記上部領域122より低いと同時に、外側方向に延長された水平面123aと、上記水平面123aから下部方向に折曲されて延長された垂直面123bとを有して構成されている。
また、上記外部ケース120の第2外部ケース125は、ほぼポリマー電池110の下部を覆う下部領域126のほかにも両側部を覆う側部領域127を含んでいる。もちろん上記ポリマー電池110の後方領域は、外部ケース120の後方連結板120aが覆うと上述した。
上記第2外部ケース125の側部領域127をより詳細に説明する。上記第2外部ケース125の側部領域127は、上記下部領域126より高いと同時に、外側方向に延長された第1水平面127aと、上記第1水平面127aから上部方向に折曲されて延長された第1垂直面127bと、上記第1垂直面127bから内側方向に折曲されて延長された第2水平面127cと、上記第2水平面127cから上部方向に折曲されて延長された第2垂直面127dとを含んでいる。
ここで、上記第1外部ケース121の垂直面123bの内側に上記第2外部ケース125の第2垂直面127dが結合されることにより、上記第1外部ケース121と第2外部ケース125が一体の外部ケース120を構成する。また、ここで、上記第1外部ケース121の垂直面123bと、第2外部ケース125の第1垂直面127bとが互いに平面を成すことにより、外部ケース120の側面に過度に露出した部分がないようにできる。
一方、上記外部ケース120を構成する第1外部ケース121と第2外部ケース125との両側部には、ほぼ逆コ字状またはコ字状のカバー150がさらに結合されている。このようなカバー150は、プラスチック樹脂、金属、またはその等価物の中から選択されたいずれか一つから形成することができるが、これらに限定されるわけではない。また、上記カバー150は、垂直ボディー151と、上部水平突起152及び下部水平突起153を含んでいる。もちろん上記カバー150には樹脂140に結合される突起も形成されているが、これは図5cに示していない(図3参照)。
上記垂直ボディー151は、上記第1外部ケース121の側部領域123の垂直面123b、並びに上記第2外部ケース125の側部領域127の第1垂直面127bに両面接着テープのような絶縁部材155により接着される。また、上記上部水平突起152は、上記第1外部ケース121の側部領域123の水平面123aに結合される。さらに、上記下部水平突起153は、上記第2外部ケース125の側部領域127の第1水平面127aに結合される。
なお、上記カバー150において、上部水平突起152の外側表面と、第1外部ケース121の上部領域122の外側表面とはほぼ同一平面を成す。また、上記カバー150の下部水平突起153の外側表面と、第2外部ケース125の下部領域126の外側表面とは同一平面を成す。したがって、上記カバー150の上部水平突起152及び下部水平突起153が、外部ケース120の外側に突出しないような形態にすることができ、本発明に係るポリマー電池パック100の大きさが規準規格を満たすようになる。
図6は、本発明に係るポリマー電池パックにおける他の外部ケースの結合前の状態を示した斜視図である。
本発明に係る他の外部ケース1200は、上述した外部ケース120とほぼ同じ構造を有する。すなわち、上述の外部ケース120は一体型であるが、この実施形態の外部ケース1200は分離型である。したがってその差異点のみを説明する。
図示するように、外部ケース1200は、第1外部ケース121及び第2外部ケース125から構成される。ここで、上記第1外部ケース121は、上記ポリマー電池のほぼ上面を覆う上部領域122と、上記ポリマー電池のほぼ両側面及び後方を覆う側部領域123とを有して構成される。また、上記第1外部ケース121の上記ポリマー電池の電極タブが形成されている領域に対応する領域には、複数のロックホール124aが形成される。また、上記第2外部ケース125は、上記ポリマー電池のほぼ下面を覆う下部領域126と、上記ポリマー電池110のほぼ両側面及び後方を覆う側部領域127とを有して構成されている。
同様に、上記第2外部ケース125の上記ポリマー電池の電極タブが形成されている領域に対応する領域には、複数のロックホール128aが形成される。さらに、このような外部ケース1200は強度及び耐腐食性に優れた軽いスチール、ステンレススチール(SUS)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、金属合金、プラスチック樹脂(例えば、強度が大きいエンジニアリングプラスチック)、またはその等価物の中から選択されたいずれか一つで形成されているが、外部ケース1200の材質がこれらに限定されるわけではない。
図7は、本発明に係るポリマー電池パックにおいて図6に示した外部ケースが用いられたときの図1の5a-5a線断面図である。
上述のように、上記外部ケース1200は、第1外部ケース121と第2外部ケース125を含む。
上記第1外部ケース121は、ほぼポリマー電池110の上部を覆う上部領域122と、後方を覆う後方領域123とから構成されている。上記第1外部ケース121の後方領域123は、上記上部領域122より低いと同時に外側方向に延長された水平面123aと、上記水平面123aから下部方向に折曲されて延長された垂直面123bを含んでいる。
また、上記第2外部ケース125は、ほぼポリマー電池110の下部を覆う下部領域126と、後方を覆う後方領域127とから構成される。上記第2外部ケース125の後方領域127は、上記下部領域126より高いと同時に外側方向に延長された第1水平面127aと、上記第1水平面127aから上部方向に折曲されて延長された第1垂直面127bと、上記第1垂直面127bから内側方向に折曲されて延長された第2水平面127cと、上記第2水平面127cから上部方向に折曲されて延長された第2垂直面127dとを含んでいる。
ここで、上記第1外部ケース121の垂直面123bの内側に上記第2外部ケース125の第2垂直面127dが結合されることにより、上記第1外部ケース121と第2外部ケース125が一体の外部ケース120を構成する。さらに、上記第1外部ケース121の垂直面123bと、第2外部ケース125の第1垂直面127bが互いに平面を成すことにより、外部ケース120の側部に過度に露出した部分がないようする。また、上記外部ケース120の内側にはポリマー電池110が収納されているが、このようなポリマー電池110は上述のとおりであるので説明を省略する。
図8は、本発明の他の実施形態に係るポリマー電池パックを示した斜視図である。
図示するように、本発明の他の実施形態に係るポリマー電池パック200は、外部ケース220の一定領域及び電極端子231を除いた大部分の領域が樹脂240でモールドされて形成されている。すなわち、樹脂240により外部ケース220の上部領域及び下部領域、並びに保護回路基板の電極端子231のみを外部に露出し、残りの領域は全て樹脂240の内側に配置される。ここで、上記樹脂240は、溶融点が150〜250°程度のホットメルト樹脂、エポキシ樹脂、またはその等価物の中から選択されたいずれか一つであるようにできるが、これらに限定されるわけではない。
図9は、図8に示したポリマー電池パックを示す分解斜視図である。ここで、上記樹脂240は図示していない。
図示するように、本発明に係るポリマー電池パック200は、電極タブ211が外部に露出しているポリマー電池210と、上記ポリマー電池210を上部と下部とでほとんど覆う外部ケース220と、上記ポリマー電池210の電極タブ211にリード232を介して電気接続された保護回路基板230とを含んでいる。もちろん上記ポリマー電池210の電極タブ211と保護回路基板230との間には絶縁部材(図示せず)が介在されている。
上記外部ケース220は、ポリマー電池210の上部領域と両側面をほぼ覆う第1外部ケース221と、ポリマー電池210の下部領域と両側面をほぼ覆う第2外部ケース225とから構成されている。上記ポリマー電池210には、外部ケース220が樹脂240でモールドされて固定されるように、両側面に複数の樹脂ロックホール224a、228aがさらに形成されている。
すなわち、上記樹脂ロックホール224a、228aは、図示するように、外部ケース220が分離されて第1、2外部ケース221、225から構成される場合、第1外部ケース221と、第2外部ケース225の各側面に形成されている。これにより、第1、2外部ケース221、225が結合される際に、上記樹脂ロックホール224a、228aは楕円形状のロックホールを形成するようになる。
金型(図示せず)に上記外部ケース220で覆われたポリマー電池210と、これに電気的に接続された保護回路基板230を配置し、樹脂240をトランスファーモールドすると、樹脂240が上記外部ケース220に形成された樹脂ロックホール224a、228aを通じて流れ込み、上記樹脂240が上記外部ケース220をポリマー電池210に確実に固定するようになる。もちろんこのような樹脂ロックホール224a、228a及びその周辺領域も、樹脂240で同時にモールドされる。さらに、上記保護回路基板230は、電極端子231のみを残して金型に形成されたキャビティの形状に沿って覆われる。これにより、本発明は上述の樹脂モールド工程後に樹脂240により外部ケース220の一定領域及び保護回路基板の電極端子231のみを外部に露出した形態のポリマー電池パック200を製造できる(図8参照)。
ここで、上記外部ケース220も、スチール、ステンレススチール(SUS)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、金属合金、またはプラスチック樹脂の中から選択されたいずれか一つから形成されるが、これらに限定されるわけではない。
図10a乃至図10cは、図9に示したポリマー電池パックにおける他の形態の外部ケースを示した斜視図である。
図10aに示すように、第1ケース321と第2ケース325とからなる外部ケース320は、上記第1ケース321の周辺領域にのみ樹脂ロックホール324aが形成されている。これにより、金型を用いたモールド工程では、上記第1ケース321に形成された樹脂ロックホール324aを通じて樹脂がポリマー電池の方に流れ込む。
また、図10bに示すように、第1ケース421と、第2ケース425とからなる外部ケース420は、上記第2ケース425の周辺領域にのみ樹脂ロックホール428aが形成されている。これにより、金型を用いたモールド工程では、上記第2ケース425に形成された樹脂ロックホール428aを通じて樹脂がポリマー電池の方に流れ込む。
一方、図10cに示すように、第1ケース521と、第2ケース525とからなる外部ケース520は、ほぼ平たい管状に形成され、上記第1ケース521及び第2ケース525の境界領域に樹脂ロックホール524が形成されている。これにより、金型を用いたモールド工程では、上記境界領域に形成された樹脂ロックホール524を通じて樹脂がポリマー電池の方に流れ込む。
一方、以上に説明した全ての外部ケースは、厚さ0.05〜0.15mmの範囲で形成されていることが望ましい。上記外部ケースの厚さが0.05mm以下であると、ポリマー電池パックの望む強度が得られず、上記外部ケースの厚さが0.15mm以上であると、ポリマー電池パックの重量が非常に重くなるなど、不利な場合がある。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明に係るポリマー電池パックを実施するための一実施形態に過ぎず、本発明が上記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲で請求している本発明の要旨を逸脱することなく当該発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば誰でも種々の変形実施が可能であることはもとより、そのような変更は、本発明の特許請求の範囲に含まれることは自明である。
本発明に係るポリマー電池パックを示した斜視図である。 本発明に係るポリマー電池パックのモールド工程前の状態を示した斜視図である。 本発明に係るポリマー電池パックを示した分解斜視図である。 本発明に係るポリマー電池パックの外部ケースが完全に折り畳まれる前の状態を示した斜視図である。 外部ケースが完全に折り畳まれたときの状態を示した斜視図である。 図4bの4c領域を拡大して示した斜視図である。 図1の5a-5a線における断面図である。 図1の5b-5b線における断面図である。 図1の5c-5c線における断面図である。 本発明に係るポリマー電池パックにおける他の外部ケースの結合前の状態を示した斜視図である。 本発明に係るポリマー電池パックの図6に示した外部ケースを採用した場合における図1の5a-5a線断面図である。 本発明の他の実施形態に係るポリマー電池パックを示した斜視図である。 図8に示したポリマー電池パックの分解斜視図である。 図9に示したポリマー電池パックにおける他の形態の外部ケースを示した斜視図である。 図9に示したポリマー電池パックにおける他の形態の外部ケースを示した斜視図である。 図9に示したポリマー電池パックにおける他の形態の外部ケースを示した斜視図である。
符号の説明
100…ポリマー電池パック
110…ポリマー電池
111…電極タブ
112…パウチ
112a…金属ホイル
112b、112c…絶縁層
113…電極組立体
113a…正極電極板
113b…セパレーター
113c…負極電極板
120…外部ケース
120a…後方連結板
121…第1外部ケース
122…上部領域
123…側部領域
123a…水平面
123b…垂直面
124a…ロックホール
124c…曲面
124d…垂直面
125…第2外部ケース
126…下部領域
127…側部領域
127a…第1水平面
127b…第1垂直面
127c…第2水平面
127d…第2垂直面
128a…ロックホール
128b…水平面
129a…開口部
130…保護回路基板
131…電極端子
132…電極リード
133、134…絶縁部材
140…樹脂
141…開口
142…ホール
143…含浸樹脂
150…カバー
151…垂直ボディー
152…上部水平突起
153…下部水平突起
154…突起
155…絶縁部材
161…絶縁部材
162…ラベル

Claims (48)

  1. 電極タブが露出して形成されたポリマー電池と、前記ポリマー電池の表面を覆って前記電極タブを外側に露出させた外部ケースと、前記外部ケースから露出された前記電極タブに接続された保護回路基板とを備え、
    前記外部ケースは、前記ポリマー電池の上部と両側部を覆う第1外部ケースと、前記ポリマー電池の下部と両側部を覆う第2外部ケースとからなることを特徴とするポリマー電池パック。
  2. 前記外部ケースには、前記ポリマー電池の後方を覆うと同時に前記第1外部ケース及び前記第2外部ケースの後方を相互連結する後方連結板がさらに形成されていることを特徴とする請求項1に記載のポリマー電池パック。
  3. 前記後方連結板は、前記第1外部ケース及び前記第2外部ケースと一体に形成されていると同時に、前記第1外部ケース及び前記第2外部ケースから直角に折曲されていることを特徴とする請求項2に記載のポリマー電池パック。
  4. 前記第1外部ケースと前記第2外部ケースは、前記ポリマー電池を間に介在させてそれぞれの両側部が相互結合されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  5. 前記第1外部ケースと前記第2外部ケースの前方に開口部が形成され、前記開口部から前記電極タブが前方に露出していることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  6. 前記保護回路基板は、前記外部ケースの開口部の外側に配設されていることを特徴とする請求項5に記載のポリマー電池パック。
  7. 前記保護回路基板は、樹脂でモールドされて前記外部ケースに固定されていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  8. 前記外部ケースは、前記開口部を有する前面に少なくとも一つのロックホールが形成され、前記開口部、前記ロックホール及び前記保護回路基板が樹脂でモールドされて覆われていることを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  9. 前記外部ケースの対向する両側部にはカバーがさらに結合され、前記カバーの前記開口部に隣接した位置には内側に突出した突起がさらに形成され、前記突起は前記樹脂でモールドされていることを特徴とする請求項5から請求項8のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  10. 前記外部ケースは、スチール、ステンレススチール(SUS)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、金属合金、またはプラスチック樹脂の中から選択されたいずれか一つからなることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  11. 前記ポリマー電池の電極タブと前記外部ケースとの間には、前記電極タブと前記外部ケースがショートしないように絶縁部材がさらに介在されていることを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  12. 前記絶縁部材は、前記保護回路基板とともに樹脂でモールドされていることを特徴とする請求項11に記載のポリマー電池パック。
  13. 前記保護回路基板には、前記ポリマー電池の電極タブに結合される電極リードが形成され、前記電極リードは折曲されて前記電極タブに溶接されており、折曲された前記電極リードの間には絶縁部材がさらに介在されていることを特徴とする請求項1から請求項12のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  14. 前記絶縁部材は、前記保護回路基板とともに樹脂でモールドされていることを特徴とする請求項13に記載のポリマー電池パック。
  15. 前記外部ケースの表面にはラベルが接着されていることを特徴とする請求項1から請求項14のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  16. 前記ラベルは、前記外部ケースの第1外部ケース及び第2外部ケースを覆うように形成されていることを特徴とする請求項15に記載のポリマー電池パック。
  17. 前記保護回路基板は、少なくとも一つの電極端子が形成され、前記電極端子以外の全体領域は樹脂でモールドされていることを特徴とする請求項1から請求項16のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  18. 前記樹脂には少なくとも一つのホールが形成されて前記保護回路基板と連通され、前記ホールの表面には湿気が浸透したか否かを確認するための含浸樹脂がさらに接着されていることを特徴とする請求項17に記載のポリマー電池パック。
  19. 前記外部ケースにおいて、前記第1外部ケースは、所定の広さの上部領域及び前記上部領域の両側周囲から下部方向に折曲された側部領域を含み、
    前記第2外部ケースは、所定の広さの下部領域及び前記下部領域の両側周囲から上部方向に折曲された側部領域を含み、
    前記第1外部ケースの側部領域と前記第2外部ケースの側部領域とが相互結合されていることを特徴とする請求項1から請求項18のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  20. 前記第1外部ケースの側部領域は、前記上部領域より低いと同時に、外側方向に延長された水平面と、前記水平面から下部方向に折曲されて延長された垂直面を含み、
    前記第2外部ケースの側部領域は、前記下部領域より高いと同時に、外側方向に延長された第1水平面と、前記第1水平面から上部方向に折曲されて延長された第1垂直面と、前記第1垂直面から内側方向に折曲されて延長された第2水平面と、前記第2水平面から上部方向に折曲されて延長された第2垂直面とを含み、
    前記第1外部ケースの垂直面の内側に前記第2外部ケースの第2垂直面が密着及び結合されていることを特徴とする請求項19に記載のポリマー電池パック。
  21. 前記第1外部ケースの垂直面と前記第2外部ケースの第1垂直面は、互いに同一平面となるように形成されていることを特徴とする請求項20に記載のポリマー電池パック。
  22. 前記第1外部ケースと前記第2外部ケースとが相互結合された側部領域の外側にカバーがさらに結合されていることを特徴とする請求項19から請求項21のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  23. 前記カバーは、
    前記第1外部ケースの側部領域の垂直面及び前記第2外部ケースの側部領域の第1垂直面に接触する垂直ボディーと、
    前記第1外部ケースの側部領域の水平面に結合される上部水平突起と、
    前記第2外部ケースの側部領域の第1水平面に結合される下部水平突起とを含み、
    前記垂直ボディー、前記上部水平突起及び前記下部水平突起は、一体に形成されていることを特徴とする請求項22に記載のポリマー電池パック。
  24. 前記第1外部ケースの前方領域は、前記上部領域より低い面を形成して外側方向に形成された曲面と、前記曲面から下部方向に折曲されて延長された垂直面とを含み、
    前記第2外部ケースの前方領域は、前記下部領域より高い面を形成して外側方向に延長された水平面を含み、
    前記第1外部ケースの曲面と、前記第2外部ケースの水平面には少なくとも一つのロックホールが形成されていることを特徴とする請求項19から請求項23のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  25. 前記第1外部ケースの垂直面と前記第2外部ケースの水平面との間に開口部が形成され、前記開口部からポリマー電池の電極タブが外部に露出していることを特徴とする請求項24に記載のポリマー電池パック。
  26. 前記第1外部ケースと前記第2外部ケースを結合させた両側部には前記カバーがさらに結合され、
    前記カバーには前記開口部に一定の長さ突出した結合突起がさらに形成されていることを特徴とする請求項25に記載のポリマー電池パック。
  27. 前記開口部には、前記電極タブが結合される保護回路基板が配設され、前記保護回路基板、前記開口部及び前記ロックホールは樹脂でモールドされていることを特徴とする請求項25または請求項26のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  28. 前記カバーは、前記上部水平突起が前記第1外部ケースの上部領域と同一平面を成し、前記下部水平突起が前記第2外部ケースの下部領域と同一平面を成すことを特徴とする請求項23から請求項27のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  29. 前記外部ケースにおいて、前記第1外部ケースは、所定の広さの上部領域及び前記上部領域の両側周囲と後方から下部方向に折曲された側部領域を含み、
    前記第2外部ケースは、所定の広さの下部領域及び前記下部領域の両側周囲と後方から上部方向に折曲された側部領域を含み、
    前記第1外部ケースの側部領域と前記第2外部ケースの側部領域が相互結合されていることを特徴とする請求項1から請求項18のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  30. 前記第1外部ケースの側部領域は、前記上部領域より低いと同時に、外側方向に延長された水平面と、前記水平面から下部方向に折曲されて延長された垂直面とを含み、
    前記第2外部ケースの側部領域は、前記下部領域より高いと同時に、外側方向に延長された第1水平面と、前記第1水平面から上部方向に折曲されて延長された第1垂直面と、前記第1垂直面から内側方向に折曲されて延長された第2水平面と、前記第2水平面から上部方向に折曲されて延長された第2垂直面とを含み、
    前記第1外部ケースの垂直面の内側に前記第2外部ケースの第2垂直面が密着及び結合されていることを特徴とする請求項29に記載のポリマー電池パック。
  31. 前記第1外部ケースの垂直面と前記第2外部ケースの第1垂直面は、互いに同一平面となるように形成されていることを特徴とする請求項30に記載のポリマー電池パック。
  32. 前記ポリマー電池は、
    金属ホイルを中心にして両面に絶縁層が形成された袋状のパウチと、
    正極電極板、セパレーター及び負極電極板が積層されていると同時に、複数回巻回されて前記パウチに収納された電極組立体と、
    前記パウチに収納されてリチウムイオンの移動を可能とする電解液と、
    前記電極組立体に接続されていると同時に、前記パウチの外側に露出した電極タブとを有してなることを特徴とする請求項1から請求項31のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  33. 前記ポリマー電池と前記外部ケースとの間には、絶縁部材がさらに介在されていることを特徴とする請求項1から請求項32のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  34. 前記絶縁部材は、前記ポリマー電池の上面、下面、並びに少なくとも一つの側面を覆うように形成されていることを特徴とする請求項33に記載のポリマー電池パック。
  35. 前記絶縁部材は接着テープであることを特徴とする請求項33または請求項34のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  36. 前記外部ケースの対向する両側部には、カバーがさらに結合されていることを特徴とする請求項1に記載のポリマー電池パック。
  37. 前記カバーと前記外部ケースとの間には、絶縁部材がさらに介在されていることを特徴とする請求項36に記載のポリマー電池パック。
  38. 前記絶縁部材は接着テープであることを特徴とする請求項37に記載のポリマー電池パック。
  39. 電極タブが露出して形成されたポリマー電池と、前記ポリマー電池の表面を覆って前記電極タブを外側に露出させた外部ケースと、前記外部ケースから露出された前記電極タブに接続された保護回路基板とを備え、
    前記外部ケースは樹脂により前記ポリマー電池に固定されていることを特徴とするポリマー電池パック。
  40. 前記外部ケースには、前記樹脂と結合するように少なくとも一つのロックホールが形成されていることを特徴とする請求項39に記載のポリマー電池パック。
  41. 前記ロックホールは、前記外部ケースの側面に形成されていることを特徴とする請求項40に記載のポリマー電池パック。
  42. 前記外部ケースは、前記ポリマー電池の上面と両側面を覆う第1外部ケースと、前記ポリマー電池の下面と両側面を覆う第2外部ケースとからなることを特徴とする請求項39から請求項41のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  43. 前記ロックホールは、前記第1外部ケースの側面か、前記第2外部ケースの側面のいずれか一方に形成されていることを特徴とする請求項42に記載のポリマー電池パック。
  44. 前記ロックホールは、前記第1外部ケースと、前記第2外部ケースの側面にそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項42に記載のポリマー電池パック。
  45. 前記ロックホールは、前記第1及び第2外部ケースが前記ポリマー電池を覆うように結合されたとき一定の大きさのホールを形成するように前記第1及び第2外部ケースの側面にそれぞれ対応して形成されていることを特徴とする請求項44に記載のポリマー電池パック。
  46. 前記外部ケースは、上下が開放された管状に形成されていることを特徴とする請求項39から請求項41のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
  47. 前記外部ケースの側面には、少なくとも一つのロックホールが形成されていることを特徴とする請求項46に記載のポリマー電池パック。
  48. 前記外部ケースは、スチール、ステンレススチール、アルミニウム、銅、金属合金、またはプラスチック樹脂の中から選択されたいずれか一つからなることを特徴とする請求項39から請求項47のいずれか1項に記載のポリマー電池パック。
JP2006303233A 2005-12-29 2006-11-08 ポリマー電池パック Expired - Fee Related JP4722015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050134563A KR100770115B1 (ko) 2005-12-29 2005-12-29 배터리 팩
KR10-2005-0134563 2005-12-29
KR1020060046745A KR101243580B1 (ko) 2006-05-24 2006-05-24 폴리머 전지 팩
KR10-2006-0046745 2006-05-24
KR1020060074394A KR100770097B1 (ko) 2006-08-07 2006-08-07 폴리머 전지 팩
KR10-2006-0074394 2006-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007184241A true JP2007184241A (ja) 2007-07-19
JP4722015B2 JP4722015B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=37950590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006303233A Expired - Fee Related JP4722015B2 (ja) 2005-12-29 2006-11-08 ポリマー電池パック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7879477B2 (ja)
EP (1) EP1804328B1 (ja)
JP (1) JP4722015B2 (ja)
DE (1) DE602006001727D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176487A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Sony Corp バッテリパック
KR20090105835A (ko) * 2008-04-01 2009-10-07 소니 가부시끼 가이샤 전지 팩 및 전지 팩 외부 케이싱
JP2011040374A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Samsung Sdi Co Ltd バッテリーパック及びその製造方法
KR101030858B1 (ko) 2007-09-28 2011-04-22 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP2011119216A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
US8192855B2 (en) 2008-06-09 2012-06-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Protective circuit module and secondary battery having the same
US8697265B2 (en) 2009-11-25 2014-04-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Protection circuit module for secondary battery and battery pack having the same
JP2015095285A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形リチウムイオン二次電池

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100216012A1 (en) * 2005-04-26 2010-08-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium rechargeable battery
KR100824875B1 (ko) * 2006-08-31 2008-04-23 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이의 제조 방법
KR100922468B1 (ko) * 2007-09-21 2009-10-21 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
TWM332948U (en) * 2007-12-17 2008-05-21 Simplo Technology Co Ltd A structure of a battery set
EP2328203B1 (en) * 2008-09-05 2020-01-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery pack
US8334063B2 (en) 2008-09-22 2012-12-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR100995429B1 (ko) * 2008-10-13 2010-11-18 삼성에스디아이 주식회사 전지 팩
KR101036062B1 (ko) 2008-12-11 2011-05-19 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US9029007B2 (en) * 2009-04-03 2015-05-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery including first and second metallic plates coupled together and a cap assembly including an insulator
KR101075356B1 (ko) * 2009-09-09 2011-10-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US9048477B2 (en) 2009-09-09 2015-06-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
KR101075304B1 (ko) * 2009-10-09 2011-10-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 그 제조 방법
US9178204B2 (en) * 2009-12-07 2015-11-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US20110136003A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-09 Yong-Sam Kim Rechargeable Battery
US20110281140A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Lee Seong-Joon Battery pack
KR101146675B1 (ko) * 2010-08-09 2012-05-23 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR101234240B1 (ko) 2011-02-11 2013-02-18 삼성에스디아이 주식회사 코어팩과 보호회로모듈 사이의 격벽을 포함하는 배터리 팩
US9397320B2 (en) 2011-03-14 2016-07-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
JP5747597B2 (ja) * 2011-03-24 2015-07-15 株式会社Gsユアサ 電池収納ケース
US20120279075A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Amsel Klaus Guenter Improved battery housing for battery-powered device
KR101905081B1 (ko) 2011-12-09 2018-11-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US9142812B2 (en) * 2012-01-31 2015-09-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
WO2014129413A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 淀川ヒューテック株式会社 二次電池用ガスケット
KR102201306B1 (ko) * 2014-06-17 2021-01-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US11114718B2 (en) 2015-09-29 2021-09-07 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage apparatus and method of manufacturing energy storage apparatus
KR102651576B1 (ko) * 2016-10-18 2024-03-27 삼성전자주식회사 배터리 모듈을 포함하는 전자 장치 및 제조 방법
CN207883864U (zh) * 2018-01-22 2018-09-18 东莞市昂跃电子有限公司 带usb充电功能的圆柱型电池正极保护装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307703A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Kenwood Corp 電池パック
JP2004171964A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Sony Corp 回路基板、電池の接続方法、並びに電源装置
JP2005166644A (ja) * 2003-11-14 2005-06-23 Sony Corp 電池パックおよび電池パックの製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218724A (en) * 1978-11-21 1980-08-19 Kaufman Lance R Compact circuit package having improved circuit connectors
US5338624A (en) 1993-02-08 1994-08-16 Globe-Union Inc. Thermal management of rechargeable batteries
JPH10241736A (ja) 1997-02-26 1998-09-11 Rohm Co Ltd 電池構造
DE69810587T2 (de) 1997-09-08 2003-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Batterie und verfahren zu deren herstellung
US6524732B1 (en) * 1999-03-30 2003-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rechargeable battery with protective circuit
JP2000294202A (ja) 1999-04-02 2000-10-20 Toshiba Battery Co Ltd 薄型電池
KR100495326B1 (ko) 2002-07-13 2005-06-14 삼성아이텍 주식회사 캐스팅 방식에 의한 내구성 편광렌즈의 제조방법 및제조도구
KR100974996B1 (ko) * 2002-10-31 2010-08-09 산요덴키가부시키가이샤 팩 전지
CN2631052Y (zh) 2003-06-13 2004-08-04 比亚迪股份有限公司 锂离子电池
CA2555521C (en) * 2004-02-06 2014-08-05 A123 Systems, Inc. Lithium secondary cell with high charge and discharge rate capability
WO2005078825A1 (en) 2004-02-13 2005-08-25 Lg Chem, Ltd. Battery pack of improved structure
KR100537535B1 (ko) 2004-03-30 2005-12-16 삼성에스디아이 주식회사 수지몰딩형 이차 전지의 형성 방법
JP4786159B2 (ja) 2004-09-22 2011-10-05 日産自動車株式会社 電池収納容器及びその組立方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307703A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Kenwood Corp 電池パック
JP2004171964A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Sony Corp 回路基板、電池の接続方法、並びに電源装置
JP2005166644A (ja) * 2003-11-14 2005-06-23 Sony Corp 電池パックおよび電池パックの製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101030858B1 (ko) 2007-09-28 2011-04-22 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP2009176487A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Sony Corp バッテリパック
KR20090105835A (ko) * 2008-04-01 2009-10-07 소니 가부시끼 가이샤 전지 팩 및 전지 팩 외부 케이싱
JP2009252371A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Sony Corp 電池パックおよび電池パックの外装ケース
KR101603333B1 (ko) 2008-04-01 2016-03-14 소니 주식회사 전지 팩 및 전지 팩 외부 케이싱
US8828599B2 (en) 2008-04-01 2014-09-09 Sony Corporation Battery pack and battery-pack exterior casing
US8192855B2 (en) 2008-06-09 2012-06-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Protective circuit module and secondary battery having the same
US8546003B2 (en) 2008-06-09 2013-10-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Protective circuit module and secondary battery having the same
JP2011040374A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Samsung Sdi Co Ltd バッテリーパック及びその製造方法
US8697265B2 (en) 2009-11-25 2014-04-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Protection circuit module for secondary battery and battery pack having the same
JP2011119216A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
US9263726B2 (en) 2009-11-30 2016-02-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
JP2015095285A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形リチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP1804328A1 (en) 2007-07-04
US7879477B2 (en) 2011-02-01
EP1804328B1 (en) 2008-07-09
JP4722015B2 (ja) 2011-07-13
DE602006001727D1 (de) 2008-08-21
US20070154785A1 (en) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722015B2 (ja) ポリマー電池パック
US8389152B2 (en) Pouch type polymer battery pack
JP4728161B2 (ja) ポリマーバッテリーパック及びその製造方法
JP4745880B2 (ja) ポリマーバッテリーパック及びその製造方法
JP4785759B2 (ja) 二次電池
US6861821B2 (en) Battery with resin integrated resin substrate
KR100645263B1 (ko) 보호회로부가 구비된 일체형 캠 어셈블리 및 그것이구비되어 있는 이차전지
JP4502265B2 (ja) パウチ型リチウムポリマ電池およびその製造方法
JP5254332B2 (ja) 大容量電池パック
JP5174429B2 (ja) 二次電池用ケースおよびこれを含むバッテリーパック
KR101011802B1 (ko) 우수한 제조공정성의 이차전지 팩 및 ptc 소자
JP5566930B2 (ja) 2次電池
EP2284925B1 (en) Battery pack and method of manufacturing the same
KR100770097B1 (ko) 폴리머 전지 팩
KR101308217B1 (ko) 이차전지 및 그 제조 방법
US8927126B2 (en) Protection circuit assembly and battery pack having the same
JP2006269411A (ja) 二次電池
KR101243580B1 (ko) 폴리머 전지 팩
KR101130048B1 (ko) 신규한 구조의 pcm 어셈블리를 포함하고 있는 이차전지팩
KR20050074199A (ko) 이차 전지
JP2013152935A (ja) 大容量電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees