JP2007153193A - 車両用ドア開閉制御装置 - Google Patents

車両用ドア開閉制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007153193A
JP2007153193A JP2005353329A JP2005353329A JP2007153193A JP 2007153193 A JP2007153193 A JP 2007153193A JP 2005353329 A JP2005353329 A JP 2005353329A JP 2005353329 A JP2005353329 A JP 2005353329A JP 2007153193 A JP2007153193 A JP 2007153193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
door
obstacle
opening
approaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005353329A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Otsuka
英明 大塚
Hidetoshi Kadota
英稔 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2005353329A priority Critical patent/JP2007153193A/ja
Publication of JP2007153193A publication Critical patent/JP2007153193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

【課題】車両周辺に障害物が存在する場合または障害物が車両に接近している場合に、ドアが不用意に開けられてしまうのを抑制できる車両用ドア開閉制御装置を提供する。
【解決手段】車両1の周辺を撮像するデジタルカメラ4と、デジタルカメラ4で撮像した画像を取り込むとともに、取り込んだ画像データに基づいて、障害物が車両1の周辺に存在するか、または前記障害物が車両1に接近しつつあるかを検知し、前記障害物の存在または接近を検知したとき、アクチュエータ8に信号を送ってフロントドア7の開動作を制限するコントローラ7とを備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両周辺の情報を取得して、その取得結果に基づいてサイドドアやバックドアの開閉動作を制御する車両用ドア開閉制御装置に関する。
従来は、車両にカメラ、音響センサまたは赤外線センサを取り付け、車両後方から接近してくる障害物をカメラ、音響センサまたは赤外線センサで検知し、運転者に音声で通知するとともにドアをオートロックして、車両乗員が不用意にドアを開けて障害物がドアに接触するのを回避するようにした車両外情報検知装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−127850号公報
しかしながら、上記従来の技術では、ドアをオートロックするにはドアが完全に閉まっていなければならず、ドアを開きかけた状態や半ドアの状態ではオートロックが機能せず、障害物が車両後方から接近しているときでも、ドアが不用意に開けられてしまう恐れがあった。
本発明の課題は、車両周辺に障害物が存在する場合または障害物が車両に接近している場合に、ドアが不用意に開けられてしまうのを抑制できる車両用ドア開閉制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、車両周辺の情報を取得するカメラまたはセンサと、取得した情報に基づいて、障害物が車両周辺に存在するか、または前記障害物が前記車両に接近しつつあるかを検知する検知手段と、前記検知手段が前記障害物の存在または接近を検知したとき、前記車両のドアの開動作を制限する制御手段とを備えたことを特徴としている。
上記構成によれば、半ドア状態を含めてドアが閉められている状態から、乗員がドアを開き始めた際、障害物が車両周辺に存在していることが検知されたとき、または障害物が車両後方または車両斜め後方から接近していることが検知されたときは、ドアの開動作が強制的に制限される。
本発明によれば、車両周辺に障害物が存在する場合または障害物が車両に接近している場合に、ドアが不用意に開けられてしまうのを抑制できる。
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
図1は、実施例1による車両用ドア開閉制御装置が搭載された車両1を示しており、車両1を上方から見た図である。図1に示すように、車両1には左右のサイドミラー2,3の先端部にデジタルカメラ4,5がそれぞれ設置されている。また、車両1にはエンジンルーム内にコントローラ6が設けられ、このコントローラ6とデジタルカメラ4,5とは電気的に接続されている。なお、図示してないが、デジタルカメラ4,5での撮影画像は、インストルメントパネル等に設けられたモニタに表示されるようになっている。
車両1には、その左側面にサイドドアとしての左フロントドア7が取り付けられ、この左フロントドア7前部のヒンジ(図示省略)にはアクチュエータ8が設けられている。アクチュエータ8はコントローラ6に電気的に接続され、コントローラ6からの制御信号に基づいて左フロントドア7の開閉動作を制御する。
車両1には、その右側面にサイドドアとしての右フロントドアが取り付けられ、また、この右フロントドアの開閉動作を制御するアクチュエータ9(図2参照)が設けられているが、これら右フロントドアやアクチュエータは図1では省略されている。
なお、図1において、10,11はフロントタイヤ、12,13はリヤタイヤであり、また、14はフロントウインドウ、15はリアウインドウ、16,17はサイドウインドウである。
図2は、車両用ドア開閉制御装置の構成を示すブロック図である。図2に示すように、コントローラ6の内部には、検知部6Aと制御部6Bとが設けられている。そして、サイドミラー2,3にそれぞれ設置されたカメラ4,5は検知部6Aに接続されている。また、左フロントドア7の開閉動作を制御するアクチュエータ8、及び左フロントドアの開閉動作を制御するアクチュエータ9は制御部6Bにそれぞれ接続されている。なお、本実施例では、検知部6Aは検知手段を、制御部6Bとアクチュエータ8,9は制御手段をそれぞれ構成している。
次に、本実施例の作用について説明する。
デジタルカメラ4,5は、図1に破線で示すように、車両側方(サイドミラー2,3よりも後方側)及び車両後方を撮像している。デジタルカメラ4,5での撮像データは電気信号としてコントローラ6に送られ、検知部6Aに取り込まれる。検知部6Aは、取り込んだ画像データを画像処理し、その画像処理結果に基づいて、左右のフロントドアを開ける際の障害物が車両周辺に存在するか否か、または障害物が車両後方から接近しつつあるか否かを検知する。
検知部6Aが障害物の存在または接近を検知した際、制御部6Bは、図1に示すように、乗員が例えば左フロントドア7を矢印A方向に開け始めたとき、アクチュエータ8に信号を送ってアクチュエータ8を駆動させる。これにより、左フロントドア7の開動作が強制的に停止され、左フロントドア7はそれ以上開けられないように規制される。
この場合、アクチュエータ8が左フロントドア7の開動作を停止させるだけでなく、左フロントドア7を閉める方向(矢印B方向)に強制的に反転させるように構成してもよい。
本実施例によれば、フロントドア7の開いている最中に、障害物が車両後方から接近しているときは、フロントドア7の開動作が制限され、障害物がフロントドア7に接触するのを抑制できる。
また、車両周辺に存在する障害物を検知するには、比較的コストの掛かる接触感知センサ等を用いる場合もあるが、本実施例では、そのような接触感知センサを設ける必要がなく、コスト低減に寄与する。
なお、本実施例の車両用ドア開閉制御装置はフロントドアだけでなく、リアドアにも適用可能である。
図3は、実施例2による車両用ドア開閉制御装置が搭載された車両21を示しており、車両21を上方から見た図である。本実施例では、車両21はその左側面に左スライドドア22が取り付けられ、左スライドドア22を案内するレールの一部にはアクチュエータ23が設けられている。アクチュエータ23はコントローラ6に電気的に接続され、コントローラ6からの制御信号に基づいて左スライドドア22の開閉動作を制御する。なお、図3は左スライドドア22が開けられた状態を示している。
車両21にはその右側面に右スライドドアが取り付けられ、また、右スライドドアの開閉動作を制御するアクチュエータが設けられているが、これら右スライドドアやアクチュエータは図3では省略されている。他の構成は実施例1の場合と同様である。
次に、本実施例の作用について説明する。
コントローラ6の検知部6A(図2参照)が、カメラ4からの画像データを画像処理して、障害物が車両後方から接近してきていると検知した際に、乗員が左スライドドア22を開け始めると、制御部6B(図2参照)はアクチュエータ23に信号を送ってアクチュエータ23を駆動させる。これにより、左スライドドア22の開動作が強制的に停止され、左スライドドア22はそれ以上開けられないように規制される。
本実施例によれば、車両後方から障害物が接近してきているとき、左スライドドア22を不用意に開けることが規制されるので、車両後方から接近してきた障害物がドアに接触するのを抑制できる。
図4は、実施例3による車両用ドア開閉制御装置が搭載された車両31を示しており、車両31を上方から見た図である。本実施例では、車両31にはその後部にバックドア32が取り付けられ、このバックドア32上部のヒンジ(図示省略)にはアクチュエータ33が設けられている。アクチュエータ33はコントローラ6に電気的に接続され、コントローラ6からの制御信号に基づいてバックドア32の開閉動作を制御する。なお、図4はバックドア32が閉められた状態を示している。
また、本実施例では、車両31の後端部(例えば、バックドア32またはリヤバンパ)にデジタルカメラ34が設置され、このデジタルカメラ34とコントローラ6とは電気的に接続されている。
次に、本実施例の作用について説明する。
デジタルカメラ34は、図4に破線で示すように、車両後方を撮像している。デジタルカメラ34での撮像データは電気信号としてコントローラ6に送られ、検知部6Aに取り込まれる。検知部6Aは取り込んだ画像データを画像処理し、その画像処理結果に基づいて、バックドア32を開ける際の障害物が車両周辺に存在するか否かを検知する。
障害物の存在を検知部6Aが検知した際に、乗員がバックドア32を矢印Cのように開け始めると、制御部6Bはアクチュエータ33に信号を送ってアクチュエータ33を駆動させる。これにより、バックドア32の開動作が強制的に停止され、バックドア32はそれ以上開けられないように規制される。
この場合、アクチュエータ33がバックドア32の開動作を停止させるだけでなく、バックドア32を閉める方向に強制的に反転させるように構成してもよい。
本実施例によれば、バックドア32が閉められている場合は勿論、ドアを開いている最中にも、車両後部付近の障害物を検知することができ、障害物が存在しているときは、バックドア32の開動作が強制的に停止され、バックドア32が障害物に当たるのを抑制することができる。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、上記各実施例は本発明の例示にしか過ぎないものであり、本発明は上記各実施例の構成にのみ限定されるものではない。本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても、本発明に含まれることは勿論である。
例えば、上記実施例1〜3では、デジタルカメラでの撮像データから車両側方や車両後方の情報を取得するようにしていたが、デジタルカメラの代わりにレーダ装置(センサ)を車両に搭載し、このレーザ装置で車両周囲の情報を取得するとともに、その取得結果に基づいて、左右のフロントドア及びリアドア、左右のスライドドア、並びにバックドアの開閉動作を制御するようにしてもよい。
そして、上記レーザ装置を車両に搭載すれば、車両斜め後方から車両に接近してくる障害物も検知することができる。
また、この場合も、車両周辺に存在する障害物を検知するための接触感知センサ等を設ける必要がなく、コスト低減に寄与する。
実施例1による車両用ドア開閉制御装置が搭載された車両を示しており、この車両を上方から見た図である。 車両用ドア開閉制御装置の構成を示すブロック図である。 実施例2による車両用ドア開閉制御装置が搭載された車両を示しており、この車両を上方から見た図である。 実施例3による車両用ドア開閉制御装置が搭載された車両を示しており、この車両を上方から見た図である。
符号の説明
1,21,31 車両
2,3 サイドミラー
4,5,34 デジタルカメラ(カメラ)
6 コントローラ
6A 検知部(検知手段)
6B 制御部(制御手段の一部)
7 左フロントドア
8,9,23,33 アクチュエータ(制御手段の一部)
22 左スライドドア
32 バックドア

Claims (5)

  1. 車両周辺を撮像するカメラと、
    前記カメラで撮像した画像を取り込むとともに、取り込んだ画像データに基づいて、障害物が車両周辺に存在するか、または前記障害物が前記車両に接近しつつあるかを検知する検知手段と、
    前記検知手段が前記障害物の存在または接近を検知したとき、前記車両のドアの開動作を制限する制御手段と、を備えたことを特徴とする車両用ドア開閉制御装置。
  2. 前記カメラはサイドミラーに設置されて車両側方及び車両後方を撮像するものであり、
    前記ドアはサイドドアであることを特徴とする請求項1に記載の車両用ドア開閉制御装置。
  3. 前記カメラは車両後部に設置されて車両後方を撮像するものであり、
    前記ドアはバックドアであることを特徴とする請求項1に記載の車両用ドア開閉制御装置。
  4. 車両周辺の情報を取得するセンサと、
    前記センサで取得した情報を取り込むとともに、取り込んだ情報に基づいて、障害物が車両周辺に存在するか、または前記障害物が前記車両に接近しつつあるかを検知する検知手段と、
    前記検知手段が前記障害物の存在または接近を検知したとき、前記車両のドアの開動作を制限する制御手段と、を備えたことを特徴とする車両用ドア開閉制御装置。
  5. 前記障害物が車両に接近しているとき、前記制御手段は、開いているドアを閉じる方向へ強制的に反転動作させることを特徴とする請求項1又は4に記載の車両用ドア開閉制御装置。

JP2005353329A 2005-12-07 2005-12-07 車両用ドア開閉制御装置 Pending JP2007153193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005353329A JP2007153193A (ja) 2005-12-07 2005-12-07 車両用ドア開閉制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005353329A JP2007153193A (ja) 2005-12-07 2005-12-07 車両用ドア開閉制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007153193A true JP2007153193A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38238087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005353329A Pending JP2007153193A (ja) 2005-12-07 2005-12-07 車両用ドア開閉制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007153193A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299387A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Honda Motor Co Ltd 開閉体制御装置
WO2011058856A1 (ja) 2009-11-13 2011-05-19 アイシン精機株式会社 多機能カメラシステム
JP2016030973A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 アイシン精機株式会社 制御装置及び車両制御システム
JP2016215909A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員保護装置及び車両用乗員保護方法
JP2017149212A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 株式会社デンソー ドア接触防止制御システム及びコンピュータプログラム
US9785842B2 (en) 2013-10-15 2017-10-10 Hyundai Mobis Co., Ltd. Safety alarm system and method for vehicle
JP2018091753A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 株式会社デンソー 障害物検出装置
US10796170B2 (en) 2016-05-27 2020-10-06 Mitsui Kinzoku Act Corporation Image information comparison system

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299387A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Honda Motor Co Ltd 開閉体制御装置
WO2011058856A1 (ja) 2009-11-13 2011-05-19 アイシン精機株式会社 多機能カメラシステム
DE102014114948B4 (de) 2013-10-15 2018-12-13 Hyundai Mobis Co., Ltd. Alarmanlage und Verfahren für Fahrzeug
US9785842B2 (en) 2013-10-15 2017-10-10 Hyundai Mobis Co., Ltd. Safety alarm system and method for vehicle
JP2016030973A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 アイシン精機株式会社 制御装置及び車両制御システム
JP2016215909A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員保護装置及び車両用乗員保護方法
JP2017149212A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 株式会社デンソー ドア接触防止制御システム及びコンピュータプログラム
US10796170B2 (en) 2016-05-27 2020-10-06 Mitsui Kinzoku Act Corporation Image information comparison system
JP2018091753A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 株式会社デンソー 障害物検出装置
CN110023784A (zh) * 2016-12-05 2019-07-16 株式会社电装 障碍物检测装置
WO2018105265A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 株式会社デンソー 障害物検出装置
US10875451B2 (en) 2016-12-05 2020-12-29 Denso Corporation Obstacle detecting device
CN110023784B (zh) * 2016-12-05 2023-04-04 株式会社电装 障碍物检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007153193A (ja) 車両用ドア開閉制御装置
JP3800172B2 (ja) 車両用周辺監視装置
US7026930B2 (en) Process and device for adjusting a movable motor vehicle part
KR101428296B1 (ko) 차량용 카메라 모듈 및 이를 포함하는 모니터링 시스템
KR960702714A (ko) 차량 후방확인장치(device for cofirmation of rear view of vehicle)
JP5172489B2 (ja) 開閉体制御装置
EP3248839B1 (en) Vehicular display device
KR20090035822A (ko) 차량 카메라 제어 시스템
CN109455140B (zh) 图像显示装置
JP4274785B2 (ja) 運転支援画像生成装置
JP2009121144A (ja) 車両用ドア安全確認システム
JP2007106200A (ja) 車両周辺監視装置
JP4904808B2 (ja) ドア制御装置及びセンサユニット
JP2011189775A (ja) 車両の後側方確認装置
WO2020137034A1 (ja) ドア自動開閉システム
WO2018079357A1 (ja) 電子ミラー装置
KR20060080648A (ko) 자동차의 백미러 대체용 측방 및 후방 감지 시스템
JP2014084064A (ja) プラットホームドア監視装置及びプラットホームドア監視方法
KR20060029255A (ko) 자동 카메라가 장착된 차량 및 그 카메라 제어방법
KR20150058881A (ko) 영상 인식을 기반으로 하는 차량의 공기순환 제어방법
TW201000345A (en) Security system for an automotive vehicle
JP2004136871A (ja) 多機能光学検知を備えた自動車
JP2007254049A (ja) 2方向ドアエレベータ
KR20140080202A (ko) 차량의 사각지대 감지 장치 및 방법
KR100862041B1 (ko) 차량용 승객 보호 장치