JP2007180765A - 映像処理装置、映像表示装置及び映像処理方法 - Google Patents

映像処理装置、映像表示装置及び映像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007180765A
JP2007180765A JP2005375164A JP2005375164A JP2007180765A JP 2007180765 A JP2007180765 A JP 2007180765A JP 2005375164 A JP2005375164 A JP 2005375164A JP 2005375164 A JP2005375164 A JP 2005375164A JP 2007180765 A JP2007180765 A JP 2007180765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interpolation
frame
frame images
horizontal lines
generation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005375164A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Hirayama
桂子 平山
Yoshihiko Ogawa
佳彦 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005375164A priority Critical patent/JP2007180765A/ja
Priority to EP06025965A priority patent/EP1804507A2/en
Priority to US11/641,239 priority patent/US20070146541A1/en
Publication of JP2007180765A publication Critical patent/JP2007180765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0127Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter
    • H04N7/0132Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter the field or frame frequency of the incoming video signal being multiplied by a positive integer, e.g. for flicker reduction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0229De-interlacing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 転送の負担を抑えながら補間フレームを行なうことで高画質化を可能とする映像処理装置、映像表示装置及び映像処理方法を提供する。
【解決手段】 与えられた映像信号に基づいて一画面を複数の水平ラインで表す複数のフレーム画像(BF1,BF2,…)を、所定周波数で連続的に生成するフレーム生成部(11)と、フレーム生成部で生成した複数のフレーム画像の内、隣接した2フレーム画像の前記複数の水平ラインの内の一部の水平ラインについて補間処理して、前記隣接した2フレーム画像の間を補間する一部補間フレーム画像(CF1_1,CF2_1,…)を生成する補間フレーム生成部(11)と、フレーム生成部からの複数のフレーム画像と、補間フレーム生成部からの一部補間フレーム画像を受け、一部補間フレーム画像が隣り合ったフレーム画像に時系列順にそれぞれ挿入されて出力されるべく制御する制御部(14)をもつ映像処理装置。
【選択図】図1

Description

この発明は、映像信号の映像表示のための映像処理装置であって、補間フレーム画像を生成する映像処理装置、映像表示装置及び映像処理方法に関する。
最近、平面ディスプレイの技術の進歩が著しく、多くの種類の平面ディスプレイが開発され製品化されてきている。最近の平面ディスプレイについては、ハイビジョンに代表される高精度化への要望が高まっており、これに対する技術的対策として、補間フレーム処理という技術が知られている。これにより、補間フレーム画像を生成して挿入することで、見かけ上の高画質化を可能とするものである。
特許文献1は、携帯電話等のディスプレイに補間フレーム技術を用いて、高画質化を実現する技術を開示している。
特開2005−6275公報。
しかし、特許文献1の従来技術においては、補間フレームを用いることで後段の転送量が増加してしまうため、これがデータ転送の負担が大きくなり、画面が瞬間的に固まってしまう画面フリッカ等の不具合が発生する場合がある。このような不具合を解消するためには、補間フレームを中断するか転送仕様を大きく変更しなければならないという問題がある。
本発明は、転送の負担を抑えながら補間フレームを行なうことで高画質化を可能とする映像処理装置、映像表示装置及び映像処理方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態の映像処理装置は、与えられた映像信号に基づいて一画面を複数の水平ラインで表す複数のフレーム画像(BF1,BF2,…)を、所定周波数(cf.60Hz)で連続的に生成するフレーム生成部(11)と、前記フレーム生成部で生成した前記複数のフレーム画像の内、隣接した2フレーム画像の前記複数の水平ラインの内の一部の水平ラインについて補間処理して、前記隣接した2フレーム画像の間を補間する一部補間フレーム画像(CF1_1,CF2_1,…)を生成する補間フレーム生成部(12,13,16)と、前記フレーム生成部からの前記複数のフレーム画像と、前記補間フレーム生成部からの前記一部補間フレーム画像を受け、前記一部補間フレーム画像が前記隣り合ったフレーム画像に時系列順にそれぞれ挿入されて出力されるべく制御する制御部(14)とを具備することを特徴とする映像処理装置である。
映像処理装置の転送能力を超えることなく、可能な範囲でフレーム補正を行うことにより、画像表示の高画質化を可能とする。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る映像処理装置の構成の一例を示すブロック図、図2は、同じく映像処理装置の構成の他の一例を示すブロック図、図3は、本発明の一実施形態に係る映像処理装置の間引き処理を行なう前の補間信号を伴う映像信号の一例を示す説明図、図4は、本発明の一実施形態に係る映像処理装置の補間信号の間引き処理の一例(基本)を示す説明図、図5は、同じく間引き処理の一例(間引き位置を交互に変更)を示す説明図、図6は、同じく間引き処理の一例(二段の補間)を示す説明図、図7は、同じく間引き処理の一例(三段の補間)を示す説明図、図8は、同じく間引き処理の一例(三段の補間:二段目は間引かない)を示す説明図、図9は、同じく間引き処理の一例(三段の補間:二段目は間引かない:間引き位置を交互に変更)を示す説明図、図10は、同じく間引き処理による映像の一例を示す説明図、図11は、同じく間引き処理による映像の一例を示す説明図である。
<本発明の一実施形態である映像表示装置>
(構造)
初めに、本発明の一実施形態である映像表示装置の構成の一例を図1に示す。映像表示装置1は、例えば、輝度信号と色信号(YCbCr)やRGB信号等の映像信号を、例えば、1920×1080ピクセルのHD(High Definition)用のフレーム毎のフレーム画像信号に変換して記憶するフレームメモリ11と、フレームメモリ11から供給されるフレーム画像信号に基づき、その補間フレーム画像信号を生成する補間フレーム生成部12と、この補間フレーム画像信号から適宜、水平ライン毎に間引き処理を行なう補間フレームライン間引き処理部13を有している。更に映像表示装置1は、フレームメモリ11からはフレーム映像信号を受け、補間フレームライン間引き処理部13からは適宜、間引き処理された一部補間フレーム映像信号を含む補間フレーム映像信号を受けるスイッチ部15と、このスイッチ部15の動作を制御する制御部14と、スイッチ部15からのフレーム映像信号を例えば、LVDS(Low Voltage Differential SCSI)ケーブル等を介して受けて表示画面に映像を表示する、SED、液晶等のパネル部Pを有する。
このような構成をもつ映像表示装置においては、補間フレーム映像信号を生成した後に、水平ライン毎に適宜間引き処理を行なうものである。
(構造)
同様に、本発明の一実施形態である映像表示装置1の他の構成の一例を図2を用いて説明する。
映像表示装置1は、例えば、輝度信号と色信号(YCbCr)やRGB信号等の映像信号を、例えば、1920×1080ピクセルのHD(High Definition)用のフレーム毎のフレーム画像信号に変換して記憶するフレームメモリ11と、不要な水平ラインを初めから生成せずに一部補間処理された水平ラインの補間フレーム映像信号及び必要な補間フレーム映像信号をフレームメモリ11のフレーム画像信号に基づいて生成する一部水平ラインの補間フレーム生成部16を有している。この場合は、間引き処理は発生しない。
更に、映像表示装置1は、フレームメモリ11からはフレーム映像信号を受け、一部水平ラインの補間フレーム生成部16からは、一部補間フレーム映像信号を含む補間フレーム映像信号(又は全てのが一部補間フレーム映像信号)を受けるスイッチ部15と、このスイッチ部15の動作を制御する制御部14と、スイッチ部15からのフレーム映像信号を例えばLVDS(Low Voltage Differential SCSI)ケーブル等を介して受けて表示画面に映像を表示するSEDや液晶等のパネル部Pを有する。
このような構成をもつ映像表示装置1においては、一部水平ラインの補間フレーム生成部16で、生成後に間引き処理しなければならない水平ラインは初めから生成せず、必要な水平ラインのみを生成することにより無駄な間引き工程を省略し、制御部14のCPUの処理負担を軽減することが可能となるものである。なお、以下の全ての実施形態において、一部水平ラインの補間フレーム生成部16の使用が可能であり、この場合は、以下の実施形態中に間引き処理と記載されていても、一部水平ラインの補間フレーム生成部16の処理によって無駄な間引き工程を行なわずに、転送速度の範囲内で映像表示が可能となる。
(間引き補間フレーム処理)
・間引き処理を行なわない補間フレーム画像
初めに、参考として、間引き処理を行なわない場合の処理を図3及び図10の(a)を用いて説明する。図3は、本発明の一実施形態に係る映像処理装置の間引き処理を行なう前の補間信号を伴う映像信号の一例であって、フレームメモリ11から供給されたm個の水平ラインをもつフレーム画像信号BF1、BF2、BF3、…を示している。又、これらフレーム画像信号BF1、BF2、BF3の間に、補間フレーム生成部12から供給されたm個の水平ラインをもつ補間フレーム画像信号CF1_1、CF2_1、…を示している。補間フレームが設けられた図10の(c)を参照することで、補間フレームが設けられない場合(a)との対比を理解することができる。
図3においては、これらのフレーム映像信号の時系列的な経過を示しており、ここでは、一例として、フレーム画像信号BF1、BF2の間は60Hzとされ、フレーム画像信号BF1等と補間フレーム画像信号CF1_1等との間は120Hzとされているが、他の値をとるものであっても構わない。
ここでは、補間フレーム画像信号CF1_1、CF2_1、…は、本来のフレーム画像信号BF1、BF2、BF3、…と同一の水平ラインをもっており、このまま補間フレーム画像信号を後段に追加することで、後段のLVDSケーブル等の転送量を2倍にすることにより転送レートが低下する等の不具合が発生する場合がある。
・間引き補間フレーム画像(図4)
次に、特定の水平ラインについて間引き処理を行なった補間フレームの処理を図4を用いて説明する。図4は、本発明の一実施形態に係る映像処理装置の補間信号の間引き処理の一例(基本)を示す説明図であって、フレームメモリ11から供給されたm個の水平ラインをもつフレーム画像信号BF1、BF2、BF3、…を示している。更に、これらのフレーム画像信号BF1、BF2、BF3の間に、間引き処理された補間フレームライン間引き部13から供給されたn個(m>n)の水平ラインをもつ補間フレーム画像信号CF1_1、CF2_1、…を示している。なお、ここで、間引き処理される水平ラインは、それぞれの補間フレーム映像信号において、同一の位置となる。間引きを行なった補間フレームが設けられた図10の(c)を参照することで、間引きのない補間フレームの場合(b)との対比を理解することができる。
図4においては、これらのフレーム映像信号の時系列的な経過を示しており、ここでは、一例として、フレーム画像信号BF1、BF2の間は60Hzとされ、フレーム画像信号BF1等と補間フレーム画像信号CF1_1等との間は120Hzとされているが、他の値をとるものであっても構わない。
ここでは、間引き処理された(又は初めから一部水平ラインの補間処理を行わない)補間フレーム画像信号CF1_1、CF2_1、…は、本来のフレーム画像信号BF1、BF2、BF3、…の例えば1/2の水平ラインをもっている。例えば、上述した1920×1080ピクセルのHD用のフレームであれば、1080ラインの半分の540本のラインとなる。これにより、転送するライン数は、1080+540=1620本となり、後段のLVDSケーブル等の転送量を先の2倍から約1.5倍に低減することによって、ケーブルの転送可能範囲とすることができ、高密度な画面を現在の仕様の中で実用することができる。
・間引き水平ライン位置を異ならせた補間フレーム画像(図5)
次に、間引き水平ライン位置を異ならせた補間フレームの処理を図5を用いて説明する。図5は、間引きラインの位置を交互に異ならせた間引き処理の一例を示す説明図であり、フレームメモリ11から供給されたm個の水平ラインをもつフレーム画像信号BF1、BF2、BF3、…を示している。更に、これらのフレーム画像信号BF1、BF2、BF3の間に、間引き処理された(又は初めから一部水平ラインの補間処理を行わない)補間フレームライン間引き部13(又は
)から供給されたn個(m>n)の水平ラインをもつ補間フレーム画像信号CF1_1、CF2_1、…を示している。
ここでは、間引きラインの位置を交互に異ならせた(位相をずらした)ことにより、図11の(b)に示すように、(a)と対比した場合、間引き位置が単調とならないため、例えば、画面中に縞が発生する等の不具合を回避するものである。
図5においては、これらのフレーム映像信号の時系列的な経過を示しており、ここでも、一例として、フレーム画像信号BF1、BF2の間は60Hzとされ、フレーム画像信号BF1等と補間フレーム画像信号CF1_1等との間は120Hzとされているが、他の値をとるものであっても構わない。
ここでも、間引き処理された(又は初めから一部水平ラインの補間処理を行わない)補間フレーム画像信号CF1_1、CF2_1、…は、本来のフレーム画像信号BF1、BF2、BF3、…の例えば1/2の水平ラインをもっている。例えば、上述した1920×1080ピクセルのHD用のフレームであれば、1080ラインの半分の540本のラインとなる。これにより、転送するライン数は同様に、1080+540=1620本となり、後段のLVDSケーブル等の転送量を先の2倍から約1.5倍に低減することによって、ケーブルの転送可能範囲とすることができ、高密度な画面を現在の仕様の中で実用することができる。
・二段の間引き補間フレーム画像(図6)
次に、二段の間引き補間フレーム画像の処理を図6を用いて説明する。図6において、フレームメモリ11から供給されたm個の水平ラインをもつフレーム画像信号BF1、BF2、BF3、…を示している。更に、これらのフレーム画像信号BF1、BF2、BF3の間に、間引き処理された(又は初めから一部水平ラインの補間処理を行わない)補間フレームライン間引き部13(又は一部水平ラインの補間フレーム生成部16)から供給されたn個の水平ラインをもつ二段の補間フレーム画像信号CF1_1、CF1_2、CF2_1、CF2_2、CF3_1、…を示している。
図6においては、これらのフレーム映像信号の時系列的な経過を示しており、ここでは一例としてフレーム画像信号BF1、BF2の間は60Hzとされ、フレーム画像信号BF1等と補間フレーム画像信号CF1_1等との間は180Hz、補間フレーム画像信号CF1_1等と補間フレーム画像信号CF1_2等との間は180Hz、補間フレーム画像信号CF1_2等と補間フレーム画像信号BF2等との間は180Hzとされているが、他の値をとるものであっても構わない。
ここでは、間引き処理された(又は初めから一部水平ラインの補間処理を行わない)補間フレーム画像信号CF1_1、CF1_2、CF2_1、CF2_2、…は、本来のフレーム画像信号BF1、BF2、BF3、…と同等の水平ラインをもっている。例えば、上述した1920×1080ピクセルのHD用のフレームであれば、1080ラインとなる。これにより、転送するライン数は、1080×2=2160本となり、後段のLVDSケーブル等の転送量を2倍としているが、2段の間引きがない補間フレームを用いた場合は転送量が3倍となる。従って、転送量を2倍に抑制しながら、2段の補間フレームを用いた場合に近いくらいに滑らかな動画面を実現するものである。
・三段の間引き補間フレーム画像(図7)
次に、三段の間引き補間フレーム画像の処理を図7を用いて説明する。図7において、フレームメモリ11から供給されたm個の水平ラインをもつフレーム画像信号BF1、BF2、BF3、…を示している。更に、これらのフレーム画像信号BF1、BF2、BF3の間に、間引き処理された(又は初めから一部水平ラインの補間処理を行わない)補間フレームライン間引き部13(又は一部水平ラインの補間フレーム生成部16)から供給されたn個の水平ラインをもつ三段の補間フレーム画像信号CF1_1、CF1_2、CF1_3、CF2_1、CF2_2、CF2_3、…を示している。
図7においては、これらのフレーム映像信号の時系列的な経過を示しており、ここでは、一例として、フレーム画像信号BF1、BF2の間は60Hzとされ、フレーム画像信号BF1等と補間フレーム画像信号CF1_1等との間は240Hz、補間フレーム画像信号CF1_1等と補間フレーム画像信号CF1_2等との間は240Hz、補間フレーム画像信号CF1_2等と補間フレーム画像信号CF1_3等との間は240Hzとされているが、他の値をとるものであっても構わない。
ここでは、間引き処理された(又は初めから一部水平ラインの補間処理を行わない)補間フレーム画像信号CF1_1、CF1_2、CF1_3、CF2_1、CF2_2、…は、本来のフレーム画像信号BF1、BF2、BF3、…と同等の水平ラインをもっている。例えば、上述した1920×1080ピクセルのHD用のフレームであれば、1080ラインとなる。これにより、転送するライン数は、1080×2=2160本となり、後段のLVDSケーブル等の転送量を2倍としているが、3段の間引きがない補間フレームを用いた場合は転送量が4倍となる。従って、転送量を2倍に抑制しながら、3段の補間フレームを用いた場合に近いくらいに滑らかな動画面を実現するものであると言える。
・三段の補間処理において二段目の補間フレームを間引かない補間フレーム画像(図8)
三段の補間処理において、二段目の補間フレームを間引かない補間フレーム画像を図8を用いて説明する。図8において、フレームメモリ11から供給されたm個の水平ラインをもつフレーム画像信号BF1、BF2、BF3、…を示している。更に、これらのフレーム画像信号BF1、BF2、BF3の間に、間引き処理された(又は初めから一部水平ラインの補間処理を行わない)補間フレームライン間引き部13(又は一部水平ラインの補間フレーム生成部16)から供給されたn個の水平ラインをもつ三段の補間フレーム画像信号CF1_1、CF1_2、CF1_3、CF2_1、CF2_2、CF2_3、…を示している。
図8においては、これらのフレーム映像信号の時系列的な経過を示しており、ここでは、一例として、フレーム画像信号BF1、BF2の間は60Hzとされ、フレーム画像信号BF1等と補間フレーム画像信号CF1_1等との間は240Hz、補間フレーム画像信号CF1_1等と補間フレーム画像信号CF1_2等との間は240Hz、補間フレーム画像信号CF1_2等と補間フレーム画像信号CF1_3等との間は240Hzとされているが、他の値をとるものであっても構わない。
ここでも、間引き処理された(又は初めから一部水平ラインの補間処理を行わない)補間フレーム画像信号CF1_1、CF1_2、CF1_3、CF2_1、CF2_2、…は、本来のフレーム画像信号BF1、BF2、BF3、…と同等の水平ラインをもっている。例えば、上述した1920×1080ピクセルのHD用のフレームであれば、1080ラインとなる。これにより、転送するライン数は、1080×3=3240本となり、後段のLVDSケーブル等の転送量を3倍としているが、3段の間引きがない補間フレームを用いた場合は転送量が4倍となる。従って、転送量を3倍に抑制しながら、3段の補間フレームを用いた場合に近い滑らかな動画面を実現するものである。
・三段の補間処理において一段目と三段目の補間フレームを、フレーム位置を異ならせて間引く補間フレーム画像(図9)
三段の補間処理において、一段目と三段目の補間フレームをフレーム位置を異ならせて間引く補間フレーム画像を図9を用いて説明する。図8において、フレームメモリ11から供給されたm個の水平ラインをもつフレーム画像信号BF1、BF2、BF3、…を示している。更に、これらのフレーム画像信号BF1、BF2、BF3の間に、間引き処理された(又は初めから一部水平ラインの補間処理を行わない)補間フレームライン間引き部13(又は一部水平ラインの補間フレーム生成部16)から供給されたn個の水平ラインをもつ三段の補間フレーム画像信号CF1_1、CF1_2、CF1_3、CF2_1、CF2_2、CF2_3、…を示している。
ここでは、第1段目の補間フレームの間引きライン位置と第3段目の補間フレームの間引きライン位置とが異ならせて(位相をずらして)示されている。これにより、図11の(b)に示す場合と同じように、間引き位置が単調とならないため、例えば、画面中に縞が発生する等の不具合を回避するものである。
図9においても、これらのフレーム映像信号の時系列的な経過を示しており、ここでは、一例として、フレーム画像信号BF1、BF2の間は60Hzとされ、フレーム画像信号BF1等と補間フレーム画像信号CF1_1等との間は240Hz、補間フレーム画像信号CF1_1等と補間フレーム画像信号CF1_2等との間は240Hz、補間フレーム画像信号CF1_2等と補間フレーム画像信号CF1_3等との間は240Hzとされているが、他の値をとるものであっても構わない。
ここでも、間引き処理された(又は初めから一部水平ラインの補間処理を行わない)補間フレーム画像信号CF1_1、CF1_2、CF1_3、CF2_1、CF2_2、…は、本来のフレーム画像信号BF1、BF2、BF3、…と同等の水平ラインをもっている。例えば、上述した1920×1080ピクセルのHD用のフレームであれば、1080ラインとなる。これにより、転送するライン数は、1080×3=3240本となり、後段のLVDSケーブル等の転送量を3倍としているが、3段の間引きがない補間フレームを用いた場合は転送量が4倍となる。従って、転送量を3倍に抑制しながら、3段の補間フレームを用いた場合に近い滑らかな動画面を実現するものである。同時に、間引き位置が単調とならないため、画面中に縞が発生する等の不具合を回避するものである。
<本発明の一実施形態である映像表示装置を用いたテレビジョンの一例>
次に、上述した本発明の一実施形態である映像表示装置を用いているデジタルテレビジョンの構成の一例を以下に示す。図12は、本発明の一実施形態に係る映像処理装置が適用された放送記録装置の一例の構成を示すブロック図である。図12の放送記録装置100は、一例として、チューナ等をソースとして記録機能を有するデジタルテレビジョンである。
図12において、デジタルテレビジョンである放送記録装置100は、2種類のディスクドライブを有する。第1のメディアとしてハードディスクHを駆動するハードディスクドライブ部119と、第2のメディアとしてビデオファイルを構築できる情報記録媒体であるの光ディスクDを回転駆動し、情報の読み書きを実行する光ディスクドライブ部119を有している。又、制御部130は、全体の動作を司るべくデータバスBを介して各部に接続されている。しかし、本発明を実施する場合において、光ディスクドライブ部119は必ずしも必要な構成ではない。
又、図12の放送記録装置100は、録画側を構成するエンコーダ部121と、再生側を構成するMPEGデコーダ部123と、装置本体の動作を制御する制御部130を主たる構成要素としている。放送記録装置100は、入力側のセレクタ116と出力側のセレクタ117を有しており、入力側のセレクタ116には、LAN等の通信部111と、いわゆる衛星放送(BS/CS)デジタル/アナログチューナ部112と、いわゆる地上波デジタル/アナログチューナ部113とが接続され、エンコーダ部121に信号を出力する。又、BS/CSデジタル/アナログチューナ部112には衛星アンテナが、地上波デジタル/アナログチューナ部113には地上波アンテナが接続されている。又、放送記録装置100は、エンコーダ部121と、エンコーダ部121の出力を受け、データ編集等の所望のデータ処理を行う信号編集部120、信号編集部120に接続されるハードディスクドライブ部118、光ディスクドライブ部119を有している。
更に、放送記録装置100は、ハードディスクドライブ部118、光ディスクドライブ部119からの信号を受けてデコードするMPEGデコーダ部123と、エンコーダ部121、バッファ部122、MPEGデコーダ部123、多重化部128、分離部129、制御部130、関連コンテンツ制御部142、予約録画部・番組表生成部143を有している。これらの各部は、データバスBを介して制御部130に接続されている。更に、セレクタ部117の出力は、ディスプレイPに供給されるか、外部装置との通信を行うインタフェース部127を介して、外部装置に供給される。
更に、放送記録装置100は、データバスBを介して制御部130に接続され、ユーザの操作やリモコンRの操作を受ける操作部132を有している。ここで、リモコンRは、放送記録装置100の本体に設けられる操作部132とほぼ同等の操作を可能とするものであり、ハードディスクドライブ部118や光ディスクドライブ部119の記録再生指示や、編集指示、又、チューナの操作、予約録画の設定等、各種設定が可能である。
このような構成の放送記録装置100においては、上述した本発明の一実施形態である映像処理装置1は、音声映像処理部の最終段あたりに設けられることになる。これにより、ケーブル等の転送処理が十分ではなくとも、適宜間引き処理された(又は初めから一部水平ラインの補間処理を行わない)補間フレーム処理を行うことにより、滑らかで高精度な画像表示を行うことが可能となるものである。
・他の放送記録システムの構成
又、上述した放送記録装置の構成だけではなく、以下に示すような構成をもった放送記録システムが更に好適である。図13及び図14は、本発明の一実施形態に係る映像処理装置が適用された放送記録システムの構成を示すブロック図。
図13に示す放送記録システムは、本発明の一実施形態である映像処理装置1がパネル装置Pに含まれる場合を示している。ここでは、映像記録再生装置101の出力を受けたパネル装置Pは、映像処理装置1と表示コントローラ2とにより処理され表示部3に表示されるものである。
図14に示す放送記録システムは、本発明の一実施形態である映像処理装置1が映像記録再生装置101とパネル装置Pの間に挿入されている場合を示している。ここでは、映像記録再生装置101の出力が映像処理装置1に接続され、映像処理装置1の出力は、パネル装置P内の表示コントローラ2で処理されて表示部3に表示されるものである。
以上記載した様々な実施形態により、当業者は本発明を実現することができるが、更にこれらの実施形態の様々な変形例を思いつくことが当業者によって容易であり、発明的な能力をもたなくとも様々な実施形態へと適用することが可能である。従って、本発明は、開示された原理と新規な特徴に矛盾しない広範な範囲に及ぶものであり、上述した実施形態に限定されるものではない。
例えば、上述した実施形態においては、フレーム画像の例として1920×1080ピクセルのHD(High Definition)用のフレームが示されているが、これ以外にも、1920×4320ピクセルのスーパーハイビジョン等の多くのフレーム画像の規格が知られており、同様に適用が可能である。
本発明の一実施形態に係る映像処理装置の構成の一例を示すブロック図。 本発明の一実施形態に係る映像処理装置の構成の他の一例を示すブロック図。 本発明の一実施形態に係る映像処理装置の間引き処理を行なう前の補間信号を伴う映像信号の一例を示す説明図。 本発明の一実施形態に係る映像処理装置の補間信号の間引き処理の一例(基本)を示す説明図。 本発明の一実施形態に係る映像処理装置の補間信号の間引き処理の一例(間引き位置を交互に変更)を示す説明図。 本発明の一実施形態に係る映像処理装置の補間信号の間引き処理の一例(二段の補間)を示す説明図。 本発明の一実施形態に係る映像処理装置の補間信号の間引き処理の一例(三段の補間)を示す説明図。 本発明の一実施形態に係る映像処理装置の補間信号の間引き処理の一例(三段の補間:二段目は間引かない)を示す説明図。 本発明の一実施形態に係る映像処理装置の補間信号の間引き処理の一例(三段の補間:二段目は間引かない:間引き位置を交互に変更)を示す説明図。 本発明の一実施形態に係る映像処理装置の補間信号の間引き処理による映像の一例を示す説明図。 本発明の一実施形態に係る映像処理装置の補間信号の間引き処理による映像の一例を示す説明図。 本発明の一実施形態に係る映像処理装置が適用された放送記録装置の一例の構成を示すブロック図。 本発明の一実施形態に係る映像処理装置が適用された放送記録システムの構成を示すブロック図。 本発明の一実施形態に係る映像処理装置が適用された放送記録システムの構成を示すブロック図。
符号の説明
1…映像処理装置、11…フレームメモリ、12…補間フレーム作成部、13…補間フレーム作成部、14…制御部、15…スイッチ部、P…パネル。

Claims (20)

  1. 与えられた映像信号に基づいて一画面を複数の水平ラインで表す複数のフレーム画像を、所定周波数で連続的に生成するフレーム生成部と、
    前記フレーム生成部で生成した前記複数のフレーム画像の内、隣接した2フレーム画像の前記複数の水平ラインの内の一部の水平ラインについて補間処理して、前記隣接した2フレーム画像の間を補間する一部補間フレーム画像を生成する補間フレーム生成部と、
    前記フレーム生成部からの前記複数のフレーム画像と、前記補間フレーム生成部からの前記一部補間フレーム画像を受け、前記一部補間フレーム画像が前記隣り合ったフレーム画像に時系列順にそれぞれ挿入されて出力されるべく制御する制御部と、
    を具備することを特徴とする映像処理装置。
  2. 前記補間フレーム生成部は、前記複数の補間フレーム画像を生成し、その後前記複数の補間フレーム画像から一部の補間フレーム画像の水平ラインを間引くことを特徴とする請求項1記載の映像処理装置。
  3. 前記補間フレーム生成部は、前記フレーム生成部で生成した前記複数のフレーム画像の内、一つのフレーム画像とこれに隣り合ったフレーム画像を、前記複数の水平ラインの内の一部の水平ラインについて補間処理し、前記一部の水平ライン以外の水平ラインについては補間処理を行なわないことを特徴とする請求項1記載の映像処理装置。
  4. 前記複数の補間フレーム画像は、時系列順に交互に異なる水平ラインが補間されて生成されることを特徴とする請求項1記載の映像処理装置。
  5. 前記補間フレーム生成部は、隣り合った前記フレーム画像の間に複数の補間フレーム画像を生成することを特徴とする請求項1記載の映像処理装置。
  6. 前記補間フレーム生成部は、隣り合った前記フレーム画像の間に3つの補間フレーム画像を生成することを特徴とする請求項1記載の映像処理装置。
  7. 前記補間フレーム生成部は、隣り合った前記フレーム画像の間に第1、第2、第3の補間フレーム画像を生成し、時系列順に前記第1の補間フレーム画像と前記第3の補間フレーム画像とにつき、同一の水平ラインの補間処理を行なわないことを特徴とする請求項1記載の映像処理装置。
  8. 前記補間フレーム生成部は、隣り合った前記フレーム画像の間に第1、第2、第3の補間フレーム画像を生成する際に、時系列順に前記第1補間フレーム画像の水平ラインの補間処理を行なわず、前記第2補間フレーム画像の水平ラインの補間処理を行い、前記第3補間フレーム画像は第1補間フレーム画像の水平ラインとは異なる水平ラインの補間処理を行なわないことを特徴とする請求項1記載の映像処理装置。
  9. 与えられた映像信号に基づいて一画面を複数の水平ラインで表す複数のフレーム画像を、所定周波数で連続的に生成するフレーム生成部と、
    前記フレーム生成部で生成した前記複数のフレーム画像の内、隣接した2フレーム画像の前記複数の水平ラインの内の一部の水平ラインについて補間処理して、前記隣接した2フレーム画像の間を補間する一部補間フレーム画像を生成する補間フレーム生成部と、
    前記フレーム生成部からの前記複数のフレーム画像と、前記補間フレーム生成部からの前記一部補間フレーム画像を受け、前記一部補間フレーム画像が前記隣り合ったフレーム画像に時系列順にそれぞれ挿入されて出力されるべく制御する制御部と、
    前記制御部の制御により出力される前記複数のフレーム画像と前記一部補間フレーム画像とに基づいて、表示画面上に映像を表示する表示部と、
    を具備することを特徴とする映像表示装置。
  10. 前記補間フレーム生成部は、前記複数の補間フレーム画像を生成し、その後前記複数の補間フレーム画像から一部の補間フレーム画像の水平ラインを間引くことを特徴とする請求項9記載の映像表示装置。
  11. 前記補間フレーム生成部は、前記フレーム生成部で生成した前記複数のフレーム画像の内、一つのフレーム画像とこれに隣り合ったフレーム画像を前記複数の水平ラインの内の一部の水平ラインについて補間処理し、前記一部の水平ライン以外の水平ラインについては補間処理を行なわないことを特徴とする請求項9記載の映像表示装置。
  12. 前記複数の補間フレーム画像は、時系列順に交互に異なる水平ラインが補間されて生成されることを特徴とする請求項9記載の映像表示装置。
  13. 前記補間フレーム生成部は、隣り合った前記フレーム画像の間に複数の補間フレーム画像を生成することを特徴とする請求項9記載の映像表示装置。
  14. 前記補間フレーム生成部は、隣り合った前記フレーム画像の間に3つの補間フレーム画像を生成することを特徴とする請求項9記載の映像表示装置。
  15. 与えられた映像信号に基づいて一画面を複数の水平ラインで表す複数のフレーム画像を、所定周波数で連続的に生成し、
    前記フレーム生成部で生成した前記複数のフレーム画像の内、隣接した2フレーム画像の前記複数の水平ラインの内の一部の水平ラインについて補間処理して、前記隣接した2フレーム画像の間を補間する一部補間フレーム画像を生成し、
    前記複数のフレーム画像と前記一部補間フレーム画像を受け、前記一部補間フレーム画像が前記隣り合ったフレーム画像に時系列順にそれぞれ挿入して出力することを特徴とする映像処理方法。
  16. 前記複数の補間フレーム画像を生成し、その後前記複数の補間フレーム画像から一部の補間フレーム画像の水平ラインを間引くことを特徴とする請求項15記載の映像処理方法。
  17. 前記生成した前記複数のフレーム画像の内、一つのフレーム画像とこれに隣り合ったフレーム画像を、前記複数の水平ラインの内の一部の水平ラインについて補間処理し、前記一部の水平ライン以外の水平ラインについては補間処理を行なわないことを特徴とする請求項15記載の映像処理方法。
  18. 前記複数の補間フレーム画像は、時系列順に交互に異なる水平ラインが補間されて生成されることを特徴とする請求項15記載の映像処理方法。
  19. 前記複数の補間フレーム画像は、隣り合った前記フレーム画像の間に複数の補間フレーム画像を生成されることを特徴とする請求項15記載の映像処理方法。
  20. 前記複数の補間フレーム画像は、隣り合った前記フレーム画像の間に3つの補間フレーム画像を生成されることを特徴とする請求項15記載の映像処理方法。
JP2005375164A 2005-12-27 2005-12-27 映像処理装置、映像表示装置及び映像処理方法 Pending JP2007180765A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005375164A JP2007180765A (ja) 2005-12-27 2005-12-27 映像処理装置、映像表示装置及び映像処理方法
EP06025965A EP1804507A2 (en) 2005-12-27 2006-12-14 Video image processing apparatus, video image display apparatus, and video image processing method
US11/641,239 US20070146541A1 (en) 2005-12-27 2006-12-18 Video image processing apparatus, video image display apparatus, and video image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005375164A JP2007180765A (ja) 2005-12-27 2005-12-27 映像処理装置、映像表示装置及び映像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007180765A true JP2007180765A (ja) 2007-07-12

Family

ID=37898337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005375164A Pending JP2007180765A (ja) 2005-12-27 2005-12-27 映像処理装置、映像表示装置及び映像処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070146541A1 (ja)
EP (1) EP1804507A2 (ja)
JP (1) JP2007180765A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158013A (ja) * 2009-12-24 2010-07-15 Toshiba Corp フレーム処理装置、テレビジョン受信装置及びフレーム処理方法
JP2012044718A (ja) * 2011-11-28 2012-03-01 Toshiba Corp フレーム処理装置、テレビジョン受信装置及びフレーム処理方法
JP2012099027A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Toshiba Corp 映像出力装置、映像出力方法
US8339441B2 (en) 2008-12-26 2012-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Frame processing device, television receiving apparatus and frame processing method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100953143B1 (ko) * 2007-05-21 2010-04-16 닛뽕빅터 가부시키가이샤 영상 신호 표시 장치 및 영상 신호 표시 방법
JP2012169725A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび画像表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532742A (en) * 1992-07-22 1996-07-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image pickup apparatus with horizontal line interpolation function having three image pickup units shifted in vertical phase from one another
EP0751682B1 (en) * 1995-06-30 2003-08-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Flicker reduction apparatus
EP1237363B1 (en) * 1999-11-22 2006-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid-state imaging device
JP4142340B2 (ja) * 2002-05-22 2008-09-03 オリンパス株式会社 撮像装置
JP4144292B2 (ja) * 2002-08-20 2008-09-03 ソニー株式会社 画像処理装置と画像処理システム及び画像処理方法
JP2004212610A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Sharp Corp 表示装置の駆動方法、表示装置の駆動装置、および、そのプログラム
US8502762B2 (en) * 2003-03-31 2013-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing method and liquid-crystal display device using the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8339441B2 (en) 2008-12-26 2012-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Frame processing device, television receiving apparatus and frame processing method
JP2010158013A (ja) * 2009-12-24 2010-07-15 Toshiba Corp フレーム処理装置、テレビジョン受信装置及びフレーム処理方法
JP2012099027A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Toshiba Corp 映像出力装置、映像出力方法
JP2012044718A (ja) * 2011-11-28 2012-03-01 Toshiba Corp フレーム処理装置、テレビジョン受信装置及びフレーム処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070146541A1 (en) 2007-06-28
EP1804507A2 (en) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7659934B2 (en) Recording/reproduction apparatus, and recording/reproduction method as well as stereoscopic images visual effects confirmation apparatus and stereoscopic image visual effects confirmation method
JP4670494B2 (ja) 表示装置及び表示画質設定方法
US20090189912A1 (en) Animation judder compensation
JP5899503B2 (ja) 描画装置及び方法
US20170039962A1 (en) Liquid Crystal Display Apparatus and Display Method
JP2007180765A (ja) 映像処理装置、映像表示装置及び映像処理方法
JP2009296081A (ja) 映像再生装置
JP5847752B2 (ja) 動画再生装置
JP5066041B2 (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理方法
EP1848203B2 (en) Method and system for video image aspect ratio conversion
JP2010041519A (ja) フレームレート変換装置、フレームレート変換方法、テレビジョン受像機、フレームレート変換プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP4548518B2 (ja) 映像信号表示システム、映像信号再生装置及び映像信号表示方法
JP4483255B2 (ja) 液晶表示装置
JP2012227799A (ja) 画像表示装置
JP2008294714A (ja) 映像信号処理装置
KR100759224B1 (ko) 디스플레이 장치의 영상 표시방법
JP2017050824A (ja) フレームレート拡大装置及びプログラム
JP5546508B2 (ja) 画像表示装置及び画質設定方法
JP2010193530A (ja) 映像処理装置及び映像表示装置
JPH10340077A (ja) 画像表示装置
JP4737267B2 (ja) 撮像装置
JP2010251818A (ja) 映像出力装置
JP2009296193A (ja) 画像信号処理方法、及び装置
JP2010041633A (ja) 映像信号処理装置、映像表示装置、映像信号処理方法
JP2007325031A (ja) 画像処理装置および画像処理方法