JP2007168233A - レイアウト印刷システム及び方法 - Google Patents

レイアウト印刷システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007168233A
JP2007168233A JP2005368091A JP2005368091A JP2007168233A JP 2007168233 A JP2007168233 A JP 2007168233A JP 2005368091 A JP2005368091 A JP 2005368091A JP 2005368091 A JP2005368091 A JP 2005368091A JP 2007168233 A JP2007168233 A JP 2007168233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layout
text data
character string
output
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005368091A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Yokoyama
和幸 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005368091A priority Critical patent/JP2007168233A/ja
Publication of JP2007168233A publication Critical patent/JP2007168233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】帳票印刷ないしはラベル印刷において、書式設定を自由に行えるようにする。
【解決手段】出力レイアウトを示すデータを記憶した出力レイアウト記憶部と、テキストデータを出力レイアウトに挿入して出力イメージを生成するイメージ合成部と、合成された出力イメージを印刷するプリンタと、を備えた印刷システムであり、文字列とその文字列に対して施す処理とを登録するステップ(S1)と、テキストデータから登録されている文字列を特定するステップ(S3)と、特定された文字列に、登録されている処理を施して、テキストデータを変換するステップ(S4)と、を行い、イメージ合成部が、変換されたテキストデータに基づいて出力イメージを生成する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、定型の出力レイアウトにデータを挿入して印刷する技術に関し、特に、挿入するデータを所定のルールに従って予め変更するための技術に関する。
予め定められた定型の出力レイアウトにデータを挿入して印刷を行う帳票印刷ないしはラベル印刷と呼ばれる印刷手法がある。この帳票印刷ないしはラベル印刷では、アプリケーションから渡されたデータをそのままレイアウトして印刷が行われる。
しかしながら、従来の帳票印刷ないしはラベル印刷では、書式の設定は所定のエリアに割り当てるデータ単位でしか行うことができない。このため、データの一部だけを異なる書式設定にするためには、レイアウトにおいて、予め異なる書式ごとにエリアを分割しておく必要があった。従って、必然的にレイアウト上の制約が多くなっていた。
そこで、本発明の目的は、帳票印刷ないしはラベル印刷において、書式設定を自由に行えるようにすることである。
本発明の一実施態様に従うレイアウト印刷システムは、出力レイアウトを示すデータを記憶したレイアウト記憶手段と、前記出力レイアウトへ割り当てるためのテキストデータを取得する手段と、前記テキストデータを前記出力レイアウトに挿入して出力イメージを生成するイメージ生成手段と、前記生成された出力イメージを印刷する印刷手段と、を備える。そして、このレイアウト印刷システムは、文字列と前記文字列に対して施す処理とを記憶した変換ルール記憶部と、前記取得したテキストデータから前記変換ルール記憶部に記憶されている文字列を検索する検索手段と、前記検索された文字列に、前記変換ルール記憶部で指定された処理を施して、前記テキストデータを変換する変換手段と、をさらに備え、前記イメージ生成手段は、前記変換手段により変換されたテキストデータに基づいて、前記出力イメージを生成する。
これにより、レイアウト印刷を行うときであっても、特定の文字列については、予め指定されているレイアウトとは異なる個別の書式を設定して印刷することができる。
好適な実施形態では、前記変換ルールは、前記文字列の書式設定を指定するものであってもよい。
さらにこの場合、前記イメージ生成手段は、前記変換手段によって設定された書式を、前記出力レイアウトで指定されている書式設定よりも優先させて出力イメージを生成するようにしてもよい。
図1は、本実施形態に係る印刷システムの全体構成を示す図である。
本システムは、予め定められた定型の出力レイアウトにデータを挿入して印刷を行う、いわゆるラベル印刷あるいは帳票印刷と呼ばれる印刷を行う。さらに、本実施形態では、小売店などで販売される調理済み食品などの包装に貼付されるラベルを印刷する場合を例にとって説明する。
本システムは、図1に示すように、印刷制御装置1とプリンタ3とを備え、さらに、印刷制御装置1に入力装置5及び表示装置7が接続されている。
印刷制御装置1は、例えば汎用的なコンピュータシステムにより構成され、以下に説明する印刷制御装置1内の個々の構成要素または機能は、例えば、コンピュータプログラムを実行することにより実現される。
印刷制御装置1は、出力レイアウトに割り当てるテキストデータを出力するとともに、そのテキストデータを用いた印刷を指示を行うアプリケーションソフト(AP)11と、AP11から出力されたテキストデータを変換するための変換ルールを記憶した記憶部12と、変換ルールに従ってテキストデータを変換する変換処理部13と、出力レイアウト記憶部14と、出力レイアウトにテキストデータを挿入し、出力イメージを合成するイメージ合成部15と、プリンタ3を駆動するプリンタドライバ19とを備える。
変換ルール記憶部12には、AP11から出力されたテキストデータを変換するためのルールが記憶されている。変換ルールには、例えば、対象文字列とその文字列に対する書式指定とからなるものなどが含まれている。この変換ルールは、表示装置7に表示された所定のインタフェース画面などに対して、入力装置5からユーザが入力するようにしてもよい。
変換処理部13は、AP11からテキストデータが出力されると、変換ルール記憶部12に格納された変換ルールに従って、テキストデータの変換を行う。
図2は、変換処理部13による変換の例を示す図である。
同図は、変換ルールとして、テキストデータに含まれる対象文字列の書式指定がされている場合の変換態様である。ここでは、対象文字列が"ABC"、書式指定が"表示色を赤にする"となっている。この場合、元データ31に対して変換処理部13による変換が行われると、変換後データ32に示すように"ABC"の表示色が赤に変換されている。そして、後述するように、イメージ合成部15は、変換後のテキストデータ32を用いて、所定のレイアウトで指定された書式に従ってイメージ33が合成される。
なお、書式指定には、上記表示色の他、フォントタイプ、フォントサイズ、下線など、種々のものを指定することができる。
再び図1を参照すると、出力レイアウト記憶部14には、予め出力レイアウトのためのデータが格納されている。出力レイアウトには、例えば、データを割り当てるための複数のエリアと、種々の書式が設定されている。
イメージ合成部15は、変換処理部13によって変換されたテキストデータを、出力レイアウトに割り当ててイメージを合成する。ここで、イメージ合成部15は、原則として、出力レイアウト記憶部14に格納されている出力レイアウトデータで指定されている書式に従って、データの割り当てを行う。しかしながら、変換処理部13で対象文字列に対する個別の書式指定がされているときは、この個別設定された書式が出力レイアウトで指定された書式よりも優先するようになっている。
プリンタドライバ19は、イメージ合成部15で合成されたイメージデータに基づいて、プリンタ3を制御して印刷を行う。
図3及び図4は、変換処理部13の変換処理の具体例を示す図である。
図3の例では、調理済み食品の原材料を記述したテキストデータが、変換前の元データ51となっている。そして、対象文字列52が、同図に示すようなアレルギー物質名である。そして、書式指定として表示色を赤にするが指定されていたとき、変換処理部13による変換が行われると変換後文字列53となる。
図4では、100gあたりのカロリー及び栄養価を記述したテキストデータが、元データ61となっている。対象文字列62は、"kcal"という文字列及びその左側の文字列である。そして、書式指定として、図3の場合と同様に、表示色を赤にするが指定されていたとき、変換処理部13による変換が行われると変換後文字列63となる。
上記のような変換が行われたテキストデータに基づいて、イメージ合成部15が所定の食品ラベル用の出力レイアウトに割り当ててイメージを合成すると、図5に示すような食品ラベル100となる。
食品ラベル100には、原材料名を印字する原材料表示領域110と、カロリー及び栄養価を表示した栄養価表示領域120とが含まれている。
図3で説明したような変換が行われることにより、原材料表示領域110には、原材料物質名が印字されるとともに、特定のアレルギー物質に着いては、赤字で印字されるようになる。従って、このラベルが貼付された食品の購入を検討する消費者は、自らに関係するアレルギー物質が含まれているか否かの判別を容易に判定できるようになる。
また、図4で説明したような変換が行われることにより、栄養価表示領域120では、消費者に関心の高いカロリー数が目立つように印字されるようになる。
図6は、上記のような構成を備えた印刷システムにおいて、特定の文字列に個別の書式指定を行って、レイアウト印刷をする場合のフローチャートである。
まず、対象文字列及び書式の指定を含む変換ルールの入力を受け付けて、変換ルール記憶部12に登録する(S1)。
変換ルールが登録された後、AP11が印刷指示を発行する(S2)。印刷指示が発行されると、変換処理部13は、変換ルール記憶部12を参照し、この印刷指示に含まれるテキストデータの中の変換の対象となる文字列を特定する(S3)。そして、特定された対象文字列の書式を、それぞれ指定された書式に個別設定する(S4)。
イメージ合成部15は、所定の出力レイアウトのデータを出力レイアウト記憶部14から取得し、その出力レイアウトに対して変更されたテキストデータを割り当ててイメージを合成する。このとき、イメージ合成部15は、テキストデータのうち、上記ステップS3で書式が個別設定された対象文字列が含まれているか否かを判定する(S5)。
ここで、個別設定された文字列のときは(S5:Yes)、イメージ合成部15は、その文字列については、出力レイアウトで指定された書式の如何に関わらず、その個別設定に従って割り当てを行う(S6)。
一方、個別設定された文字列でないときは(S5:No)、出力レイアウトで指定された書式設定に従って割り当てを行う(S7)。
そして、すべてのレイアウトが済むまで、ステップS5以降を繰り返す(S8)。
これにより、ラベル印刷のためのテキストデータを所定のルールに従って変更を行ってから、ラベルに印刷することができる。さらに、出力レイアウトとして定義されている書式よりも、個別指定した書式を優先させて印刷することができる。
上述した本発明の実施形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなしに、他の様々な態様で本発明を実施することができる。
本発明の一実施形態に係る印刷システムの全体構成を示す 変換処理部13による変換の例を示す。 変換処理部13の変換処理の具体例を示す。 変換処理部13の変換処理の具体例を示す。 合成されたイメージの一例を示す。 特定の文字列の書式指定をする場合のフローチャートである。
符号の説明
1…印刷制御装置、3…プリンタ、12…変換ルール記憶部、13…変換処理部、14…出力レイアウト記憶部、15…イメージ合成部、19…プリンタドライバ。

Claims (5)

  1. 出力レイアウトを示すデータを記憶したレイアウト記憶手段と、前記出力レイアウトへ割り当てるためのテキストデータを取得する手段と、前記テキストデータを前記出力レイアウトに挿入して出力イメージを生成するイメージ生成手段と、前記生成された出力イメージを印刷する印刷手段と、を備えたレイアウト印刷システムであって、
    文字列と前記文字列に対して施す処理とを記憶した変換ルール記憶部と、
    前記取得したテキストデータから前記変換ルール記憶部に記憶されている文字列を検索する検索手段と、
    前記検索された文字列に、前記変換ルール記憶部で指定された処理を施して、前記テキストデータを変換する変換手段と、をさらに備え、
    前記イメージ生成手段は、前記変換手段により変換されたテキストデータに基づいて、前記出力イメージを生成することを特徴とするレイアウト印刷システム。
  2. 前記変換ルールは、前記文字列の書式設定を指定するものであることを特徴とする請求項1記載のレイアウト印刷システム。
  3. 前記イメージ生成手段は、前記変換手段によって設定された書式を、前記出力レイアウトで指定されている書式設定よりも優先させて出力イメージを生成することを特徴とする請求項2記載のレイアウト印刷システム。
  4. 出力レイアウトを示すデータを記憶したレイアウト記憶手段と、前記レイアウトへ割り当てるためのテキストデータを取得する手段と、前記テキストデータを前記出力レイアウトに挿入して出力イメージを生成するイメージ生成手段と、前記生成された出力イメージを印刷する印刷手段と、を備えたレイアウト印刷システムにおいて、
    文字列と前記文字列に対して施す処理とを登録するステップと、
    前記取得したテキストデータから前記変換ルール記憶部に記憶されている文字列を検索するステップと、
    前記検索された文字列に、前記変換ルール記憶部で指定された処理を施して、前記テキストデータを変換するステップと、を行い、
    前記イメージ生成手段が、前記変換されたテキストデータに基づいて、前記出力イメージを生成することを特徴とするレイアウト印刷方法。
  5. 出力レイアウトを示すデータを記憶したレイアウト記憶手段と、前記レイアウトへ割り当てるためのテキストデータを取得する手段と、前記テキストデータを前記出力レイアウトに挿入して出力イメージを生成するイメージ生成手段と、前記生成された出力イメージを印刷する印刷手段と、を備えたレイアウト印刷システムのためのコンピュータプログラムであって、
    コンピュータに実行されると、
    文字列と前記文字列に対して施す処理とを変換ルール記憶部に記憶するステップと、
    前記取得したテキストデータから前記変換ルール記憶部に記憶されている文字列を検索するステップと、
    前記検索された文字列に、前記変換ルール記憶部で指定された処理を施して、前記テキストデータを変換するステップと、を行い、
    前記イメージ生成手段に、前記変換されたテキストデータに基づいて前記出力イメージの生成を行わせるためのコンピュータプログラム。
JP2005368091A 2005-12-21 2005-12-21 レイアウト印刷システム及び方法 Pending JP2007168233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005368091A JP2007168233A (ja) 2005-12-21 2005-12-21 レイアウト印刷システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005368091A JP2007168233A (ja) 2005-12-21 2005-12-21 レイアウト印刷システム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007168233A true JP2007168233A (ja) 2007-07-05

Family

ID=38295434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005368091A Pending JP2007168233A (ja) 2005-12-21 2005-12-21 レイアウト印刷システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007168233A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238179A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Dainippon Printing Co Ltd ウェブを利用したバリアブルプリント方法、ウェブを利用したバリアブルプリントシステムおよび入稿データ加工装置
JP2019010861A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社寺岡精工 編集装置及び印刷装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238179A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Dainippon Printing Co Ltd ウェブを利用したバリアブルプリント方法、ウェブを利用したバリアブルプリントシステムおよび入稿データ加工装置
JP2019010861A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社寺岡精工 編集装置及び印刷装置
JP7141078B2 (ja) 2017-06-29 2022-09-22 株式会社寺岡精工 印刷装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006277605A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6558165B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN103856680A (zh) 图像处理装置、以及图像处理装置的控制方法
JP2007168233A (ja) レイアウト印刷システム及び方法
JP2011008632A (ja) 印刷処理装置、印刷処理方法、及びプログラム
JP2008276745A (ja) 印刷制御装置及び印刷文書の印刷方法
JP7219408B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム、並びに、情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
JP2022086329A (ja) 情報処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2006205602A (ja) 画像出力装置、画像出力方法および画像出力プログラム
JP2008217446A (ja) 個別画像データ生成装置および個別画像データ生成プログラム
JP3146690B2 (ja) カラーページ記述言語処理装置
JPH08292949A (ja) 文書処理装置
US20080074688A1 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP5033746B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP4015243B2 (ja) 文書作成装置及び記録媒体
JP2005092426A (ja) プリンタおよびプリンタジョブ生成プログラム
JP2007128361A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、プリンタドライバ
JP6256258B2 (ja) 画像出力装置
JP2004334420A (ja) 帳票生成方法および帳票出力装置
JP2019053515A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、印刷制御用プログラム
JP2002079711A (ja) 商品情報印刷システムおよび商品情報印刷方法
JP2003280840A (ja) プリンタドライバインストール制御方法、及び、インストールプログラム
JPH10222651A (ja) 画像処理装置およびそのプログラム記録媒体
JP2004195881A (ja) 画像形成装置
JPH10287015A (ja) 電子付箋紙貼付装置