JP2007152804A - 伸縮式筆記具 - Google Patents

伸縮式筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007152804A
JP2007152804A JP2005352866A JP2005352866A JP2007152804A JP 2007152804 A JP2007152804 A JP 2007152804A JP 2005352866 A JP2005352866 A JP 2005352866A JP 2005352866 A JP2005352866 A JP 2005352866A JP 2007152804 A JP2007152804 A JP 2007152804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft tube
rear shaft
knock member
side knock
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005352866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4643426B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kanari
裕之 金成
Yasuhiro Sanpei
康弘 三瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micro Co Ltd
Original Assignee
Micro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micro Co Ltd filed Critical Micro Co Ltd
Priority to JP2005352866A priority Critical patent/JP4643426B2/ja
Publication of JP2007152804A publication Critical patent/JP2007152804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4643426B2 publication Critical patent/JP4643426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

【課題】伸縮式筆記具において、特別の操作ボタンを設けることなく操作できるようにする。
【解決手段】前部軸筒(1)の後方に後部軸筒(2)を軸方向に移動可能に嵌着し、ばね(3)で後方に付勢する。上記前部軸筒(1)内に、サイドノック式の繰出機構を設ける。この繰出機構のノックレバー(15)は、前部軸筒(1)の側面に突出し、軸径方向に押圧すると、上記繰出機構により芯が繰り出される。上記後部軸筒(2)とノックレバー(15)には、後部軸筒(2)を前進させて全長を短縮したとき係合するよう係合部(23)、(24)を設けてある。この係合部(23)、(24)の係合は、ノックレバー(15)を押圧したとき係合が外れる。その結果、後部軸筒(2)は後退し、全長が伸長する。
【選択図】図3

Description

本発明は、シャープペンシルやボールペン等の繰出式筆記具に関し、特に軸筒の長さを伸縮できるようにした伸縮式筆記具に関するものである。
不使用時や携行時に軸筒の長さを短くし、筆記時に長く延ばして使用できるようにした伸縮式筆記具が知られているが、通常の場合、短縮した状態から伸長させる際に操作するための解除ボタン等が専用のボタンとして設けられているので、構成が複雑になり、経済的に得にくい(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−18578号公報(請求項4、図3、図4)
本発明の解決課題は、短縮状態を解除するためのボタン等を特別に設けることなく、レフィールや芯を繰り出すためのノック部材等を用いて制御できるようにした伸縮式筆記具を提供することである。
本発明によれば、軸筒の側面に軸径方向に移動可能にサイドノック部材を設け該サイドノック部材を押圧して芯やレフィールを繰り出すようにしたサイドノック式繰出機構を前部軸筒内に設け、該前部軸筒の後方に軸方向に移動可能に後部軸筒を嵌着し、該前部軸筒と後部軸筒間に該後部軸筒を後方に付勢するばねを設け、上記後部軸筒を前方へ移動した際上記サイドノック部材に該後部軸筒が係合するよう該サイドノック部材と後部軸筒に係合部を設け、上記サイドノック部材を軸径方向に押圧した際該係合部の係合が外れるよう係脱可能に設けたことを特徴とする伸縮式筆記具が提供され、上記課題が解決される。
本発明は、上記のように構成されているので、通常の使用の際は、サイドノック部材を押圧して芯やレフィールを繰り出すことができ、不使用時や携行時には後部軸筒を前方に移動させると、上記サイドノック部材に設けた係合部と後部軸筒に設けた係合部が係合するので、該後部軸筒をその状態に保持して全長を短縮することができる。そして、使用に際して、上記のようにサイドノック部材を押圧すれば、芯やレフィールを繰り出すことができると共に後部軸筒の係合が外れて該後部軸筒は後方に移動し全長を長くすることができ、使いやすい。このように、本発明によれば、特別の解除ボタン等を設ける必要がなく、サイドノック部材で兼用することができるので、構成が簡単で操作が容易であり、経済的に得ることができる。
なお、後部軸筒が後方に移動するとき、ストッパー爪と段部によりその伸長位置を規制し、該段部の手前にストッパー爪の移動に抵抗を与えるよう該ストッパー爪が摺接する傾斜面を設けると、該ストッパー爪が段部に衝撃的にぶつからないようにでき、快適に使用することができる。
図1〜図3は、シャープペンシルに本発明の伸縮式筆記具を適用した一実施例を示し、前部軸筒(1)の後部には、後部軸筒(2)が軸方向に移動可能に嵌着され、該後部軸筒(2)は、前部軸筒(1)の後端と後部軸筒(2)の内方端間に設けたばね(3)により後方に付勢されている。
上記前部軸筒(1)内には、軸径方向に移動可能に設けたサイドノック部材により芯を繰り出すようにしたサイドノック式繰出機構が設けられている。該サイドノック式繰出機構としては、種々の構成が知られており、各種態様の機構を採用することができるが、図に示す実施例では、特許第3364799号公報に記載の如き機構を用いている。詳述すると、前部軸筒(1)は、先口(4)を有する前方外本体(5)と該前方外本体(5)内に挿入固定される前方内本体(6)を具備し、該前方外本体(5)の外面には、二色成形等により一体的に若しくは別体に軟質材料で作られたグリップ(7)が設けられ、内部先端には、芯を弾性的に保持するスライダー(8)が設けられている。なお、公知のように、弾性的な芯保持部を先端に固定的に設けてもよい。
上記前方内本体(6)は、図4に示すように、上記前方外本体内に回り止め状態で挿入固定できる外形に形成され、内方に芯ガイド筒(9)を軸方向に移動可能に収納し、ばね(10)で後方に付勢してある。該芯ガイド筒(9)の先部にはクラッチ(11)を有するチャック(12)が固定され、上記芯ガイド筒(9)を前進させることにより、公知のように芯を繰り出すことができる。図に示す実施例では、該芯ガイド筒(9)の前部壁(13)に側面略く字状のリンク爪(14)の一端を当接し、該リンク爪(14)の他端をサイドノック部材(15)に当接し、該サイドノック部材を軸径方向に押圧して芯ガイド筒を前進させる。
上記サイドノック部材(15)は、軸筒の側面に突出する押ボタンやその他の適宜の構造にすることができるが、図に示す実施例では、上記前方内本体(6)の開口(16)に対応した形状のノックレバー(15)を用い、図5に示すように該ノックレバー(15)の基端を上記開口(16)内に挿入し、該基端に形成した係止爪(17)を開口(16)の内縁に係合させて揺動可能に固定している。なお、図6に示すように、該ノックレバー(15)の基端に後方に開口する差込溝(18)を形成し、該差込溝(18)に上記開口(16)の縁部(19)を挿入するようにしてもよい。
上記ノックレバー(15)の側面下方には抜け止め突起(20)があり、前端には上記リンク爪(14)が当接する当接縁(21)を形成し、上面には前部軸筒(1)の外面に突出するよう押圧面(22)を形成してある。該押圧面(22)と基端の間には、係合部(23)を設けてあり、該係合部(23)には、後記するように後部軸筒(2)の係合部(24)が係合する。この係合部の構造は、上記ノックレバー(15)を軸径方向に押圧したとき係合が外れ、後部軸筒(2)を前方へ移動して全長を短縮したとき係合するよう係脱可能な適宜の構造に形成される。図に示す実施例では、上記ノックレバー(15)の係合部(23)は、図7に示すように後方が低くなるように傾斜する係合爪であり、上記後部軸筒(2)の係合部(24)は係合孔であるか、係合爪を後部軸筒(2)側に設け、係合孔をノックレバー(15)側に設けてもよい。
後部軸筒(2)は、後端に接続筒(25)を有する後方外本体(26)と該後方外本体(26)に挿入され、上記接続筒(25)の端縁に係合する係合縁(27)を有する後方内本体(28)を具備する。該後方内本体(28)には、図8に示すように上記係合部(係合孔)(24)が形成され、また略U字状の切欠(29)を設けて先端(30)を自由端としたストッパー爪(31)が形成されている。該ストッパー爪(31)の該先端(30)には凸部が形成され、上記後方外本体(26)に後方内本体(28)を挿入したとき、該凸部が後方外本体(26)の内面に押圧されて上記先端(30)が後方内本体(28)の内方に弾性的に突出する。該後方内本体(28)の内方には芯タンクを構成する内筒(32)が形成され、後端には消ゴム(33)が装着され、上記後方外本体(26)には消ゴムカバー(34)が嵌着されている。
上記前部軸筒(1)の前方内本体(6)の外面には、上記ストッパー爪(31)の先端(30)が摺動する溝(35)が形成され、該溝(35)の後部には上記ストッパー爪(31)が当接する段部(36)が形成されている。該段部(36)に近接した位置(手前)には、上記ストッパー爪(31)の移動に抵抗を与えるよう傾斜面(37)が設けられている(図9)。なお、上記溝(35)の後方にはガイド溝(38)を設けてあり、上記後部軸筒(2)の後方内本体(28)の内面には、該ガイド溝(38)に摺動可能に係合するようガイド突起(39)を突設してある。
上記の構成により、後部軸筒(2)を前方へ移動させると、該後部軸筒(2)の係合部(24)がノックレバー(15)の係合部(23)に係合し、該後部軸筒(2)は前進位置に保持され、全長が短縮される。
使用に際して、上記ノックレバー(15)を軸径方向に押圧すると、上記係合部(23)、(24)の係合が外れ、後部軸筒(2)が、ばね(3)により後退し、全長が伸長される。この伸長位置は、上記ストッパー爪(31)と段部(36)で規制される。なお、伸長位置で停止する前に上記ストッパー爪(31)が傾斜面(37)に摺接すると、移動に抵抗が与えられ、段部(36)にストッパー爪(31)が衝撃的に当接しないようにできる。また、上記のようにノックレバー(15)を押圧することにより、前部軸筒(1)の先端から芯を繰り出して筆記することができる。全長を短縮させる際は、上述のように後部軸筒(2)を前方へ移動させればよい。
本発明の一実施例を示し、全長を短縮した状態の正面図。 全長を伸長した状態の側面図。 断面図。 前部軸筒の前方内本体を示し、(A)は正面図、(B)は断面図、(C)は後端面図。 ノックレバーを示し、(A)は正面図、(B)は側面図、(C)は基端の断面図。 ノックレバーの基端の他の実施例を示す一部の断面図。 ノックレバーと後部軸筒の係合部の拡大説明図。 後部軸筒の後方内本体を示し、(A)は正面図、(B)は側面図。 前部軸筒の前方内本体の溝と後部軸筒のストッパー爪の関係を示す説明図。
符号の説明
1 前部軸筒
2 後部軸筒
5 前方外本体
6 前方内本体
15 サイドノック部材(ノックレバー)
23 係合部
24 係合部
26 後方外本体
28 後方内本体
31 ストッパー爪

Claims (4)

  1. 軸筒の側面に軸径方向に移動可能にサイドノック部材を設け該サイドノック部材を押圧して芯やレフィールを繰り出すようにしたサイドノック式繰出機構を前部軸筒内に設け、該前部軸筒の後方に軸方向に移動可能に後部軸筒を嵌着し、該前部軸筒と後部軸筒間に該後部軸筒を後方に付勢するばねを設け、上記後部軸筒を前方へ移動した際上記サイドノック部材に該後部軸筒が係合するよう該サイドノック部材と後部軸筒に係合部を設け、上記サイドノック部材を軸径方向に押圧した際該係合部の係合が外れるよう係脱可能に設けたことを特徴とする伸縮式筆記具。
  2. 上記サイドノック部材は、一端を前部軸筒に揺動可能に固定したノックレバーであり、上記係合部は該ノックレバーに突設した係合爪と後部軸筒に形成した係合孔である請求項1に記載の伸縮式筆記具。
  3. 上記前部軸筒の外面に段部を設け、伸長位置まで後部軸筒が後退したとき該段部に当接するよう後部軸筒にストッパー爪を設けた請求項1に記載の伸縮式筆記具。
  4. 上記段部に近接する前部軸筒の外面には上記ストッパー爪の移動に抵抗を与えるよう傾斜面が設けられている請求項3に記載の伸縮式筆記具。
JP2005352866A 2005-12-07 2005-12-07 伸縮式筆記具 Active JP4643426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352866A JP4643426B2 (ja) 2005-12-07 2005-12-07 伸縮式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352866A JP4643426B2 (ja) 2005-12-07 2005-12-07 伸縮式筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007152804A true JP2007152804A (ja) 2007-06-21
JP4643426B2 JP4643426B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=38237753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005352866A Active JP4643426B2 (ja) 2005-12-07 2005-12-07 伸縮式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4643426B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296834A (ja) * 2006-04-05 2007-11-15 Micro Kk 伸縮式筆記具
JP2009286019A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Pentel Corp サイドノック式筆記具
CN106406428A (zh) * 2015-08-03 2017-02-15 富泰华工业(深圳)有限公司 滑动锁紧机构及具有该滑动锁紧机构的智能笔

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4933908B2 (ja) * 2007-01-23 2012-05-16 ミクロ株式会社 伸縮式筆記具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4118328Y1 (ja) * 1964-08-21 1966-08-26
JP2001018578A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Kokuyo Co Ltd 筆記具
JP3364799B2 (ja) * 2000-02-25 2003-01-08 ミクロ株式会社 サイドノック式筆記具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4118328Y1 (ja) * 1964-08-21 1966-08-26
JP2001018578A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Kokuyo Co Ltd 筆記具
JP3364799B2 (ja) * 2000-02-25 2003-01-08 ミクロ株式会社 サイドノック式筆記具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296834A (ja) * 2006-04-05 2007-11-15 Micro Kk 伸縮式筆記具
JP2009286019A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Pentel Corp サイドノック式筆記具
CN106406428A (zh) * 2015-08-03 2017-02-15 富泰华工业(深圳)有限公司 滑动锁紧机构及具有该滑动锁紧机构的智能笔

Also Published As

Publication number Publication date
JP4643426B2 (ja) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015123689A (ja) 筆記具
JP4676830B2 (ja) 筆記具
JP2007021966A (ja) 自動式シャープペンシル及びその組立方法
JP4643426B2 (ja) 伸縮式筆記具
CN106274162B (zh) 附带伸缩件的书写工具
JP4704885B2 (ja) 出没式筆記具
JP5412144B2 (ja) シャープペンシル
JP2009292001A (ja) シャープペンシル
US20070231048A1 (en) Writing Instrument With a Lateral Button
CN108621641B (zh) 按动式书写工具
US4165941A (en) Mechanical pencil
JP4933908B2 (ja) 伸縮式筆記具
JP5671913B2 (ja) シャープペンシル
JP4981528B2 (ja) 伸縮式筆記具
JP2016036950A (ja) 筆記具
JP4814708B2 (ja) 伸縮式筆記具
JP2019195969A (ja) 芯折れ防止機構付き筆記具
JP5735617B1 (ja) 複数出没式筆記具
JP6173760B2 (ja) シャープペンシル
JP2009285867A (ja) シャープペンシル
JP5339618B2 (ja) 振出式シャープペンシル
JP2006231815A (ja) シャープペンシル
JP2006212940A (ja) 複式筆記具
JP6392059B2 (ja) 複数出没式筆記具
JP2003237290A (ja) 押出式筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4643426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250