JP2007150026A - ダイオード - Google Patents
ダイオード Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007150026A JP2007150026A JP2005343347A JP2005343347A JP2007150026A JP 2007150026 A JP2007150026 A JP 2007150026A JP 2005343347 A JP2005343347 A JP 2005343347A JP 2005343347 A JP2005343347 A JP 2005343347A JP 2007150026 A JP2007150026 A JP 2007150026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- wiring
- regions
- diode
- cathode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】保護回路素子としてのダイオードにおいて、アノード領域1a同士およびカソード領域1b同士を、これら各領域上にそれぞれ領域内に収まるような態様で配設された配線2aおよび2bと、該配線2aおよび2bのコンタクトホールCT2を介した上層配線である配線3aおよび3bとによって、それぞれ電気的に接続する。またここで、配線3aおよび3bは、互い違いの櫛歯配線対によって構成されており、これによって、アノード領域1aおよびカソード領域1bを各別に並列接続させる。
【選択図】図1
Description
同図6に示されるように、当該ダイオードDは、この回路においては、例えばロジック回路Lの電源ユニットP側に対して、逆方向に接続されて用いられる。すなわち、例えば作業者が誤って触れてしまうことなどに起因したESD(静電気放電)やサージ電圧により、所定値(降伏電圧)以上の電圧がロジック回路Lの電源供給路に対して印加されたときには、当該ダイオードDが降伏(ブレイクダウン)して、ロジック回路Lを保護する。このように、この回路においては、当該ダイオードDにより、上記ロジック回路Lが、過電圧の印加(ESDやサージ電圧等)から保護されている。
同図7に示されるように、このダイオードは、大きくは、半導体基板10(例えばp型)の表面において同基板10との間にpn接合を形成するストライプ状(短冊状)の拡散層11(例えばn型)を有して構成されており、この上には、さらに導電性の配線12が設けられている。具体的には、これら拡散層11および配線12は、コンタクトホールCTを介して電気的に接続されている。また、配線12は、拡散層11から電流(あるいは電位)を引き出すべく、該拡散層11をその延伸方向に横断通過する態様で設けられている。すなわち、このダイオードにおいては、基板10の表面に形成されたpn接合によって、所要の耐圧が確保されるとともに、拡散層11の上に設けられた上記配線12によって、このpn接合に対する過電圧の印加に基づく電流が、すなわち該pn接合の降伏に伴う降伏電流が取り出されるようになっている。
・上記請求項1〜5のいずれか一項に記載のダイオードにおいて、前記アノード領域および前記カソード領域が、それぞれストライプ形状の平面構造を有して交互に並設された構造。
あるいは請求項7に記載の発明によるように、
・上記請求項1〜5のいずれか一項に記載のダイオードにおいて、前記アノード領域および前記カソード領域が、格子状の平面配置をとり、該格子の縦列および横列についてそれぞれ交互に配置された構造。
等々の構造を採用することが有益である。
同図3に示されるように、このダイオードにおいては、例えばp型のシリコンからなる基板1の表面に対して、所定の導電型不純物が添加、拡散されることによって、上記p型のアノード領域1aおよびn型のカソード領域1bが、いわゆる拡散層として形成されている。また、これら領域1aおよび1bの境界にはpn接合が形成されるとともに、基板表面付近には、各領域とオーミックコンタクトを形成するための高濃度の不純物領域1cおよび1d(コンタクト拡散層)や、素子分離用のLOCOS膜(フィールド酸化膜)2cが設けられている。そしてこの上には、例えばBPSG(Boron Phosphorous Silicate Glass)等からなる層間絶縁膜2d、並びにこの層間絶縁膜2dに形成されたコンタクトホールCT1を介して、例えばアルミニウムからなる配線2aおよび2b(第1の配線)が形成されている。さらにこの上には、例えばTEOS(Tetra Ethyl Ortho Silicate)等からなる層間絶縁膜3c、並びにこの層間絶縁膜3cに形成されたコンタクトホールCT2を介して、例えばアルミニウムからなる配線3aおよび3b(第2の配線)が形成されている。すなわち、この実施の形態においては、1つのダイオード(厳密に言えば、並列接続された複数のアノード・カソード領域からなる1つのダイオード)が、このような積層構造によって形成されている。
(1)アノード領域1a同士およびカソード領域1b同士を、これら各領域上にそれぞれ領域内に収まるような態様で配設された配線2aおよび2b(第1の配線)と、該配線2aおよび2bのコンタクトホールCT2を介した上層配線である配線3aおよび3b(第2の配線)とによって、それぞれ電気的に接続するようにした。これにより、配線のみからなるデッドスペースが低減し、このスペースを利用してさらにpn接合の接合面積(接合長)を稼ぐことが可能になる。しかも、上記配線2aおよび2b、並びに配線3aおよび3bによって、各領域(アノード領域1a同士およびカソード領域1b同士)が電気的に接続(並列接続)されることで、大きな耐圧(もしくは耐量)が確保されることにもなる。すなわち、この実施の形態に係るダイオードによれば、基板上のスペース(面積)の有効利用により素子自体の小型化を図りながら、過電圧の印加(ESDやサージ電圧等)に対する耐性についても、これが高く維持されるようになる。
・アノード領域1aおよびカソード領域1bのレイアウト(配置)は、これら領域間の境界にpn接合を形成する態様で交互に並設されている限りにおいて任意である。すなわち、例えば図5に示すように、これらアノード領域1aおよびカソード領域1bが、格子状の平面配置をとり、該格子の縦列および横列についてそれぞれ交互に配置された構造であっても、前記(7)の効果と同様の効果(あるいはその以上の効果)が得られるようになる。ただしこの場合は、互い違いの櫛歯配線対からなる上記配線3aおよび3b(第2の配線)が、斜め方向に延伸するレイアウト(配置)になる。
・さらに、上記配線2aおよび2b(第1の配線)、並びに配線3aおよび3b(第2の配線)のレイアウト(配置)としても、任意のレイアウトを採用することができる。要は、上記アノード領域1aおよびカソード領域1bを各別に並列接続させることができるものであればよい。
・上記実施の形態においては、アノード領域1aおよびカソード領域1bをいずれも、拡散層からなるものとしたが、これに限定されることはなく、例えば基板1自体をアノード領域1aもしくはカソード領域1bとして利用することも可能である。
Claims (8)
- 半導体基板の表面に、互いに異なる導電型からなる複数のアノード領域および複数のカソード領域が、これら領域間の境界においてpn接合を形成する態様で交互に並設されて構成されるダイオードにおいて、
前記複数のアノード領域同士および前記複数のカソード領域同士は、これら各領域上にそれぞれ領域内に収まるような態様で配設された第1の配線と、該第1の配線のコンタクトホールを介した上層配線である第2の配線とによって、各々電気的に接続されてなる
ことを特徴とするダイオード。 - 当該ダイオードは、保護対象とする回路もしくは回路素子に対して過電圧が印加された時、該保護対象を保護すべくブレイクダウンする保護回路素子である
請求項1に記載のダイオード。 - 前記アノード領域および前記カソード領域は、これら領域による前記pn接合が等間隔になる態様で配設されてなる
請求項1または2に記載のダイオード。 - 前記半導体基板の表面にあって、前記交互に並設されたアノード領域およびカソード領域が充填されてなる素子領域は、電流方向の幅をX、電流方向に直交する方向の幅をYとする矩形領域であり、比率「X/Y」が、「0.5〜2.0」内に設定されてなる
請求項2または3に記載のダイオード。 - 前記アノード領域および前記カソード領域は共に、前記半導体基板に対して、導電型不純物が添加、拡散されるかたちで形成された拡散層からなる
請求項1〜4のいずれか一項に記載のダイオード。 - 前記アノード領域および前記カソード領域は、それぞれストライプ形状の平面構造を有して交互に並設されてなる
請求項1〜5のいずれか一項に記載のダイオード。 - 前記アノード領域および前記カソード領域は、格子状の平面配置をとり、該格子の縦列および横列についてそれぞれ交互に配置されてなる
請求項1〜5のいずれか一項に記載のダイオード。 - 前記第2の配線は、前記複数のアノード領域同士を電気的に接続する櫛歯配線と前記複数のカソード領域同士を電気的に接続する櫛歯配線とからなる互い違いの櫛歯配線対によって構成される
請求項6または7に記載のダイオード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005343347A JP2007150026A (ja) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | ダイオード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005343347A JP2007150026A (ja) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | ダイオード |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007150026A true JP2007150026A (ja) | 2007-06-14 |
Family
ID=38211054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005343347A Pending JP2007150026A (ja) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | ダイオード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007150026A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004119870A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Denso Corp | ダイオード |
JP2005203738A (ja) * | 2003-12-18 | 2005-07-28 | Denso Corp | ダイオード |
-
2005
- 2005-11-29 JP JP2005343347A patent/JP2007150026A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004119870A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Denso Corp | ダイオード |
JP2005203738A (ja) * | 2003-12-18 | 2005-07-28 | Denso Corp | ダイオード |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11367738B2 (en) | Semiconductor device | |
US8008723B2 (en) | Semiconductor device including a plurality of diffusion layers and diffusion resistance layer | |
JP5309497B2 (ja) | 半導体装置 | |
US8785972B2 (en) | Semiconductor electrostatic protection circuit device | |
JP5041749B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6011136B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20040016971A1 (en) | Diode and producing method thereof | |
JP6013876B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5810736B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2016035952A (ja) | 半導体素子および半導体装置 | |
JP2020043200A (ja) | 半導体装置 | |
JP2007150026A (ja) | ダイオード | |
JP2009076733A (ja) | 半導体装置 | |
JP5310100B2 (ja) | 静電気保護回路および半導体装置 | |
CN107799515B (zh) | 半导体装置 | |
US7402867B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2006319073A (ja) | 保護素子 | |
JP2014056994A (ja) | 実装基板および発光装置 | |
JP5864216B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5729371B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2012028380A (ja) | 半導体装置 | |
TWI836837B (zh) | 靜電放電保護裝置 | |
US7791142B2 (en) | Electrostatic discharge protection diode | |
JP2006024662A (ja) | 半導体装置 | |
JP2014143378A (ja) | Esd保護素子を有する半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110128 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110222 |