JP4354948B2 - 液晶表示装置の配向膜形成方法 - Google Patents

液晶表示装置の配向膜形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4354948B2
JP4354948B2 JP2005374604A JP2005374604A JP4354948B2 JP 4354948 B2 JP4354948 B2 JP 4354948B2 JP 2005374604 A JP2005374604 A JP 2005374604A JP 2005374604 A JP2005374604 A JP 2005374604A JP 4354948 B2 JP4354948 B2 JP 4354948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment film
liquid crystal
alignment
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005374604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006184910A (ja
Inventor
スヒュン パク
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2006184910A publication Critical patent/JP2006184910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4354948B2 publication Critical patent/JP4354948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133784Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by rubbing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置の画質を向上させる配向膜形成方法に関する。
一般に、画像情報を画面に示すディスプレイ装置の中で、ブラウン管表示装置(CRT)が今まで最も多く使用されているが、これは表示面積に比べて体積が大きく重いので、使用に大変不便があった。
そして、今日では電子産業の発達に伴ってTVブラウン管などを限定的に用いていたディスプレイ装置が、パーソナルコンピュータ、ノートブックコンピュータ、無線端末機、自動車計器板、電光板などにまで拡大使用されている。なお、情報通信技術の発達に伴って大容量の画像情報が伝送できるようになって、これを処理して具現できる次世代ディスプレイ装置の重要性が大きくなっている。
このような次世代ディスプレイ装置は、軽く、薄く、短く、小さく、高輝度、大画面、低消費電力および低価格化を実現する必要があるが、その一つとして最近液晶表示装置が注目されている。
液晶表示装置(LCD)は、表示解像度が他の平板表示装置より優れており、動画像を具現するとき、ブラウン管と比べられるほど速い応答速度を有している。
現在、薄膜トランジスタ(TFT)と薄膜トランジスタに連結された画素電極が行列方式で配列されたアクティブマトリックス液晶表示装置(AM−LCD;Active Matrix LCD)が最も注目されている。
図1は、一般の液晶表示装置の一部を示す分解斜視図である。
図1を参照すると、一般のカラー液晶表示装置は、ブラックマトリックス106サブカラーフィルタ(赤、緑、青)108を含んだカラーフィルタ107と、カラーフィルタ107上に透明な共通電極118が形成された上部基板105と、画素領域Pと画素領域P上に形成された画素電極117とスイッチング素子Tを含んだアレイ配線が形成された下部基板122とで構成され、上部基板105と下部基板122との間には、前述した液晶114が充填されている。
説明の便宜上、上部基板105は、上下を覆して図示した。
下部基板122はアレイ基板とも称し、スイッチング素子の薄膜トランジスタTがマトリックス形態で位置し、このような多数の薄膜トランジスタを交差して通るゲートライン113とデータライン115とが形成される。
なお、画素領域Pは、ゲートライン113とデータライン115とが交差して定義される領域である。画素領域P上に形成される画素電極117は、ITO(Indium Tin Oxide)のように光の透過率が比較的に優れた透明電導性金属を使用する。
そして、上部基板105と下部基板122の最上層には配向膜が形成され、液晶の初期配向方向とプレチルト角とを決定する。
上記のように構成される液晶表示装置は、画素電極117上に位置する液晶層114が薄膜トランジスタTから印加された信号により配向され、液晶層114の配向程度によって液晶層114を透過する光の量を調節する方式で画像を表示することができる。
ここで、液晶の物理的特性は分子配列状態によって変わり、よって、電界などの外力に対する応答にも差ができる。
このような液晶分子の性質のため、液晶分子の配列制御は、液晶物性の研究は勿論、液晶表示装置の構成上でも必須の技術である。
特に、液晶分子を一定の方向へ均一に配向させるための配向膜のラビング工程は、液晶表示装置の正常的な駆動と画面の均一なディスプレイ特性を決める重要な要素であって、これに対する多くの研究が行われてきた。
ここで、従来の液晶分子の初期配列方向を決めるための配向膜形成過程についてより詳細に説明する。
配向膜は、高分子薄膜を塗布し、配向膜を一定の方向に配列する工程で形成される。
配向膜には、一般にポリイミド系列の有機物質が使われ、配向膜を配列する方法としては、主にラビング法が利用されている。
このラビング法は、まず、基板上にポリイミド系列の有機物質を塗布し、60〜80℃程度の温度で溶剤を揮発させ、整列させてから、80〜200℃程度の温度で硬化させてポリイミド配向膜を形成した後、ベルベットなどを巻いたラビング布を用いて、配向膜を一定の方向にこすることによって、配向方向を形成する方法である。
このようなラビング法には、配向処理が容易なので大量生産に適合し、安定した配向ができる長所がある。
しかし、このラビング法は、ラビングを行うとき欠陥のあるラビング布が付着されたローラを使う場合、ラビングの不良が発生する。
すなわち、上記のようなラビング布を用いたラビング方法は、配向膜とラビング布の直接的な接触を通じて行われるので、埃の発生による液晶セルの汚染、静電気の発生による予め基板に設けられたTFT素子の破壊、ラビング後の追加的な洗浄工程の必要、大面積適用時の配向の不均一性などの様々な問題点が発生して、液晶表示装置の製造収率を下げる問題点がある。
特に、基板のサイズが大型化さすることに伴って、縦線、スクラッチ、むらのようなラビング不良が発生する。
図2Aは、従来の液晶表示装置の配向膜で発生した縦線を示す写真であり、図2Bは、従来液晶表示装置の配向膜で発生したスクラッチを示す概略的な断面図である。
図2Aおよび図2Bに図示したように、配向膜で発生した縦線とスクラッチのようなラビング不良によって、液晶配向整列度が乱れて光漏れが発生したり、ブラック輝度増加および色コントラスト比の増加のような液晶表示装置の画質低下の問題点が発生する。
本発明の目的は、液晶表示装置において、ラビング処理をした配向膜基板の全面に、所定のエネルギーを有する非偏光UVを照射することによって、ラビング不良を改善し、画質を向上させる液晶表示装置の配向膜形成方法を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明に係る液晶表示装置の配向膜形成方法は、基板上に配向膜を塗布する段階と、配向膜をラビングする段階と、配向膜に非偏光UVを照射する段階とを含んでなることを特徴とする。
非偏光UVの光照射エネルギーは、0.01〜5J/cmであることを特徴とする。
非偏光UVの波長は、200〜400nmであることを特徴とする。
配向膜に非偏光UVを照射する段階において、配向膜が200Å以下にエッチングされることを特徴とする。
よって、本発明は、液晶表示装置において、ラビング処理をした配向膜の表面に非偏光UV光を照射してラビング不良を緩和することによって、画質を改善し、ラビングを行った配向膜に光照射時に非偏光された光が照射できるので、別途の偏光装備なしに高画質が具現でき、工程が簡単で製造費用を節減することができる。
本発明は、液晶表示装置の配向膜を形成する方法において、ラビング処理をした配向膜の表面に非偏光UV光を照射してラビング不良を緩和することによって、画質を改善する効果がある。
なお、本発明は、ラビングを行った配向膜に、光照射時に非偏光された光を照射することが可能なので、別途の偏光装備なしに高画質を具現でき、工程が簡単で、製造費用を節減する効果がある。
以下、添付の図面を参照して本発明に係る液晶表示装置の配向膜形成方法について具体的に説明する。
図3は、本発明に係る液晶表示装置の配向膜形成方法を示すフローチャートである。
まず、液晶表示装置の上・下基板を製作する(ステップS100)。
そして、パターンが形成された基板上の異物質を除去するために洗浄工程(ステップS110)を行い、配向膜印刷装置を用いて、基板の上面に配向膜原料液のポリイミド(PI)などを印刷する配向膜印刷工程(ステップS120)を行う。
次に、配向膜原料液に高温の熱を与えて、溶媒を乾燥させ、硬化させる配向膜焼成工程(ステップS130)を行う。
続いて、ラビング装置を用いて、焼成処理された配向膜の表面に1次配向処理をするが、この1次配向処理は、ポリイミドからなる配向膜上で、ベルベット、レーヨン、ナイロンなどを巻いたラビング布を用いて、配向膜を一定の方向にこすることによって配向方向を形成するラビング法で行う(ステップS140)。
そして、上記のようにラビングされた配向膜に、光照射を用いて2次配向処理をする(ステップS150)。
この際に照射する光としては、非偏光UVを使用する。
このとき、非偏光UV光の波長は、200nm〜400nm範囲の光を使用し、光照射エネルギーは、0.01〜5J/cm程度にする。
そして、上記光を照射する方法は、傾斜照射または垂直照射法を用いることが可能である。
このように、光照射を用いた2次配向処理を行うと、配向膜のメインチェイン(main chain)またはサイドチェイン(side chain)が途切れて配向膜表面の一部が薄く削られるエッチング効果により、配向膜が薄くなる。
よって、1次配向処理後、配向膜に発生するラビング不良は、2次配向処理によるエッチング効果で除去できる。
この表1に示したように、配向膜(例えば、ポリイミド)に1次配向処理した後で2次配向処理前(UV照射の前)の配向膜の厚さは790Åであるが、2次配向処理の非偏光UV照射後は750Åに厚さが減少する。
このとき、非偏光UVの照射エネルギーは大略3J/cmとした。
すなわち、非偏光UVを配向膜上に照射すると、配向膜の表面の一部が薄く削られることによって、1次配向処理時に発生した配向膜表面の縦線、スクラッチ、むらなどのラビング不良が除去される効果がある。
したがって、配向膜の表面に約100Å以下で発生するラビング不良は、前述した2次配向処理時に非偏光UVを配向膜の表面に照射することで除去できる。
図4は、本発明に係る液晶表示装置の配向膜形成時に、1次配向処理後2次配向処理した配向膜を示す概略的な断面図である。
図示したように、基板200上に形成されている配向膜210は、1次配向処理で形成される。
この1次配向処理は、ポリイミドのような配向物質からなる配向膜210上で、ベルベット、レーヨン、ナイロンなどを巻いたラビング布を用いて、配向膜210を一定の方向にこすることによって配向方向を形成するラビング法である。
このとき、基板200上で、ラビング布が配向膜210に届かずに配向が行われないことや、ラビング布が段差を通過しながらラビング布が乱れて、縦線、スクラッチ、むらなどのラビング不良が発生する可能性がある。
したがって、基板200上で1次配向処理された配向膜210に、光照射を用いて2次配向処理をする。
このように、1次配向処理を行った配向膜210に光照射のような2次配向処理をすると、配向膜210の表面が薄くエッチングされ、ラビング不良が除去される。
上記の配向膜形成工程が終わった後、上部基板のエッジ部に接着剤の役目をするシールパターンを、液晶注入口を除いた領域に形成し、下部基板にスペーサを散布する(ステップS160)。
次に、上下両基板を対向合着するが、与えられたマージンから外れたら光が漏れるので、通常数マイクロメートル程度の精密度が要求される(ステップS170)。
そして、そのような条件を満たして対向合着された基板を単位セルに切断するセル切断工程を行うが、これは、完全に合着された両基板を必要なサイズに切断するためである。セル切断工程は、上下基板の表面にラインを形成するスクライブ工程とスクライブされたラインに衝撃を与えて基板を分離するブレイク工程とを含む。
最後に、単位セルに切断された両基板の間に液晶を注入し、液晶が流れ出ないように液晶注入口を封止すると、求める液晶表示装置が完成する(ステップS170)。
また、2次配向処理後、配向膜上に液晶を滴下して形成し、基板を合着してから、前述したようにセル切断工程を行うことも可能である(ステップS180)。
ここで、本発明に係る液晶分子の初期配列方向を決めるための配向膜形成過程についてより詳細に説明する。
まず、配向膜は、高分子薄膜を塗布し、配向膜を一定の方向に配列する1次配向処理工程と2次配向処理工程とで形成される。
この1次配向処理は、ポリイミドからなる配向膜上で、ベルベット、レーヨン、ナイロンなどを巻いたラビング布を用いて、配向膜を一定の方向にこすることによって配向方向を形成するラビング法で行う。
上記配向膜物質として、ポリイミド樹脂のほかにも、UV照射時に選択的に切断される結合を有する高分子を含むポリアミック酸、ポリエチレンイミン、ポリビニールアルコール、ポリアミド、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリフェニレンフタルアミド、ポリエステル、ポリウレタン、ポリメチルメタクリレイトなどがある。
耐熱性や、液晶との親和性に優れたポリイミド樹脂を基板上に印刷し、乾燥させて配向膜を形成し、ラビング工程を行って、配向膜に1次配向処理を行う。
そして、この1次配向処理が行われた配向膜に光照射をして、2次配向処理をする。
この際に照射する光としては、非偏光UVを使用することが可能である。
この光の波長は、200〜400nm範囲の光を使用し、光照射のエネルギーは、0.01〜5J/cm程度とする。
そして、光を照射する方法としては、傾斜照射または垂直照射法を用いることが可能である。
なお、非偏光UVを照射する装置を用いて、基板全面に光を照射することも、基板を移動させながらインラインスキャンタイプで照射することも可能である。
このように、非偏光UVを配向膜上に照射すると、配向膜の表面の一部が薄く削られ、これによって、1次配向処理時に発生した配向膜表面の縦線、スクラッチ、むらなどのラビング不良が除去される効果がある。
よって、配向膜表面に約100Å以下で発生するラビング不良は、2次配向処理時に非偏光UVを配向膜表面に照射することによって除去できるようになる。
図5は、本発明に係る液晶表示装置の配向膜に非偏光UV光を照射して、ラビング不良を緩和した画面を示す写真である。
図5に図示したように、ラビング法で1次配処理した配向膜にUV光照射方法で2次配向処理をする際の光照射エネルギーを1.0J/cmの条件(250nm基準)とした場合、縦線が緩和することが確認できる。比較のために、ラビング法で配向膜を1次配向処理だけ行った場合の画面例を図2Aに示した。
なお、ラビングによって配向膜の表面に発生したスクラッチの場合、非偏光UVを照射して配向膜の表面を薄くエッチングすることによって、配向膜の表面のモルフォロジ(morphology)を変化させて、スクラッチを緩和または除去することが可能である。
以上、前述したように、本発明を具体的な実施例を通じて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためであって、本発明に係る液晶表示装置はこれに限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想内で当分野の知識を有する者によって、様々な変更や改良が可能である。
一般の液晶表示装置の一部を示す分解斜視図である。 従来の液晶表示装置の配向膜で発生した縦線を示す写真である。 従来液晶表示装置の配向膜で発生したスクラッチを示す概略的な断面図である。 本発明に係る液晶表示装置の配向膜形成方法を示すフローチャートである。 本発明に係る液晶表示装置の配向膜形成時に、1次配向処理後2次配向処理した配向膜を示す概略的な断面図である。 本発明に係る液晶表示装置の配向膜に2次配向処理条件を変更して示す写真である。
符号の説明
200:基板
210:配向膜

Claims (4)

  1. 液晶表示装置の配向膜を形成する方法において、
    基板上に配向膜を形成する段階と、
    前記配向膜上にラビングして配向方向を決定する第1配向工程を行う段階と、
    前記配向方向が決定された配向膜の表面に非偏光UV照射して40Åの前記配向膜をエッチングする第配向工程を行う段階と
    を含むことを特徴とする液晶表示装置の配向膜形成方法。
  2. 前記非偏光されたUVの照射エネルギーは、0.01〜5J/cmであることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  3. 前記非偏光されたUVの波長は、200〜400nmであることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
  4. 前記液晶表示装置は、横電界モードで駆動される液晶表示装置であることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の配向膜形成方法。
JP2005374604A 2004-12-27 2005-12-27 液晶表示装置の配向膜形成方法 Active JP4354948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040113369A KR100646981B1 (ko) 2004-12-27 2004-12-27 액정 표시 장치의 배향막 형성 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006184910A JP2006184910A (ja) 2006-07-13
JP4354948B2 true JP4354948B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=36611013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005374604A Active JP4354948B2 (ja) 2004-12-27 2005-12-27 液晶表示装置の配向膜形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7414687B2 (ja)
JP (1) JP4354948B2 (ja)
KR (1) KR100646981B1 (ja)
CN (1) CN100426098C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017035449A1 (en) 2015-08-27 2017-03-02 The Procter & Gamble Company Belted structure

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101213889B1 (ko) * 2005-12-29 2012-12-18 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치의 배향막 형성 시스템 및 그 작동 방법
KR101374892B1 (ko) * 2007-08-10 2014-03-14 한양대학교 산학협력단 액정표시장치와 액정표시장치의 제조방법
TW201508347A (zh) * 2013-08-20 2015-03-01 Sumika Technology Co Ltd 圖案化位相差偏光板之製造方法及其應用
JP6256827B2 (ja) * 2013-10-10 2018-01-10 Tianma Japan株式会社 液晶パネル及びその製造方法
CN104020608B (zh) * 2014-05-06 2017-05-03 京东方科技集团股份有限公司 显示面板制造方法、显示面板和显示装置
US9798193B2 (en) 2014-05-06 2017-10-24 Boe Technology Group Co., Ltd. Method for manufacturing a display panel, display panel and display device
JP6660144B2 (ja) * 2015-10-23 2020-03-04 株式会社ブイ・テクノロジー 光照射装置
US10698267B2 (en) 2017-05-04 2020-06-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Protective layers in display device
CN111427197A (zh) * 2020-04-30 2020-07-17 成都中电熊猫显示科技有限公司 显示面板及其配向方法、显示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69221102T2 (de) * 1991-12-20 1998-01-08 Fujitsu Ltd Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung mit verschiedenen aufgeteilten Orientierungsbereichen
US5796458A (en) * 1992-09-01 1998-08-18 Fujitsu Limited Element division liquid crystal display device and its manufacturing method
KR0182876B1 (ko) 1996-01-09 1999-05-01 구자홍 액정셀의 프리틸트방향 제어방법
US6191836B1 (en) * 1996-11-07 2001-02-20 Lg Philips Lcd, Co., Ltd. Method for fabricating a liquid crystal cell
US5991001A (en) * 1996-12-30 1999-11-23 Samsung Display Devices Co., Ltd. Liquid crystal display and method for manufacturing the same
JP4201862B2 (ja) * 1997-02-27 2008-12-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN1255527A (zh) 1998-12-01 2000-06-07 中国科学院化学研究所 一种光敏性梯形聚硅氧烷为基材的液晶定向膜及其制备方法
JP2002196337A (ja) * 2000-09-06 2002-07-12 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法及び製造装置、並びに液晶パネルの製造方法及び製造装置
JP2003004948A (ja) 2001-06-25 2003-01-08 Dainippon Printing Co Ltd 光学素子の製造方法
JP4334166B2 (ja) * 2001-08-01 2009-09-30 シャープ株式会社 液晶表示装置及び配向膜の露光装置及び配向膜の処理方法
JP2004226475A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Seiko Epson Corp 液晶表示装置の製造方法及びラビング装置
JP3972929B2 (ja) * 2004-09-27 2007-09-05 セイコーエプソン株式会社 露光マスクの位置合わせ方法、及び薄膜素子基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017035449A1 (en) 2015-08-27 2017-03-02 The Procter & Gamble Company Belted structure

Also Published As

Publication number Publication date
CN1797127A (zh) 2006-07-05
US7414687B2 (en) 2008-08-19
JP2006184910A (ja) 2006-07-13
CN100426098C (zh) 2008-10-15
KR100646981B1 (ko) 2006-11-23
KR20060074608A (ko) 2006-07-03
US20060139538A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4354948B2 (ja) 液晶表示装置の配向膜形成方法
JP5015434B2 (ja) 横電界方式の液晶表示装置及びその製造方法
US7812917B2 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
CN104238194B (zh) 一种显示面板及其制造方法
JP2006058875A (ja) 液晶パネル、液晶パネルの検査装置及びこれを用いた液晶表示装置の製造方法
TWI465821B (zh) 顯示面板以及顯示面板的配向方法
US20080153379A1 (en) Method of manufacturing liquid crystal display
JP4469331B2 (ja) 液晶表示装置の配向膜形成方法
JP2005148743A (ja) 液晶表示素子の検査装置及びその検査方法
US6879369B2 (en) Structure of LCD manufactured by one-drop fill technology including a substrate with transparent conductive patterns
JP5059111B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
TWI489183B (zh) 液晶顯示面板及液晶顯示裝置
JP4473214B2 (ja) 横電界方式液晶表示装置の製造方法
US7745075B2 (en) Method for fabricating color filter substrates
US7193680B2 (en) Method for forming seal pattern of liquid crystal display device
WO2018107654A1 (zh) 显示面板和显示面板的制程
US7327425B2 (en) Method of forming an alignment layer and an overcoat layer in a stack structure on a substrate of a liquid crystal display by separating a mixture of an alignment layer material from an overcoat layer material in a thermal curing treatment
JP3093976B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4109557B2 (ja) 液晶ディスプレーの構造およびその製造方法
KR20040098326A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR100962499B1 (ko) 액정표시패널의 제조장치 및 제조방법
CN114545688B (zh) 显示面板及配向膜制备方法
JP2006018231A (ja) 横電界方式液晶表示装置及びその製造方法
JP2009186814A (ja) 液晶表示素子
KR101202514B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4354948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250