JP2007161579A - カーボンナノチューブの合成装置及び方法 - Google Patents

カーボンナノチューブの合成装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007161579A
JP2007161579A JP2006337338A JP2006337338A JP2007161579A JP 2007161579 A JP2007161579 A JP 2007161579A JP 2006337338 A JP2006337338 A JP 2006337338A JP 2006337338 A JP2006337338 A JP 2006337338A JP 2007161579 A JP2007161579 A JP 2007161579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reaction furnace
carbon nanotube
synthetic substrate
carbon nanotubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006337338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4550040B2 (ja
Inventor
Seong-Sue Kim
成洙 金
Suk Min Choi
碩▲ミン▼ 崔
Kyoshaku Kim
亨錫 金
鎭泰 ▲黄▼
Chintai Ko
Suk-Won Jang
碩元 張
湖水 ▲黄▼
Ho-Soo Hwang
Byung Yun Kong
▲ビュン▼閏 孔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semes Co Ltd
Original Assignee
Semes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050124675A external-priority patent/KR100732517B1/ko
Priority claimed from KR1020050124674A external-priority patent/KR100732516B1/ko
Priority claimed from KR1020060001240A external-priority patent/KR100766341B1/ko
Priority claimed from KR1020060001241A external-priority patent/KR100666358B1/ko
Application filed by Semes Co Ltd filed Critical Semes Co Ltd
Publication of JP2007161579A publication Critical patent/JP2007161579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4550040B2 publication Critical patent/JP4550040B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/127Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by thermal decomposition of hydrocarbon gases or vapours or other carbon-containing compounds in the form of gas or vapour, e.g. carbon monoxide, alcohols
    • D01F9/133Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/007Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • B01J4/002Nozzle-type elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/002Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor with a moving instrument
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/003Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor in a downward flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/127Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by thermal decomposition of hydrocarbon gases or vapours or other carbon-containing compounds in the form of gas or vapour, e.g. carbon monoxide, alcohols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00752Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00132Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2219/00135Electric resistance heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00164Controlling or regulating processes controlling the flow
    • B01J2219/00166Controlling or regulating processes controlling the flow controlling the residence time inside the reactor vessel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/02Apparatus characterised by their chemically-resistant properties
    • B01J2219/025Apparatus characterised by their chemically-resistant properties characterised by the construction materials of the reactor vessel proper
    • B01J2219/0254Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/02Apparatus characterised by their chemically-resistant properties
    • B01J2219/025Apparatus characterised by their chemically-resistant properties characterised by the construction materials of the reactor vessel proper
    • B01J2219/0272Graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • Y10S977/843Gas phase catalytic growth, i.e. chemical vapor deposition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】カーボンナノチューブの合成装置及び方法を提供すること。
【解決手段】カーボンナノチューブの合成装置は、カーボンナノチューブの生成空間を提供する反応炉と、前記反応炉を加熱する加熱部と、工程時に前記反応炉の生成空間に位置し、合成基板が置かれるボートと、前記反応炉の生成空間にソースガスを供給するノズルユニットとを有するガス供給部を備え、前記ノズルユニットは、互いに異なる高さからソースガスを供給する噴射部を備える。本発明に係るカーボンナノチューブの合成装置及び方法は、カーボンナノチューブ合成時に用いられるソースガスの均一な供給、ソースガスの効率的な排気、カーボンナノチューブの回収率の増加を図って、大量のカーボンナノチューブを効果的に合成させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、カーボンナノチューブを合成するための装置及び方法に係り、さらに詳細には、カーボンナノチューブを大量に生産するための装置及び方法に関する。
カーボンナノチューブ(Carbon Nanotube;CNT)は、1つの炭素原子に3個の炭素原子が結合して六員環をなし、このような六員環が蜂の巣形態で繰り返された平面が巻かれて、円筒形又はチューブをなした形態を有する。
カーボンナノチューブは、その構造により金属的な導電性又は半導体的な導電性を表すことができる性質を有する材料である。したがって、カーボンナノチューブは、多様な技術分野に幅広く応用することができるため、未来の新素材として注目されつつある。例えば、カーボンナノチューブは、二次電池、燃料電池又はスーパーキャパシタ(supercapacitor)のような電気化学的蓄電装置の電極、電磁波遮蔽、電界放出ディスプレイ、又はガスセンサなどに適用可能である。
従来のカーボンナノチューブ合成過程は、ほとんど手作業に依存した少量の生産方式で行われた。特に、合成基板に触媒を塗布する作業、合成基板を反応管にロード/アンロードする作業、カーボンナノチューブが合成された合成基板を反応管からアンロードして合成基板からカーボンナノチューブを回収する作業などは、作業者による手作業により行われたため、カーボンナノチューブの連続工程及び大量生産がむずかしい。
カーボンナノチューブの大量生産のためには、反応炉の口径が大型化されなければならず、それによって多段/多列構造のボートの使用が要求される。しかしながら、多段及び多列構造のボートは、合成基板等の位置に応じて、ガス密度の偏差(ボートの前列と後列、下段と上段のガス密度)が大きい。一般に、ソースガスは重いため、反応炉の底に沈む現象がある。したがって、工程時にソースガスは、前列の下段に位置する合成基板に過度に集中し、相対的に後列の上段に位置する合成基板に少量のソースガスのみが供給されるため、全体的なカーボンナノチューブの生産性が低下するという問題が発生する。
また、カーボンナノチューブの合成工程では、水素を含むソースガス(有害/爆発性ガス)が多く用いられるため、反応炉の内部の残留ガスの除去が要求される。カーボンナノチューブの合成工程を終えた後に反応管の内部のソースガスが完全に排気されないと、反応管の内部に残留しているガス成分のうち、有害ガス(水素)が空気中に漏出して、酸素と反応して爆発する可能性がある。特に、反応炉の口径が大口径化されると、残留ガスによる事故の危険性はさらに高まる可能性がある。
また、反応炉の口径が大型化され、工程時に要求される合成基板の数が多くなるほど、合成基板の位置(前列にある合成基板と後列にある合成基板)に応じるガス密度の偏差が大きくなる。ガス密度の偏差が発生すると、ガスの均一度に敏感なカーボンナノチューブの合成工程の効率が低下する。そして、反応炉から合成された合成基板を回収する過程において、カーボンナノチューブが反応炉内の底に落ちるという現象が発生する。反応炉に残留するカーボンナノチューブは反応炉の内部を汚染し、合成基板の移送のためのロボットの誤作動の原因となり、ソースガスの流れに悪影響を及ぼす等の問題を引き起こす。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、カーボンナノチューブを效率的に合成することができるカーボンナノチューブの合成装置及び方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、ソースガスが反応炉全体に均一に分布され得るカーボンナノチューブの合成装置及び方法を提供することにある。
また、本発明のさらに他の目的は、ソースガスの使用効率を上げることができるカーボンナノチューブの合成装置及び方法を提供することにある。
また、本発明のさらに他の目的は、生産性を向上させることができるカーボンナノチューブの合成装置及び方法を提供することにある。
また、本発明のさらに他の目的は、安定に工程を行うことができるカーボンナノチューブの合成装置及び方法を提供することにある。
また、本発明のさらに他の目的は、工程を終えた反応チャンバーの内部に残留ガスが残っているか否かを確認することができるカーボンナノチューブの合成装置及び方法を提供することにある。
また、本発明のさらに他の目的は、反応炉内部の汚染を防止するカーボンナノチューブの合成装置及び方法を提供することにある。
上記の目的を達成すべく、本発明に係るカーボンナノチューブの合成装置は、カーボンナノチューブの生成空間を提供する反応炉と、前記反応炉を加熱する加熱部と、工程時に前記反応炉の生成空間に位置し、合成基板が置かれるボートと、前記反応炉の生成空間にソースガスを供給するノズルユニットを有するガス供給部とを備え、前記ノズルユニットは、互いに異なる高さからソースガスを供給する噴射部を備える。
本発明の実施の形態によれば、前記噴射部は、前記ボートより高い位置からソースガスを供給する第1噴射部と、前記第1噴射部より低い位置からソースガスを供給する第2噴射部とを備える。
本発明の実施の形態によれば、前記第1噴射部は、前記ボートに隣接するように長く形成された少なくとも1つ以上のロングノズルを備える。
本発明の実施の形態によれば、前記第2噴射部は、前記ロングノズルより短い長さを有する少なくとも1つ以上のミディアムノズルを備える。
本発明の実施の形態によれば、前記第2噴射部は、ソースガスが前記反応炉の全面積にわたって均一に拡散されるように、複数の噴射口を有するシャワーヘッドを備える。
本発明の実施の形態によれば、前記噴射部は、上向き傾斜の噴射角度を有する。
本発明の実施の形態によれば、前記ボートは、多段及び多列からなる。
本発明の実施の形態によれば、前記カーボンナノチューブの合成装置は、前記反応炉内のソースガスを排気するガス排気部と、前記反応炉内に残留ガスが残っているかを検出して、前記反応炉から合成基板のアンロードを制御するための残留ガス検出部とをさらに備える。
本発明の実施の形態によれば、前記残留ガス検出部は、前記反応炉から排気される残留ガスの濃度を検出するガスセンサが内蔵されたガス検出器と、前記ガス検出器で検出された残留ガスの濃度値に応じて、前記反応炉のゲートバルブのロック状態を維持又は解除する検出制御部とを備える。
本発明の実施の形態によれば、前記ガス検出器は、前記ガス排気部の排気ラインと接続して、前記排気ラインを介して排気されるガスが流入する第1流入ポートと、外部空気が流入する第2流入ポートと、前記検出制御部により、前記第1流入ポートと前記第2流入ポートを選択的に開閉するバルブとを備える。
本発明の実施の形態によれば、前記検出制御部は、カーボンナノチューブの合成工程が完了した前記反応炉が不活性ガスによりパージされた以後に、前記第1流入ポートが開放されるように前記バルブを制御する。
本発明の実施の形態によれば、前記カーボンナノチューブの合成装置は、前記反応炉内のソースガスを排気するガス排気部をさらに備え、前記ガス排気部は、前記反応炉と接続するメイン排気ライン、前記メイン排気ラインから分岐される送風排気ラインと真空排気ライン、及び前記送風排気ラインと前記真空排気ラインを選択的に開閉させるための排気制御部を備える。
本発明の実施の形態によれば、前記合成基板は、所定高さのフェンスが枠に沿って形成されている。
本発明の実施の形態によれば、前記フェンスは、前記ガスが流入する方向と平行した前記合成基板のサイドに形成される第1側壁と、前記ガスが流入する方向と垂直な前記合成基板の前側に形成される第2側壁と、前記ガスが流入する方向と垂直な前記合成基板の後側に形成される第3側壁とを備える。
本発明の実施の形態によれば、前記第2側壁は、前記第1側壁より高さが低い。
上記の目的を達成すべく、本発明に係るカーボンナノチューブの合成方法は、反応炉の内部空間に合成基板をロードするステップと、前記反応炉の内部に残留する酸素を除去するステップと、前記反応炉の内部にソースガスを供給して、合成基板の表面にカーボンナノチューブを合成するステップと、前記反応炉を開放して、カーボンナノチューブが合成された合成基板をアンロードするステップとを含み、前記ソースガスの供給は、前記反応炉の内部において前記ソースガスの到達距離が異なるように、前記反応炉内の互いに異なる位置から前記ソースガスの噴射が行われる。
本発明の実施の形態によれば、前記酸素除去ステップは、前記反応炉の内部に不活性ガスを供給しながら排気する。
本発明の実施の形態によれば、前記酸素除去ステップは、前記反応炉の内部を真空状態にするステップと、前記反応炉の内部に不活性ガスを供給して、前記反応炉の内部を常圧状態にするステップとを含む。
本発明の実施の形態によれば、前記カーボンナノチューブを合成するステップは、前記反応炉の圧力を調節するために、前記反応炉から排気される排気ガスの速度を調節する。
本発明の実施の形態によれば、前記反応炉でのカーボンナノチューブの合成工程が完了すると、ソースガス供給を中断するステップと、前記反応炉に残っている残留ガスを除去するステップとをさらに含む。
本発明の実施の形態によれば、前記カーボンナノチューブの合成方法は、前記反応炉を開放して、カーボンナノチューブが合成された合成基板をアンロードするステップの前に、前記反応炉でのカーボンナノチューブの合成工程が完了すると、ソースガス供給を中断するステップと、前記反応炉に残っている残留ガスを除去するステップと、前記反応炉内に残留ガスが残っているか否かを検出するステップと、前記残留ガスの検出有無に応じて、前記反応炉の開放を制御するステップとをさらに含む。
本発明の実施の形態によれば、前記反応炉内に残留ガスが検出されると、前記残留ガスの除去ステップを再度行う。
本発明の実施の形態によれば、前記残留ガスの除去ステップは、前記反応炉の内部に不活性ガスを供給しながら排気する。
本発明の実施の形態によれば、前記残留ガスの除去ステップは、前記反応炉の内部を真空状態にするステップと、前記反応炉の内部に不活性ガスを供給して、前記反応炉の内部を常圧状態にするステップとを含む。
本発明の実施の形態によれば、前記検出ステップは、前記反応炉の内部に残留する水素ガスを検出する。
本発明によれば、本発明に係るカーボンナノチューブの合成装置及び方法は、大量のカーボンナノチューブを效率的に生産する。
また、本発明に係るカーボンナノチューブの合成装置及び方法は、工程時にソースガスが全反応炉に均一に供給でき、ソースガスの使用効率を向上させる。
また、本発明に係るカーボンナノチューブの合成装置及び方法は、反応炉の工程温度を維持し続けて、合成基板のカーボンナノチューブ合成を連続して行うことができるため、設備稼動率を向上させる。
また、本発明に係るカーボンナノチューブの合成装置及び方法は、正確かつ信頼性のある自動触媒供給を介した工程の信頼性を向上させる。
また、本発明に係るカーボンナノチューブの合成装置及び方法は、カーボンナノチューブの自動回収を介して正確な生産量の算出が可能である。
また、本発明に係るカーボンナノチューブの合成装置及び方法は、反応炉の内部に残留ガスが設定濃度以上残って残留している場合、反応炉の開放を事前に遮断することによって、残留ガスが外部に露出されるのを事前に遮断する。
また、本発明に係るカーボンナノチューブの合成装置及び方法は、反応炉の内部の残留ガスが残っているか否か、そして残留ガス中に、外部に流出されると危険なガスが設定濃度以上残留するか否かを確認することができる。
また、本発明に係るカーボンナノチューブの合成装置及び方法は、工程時に合成されたカーボンナノチューブが合成基板から反応炉の底に落ちるのを防止する。
以下、添付した図面を参照して、本発明の好ましい実施の形態を詳細に説明する。しかしながら、本発明はここで説明している実施の形態に限定されず、他の形態で具体化され得る。むしろ、ここで紹介される実施の形態は、開示された内容が完全になるように、そして当業者に本発明の思想を十分に伝達するために提供されるものである。
図1は、本発明のカーボンナノチューブの合成装置の一例を概略的に示す構成図である。図1に示すように、カーボンナノチューブの合成装置1は、合成基板10、カーボンナノチューブ合成室(以下、「反応チャンバー」と記す)100、そして前後処理室を有する。
合成基板10は、カーボンナノチューブ(図16または図20の参照番号30)の合成が行われる基底板(base plate)である。合成基板10には、シリコンウエハ、ITO(Induim Tin Oxide)基板、コーティングされたガラス(ITO−coated glass)、ソーダライムガラス、コーニングガラス、遷移金属が蒸着された基板、アルミナなどが用いられることができる。しかしながら、カーボンナノチューブ30を合成(成長、生成)させるのに充分な剛性を有するのであれば、合成基板として上述した種類の基板の他に多様な種類を用いることができる。
反応チャンバー100は、合成基板10上にカーボンナノチューブ30を合成する工程を行い、前後処理室は、反応チャンバー100にロードまたは反応チャンバー100からアンロードされる合成基板10に対した前処理工程及び後処理工程を行う。前処理工程及び後処理工程は、基板に触媒20を塗布する工程及び合成基板上に生成されたカーボンナノチューブ30を回収する工程などを含む。前後処理室は、ステーション部200、第1移送装置300、基板保管部400、触媒塗布装置(以下、「触媒塗布部」と記す)500、回収部600、及び第2移送装置700を有する。
ステーション部200は、反応チャンバー100の一方に反応チャンバー100と並列して配置される。ステーション部200は、第1領域240及び第2領域260を有する。第1領域240は、反応チャンバー100と隣接して配置され、第2領域260は、第1領域240を基準として反応チャンバー100と反対方向に提供される。第1領域240には、基板保管部400が位置し、第2領域260には、第1移送装置300が位置する。反応チャンバー100及び第2領域260は、第1方向42に対して同一線上に位置するように配置される。第1領域240は、上部領域242及び下部領域244を有する。上部領域242は、反応チャンバー100及び第2領域260と同一線上に位置する領域であり、下部領域244は、上部領域244から第1方向42と垂直な第2方向44に伸びる領域である。第1領域240と第2領域260は、それぞれほぼ長方形の形状を有する。
第1移送装置300は、合成基板を反応チャンバー100にロードまたは反応チャンバー100からアンロードする。基板保管部400は、反応チャンバー100にロードされるか、又は反応チャンバー100からアンロードされる合成基板を格納する。触媒塗布部500は、合成基板10が反応チャンバー100にロードされる前に、合成基板10上に触媒20を塗布する工程を行う。回収部600は、反応チャンバー100からアンロードされた合成基板10上に生成されたカーボンナノチューブ30を合成基板10から回収する工程を行う。第2移送装置700は、基板保管部400、触媒塗布部500、及び回収部600間に合成基板10を移送する。
触媒塗布部500、回収部600、第2移送装置700は、ステーション部200と隣接して位置する。また、触媒塗布部500、回収部600、第2移送装置700は、第1領域240の上部領域242を基準として下部領域244と反対の位置に第1方向42と平行な方向に並列して配置される。第2移送装置700は、ステーション部200の第1領域240と対向する位置に配置される。また、第2移送装置700は、触媒塗布部500と回収部600との間に位置する。
次に、本発明のシステムのそれぞれの構成要素について詳細に説明する。
図1に示すように、反応チャンバー100は、反応炉(reaction tube)120、加熱部140、ガス供給部150、ボート160、残留ガス検出部170、ガス排気部180、及び熱遮断部材190を備える。反応炉120は、石英又はグラファイト(graphite)などのように、熱に強い材質からなる。反応炉120は、概して円筒形状に提供され得る。反応炉120の前段には、反応炉120の内部を密閉するためのプランジ132が設置され、反応炉の後段には、ゲートバルブ222と反応炉120とを接続するためのプランジ134が設置される。
図2に示すように、ボート160は、合成基板10が多段で置かれる2層構造を有する。ボート160は、工程時に反応炉120の内部に少なくとも1つが位置する。例えば、工程時に1つのボート160に対して、反応炉120の第1方向42に沿って複数の合成基板10が置かれる。又は、選択的にボート160は、上下方向及び長さ方向にそれぞれ複数の合成基板10を支持することができる大きさ及び構造を有することができる。すなわち、ボート160は、上下に2個ずつ、そして長さ方向に2個ずつ合成基板10を支持することができる大きさ及び構造を有する。又は、ボート160は反応炉120内に固設されることができる。
合成基板10は、枠に沿って所定高さのフェンス12が形成される。フェンス12は、第1〜第3側壁12a、12b、12cを備える。第1側壁12aは、ガスが流入する方向と平行な合成基板10の両方に形成される。第2側壁12bは、ガスが流入する方向と垂直な合成基板の前側に形成される。そして、第3側壁12cは、ガスが流入する方向と垂直な合成基板10の後側に形成される。ここで、第2側壁12bの高さは、第1側壁12aの高さより低く、第3側壁12cの高さは、第1及び2側壁12a、12bの高さより高く形成される。しかし、第1側壁12aは、ガスの流れに及ぼす影響の程度が低いため、第2及び第3側壁12b、12cより多少高く形成可能である。但し、第2側壁12bの高さが第1側壁12aの高さより高いと、合成基板10の上面に渦が形成されて、均一なガスの流れの妨げになり得る。
合成基板10のフェンス12は、合成基板10から成長したカーボンナノチューブ30が合成基板10から落ちるのを防止する。特に、フェンス12の第2側壁12b及び第3側壁12cは、合成基板10へ移動するソースガスが後列にある合成基板に、より多くのソースガスが移動するように、ソースガスの流れに変化を与える。すなわち、水平に移動するソースガスの一部は、第2側壁12bにぶつかって、合成基板10の上部に曲線を描きながら移動した後、後列にある合成基板10の上部に誘導される。ソースガスの一部は、前列にある合成基板10の上部に流れながら、合成基板10上に塗布された触媒と反応して、カーボンナノチューブを合成し、ソースガスのうち、未反応のソースガスは、前列の合成基板の上部を移動する途中に、第3側壁12cにぶつかりながら後列の合成基板に移動する。合成基板10は、枠にフェンス12を形成して、このフェンス12を利用したソースガスの流れの調節を介して、後列にある合成基板により多くのソースガスが流れるようにする。
また、本発明の他の実施の形態として、ボート160は、1つの合成基板10を支持することができる大きさに提供可能である。この場合、ボート160は、1つ又は複数提供される。ボート160が複数提供される場合、それぞれのボート160は、反応炉120の第1方向42に沿って複数配置されるか、又は選択的に第1方向42と垂直な上下方向に積層され得る。
また、図1及び図3に示すように、加熱部140は、反応炉120を工程温度で加熱する。加熱部140は、断熱壁142及び熱線144を含む。断熱壁142は、反応炉120の外壁を取り囲むように設置され、熱線144は、断熱壁142の内側にコイル形状に提供される。工程時に加熱部140は、反応炉120の内部温度が略500−1100℃(工程温度)の範囲に維持されるように、反応炉120を加熱する。
ガス供給部150は、ソースガス供給源151、不活性ガス(アルゴン又は窒素)供給源152、供給ライン153、ノズルユニット154を備える。プランジ132には、ノズルユニット154が装着される。ノズルユニット154は、プランジ132に形成されたポートを介して反応炉120の内部にガスを供給する。このとき、反応炉120の大きさが大型化され、ボート160のサイズが大きくなるにつれて、反応炉120の全区間でのガス拡散及びガス濃度は重要な要素として作用する。それ故に、本発明のノズルユニット154は、次のような構造的な特徴を有する。
図3〜図5に示すように、ノズルユニット154は、互いに異なる高さからソースガスを供給する第1及び第2噴射部156、158を有する。第1噴射部156は、ボート10より高い位置に配置され、第2噴射部158は、第1噴射部156より低い位置に配置される。第1噴射部156は、ロングノズル156aを有する。ロングノズル156aは、長いパイプ形状を有し、反応炉120の内部でボート160と隣接して位置するように設置される。そして、第2噴射部158は、第1噴射部のロングノズル156aよりは短い長さのパイプ形状を有するミディアムノズル158aを備える。
図4において点線で示しているように、ロングノズル156aとミディアムノズル158aは、上向き傾斜の噴射角度を有するように設置可能である。ロングノズル156aとミディアムノズル158aが傾斜した噴射角度を有する場合、ソースガスは、放物線を描きながらボート160の後列まで十分に供給可能である。上述した構造のボート160は、多段構造のノズルユニット154を使用することによって、工程時にソースガスをボート160の前列及び後列、そして上段と下段に均一に供給することができる。したがって、このような多段構造の噴射部を有するノズルユニット154は、大型反応炉での均一なガス拡散及び均一なガス濃度分布に効果的に対応することができる。
ここで、ノズルユニット154は、反応炉120の大きさ、ボート160に配置される合成基板10の位置及び数に応じて、その形状、個数、長さ、及び噴射角度が多様に変更及び変形され得る。例えば、本発明の他の実施の形態として、図6及び図7に示すように、ノズルユニット154’は、第1噴射部156及び第2噴射部158’を有する。第1噴射部156は、ボート10より高い位置に配置され、第2噴射部158’は、第1噴射部156の下に配置される。第1噴射部156は、上述したロングノズル156aと同じ構造のロングノズル156aを備え、第2噴射部158’は、シャワーヘッド159を備える。シャワーヘッド159は、ソースガスを反応炉120の全面積にわたって均一に拡散させる。シャワーヘッド159の前面には、複数の噴射口159aが形成される。それぞれの噴射口159aは、工程時にソースガスが反応炉120の全面積にわたって均一に供給及び拡散されるようにソースガスを供給する。ここで、ソースガスには、主にアセチレン、エチレン、メタン、ベンゼン、キシレン、一酸化炭素及び二酸化炭素からなるグループから選択された少なくとも1つを用いることができる。ソースガスは、熱分解によりラジカルに分解され、このラジカルが合成基板10上に塗布された触媒と反応して、カーボンナノチューブを合成する。
残留ガス検出部170は、反応炉120内に残留するソースガス(以下、残留ガス)を検出する。特に、残留ガス検出部170は、残留ガス中の水素ガスを検出する。残留ガス検出部170は、ガス検出器172及び検出制御部178を備える。ガス検出器172は、検出部173、第1及び第2吸入ポート174、175、及び排出ポート176を備える。検出部173は、水素ガスの濃度を検出する少なくとも1つのガスセンサを具備する。第1及び第2吸入ポート174、175は、検出部173を通過した検出対象となる気体を流入させる。第1吸入ポート174は、ガス排気部180のガス排気ダクト184に接続するように設置され、第2吸入ポート175は、外部空気が流入するように設置される。排出ポート176は、検出対象となる気体を排気する。
ガス検出器172は、持続的にガスを吸入する圧力が提供される。したがって、ガス検出器172は、第1及び第2吸入ポート174、175に設置されたバルブ174a、175aを操作して、必要なステップのみで反応炉120の残留ガスを検出することが好ましい。例えば、工程中には、反応炉120の外部のガス(空気)が流入するように第2吸入ポート175をオープンさせ、工程が終わってから第1ゲートバルブ222をオープンする直前には、第1吸入ポート174をオープンさせて、反応炉120の残留ガスを検出するようになる。また、ガスの検出のために、ガス成分の分析装備中として、ガスを持続的に吸入しなくても良いRGA(Residual Gas Analysis)のような装備を用いることもできる。しかしながら、前記RGAは高価なので、前記RGAを使用する場合には経済性が低下する。
検出制御部178は、ガス検出器172から検出された残留ガスの濃度値に応じて、第1ゲートバルブ222を制御する。例えば、ガス検出器172から残留ガスの水素の濃度値が一定値以上検出されると、検出制御部178は、第1ゲートバルブ222のロック状態を維持し続ける。反対に、ガス検出器172から残留ガスの水素濃度値が一定値以下に検出されると、検出制御部178は、第1ゲートバルブ222のロック状態を解除させて、次のステップが行われるようにする。
ガス排気部180は、反応炉120の内部のガスを排気する。ガス排気部180は、ガス排気ダクト184、ガス排気ダクト184に接続するメイン排気ライン185、前記メイン排気ライン185から分岐される第1排気ライン(以下、「送風排気ライン」と記す)186、及び第2排気ライン(以下、「真空排気ライン」と記す)187を備える。ガス排気ダクト184は、プランジ134に設置される。送風排気ライン186及び真空排気ライン187のそれぞれには、第1及び第2バルブ186a、187aが設置される。第1及び第2バルブ186a、187aは、排気制御部189により選択的に開閉される。
熱遮断部材190は、システム1の大型化を防止すると同時に、輻射熱による第1ゲートバルブ222の損傷を防止するために提供される。すなわち、後述する第1ゲートバルブ222が反応チャンバー100と隣接して配置される場合、反応チャンバー100内の輻射熱により、バルブに提供されるOリングなどが損傷するおそれがある。したがって、反応チャンバー100の長さを十分に長くして、加熱部140と第1ゲートバルブ222との間の充分な距離を維持させてもよいが、この場合、反応チャンバー100の長さ増加によってシステム1が大型化するという問題が発生する。したがって、熱遮断部材190は、第1ゲートバルブ222と反応チャンバー100との間に設置されて、反応チャンバー100から発生する輻射熱が第1ゲートバルブ222に移動することを遮断する。熱遮断部材190には、アルミナのように熱伝導率の低い材質の遮断板を用いることができる。一般金属材質で遮断板を使用する場合、金属遮断板の熱変形及び遮断効率を高めるために、遮断板周辺に冷却水を供給するための装置が提供されることが好ましい。熱遮断部材190は、第1ゲートバルブ222が閉められている間には、第1ゲートバルブ222の前方に位置し、第1ゲートバルブ222が開放されたときには、合成基板10の移動経路を妨害しない位置に移動する。
本実施の形態では、炭化水素を熱分解してカーボンナノチューブ30を生産する熱分解法(pyrolysis of hydrocarbon)が適用された構造を有した反応チャンバー100を例に挙げて説明したが、本発明に係るカーボンナノチューブの合成装置1は、レーザ蒸着法、プラズマ化学気相蒸着法、熱化学気相蒸着法、フレイム(flame)合成方法などの多様な生成方式が適用された構造を有した反応チャンバーを使用することができる。
ステーション部200は、反応チャンバー100からアンロードされる合成基板10が大気中に露出されることを防止する。ステーション部200は、外部と隔離されたチャンバー200aを備える。ステーション部200と反応チャンバー100との間には、第1ゲートバルブ222が設置され、ステーション部200と第2移送装置700との間には、第2ゲートバルブ224が設置される。第1ゲートバルブ222は、反応チャンバー110とステーション部200の相互間に合成基板10の移動のための通路を開閉し、第2ゲートバルブ224は、ステーション部200と第2移送装置700の相互間に合成基板10の移動のための通路を開閉する。
ステーション部200は、ガス供給部280を備える。ガス供給部280は、第1領域240に提供される。ガス供給部280は、ステーション部200の内部に窒素、アルゴンなどのような不活性ガスを供給する。工程時にステーション部200の内部に供給された不活性ガスは、ステーション部200内の空気(特に、酸素)を除去し、ステーション部200の内部を不活性ガス雰囲気に維持させる。これは、ステーション部200内に反応チャンバー100から合成基板10がアンロードされるとき、合成基板10上の高温のカーボンナノチューブ30が酸素と接触することを防止するためである。
次に、本発明に係る触媒塗布部500を詳細に説明する。図8は、図1に示す触媒塗布部500の構成図であり、図9は、図8のA−A’に沿って切断した後に上部から見た触媒塗布部500の平面図である。
図8及び図9に示すように、触媒塗布部500は、合成基板10が反応チャンバー160にロードされる前に、合成基板10の上面に触媒20(金属膜)を塗布させる。触媒塗布部500は、ステージ590、触媒供給部520、ブラシユニット580を有する。これらは、密閉された透明なケース510の内部に設置される。
ステージ590は、工程時にケース510の一方に形成された出口(図示せず)を介してロードされた合成基板10を支持する。ステージ590は、側板592及び支持突起594を備える。側板592は、ステージ590に合成基板10が位置するように、一定間隔が離隔されて互いに対向するように配置される。支持突起594は、それぞれの側板592に対して内側に突出するように設置されて、合成基板10のエッジ領域を支持する。支持突起594は、それぞれの側板592に複数が提供されることができる。
触媒供給部520は、触媒格納タンク521及び定量供給部560を備える。触媒格納タンク521は、少なくとも1つの吐出口526aを有する。吐出口526aは、ステージ590の上部に配置され、合成基板10の上面に一定量の触媒20を供給する。ブラシユニット580は、合成基板10の上面に供給された触媒20を合成基板10の上面に均一な厚さに塗布する。
ブラシユニット580は、ガイドレール584、塗布用ブラシ587、移動体588を備える。ガイドレール584は、合成基板10が置かれるステージ590の両方に長さ方向に設置される。移動体588は、ガイドレール584に移動自在に設置される。移動体588は、直線移動駆動部586により直線移動する。直線移動駆動部586は、リニアモータ駆動方式、シリンダー駆動方式、モータ駆動方式のような公知の直線移動装置を用いることができる。塗布用ブラシ587は、触媒20を合成基板10の全面に均一な厚さに塗布する。塗布用ブラシ587は、ステージ590の上部において合成基板10と触媒塗布厚分だけ離隔されるように位置する。塗布用ブラシ587は、その両端が移動体588に接続されて、移動体588と共にスライド方式で移動される。塗布用ブラシ587は、進行方向に対して特定の傾斜面を有するプレート形状に提供されることができる。塗布用ブラシ587は、合成基板10の上面に塗布される触媒20の塗布厚に応じて、移動体588上において高低の調節が可能なように設置される。塗布用ブラシ587の高低の調節は、垂直移動器589により行われる。
垂直移動器589は、上部板589a、下部板589b、ガイド軸589cを有する。上部板589aは、移動体588の上段に固定結合され、下部板589bは、上部板589aと対向するように移動体588の下段に固定結合される。そして、ガイド軸589cは、上部板589aと下部板589bとを接続するように垂直に配置される。ガイド軸589cには、通常の駆動器(図示せず)によりガイド軸589cに沿って上下方向に直線移動し、塗布用ブラシ587が固定装着されるブラケット589dが設置される。
触媒格納タンク521は、内部に格納された触媒20を合成基板10上に供給する。触媒格納タンク521は、蓋方式の上部面522、側面524、吐出口526aが形成された下部面526を有する。側面524は、上側部524a、中間側部524b、下側部524cを有する。上側部524aは、ほとんど垂直な形状を有し、中間側部524bは、上側部524aから下へ伸び、下へ行くほど内側に傾斜する。そして、下側部524cは、中間側部524bから下へ垂直に伸び、狭い通路を有する。上述した構造により、上側部524aにより提供された空間には、下側部524cにより提供された空間に比べて、同一の高さに該当する領域に多くの量の触媒20が格納される。上述した中間側部524bの形状により、上側部524aにより提供された空間内の触媒20は、円滑に下側部524cにより提供された空間に供給される。
触媒格納タンク521には、定量供給部560が提供される。定量供給部560は、合成基板10の上面に設定された量分だけ触媒20が供給されるようにする。定量供給部560は、下部遮断板562及び上部遮断板564を有する。下部遮断板562及び上部遮断板564は、設定された量の触媒20が含まれることのできる定量空間568を提供する。下部遮断板562及び上部遮断板564は、下側部524cに提供される。定量空間568は、触媒格納タンク521の吐出口526aの上部に位置し、上部遮断板564は、定量空間568の上段に提供される。そして、下部遮断板562は、定量空間568の下段に提供される。下部遮断板562及び上部遮断板564は、シリンダー566のような駆動手段により作動される。下部遮断板562が閉められた状態で上部遮断板564が閉められると、下部遮断板562と上部遮断板564との間に設定された量分だけの触媒20が、定量空間568に満たされる。下部遮断板562が開放されると、定量空間568に含まれた触媒20が、吐出口526aを介して合成基板10の上面に供給される。
また、触媒格納タンク521の中間側部524bには攪拌機540が設置される。攪拌機540は、触媒20を攪拌させる。攪拌機540は、少なくとも1つの攪拌翼542を有する。攪拌翼542は、触媒20が定量空間に供給される前に回転して、触媒格納タンク521の内部の空いた空間を除去すると共に、触媒20が定量空間568に自然に供給されるように誘導する。
図10〜図12は、触媒塗布部500での触媒塗布過程を段階的に説明するための図である。図10に示すように、合成基板10が第2移送装置700によりステージ590に置かれると、下部遮断板562がシリンダー566により作動して、側方向に移動しながら定量空間568の下部を開放し、定量空間568に含まれていた設定された量の触媒20が、合成基板10の上面に落ちる。図11及び図12を参照すれば、合成基板10の上面に積まれた触媒20は、ブラシユニット580により合成基板10の全面に均一な厚さに塗布される。すなわち、塗布用ブラシ587は、移動体588と共に、合成基板10の一端から他端までスライド移動しながら、触媒20を合成基板10の全面に均一に塗布させる。このとき、触媒20の均一な塗布のために、振動モータのような振動機599がさらに設置されることができる。振動機599は、塗布用ブラシ587又は合成基板10に振動を加えることができる所に設置されることが好ましい。本実施の形態では、振動機599がステージ190の側板592に設置された。振動機599から発生する振動は、支持突起594を介して合成基板に伝達される。
ここで、触媒20は、例えば鉄、白金、コバルト、ニッケル、イットリウムなどの遷移金属又はこれらの合金及び酸化マグネシウム(MgO)、アルミナ(Al)、シリカ(SiO)などの多孔性物質が混合された粉末形態である。代わりに、触媒20は、上述した素材が含まれる液状の触媒であり得る。
触媒20が液状である場合には、上述した触媒供給部520と異なる構造の触媒供給部が要求される。すなわち、図13に示すように、液状の触媒20を供給するための触媒供給部520’は、格納タンク530、供給ライン532、供給ライン532上に設置される定量供給用ポンプ534、液状の触媒20を合成基板の上面に供給する供給ノズル536を備える。供給ノズル536は、合成基板10の幅と対応する長さを有するスリットタイプのノズルからなることができる。供給ノズル536は、ガイドレール538に沿って合成基板の一方から他方まで移動しながら、合成基板10に均一な厚さに触媒を塗布する。この場合、供給ノズル536が合成基板10に直接触媒を均一に塗布することによって、ブラシユニットを省略することができる。
上述した例では、塗布用ブラシ587が移動しながら合成基板10上に触媒20を均一に塗布すると説明した。しかしながら、これとは異なり、塗布用ブラシ587は固定され、ステージが移動することができる。しかしながら、触媒塗布部500の空間を減らすために、上述した例のように、塗布用ブラシ587が移動することが好ましい。
また、上述した例では、触媒20は、触媒塗布部500で別途に合成基板10上に塗布され、反応チャンバー100内では触媒20が塗布された合成基板10上にカーボンナノチューブ30を生成させると説明した。代わりに、触媒塗布部を除去した後、反応チャンバー内で触媒ガス及びソースガスを供給することにより、合成基板上に触媒塗布及びカーボンナノチューブの生成が行われることができる。
図14は、基板保管部400と第1移送装置300の平面図であり、図15は、基板保管部の側面図である。図14及び図15を参照すれば、基板保管部400は、合成基板10を保管するカセット420、垂直レール442、水平レール444、移動フレーム446を有する。垂直レール442は、第1領域240の隅部分にそれぞれ配置される。垂直レール442は、上下方向に長いロッド形状を有し、移動フレーム446の上下移動をガイドする。それぞれの垂直レール442には、垂直レール442に沿って垂直駆動部(図示せず)により上下に移動するブラケット448が結合される。それぞれの移動フレーム446は、第1方向42に沿って長く提供され、互いに対向するように配置される。移動フレーム446は、ブラケット448に固定結合されて、ブラケット448と共に垂直レール442に沿って上下に直線移動する。それぞれの移動フレーム446の両端は、それぞれ第1方向42に互いに対向するブラケットに固設され、移動フレーム446は、ブラケット448と共に上下に移動する。移動フレーム446上には、水平レール444が固設される。それぞれの水平レール444は、第2方向44に沿って長く提供され、水平レール444は、互いに対向するように配置される。水平レール444は、第1領域240の全領域にわたって提供され、水平レール444上には、水平レール444に沿って第2方向44に移動可能なようにカセット420が装着される。
図14に示すように、カセット420は点線で表示された待機位置X1と実線で表示されたロード/アンロード位置X2の相互間を水平に移動する。待機位置X1は、第1領域240の下部領域244内の位置であり、ロード/アンロード位置X2は、第1領域240の上部領域242内の位置である。カセット420は、合成基板10を反応チャンバー100にロードまたは反応チャンバー100からアンロードするときと、第2移送装置700による合成基板10の移送時にロード/アンロード位置X2に移動し、合成基板10の温度を下げるために待機するときには待機位置X1に移動する。
図16は、カセット420の斜視図である。カセット420は、反応チャンバー100にロードされる合成基板10、及び反応チャンバー100からアンロードされた合成基板10を保管する。図16に示すように、カセット420は、支持部422、上板424及び下板426、垂直軸428を有する。上板424と下板426は、ほとんど長方形の形状に提供され、上下に互いに対向するように配置される。垂直軸428は、上板424と下板426の対向する隅領域を接続し、4本提供される。垂直軸428には、合成基板10がカセット420に積層されて保管されるように、合成基板10を支持する支持部422が設置される。それぞれの支持部422は、合成基板10のエッジ部分を支持する4個の支持ブロック423を有する。支持部422は、2個のグループに分類される。第1グループに属する支持部422a(以下、「第1支持部」と記す)は、反応チャンバー100にロードされる合成基板10を支持し、第2グループに属する支持部422b(以下、「第2支持部」と記す)は、反応チャンバー100からアンロードされた合成基板10を支持する。一例によれば、第1支持部422a及び第2支持部422bは、各4個ずつ提供され、第1支持部422aは、第2支持部422bの上部に位置するように提供される。
第2支持部422b間の上下間隔は、第1支持部422a間の上下間隔より大きい。上述した構造により、カセット420の全体の高さを減らし、かつ、反応チャンバー100からアンロードされた合成基板10の上面に生成されたカーボンナノチューブ30(CNT)が隣接した合成基板10と接触されないようにする空間を十分に提供することができる。
第1移送装置300は、カセット420の第1支持部42に保管中である合成基板10を反応チャンバー100の内部にロードさせる。反応チャンバー100のボート160には、4枚の合成基板10が置かれるようになり、第1移送装置300は、合成基板を1つずつ順次に反応チャンバー100に/からロードしアンロードする。合成基板10のロードが完了すると、反応チャンバー100でカーボンナノチューブ30生成のための工程が行われる。反応チャンバー100で工程が行われる間、さらに他の4枚の合成基板10は、触媒塗布部500で触媒塗布された後に、カセット420の第1支持部422で待機する。反応チャンバー100でカーボンナノチューブ30の生成工程が完了すると、高温状態の合成基板10は、第1移送装置300により反応チャンバー100からアンロードされて、カセット420の第2支持部422bに収納され、高温の合成基板10は、第2支持部422bにおいて一定時間の冷却過程を経る。冷却は、自然冷却方式により行われる。代わりに、冷却水などのような冷却手段を使用して強制的に冷却することもできる。一方、カーボンナノチューブ30の生成が完了した合成基板10が速かに(一定温度に下がるのを待たずに)反応チャンバー100から引出されると、カセット420の第1支持部422aにおいて待機中である4枚の合成基板(カーボンナノチューブ30を生成するために待機中である合成基板)10が、反応チャンバー100にロードされる。このように反応チャンバー100では、反応炉120の温度が工程温度を維持した状態で速かに合成基板10にロードされることにより、反応炉120の工程温度に上げるための昇温過程を省略することができる。
カーボンナノチューブ30が生成された合成基板10は、一定温度の以下に下がるまで、カセット420の第2支持部422bで待機する。合成基板10が待機するカセット420は、ステーション部200の内部に位置する。ステーション部200の内部は、不活性ガスで充填されているため、カセット420で待機中である合成基板10は、外部の空気(特に酸素)と接触しない。例えば、反応チャンバー100で工程を終えた合成基板10が高温状態で常温の大気中に露出されると、合成基板10の表面に生成されたカーボンナノチューブ30が、待機中の酸素と反応しながら変形を起こすようになる。したがって、工程時のステーション部200の内部は、反応チャンバー100でアンロードされた合成基板10が酸素と接触しないように不活性ガスで充填される。
一方、カセット420の第2支持部422bにおいて一定時間待機した合成基板10は、第2ゲートバルブ224を介して第2移送装置700により回収部600に移される。そして、回収部600でカーボンナノチューブ30の回収を終えた合成基板10は、触媒塗布部500で触媒20を塗布した後、再度カセット420の第1支持部422aに収納される。上述したように、本発明に係るカーボンナノチューブの合成装置1は、総8枚の合成基板を2グループに分けて、交互に反応チャンバーでカーボンナノチューブ30の合成工程を連続して行うため、工程処理量が向上し、カーボンナノチューブの大量生産が可能となる。
図17は、第1移送装置300の斜視図である。図17に示すように、第1移送装置300は、合成基板10を支持するアーム320、ブレード340、垂直レール362、水平レール364、移動フレーム366、移動ブロック368を有する。垂直レール362は、第2領域260の隅部分にそれぞれ配置される。垂直レール362は、上下方向に長いロッド形状を有し、移動フレーム366の上下移動を案内する。それぞれの垂直レール362には、垂直レール362に沿って垂直駆動部(図示せず)により上下に移動するブラケット365が結合される。それぞれの移動フレーム366は、第2方向44に沿って長く提供され、互いに対向するように配置される。移動フレーム366は、ブラケット365に固定結合されて、ブラケット365と共に垂直レール362に沿って上下に直線移動する。それぞれの移動フレーム366の両端は、それぞれ第2方向44に互いに対向するブラケット365に固設され、移動フレーム366は、ブラケット365と共に上下に移動する。移動フレーム366の上には、水平レール364が固設される。それぞれの水平レール364は、第1方向42に長く提供される。水平レール364は、第2領域260の全領域にわたって提供され、水平レール364上には、水平レール364に沿って第2方向44に移動可能なように移動ブロック368が装着される。移動ブロック368には、第1方向42に沿って長く設置されたアーム320が固設され、アーム320には、合成基板10を支持するブレード340が装着される。カセット420の第2支持部422bにおいて一定時間の冷却過程を終えた合成基板10は、第2ゲートバルブ224を介して第2移送装置700により回収部600に移される。
図18及び図19は、それぞれ回収部の斜視図及び平面図であり、図20は、回収部でのカーボンナノチューブ30の回収過程を説明するための図である。図18〜図20に示すように、回収部600は、上面が開放されたケース602を有する。合成基板10が置かれるステージ620は、ケース602の上面に位置する。ステージ620の下段(ケースの開放された上面の下)には、合成基板10から回収されるカーボンナノチューブ30が格納される回収筒660が位置する。そして、ケースの上面には、回収ユニット640が設置される。回収ユニット640は、合成基板10の上面からカーボンナノチューブ30を回収筒660に掃き出すためのものである。回収ユニット640には、合成基板10の長さ方向に設置されるガイドレール646が提供される。ガイドレール646には、移動体644が設置され、移動体644には、回収用ブラシ642が設置される。回収用ブラシ642は、軟らかい毛材質からなるか、又は一般金属/プラスチック材質からなることができる。回収用ブラシ642は、合成基板10の一方から長さ方向にスライド移動しながら、合成基板10の上面のカーボンナノチューブ30を回収筒660に掃き出す。このとき、合成基板10は、フェンス12を有する構造であるため、回収用ブラシ642は、回転可能な構造を有することが好ましい。すなわち、回収用ブラシ642は、ほとんど円筒形状を有し、合成基板10上に合成されたカーボンナノチューブ30と接触して回転することによって、カーボンナノチューブ30を掃き出す。回収用ブラシ642は、移動体644において高低の調節が可能である。回収筒660の底面には、回収筒660に回収されるカーボンナノチューブの重さを測定するための電子坪690が設置されることができ、電子秤690で測定された値は、外部に設置されたモニター692を介して、累積量と現在の回収量などが表示される。作業者は、モニターに表示される値を見て正確な生産量の算出が可能である。
本実施の形態では、回収用ブラシ642が移動しながら回収筒660内へカーボンナノチューブ30を掃き出すと説明した。しかしながら、これとは異なり、回収用ブラシ642は固定され、ステージが移動することができる。しかしながら、回収部600の空間を減らすために、上述した例のように、回収用ブラシ642が移動することが好ましい。
カーボンナノチューブ30が回収された合成基板10は、第2移送装置700により触媒塗布部500に提供されて、上述した触媒塗布過程を経た後、カセット420の第1支持部422aに収納される。
以下、上述した構成を有するカーボンナノチューブの合成装置1のカーボンナノチューブ30の合成過程を詳細に説明する。図21は、本発明に係るカーボンナノチューブの合成装置の工程過程を示すフローチャートである。図21に示すように、このような構成を有するカーボンナノチューブ30大量生産のためのシステムでの工程進行は、触媒塗布ステップ(S110)、カーボンナノチューブ30の生成ステップ(S120)、冷却(待機)ステップ(S130)、回収ステップ(S140)を有する。
触媒塗布ステップ(S110)は、合成基板10の上面に触媒20を塗布する。すなわち、触媒格納タンク521から1回塗布量に相当する触媒20が合成基板10の上面に供給されると、ブラシユニット580の塗布用ブラシ587が移動しながら合成基板10の上面に触媒20を均一に分布させる。触媒20が塗布された合成基板10は、第2移送装置700によりステーション部200に設置された基板保管部400のカセット420に収納される。カセット420の第1支持部422aに収納された合成基板10は、反応チャンバー100から工程を終えた合成基板10がアンロードされた直後に、第1移送装置300により反応チャンバー100のボート160にロードされる。合成基板10のロードが完了すると、反応チャンバー100においてカーボンナノチューブ30を生成するための工程が行われる(S120)。
次に、図22を参照して、カーボンナノチューブを生成するための工程(S120)を具体的に説明する。まず、合成基板10が反応炉120の内部空間にロードされると(S121)、反応炉120は、加熱部140により工程温度(500−1100度)に加熱する。反応炉120が工程温度に昇温されるまで略20〜25分程度必要である。加熱部140により反応炉120が加熱されている状態(又は反応炉が工程温度に加熱された状態)において合成基板が反応炉120の内部空間にロードされる。合成基板10が反応炉120にロードされると、反応炉120の内部空間にある酸素を除去する(S122)。酸素除去過程は、真空排気ライン187を開放(送風排気ラインを遮断)して、反応炉120の内部を真空状態(真空度10Torr以下)にして、一定時間維持した後、真空排気ライン187を遮断する1段階、反応炉120の内部に不活性ガスを供給して反応炉の内部を常圧状態にし、送風排気ライン186を開放して不活性ガスを排気する2段階からなる。酸素除去ステップは、送風排気ライン186を開放した状態で反応炉の内部に不活性ガスを供給し続けて、反応炉の内部の酸素を送風排気ライン186に排気する単一ステップからなることができる。しかしながら、このような単一ステップのみでは、酸素を完全に除去し難く、また不活性ガスが多く消費されるという短所がある。
反応炉120の内部温度が工程温度に到達すると、ソースガスが反応炉120の内部空間に供給される(S123)。ソースガスは、熱分解によりラジカルに分解され、このラジカルが合成基板10上に塗布された触媒と反応して、カーボンナノチューブを合成する。反応炉120でのカーボンナノチューブの合成工程が完了すると、ガス供給部150からソースガス供給が中断される(S124)。ソースガス供給が中断され、反応炉120に残っている残留ガスは、残留ガスの除去ステップにより除去される(S125)。残留ガスの除去ステップは、反応炉120の内部を第2排気ライン187を介して強制排気して真空状態にした後に、不活性ガスを供給して反応炉の内部を常圧状態にする過程で行われる。一方、残留ガスの除去ステップ以後に反応炉120内に残留ガスが残っているか否かを検出した後(S126)、残留ガスの検出有無に応じて、反応炉120の開放を制御する(S127)。残留ガスが残っているか否かを確認しないまま第1ゲートバルブ222を開放すると、外部から流入する酸素と残留ガス中にある水素ガスとが反応して爆発する可能性がある。したがって、反応炉120の内部に残留するガス中に水素ガスが設定濃度以下に残っているか否かを確認した後、反応炉120を開放することが安全である。反応炉内に残留ガスが設定濃度以上検出されると、残留ガスの除去ステップを再度行い、残留ガスが設定濃度以下に検出されると、反応炉120を開放して合成基板をアンロードする(S128)。
一方、反応チャンバー100からアンロードされた合成基板10は、カセット420の第2支持部422bに収納された後、一定時間の冷却過程を経る(S130)。一定時間が過ぎると、合成基板10はステーション部400の外部に引出されて回収部600に移動する(S140)。回収部600でカーボンナノチューブ30の回収を終えた合成基板10は、再度触媒塗布部500に移動して、触媒塗布後にカセット420の第1支持部422aに収納される。反応チャンバー100で工程を終えた合成基板10は、カセットの第2支持部422bに収納された後、上述した過程を繰り返して行う。
上述した本発明の好ましい実施の形態は、例示目的のために開示されたものであり、当業者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形、及び変更が可能であり、このような置換、変更などは、特許請求の範囲に属するものである。
カーボンナノチューブの生産システムを説明するための構成図である。 本発明に係るボートと合成基板の斜視図である。 反応チャンバーでのソースガスの流れを説明するための図である。 反応チャンバーでのソースガスの流れを説明するための図である。 図3に示すノズルユニットを示す斜視図である。 変形されたノズルユニットを示す斜視図である。 図6に示す変形されたノズルユニットを介するソースガスの流れを示す図である。 図1の触媒塗布部の構成図である。 図8に示すA−A’に沿った断面図である。 触媒塗布部での触媒塗布過程を段階的に説明するための図である。 触媒塗布部での触媒塗布過程を段階的に説明するための図である。 触媒塗布部での触媒塗布過程を段階的に説明するための図である。 変形された触媒供給部を説明するための触媒塗布部の構成図である。 図1の基板保管部及び第1移送装置を示す上面図である。 基板保管部の側面図である。 基板保管部のカセットを示す斜視図である。 第1移送装置の斜視図である。 図1の回収部の斜視図である。 図11の回収部の上面図である。 回収部でのカーボンナノチューブの回収過程を説明する図である。 本発明に係るカーボンナノチューブの合成装置の工程過程を示すフローチャートである。 本発明に係るカーボンナノチューブの合成方法を示すフローチャートである。
符号の説明
100 反応チャンバー
200 ステーション部
300 第1移送装置
400 基板保管部
500 触媒塗布部
600 回収部
700 第2移送装置

Claims (25)

  1. カーボンナノチューブの生成空間を提供する反応炉と、
    前記反応炉を加熱する加熱部と、
    工程時に前記反応炉の生成空間に位置し、合成基板が置かれるボートと、
    前記反応炉の生成空間にソースガスを供給するノズルユニットを有するガス供給部とを備え、
    前記ノズルユニットは、
    互いに異なる高さからソースガスを供給する噴射部を備えることを特徴とするカーボンナノチューブの合成装置。
  2. 前記噴射部は、
    前記ボートより高い位置からソースガスを供給する第1噴射部と、
    前記第1噴射部より低い位置からソースガスを供給する第2噴射部と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のカーボンナノチューブの合成装置。
  3. 前記第1噴射部は、
    前記ボートに隣接するように長く形成された少なくとも1つ以上のロングノズルを備えることを特徴とする請求項2に記載のカーボンナノチューブの合成装置。
  4. 前記第2噴射部は、
    前記ロングノズルより短い長さを有する少なくとも1つ以上のミディアムノズルを備えることを特徴とする請求項3に記載のカーボンナノチューブの合成装置。
  5. 前記第2噴射部は、
    ソースガスが前記反応炉の全面積にわたって均一に拡散されるように、複数の噴射口を有するシャワーヘッドを備えることを特徴とする請求項2に記載のカーボンナノチューブの合成装置。
  6. 前記噴射部は、
    上向き傾斜の噴射角度を有することを特徴とする請求項1に記載のカーボンナノチューブの合成装置。
  7. 前記ボートは、
    多段及び多列からなることを特徴とする請求項2に記載のカーボンナノチューブの合成装置。
  8. 前記反応炉内のソースガスを排気するガス排気部と、
    前記反応炉内に残留ガスが残っているかを検出して、前記反応炉から合成基板のアンロードを制御するための残留ガス検出部と
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のカーボンナノチューブの合成装置。
  9. 前記残留ガス検出部は、
    前記反応炉から排気される残留ガスの濃度を検出するガスセンサが内蔵されたガス検出器と、
    前記ガス検出器で検出された残留ガスの濃度値に応じて、前記反応炉のゲートバルブのロック状態を維持又は解除する検出制御部と
    を備えることを特徴とする請求項8に記載のカーボンナノチューブの合成装置。
  10. 前記ガス検出器は、
    前記ガス排気部の排気ラインと接続して、前記排気ラインを介して排気されるガスが流入する第1流入ポートと、
    外部空気が流入する第2流入ポートと、
    前記検出制御部により、前記第1流入ポートと前記第2流入ポートとを選択的に開閉するバルブと
    を備えることを特徴とする請求項9に記載のカーボンナノチューブの合成装置。
  11. 前記検出制御部は、
    カーボンナノチューブの合成工程が完了した前記反応炉が不活性ガスによりパージされた後に、前記第1流入ポートが開放されるように前記バルブを制御することを特徴とする請求項10に記載のカーボンナノチューブの合成装置。
  12. 前記カーボンナノチューブの合成装置は、
    前記反応炉内のソースガスを排気するガス排気部をさらに備え、
    前記ガス排気部は、
    前記反応炉と接続するメイン排気ライン、前記メイン排気ラインから分岐される送風排気ラインと真空排気ライン、及び前記送風排気ラインと前記真空排気ラインとを選択的に開閉させるための排気制御部を備えることを特徴とする請求項1に記載のカーボンナノチューブの合成装置。
  13. 前記合成基板は、
    所定高さのフェンスが枠に沿って形成されていることを特徴とする請求項1に記載のカーボンナノチューブの合成装置。
  14. 前記フェンスは、
    前記ガスが流入する方向と平行な前記合成基板のサイドに形成される第1側壁と、
    前記ガスが流入する方向と垂直な前記合成基板の前方に形成される第2側壁と、
    前記ガスが流入する方向と垂直な前記合成基板の後方に形成される第3側壁と
    を備えることを特徴とする請求項13に記載のカーボンナノチューブの合成装置。
  15. 前記第2側壁は、
    前記第1側壁より高さが低いことを特徴とする請求項14に記載のカーボンナノチューブの合成装置。
  16. 反応炉の内部空間に合成基板をロードするステップと、
    前記反応炉の内部に残留する酸素を除去するステップと、
    前記反応炉の内部にソースガスを供給して、合成基板の表面にカーボンナノチューブを合成するステップと、
    前記反応炉を開放して、カーボンナノチューブが合成された合成基板をアンロードするステップと
    を含み、
    前記ソースガスの供給は、
    前記反応炉の内部において前記ソースガスの到達距離が異なるように、前記反応炉内の互いに異なる位置から前記ソースガスの噴射が行われることを特徴とするカーボンナノチューブの合成方法。
  17. 前記酸素除去ステップは、
    前記反応炉の内部に不活性ガスを供給しながら排気することを特徴とする請求項16に記載のカーボンナノチューブの合成方法。
  18. 前記酸素除去ステップは、
    前記反応炉の内部を真空状態にするステップと、
    前記反応炉の内部に不活性ガスを供給して、前記反応炉の内部を常圧状態にするステップと
    を含むことを特徴とする請求項17に記載のカーボンナノチューブの合成方法。
  19. 前記カーボンナノチューブを合成するステップは、
    前記反応炉の圧力を調節するために、前記反応炉から排気される排気ガスの速度を調節することを特徴とする請求項18に記載のカーボンナノチューブの合成方法。
  20. 前記カーボンナノチューブを合成するステップは、
    前記反応炉でのカーボンナノチューブの合成工程が完了すると、ソースガス供給を中断するステップと、
    前記反応炉に残っている残留ガスを除去するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載のカーボンナノチューブの合成方法。
  21. 前記カーボンナノチューブの合成方法は、
    前記反応炉を開放して、カーボンナノチューブが合成された合成基板をアンロードするステップの前に、
    前記反応炉でのカーボンナノチューブの合成工程が完了すると、ソースガス供給を中断するステップと、
    前記反応炉に残っている残留ガスを除去するステップと、
    前記反応炉内に残留ガスが残っているか否かを検出するステップと、
    前記残留ガスの検出有無に応じて、前記反応炉の開放を制御するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載のカーボンナノチューブの合成方法。
  22. 前記カーボンナノチューブの合成方法は、
    前記反応炉内に残留ガスが検出されると、前記残留ガスの除去ステップを再度行うことを特徴とする請求項21に記載のカーボンナノチューブの合成方法。
  23. 前記残留ガスの除去ステップは、
    前記反応炉の内部に不活性ガスを供給しながら排気することを特徴とする請求項22に記載のカーボンナノチューブの合成方法。
  24. 前記残留ガスの除去ステップは、
    前記反応炉の内部を真空状態にするステップと、
    前記反応炉の内部に不活性ガスを供給して、前記反応炉の内部を常圧状態にするステップと
    を含むことを特徴とする請求項23に記載のカーボンナノチューブの合成方法。
  25. 前記検出ステップは、
    前記反応炉の内部に残留する水素ガスを検出することを特徴とする請求項24に記載のカーボンナノチューブの合成方法。
JP2006337338A 2005-12-16 2006-12-14 カーボンナノチューブの合成装置及び方法 Expired - Fee Related JP4550040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050124675A KR100732517B1 (ko) 2005-12-16 2005-12-16 탄소나노튜브 합성을 위한 방법
KR1020050124674A KR100732516B1 (ko) 2005-12-16 2005-12-16 탄소나노튜브 합성을 위한 장치 및 방법
KR1020060001240A KR100766341B1 (ko) 2006-01-05 2006-01-05 탄소나노튜브 합성을 위한 장치
KR1020060001241A KR100666358B1 (ko) 2006-01-05 2006-01-05 탄소 나노 튜브 생성 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007161579A true JP2007161579A (ja) 2007-06-28
JP4550040B2 JP4550040B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=38244888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006337338A Expired - Fee Related JP4550040B2 (ja) 2005-12-16 2006-12-14 カーボンナノチューブの合成装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8007589B2 (ja)
JP (1) JP4550040B2 (ja)
TW (1) TWI385268B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273812A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Semes Co Ltd 炭素ナノチューブ合成装置及び方法
JP2009046387A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Semes Co Ltd 炭素ナノチューブの合成方法および装置
JP2009046378A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Semes Co Ltd 炭素ナノチューブ合成方法、これを適用した炭素ナノチューブ合成装置及びシステム
JP2011168418A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Hitachi Zosen Corp カーボンナノチューブ形成用cvd装置
JP2015057372A (ja) * 2009-04-17 2015-03-26 シーアストーン リミテッド ライアビリティ カンパニー 炭素酸化物を還元することによる固体炭素の製造方法
CN110291038A (zh) * 2017-02-13 2019-09-27 崇实大学校产学协力团 碳纳米管聚集体制备装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007064148A1 (en) * 2005-11-29 2007-06-07 Semes Co., Ltd. System and method for producing carbon nanotubes
KR100824301B1 (ko) * 2006-12-21 2008-04-22 세메스 주식회사 반응 챔버와 이를 포함하는 탄소나노튜브 합성 장치 및 설비
US9328417B2 (en) * 2008-11-01 2016-05-03 Ultratech, Inc. System and method for thin film deposition
US9175388B2 (en) * 2008-11-01 2015-11-03 Ultratech, Inc. Reaction chamber with removable liner
JP5710185B2 (ja) * 2010-09-10 2015-04-30 株式会社Cmc総合研究所 微小コイルの製造方法及び製造装置
WO2012060379A1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-10 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法および基板処理装置
KR101806916B1 (ko) * 2011-03-17 2017-12-12 한화테크윈 주식회사 그래핀 필름 제조 장치 및 그래핀 필름 제조 방법
US10388553B2 (en) * 2015-12-28 2019-08-20 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing system
CN108754457A (zh) * 2018-08-20 2018-11-06 普乐新能源(蚌埠)有限公司 管状反应器的补气装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091485A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Sonac Kk カーボンファイバの製造方法、基板カートリッジおよび熱cvd装置
JP2007091481A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Sonac Kk カーボンナノファイバの製造方法およびその方法を実施するためのカーボンナノファイバ製造装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03142823A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Fujitsu Ltd 気相成長装置
US5507639A (en) * 1993-06-30 1996-04-16 Tokyo Electron Kabushiki Kaisha Heat treatment apparatus and method thereof
JP3373990B2 (ja) * 1995-10-30 2003-02-04 東京エレクトロン株式会社 成膜装置及びその方法
EP1072693A1 (en) * 1999-07-27 2001-01-31 Iljin Nanotech Co., Ltd. Chemical vapor deposition apparatus and method of synthesizing carbon nanotubes using the apparatus
KR100443908B1 (ko) * 2001-10-25 2004-08-09 삼성전자주식회사 플라즈마 화학기상증착장치 및 이를 이용한나이트라이드막 형성방법
US6878214B2 (en) 2002-01-24 2005-04-12 Applied Materials, Inc. Process endpoint detection in processing chambers
US6905544B2 (en) 2002-06-26 2005-06-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Manufacturing method for a carbon nanomaterial, a manufacturing apparatus for a carbon nanomaterial, and manufacturing facility for a carbon nanomaterial
JP2004217511A (ja) 2002-12-24 2004-08-05 Nagoya Industrial Science Research Inst フラーレンまたはカーボンナノチューブの製造方法、および装置
US20050092245A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-05 Ahn-Sik Moon Plasma chemical vapor deposition apparatus having an improved nozzle configuration
US20050223986A1 (en) * 2004-04-12 2005-10-13 Choi Soo Y Gas diffusion shower head design for large area plasma enhanced chemical vapor deposition
JP2006066540A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Tokyo Electron Ltd 薄膜形成装置の洗浄方法及び薄膜形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091485A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Sonac Kk カーボンファイバの製造方法、基板カートリッジおよび熱cvd装置
JP2007091481A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Sonac Kk カーボンナノファイバの製造方法およびその方法を実施するためのカーボンナノファイバ製造装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273812A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Semes Co Ltd 炭素ナノチューブ合成装置及び方法
JP4704418B2 (ja) * 2007-04-27 2011-06-15 セメス株式会社 炭素ナノチューブ合成装置及び方法
JP2009046387A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Semes Co Ltd 炭素ナノチューブの合成方法および装置
JP2009046378A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Semes Co Ltd 炭素ナノチューブ合成方法、これを適用した炭素ナノチューブ合成装置及びシステム
US8834632B2 (en) 2007-08-21 2014-09-16 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd Apparatus and system for manufacturing a carbon nanotube
JP2015057372A (ja) * 2009-04-17 2015-03-26 シーアストーン リミテッド ライアビリティ カンパニー 炭素酸化物を還元することによる固体炭素の製造方法
JP2011168418A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Hitachi Zosen Corp カーボンナノチューブ形成用cvd装置
CN110291038A (zh) * 2017-02-13 2019-09-27 崇实大学校产学协力团 碳纳米管聚集体制备装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4550040B2 (ja) 2010-09-22
TWI385268B (zh) 2013-02-11
US20070231246A1 (en) 2007-10-04
TW200724711A (en) 2007-07-01
US8007589B2 (en) 2011-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4550040B2 (ja) カーボンナノチューブの合成装置及び方法
CN102162089A (zh) 成膜方法、成膜装置及成膜装置的使用方法
JP4976415B2 (ja) 炭素ナノチューブの生成システム及びその生成方法
KR100732516B1 (ko) 탄소나노튜브 합성을 위한 장치 및 방법
KR100766341B1 (ko) 탄소나노튜브 합성을 위한 장치
KR100732518B1 (ko) 탄소나노튜브 합성을 위한 장치
KR100666358B1 (ko) 탄소 나노 튜브 생성 시스템
KR100749541B1 (ko) 탄소나노튜브 생산을 위한 촉매 도포 장치
KR100721718B1 (ko) 탄소 나노 튜브 생산 설비 및 방법
KR100656940B1 (ko) 탄소나노튜브 합성을 위한 장치
KR100666359B1 (ko) 탄소나노튜브 합성을 위한 장치
KR100721719B1 (ko) 반응 챔버 및 상기 반응 챔버가 구비된 탄소 나노 튜브 생산 설비, 그리고 탄소 나노 튜브 생산 방법
KR20070073398A (ko) 반응 챔버 및 이를 구비하는 탄소 나노 튜브 생성 시스템
KR100732517B1 (ko) 탄소나노튜브 합성을 위한 방법
KR100942457B1 (ko) 탄소나노튜브 생산 설비 및 그 설비에 사용되는 합성기판
KR20070073399A (ko) 탄소 나노 튜브 생성에 사용되는 반응 챔버 및 상기 반응챔버에 구비된 실링 부재를 냉각하는 방법
KR20070073397A (ko) 기판 이송 장치 및 이를 구비하는 탄소 나노 튜브 생성시스템
KR101337989B1 (ko) 탄소 나노 튜브 생산 시스템
KR100785402B1 (ko) 반응 챔버 및 상기 반응 챔버에 기판을 로딩하는 방법
KR100745481B1 (ko) 탄소나노튜브 합성을 위한 장치 및 방법
KR100749542B1 (ko) 탄소나노튜브 회수를 위한 장치
KR20070073396A (ko) 탄소 나노 튜브 생산에 사용되는 반응 챔버 및 탄소 나노튜브를 생산하는 방법
KR100839186B1 (ko) 탄소나노튜브 생산을 위한 촉매 도포 장치
KR100760991B1 (ko) 기판 이송 장치 및 이를 구비하는 탄소 나노 튜브 생산 장치
KR20070097716A (ko) 탄소나노튜브 합성을 위한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees