JP2007173329A - プリント基板及びそれを備えたカメラモジュール - Google Patents

プリント基板及びそれを備えたカメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2007173329A
JP2007173329A JP2005365609A JP2005365609A JP2007173329A JP 2007173329 A JP2007173329 A JP 2007173329A JP 2005365609 A JP2005365609 A JP 2005365609A JP 2005365609 A JP2005365609 A JP 2005365609A JP 2007173329 A JP2007173329 A JP 2007173329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
camera module
printed board
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005365609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4431534B2 (ja
Inventor
Takeshi Shoji
健 東海林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Precision Inc
Original Assignee
Seiko Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Precision Inc filed Critical Seiko Precision Inc
Priority to JP2005365609A priority Critical patent/JP4431534B2/ja
Publication of JP2007173329A publication Critical patent/JP2007173329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4431534B2 publication Critical patent/JP4431534B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】部品の実装精度が向上したプリント基板及びそれを備えたカメラモジュールを提供する。
【解決手段】実装される撮像素子(2)を位置決めするための実装用認識マーク(3)を少なくとも2つ有しているプリント基板(1)において、実装用認識マーク(3)は、プリント基板(1)の基材の繊維方向に対して平行又は垂直に並ぶように形成されている。これにより、撮像素子(2)の実装精度が向上したプリント基板(1)及びそれを備えたカメラモジュール(30)を提供できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、プリント基板及びそれを備えたカメラモジュールに関する。
携帯電話などに用いられる小型のカメラモジュールは、主にガラスエポキシからなるプリント基板と、そのプリント基板に搭載されたCCD(Charge Coupled Devices)センサーやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサーなどの撮像素子と、光学部品からなるレンズ鏡筒とから構成される。
この撮像素子は、チップマウンタ装置などにより前記プリント基板上に実装される。従来、このような部品を前記プリント基板上に実装する方法としては、実装される部品の位置を決定するための実装用指標を前記プリント基板上に設け、前記指標同士を結ぶ直線を基準として部品を実装する(特許文献1参照)。
特開平5−206593号公報
しかしながら、前記プリント基板の基材はガラス繊維であるため、温度や湿度によって伸縮する性質がある。また、このガラス繊維は、前記プリント基板に対して縦方向と横方向とから編みこまれているため、前記プリント基板は縦方向及び横方向に伸縮する。従って、部品を前記プリント基板に実装する際に、前記プリント基板の縦方向と横方向との変形が不均一であった場合、前記マーク同士を結ぶ直線と前記プリント基板のXY軸とが成す角度が設計値に対して傾いてしまう。
この傾いた直線を基準として部品を実装すると、前記プリント基板のXY軸に対して前期部品のXY軸も傾いて実装されることになる。
このように、前記撮像素子が前記プリント基板に対して傾いたまま実装されると、前記レンズ鏡筒を基板の外形を基準に取り付ける場合には画像が傾いて見えるという問題がある。また、小型のカメラモジュールにおいては、前記レンズ鏡筒と前記プリント基板との大きさがほぼ同じであるため前記プリント基板のXY軸に対する前記レンズ鏡筒のXY軸の傾きが大きいと、外観上も問題であった。
そこで、本発明の目的は、部品の実装精度が向上したプリント基板及びそれを備えたカメラモジュールを提供することである。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係るプリント基板は、実装される部品を位置決めするための指標を少なくとも2つ有しているプリント基板において、前記指標は、前記プリント基板の基材の繊維方向に対して平行又は垂直に並ぶように形成されるという特徴をもつ。
好ましくは前記指標は、前記プリント基板の基材の繊維方向に対して平行及び垂直に並ぶように形成されていることを特徴とする。
また前記指標は、前記プリント基板と前記部品のXY平面上の位置関係を決定する基準点から等しい距離で対向して配置されてもよい。
このような構成により、温度変化により前記プリント基板が伸縮しても前記指標同士を結ぶ直線と前記プリント基板のXY軸との角度が、ほぼ同一角度で維持されるので、前記プリント基板のXY軸に対する前記部品のXY軸の傾きを小さくすることができる。従って、熱による伸縮の影響を抑制して部品の実装精度を向上させることができる。
また、前記部品は、撮像素子であり、前記撮像素子が実装されている前記プリント基板を備えたカメラモジュールによっても達成できる。
このような構成により、前記プリント基板のXY軸に対する前記撮像素子のXY軸の傾きを小さくできる。従って、部品の実装精度が向上したカメラモジュールを提供できる。
部品の実装精度が向上したプリント基板及びそれを備えたカメラモジュールを提供できる。
以下、図面を参照して本発明に係る実施例を説明する。
図1は、本発明に係るプリント基板の平面図である。
プリント基板1は、撮像素子2を実装するための実装用認識マーク(指標)3と、撮像素子2が実装される位置の中心に印刷された基準点となる中心マーク4とが形成されている。尚、図1に示すプリント基板1の短手方向をX方向とし、長手方向をY方向とする。
実装用認識マーク3は、プリント基板1にX方向に並ぶように2つ形成されている。実装用認識マーク3は、撮像素子2の外形の一辺に対して平行又は垂直に並ぶように形成される。また、撮像素子2は、撮像素子2の外形の一辺と、実装用認識マーク3同士を結ぶ直線3aとが平行又は垂直になるように位置決めされる。具体的には、撮像素子2をプリント基板1に実装する実装装置(不図示)が、実装用認識マーク3をカメラで撮影し、画像処理などで、実装用認識マーク3の形状や座標、及び直線3aを認識して実装位置を演算し、撮像素子2を所定の位置に実装する。
また、中心マーク4は、直線3aの中心に形成されている。
また、撮像素子2上には、後述するレンズ鏡筒を位置決めするためのレンズ鏡筒位置決め用基準点21が形成されている。
図2は、プリント基板の内部構成を示した斜視図である。プリント基板1は、銅箔11と、プリプレグ12とからなり、このプリプレグには、X軸方向に伸びるガラス繊維の横糸13Xと、Y軸方向に伸びるガラス繊維の縦糸13Yにエポキシ樹脂を含浸して硬化されている。プリント基板1は、ガラス繊維の横糸13Xと、縦糸13Yとにより直角に交差するように織って形成されたプリプレグ12上に銅箔11を接着し、この銅箔11をエッチングして回路パターンを形成したものである。
図2に示すように、プリント基板1の基材であるガラス繊維は、横糸13Xと縦糸13Yとが垂直に編みこまれて形成される。また、プリント基板1の外形は、横糸13Xと縦糸13Yとに対して平行に形成されている。
また、このガラス繊維は温度及び湿度の変化により伸縮をする性質がある。このため、プリント基板1も同様に、横糸13X及び縦糸13Yの方向に伸縮する性質がある。
前記マーク3は、前記基板1の基材であるガラス繊維の方向に対して平行又は垂直に並ぶように形成されている。具体的には、前記マーク3は、直線3aとガラス繊維の横糸13Xの方向とが平行になる位置に形成され、横糸13Yに対しては垂直になる位置に形成されている。従って、温度及び湿度の変化により横糸13Xが伸縮したとしても、前記マーク3は、前記中心マーク4を基準として互いに離れるように、もしくは近づくようにX方向に移動する。前記マーク3は、Y方向に対しては、互いに位置関係を保ったままY方向に移動する。即ち、前記マーク3は、直線3aがX方向に平行(又はY方向に垂直)を保ったままY方向に移動する。
このような構成により、温度及び湿度変化によりプリント基板1が伸縮しても実装用認識マーク3同士を結ぶ直線3aはほぼ同一角度で維持されるので、プリント基板1のXY軸に対する撮像素子2のXY軸の傾きを小さくして実装することができる。従って、温度変化による伸縮の影響を抑制して前記撮像素子2の実装精度を向上させることができる。
図3は、カメラモジュールの組み付け前の構成を示した斜視図である。
カメラモジュール30は、撮像素子2が実装されたプリント基板1と、レンズ32を備えるレンズ鏡筒31とから構成される。
レンズ鏡筒31は、レンズ鏡筒31をプリント基板1に実装するレンズ鏡筒実装手段(不図示)が撮像素子2をカメラで撮像し、撮像素子2上に形成されたレンズ鏡筒位置決め用基準点21や、撮像素子2の外形を認識してレンズ鏡筒31を所定の位置に実装する。このように、プリント基板1のXY軸に対して撮像素子2のXY軸の傾き量が小さい状態で実装することができるので、前記レンズ鏡筒31を前記撮像素子2基準で実装すれば、プリント基板1のXY軸と前記レンズ鏡筒31のXY軸の傾く量を小さくできる。これにより、画像の傾きの発生を抑制でき、部品の実装精度が向上したカメラモジュールを提供できる。
次に、図4を用いて変形例1について説明する。この変形例1のプリント基板1bの基本構成はプリント基板1と同様である。よって、プリント基板1と同一の部分には同じ符号を付することによって重複する説明を省略する。図4は、プリント基板1bの平面図である。
変形例1に係るプリント基板1bは、図4に示すように、実装用認識マーク3はY方向に並んで形成される。このように、実装用認識マーク3がY方向に並んで形成されている場合でも、実装用認識マーク3は前記基板1b基材であるガラス繊維の縦糸Yに対して平行に設けられているため、上述したプリント基板1と同様の効果を有する。
次に、図5を用いて変形例2について説明する。この変形例2のプリント基板1cの基本構成はプリント基板1と同様である。よって、プリント基板1と同一の部分には同じ符号を付することによって重複する説明を省略する。図5は、プリント基板1cの平面図である。
変形例2に係るプリント基板1cは、図5に示すように、実装用認識マーク3はX方向に2つ並んで形成されているとともに、Y方向にも2つ並んで形成される。X方向に並んでいる実装用認識マーク3同士を結ぶ直線3aと、Y方向に並んでいる実装用認識マーク3同士を結ぶ直線3bとの交点の位置に、中心マーク4が形成される。このように、実装用認識マーク3がX方向及びY方向に並んで形成されている場合でも、実装用認識マーク3はプリント基板1cの基材であるガラス繊維の横糸X及び縦糸Yに対して平行に設けられているため、上述したプリント基板1と同様の効果を有する。
以上のように、実装用認識マーク3を従来のようにプリント基板1の対角線上に配置するのではなく、ガラス繊維の織られた方向と平行又は垂直に配置する。この配置により、プリント基板1が温度変化により変形した際に実装用認識マーク3とプリント基板1のXY軸との角度変化を小さく抑えることができる。そのため、プリント基板1の外形を基準にカメラモジュールを携帯電話などに組み込んでも画像の傾きの発生を抑制できる。
また、実装用認識マーク3とプリント基板1のXY軸の角度変化が小さいため、撮像素子2を基準にしてレンズ鏡筒31を前記プリント基板1に取り付けた際の、プリント基板1のXY軸に対するレンズ鏡筒31のXY軸の傾き量についても小さくできる。これにより、外観的にもよくなる。
以上本発明の好ましい一実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
上記実施例においては、プリント基板1に実装される矩形の部品として、撮像素子を例に説明したが、これに限定されず電子部品であればよい。
また、上記実施例においては実装される矩形の部品を位置決めするための指標として、実装用認識マーク3を例にあげて説明したが、これに限定されず、例えば穴であってもよい。
また、上記実施例においては実装用認識マーク3の形状を円形としたが、これに限定されない。
本発明に係るプリント基板の平面図である。 プリント基板の内部構成を示した斜視図である。 カメラモジュールの組み付け前の構成を示した斜視図である。 プリント基板1bの平面図である。 プリント基板1cの平面図である。
符号の説明
1、1b、1c プリント基板
2 撮像素子
3 実装用認識マーク(指標)
4 中心マーク
11 銅箔
12 プリプレグ
13X 横糸
13Y 縦糸
21 レンズ鏡筒位置決め用基準点
30 カメラモジュール
31 レンズ鏡筒
32 レンズ

Claims (4)

  1. 実装される部品を位置決めするための指標を少なくとも2つ有しているプリント基板において、
    前記指標は、前記プリント基板の基材の繊維方向に対して平行又は垂直に並ぶように形成されていることを特徴とするプリント基板。
  2. 前記指標は、前記プリント基板の基材の繊維方向に対して平行及び垂直に並ぶように形成されていることを特徴とする請求項1に記載のプリント基板。
  3. 前記指標は、前記プリント基板と前記部品のXY平面上の位置関係を決定する基準点から等しい距離で対向して配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のプリント基板。
  4. 前記部品は、撮像素子であり、
    前記撮像素子が実装されている請求項1乃至3の何れかに記載のプリント基板を備えたことを特徴とするカメラモジュール。

JP2005365609A 2005-12-19 2005-12-19 プリント基板及びそれを備えたカメラモジュール Expired - Fee Related JP4431534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005365609A JP4431534B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 プリント基板及びそれを備えたカメラモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005365609A JP4431534B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 プリント基板及びそれを備えたカメラモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007173329A true JP2007173329A (ja) 2007-07-05
JP4431534B2 JP4431534B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=38299521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005365609A Expired - Fee Related JP4431534B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 プリント基板及びそれを備えたカメラモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4431534B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101148675B1 (ko) 2009-07-27 2012-05-25 후지쯔 가부시끼가이샤 쿠폰 기판 및 프린트 기판의 제조 방법
CN107592387A (zh) * 2017-10-31 2018-01-16 广东欧珀移动通信有限公司 壳体制作方法、壳体及移动终端

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101148675B1 (ko) 2009-07-27 2012-05-25 후지쯔 가부시끼가이샤 쿠폰 기판 및 프린트 기판의 제조 방법
EP2280590B1 (en) * 2009-07-27 2017-04-26 Fujitsu Limited Coupon board and manufacturing method of printed circuit board
CN107592387A (zh) * 2017-10-31 2018-01-16 广东欧珀移动通信有限公司 壳体制作方法、壳体及移动终端

Also Published As

Publication number Publication date
JP4431534B2 (ja) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10197887B2 (en) Actuator, camera module, and camera mounted device
KR102278123B1 (ko) 촬상 유닛 및 촬상 장치
JP5919440B2 (ja) 撮像モジュール及び電子機器
JP5899382B2 (ja) 撮像モジュール、及びこれを備えた電子機器、並びに撮像モジュールの製造方法
KR101619045B1 (ko) 카메라 모듈 및 그의 제조방법
KR102034481B1 (ko) 전자 부품의 실장 방법 및 실장 장치
KR101474123B1 (ko) 배선기판 및 카메라 모듈
JP2019192855A (ja) 撮像素子モジュール、撮像システム、撮像素子パッケージ及び製造方法
JP2009117624A (ja) 部品実装装置
JP5919439B2 (ja) 撮像モジュール
JP4431534B2 (ja) プリント基板及びそれを備えたカメラモジュール
CN207488678U (zh) 镜头驱动机构
CN112136313A (zh) 相机模块和包含该相机模块的相机
KR20170065951A (ko) 일체형 vcm이 적용된 듀얼 카메라 모듈
KR102072050B1 (ko) 카메라 모듈
US10015401B2 (en) Imaging module, manufacturing method of imaging module, and electronic device
KR101427870B1 (ko) 배선판 측정장치
US10412285B2 (en) Lens driving mechanism
JPH10326997A (ja) 電子部品実装装置および該電子部品実装装置による位置補正方法
WO2014155583A1 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
KR102341892B1 (ko) 카메라 모듈
US10767984B2 (en) Method for assembling a projecting apparatus
KR102481509B1 (ko) 카메라 모듈
KR102193718B1 (ko) 카메라 모듈
JP6147096B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees