JP2007167742A - 浄水カートリッジ - Google Patents

浄水カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2007167742A
JP2007167742A JP2005367194A JP2005367194A JP2007167742A JP 2007167742 A JP2007167742 A JP 2007167742A JP 2005367194 A JP2005367194 A JP 2005367194A JP 2005367194 A JP2005367194 A JP 2005367194A JP 2007167742 A JP2007167742 A JP 2007167742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
filter medium
activated carbon
axial direction
raw water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005367194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4616163B2 (ja
Inventor
Masanori Nishimura
正紀 西村
Satoru Yamazaki
悟 山嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP2005367194A priority Critical patent/JP4616163B2/ja
Publication of JP2007167742A publication Critical patent/JP2007167742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4616163B2 publication Critical patent/JP4616163B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

【課題】流入した原水を濾材全体に亘って万遍なく流通させた上、これを集水して浄水流出口から浄水として流出する浄化能力の高い浄水カートリッジを提供する。
【解決手段】ケース61の内部に充填した濾材としての活性炭88の内部に仕切板90を埋設して、活性炭88の層を軸方向の上流側の第1活性炭層88Aと下流側の第2活性炭層88Bとに仕切るとともに、仕切板90とケース61の内面との間に第1活性炭層88Aの側から第2活性炭層88Bの側への流路91を形成し、第1活性炭層88Aを流通移動してきた原水を仕切板90に当てて原水の流れを強制的に外周側に回り込ませた上、第2活性炭層88Bに流入させ且つこれを通過させるようになす。
【選択図】 図2

Description

この発明は水道水(原水)を浄化し、浄水として流出させる浄水カートリッジに関する。
水道水中には微細な砂,赤錆等濁りのもととなる成分や、殺菌用の塩素に起因するカルキ臭とかカビ臭とかの臭いのもととなる成分が含まれている。また水道水中に含まれる塩素と有機物質との反応によって発ガン性を有するトリハロメタンが水道水中に生成することも報告されている。
そこで従来、水道水(原水)を内部に導き入れて濾過材に通し、これを浄水となして流出させる浄水カートリッジが広く用いられている。
従来、かかる浄水カートリッジとして様々な形態のものが提案されている。例えば下記特許文献1,特許文献2,特許文献3にこの種の浄水カートリッジが開示されている。
この種浄水カートリッジの一種として、例えば特許文献3に開示されているように次のような形態の浄水カートリッジ、即ち有底筒状のケースの内部の充填空間に粒状の濾材を充填し、原水流入口から流入した原水を濾材の軸方向の開放端側から濾材の内部に流入させ、続いて濾材の内部を軸方向に流通移動させた後、上記充填空間の軸方向の底側の中心部に設けた集水筒体の周壁部より集水筒体内部に流入させて集水した後、浄水流出口から外部に流出させるようになしたものが公知である。
ところでこの形態の浄水カートリッジの場合、濾材の軸方向開放端側から濾材内部に流入した原水が、ケース内部に充填されている濾材全体を万遍なく流通移動することなく集水筒体内部に流入してしまい、濾材全体が十分に活用されず、従って本来有する浄化能力が十分発揮されないといった問題が内在する。
特に浄水カートリッジが軸方向を横向きにして設置される横置式である場合、濾材内部に流入した原水が重力の作用で濾材の下部を優先して軸方向に流れてしまい、浄化能力が十分発揮されない問題が内在する。
そのため特許文献3においては分流手段を設けて、濾材を通過する原水の流れを内層流と外層流とに分流するようになしている。
本発明はこれとは別途の手段にて流入した原水を濾材全体に亘って万遍なく流通させ、浄水カートリッジの浄化能力を効果的に高めることを目的としてなされたものである。
特開平8−71541号公報 特開平3−196891号公報 特開2004−121937号公報
即ち本発明は上記のような事情を背景とし、流入した原水を濾材全体に亘って万遍なく流通させた上、これを集水して浄水流出口から浄水として流出する浄化能力の高い浄水カートリッジを提供することを目的としてなされたものである。
而して請求項1のものは、有底筒状のケースの内部の充填空間に粒状の濾材を充填し、原水流入口から流入した原水を該濾材の軸方向の開放端側から該濾材の内部に流入させ、続いて該濾材の内部を軸方向に流通移動させた後、前記充填空間の軸方向の底側の中心部に設けた透水性且つ濾材不透過性の集水筒体の周壁部より該集水筒体内部に流入させて集水した後、浄水流出口から外部に流出させるようになした浄水カートリッジにおいて、前記集水筒体よりも前記軸方向の開放端側の位置で前記濾材の内部に仕切部材を埋設して、前記濾材の層を軸方向の上流側の第1濾材層と下流側の第2濾材層とに仕切り、且つ該仕切部材は自身の外周部と前記ケースの内面との間に間隔を形成するものとなしてそれらの間に第1濾材層の側から第2濾材層の側への流路を形成し、該第1濾材層を流通移動してきた水を前記仕切部材で外周側に回り込ませた上、前記第2濾材層を通過して前記集水筒体の内部に流入させるようになしたことを特徴とする。
請求項2のものは、請求項1において、前記仕切部材は非透水性となしてあることを特徴とする。
請求項3のものは、請求項1,2の何れかにおいて、前記仕切部材の更に軸方向の上流側の位置に透水性の隙間形成部材を設けて、それら隙間形成部材と仕切部材との間に前記流路に連続した環状隙間を形成したことを特徴とする。
請求項4のものは、請求項1〜3の何れかにおいて、軸方向を横向きにして設置される横置式のものであることを特徴とする。
発明の作用・効果
以上のように本発明は、集水筒体よりも軸方向の開放端側の位置で濾材の内部に仕切部材を埋設して、濾材の層を軸方向の上流側の第1濾材層と下流側の第2濾材層とに仕切るとともに、仕切部材とケースの内面との間に、第1濾材層の側から第2濾材層の側への流路を形成し、第1濾材層を流通移動してきた原水を仕切部材に当てて原水の流れを強制的に外周側に回り込ませた上、第2濾材層に流入及びこれを通過させて、集水筒体の内部に流入させるようになしたものである。
かかる本発明によれば、流入した原水は第1濾材層を万遍なく流通移動し、更に仕切部材に到った原水は仕切部材の作用により強制的に外周側に流れの向きを変え、第2濾材層に対しその外周側からその内部に流入し、そして中心部の集水筒体の内部に流入させられる。
そしてその際に仕切部材を越流した原水は、外周側から第2濾材層内部に流入せしめられることにより、第2濾材層全体を万遍なく流通移動した上で集水筒体に達する。
そしてこのことによって第1濾材層,第2濾材層全体が有効に原水に対する浄化材として活用され、浄水カートリッジの有する浄化能力が十分に発揮せしめられる。
ここで上記粒状の濾材としては活性炭を好適に用いることができる。
また上記仕切部材は非透水性となしておくことができる(請求項2)。
このように仕切部材を非透水性となしておくことで、第1濾材層の側から仕切部材を透過して第2濾材層の側に流れ込む原水の流れをなくし、仕切部材に到った原水の流れの全体を外周側へと効率的に回り込ませることができる。
次に請求項3は、仕切部材の更に軸方向の上流側の位置に透水性の隙間形成部材を設けて、その隙間形成部材と仕切部材との間に環状隙間を形成したもので、このようにしておけば、仕切部材を設けたにも拘わらず原水が第1濾材層を軸方向に流通する際、外周部だけでなく第1濾材層の全体を万遍なく円滑に流通移動し易くなって、原水が第1濾材層の内部を流通移動する際に効率高く原水の浄化が行われる。
更にまた、第1濾材層を軸方向に通過した原水は環状隙間に流入することによって、仕切部材の作用により且つ環状隙間の存在により円滑に外周側へとその流れの向きが強制的に変更せしめられる効果が得られる。
本発明は、浄化カートリッジが軸方向を横向きにして設置される横置式のものである場合に適用して特に効果の大なるものである(請求項4)。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて以下に詳述する。
図1において、1はキッチンに設置された流し台で、2はキャビネット、3はシンク、10はカウンターで、11は流し台1に設置された浄水吐水機能を有する自動水栓である。
自動水栓11は、カウンター10から起立する形態で設けられた基部側の本体部12と、本体部12から延び出した吐水管14とを有している。
ここで吐水管14は、本体部12に対して所定角度回動可能とされている。
本体部12には、使用者から見た正面視において吐水管14の右側に偏芯した位置にシングルレバー16が設けられている。ここでシングルレバー16は吐水の流量調節と温度調節とを行う。
具体的には、シングルレバー16を図中左右方向に回動操作することで吐水の温度調節が行われ、また上下に回動操作することで流量調節が行われる。
吐水管14は、図1に示しているように略U字状のグースネック形状をなしており、管軸方向の略中間部位から先端部にかけて下向きに湾曲した形状をなしている。
同図に示しているように吐水管14は、先端に吐水口18を有し、可撓性のホース20とともに引出し可能な吐水ヘッド22と、吐水ヘッド22を収納位置に保持する吐水ヘッドホルダとしての働きを有する吐水管本体24とを有している。
本体部12には給水路26,給湯路28の上端部が接続されており、給水路26,給湯路28を通じて水,湯が本体部12へと供給されるようになっている。
本体部12には、図示を省略する混合弁が内蔵されており、この混合弁から流出路32が延び出していて、この流出路32を通じ、温調水(シングルレバー16の操作により混合弁にて水と湯とが所定比率で混合された温調水で水又は湯だけからなる場合もある。以下温調水を原水とする)が吐水口18へと導かれるようになっている。
上記ホース20は、その内側に流出路32を形成している。そしてこの流出路32上に、これを開閉する原水弁(電磁弁)34が設けられている。ここで原水弁34は図示を省略するコントローラにより動作制御される。
また給水路26からは浄水路38が分岐して延び出しており、その先端が原水弁34の下流部において流出路32に接続されている。
この浄水路38上には浄水カートリッジ40(この実施形態では浄水器全体が浄水カートリッジ40として構成されている)及び浄水路38を開閉する浄水弁(電磁弁)42が設けられている。この浄水弁42もまたコントローラにて動作制御される。
尚、46は止水栓である。
図1に示しているように吐水管14先端部の上面、詳しくは吐水管14の管軸方向の略中間部位の最上部位から先端側の部分の上面に原水用センサ60と、浄水用センサ58とが管軸方向に前後に並べて配置されている。
ここで原水用センサ60は、差し出された手を検知するごとに吐水口18からの原水(温調水)の吐水と止水とを交互に行わせる交互センサとなしてある。
詳しくは、原水用センサ60の上方に手をかざすと、原水用センサ60が非接触で手を検知して、その検知に基づいて吐水口18から原水を吐水させ、その後原水用センサ60から手を引き込めても原水の吐水が継続される。
そして再び手を延ばして原水用センサ60を操作すると、即ち原水用センサ60にて手を検知させると、吐水口18からの原水の吐水が停止する。
浄水用センサ58もまた、手を検知するごとに(人体検知するごとに)吐水口18からの浄水の吐水と吐水停止(止水)とを交互に行わせる。
この実施形態では、原水用センサ60が使用者に近い前側且つ下側に、また浄水用センサ58が原水用センサ60よりも遠い奥側且つ上側に配置されている。
図1において、41はキャビネット2内部で浄水カートリッジ40を保持し且つこれをキャビネット2の側壁部43内面に固定する金属製のブラケットである。
ここでブラケット41は、浄水カートリッジ40を横向き且つ前後向きに保持しており、キャビネット2の前面の開口に近い前部位置で且つキャビネット2の底部54から所定高さの位置でキャビネット2の側壁部43内面に固定されている。
ホース38A,38Bは、それぞれその内部に浄水路38の一部を形成している。詳しくはホース38Aは、浄水路38のうち原水を浄水カートリッジ40に流入させるための流入路を、またホース38Bは、浄水カートリッジ40で浄化された後の浄水を吐水口18の側へと案内する浄水の流出路を形成している。
図1に示しているようにこれら一対のホース38A,38Bは、固定部52にてキャビネットの側壁部43内面に固定されている。
本実施形態では、上記のように浄水器全体がそのまま交換可能な浄水カートリッジ40として構成されており、その内部に原水を通して浄化する濾過材としての後述の粒状の活性炭が収容されている。
図2には、浄水カートリッジ40の内部構造が示されている。
図中61は円筒形状をなすケースで、軸方向の一端(図中左端)に開口部を有しており、その開口部が蓋64にて閉鎖されている。
ここで蓋64はケース61に対してねじ結合されている。
蓋64には原水流入口48A及び浄水流出口48Bが設けられており、原水を浄水カートリッジ40に導入するための可撓性のホース38Aが原水流入口48Aに継手50を介して脱着可能に接続されている。
また浄水カートリッジ40からの浄水を流出案内する可撓性のホース38Bが、浄水流出口48Bに継手50を介して脱着可能に接続されている。
ケース61の内部には充填空間66が形成されており、そこに濾材としての粒状の活性炭88が充填されている。
原水流入口48Aから流入した原水は、この活性炭88に対して軸方向の開放端側(図中左端側)から活性炭88内部に流入して活性炭88内部を軸方向(図中右方向)に流通移動せしめられる。
充填空間66の軸方向の底側の略半分の中心部、即ち図中右端側の略半分の中心部には、円筒形状をなす多孔質のセラミックフィルタ74が集水筒体としてケース61と同心状に配設されている。
ここでセラミックフィルタ74には抗菌剤が保持させてあり、その抗菌剤の作用により細菌の増殖を抑制するようになしてある。
このセラミックフィルタ74は、その多孔質構造によって水のみを通過させ、活性炭88を透過不能とする。
このセラミックフィルタ74の外周面には、珪藻土76の層が積層形成されている。
ここで珪藻土76の層は、活性炭88或いはセラミックフィルタ74にては除き切れない、より微細な濁り成分を除去する働きをなす。
図2において70は浄水を流通案内する導水管で、この導水管70は一方の端部に形成されたフランジ部72をセラミックフィルタ74の端面に当接させる状態に且つ自身の内部をセラミックフィルタ74の内部空間に連通させる状態に組み付けられている。
この導水管70の他方の端部は、蓋64の浄水流出口48Bに通じる差込口78に差込まれており、セラミックフィルタ74内の浄水(濾過水)が導水管70内部を通り浄水流出口48Bから流出するようになっている。
ケース61の内部には、図中略右半分に円筒形状をなすスペーサ部材80がケース61の内面に沿って配設されている。
スペーサ部材80は、ケース61の内面に沿って環状空間を原水流路87として形成するためのもので、軸方向両端部に大径部84を有しており、それら大径部84が、そこに装着されたOリング82を介してケース61内面に水密に嵌合状態に組み付けられている。
ここで両端部の一対の大径部84は、枠部86にて一体に連結されている。
図3に示すように、スペーサ部材80の枠部86は格子状をなしており、この格子間の開口部には、水は通過させるが粒状の活性炭88は通過させないメッシュ85が設けられ、スペーサ部材80内側に充填された活性炭88が開口部から流出するのを防いでいる。
またこの枠部86は、図2に示すように両端の大径部84よりも小径をなしており、ケース61の内面との間に上記の環状空間、即ち外周部の環状の流路87を形成している。
ケース61の開口部側の端部(図中左端部)には、不織布92が環状に設けられており、更にその不織布押え板としての目皿94が装着されている。
ここで不織布92は、原水流入口48Aから流入した原水を活性炭88に流入する前に径方向に均等に行き渡らせるとともに、活性炭88への原水の流入に先立って、原水中の粗い濁り成分を除去する働きをなす。
また目皿94はメッシュから成っていて不織布92に対する押えとしての働きにより、粒状の活性炭88がケース61の開口部を通じて外部に流出するのを防止する働きをなす。
尚この目皿94は樹脂(ここではABS樹脂)にて形成されている。
ケース61,スペーサ部材80における大径部84,枠部86もまた同様に樹脂(ここではABS樹脂)にて形成されている。
尚目皿94におけるメッシュ及びスペーサ部材80におけるメッシュ85は、この実施形態ではポリエステル材にて形成されている。
ケース61内部の軸方向中間位置には、非透水性の円板状の仕切板(仕切部材)90が、セラミックフィルタ74の軸端面に対しフランジ部72を介して当接する状態で設けられ、かかる仕切板90が活性炭88内部に埋設されている。
ケース61内部に充填された活性炭88は、この仕切板90によって図中左側の第1活性炭層88Aと右側の第2活性炭層88Bとに仕切られている。
尚本実施形態では、仕切板90もまた樹脂(ここではABS樹脂)にて形成されている。
仕切板90は外径がケース61の内径、更にスペーサ部材80の内径よりも小径とされており、ケース61内面との間に、第1活性炭層88Aを軸方向に流通移動して来た原水を、第2活性炭層88B側に越流させる環状の流路91を形成している。
尚その中心部には中心孔98が形成されていて、この中心孔98において導水管70外面に嵌合している。
尚仕切板90は、その外周面とスペーサ部材80の内周面との間に隙間を形成するものであっても良いし、かかるスペーサ部材80の内面に対し図中左端の大径部84より右側の位置でスペーサ部材80の内面にほぼ隙間無く嵌合するものであっても良い。
この場合においてもスペーサ部材80における枠部86の開口によって、仕切板90の外周側に環状の流路91が形成される。
本実施形態では、浄水カートリッジ40に流入した原水は次のように流通し浄化される。
まず原水流入口48Aから流入した原水は、目皿94及び不織布92を通過する際に円周方向に行き渡り、その後原水は第1活性炭層88Aに対して軸方向左端側から流入し、続いて第1活性炭層88Aを図中右方向に流通移動し、第1活性炭層88Aを軸直角方向の全断面に亘って万遍なく流通移動する。
そしてその流れが仕切板90に達すると、原水の流れが仕切板90の邪魔板としての作用及び流路変更作用により強制的に外周側に流れの向きを変えられ、仕切板90の外周部とケース61の内面との間に形成された環状の流路91を通じて仕切板90を越流し、スペーサ部材80とケース61の内面との間に形成された流路87を通じて軸方向に流れた後、流路87から第2活性炭層88Bに対して外周側からその内部に流入し、第2活性炭層88B内を径方向内方に流通移動した後、中心部の珪藻土76の層を経てセラミックフィルタ74の周壁部よりその内部に流入する。
そしてセラミックフィルタ74内に集水された浄水は、導水管70内部を流通して浄水流出口48Bより流出される。
本実施形態に従って仕切板90を設けない場合、特に浄水カートリッジ40を横置式に設置した場合には、原水流入口48Aから流入した原水は、第1活性炭層88Aの主として下側部分を図中右方向に流通移動して、第2活性炭層88Bから中心部のセラミックフィルタ74内に流入してしまい、第1活性炭層88及び第2活性炭層88Bにおける上部の部分が濾材として有効に活用されない問題が生ずる。
しかるに以上のような本実施形態によれば、仕切板90に到った原水が仕切板90の作用により強制的に外周側に流れの向きを変えられ、仕切板90を越流して第2活性炭層88Bの内部に外周側から流入せしめられることにより、第1活性炭層88A,第2活性炭層88B内を万遍なく流通移動する。
これにより第1活性炭層88A、第2活性炭層88Bの上部を含む全体が有効に原水に対する浄化材として活用され、浄水カートリッジ40の有する浄化能力が十分に発揮せしめられる。
また仕切板90が非透水性であることから、第1活性炭層88Aの側から仕切板90を透過して第2活性炭層88Bの側に流れ込む原水の流れをなくし、仕切板90に到った原水の流れの全体を外周側へと効率的に回り込ませることができる。
図4は本発明の他の実施形態を示している。
この例は、図2に示した実施形態のスペーサ部材80を無くし、スペーサ部材80及びこれとケース61の内面との間に形成していた流路にも活性炭88を充填したものである。
この実施形態においても、仕切板90の外周部とケース61内面との間に環状の流路91が形成されている。
尚、図4において他の点については図2に示したものと基本的に同様の構成である。
図5はこの図4の実施形態の構成における横置式の浄水カートリッジ40について、積算流量と総トリハロメタン除去率の関係を示したグラフである。
これより明らかなように仕切板90を設けた本実施形態においては、仕切板90のない比較例に比べ何れの積算流量においてもトリハロメタンを高効率で除去することかできる。
図6は本発明の更に他の実施形態を示している。
この例では、図2に示した実施形態に対して、仕切板90の更に軸方向上流部側の位置に不織布,メッシュ等からなる透水性の円板状の隙間形成部材96を設けて、この隙間形成部材96と仕切板90との間に環状隙間Sを形成している。
このようにしておけば、仕切板90を設けたにも拘わらず、原水が第1活性炭層88Aを軸方向に流通する際に隙間形成部材96及び環状隙間Sの作用によって第1活性炭層88Aの内部を全断面に亘って原水がより円滑に万遍なく流通移動し易くなって、より効率高く原水の浄化が行われる。
また第1活性炭層88Aを軸方向に通過した原水は、環状隙間Sに流入することによって、抵抗少なく仕切板90の作用により外周側へと流れの向きを変えることができる。
以上本発明の実施形態を詳述したがこれはあくまで一例示であり、本発明は濾材として活性炭以外のものを活性炭とは別に又は一緒に用いることも可能であるなどその趣旨を逸脱しない範囲において種々変更を加えた形態で構成可能である。
本発明の一実施形態の浄水カートリッジを自動水栓等とともに示す図である。 同実施形態の浄水カートリッジの内部構造を示した図である。 同実施形態の浄水カートリッジを分解して示した斜視図である。 本発明の他の実施形態を示す図である。 図4に示す実施形態の浄水カートリッジでの総トリハロメタン除去率の変化を比較例とともに表したグラフである。 本発明の更に他の実施形態を示す図である。
符号の説明
40 浄水カートリッジ
48A 原水流入口
43B 浄水流出口
61 ケース
66 充填空間
74 セラミックフィルタ(集水筒体)
88 活性炭(濾材)
88A 第1活性炭層
88B 第2活性炭層
90 仕切板(仕切部材)
96 隙間形成部材
S 環状隙間

Claims (4)

  1. 有底筒状のケースの内部の充填空間に粒状の濾材を充填し、原水流入口から流入した原水を該濾材の軸方向の開放端側から該濾材の内部に流入させ、続いて該濾材の内部を軸方向に流通移動させた後、前記充填空間の軸方向の底側の中心部に設けた透水性且つ濾材不透過性の集水筒体の周壁部より該集水筒体内部に流入させて集水した後、浄水流出口から外部に流出させるようになした浄水カートリッジにおいて
    前記集水筒体よりも前記軸方向の開放端側の位置で前記濾材の内部に仕切部材を埋設して、前記濾材の層を軸方向の上流側の第1濾材層と下流側の第2濾材層とに仕切り、且つ該仕切部材は自身の外周部と前記ケースの内面との間に間隔を形成するものとなしてそれらの間に第1濾材層の側から第2濾材層の側への流路を形成し、該第1濾材層を流通移動してきた水を前記仕切部材で外周側に回り込ませた上、前記第2濾材層を通過して前記集水筒体の内部に流入させるようになしたことを特徴とする浄水カートリッジ。
  2. 請求項1において、前記仕切部材は非透水性となしてあることを特徴とする浄水カートリッジ。
  3. 請求項1,2の何れかにおいて、前記仕切部材の更に軸方向の上流側の位置に透水性の隙間形成部材を設けて、それら隙間形成部材と仕切部材との間に前記流路に連続した環状隙間を形成したことを特徴とする浄水カートリッジ。
  4. 請求項1〜3の何れかにおいて、軸方向を横向きにして設置される横置式のものであることを特徴とする浄水カートリッジ。
JP2005367194A 2005-12-20 2005-12-20 浄水カートリッジ Active JP4616163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005367194A JP4616163B2 (ja) 2005-12-20 2005-12-20 浄水カートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005367194A JP4616163B2 (ja) 2005-12-20 2005-12-20 浄水カートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007167742A true JP2007167742A (ja) 2007-07-05
JP4616163B2 JP4616163B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=38295011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005367194A Active JP4616163B2 (ja) 2005-12-20 2005-12-20 浄水カートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4616163B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010184198A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Inax Corp セラミックフィルタ接続体及び浄水カートリッジ
JP2011050880A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Inax Corp 浄水器
CN104418402A (zh) * 2013-08-30 2015-03-18 托客乐思股份有限公司 净水筒和净水器
JP2016179067A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2017196603A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 三菱ケミカル・クリンスイ株式会社 浄水カートリッジ
CN110404332A (zh) * 2018-04-27 2019-11-05 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 复合滤芯及净水设备
CN110404327A (zh) * 2018-04-27 2019-11-05 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 复合滤芯以及净水设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810751A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Matsushita Electric Works Ltd 浄水器用カートリッジ
JP2002249411A (ja) * 2000-12-20 2002-09-06 Adamis:Kk 抗菌性部材及びその製造方法並びに抗菌性濾過器、抗菌性容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810751A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Matsushita Electric Works Ltd 浄水器用カートリッジ
JP2002249411A (ja) * 2000-12-20 2002-09-06 Adamis:Kk 抗菌性部材及びその製造方法並びに抗菌性濾過器、抗菌性容器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010184198A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Inax Corp セラミックフィルタ接続体及び浄水カートリッジ
JP2011050880A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Inax Corp 浄水器
CN104418402A (zh) * 2013-08-30 2015-03-18 托客乐思股份有限公司 净水筒和净水器
JP2016179067A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2017196603A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 三菱ケミカル・クリンスイ株式会社 浄水カートリッジ
CN110404332A (zh) * 2018-04-27 2019-11-05 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 复合滤芯及净水设备
CN110404327A (zh) * 2018-04-27 2019-11-05 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 复合滤芯以及净水设备
CN110404327B (zh) * 2018-04-27 2023-09-01 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 复合滤芯以及净水设备
CN110404332B (zh) * 2018-04-27 2024-02-20 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 复合滤芯及净水设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4616163B2 (ja) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4616163B2 (ja) 浄水カートリッジ
JP4799899B2 (ja) 浄水器とこれを設置したキッチン
JP5807258B2 (ja) 浄水器
JP2008514404A (ja) 炭素片前置フィルタを用いた浄水システム
KR101705529B1 (ko) 자동세정수단을 갖는 정수기 및 그를 이용한 정수기의 자동세정방법
WO2007126059A1 (ja) 浄水器
KR200390280Y1 (ko) 정수기용 필터 카트리지
JP2009131768A (ja) 浄軟水器
JP4878638B2 (ja) 浄水器
WO2009025413A1 (en) Water purifier filter having a filter washing function
JP2017197937A (ja) 水栓及び浄水カートリッジ
JP5113417B2 (ja) 浄水器
TWI295583B (en) Water purifier
JP2005000768A (ja) 浄水カートリッジ
KR101564265B1 (ko) 자동세정수단을 갖는 정수기 및 그를 이용한 정수기의 자동세정방법
KR20030094144A (ko) 수도 직결식 정수기
JPH11253936A (ja) 浄水器
JP5147021B2 (ja) 浄水器
CN111217464A (zh) 净水器用复合型净水过滤器
JP2518110B2 (ja) 浄水器
JP5660473B2 (ja) 浄水器及びその洗浄方法
JP2004016967A (ja) 浄水器及びその洗浄方法
KR200317263Y1 (ko) 정수기용 필터 카트리지
CN211799293U (zh) 过滤插件和出水配件
JPH11253934A (ja) 浄水器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4616163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350