JP2007167567A - パチンコ遊技機 - Google Patents

パチンコ遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007167567A
JP2007167567A JP2005372945A JP2005372945A JP2007167567A JP 2007167567 A JP2007167567 A JP 2007167567A JP 2005372945 A JP2005372945 A JP 2005372945A JP 2005372945 A JP2005372945 A JP 2005372945A JP 2007167567 A JP2007167567 A JP 2007167567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special symbol
symbol
address
display
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005372945A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Ichihara
高明 市原
Takuya Yamamoto
卓也 山本
Nobuyuki Sakai
伸行 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Shokai Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Shokai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Shokai Co Ltd filed Critical Daiichi Shokai Co Ltd
Priority to JP2005372945A priority Critical patent/JP2007167567A/ja
Publication of JP2007167567A publication Critical patent/JP2007167567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】遊技制御プログラムの検査を容易なものとする。
【解決手段】第1特別図柄変更タイマエリアと第2特別図柄変更タイマエリアとのアドレス差、第1の特別図柄表示図柄データエリアと第2の特別図柄表示図柄データエリアとのアドレス差、第1特別図柄停止図柄エリアと第2特別図柄停止図柄エリアとのアドレス差を同一のアドレス差に設定する。第1の特別図柄であるか第2の特別図柄であるかの別に応じてずれ量なし及びアドレス差のうちの何れかをアドレスずれ量に設定する。第1特別図柄変更タイマエリアのアドレスと第2特別図柄変更タイマエリアのアドレスとの何れか1つとアドレスずれ量とにより、共通のアルゴリズムにて、表示図柄データを更新するタイミングを特定し、変動中の特別図柄の表示図柄データを更新する。
【選択図】図19

Description

本発明は、遊技盤面に、図柄を変化させた後に停止する第1の可変表示ゲームを遊技者に提供する第1の特別図柄表示装置と、第1の可変表示ゲームとは別に独立して、図柄を変化させた後に停止する第2の可変表示ゲームを遊技者に提供する第2の特別図柄表示装置と、第1の特別図柄表示装置における第1の可変表示ゲームを開始させるための第1の始動口と、第2の特別図柄表示装置における第2の可変表示ゲームを開始させるための第2の始動口と、遊技者に有利となる特別遊技状態に変換可能な大入賞口を有する特別電動役物と、第1の可変表示ゲーム及び第2の可変表示ゲームを直接制御するメイン制御装置とを備えたパチンコ遊技機に関するものである。
パチンコホール等の遊技場に設置される遊技機は、そのゲーム仕様及び構造等が法律によって規制されている。その規制の1つである型式認定検査においては、過大な当りを発生させて遊技者の射幸心を煽ることがないように遊技制御プログラム(遊技機のメイン制御基板のプログラム)の詳細な検査が行われる。
ところで、従来から広く知られている遊技機について、例えば、遊技盤の遊技領域に、始動口と、始動口への遊技球の入賞を起因として図柄変動を開始し、所定の時間後に図柄を停止させる可変表示ゲームを行う特別図柄表示装置と、可変表示ゲームを行った結果が予め定めた当りとなった場合に、遊技者に有利となる特別遊技状態に変換可能な大入賞口を有する可変入賞装置とを備えたパチンコ遊技機(所謂、第1種の遊技機)について、遊技者の視点からはその遊技性が単調化しつつあることが議論され、新しい遊技性が求められている。
例えば、同一の遊技領域内に図柄を変動可能な複数の図柄表示装置を設け、その各々の図柄表示器に対応した大入賞口をそれぞれ備えて、複数の遊技内容を一つの遊技機に複合した遊技機が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、特開2001−62081号として提案されている遊技機も、複合型の遊技機として遊技性を高めるものであり、遊技盤の遊技領域内の左側に左特別図柄表示装置が設けられ、その左特別図柄表示装置の右隣に右特別図柄表示装置が設けられ、左特別図柄表示装置の直下に左特別図柄始動ゲートが設けられ、右特別図柄表示装置の直下に右特別図柄始動ゲートが設けられ、右特別図柄始動ゲートの右横には、右大入賞口を開閉するための始動口を備えた回転体が設けられ、回転体の直下に、開閉部材を備えた右大入賞口が設けられ、左特別図柄始動ゲートの下方に開閉蓋を備えた左大入賞口が設けられ、右大入賞口を開閉させるための権利を取得するための遊技球の停留部を内部に備えた電動役物が設けられており、遊技領域の左半分を第1種の遊技機として構成し、遊技領域の右半分を第3種の遊技機として構成した複合機である(特許文献2参照)。
実公平6−15611号公報 特開2001−62081号公報
上記従来技術のように、遊技性を高めるために遊技内容を複雑にすると、その遊技制御プログラムも複雑なものとなる。具体的には、タイマ時間、遊技状態を表わすフラグ、回数カウンタの値により条件判断(ジャンプ命令)が増え、分岐処理が多岐になり、飛び先が分かりづらくなる。これに伴って遊技制御プログラムの詳細な検査に時間がかかり、適正かどうかの判断も難しくなる。そこで、本発明は、パチンコ遊技機の遊技制御プログラムの検査を容易なものとすることを目的とするものである。
請求項1に係るパチンコ遊技機は、遊技盤面に、第1の特別図柄を変化させた後に停止する第1の可変表示ゲームを遊技者に提供する第1の特別図柄表示装置と、前記第1の可変表示ゲームとは別に独立して、第2の特別図柄を変化させた後に停止する第2の可変表示ゲームを遊技者に提供する第2の特別図柄表示装置と、前記第1の特別図柄表示装置における前記第1の可変表示ゲームを開始させるための第1の始動口と、前記第2の特別図柄表示装置における前記第2の可変表示ゲームを開始させるための第2の始動口と、遊技者に有利となる特別遊技状態に変換可能な大入賞口を有する特別電動役物とを有し、前記第1の可変表示ゲーム及び前記第2の可変表示ゲームを直接制御するメイン制御装置を備えたものであって、上記課題を解決するために、前記メイン制御装置は、前記第1の特別図柄表示装置及び前記第2の特別図柄表示装置のうちの一方が図柄の変動中は、他方は図柄の変動を不可とする構成とされ、前記メイン制御装置が備えるメモリのワークエリアにおいて、前記第1の特別図柄の表示図柄データを更新するタイミングを設定するタイマ値が格納される第1特別図柄変更タイマエリアと前記第2の特別図柄の表示図柄データを更新するタイミングを設定するタイマ値が格納される第2特別図柄変更タイマエリアとのアドレス差、前記第1の特別図柄の表示図柄データが格納される第1特別図柄表示図柄データエリアと前記第2の特別図柄の表示図柄データが格納される第2特別図柄表示図柄データエリアとのアドレス差、及び変動開始時に決定された前記第1の特別図柄の停止図柄データが格納される第1特別図柄停止図柄エリアと変動開始時に決定された前記第2の特別図柄の停止図柄データが格納される第2特別図柄停止図柄エリアとのアドレス差のいずれもが、同一のアドレス差に設定され、
前記メイン制御装置に設けられた特別図柄変動中処理手段は、変動中の特別図柄が前記第1の特別図柄であるか前記第2の特別図柄であるかの別に応じて、アドレスずれ量としてずれ量なし及び前記アドレス差のうちの何れか一方を設定するアドレスずれ量設定手段と、前記第1特別図柄変更タイマエリアのアドレスと前記第2特別図柄変更タイマエリアのアドレスとの何れか1つと前記アドレスずれ量設定手段による前記アドレスずれ量とにより、前記第1の特別図柄及び前記第2の特別図柄について共通のアルゴリズムにて、変動中の特別図柄についての表示図柄データを更新するタイミングを特定し、変動中の特別図柄の表示図柄データを更新する特別図柄データ更新手段と、変動中の特別図柄について変動を停止させる際に、前記第1特別図柄停止図柄エリアのアドレスと前記第2特別図柄停止図柄エリアのアドレスとの何れか1つと前記アドレスずれ量設定手段による前記アドレスずれ量とにより、前記第1の特別図柄及び前記第2の特別図柄について共通のアルゴリズムにて、変動中の特別図柄についての停止図柄データを特定し、特定した停止図柄データを変動停止する特別図柄についての表示図柄データエリアに格納する図柄停止表示手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項1に係るパチンコ遊技機によれば、変動中の特別図柄が第1の特別図柄であるか第2の特別図柄であるかの別に応じて、アドレスずれ量としてずれ量なし及びアドレス差のうちの何れか一方を設定するようにし、第1特別図柄変更タイマエリアのアドレスと第2特別図柄変更タイマエリアのアドレスとの何れか1つとアドレスずれ量とにより、第1の特別図柄及び第2の特別図柄について共通のアルゴリズムにて、変動中の特別図柄についての表示図柄データを更新するタイミングを特定し、変動中の特別図柄の表示図柄データを更新するようにし、変動中の特別図柄について変動を停止させる際に、第1特別図柄停止図柄エリアのアドレスと第2特別図柄停止図柄エリアのアドレスとの何れか1つとアドレスずれ量とにより、第1の特別図柄及び第2の特別図柄について共通のアルゴリズムにて、変動中の特別図柄についての停止図柄データを特定し、特定した停止図柄データを変動停止する特別図柄についての表示図柄データエリアに格納するようにしたから、プログラムが多岐にならずに済み、アドレス差のみによって理解しやすいものにでき、遊技制御プログラムの詳細な検査を容易なものとすることができ、適正かどうかの判断も簡単にできる。直接アドレスずれ量を設定するので、型式認定検査時、或いは開発時におけるデバック等で、使用するワークエリアのデータエリアの特定が容易である。また、第1の特別図柄と第2の特別図柄について、表示図柄データの更新と変動停止時の表示図柄データの設定は共通のアルゴリズムで行われるから、プログラム容量を小さくすることができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るパチンコ遊技機に配備された遊技盤1の正面図である。遊技盤1の略中央には開口よりなる窓部2が設けられ、遊技盤裏面にはカラー液晶表示装置で構成された遊技演出用の装飾表示装置(図13の液晶表示装置51)が窓部2に臨ませて配設されている。遊技盤1の中央下部には、窓部2の下方に第1の始動口としての上始動口3が配設されている。なお、本実施形態では、上始動口3はチャッカで構成されている。なお、上始動口3に入賞した遊技球は上始動口スイッチ29(図12参照)によって検出される。
また、上始動口3を構成しているチャッカの直下には、第2の始動口としての下始動口4が配設されている。本実施形態では、下始動口4は下始動口ソレノイド27(図12参照)により拡開作動されるチューリップ式の普通電動役物5の可変入賞口で構成されている。なお、下始動口4に入賞した遊技球は下始動口スイッチ30(図12参照)によって検出される。さらに、普通電動役物5の直下には、大入賞口ソレノイド28(図12参照)により前後方向に傾動可能に設けられた開閉扉6を備えた可変入賞装置により構成された特別電動役物7が設けられている。なお、特別電動役物7の大入賞口8に入賞した遊技球はカウントスイッチ32(図12参照)によって検出される。
なお、普通電動役物5は、通常時にはその下始動口4を閉成状態としており、下始動口4の直上に配設された上始動口3を構成するチャッカにより、遊技球の下始動口4への入賞が不可能な状態(遊技者に不利となる状態)となっている。また、特別電動役物7は、通常時には開閉扉6を閉成状態としてその入賞口である大入賞口8への遊技球の入賞が不可能な状態(遊技者に不利となる状態)となっている。なお、特別電動役物7は、作動時には開閉扉6を前方に傾動し、大入賞口8へ遊技球が入賞し易い状態(遊技者に有利となる状態)となる。
また、上始動口3は、後述する第1の特別図柄表示装置10(図2参照)における第1の可変表示ゲームを開始(図柄変動を開始)させるための始動入賞口(第1の始動口)に設定されている。また、普通電動役物5の下始動口4が後述する第2の特別図柄表示装置11における第2の可変表示ゲームを開始(図柄変動を開始)させるための始動入賞口(第2の始動口)に設定されている。
また、遊技盤1の下部左側には、表示LED配設パネル9が配設されている。図2は、表示LED配設パネル9の正面図である。表示LED配設パネル9の上部左側には、左右2連のLEDで構成された第1の特別図柄表示装置としての特別図柄表示装置10a,10b(以下、第1特別図柄表示装置という)と、同じく左右2連のLEDで構成された第2の特別図柄表示装置としての特別図柄表示装置11a,11b(以下、第2特別図柄表示装置という)とが上下2段に配設されている。
第1特別図柄表示装置及び第2特別図柄表示装置の各LEDは、赤色、緑色、橙色の各発光色を発光表示可能なものである。第1特別図柄表示装置は遊技者に第1の可変表示ゲーム(発光色による点灯態様を変化させた後に停止表示する。この明細書では、図柄の変動と停止ということにする。また、特別図柄表示装置10a,10b(左右)の各々における赤色、緑色、橙色の各発光色の点灯態様の組合せを第1の特別図柄ということにする。)を提供するもので、第1の可変表示ゲームによる当り外れを認識させるための識別情報としての発光色による点灯態様を表示するものである。
また、第2特別図柄表示装置は、遊技者に、第1の可変表示ゲームとは別に独立した第2の可変表示ゲーム(発光色による点灯態様を変化させた後に停止表示する。この明細書では、図柄の変動と停止ということにする。また、特別図柄表示装置11a,11b(左右)の各々における赤色、緑色、橙色の各発光色の点灯態様の組合せを第2の特別図柄ということにする。)を提供するもので、第2の可変表示ゲームによる当り外れを認識させるための識別情報としての発光色による点灯態様を表示するものである。なお、第1特別図柄表示装置による第1の可変表示ゲームに関わる制御と第2特別図柄表示装置による第2の可変表示ゲームに関わる制御とは、ゲーム内容が同じであるので、共通のアルゴリズムで行われる。
また、表示LED配設パネル9の上部中央には、左右2連のLEDで構成された記憶数表示LED12a,12bが配設され、表示LED配設パネル9の上部右側には、同じく左右2連のLEDで構成された記憶数表示LED13a,13bが配設されている。実施形態のパチンコ遊技機は、遊技球の上始動口3への入賞に起因した第1の可変表示ゲームを行う回数を最高4個まで保留するものであり、記憶数表示LED12は、第1の記憶数表示手段を構成するもので、保留されている第1の可変表示ゲームを行う回数(以下、第1の保留数という)を点灯状態(点滅を含む)により表示するものである。また、同様に、実施形態のパチンコ遊技機は、遊技球の下始動口4への入賞に起因した第2の可変表示ゲームを行う回数を最高4個まで保留するものであり、記憶数表示LED13は、第2の記憶数表示手段を構成するもので、保留されている第2の可変表示ゲームを行う回数(以下、第2の保留数という)を点灯状態(点滅を含む)により表示するものである。
記憶数表示LED12a,12bによる第1の保留数に対応する表示態様は図14に示すとおりであり、記憶数表示LED13a,13bによる第2の保留数に対応する表示態様は図15に示すとおりである。なお、図14及び図15に示すように、記憶数表示LED12a,12bによる第1の保留数に対応した表示態様と記憶数表示LED13a,13bによる第2の保留数に対応した表示態様とは点灯態様が同じとなっている。このように、第1の記憶数表示手段と第2の記憶数表示手段とを同じ個数(各々2個)の発光LEDで構成し、かつ各LEDの場所とその消灯、点灯及び点滅の各状態の組合せにより1つの保留数(0個〜4個のうちの何れか1つ)を表示する。
また、表示LED配設パネル9の上部寄りの中央には、普通図柄表示装置を構成している普通図柄表示LED14が配設され、普通図柄表示LED14の右側には、左右2連のLEDで構成された記憶数表示LED15a,15bが配設されている。普通図柄表示LED14は、赤色、緑色の各発光色を発光表示可能なものであり、遊技者に、第1の可変表示ゲーム及び第2の可変表示ゲームとは別に独立した第3の可変表示ゲーム(補助可変表示ゲーム、発光色による点灯態様を変化させた後に停止表示する。この明細書では、図柄の変動と停止ということにする。)を提供するもので、補助可変表示ゲームによる当り外れを認識させるための識別情報としての発光色による点灯態様を表示するものである。なお、補助可変表示ゲームを行って普通図柄表示LED14が緑色に点灯した場合には外れであり、普通図柄表示LED14が赤色に点灯した場合には当りである。また、普通図柄表示LED14における図柄変動の開始に関わるゲート16が遊技盤1の左側上部に設けられている(図1参照)。なお、ゲート16を通過した遊技球はゲートスイッチ31(図12参照)によって検出される。
実施形態のパチンコ遊技機は、遊技球のゲート16への通過に起因した補助可変表示ゲームを行う回数を最高4個まで保留するものであり、記憶数表示LED15は、保留されている補助可変表示ゲームを行う回数(以下、普通図柄の保留数または第3の保留数という)を点灯状態(点滅を含む)により表示するものである。
記憶数表示LED15a,15bによる普通図柄の保留数に対応する表示態様は図16に示すとおりである。なお、記憶数表示LED15a,15dによる普通図柄の保留数に対応した表示態様は、上述した特別図柄の保留数の表示態様と点灯態様が同じとなっている。
普通図柄表示LED14の斜め左下方には、遊技状態表示LED17が配設され、遊技状態表示LED17の左側には小当り表示LED18が配設され、小当り表示LED18の左側にはラウンド表示(連続回数表示)LED19が配設されている。遊技状態表示LED17は、赤色、緑色、橙色の各発光色を発光表示可能なものであり、点灯発光色により、後述の変動時間短縮機能と確率変動機能の作動状態を表示するものである。すなわち、変動時間短縮機能が作動中の場合には緑色に点灯し、変動時間短縮機能が非作動の場合には消灯する。また、確率変動機能が作動中の場合には赤色に点灯し、確率変動機能が非作動の場合には消灯する。なお、変動時間短縮機能が作動中で、かつ確率変動機能が作動中の場合、緑色と赤色が同時に点灯発光して、結果的に橙色に点灯発光する。
小当り表示LED18は、第1特別図柄表示装置又は第2特別図柄表示装置において、後述する特別電動役物作動図柄が表示されることによる特別電動役物7の作動中に点灯し、遊技者に小当りであることを報知する。ラウンド表示(連続回数表示)LED19は、第1特別図柄表示装置又は第2特別図柄表示装置において、後述する15R(15ラウンド)図柄が表示されることによる条件フラグのセット中(=1)には緑色に点灯し、2R(2ラウンド)図柄が表示されることによる条件フラグのセット中(=1)には赤色に点灯し、遊技者に大当りが15Rか2Rかを報知する。
表示LED配設パネル9の中間部から下部に亘って複数個のLEDよりなる装飾表示用のサイドLED20が配設されている。なお、表示LED配設パネル9の上部裏面には普通図柄・特別図柄表示LED基板21が配設され、特別図柄表示装置10(第1特別図柄表示装置)、特別図柄表示装置11(第2特別図柄表示装置)、記憶数表示LED12(第1特別図柄の保留数)、記憶数表示LED13(第2特別図柄の保留数)、普通図柄表示LED14、記憶数表示LED15(普通図柄の保留数)、遊技状態表示LED17、小当り表示LED18、ラウンド表示LED19の各LEDは、普通図柄・特別図柄表示LED基板21に配設されている。また、表示LED配設パネル9の下部裏面にはサイドLED基板22が配設され、サイドLED20を構成する各LEDはサイドLED基板22に配設されている。
次に、遊技盤面における遊技について説明する。従来のパチンコ遊技機と同様、上受皿(図示せず)に遊技球を入れ、発射装置の発射レバー(図示せず)を遊技者が直接操作することにより右に回して調整することで、遊技球を遊技盤1面上の任意の位置に1個ずつ1分間に99.9個発射することができる。遊技盤1に向けて発射された遊技球は、遊技盤1に配置された各入賞口に入賞するか、又は遊技盤の最下部に設けられたアウト口23(図1参照)に入る。遊技球が入賞口に入賞すると、入賞した遊技球1個につき、予め定められた数の遊技球(賞球)が獲得できる。獲得した遊技球は上受皿又は下受皿に払い出される。なお、入賞口への入賞によらずに遊技球を獲得することはできない。なお、各入賞口及び獲得できる遊技球の数は次のとおりである。左上入賞口(図示せず)は10個、左中入賞口(図示せず)は10個、左下入賞口(図示せず)は10個、右入賞口(図示せず)は10個、上始動口3は3個、下始動口4(普通電動役物5に係る入賞口)は3個、大入賞口8は14個である。
次に、普通電動役物5に関する遊技について説明する。遊技球がゲート16を通過すると、普通図柄表示装置(普通図柄表示LED14)が作動して図柄が変動を開始する。なお、普通図柄表示装置の保留数は最大4個で、普通電動役物5が作動している間は、普通図柄表示装置は作動しない。普通図柄表示装置の図柄が変動を開始してから8.7秒以上が経過すると、図柄の変動が停止する。ただし、普通図柄表示装置には変動時間短縮機能があり、変動時間短縮機能作動時においては、約1.1秒が経過すると、図柄の変動が停止する。普通図柄表示装置に下記の図柄の組合せが表示されると、当りとなって普通電動役物5の作動により下始動口4(普通電動役物に係る入賞口)が開放する。
普通電動役物5を作動させることとなる図柄の組合せは1通りであり、発光色が赤色で点灯停止した場合である。なお、普通図柄表示装置には確率変動機能があり、普通電動役物が作動することとなる図柄の組合せが表示される確率には、低確率と高確率の2種類がある。下始動口4(普通電動役物に係る入賞口)が作動した場合、5.3秒間に1.650秒間の開放を2回するか又は遊技球が8個入賞すると、普通電動役物5の作動が終了し、下始動口4の開放を終了する。ただし、普通電動役物5には開放延長機能があり、開放延長機能作動時においては約6.7秒間に1.654秒間の開放を3回するか又は遊技球が8個入賞すると、普通電動役物5の作動が終了し、下始動口4の開放を終了する。なお、上述の普通図柄表示装置の確率変動機能及び変動時間短縮機能の作動契機は、第1特別図柄表示装置及び第2の特別図柄表示装置の変動時間短縮機能(後述)の作動契機と同期している。また、普通電動役物の開放延長機能の作動契機は、第1特別図柄表示装置及び第2特別図柄表示装置の変動時間短縮機能の作動契機と同期している。
次に、特別電動役物7に関する遊技について説明する。特別電動役物7は、第1特別図柄表示装置または第2特別図柄表示装置に特定の図柄の組合せが表示された場合に作動する。遊技球が上始動口3に入賞すると、第1特別図柄表示装置が作動し、図柄が変動を開始する。また、遊技球が下始動口4に入賞すると、第2特別図柄表示装置が作動し、図柄が変動を開始する。なお、第1特別図柄表示装置及び第2特別図柄表示装置の保留数は各々最大4個で、特別電動役物7が作動している間は、第1特別図柄表示装置及び第2特別図柄表示装置は作動しない。
また、第1特別図柄表示装置と第2特別図柄表示装置は、各始動口への入賞順に作動するように構成されている。さらに、第1特別図柄表示装置が作動している間は、第2特別図柄表示装置は作動を開始しない。同様に、第2特別図柄表示装置が作動している間は、第1特別図柄表示装置は作動を開始しない。すなわち、第1特別図柄表示装置及び第2特別図柄表示装置が両方とも作動している状態はなく、第1特別図柄表示装置及び第2特別図柄表示装置のうちの何れか一方のみ作動する。
第1特別図柄表示装置または第2特別図柄表示装置の図柄が変動を開始してから12.2秒以上が経過すると、各々の特別図柄表示装置に対応した図柄の変動が停止する。ただし、変動時間短縮機能未作動時の保留数の数の違いによる変動時間の短縮時においては、3.2秒以上が経過すると、各々の特別図柄表示装置に対応した図柄の変動が停止する。また、変動時間短縮機能作動時または変動時間短縮機能作動時の保留数の数の違いによる変動時間の短縮時においては、2.0秒以上が経過すると、各々の特別図柄表示装置に対応した図柄の変動が停止する。
第1特別図柄表示装置及び第2特別図柄表示装置に表示される図柄の組合せには、特別電動役物7が小当りで作動することとなる図柄の組合せ(以下「特別電動役物作動図柄」という。)と、条件フラグがセットされることとなる図柄の組合せ(以下「条件フラグ図柄」という。)とがある。
第1特別図柄表示装置又は第2特別図柄表示装置に図3に示すそれぞれ3通りの特別電動役物作動図柄が表示されると特別電動役物7が小当りで作動し、大入賞口8が約2.6秒間に約0.3秒間の開放を2回するか又は遊技球が9個入賞すると特別電動役物7の作動が終了し、大入賞口8の開放が終了する。なお、図3に示すように、第1特別図柄表示装置による特別電動役物作動図柄と第2特別図柄表示装置による特別電動役物作動図柄とは点灯態様(図柄の組合せ)が同じとなっている。
一方、第1特別図柄表示装置又は第2特別図柄表示装置に図4に示すそれぞれ11通りの条件フラグ図柄が表示されると、条件フラグがセット(=1)される。当該条件フラグのセットにより役物連続作動機能が作動する。役物連続作動機能の作動により特別電動役物7が作動し、大入賞口8が開放し、大入賞口8が29.5秒間または約0.3秒間開放するか、もしくは遊技球が9個入賞すると特別電動役物7の作動が終了し、大入賞口8の開放が終了する(特別遊技状態の一実施態様)。なお、図4に示すように、第1特別図柄表示装置による条件フラグ図柄と第2特別図柄表示装置による条件フラグ図柄とは点灯態様(図柄の組合せ)が同じとなっている。
図4に示す条件フラグ図柄のうち、大入賞口8が29.5秒間もしくは遊技球が9個入賞すると大入賞口8の開放が終了する図柄の組合せ(15R図柄という)は、第1特別図柄表示装置及び第2特別図柄表示装置において図5に示すそれぞれ6通りである。なお、図5に示すように、第1特別図柄表示装置による15R図柄と第2特別図柄表示装置による15R図柄とは点灯態様(図柄の組合せ)が同じとなっている。
また、大入賞口8が約0.3秒間もしくは遊技球が9個入賞すると大入賞口8の開放が終了する図柄の組合せ(2R図柄という)は、第1特別図柄表示装置及び第2特別図柄表示装置において図6に示すそれぞれ5通りである。なお、図6に示すように、第1特別図柄表示装置による2R図柄と第2特別図柄表示装置による2R図柄とは点灯態様(図柄の組合せ)が同じとなっている。
役物連続作動機能の作動により特別電動役物7が再び作動し、大入賞口8が開放する。ただし、大入賞口8に遊技球が9個入賞した場合は、開放動作の時間内であっても特別電動役物7の作動は終了する。なお、役物連続作動機能により特別電動役物7が連続して作動する回数は、15R図柄の場合は15回、2R図柄の場合は2回である。
次に、確率変動機能について説明する。確率変動機能の作動条件については、低確率中に条件フラグがセットされることとなる第1特別図柄表示装置及び第2特別図柄表示装置のそれぞれ11通りの条件フラグ図柄の組合せのうち(図4参照)、図7に示すそれぞれ8通りの図柄の組合せ(以下「特定図柄」という。)で条件フラグがセットされた場合、当該条件フラグのセットにより作動した役物連続作動機能の作動停止から確率変動機能が作動を開始し、条件フラグがセットされることとなる図柄の組合せが表示される確率が高確率に移行する。また、高確率中に特定図柄以外で条件フラグがセットされたときは、低確率に移行し確率変動機能が作動を停止する。一方、高確率中に特定図柄で条件フラグがセットされたときは、当該条件フラグのセットにより作動した役物連続作動機能の作動停止から新たに高確率の状態を継続する。なお、条件フラグがセットされている間は全て低確率となる。なお、条件フラグ図柄を表示する場合に、特定図柄が選択される割合は、72/100となっている。
次に、変動時間短縮機能について説明する。変動時間短縮機能の作動条件については、条件フラグがセットされることとなる第1特別図柄表示装置及び第2特別図柄表示装置のそれぞれの図柄の組合せ(図4の条件フラグ図柄)には、図7に示す特定図柄又は図8に示すそれぞれ3通りの図柄の組合せ(以下「変動時間短縮図柄」という。)がある。特定図柄のうちの図9に示すそれぞれ3通りの図柄の組合せ(以下「特定図柄1」という。)及び図10に示すそれぞれ2通りの図柄の組合せ(以下「特定図柄3」という。)で条件フラグがセットされた場合、当該条件フラグのセットにより作動した役物連続作動機能の作動停止から変動時間短縮機能が作動を開始し、特別図柄の変動時間が短縮される。また、高確率中又は変動時間短縮機能作動中に特定図柄のうちの図11に示すそれぞれ3通りの図柄の組合せ(以下「特定図柄2」という。)で条件フラグがセットされた場合も、当該条件フラグのセットにより作動した役物連続作動機能の作動停止から変動時間短縮機能が作動を開始し、特別図柄の変動時間が短縮される。
特定図柄1、特定図柄3、高確率中又は変動時間短縮機能の作動中に特定図柄2で条件フラグがセットされた場合、当該条件フラグのセットにより作動した役物連続作動機能の作動停止から次回の条件フラグがセットされるまでの間、変動時間短縮機能が作動する。
一方、図8の変動時間短縮図柄で条件フラグがセットされた場合には、当該条件フラグのセットにより作動した役物連続作動機能の作動停止から次回の条件フラグがセットされるまでの間、または第1特別図柄と第2特別図柄の変動の合計が100回になるまでの間、変動時間短縮機能が作動する。なお、条件フラグがセットされている間に、変動時間短縮機能が作動することはない。
次に、パチンコ遊技機の裏面側に設けられる主基板24と周辺基板34とについて説明する。図12は主基板24を示すブロック図であり、図13は周辺基板34を示すブロック図である。主基板24は、図12に示すように、メイン制御基板25及び払出制御基板26により構成されている。メイン制御基板25は、図12に示すように、マイクロプロセッサとしてのメインCPU25aと、入出力デバイス(I/Oデバイス)としての主制御I/Oポート25bとを備えている。メインCPU25aには、各種処理プログラムや各種コマンドを記憶するROMと、一時的にデータを記憶するRAMとが内蔵されている、また、不正を防止するための機能も内蔵されている。
メインCPU25aは、主制御I/Oポート25bを介して、上述したゲートスイッチ31、上始動ロスイッチ29、下始動ロスイッチ30及びカウントスイッチ32からの検出信号がそれぞれ入力されており、これらの検出信号に基づいて、上述した下始動口ソレノイド27、大入賞口ソレノイド28、第1特別図柄表示装置10、第2特別図柄表示装置11、普通図柄表示LED14、記憶数表示LED12、13及び15、遊技状態表示LED17、小当り表示LED18、ラウンド表示LED19を駆動する駆動信号を、主制御I/Oポート25bを介して出力する。
メイン制御基板25と払出制御基板26との基板間では、互いに、つまり双方向に各種コマンドがやり取りされ、メイン制御基板25とサブ統合基板35との基板間では、メイン制御基板25からサブ統合基板35へ、つまり一方向に各種コマンドが出力されている。
払出制御基板26は、図12に示すように、マイクロプロセッサとしての払出制御CPU26aと、I/Oデバイスとしての払出制御I/Oポート26bとを備えている。払出制御CPU26aには、各種処理プログラムや各種コマンドを記憶するROMと、一時的にデータを記憶するRAMと、が内蔵されている。また、不正を防止するための機能も内蔵されている。払出制御CPU26aは、メイン制御基板25から出力された払出装置33(払出モータ)を駆動するコマンドが払出制御I/Oポート26bを介して入力されると、このコマンドに基づいて払出装置33(排出モータ)を駆動する駆動信号を払出制御I/Oポート26bを介して出力する。これにより、払出装置33は賞球を払い出す。
周辺基板34は、図13に示すように、サブ統合基板35及び液晶制御基板40により構成されている。サブ統合基板35は、図13に示すように、マイクロプロセッサとしてのサブ統合MPU36と、各種処理プログラムや各種コマンドを記億するサブ統合ROM37と、高音質の演奏を行う音源IC38と、この音源IC38が参照する音楽及び効果音等の音情報が記憶されている音ROM39を備えている。
サブ統合MPU36は、パラレル入出力ポートやシリアル入出力ポート等を内蔵しており、メイン制御基板25からコマンドを受け取ると、このコマンドに基づいて、演出に関する演出コマンドを作成し、この演出コマンドを、パラレル入出力ポートから音源IC38及び液晶制御基板40にそれぞれ出力する。また、演出コマンドに合わせて、シリアル入出力ポートから後述するランプ駆動基板45に、演出ランプ47a〜47dを点灯/消灯(ON/OFF)するON/OFFデータと、階調ランプ48a,48bを階調点灯する階調データとを出力する。
音源IC38は、サブ統合MPU36から出力された演出コマンドに応じて、音ROM39から音情報を読み込み、低音用スピーカ49及び中低音用スピーカ50から各種演出に合わせた音楽及び効果音等が出るよう制御を行う。
液晶制御基板40は、図13に示すように、マイクロプロセッサとしての液晶制御MPU41と、各種処理プログラムや各種コマンドを記憶する液晶制御ROM42と、液晶表示装置51を表示制御するVDP(Video Disp1ay Processorの略)43と、液晶表示装置51に表示する各種画像を記憶する画像ROM44と、を備えている。液晶制御MPU41は、サブ統合基板35から上述した演出コマンドを受け取ると、この演出コマンドに基づいて、VDP43を制御する。このVDP43は、画像ROM44から画像を読み出し、液晶表示装置51に表示する制御を行う。
ランプ駆動基板45は、上述したサブ統合基板35からシリアル出力されたON/OFFデータ、階調データ及び駆動データに応じて、図13に示すように、演出ランプ47a〜47dに点灯信号を出力し、階調ランプ48a,48bに階調点灯信号を出力し、モータ駆動装置46に駆動信号を出力する。このモータ駆動装置46は、この駆動信号に応じて、図示しない2つのステッピングモータを駆動する。
以上のように構成された実施形態のパチンコ遊技機におけるメイン制御基板25のメインCPU25a(以下、単にメインCPUという)が実行する処理について説明する。図17は、メインCPUが実行する処理を示すゼネラルフローチャートである。メインCPUが実行する処理は、電源投入により実行が開始されるメインルーチンと4ms毎に発生するタイマ割り込みにより実行されるタイマ割り込みルーチンとにより構成される。メインルーチンについては本発明の要旨に関わりがないので概略で説明する。電源投入時、メインCPUは、以下の各処理に必要な初期設定を行い、次いで、初期化処理を行ってRAMのワークエリアをクリアすると共に、以下の処理に必要な各種カウンタやフラグ等に初期値をセットする。メインCPUは、初期化処理を終えると、割込み許可を行い、割込み許可を終えるとメインループに進み、停電が発生したか否かを(電源電圧が所定電圧より降下しているか否かにより)判別し、停電が発生している場合は停電処理に移行する。一方、停電が発生していない場合には、第1特別図柄表示装置及び第2特別図柄表示装置に関わる当り外れを決定する乱数(大当り乱数)と普通図柄表示LEDに関わる当り外れを決定する乱数(当り乱数)以外の各乱数(当落に関係しない乱数)の更新をメインループにて行う。
4ms毎に発生するタイマ割り込みがかかると、メインCPUは、タイマ割り込みルーチンにジャンプする。まず、レジスタの内容を退避し(ステップS01)、スイッチ入力処理(ステップS02)、タイマ減算処理(ステップS03)、当落乱数更新処理(ステップS04)、賞球制御処理(ステップS05)、賞球チェック処理(ステップS06)、枠コマンド受信処理(ステップS07)、特別図柄・電動役物制御処理(ステップS08)、普通図柄・電動役物制御処理(ステップS09)、ポート出力処理(ステップS10)、周辺基板コマンド送信処理(ステップS11)を順次行い、レジスタの内容を復帰し(ステップS12)、割込み許可を行い(ステップS13)、メインループにリターンする。
ここで、上記各処理を概略で説明する。ステップS02のスイッチ入力処理では、上始動口スイッチ29、下始動口スイッチ30、ゲートスイッチ31及びカウントスイッチ32の検出信号を入力して記憶する。なお、その他の普通入賞口に配設されている入賞検出スイッチについても検出信号を入力して記憶する。ステップS03のタイマ減算処理では、各タイマにセットされているタイマ値が−1される。
ステップS04の当落乱数更新処理では、第1特別図柄表示装置及び第2特別図柄表示装置に関わる当り外れを決定する乱数(大当り乱数)の値と普通図柄表示LEDに関わる当り外れを決定する乱数(当り乱数)の値とが更新される。
ステップS05の賞球制御処理では、ステップS02のスイッチ入力処理の各スイッチの検出信号の記憶に基いて、各入賞口に対応する賞球数を払い出させる賞球コマンドがセットされ、払出制御基板26に対して賞球コマンドが送信され、払出制御基板26からのACK信号の返信待ちを行う。ステップS06の賞球チェック処理では、各入賞検出スイッチで検出される検出信号と、各入賞検出スイッチを通過した全ての球を検出する全入賞検出スイッチによる検出信号との整合性を判定する。
ステップS07の枠コマンド受信処理では、払出制御基板26から送信されるコマンドを受信する。具体的には、賞球制御に関して異常が発生した時、払出制御基板から出力されるコマンドの受信処理を行う。ステップS08の特別図柄・電動役物制御処理では、例えば、第1及び第2特別図柄を変動するにあたり、現在の表示時間の管理、何コマ目の表示態様であるかを管理する。また、大入賞口の開閉動作に関する制御を行う。なお、請求項1に記載の特別図柄変動中処理は、ステップS08の特別図柄・電動役物制御処理のうちの一部の処理に含まれる。
ステップS09の普通図柄・電動役物制御処理では、普通図柄表示LED14の図柄変動処理と普通電動役物5の駆動に関する処理を行う。ステップS10のポート出力処理では、第1特別図柄表示装置及び第2特別図柄表示装置に出力するLED出力データの作成、第1特別図柄、第2特別図柄並びに普通図柄に関する保留数を表示するためのLED出力データの作成等を行うと共に、ポートを選択して出力を行う。ステップS11の周辺基板コマンド送信処理では、サブ統合基板35に対する各種コマンドを送信する。
次に、上記特別図柄変動中処理に関わってメインCPUのRAMのワークエリア(アドレス7E00H〜アドレス7FFFHの512バイト)に設定されている各データ記憶エリアについて説明する。図18は、特別図柄変動中処理に関わってメインCPUのRAMのワークエリアに設定されている各データ記憶エリアを示す図である。ワークエリアには、第1の特別図柄に関わって、第1の特別図柄の表示図柄データを更新するタイミングを設定するタイマ値が格納される第1特別図柄変更タイマエリアTZG_TM(アドレスは7E00Hで、大きさは1バイト)と、第1の特別図柄の表示図柄データが格納される第1特別図柄表示図柄データエリアTZG_AR(アドレスは7E01Hで、大きさは1バイト)と、変動開始時に決定された第1の特別図柄の停止図柄データ(最終停止図柄データ)が格納される第1特別図柄停止図柄エリアTSTP_AR(アドレスは7E02Hで、大きさは1バイト)とが設けられている。
なお、第1特別図柄変更タイマエリアTZG_TMのタイマ値が0になると、変動中の第1の特別図柄の表示図柄データを更新する。第1特別図柄表示図柄データエリアTZG_ARには、現在表示されている第1の特別図柄の表示図柄データ(具体的には、図柄番号)が格納される。第1特別図柄停止図柄エリアTSTP_ARには、変動開始時に決定された第1の特別図柄の最終停止図柄データ(最終停止図柄の図柄番号、この実施形態では、1〜15までの15種類が設けられている。)が格納されている。
また、第2の特別図柄に関わって、第2の特別図柄の表示図柄データを更新するタイミングを設定するタイマ値が格納される第2特別図柄変更タイマエリアTZG2_TM(アドレスは7E32Hで、大きさは1バイト)と、第2の特別図柄の表示図柄データが格納される第2特別図柄表示図柄データエリアTZG2_AR(アドレスは7E33Hで、大きさは1バイト)と、変動開始時に決定された第2の特別図柄の停止図柄データ(最終停止図柄データ)が格納される第2特別図柄停止図柄エリアTSTP2_AR(アドレスは7E34Hで、大きさは1バイト)とが設けられている。
なお、第2特別図柄変更タイマエリアTZG2_TMのタイマ値が0になると、変動中の第2の特別図柄の表示図柄データを更新する。第2特別図柄表示図柄データエリアTZG2_ARには、現在表示されている第2の特別図柄の表示図柄データ(具体的には、図柄番号)が格納される。第2特別図柄停止図柄エリアTSTP2_ARには、変動開始時に決定された第2の特別図柄の最終停止図柄データ(最終停止図柄の図柄番号、この実施形態では、1〜15までの15種類が設けられている。)が格納されている。
また、第1の特別図柄及び第2の特別図柄の両者に共通して関わって、変動中の特別図柄の残りの変動時間を表わすタイマ値が格納される特別図柄動作タイマエリアT_JOB_TM(アドレスは7E54Hで、大きさは1バイト)と、変動中の特別図柄が第1の特別図柄であるか第2の特別図柄であるかを識別するためのフラグとしての特別図柄識別フラグエリアT_MOV_FG(アドレスは7EB5Hで、大きさは1バイト)が設定されている。なお、特別図柄動作タイマエリアT_JOB_TMのタイマ値が0になると、第1の特別図柄が変動しているのであれば、第1特別図柄停止図柄エリアTSTP_ARの最終停止図柄を第1特別図柄表示図柄データエリアTZG_ARに格納する。また、第2の特別図柄が変動しているのであれば、第2特別図柄停止図柄エリアTSTP2_ARの最終停止図柄を第2特別図柄表示図柄データエリアTZG2_ARに格納する。
そして、本発明にあっては、第1の特別図柄のみに関わる作業エリアと、第2の特別図柄のみに関わる作業エリアとは、互いに対応関係にある各データエリアの相互のアドレス関係が同一のアドレス差(この実施形態では、第1の特別図柄に関するデータのアドレスに対して第2の特別図柄に関するデータのアドレスが+0032Hとなる関係)に設定されている。
すなわち、図18に示すように、第1特別図柄変更タイマエリアTZG_TM(アドレスは7E00H)と第2特別図柄変更タイマエリアTZG2_TM(アドレスは7E32H)とのアドレス差、第1特別図柄表示図柄データエリアTZG_AR(アドレスは7E01H)と第2特別図柄表示図柄データエリアTZG2_AR(アドレスは7E33H)とのアドレス差、および第1特別図柄停止図柄エリアTSTP_AR(アドレスは7E02H)と第2特別図柄停止図柄エリアTSTP2_AR(アドレスは7E34H)とのアドレス差のいずれもが、同一のアドレス差(0032H)に設定されている。
次に、メインCPUが実行する特別図柄変動中処理について説明する。この特別図柄変動中処理は、図17のステップS08の特別図柄・電動役物制御処理の中で実行される。特別図柄変動中処理の概略は、特別図柄の変動中(特別図柄動作タイマのタイマ値>0の時)は、特別図柄変更タイマのタイマ値が0になる毎に表示図柄データを更新し、特別図柄変更タイマのタイマ値を再セット(92/4をセット)する。図柄停止時(特別図柄動作タイマのタイマ値=0となった時)は、停止図柄を表示図柄に格納し、当り判定処理に移行する。
図19は、メインCPUが実行する特別図柄変動中処理を示すフローチャートである。メインCPUは、特別図柄変動中処理を開始すると、まず、前述の第1の特別図柄のみに関わる作業エリアと第2の特別図柄のみに関わる作業エリアとのアドレス差(0032H)をDEレジスタにセットする(ステップA01)。なお、DEレジスタは、アドレスずれ量を設定するレジスタである。次に、特別図柄識別フラグT_MOV_FG(図19では識別フラグと記している)が「2」であるか否かを判別する(ステップA02)。なお、特別図柄識別フラグT_MOV_FGは「1」又は「2」がセットされるもので、フラグの値が「1」であれば変動中の特別図柄が第1の特別図柄であり、フラグの値が「2」であれば変動中の特別図柄が第2の特別図柄である。
メインCPUは、特別図柄識別フラグT_MOV_FGが「2」であれば、変動中の特別図柄が第2の特別図柄であり、ステップA04にジャンプする。従って、変動中の特別図柄が第2の特別図柄である場合、アドレスずれ量として(0032H)がDEレジスタにセットされる。一方、特別図柄識別フラグT_MOV_FGが「2」でなければ、変動中の特別図柄が第1の特別図柄であり、ステップA03に進み、アドレスずれ量としてずれ量なしを規定する0(=0000H)をDEレジスタにセットし(ステップA03)、ステップA04に進む。
ステップA04に進むと、HLレジスタに第1特別図柄変更タイマTZG_TMのアドレスをセットし(ステップA04)、HLレジスタにセットされている第1特別図柄変更タイマTZG_TMのアドレス(7E00H)にDEレジスタの値(アドレスずれ量)を加算し(ステップA05)、ステップA06に進む。
ステップA05の結果、変動中の特別図柄が第1の特別図柄である場合、DEレジスタの値が(0000H)、ずれ量なしであるので、HLレジスタにセットされているアドレスは変わりなく、第1特別図柄変更タイマTZG_TMのアドレス(7E00H)となる。一方、変動中の特別図柄が第2の特別図柄である場合、DEレジスタの値が(0032H)、ずれ量がアドレス差であるので、HLレジスタにセットされているアドレスにアドレス差が加算されて第2特別図柄変更タイマTZG2_TMのアドレス(7E32H=7E00H+0032H)となる。
ステップA06に進むと、メインCPUは、HLレジスタにセットされているアドレスで指定されるエリアの内容が0であるか否かを判別する。なお、以下、変動中の特別図柄が第1の特別図柄である場合について説明する。この場合には、ステップA06では、第1特別図柄変更タイマTZG_TMのタイマ値が0であるか否かを判別することになる。第1特別図柄変更タイマTZG_TMのタイマ値が0でない場合は、ステップA06をNOと判別してステップA14にジャンプする。
第1特別図柄変更タイマTZG_TMのタイマ値が0である場合は、第1の特別図柄の表示図柄データを更新するタイミングであることになり、ステップA07に進み、次に表示図柄データを更新するまでの変更時間92msに相当するタイマ値(92/4)を、HLレジスタにセットされている第1特別図柄変更タイマTZG_TMのアドレス(7E00H)にセットする(ステップA07)。次いで、ステップA08に進み、HLレジスタにセットされているアドレスを+1し(ステップA08)、HLレジスタにセットされているアドレスで指定されるエリアの内容をAレジスタにロードし(ステップA09)、Aレジスタの内容を+1し(ステップA10)、ステップA11に進む。
具体的には、ステップA06におけるHLレジスタにセットされているアドレスは、第1特別図柄変更タイマTZG_TMのアドレス(7E00H)であり、ステップA08の結果、HLレジスタにセットされているアドレスは+1され、図18に示すように、第1特別図柄表示図柄データエリアTZG_AR(7E01H)となる。よって、ステップA09では、第1特別図柄表示図柄データエリアTZG_ARの内容、即ち、第1の特別図柄の表示図柄データ(図柄番号)がAレジスタにセットされる。ステップA10では、Aレジスタにセットされている第1の特別図柄の表示図柄データ(図柄番号)が次の表示図柄データに更新される。
ステップA11では、Aレジスタにセットされている更新した第1の特別図柄の表示図柄データ(図柄番号)が8を超えているか否かを判別する(ステップA11)。更新した第1の特別図柄の表示図柄データ(図柄番号)が8を超えている場合には、Aレジスタの表示図柄データ(図柄番号)を0にセットし(ステップA12)、ステップA13に進む。一方、更新した第1の特別図柄の表示図柄データ(図柄番号)が8を超えていない場合には、直接ステップA13にジャンプする。ステップA13に進むと、Aレジスタにセットされている更新した第1の特別図柄の表示図柄データ(図柄番号)を、HLレジスタにセットされているアドレスで指定される第1特別図柄表示図柄データエリアTZG_ARに格納し(ステップA13)、ステップA14に進む。
以上の説明から明らかなように、第1特別図柄表示図柄データエリアTZG_ARに格納される第1の特別図柄の表示図柄データは、第1特別図柄変更タイマTZG_TMのタイマ値が0となる毎に(92ms毎に)、0→1→2→3→4→5→6→7→0→1…のように循環するように更新される。
ステップA14に進むと、メインCPUは、特別図柄動作タイマT_JOB_TMのタイマ値が0であるか否かを判別する(ステップA14)。特別図柄動作タイマT_JOB_TMのタイマ値が0であれば、特別図柄の変動時間が終了したことになるため、ステップA15に進み、図柄停止のための処理を行うことなる。一方、特別図柄動作タイマT_JOB_TMのタイマ値が0でなければ、特別図柄の変動中であることになり、ステップA14をNOと判別し、特別図柄変動中処理を抜けてタイマ割込みルーチンに戻る。
特別図柄の変動時間が終了した場合、ステップA15に進むことになり、HLレジスタに第1特別図柄停止図柄エリアTSTP_ARのアドレス(7E02H)をセットし(ステップA15)、HLレジスタにセットされている第1特別図柄停止図柄エリアTSTP_ARのアドレス(7E02H)にDEレジスタの値(アドレスずれ量)(0000H)を加算し(ステップA16)、ステップA17に進む。なお、この場合、変動中の特別図柄が第1の特別図柄であるから、DEレジスタの値が(0000H)、ずれ量なしであるので、HLレジスタにセットされているアドレスは変わりなく、第1特別図柄停止図柄エリアTSTP_ARのアドレス(7E02H)となる。
ステップA17に進むと、メインCPUは、HLレジスタにセットされているアドレスで指定されるエリアの内容をAレジスタにロードし(ステップA17)、HLレジスタにセットされているアドレスを−1し(ステップA18)、Aレジスタの内容をHLレジスタにセットされているアドレスで指定されるエリアに格納し(ステップA19)、ステップA20に進む。
具体的には、ステップA17におけるHLレジスタにセットされているアドレスは、第1特別図柄停止図柄エリアTSTP_ARのアドレス(7E02H)であり、ステップA18では、第1特別図柄停止図柄エリアTSTP_ARの内容、即ち、第1の特別図柄の停止図柄データ(図柄番号)がAレジスタにセットされる。ステップA18の結果、HLレジスタにセットされているアドレスは−1され、図18に示すように、第1特別図柄表示図柄データエリアTZG_AR(7E01H)となる。よって、ステップA19では、Aレジスタにセットされている第1の特別図柄の停止図柄データ(図柄番号)を、HLレジスタにセットされているアドレスで指定される第1特別図柄表示図柄データエリアTZG_ARに格納し(ステップA19)、ステップA20に進む。
ステップA20の特別図柄大当り判定設定では、特別電動役物7を作動させるかさせないかを設定するデータ、特別電動役物7を作動させる場合、特別電動役物7を小当りで作動させる場合に設定するデータ、特別電動役物7を15Rで作動させる場合に設定するデータ、特別電動役物7を2Rで作動させる場合に設定するデータ等が所定の作業エリアにセットされる。ステップA20の特別図柄大当り判定設定を終了すると、特別図柄変動中処理を終了し、タイマ割込みルーチンに戻る。
以下の説明は、変動中の特別図柄が第2の特別図柄である場合についてである。この場合には、ステップA06では、第2特別図柄変更タイマTZG2_TMのタイマ値が0であるか否かを判別することになる。第1特別図柄変更タイマTZG2_TMのタイマ値が0でない場合は、ステップA06をNOと判別してステップA14にジャンプする。
第2特別図柄変更タイマTZG2_TMのタイマ値が0である場合は、第2の特別図柄の表示図柄データを更新するタイミングであることになり、ステップA07に進み、次に表示図柄データを更新するまでの変更時間92msに相当するタイマ値(92/4)を、HLレジスタにセットされている第2特別図柄変更タイマTZG2_TMのアドレス(7E32H)にセットする(ステップA07)。次いで、ステップA08に進み、HLレジスタにセットされているアドレスを+1し(ステップA08)、HLレジスタにセットされているアドレスで指定されるエリアの内容をAレジスタにロードし(ステップA09)、Aレジスタの内容を+1し(ステップA10)、ステップA11に進む。
具体的には、ステップA06におけるHLレジスタにセットされているアドレスは、第2特別図柄変更タイマTZG2_TMのアドレス(7E32H)であり、ステップA08の結果、HLレジスタにセットされているアドレスは+1され、図18に示すように、第2特別図柄表示図柄データエリアTZG2_AR(7E33H)となる。よって、ステップA09では、第2特別図柄表示図柄データエリアTZG2_ARの内容、即ち、第2の特別図柄の表示図柄データ(図柄番号)がAレジスタにセットされる。ステップA10では、Aレジスタにセットされている第2の特別図柄の表示図柄データ(図柄番号)が次の表示図柄データに更新される。
ステップA11では、Aレジスタにセットされている更新した第2の特別図柄の表示図柄データ(図柄番号)が8を超えているか否かを判別する(ステップA11)。更新した第2の特別図柄の表示図柄データ(図柄番号)が8を超えている場合には、Aレジスタの表示図柄データ(図柄番号)を0にセットし(ステップA12)、ステップA13に進む。一方、更新した第2の特別図柄の表示図柄データ(図柄番号)が8を超えていない場合には、直接ステップA13にジャンプする。ステップA13に進むと、Aレジスタにセットされている更新した第2の特別図柄の表示図柄データ(図柄番号)を、HLレジスタにセットされているアドレスで指定される第2特別図柄表示図柄データエリアTZG2_ARに格納し(ステップA13)、ステップA14に進む。
以上の説明から明らかなように、第2特別図柄表示図柄データエリアTZG2_ARに格納される第2の特別図柄の表示図柄データは、第2特別図柄変更タイマTZG2_TMのタイマ値が0となる毎に(92ms毎に)、0→1→2→3→4→5→6→7→0→1…のように循環するように更新される。
ステップA14に進むと、メインCPUは、特別図柄動作タイマT_JOB_TMのタイマ値が0であるか否かを判別する(ステップA14)。特別図柄動作タイマT_JOB_TMのタイマ値が0であれば、特別図柄の変動時間が終了したことになるため、ステップA15に進み、図柄停止のための処理を行うことなる。一方、特別図柄動作タイマT_JOB_TMのタイマ値が0でなければ、特別図柄の変動中であることになり、ステップA14をNOと判別し、特別図柄変動中処理を抜けてタイマ割込みルーチンに戻る。
特別図柄の変動時間が終了した場合、ステップA15に進むことになり、HLレジスタに第1特別図柄停止図柄エリアTSTP_ARのアドレス(7E02H)をセットし(ステップA15)、HLレジスタにセットされている第1特別図柄停止図柄エリアTSTP_ARのアドレス(7E02H)にDEレジスタの値(アドレスずれ量)(0032H)を加算し(ステップA16)、ステップA17に進む。なお、この場合、変動中の特別図柄が第2の特別図柄であるから、DEレジスタの値が(0032H)、ずれ量はアドレス差であるので、HLレジスタにセットされているアドレスにアドレス差が加算されて第2特別図柄停止図柄エリアTSTP2_ARのアドレス(7E34H=7E02H+0032H)となる。
ステップA17に進むと、ステップA17におけるHLレジスタにセットされているアドレスは、第2特別図柄停止図柄エリアTSTP2_ARのアドレス(7E32H)であり、ステップA18では、第2特別図柄停止図柄エリアTSTP2_ARの内容、即ち、第2の特別図柄の停止図柄データ(図柄番号)がAレジスタにセットされる。ステップA18の結果、HLレジスタにセットされているアドレスは−1され、図18に示すように、第2特別図柄表示図柄データエリアTZG2_AR(7E33H)となる。よって、ステップA19では、Aレジスタにセットされている第2の特別図柄の停止図柄データ(図柄番号)を、HLレジスタにセットされているアドレスで指定される第2特別図柄表示図柄データエリアTZG2_ARに格納し(ステップA19)、ステップA20に進む。
以上の説明から明らかなように、変動中の特別図柄が第1の特別図柄であるか第2の特別図柄であるかの別に直接関係して異なるルーチンを辿るのは、ステップA02をYESと判別してステップA04に直接ジャンプするか、ステップA02をNOと判別してステップA03−ステップA04と進むのかの相違によるのみである。特別図柄変動中処理において、その他の処理は、変動中の特別図柄が第1の特別図柄であるか第2の特別図柄であるかの別に依らず、共通の処理ルーチン(ステップA01と、ステップA04〜ステップA14、ステップA14〜ステップA20)にて処理が行われている。なお、請求項1の特別図柄データ更新手段は、ステップA06〜ステップA13に相当し、請求項1の図柄停止表示手段は、ステップA14〜ステップA19に相当する。
2つの特別図柄の図柄変動中の処理に関し、第1の特別図柄のみに関わる作業エリアと、第2の特別図柄のみに関わる作業エリアとを、互いに対応関係にある各データエリアの相互のアドレス関係が同一のアドレス差(0032H)に設定し、アドレス差を利用して共通のアルゴリズムで行えるようにしたので、パチンコ遊技機の遊技制御プログラムを簡易なものにでき、したがって、遊技制御プログラムの検査を容易なものとすることができる。直接アドレスずれ量を設定するので、型式認定検査時、或いは開発時におけるデバック等で、使用するワークエリアのデータエリアの特定が容易である。また、2つの特別図柄の図柄変動中の処理を共通のアルゴリズムで行えるようにしたので、第1の特別図柄と第2の特別図柄について各々を独立してプログラムを作成する場合に比べ、プログラム容量を小さくすることができる。
なお、図18に示すように、特別図柄変動中処理にてアクセスする各データエリアは、そのアドレスを連続させた方がよい(一例、7E00H、7E01H、7E02H)。このようにすると、データエリアからのデータの読み出し並びにデータエリアへのデータ格納を行う都度、HLレジスタにアクセスを行うアドレスを直接設定しないで済む。すなわち、アドレスの切替は、現在HLレジスタにセットされているアドレスに対して、このアドレスから何個目(何バイト後あるいは何バイト前)のデータエリアであるかをHLレジスタにセットされているアドレスに対して数値(アドレス差)加算もしくは数値(アドレス差)減算する処理で切り替えることができるためである。
上記実施形態では、例えば、第1特別図柄変更タイマエリアTZG_TMのアドレスに対して、アドレスずれ量DEレジスタの値(0032H)を加算して第2特別図柄変更タイマエリアTZG2_TMのアドレスとしているが、これに代えて、第2特別図柄変更タイマエリアTZG2_TMのアドレスに対して、アドレスずれ量DEレジスタの値(0032H)を減算して第1特別図柄変更タイマエリアTZG_TMのアドレスとするアルゴリズムとしても、本発明の要旨及び効果に何ら影響を及ぼすことはなく、本発明は成立するものである。
次に本発明の変形実施形態について説明する。上述した実施形態では、特別図柄識別フラグT_MOV_FGに、変動中の特別図柄が第1の特別図柄であれば「1」が記憶され、変動中の特別図柄が第2の特別図柄であれば「2」が記憶されているものであるが、変形実施形態では、これに代えて、変動中の特別図柄が第1の特別図柄であればアドレスずれ量として「0000H」(ずれ量なし)が記憶され、変動中の特別図柄が第2の特別図柄であればアドレスずれ量としてアドレス差「0032H」が記憶されているものである。また、図20は、変形実施形態における特別図柄変動中処理を示すフローチャートである。メインCPUは、特別図柄変動中処理を開始すると、特別図柄識別フラグT_MOV_FGの内容をDEレジスタにセットし(ステップA101)、ステップA04に進む。ステップA04以下の各処理は図19の実施形態と同じである。図19と図20とを比べることで明らかなように、変形実施形態のように、特別図柄識別フラグT_MOV_FGに、アドレスずれ量を直接記憶してあると、特別図柄識別フラグの値に基づく分岐を省略することができ(ステップA02及びステップA03を省略でき)、さらに、プログラム容量を小さくすることができる。
本発明の一実施形態に係るパチンコ遊技機に配備された遊技盤の正面図である。 表示LED配設パネルの正面図である。 特別電動役物が小当りで作動することとなる特別電動役物作動図柄の組合せを示す図である。 役物連続作動機能が作動することとなる条件フラグ図柄の組合せを示す図である。 条件フラグ図柄のうちの15R図柄の組合せを示す図である。 条件フラグ図柄のうちの2R図柄の組合せを示す図である。 条件フラグ図柄のうちの特定図柄(確率変動機能が作動することとなる)の組合せを示す図である。 条件フラグ図柄のうちの変動時間短縮図柄の組合せを示す図である。 特定図柄のうちの特定図柄1の組合せを示す図である。 特定図柄のうちの特定図柄3の組合せを示す図である。 特定図柄のうちの特定図柄2の組合せを示す図である。 実施形態のパチンコ遊技機に配備される主基板を示すブロック図である。 実施形態のパチンコ遊技機に配備される周辺基板を示すブロック図である。 第1の保留数に対応する第1の記憶数表示手段による表示態様を示す図である。 第2の保留数に対応する第2の記憶数表示手段による表示態様を示す図である。 普通図柄の保留数に対応する普通図柄の記憶数表示LEDによる表示態様を示す図である。 メイン制御基板のメインCPUが実行する処理を示すゼネラルフローチャートである。 特別図柄変動中処理に関わってメインCPUのRAMのワークエリアに設定されている各データ記憶エリアを示す図である。 メインCPUが実行する特別図柄変動中処理を示すフローチャートである。 本発明の変形実施形態におけるメインCPUが実行する特別図柄変動中処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 遊技盤
2 窓部
3 上始動口
4 下始動口
5 普通電動役物
6 開閉扉
7 特別電動役物
8 大入賞口
9 表示LED配設パネル
10 特別図柄表示装置(第1特別図柄表示装置)
11 特別図柄表示装置(第2特別図柄表示装置)
12 記憶数表示LED(特別図柄1)
13 記憶数表示LED(特別図柄2)
14 普通図柄表示LED(普通図柄表示装置)
15 記憶数表示LED(普通図柄)
16 ゲート
17 遊技状態表示LED
18 小当り表示LED
19 ラウンド表示LED
20 サイドLED
21 普通図柄・特別図柄表示LED基板
22 サイドLED基板
23 アウト口
24 主基板
25 メイン制御基板
26 払出制御基板
27 下始動口ソレノイド
28 大入賞口ソレノイド
29 上始動口スイッチ
30 下始動口スイッチ
31 ゲートスイッチ
32 カウントスイッチ
33 払出装置
34 周辺基板
35 サブ統合基板
36 サブ統合MPU
37 サブ統合ROM
38 音源IC
39 音ROM
40 液晶制御基板
41 液晶制御MPU
42 液晶制御ROM
43 VDP
44 画像ROM
45 ランプ駆動基板
46 モータ駆動装置
47 演出ランプ
48 階調ランプ
49 低音用スピーカ
50 中低音用スピーカ
51 液晶表示装置

Claims (1)

  1. 遊技盤面に、第1の特別図柄を変化させた後に停止する第1の可変表示ゲームを遊技者に提供する第1の特別図柄表示装置と、前記第1の可変表示ゲームとは別に独立して、第2の特別図柄を変化させた後に停止する第2の可変表示ゲームを遊技者に提供する第2の特別図柄表示装置と、前記第1の特別図柄表示装置における前記第1の可変表示ゲームを開始させるための第1の始動口と、前記第2の特別図柄表示装置における前記第2の可変表示ゲームを開始させるための第2の始動口と、遊技者に有利となる特別遊技状態に変換可能な大入賞口を有する特別電動役物とを有し、
    前記第1の可変表示ゲーム及び前記第2の可変表示ゲームを直接制御するメイン制御装置を備えたパチンコ遊技機であって、
    前記メイン制御装置は、前記第1の特別図柄表示装置及び前記第2の特別図柄表示装置のうちの一方が図柄の変動中は、他方は図柄の変動を不可とする構成とされ、
    前記メイン制御装置が備えるメモリのワークエリアにおいて、前記第1の特別図柄の表示図柄データを更新するタイミングを設定するタイマ値が格納される第1特別図柄変更タイマエリアと前記第2の特別図柄の表示図柄データを更新するタイミングを設定するタイマ値が格納される第2特別図柄変更タイマエリアとのアドレス差、前記第1の特別図柄の表示図柄データが格納される第1特別図柄表示図柄データエリアと前記第2の特別図柄の表示図柄データが格納される第2特別図柄表示図柄データエリアとのアドレス差、及び変動開始時に決定された前記第1の特別図柄の停止図柄データが格納される第1特別図柄停止図柄エリアと変動開始時に決定された前記第2の特別図柄の停止図柄データが格納される第2特別図柄停止図柄エリアとのアドレス差のいずれもが、同一のアドレス差に設定され、
    前記メイン制御装置に設けられた特別図柄変動中処理手段は、
    変動中の特別図柄が前記第1の特別図柄であるか前記第2の特別図柄であるかの別に応じて、アドレスずれ量としてずれ量なし及び前記アドレス差のうちの何れか一方を設定するアドレスずれ量設定手段と、
    前記第1特別図柄変更タイマエリアのアドレスと前記第2特別図柄変更タイマエリアのアドレスとの何れか1つと前記アドレスずれ量設定手段による前記アドレスずれ量とにより、前記第1の特別図柄及び前記第2の特別図柄について共通のアルゴリズムにて、変動中の特別図柄についての表示図柄データを更新するタイミングを特定し、変動中の特別図柄の表示図柄データを更新する特別図柄データ更新手段と、
    変動中の特別図柄について変動を停止させる際に、前記第1特別図柄停止図柄エリアのアドレスと前記第2特別図柄停止図柄エリアのアドレスとの何れか1つと前記アドレスずれ量設定手段による前記アドレスずれ量とにより、前記第1の特別図柄及び前記第2の特別図柄について共通のアルゴリズムにて、変動中の特別図柄についての停止図柄データを特定し、特定した停止図柄データを変動停止する特別図柄についての表示図柄データエリアに格納する図柄停止表示手段と、
    を備えたことを特徴とするパチンコ遊技機。
JP2005372945A 2005-12-26 2005-12-26 パチンコ遊技機 Pending JP2007167567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372945A JP2007167567A (ja) 2005-12-26 2005-12-26 パチンコ遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372945A JP2007167567A (ja) 2005-12-26 2005-12-26 パチンコ遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007167567A true JP2007167567A (ja) 2007-07-05

Family

ID=38294878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005372945A Pending JP2007167567A (ja) 2005-12-26 2005-12-26 パチンコ遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007167567A (ja)

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201689A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2010115251A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Sammy Corp 雀球遊技機
JP2011156091A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2011156106A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2012081337A (ja) * 2012-01-31 2012-04-26 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012081336A (ja) * 2012-01-31 2012-04-26 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120911A (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120908A (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120925A (ja) * 2012-03-29 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120924A (ja) * 2012-03-29 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120909A (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120915A (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120912A (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120914A (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120926A (ja) * 2012-03-29 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120927A (ja) * 2012-03-29 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120913A (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012143607A (ja) * 2012-03-29 2012-08-02 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012143598A (ja) * 2012-03-28 2012-08-02 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012143605A (ja) * 2012-03-29 2012-08-02 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012143595A (ja) * 2012-03-28 2012-08-02 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012143606A (ja) * 2012-03-29 2012-08-02 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012148105A (ja) * 2012-03-29 2012-08-09 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012148103A (ja) * 2012-03-28 2012-08-09 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2014133117A (ja) * 2013-12-12 2014-07-24 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2015044111A (ja) * 2014-12-11 2015-03-12 株式会社三共 遊技機
JP2015057229A (ja) * 2014-12-25 2015-03-26 株式会社三共 遊技機
JP2015077517A (ja) * 2015-01-30 2015-04-23 株式会社三共 遊技機
JP5717219B1 (ja) * 2014-02-28 2015-05-13 サミー株式会社 スロットマシン
JP2015142847A (ja) * 2015-05-14 2015-08-06 株式会社三共 遊技機
JP2015163119A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 サミー株式会社 スロットマシン
JP2015163117A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 サミー株式会社 スロットマシン
JP2015163115A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 サミー株式会社 スロットマシン
JP2015163118A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 サミー株式会社 スロットマシン
JP2015164528A (ja) * 2015-02-23 2015-09-17 サミー株式会社 スロットマシン
JP2015164555A (ja) * 2015-05-14 2015-09-17 株式会社三共 遊技機
JP2016002343A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 株式会社オリンピア 遊技機
JP2016026667A (ja) * 2015-10-09 2016-02-18 サミー株式会社 スロットマシン
JP2017000214A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 株式会社ソフイア 遊技機
JP2017099968A (ja) * 2017-03-02 2017-06-08 サミー株式会社 スロットマシン
JP2021003502A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021019805A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000245911A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Sankyo Kk 遊技機
JP2001009110A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Sankyo Kk 遊技機
JP2005124939A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Sankyo Kk 遊技機
JP2005312674A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sansei R & D:Kk 遊技機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000245911A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Sankyo Kk 遊技機
JP2001009110A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Sankyo Kk 遊技機
JP2005124939A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Sankyo Kk 遊技機
JP2005312674A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sansei R & D:Kk 遊技機

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201689A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2010115251A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Sammy Corp 雀球遊技機
JP2011156091A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2011156106A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2012081337A (ja) * 2012-01-31 2012-04-26 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012081336A (ja) * 2012-01-31 2012-04-26 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012148103A (ja) * 2012-03-28 2012-08-09 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120908A (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120913A (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120911A (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120909A (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120915A (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120912A (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120914A (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012143595A (ja) * 2012-03-28 2012-08-02 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012143598A (ja) * 2012-03-28 2012-08-02 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012148105A (ja) * 2012-03-29 2012-08-09 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012143607A (ja) * 2012-03-29 2012-08-02 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120927A (ja) * 2012-03-29 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012143605A (ja) * 2012-03-29 2012-08-02 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120926A (ja) * 2012-03-29 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012143606A (ja) * 2012-03-29 2012-08-02 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120924A (ja) * 2012-03-29 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012120925A (ja) * 2012-03-29 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2014133117A (ja) * 2013-12-12 2014-07-24 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2015163119A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 サミー株式会社 スロットマシン
JP2015163118A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 サミー株式会社 スロットマシン
JP2015163115A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 サミー株式会社 スロットマシン
JP5717219B1 (ja) * 2014-02-28 2015-05-13 サミー株式会社 スロットマシン
JP2015163117A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 サミー株式会社 スロットマシン
JP2015163114A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 サミー株式会社 スロットマシン
JP2016002343A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 株式会社オリンピア 遊技機
JP2015044111A (ja) * 2014-12-11 2015-03-12 株式会社三共 遊技機
JP2015057229A (ja) * 2014-12-25 2015-03-26 株式会社三共 遊技機
JP2015077517A (ja) * 2015-01-30 2015-04-23 株式会社三共 遊技機
JP2015164528A (ja) * 2015-02-23 2015-09-17 サミー株式会社 スロットマシン
JP2015164555A (ja) * 2015-05-14 2015-09-17 株式会社三共 遊技機
JP2015142847A (ja) * 2015-05-14 2015-08-06 株式会社三共 遊技機
JP2017000214A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 株式会社ソフイア 遊技機
JP2016026667A (ja) * 2015-10-09 2016-02-18 サミー株式会社 スロットマシン
JP2017099968A (ja) * 2017-03-02 2017-06-08 サミー株式会社 スロットマシン
JP2021003502A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP7312437B2 (ja) 2019-06-27 2023-07-21 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021019805A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP7376066B2 (ja) 2019-07-26 2023-11-08 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007167567A (ja) パチンコ遊技機
JP2007167583A (ja) パチンコ遊技機
JP5033970B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4859397B2 (ja) 弾球遊技機
JP6365989B2 (ja) 遊技機
JP2011206588A (ja) 弾球遊技機
JP2010233996A (ja) 遊技機
JP2019024615A (ja) 遊技機
JP2010158468A (ja) 遊技機
JP2019024613A (ja) 遊技機
JP2020028354A (ja) 遊技機
JP2019165860A (ja) 遊技機
JP2019165861A (ja) 遊技機
JP2012196526A (ja) 遊技機
JP5690378B2 (ja) 遊技機
JP2017093787A (ja) 遊技機
JP6635333B2 (ja) 遊技機
JP2020005775A (ja) 遊技機
JP2004208772A (ja) スロットマシン
JP2019141211A (ja) 遊技機
JP2019136243A (ja) 遊技機
JP7351733B2 (ja) 遊技機
JP6233488B1 (ja) ぱちんこ遊技機
JP6204441B2 (ja) 遊技機
JP5883467B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403