JP2007178057A - バイオマス燃料給湯器 - Google Patents

バイオマス燃料給湯器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007178057A
JP2007178057A JP2005376882A JP2005376882A JP2007178057A JP 2007178057 A JP2007178057 A JP 2007178057A JP 2005376882 A JP2005376882 A JP 2005376882A JP 2005376882 A JP2005376882 A JP 2005376882A JP 2007178057 A JP2007178057 A JP 2007178057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
biomass fuel
fuel
hot water
biomass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005376882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4588628B2 (ja
Inventor
Tsuneo Kaneko
常雄 金子
Masayuki Domon
正幸 土門
Kazuhiro Negishi
和弘 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP2005376882A priority Critical patent/JP4588628B2/ja
Publication of JP2007178057A publication Critical patent/JP2007178057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4588628B2 publication Critical patent/JP4588628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Solid-Fuel Combustion (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Abstract

【課題】 バイオマス燃料の不完全燃焼に起因する煙の発生を大幅に抑制でき、併せて温水制御の高精度化を図ることができるバイオマス燃料給湯器を提供する。
【解決手段】 バイオマス燃料給湯器1は、籾殻、大鋸屑または木質ペレット等のバイオマス燃料を貯留する燃料タンク2と、バイオマス燃料を燃焼する燃焼部3と、燃料タンク2からバイオマス燃料を燃焼部3に供給する燃料供給装置4と、水温センサ5、6を備えた温水タンク7と、燃焼部3と温水タンク7との間の熱交換部8を備える。燃焼部3の燃焼室10に灯油またはガス等の流体燃料によるバーナ燃焼装置14を併設してある。燃料タンク2から供給されるバイオマス燃料と、流体燃料のいずれか一方または両方を燃焼させる構成とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、籾殻、大鋸屑または木質ペレット等のバイオマス燃料を貯留する燃料タンクと、バイオマス燃料を燃焼する燃焼部と、燃料タンクからバイオマス燃料を燃焼部に供給する燃料供給装置と、水温センサを備えた温水タンクと、燃焼部と温水タンクとの間の熱交換構造を備え、燃焼部の燃焼室に灯油またはガス等の流体燃料によるバーナ燃焼装置を併設したバイオマス燃料給湯器に関するものである。
木質バイオマス等の固形燃料を燃焼させる燃焼装置は、特開2005−300022公報に、また木材などの破砕物をペレット状や塊状等に形成した木質材や石炭などの固形燃料を燃焼させ、その燃焼熱で水や蒸気を加熱する燃焼装置は、特開2004−293828公報に、さらに粉粒体燃焼温水機は、実願昭60−115342号(実開昭62−25757号)のマイクロフィルムに、それぞれ記載されている。
特開2005−300022公報 特開2004−293828公報 実願昭60−115342号(実開昭62−25757号)のマイクロフィルム
籾殻、大鋸屑または木質ペレット等のバイオマス燃料は、着火時から安定燃焼状態となるまでの間、および消火時に多量の煙が発生する。また、燃焼開始時の着火時に相当の熱量と時間を要するなど、決して利便性にすぐれた燃料とはいえず、これが原因でバイオマス燃料を熱源とする暖房装置や給湯器の普及が進まないのが実情である。
そこで本発明は、この種のバイオマス燃料給湯器における問題点を解消するものであって、特にバイオマス燃料給湯器において、燃焼開始時のバイオマス燃料への着火時から安定燃焼状態となるまでの間、温水温度の制御にともなうバイオマス燃料の燃焼量調節、および消火時におけるバイオマス燃料の不完全燃焼に起因する煙の発生を大幅に抑制でき、併せて温水制御の高精度化を図ることができるバイオマス燃料給湯器を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するため本発明は、請求項1ないし5に係るバイオマス燃料給湯器を提供する。すなわち、請求項1に係るバイオマス燃料給湯器は、籾殻、大鋸屑または木質ペレット等のバイオマス燃料を貯留する燃料タンクと、バイオマス燃料を燃焼する燃焼部と、燃料タンクからバイオマス燃料を燃焼部に供給する燃料供給装置と、水温センサを備えた温水タンクと、燃焼部と温水タンクとの間の熱交換構造を備えたバイオマス燃料給湯器において、燃焼部の燃焼室に灯油またはガス等の流体燃料によるバーナ燃焼装置を併設して、燃料タンクから供給されるバイオマス燃料と、流体燃料のいずれか一方または両方を燃焼させることを特徴とするものである。
請求項2に係るバイオマス燃料給湯器は、請求項1記載の構成において、バーナ燃焼装置による燃焼は、燃焼室内に供給されるバイオマス燃料への着火時に行うことを特徴とするものである。
請求項3に係るバイオマス燃料給湯器は、請求項1または2記載の構成において、バーナ燃焼装置による燃焼は、温水タンクの温水が設定温度よりやや低い温度から設定温度までの範囲内で行い、バイオマス燃料は上記設定温度よりやや低い温度でその供給を停止することを特徴とするものである。
請求項4に係るバイオマス燃料給湯器は、請求項1、2または3記載の構成において、燃焼部にバイオマス燃料が供給されない状態を検知したときは、温水タンクの温水が設定温度となるまでバーナ燃焼装置の燃焼を連続して行うことを特徴とするものである。
請求項5に係るバイオマス燃料給湯器は、請求項1、2、3または4記載の構成において、燃焼部における燃焼制御は、バイオマス燃料の供給開始に先だってバーナ燃焼装置の燃焼による燃焼室の予熱を行い、次いでバイオマス燃料の供給を開始してバイオマス燃料に着火し、その後はバーナ燃焼装置の燃焼を停止してバイオマス燃料のみの燃焼を継続し、バイオマス燃料の供給を停止する際にはそれに先だってバーナ燃焼装置による燃焼を行うことを特徴とするものである。
本発明に係るバイオマス燃料給湯器によれば、燃焼開始時のバイオマス燃料への着火時から安定燃焼状態となるまでの間、温水温度の制御にともなうバイオマス燃料の燃焼量調節、および消火時におけるバイオマス燃料の不完全燃焼に起因する煙の発生を大幅に抑制でき、併せて温水制御の高精度化を図ることができる効果が得られる。
図1は本発明に係るバイオマス燃料給湯器の構成を示す断面図、図2は図1に示すバイオマス燃料給湯器の作動態様を示すフローチャートである。
図1に示すように、本発明に係るバイオマス燃料給湯器1は、籾殻、大鋸屑または木質ペレット等のバイオマス燃料を貯留する燃料タンク2と、バイオマス燃料を燃焼する燃焼部3と、燃料タンク2からバイオマス燃料を燃焼部3に供給する燃料供給装置4と、水温センサ5、6を備えた温水タンク7と、燃焼部3と温水タンク7との間の熱交換部8を備えており、燃焼部3は、燃料タンク2から燃料供給装置4によって供給されるバイオマス燃料を燃焼させる燃焼皿9を設けた燃焼室10と、バイオマス燃料の燃焼にともなって燃焼皿9上に生じる灰を収集する集灰部11からなっていて、これらおよび燃焼室10に燃焼風を供給する燃焼ファン12等は全て一体の外装ケース13内に装備されている。
上記燃焼部3の燃焼室10には、灯油またはガス等の流体燃料によるバーナ燃焼装置14が併設されており、燃焼室10内では燃料タンク2から供給されるバイオマス燃料と、バーナ燃焼装置14による流体燃料のいずれか一方または両方を燃焼させることができるようになっている。
上記燃料供給装置4は、燃料タンク2内の底部に沿って設けたスクリューコンベア15からなり、スクリューコンベア15の傾斜下部は燃料タンク2の底部に開口しており、かつ傾斜上部には燃焼室10内の燃焼皿9上にバイオマス燃料を供給する供給シュート16が接続されている。燃焼室10に備えるバーナ燃焼装置14は、その火炎噴射口が燃焼皿9に向けられている。燃焼室10の外壁は耐熱および断熱構造にしてある。
燃焼部3の燃焼室9の上部には、温水タンク7内を蛇行筒17が接続されており、この蛇行筒17により熱交換部8を構成していて、蛇行筒17の上端は集灰部11を構成するサイクロン18に接続筒19によって接続されている。上記接続筒19のサイクロン18寄りには吸引ファン20を介在させてあって、燃焼溢10内に生じた灰を含む排気を加圧してサイクロン18に送り込むようになっている。サイクロン18の下部には集灰室21を設けてある。22は排気温センサである。
温水タンク7には、その下部に給水口23が、上部に温水送出口24が設けられており、給水口23には給水弁25が給水源(図示せず)との間に介在させてある。温水タンク7には、前記水温センサ5、6が上下部に設けられている。
26は制御盤であって、前記水温センサ5、6、排気温センサ22、給水弁25、スクリューコンベア15、燃焼ファン12およびバーナ燃焼装置14が接続されていて、制御盤26によりバイオ燃料の供給、バーナ燃焼、排気制御、給水および温水送出等の所要の制御が集中的に行われるように構成されている。なお、給水弁25が減圧の弁であってもよく、この場合制御盤26に給水弁25(減圧弁)は接続されていなくてもよい。
以上のように構成されたバイオマス燃料給湯器1は、図2に例示するように作動する。すなわち、制御盤26において燃焼開始のためのスタート操作をすると、燃料供給装置4により燃焼部3の燃焼室10にバイオマス燃料が供給され、次いでバーナ燃焼装置14による燃焼が開始されバイオマス燃料に着火される。バイオマス燃料が安定燃焼状態になった際にはバーナ燃焼装置14の燃焼が停止される。なお、この一連の詳細制御態様および付帯的制御態様等は図2に示すとおりである。
本発明に係るバイオマス給湯器1においては、バーナ燃焼装置14による燃焼を、燃焼室10内に供給されるバイオマス燃料への着火時に行うことと、温水タンク7の温水が水温センサ5、6により検知される設定温度よりやや低い温度から設定温度までの範囲内で行い、バイオマス燃料を上記設定温度よりやや低い温度でその供給を停止することができるので、バイオマス燃料への着火時にその不完全燃焼状態が長引くことに起因する煙の発生、温水の温度制御にともなうバイオマス燃料の燃焼量削減に起因する煙の発生、消火時にバイオマス燃料の供給を先に断ってバーナ燃焼装置による燃焼で補うことによってバイオマス燃料の不完全燃焼に起因する煙の発生を大幅に抑制することができ、悪臭や有害排気の発生も未然に防止することがきる。
また、燃焼部3にバイオマス燃料が供給されない状態を検知したときは、温水タンク7の温水が設定温度となるまでバーナ燃焼装置14の燃焼を連続して行うことにより、バイオマス燃料の補給が一時的に途絶えたり間に合わない場合でも、常に温水の安定供給を図ることができる。
さらに、燃焼部3における燃焼制御を、バイオマス燃料の供給開始に先だってバーナ燃焼装置14の燃焼による燃焼室10の予熱を行い、次いでバイオマス燃料の供給を開始してバイオマス燃料に着火し、その後はバーナ燃焼装置14の燃焼を停止してバイオマス燃料のみの燃焼を継続し、バイオマス燃料の供給を停止する際にはそれに先だってバーナ燃焼装置14による燃焼を行うことにより、バイオマス燃料への着火および消火性能の向上と、その際の煙や悪臭の発生をいっそう効果的に抑制することができる。
本発明に係るバイオマス燃料給湯器の構成を示す断面図である。 図1に示すバイオマス燃料給湯器の作動態様を示すフローチャートである。
符号の説明
1 バイオマス燃料給湯器
2 燃料タンク
3 燃焼部
4 燃料供給装置
5、6 水温センサ
7 温水タンク
8 熱交換部
9 燃焼皿
10 燃焼室
11 集灰部
12 燃焼ファン
13 外装ケース
14 バーナ燃焼装置
15 スクリューコンベア
16 供給シュート
17 蛇行筒
18 サイクロン
19 接続筒
20 吸引ファン
21 集灰室
22 排気温センサ
23 給水口
24 温水送出口
25 給水弁
26 制御盤

Claims (5)

  1. 籾殻、大鋸屑または木質ペレット等のバイオマス燃料を貯留する燃料タンクと、バイオマス燃料を燃焼する燃焼部と、燃料タンクからバイオマス燃料を燃焼部に供給する燃料供給装置と、水温センサを備えた温水タンクと、燃焼部と温水タンクとの間の熱交換部を備えたバイオマス燃料給湯器において、
    燃焼部の燃焼室に灯油またはガス等の流体燃料によるバーナ燃焼装置を併設して、燃料タンクから供給されるバイオマス燃料と、流体燃料のいずれか一方または両方を燃焼させることを特徴とするバイオマス燃料給湯器。
  2. バーナ燃焼装置による燃焼は、燃焼室内に供給されるバイオマス燃料への着火時に行うことを特徴とする請求項1記載のバイオマス燃料給湯器。
  3. バーナ燃焼装置による燃焼は、温水タンクの温水が設定温度よりやや低い温度から設定温度までの範囲内で行い、バイオマス燃料は上記設定温度よりやや低い温度でその供給を停止することを特徴とする請求項1または2記載のバイオマス燃料給湯器。
  4. 燃焼部にバイオマス燃料が供給されない状態を検知したときは、温水タンクの温水が設定温度となるまでバーナ燃焼装置の燃焼を連続して行うことを特徴とする請求項1、2または3記載のバイオマス燃料給湯器。
  5. 燃焼部における燃焼制御は、バイオマス燃料の供給開始に先だってバーナ燃焼装置の燃焼による燃焼室の予熱を行い、次いでバイオマス燃料の供給を開始してバイオマス燃料に着火し、その後はバーナ燃焼装置の燃焼を停止してバイオマス燃料のみの燃焼を継続し、バイオマス燃料の供給を停止する際にはそれに先だってバーナ燃焼装置による燃焼を行うことを特徴とする請求項1、2、3または4記載のバイオマス燃料給湯器。
JP2005376882A 2005-12-28 2005-12-28 バイオマス燃料給湯器 Active JP4588628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005376882A JP4588628B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 バイオマス燃料給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005376882A JP4588628B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 バイオマス燃料給湯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007178057A true JP2007178057A (ja) 2007-07-12
JP4588628B2 JP4588628B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=38303423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005376882A Active JP4588628B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 バイオマス燃料給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4588628B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100938695B1 (ko) * 2009-05-13 2010-01-25 이건영 고형연료 연소용 보일러
WO2010042079A1 (es) * 2008-10-09 2010-04-15 Nunez Suarez Rene Mauricio Aparato generador y transmisor de calor capaz de funcionar con combustible en cualquier estado físico y llama de combustión
KR100995412B1 (ko) * 2008-07-02 2010-11-18 김일상 화목 보일러
WO2011034999A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-24 Heat Solutions, Inc. Fluid heater
KR101080552B1 (ko) 2008-12-10 2011-11-04 주식회사 경동나비엔 톱밥 펠렛용 보일러 및 이를 이용한 보일러 운전방법
WO2013018954A1 (ko) * 2011-07-29 2013-02-07 (주)한성고주파 연소장치
JP5978479B1 (ja) * 2016-03-07 2016-08-24 卓司 中尾 植物性シリカの製造炉
US9945553B2 (en) 2010-12-06 2018-04-17 Russel Duane Van Wyk Aqueous working fluid steam generation system
JP2018077025A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 三久股ふん有限公司 多段階式ボイラ熱交換装置
CN110793020A (zh) * 2018-08-01 2020-02-14 四川天法科技有限公司 一种生物质燃烧连续调节装置及其使用方法
CN111750381A (zh) * 2020-06-23 2020-10-09 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 一种中心空筒式生物质能炉
KR102188155B1 (ko) * 2019-09-18 2020-12-07 서울과학기술대학교 산학협력단 고체연료 직접연소 방식과 가스화 연소 방식을 이용하는 하이브리드 열공급 장치 및 이를 이용하는 열병합 발전 시스템

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102607017A (zh) * 2012-02-13 2012-07-25 郭丰亮 生物质和天燃气两用燃烧机
CN102563618A (zh) * 2012-02-13 2012-07-11 郭丰亮 一种生物质燃料与柴油两用燃烧机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680402U (ja) * 1979-11-20 1981-06-30
JP2005090802A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Sunpot Co Ltd 木質ペレット状燃料燃焼装置
JP2005300022A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Narasaki Seisakusho:Kk 固形燃料の燃焼装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680402U (ja) * 1979-11-20 1981-06-30
JP2005090802A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Sunpot Co Ltd 木質ペレット状燃料燃焼装置
JP2005300022A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Narasaki Seisakusho:Kk 固形燃料の燃焼装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100995412B1 (ko) * 2008-07-02 2010-11-18 김일상 화목 보일러
WO2010042079A1 (es) * 2008-10-09 2010-04-15 Nunez Suarez Rene Mauricio Aparato generador y transmisor de calor capaz de funcionar con combustible en cualquier estado físico y llama de combustión
KR101080552B1 (ko) 2008-12-10 2011-11-04 주식회사 경동나비엔 톱밥 펠렛용 보일러 및 이를 이용한 보일러 운전방법
KR100938695B1 (ko) * 2009-05-13 2010-01-25 이건영 고형연료 연소용 보일러
WO2011034999A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-24 Heat Solutions, Inc. Fluid heater
US10012412B2 (en) 2009-09-16 2018-07-03 Heat Solutions, Inc. Fluid heater
US9945553B2 (en) 2010-12-06 2018-04-17 Russel Duane Van Wyk Aqueous working fluid steam generation system
CN103703315A (zh) * 2011-07-29 2014-04-02 (株)汉城高周波 燃烧装置
WO2013018954A1 (ko) * 2011-07-29 2013-02-07 (주)한성고주파 연소장치
JP5978479B1 (ja) * 2016-03-07 2016-08-24 卓司 中尾 植物性シリカの製造炉
JP2018077025A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 三久股ふん有限公司 多段階式ボイラ熱交換装置
CN110793020A (zh) * 2018-08-01 2020-02-14 四川天法科技有限公司 一种生物质燃烧连续调节装置及其使用方法
KR102188155B1 (ko) * 2019-09-18 2020-12-07 서울과학기술대학교 산학협력단 고체연료 직접연소 방식과 가스화 연소 방식을 이용하는 하이브리드 열공급 장치 및 이를 이용하는 열병합 발전 시스템
CN111750381A (zh) * 2020-06-23 2020-10-09 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 一种中心空筒式生物质能炉
CN111750381B (zh) * 2020-06-23 2022-06-24 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 一种中心空筒式生物质能炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP4588628B2 (ja) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4588628B2 (ja) バイオマス燃料給湯器
KR101156188B1 (ko) 펠렛 난로 온풍기
US20110315056A1 (en) Solid fuel unit which burns solid fuels together with their volatile gases
JP4566043B2 (ja) 木質ペレット燃焼装置
JP5379602B2 (ja) 撹拌燃焼方法およびその装置
JP4768465B2 (ja) バイオマス燃料の着火方法
KR101634784B1 (ko) 다용도 난로
LT5731B (lt) Buitinis kietojo kuro katilas su dujų deginimo degikliu ir dujų deginimo būdas
JP2009115333A (ja) 木質ペレットストーブ
IES20080143A2 (en) A burner assembly
KR100796434B1 (ko) 연료 저장식 보일러
CN203442792U (zh) 一种燃用生物质颗粒的智能锅炉
RU2310124C2 (ru) Топка пароводогрейного котла для сжигания отходов деревоперерабатывающей промышленности
KR101224631B1 (ko) 펠릿보일러
KR101224417B1 (ko) 펠릿 난로
JP2008231326A (ja) 移動床式ガス化炉の着火装置及びそれを用いた移動床式ガス化炉
KR20140071589A (ko) 톱밥 및 펠릿 연료를 이용한 보일러
CN103773506B (zh) 生物质双裂解一体炉
KR20120130920A (ko) 펠렛보일러용 버너
KR101854568B1 (ko) 고체 연료 연소 시스템
JP2008025933A (ja) 燃焼炉
KR20130082322A (ko) 고체 연료용 보일러 및 이를 이용한 고체 연료 연소 방법
JP2008064358A (ja) 燃焼装置
JP3088942U (ja) 木質ペレット燃焼用ガンタイプバーナ
KR101428438B1 (ko) 과립고체 연료버너 및 그것을 이용한 보일러

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4588628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250