JP2007183553A - 配向膜ラビングシステム及び方法、並びに液晶表示素子の製造方法 - Google Patents

配向膜ラビングシステム及び方法、並びに液晶表示素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007183553A
JP2007183553A JP2006179969A JP2006179969A JP2007183553A JP 2007183553 A JP2007183553 A JP 2007183553A JP 2006179969 A JP2006179969 A JP 2006179969A JP 2006179969 A JP2006179969 A JP 2006179969A JP 2007183553 A JP2007183553 A JP 2007183553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubbing
alignment film
liquid crystal
roll
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006179969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4890971B2 (ja
Inventor
Seung-Won Moon
スン−ウォン・ムン
Byoung-Chul Choi
ビョン−チョル・チョイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2007183553A publication Critical patent/JP2007183553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4890971B2 publication Critical patent/JP4890971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133784Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by rubbing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/02Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements
    • B24B19/028Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements for microgrooves or oil spots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • G02F1/133761Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle with different pretilt angles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】ラビング条件によってラビングテーブル及びラビングロールを全て又は選択的に上昇及び下降させて配向膜とラビングロールとを接触させることにより、配向膜とラビングロールとの間隔を迅速に調節できるだけでなく、大面積の配向膜全体にわたって均一な配向規制力を提供できる配向膜ラビングシステム及びラビング方法、並びにこれを用いた液晶表示素子の製造方法を提供する。
【解決手段】液晶表示素子の配向膜ラビングシステムは、配向膜が形成された基板が載置されるラビングテーブルと、ラビング布が巻かれており、ラビングテーブル上に位置し、配向膜に接触して回転することにより配向膜をラビングするラビングロールと、配向膜に形成される配向規制力によってラビングテーブル及びラビングロールを上昇及び下降させて、配向膜とラビングロールとを接触させて配向膜をラビングする制御部とを含む。
【選択図】図3A

Description

本発明は、液晶表示素子の配向膜ラビングシステムに関し、特に、ラビングテーブル及びラビングロールを移動させて、配向膜とラビングロールとの間隔を迅速に調節でき、配向膜全体にわたって均一な配向規制力を提供できる、液晶表示素子の配向膜ラビングシステム及びラビング方法に関する。
近年、携帯電話、PDA、ノートブックコンピュータなどの各種の携帯用電子機器が発展するにつれて、これに適用できる小型・軽量・薄型のフラットパネルディスプレイ装置に対する要求が次第に増大している。
このようなフラットパネルディスプレイ装置として、LCD(Liquid Crystal Display)、PDP(Plasma Display Panel)、FED(Field Emission Display)、VFD(Vacuum Fluorescent Display)などが活発に研究されているが、量産化技術、駆動手段の容易性、高画質の実現という理由により、現在は液晶表示素子(LCD)が脚光を浴びている。
このような液晶表示素子は、透過型表示素子であって、液晶層を透過する光の量を液晶分子の配列方向によって調節することにより画像を表示する。従って、液晶表示素子においては、液晶分子が均一な方向性を有するように配向処理することが必須である。このような配向処理方法としては様々な方法が知られているが、現在最も多く用いられている方法はラビングによる配向方法である。
ラビングによる配向方法は、基板に配向膜を形成した後、ラビング布を利用してラビングを行うことにより前記配向膜の表面に均一な微細溝(microgroove)を形成させて配向する方法である。これは、ラビングにより微細溝が形成された配向膜と液晶分子の相互作用により液晶分子に配向規制力を提供することにより、配向膜の表面全体にわたって液晶分子を所望の方向に一定に配向する方法である。
しかし、このようなラビングによる配向方法には次のような問題があった。
ラビングは、基板に形成された配向膜にラビング布が巻かれたラビングロールを接触させた状態で、ラビングロールを一方向に回転させることにより行われる。近年、液晶表示素子がノートブックコンピュータなどの携帯用電子機器だけでなく、テレビなどの電子機器に適用されることによって、液晶表示素子のサイズが大幅に大きくなっており(液晶パネルを製作する母基板はさらに大きい)、大面積の液晶表示素子を配向処理するために、ラビングロールの幅と重量も増加している。
一方、ラビングロールによりラビングされる配向膜の配向規制力又は表面固定力は、配向膜に形成される微細溝により決定され、微細溝の深さは、配向膜に印加されるラビングロールの圧力によって異なることになる。しかし、ラビングロールの幅と重量が増加することによって、母基板に印加される圧力を均一に維持することが難しくなり、その結果、配向膜の配向不良による液晶表示素子の不良を引き起こす。
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、ラビングテーブル及びラビングロールを同時に上昇及び下降させて、配向膜とラビングロールとの間隔を迅速に調節すると共に、配向膜全体にわたって均一な配向規制力を提供できる、液晶表示素子の配向膜ラビングシステム及びラビング方法、並びに液晶表示素子の製造方法を提供するものである。
このような目的を達成するために、本発明による液晶表示素子のラビングシステムは、配向膜が形成された基板が載置されるラビングテーブルと、ラビング布が巻かれており、前記ラビングテーブル上に位置し、前記配向膜に接触して回転することにより前記配向膜をラビングするラビングロールと、前記配向膜に形成される配向規制力によって前記ラビングテーブル及び前記ラビングロールを上昇及び下降させて、前記配向膜と前記ラビングロールとを接触させて前記配向膜をラビングする制御部とを含むことを特徴とする。
また、本発明による配向膜ラビング方法は、配向膜が形成された基板を移送してラビングテーブル上に載置する段階と、前記配向膜に関する情報を入力する段階と、前記配向膜に関する情報によって前記配向膜にかかるラビング強度を算出する段階と、前記算出されたラビング強度によって前記ラビングテーブル及びラビングロールを駆動して、前記配向膜と前記ラビングロールとを接触させる段階と、前記ラビングロールを回転させて前記配向膜をラビングする段階とを含むことを特徴とする。
本発明においては、ラビングを行うために、ラビング条件によってラビングテーブル及びラビングロールを全て又は選択的に上昇及び下降させて配向膜とラビングロールとを接触させることにより、配向膜とラビングロールとの間隔を迅速に調節できるだけでなく、大面積の配向膜全体にわたって均一な配向規制力を提供できる。
液晶表示素子は、液晶の屈折率異方性を利用して画面に情報を表示する装置であって、液晶層に印加される信号により液晶の配列方向を変化させて、液晶層を透過する光の透過率を制御することにより画像を表示する。
図1に示すように、このような液晶表示素子1は、下部基板5と、上部基板3と、下部基板5と上部基板3との間に形成された液晶層7とから構成される。下部基板5は、駆動素子アレイ基板であって、図には示していないが、複数の画素が形成されており、それぞれの画素には、薄膜トランジスタなどの駆動素子が形成されている。また、上部基板3は、カラーフィルタ基板であって、実際にカラーを実現するためのカラーフィルタ層が形成されている。さらに、下部基板5及び上部基板3には、それぞれ画素電極及び共通電極が形成されており、液晶層7の液晶分子を配向するための配向膜が塗布されている。
下部基板5と上部基板3とは、シール材9により貼り合わせられており、その間に液晶層7が形成されて、下部基板5に形成された駆動素子により液晶分子を駆動して、液晶層を透過する光の量を制御することにより情報を表示する。
液晶表示素子の製造工程は、下部基板5に駆動素子を形成する駆動素子アレイ工程と、上部基板3にカラーフィルタを形成するカラーフィルタ工程と、セル工程とに区分されるが、このような液晶表示素子の製造工程について図2を参照して説明する。
まず、駆動素子アレイ工程により、下部基板5上に配列されて画素領域を定義する複数のゲートライン及び複数のデータラインを形成し、前記画素領域のそれぞれに前記ゲートライン及び前記データラインに接続される駆動素子である薄膜トランジスタを形成する(S101)。そして、前記駆動素子アレイ工程により、前記薄膜トランジスタに接続されて、前記薄膜トランジスタを介して信号が供給されることによって液晶層を駆動する画素電極を形成する。
また、カラーフィルタ工程により、上部基板3に、カラーを実現するR、G、Bのカラーフィルタ層及び共通電極を形成する(S104)。
次に、上部基板3及び下部基板5にそれぞれ配向膜を塗布した後、上部基板3と下部基板5との間に形成される液晶層の液晶分子に配向規制力又は表面固定力(即ち、プレチルト角及び配向方向)を提供するために、前記配向膜をラビングする(S102、S105)。
次に、下部基板5にセルギャップを一定に維持するためのスペーサを散布し、上部基板3の外郭部にシール材9を塗布した後、下部基板5と上部基板3とを加圧して貼り合わせる(S103、S106、S107)。
一方、下部基板5及び上部基板3は、大面積のガラス基板からなり、大面積のガラス基板に複数のパネル領域が形成され、前記パネル領域のそれぞれに駆動素子である薄膜トランジスタ及びカラーフィルタ層が形成されるため、個々の液晶パネルを製作するために、前記ガラス基板を切断及び加工する(S108)。
次に、前記加工された個々の液晶パネルに液晶注入口から液晶を注入し、前記液晶注入口を封止して液晶層を形成した後、それぞれの液晶パネルを検査することにより、液晶パネルを製作する(S109、S110)。
前記液晶パネルの配向膜は、主に、ポリイミド又はポリアミドからなるが、スピンコーティング又はスクリーンプリンティングにより塗布され、所定時間乾燥させた後にラビング工程により配向方向が決定される。
前記ラビング工程は、ラビング布が巻かれたラビングロールにより行われるが、前記ラビングロールを含む配向膜ラビングシステムを図3に示す。
図3に示すように、本発明による配向膜ラビングシステムは、配向膜10が形成された基板3が載置され、複数の脚部32により支持されるラビングテーブル30と、ラビングテーブル30上に位置し、下降により基板3の配向膜10に接触して回転することにより配向膜10に微細溝を形成して、配向膜10に配向規制力又は表面固定力を提供するラビングロール35とから構成される。
ラビングロール35の表面には、実際に配向膜10に接触して配向膜10との摩擦により配向膜10に微細溝を形成するラビング布38が巻かれている。ここで、ラビングロール35は、回転軸36を中心に回転して配向膜10上で所定方向に移動する。
ラビングテーブル30には、ラビングテーブル30を上昇及び下降させて、基板3に形成された配向膜10をラビングロール35に接触させるモータ(図示せず)が備えられている。ここで、前記モータは、ラビングテーブル30の脚部32に設置して、脚部32の上昇及び下降によりラビングテーブル30を上昇及び下降させることもできるが、他の箇所に設置することもできる。
ラビングロール35の回転軸36もモータ(図示せず)に連結されており、前記モータの駆動によりラビングロール35が回転する。また、図3Bに示すように、回転軸35の両側にはそれぞれガイドバー40が形成されており、回転軸35がガイドバー40に沿って移動することによってラビングロール35が下降して、ラビングロール35が基板3に形成された配向膜10に接触する。
前述のように、ラビングテーブル30及びラビングロール35を上昇及び下降させて、ラビングテーブル30に載置された基板3の配向膜10とラビングロール35のラビング布38とを接触させることができる。このように、ラビングテーブル30及びラビングロール35を全て上昇及び下降させることにより、配向膜10とラビングロール35との間隔を迅速に調節してラビングを迅速に行うことができるという利点があるが、この他にも次のような利点がある。
第1に、ラビングシステムの重量を減らすことができる。ラビングテーブル30及びラビングロール35を全て上昇及び下降させず、ラビングテーブル30のみを移動させる場合、重いラビングテーブル30を駆動させるために、駆動装置が相対的に大きくなり、重くなる。従って、ラビングテーブル30全体のサイズと重量が増加する。それに対し、本発明においては、ラビングテーブル30及びラビングロール35を同時に移動させることができるため、ラビングテーブル30の駆動装置が相対的に小さくなり(ここで、ラビングロール35の駆動装置はラビングテーブル30の駆動装置に比べて非常に小さい。)、ラビングシステムのサイズと重量を減らすことができる。
第2に、配向膜10とラビングロール35との間隔を均一に調節できる。配向膜10とラビングロール35との間隔は、配向膜10に加えられるラビングロール35の圧力を決定するので、配向膜10とラビングロール35との間隔は、配向膜10に形成される微細溝のサイズを決定する重要な要素である。しかし、基板3が大きくなる場合、ラビングロール35の幅も大きくなり、重力により重いラビングロール35はわずかに撓む。従って、このようなラビングロール35を上下方向に移動させて配向膜10に接触させた場合、配向膜10とラビングロール35との間隔が均一にならない。しかし、本発明のように、ラビングテーブル30及びラビングロール35を同時に移動させると、ラビングロール35の移動が相対的に少なくなり、ラビング時、配向膜10とラビングロール35との間隔を均一にして、配向膜10に微細溝を均一に形成できる。
一方、このように構成された本発明によるラビングシステムのラビングテーブル30及びラビングロール35の駆動は制御部により行われるが、前記制御部の構造を図4に示す。
図4に示すように、制御部50は、外部(例えば、駆動素子アレイ工程ライン及び/又はカラーフィルタ工程ライン)から液晶パネルの面積、表示モード、配向膜の種類などの基板情報及びラビング情報が入力される入力部51と、入力部51により入力された各種情報に基づいて、ラビングテーブル30及び/又はラビングロール35を駆動するための制御信号を出力する駆動制御部53と、駆動制御部53から出力された制御信号によって、それぞれ第1モータ62及び第2モータ64を駆動させるラビングロール駆動部55及び第3モータ66を駆動させるラビングテーブル駆動部57とから構成される。
駆動制御部53は、前記入力された情報に基づいて、配向膜10に形成される配向規制力又は表面固定力を決定する。ここで、前記配向規制力は、配向膜10とラビングロール35との間隔、すなわち、ラビングロール35のラビング強度によって異なり、駆動制御部53は、前記配向規制力に基づいて、配向膜10とラビングロール35との間隔、すなわち、ラビング強度を算出する。このような配向規制力(又は、これに基づいて算出されたラビング強度)は、駆動制御部53により決定されることもあり、外部で決定された後に入力部51により制御部50に入力されることもある。
前述のように、制御部50は、前記入力された情報に基づいてラビングテーブル30及びラビングロール35の上下方向の移動条件を判断した後、これに基づいてラビングテーブル30及びラビングロール35を上下方向に移動させる。ここで、ラビングロール駆動部55により動作する第1モータ62は、ラビングロール35を回転させるモータであり、第2モータ64は、ラビングロール35をガイドバー40に沿って上昇及び下降させるモータである。
以下、このように構成された本発明によるラビングシステムを利用したラビング方法を説明する。
図5は本発明による配向膜ラビングシステムを利用したラビング方法を示すフローチャートである。
図5に示すように、まず、駆動素子アレイ工程及びカラーフィルタ工程により、薄膜トランジスタや画素などの各種アレイが形成された第1基板、又はカラーフィルタが形成された第2基板が、ラビングシステムに移送されると共に、該当基板に関する各種情報が入力される(S201)。ここで、前記基板に関する各種情報は、例えば、製作される液晶パネルの面積、表示モード、配向膜の材質などであり、これらは、配向膜に形成される配向規制力(すなわち、微細溝のサイズ)を決定する変数である。
次に、駆動制御部53は、前記基板に関する各種情報に基づいて配向膜の配向規制力を決定し、これに基づいて配向膜10とラビングロール35との間隔、すなわち、配向膜10に加えられるラビングロール35のラビング強度を算出する(S202、S203)。
その後、駆動制御部53は、前記ラビング強度でラビングロール35及びラビングテーブル30を駆動する(S204、S205)。このとき、ラビングロール35及びラビングテーブル30を同時に駆動することもできるが、ラビングロール35を駆動した後にラビングテーブル30を駆動することが好ましい。
ラビングロール35はラビングテーブル30に比べて相対的に軽い。これにより、ラビングロール35を移動させる方がラビングテーブル30を移動させるより、駆動速度が速いだけでなく、駆動モータにかかる負荷が少ないため電力消費や騒音などが少ない。しかし、ラビングロール35は重力により撓んで両側が曲がっているため、ラビングロール35を移動させてラビングテーブル30とラビングロール35との間隔を均一に調節することは難しい。一方、ラビングテーブル30を移動させる場合、ラビングテーブル30とラビングロール35との間隔を細かく調節することができる。
このように、ラビングテーブル30とラビングロール35との駆動時の利点を組み合わせて、配向膜にラビングロール35を接触させる場合、まず、ラビングロール35を所定距離移動させてラビングテーブル30に近づけることによりこれらの間隔を狭くし、次に、ラビングテーブル30を駆動してラビングテーブル30とラビングロール35との間隔を調節する。
このように、ラビングロール35及びラビングテーブル30を順次駆動することにより、配向膜とラビングロール35とを迅速に接触させるだけでなく、その間隔を均一に調節できる。前述のように、配向膜とラビングロール35とが接触した状態でラビングロール35を駆動して配向膜10をラビングする(S206)。図には示していないが、ラビングが終了した基板を次の工程に移送して対向する他の基板と貼り合わせ(すなわち、第1基板と第2基板の貼り合わせ)、その間に液晶層を形成することにより液晶表示素子を完成する。
前述のように、本発明においては、製作される液晶パネルの情報によって配向膜10とラビングロール35との間隔を設定した後(ラビング強度を設定した後)、ラビングロール35及びラビングテーブル30を順次駆動して、前記設定された間隔になるように配向膜10とラビングロール35を移動させた状態で、ラビングロール35を回転させて配向膜10をラビングする。このように、基板が載置されたラビングテーブル30及びラビングロール35を全て駆動して配向膜10とラビングロール35との間隔を調節するため、間隔を迅速に調節できるだけでなく、間隔を均一に維持できる。
一方、ラビングテーブル30及びラビングロール35は、同時に駆動せず、必要に応じて別途に駆動することもできる。ラビングテーブル30のみを駆動する場合は、配向膜10とラビングテーブル30との間隔を均一に調節できるので、配向膜10全体にわたって微細溝を均一に形成できる。従って、ラビングロール35と配向膜10間の圧力が大きい場合、すなわち、微細溝を大きく形成する配向膜ラビング処理の場合は、ラビングテーブル30のみを駆動することが好ましい。
また、ラビングロール35を駆動する場合(すなわち、上昇及び下降させる場合)は、ラビングテーブル30に比べて軽くて駆動が容易であるので、ラビングロール35と配向膜10との間隔を迅速に調節でき、駆動モータのサイズを減少させることができ、工場の面積を減少させることができ(その結果、製造コストを低減でき)、騒音が発生しないという利点がある。
従って、本発明による配向膜ラビングシステムは、ラビングテーブル30及びラビングロール35を必要に応じて選択的に駆動して配向膜10をラビング処理できるが、このような方法を図6に示す。
図6に示すように、まず、駆動素子アレイ工程及びカラーフィルタ工程により、薄膜トランジスタや画素などの各種アレイが形成された第1基板、又はカラーフィルタが形成された第2基板が、ラビングシステムのラビングテーブル30上に移送されると共に、該当基板に関する各種情報が入力される(S301)。ここで、前記基板に関する各種情報は、例えば、製作される液晶パネルの面積、表示モード、配向膜の材質などであり、これらは、配向膜に形成される配向規制力(すなわち、微細溝のサイズ)を決定する変数である。
次に、駆動制御部53は、前記基板に関する各種情報に基づいて配向膜の配向規制力を決定し、これに基づいて配向膜10とラビングロール35との間隔、すなわち、配向膜10に加えられるラビングロール35のラビング強度を算出する(S302、S303)。
駆動制御部53には、ラビング強度の閾値(配向膜10に加えられるラビングロール35のラビング強度の閾値)が保存されているが、これは、ラビングテーブル30及びラビングロール35を選択的に駆動するときに、ラビングテーブル30及びラビングロール35の選択の基準になる値である。すなわち、前記算出されたラビング強度が前記閾値より大きいか小さいかによって、ラビングテーブル30を駆動するかラビングロール35を駆動して、配向膜10とラビングロール35とを接触させる。
図6に示すように、前記算出されたラビング強度が前記閾値より小さいと、駆動制御部53がラビングロール駆動部55に信号を印加して第2モータ64を駆動することにより、ラビングロール35を下降させて配向膜10とラビングロール35とを接触させ(S306)、前記算出されたラビング強度が前記閾値より大きいと、駆動制御部53がラビングテーブル駆動部57に信号を印加して第3モータ66を駆動することにより、ラビングテーブル30を上昇させて配向膜10とラビングロール35とを接触させる(S305)。このように、配向膜10とラビングロール35とが接触した状態で、第1モータ62を駆動してラビングロール35を回転させることにより、配向膜10に配向規制力を提供する(S307)。
一方、ラビング強度は、様々な条件によって異なるが、特に、液晶表示素子の表示モードによって大きく異なる。例えば、TN(Twisted Nematic)モード液晶表示素子の場合、液晶層に印加される電界により基板と所定角度で配向された液晶分子が基板と垂直に配向されるため、相対的に小さい配向規制力を有することが好ましい。従って、TNモードでは、配向膜10とラビングロール35との間隔を大きくしてラビング強度を小さくすることが好ましい。
また、IPS(In Plane Switching)モード液晶表示素子においては、液晶層に電界が印加された場合も、液晶分子が基板の表面と水平な面に沿って回転するため、相対的に大きい配向規制力を有することが好ましい。従って、IPSモードでは、配向膜10とラビングロール35との間隔を小さくしてラビング強度を大きくすることが好ましい。
従って、製作される液晶表示素子がTNモードの場合は、設定された配向規制力、すなわち、ラビング強度が閾値より小さいため、ラビングロール35を下降させて配向膜10とラビングロール35とを接触させた状態でラビングロール35を回転させ、製作される液晶表示素子がIPSモードの場合は、設定された配向規制力、すなわち、ラビング強度が閾値より大きいため、ラビングテーブル30を上昇させて配向膜10とラビングロール35とを接触させた状態でラビングロール35を回転させる。その後、ラビングが終了した基板を次の工程に移送して対向する他の基板と貼り合わせ(すなわち、第1基板と第2基板の貼り合わせ)、その間に液晶層を形成することにより液晶表示素子を完成する。
このように、本発明においては、ラビングテーブル30及びラビングロール35を同時に上昇及び下降させて、配向膜10とラビングロール35との間隔を調節して、均一な配向規制力を有するラビング工程を迅速に行うこともでき、ラビングテーブル30及びラビングロール35を選択的に移動させて、配向膜10とラビングロール35との間隔を調節して、均一な配向規制力を提供することもできる。
以上、ラビングテーブル30及びラビングロール35の上昇及び下降のための条件を示しているが、これは本発明を説明するための一例にすぎない。つまり、ラビングテーブル30及びラビングロール35の上下方向の移動は、多様な条件で行うことができる。また、ラビングテーブル30及びラビングロール35の選択的駆動も、単にTNモードやIPSモードなどの表示モードによって決定されるものではなく、多様な表示モードによって、かつ多様な条件によって決定される。
本発明による液晶表示素子の構造を概略的に示す断面図である。 本発明による液晶表示素子の製造方法を示すフローチャートである。 本発明による配向膜ラビングシステムの構造を示す図である。 本発明による配向膜ラビングシステムの構造を示す図である。 本発明による配向膜ラビングシステムの制御部の構造を示すブロック図である。 本発明による配向膜ラビング方法を示すフローチャートである。 ラビングテーブル及びラビングロールを選択的に駆動する本発明による配向膜ラビング方法を示すフローチャートである。
符号の説明
3 基板
10 配向膜
30 ラビングテーブル
35 ラビングロール
36 駆動軸
38 ラビング布
40 ガイドバー

Claims (38)

  1. 配向膜が形成された基板が載置されるラビングテーブルと、
    ラビング布が巻かれており、前記ラビングテーブル上に位置し、前記配向膜に接触して回転することにより前記配向膜をラビングするラビングロールと、
    前記配向膜に形成される配向規制力によって前記ラビングテーブル及び前記ラビングロールを上昇及び下降させて、前記配向膜と前記ラビングロールとを接触させて前記配向膜をラビングする制御部と
    を含むことを特徴とする液晶表示素子の配向膜ラビングシステム。
  2. 前記制御部は、
    前記配向膜が形成される液晶パネルの情報が入力される入力部と、
    前記入力部により入力された情報に基づいて、前記配向膜に加えられるラビング強度を決定する駆動制御部と、
    前記駆動制御部から出力された信号によって、それぞれ前記ラビングテーブル及び前記ラビングロールを上昇及び下降させるラビングテーブル駆動部及びラビングロール駆動部と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素子の配向膜ラビングシステム。
  3. 前記情報は、液晶パネルの面積、表示モード、配向膜の材質を含むことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示素子の配向膜ラビングシステム。
  4. 前記ラビング強度は、前記配向膜に形成される配向規制力によって異なることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示素子の配向膜ラビングシステム。
  5. 前記ラビング強度は、前記配向膜と前記ラビングロールとの間隔によって異なることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示素子の配向膜ラビングシステム。
  6. ラビングロール駆動部により駆動されて前記ラビングロールを回転させる第1モータと、
    前記ラビングロール駆動部により駆動されて前記ラビングロールを上昇及び下降させる第2モータと、
    前記ラビングテーブル駆動部により駆動されて前記ラビングテーブルを上昇及び下降させる第3モータと
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素子の配向膜ラビングシステム。
  7. 配向膜が形成された基板が載置されるラビングテーブルと、
    前記ラビングテーブル上に位置し、前記配向膜に接触して回転することにより前記配向膜をラビングするラビングロールとを含み、
    前記ラビングテーブル及び前記ラビングロールが全て駆動されて、前記配向膜と前記ラビングロールとが接触することを特徴とする液晶表示素子の配向膜ラビングシステム。
  8. 前記配向膜に形成される配向規制力によって、前記ラビングテーブル及び前記ラビングロールを上昇及び下降させる制御部をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の液晶表示素子の配向膜ラビングシステム。
  9. 前記制御部は、
    前記配向膜が形成される液晶パネルの情報が入力される入力部と、
    前記入力部により入力された情報に基づいて、前記配向膜に加えられるラビング強度を決定する駆動制御部と、
    前記駆動制御部から出力された信号によって、それぞれ前記ラビングテーブル及び前記ラビングロールを上昇及び下降させるラビングテーブル駆動部及びラビングロール駆動部と
    を含むことを特徴とする請求項8に記載の液晶表示素子の配向膜ラビングシステム。
  10. 配向膜が形成された基板が載置されるラビングテーブルと、
    ラビング布が巻かれており、前記ラビングテーブル上に位置し、前記配向膜に接触して回転することにより前記配向膜をラビングするラビングロールとを含み、
    前記ラビングテーブル及び前記ラビングロールが選択的に駆動されて、前記配向膜と前記ラビングロールとが接触することを特徴とする液晶表示素子の配向膜ラビングシステム。
  11. 前記配向膜に形成される配向規制力によって、前記ラビングテーブル及び前記ラビングロールを上昇及び下降させる制御部をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の液晶表示素子の配向膜ラビングシステム。
  12. 前記制御部は、
    前記配向膜が形成される液晶パネルの情報が入力される入力部と、
    前記入力部により入力された情報に基づいて前記配向膜に加えられるラビング強度を算出し、前記算出されたラビング強度と閾値とを比較して前記ラビングテーブル及び前記ラビングロールを選択的に駆動する制御信号を出力する駆動制御部と、
    前記駆動制御部から出力された制御信号によって、それぞれ前記ラビングテーブル及び前記ラビングロールを上昇及び下降させるラビングテーブル駆動部及びラビングロール駆動部と
    を含むことを特徴とする請求項11に記載の液晶表示素子の配向膜ラビングシステム。
  13. 前記算出されたラビング強度が前記閾値より大きい場合、前記ラビングテーブルを上昇及び下降させ、前記算出されたラビング強度が前記閾値より小さい場合、前記ラビングロールを上昇及び下降させて、前記配向膜と前記ラビングロールとを接触させることを特徴とする請求項12に記載の液晶表示素子の配向膜ラビングシステム。
  14. 前記ラビング強度は、液晶パネルの表示モードによって異なることを特徴とする請求項13に記載の液晶表示素子の配向膜ラビングシステム。
  15. 前記液晶パネルの表示モードは、TNモード又はIPSモードを含むことを特徴とする請求項14に記載の液晶表示素子の配向膜ラビングシステム。
  16. 前記IPSモードの液晶パネルのラビング強度は、前記TNモードの液晶パネルのラビング強度より高いことを特徴とする請求項14に記載の液晶表示素子の配向膜ラビングシステム。
  17. 前記IPSモードの液晶パネルのラビング時に前記ラビングテーブルを上昇及び下降させ、前記TNモードの液晶パネルのラビング時に前記ラビングロールを上昇及び下降させることを特徴とする請求項16に記載の液晶表示素子の配向膜ラビングシステム。
  18. 配向膜が形成された基板を移送してラビングテーブル上に載置する段階と、
    前記配向膜に関する情報を入力する段階と、
    前記配向膜に関する情報によって前記配向膜にかかるラビング強度を算出する段階と、
    前記算出されたラビング強度によって前記ラビングテーブル及びラビングロールを駆動して、前記配向膜と前記ラビングロールとを接触させる段階と、
    前記ラビングロールを回転させて前記配向膜をラビングする段階と
    を含むことを特徴とする配向膜ラビング方法。
  19. 前記配向膜に関する情報は、液晶パネルに形成される配向膜の面積、配向膜の材質、液晶パネルの表示モードを含むことを特徴とする請求項18に記載の配向膜ラビング方法。
  20. 前記ラビング強度は、前記配向膜に形成される配向規制力によって異なることを特徴とする請求項18に記載の配向膜ラビング方法。
  21. 前記ラビング強度は、前記配向膜と前記ラビングロールとの間隔によって異なることを特徴とする請求項18に記載の配向膜ラビング方法。
  22. 前記配向膜と前記ラビングロールとを接触させる段階は、前記ラビングテーブル及び前記ラビングロールを同時に駆動して、前記配向膜と前記ラビングロールとを接触させる段階を含むことを特徴とする請求項18に記載の配向膜ラビング方法。
  23. 前記配向膜と前記ラビングロールとを接触させる段階は、
    前記ラビングロールを駆動して前記ラビングテーブルに近づける段階と、
    前記ラビングテーブルを駆動して前記配向膜と前記ラビングロールとを接触させる段階と
    を含むことを特徴とする請求項18に記載の配向膜ラビング方法。
  24. 配向膜が形成された基板を移送してラビングテーブル上に載置する段階と、
    前記配向膜に関する情報を入力する段階と、
    前記配向膜に関する情報によって前記配向膜にかかるラビング強度を算出する段階と、
    前記算出されたラビング強度によって前記ラビングテーブル及びラビングロールの少なくとも1つを上昇及び下降させて、前記配向膜と前記ラビングロールとを接触させる段階と、
    前記ラビングロールを回転させて前記配向膜をラビングする段階と
    を含むことを特徴とする配向膜ラビング方法。
  25. 前記配向膜に関する情報は、液晶パネルに形成される配向膜の面積、配向膜の材質、液晶パネルの表示モードを含むことを特徴とする請求項24に記載の配向膜ラビング方法。
  26. 前記ラビング強度は、前記配向膜に形成される配向規制力によって異なることを特徴とする請求項24に記載の配向膜ラビング方法。
  27. 前記ラビング強度は、前記配向膜と前記ラビングロールとの間隔によって異なることを特徴とする請求項24に記載の配向膜ラビング方法。
  28. 前記配向膜と前記ラビングロールとを接触させる段階は、
    前記配向膜のラビング強度を閾値と比較する段階と、
    前記ラビング強度が前記閾値を超過する場合、前記ラビングテーブルを上昇させる段階と、
    前記ラビング強度が前記閾値未満の場合、前記ラビングロールを下降させる段階と
    からなることを特徴とする請求項24に記載の配向膜ラビング方法。
  29. 前記閾値を超過するラビング強度の配向膜は、IPSモードの液晶パネルに適用されることを特徴とする請求項28に記載の配向膜ラビング方法。
  30. 前記閾値未満のラビング強度の配向膜は、TNモードの液晶パネルに適用されることを特徴とする請求項28に記載の配向膜ラビング方法。
  31. 駆動素子アレイが形成された第1基板及びカラーフィルタ層が形成された第2基板にそれぞれ第1配向膜及び第2配向膜を形成する段階と、
    前記第1基板又は前記第2基板をラビングテーブル上に載置する段階と、
    前記第1配向膜又は前記第2配向膜に関する情報を入力する段階と、
    前記入力された配向膜に関する情報によって前記第1配向膜又は前記第2配向膜にかかるラビング強度を算出する段階と、
    前記算出されたラビング強度によって、前記ラビングテーブル及び前記ラビングロールの少なくとも1つを上昇及び下降させて、前記第1配向膜又は前記第2配向膜と前記ラビングロールとを接触させる段階と、
    前記ラビングロールを回転させて前記第1配向膜又は前記第2配向膜をラビングする段階と、
    前記第1基板と前記第2基板とを貼り合わせる段階と
    を含むことを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  32. 前記配向膜に関する情報は、液晶パネルに形成される配向膜の面積、配向膜の材質、液晶パネルの表示モードを含むことを特徴とする請求項31に記載の液晶表示素子の製造方法。
  33. 前記配向膜と前記ラビングロールとを接触させる段階は、
    前記ラビングテーブル及び前記ラビングロールを同時に駆動して、前記配向膜と前記ラビングロールとを接触させる段階を含むことを特徴とする請求項31に記載の液晶表示素子の製造方法。
  34. 前記配向膜と前記ラビングロールとを接触させる段階は、
    前記ラビングロールを駆動して前記ラビングテーブルに近づける段階と、
    前記ラビングテーブルを駆動して前記配向膜と前記ラビングロールとを接触させる段階と
    を含むことを特徴とする請求項31に記載の液晶表示素子の製造方法。
  35. 前記配向膜と前記ラビングロールとを接触させる段階は、
    前記配向膜のラビング強度を閾値と比較する段階と、
    前記ラビング強度が前記閾値を超過する場合、前記ラビングテーブルを上昇させる段階と、
    前記ラビング強度が前記閾値未満の場合、前記ラビングロールを下降させる段階と
    からなることを特徴とする請求項31に記載の液晶表示素子の製造方法。
  36. 前記閾値を超過するラビング強度の配向膜は、IPSモードの液晶パネルに適用されることを特徴とする請求項35に記載の液晶表示素子の製造方法。
  37. 前記閾値未満のラビング強度の配向膜は、TNモードの液晶パネルに適用されることを特徴とする請求項35に記載の液晶表示素子の製造方法。
  38. 前記第1基板と前記第2基板との間に液晶層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項31に記載の液晶表示素子の製造方法。
JP2006179969A 2005-12-29 2006-06-29 液晶表示素子の配向膜ラビングシステム及び配向膜ラビング方法 Active JP4890971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050134589A KR100939611B1 (ko) 2005-12-29 2005-12-29 배향막의 러빙시스템 및 러빙방법, 이를 이용한액정표시소자 제조방법
KR10-2005-0134589 2005-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007183553A true JP2007183553A (ja) 2007-07-19
JP4890971B2 JP4890971B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=38213875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006179969A Active JP4890971B2 (ja) 2005-12-29 2006-06-29 液晶表示素子の配向膜ラビングシステム及び配向膜ラビング方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7482188B2 (ja)
JP (1) JP4890971B2 (ja)
KR (1) KR100939611B1 (ja)
CN (1) CN100543557C (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101375849B1 (ko) * 2008-11-07 2014-03-18 주식회사 동진쎄미켐 잉크 조성물 및 이를 이용한 액정표시장치의 제조방법
US9557456B2 (en) 2010-01-29 2017-01-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Broadband optics for manipulating light beams and images
US11366254B2 (en) 2010-01-29 2022-06-21 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. High-efficiency wide-angle beam steering system
US10191191B2 (en) 2014-04-16 2019-01-29 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Diffractive waveplate lenses and applications
US10114239B2 (en) 2010-04-21 2018-10-30 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Waveplate lenses and methods for their fabrication
US9983479B2 (en) 2010-04-21 2018-05-29 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Fabrication of high efficiency, high quality, large area diffractive waveplates and arrays
US20110262844A1 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Beam Engineering For Advanced Measurement Co. Fabrication of high efficiency, high quality, large area diffractive waveplates and arrays
US10197715B1 (en) 2013-03-15 2019-02-05 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Methods of diffractive lens and mirror fabrication
KR101376657B1 (ko) * 2010-10-21 2014-03-21 엘지디스플레이 주식회사 러빙방법 및 이를 이용한 액정표시장치의 제조방법
KR101405796B1 (ko) * 2012-07-31 2014-06-12 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치의 러빙포 에이징 방법
US9261730B2 (en) 2013-01-03 2016-02-16 Empire Technology Development Llc Display devices including inorganic components and methods of making and using the same
US10107945B2 (en) 2013-03-01 2018-10-23 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Vector vortex waveplates
US10185182B2 (en) * 2013-03-03 2019-01-22 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Mechanical rubbing method for fabricating cycloidal diffractive waveplates
WO2014182297A1 (en) 2013-05-08 2014-11-13 Empire Technology Development Llc Display devices including oriented nucleic acid layers and methods of making and using the same
CN103913894B (zh) * 2014-03-27 2016-08-17 京东方科技集团股份有限公司 摩擦辊制作装置
KR20160125694A (ko) 2015-04-22 2016-11-01 삼성전자주식회사 디스플레이 패널 및 디스플레이 장치
WO2016209898A1 (en) 2015-06-22 2016-12-29 Beam Engineering For Advaced Measurements Co. Diffractive mirrors and diffractive telescopes with corrected temporal dispersion
US10191296B1 (en) 2015-06-30 2019-01-29 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Laser pointer with reduced risk of eye injury
US9976911B1 (en) 2015-06-30 2018-05-22 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Full characterization wavefront sensor
US10436957B2 (en) 2015-10-27 2019-10-08 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Broadband imaging with diffractive waveplate coated mirrors and diffractive waveplate objective lens
CN105676541A (zh) * 2016-04-14 2016-06-15 京东方科技集团股份有限公司 摩擦配向方法和使用该方法制造的显示面板
US10423045B2 (en) 2016-11-14 2019-09-24 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Electro-optical diffractive waveplate beam shaping system
US10274805B2 (en) 2017-06-13 2019-04-30 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Polarization-independent switchable lens system
CN107561787B (zh) * 2017-09-15 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 摩擦配向方法及其装置
US11982906B1 (en) 2018-03-05 2024-05-14 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Polarization-independent diffractive optical structures
US11175441B1 (en) 2018-03-05 2021-11-16 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Polarization-independent diffractive optical structures
US11294240B2 (en) 2019-08-10 2022-04-05 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Diffractive waveplate devices that operate over a wide temperature range
CN114646564B (zh) * 2022-05-23 2022-08-26 河南银金达新材料股份有限公司 一种聚酯材料耐磨度检测仪

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0915603A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Nec Corp 液晶パネル基板のラビング方法及び装置
JP2000019520A (ja) * 1998-06-26 2000-01-21 Alps Electric Co Ltd ラビング装置
JP2001154199A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Seiko Epson Corp ラビング装置並びに液晶装置用基板のラビング方法及びこれにより製造された液晶装置用基板、液晶装置
JP2003195251A (ja) * 2001-12-22 2003-07-09 Hyundai Display Technology Inc ラビング布の再整列機能が付加された液晶表示装置のラビングマシン及びこれを用いたラビング方法
JP2005352368A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Joyo Kogaku Kk ラビング装置およびラビング方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2960621B2 (ja) * 1992-12-26 1999-10-12 キヤノン株式会社 ラビング装置、ラビング方法、液晶装置の製造装置及び液晶装置の製造方法
KR0154770B1 (ko) * 1994-12-21 1998-11-16 김광호 액정 표시 장치의 시야각 개선을 위한 러빙 장치
JPH10148830A (ja) 1996-11-19 1998-06-02 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子の製造装置
JP3016382B2 (ja) * 1997-11-04 2000-03-06 日本電気株式会社 ラビング装置およびラビング方法
KR100569730B1 (ko) * 1998-06-05 2006-08-14 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 제조 장치 및 그 방법
JP3835087B2 (ja) * 1999-11-29 2006-10-18 セイコーエプソン株式会社 ラビング装置並びに液晶装置の製造方法及び液晶装置
JP3873601B2 (ja) * 2000-09-08 2007-01-24 セイコーエプソン株式会社 液晶装置の製造装置、その製造方法、液晶基板及び液晶装置
JP4178920B2 (ja) * 2001-12-03 2008-11-12 セイコーエプソン株式会社 配向膜、配向膜の形成方法、液晶装置、並びに投射型表示装置
JP2003215594A (ja) 2002-01-22 2003-07-30 Seiko Epson Corp 液晶装置の製造装置、製造方法及び液晶装置
JP2005338172A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Joyo Kogaku Kk 大型ラビング装置およびそれを使用して製造した液晶表示素子
KR101093253B1 (ko) * 2004-09-02 2011-12-14 엘지디스플레이 주식회사 횡전계 방식 액정 표시 장치 및 그 제조 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0915603A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Nec Corp 液晶パネル基板のラビング方法及び装置
JP2000019520A (ja) * 1998-06-26 2000-01-21 Alps Electric Co Ltd ラビング装置
JP2001154199A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Seiko Epson Corp ラビング装置並びに液晶装置用基板のラビング方法及びこれにより製造された液晶装置用基板、液晶装置
JP2003195251A (ja) * 2001-12-22 2003-07-09 Hyundai Display Technology Inc ラビング布の再整列機能が付加された液晶表示装置のラビングマシン及びこれを用いたラビング方法
JP2005352368A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Joyo Kogaku Kk ラビング装置およびラビング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110085117A1 (en) 2011-04-14
US20070166857A1 (en) 2007-07-19
CN100543557C (zh) 2009-09-23
KR100939611B1 (ko) 2010-02-01
US7482188B2 (en) 2009-01-27
US7871838B2 (en) 2011-01-18
CN1991523A (zh) 2007-07-04
JP4890971B2 (ja) 2012-03-07
US20090117677A1 (en) 2009-05-07
US8881671B2 (en) 2014-11-11
KR20070071271A (ko) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4890971B2 (ja) 液晶表示素子の配向膜ラビングシステム及び配向膜ラビング方法
JP4579876B2 (ja) 配向膜ラビング装置
JP4354948B2 (ja) 液晶表示装置の配向膜形成方法
US20230375871A1 (en) Manufacturing method of liquid crystal display panel and liquid crystal display panel
US8325320B2 (en) Method for repairing LCD device and LCD device with using the same method
US8236107B2 (en) Rubbing apparatus of liquid crystal display device
US20100093249A1 (en) Apparatus for fabricating liquid crystal display panels
CN107357087B (zh) 液晶显示面板的配向方法
US7518699B2 (en) Cassette for containing liquid crystal display device
KR20070069923A (ko) 리빙불량을 방지할 수 있는 액정표시소자
US20140368748A1 (en) Light exposure system and light exposure process
KR20050095925A (ko) 편광판 반송 장비
KR100618586B1 (ko) 배향막의 배향방법 및 이를 이용한 액정표시소자 제조방법
KR20080039116A (ko) 러빙포의 에이징 방법 및 상기 방법으로 에이징된 러빙포를이용한 배향막 러빙 방법
KR20050061859A (ko) 액정표시소자
KR100575231B1 (ko) 다양한 크기의 수직배향 액정표시패널의 제조방법
KR20080002517A (ko) 패턴된 배향막 및 이를 구비한 액정표시소자, 액정표시소자제조방법
KR20070001757A (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
JP2009288444A (ja) 配向膜の配向処理方法及び液晶装置の製造方法
JP2007011344A (ja) 熱硬化装備及びこれを用いた液晶表示素子の製造方法
KR20050061192A (ko) 액정표시소자의 러빙방법
KR20080001237A (ko) 액정표시장치의 씰 경화 장치
KR20050114124A (ko) 액정표시소자 제조방법
KR20060038109A (ko) 액정 표시 장치의 배향막 러빙 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101220

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4890971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250