JP2007147601A - 押し込み曲線の作成方法および硬さ試験方法 - Google Patents
押し込み曲線の作成方法および硬さ試験方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007147601A JP2007147601A JP2006292210A JP2006292210A JP2007147601A JP 2007147601 A JP2007147601 A JP 2007147601A JP 2006292210 A JP2006292210 A JP 2006292210A JP 2006292210 A JP2006292210 A JP 2006292210A JP 2007147601 A JP2007147601 A JP 2007147601A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- indentation
- measurement
- curve
- force
- depth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- DVWNEKRVAURHBQ-UHFFFAOYSA-N FCC1CCC1 Chemical compound FCC1CCC1 DVWNEKRVAURHBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
Abstract
【解決手段】 試料の表面に圧子を押し込む過程における押し込み力と押し込み深さとの関係を示す押し込み曲線の作成に際し、(i−n)番目(ここでiおよびnは自然数)の測定値を基準とする判定範囲を設け、押し込み力あるいは押し込み深さを少しずつ変化させた際の押し込み深さあるいは押し込み力をそれぞれ仮測定し、仮測定により得られた仮測定値が判定範囲外となったときに、その押し込み力あるいは押し込み深さにおける押し込み深さあるいは押し込み力を測定してi番目の測定値とするか、あるいはその仮測定値をi番目の測定値として採用するようにした押し込み曲線の作成方法とする。
【選択図】 図7
Description
(例えば、特許文献3、非特許文献2、非特許文献3参照)。
設け、押し込み力あるいは押し込み深さを少しずつ変化させた際の押し込み深さあるいは押し込み力をそれぞれ仮測定し、仮測定により得られた仮測定値が判定範囲外となったときに、その押し込み力における押し込み深さあるいはその押し込み深さにおける押し込み力を測定してi番目の測定値とすることを特徴とする押し込み曲線の作成方法を提供する。
る。
要なく、高精度で押し込み曲線を取得することが可能となる。
・「高速」 精度:フルスケールの0.5% 変換速度:0.2ms
また一方の測定値の平均回数を減らす方法とは、一般的な各種機械測定における測定値には、さまざまな要因の偶然誤差が含まれため、1つの測定点において1回だけの測定ではなく、複数回の測定を行い、その平均値を採用するのが通常とされている。そして、一
般的な押し込み曲線取得の際にも、1つの測定点において1回ではなく、例えば100回から1000回程度の測定を行い、これらの値をA/D変換してその平均値を使うようにしている。平均の回数は増やすと精度向上になるが、測定にかかる時間は長くなるため、仮測定においては1つの測定点における平均回数(すなわち、仮測定のための測定回数)を減らして、精度を犠牲に測定時間を短くする方法を採用することもできる。このような点を考慮すると、例えば、従来の測定よりも、A/D変換を10倍高速とし、かつ平均回数を1/10とすることで、仮測定を100倍もの高速で実施することができる。この高速な「仮測定」という手法を巧みに最大限に利用するのが、この出願の発明の本質であるといえる。
らの図中の記号は以下のとおりである。
h:押し込み深さ
i:ループ変数
Fi:i番目の測定点(押し込み力、測定値)
hi:i番目の測定点(押し込み深さ、測定値)
Fmax:最大押し込み力
hmax:最大押し込み深さ
df:押し込み力のステップ
dh:押し込み深さのステップ
ΔF:仮測定における押し込み力の増加分
Δh:仮測定における押し込み深さの増加分
図8の従来の荷重制御方式では、単純にi番目の設定値である押し込み力Fiを試料に加えてそのときの押し込み深さhiを取得していた。これに対し、本願発明の方法では、たとえば図7に例示したように、押し込み深さの仮測定を行いながら、押し込み力を少し(ΔF)ずつ変化させており、フローが二重のループ構造となっている。このような二段階の測定を行うことによって、単純に従来の荷重制御方式のdfを小さくするなどしてデータ点数を増加させる方式に比べて、無駄な測定を省き、必要な測定を効率的に行うことができる。したがって、過密的でも過疎的でもなく、効率的に測定値を得ることができ、高精度な押し込み曲線を取得することが可能となる。
超微小硬さ試験において、標準試料として用いられるタングステン単結晶を試料とし、同一の圧子および硬さ試験機を用いて、さまざまな制御法により押し込み曲線を作成した。その結果を、図9〜12に示した。図9は従来の荷重制御方式、図10は従来の変位制御方式、図11はこの出願の発明の方法により得られた押し込み曲線であり、図12は図9〜11の結果を同一のグラフにプロットした図である。
も示したように、荷重制御方式では、曲線の傾きが小さい部分でこのような現象が生じやすいことが指摘されており、図9(a)(b)も予想通りの結果となった。
この出願の発明の押し込み曲線の作成方法と、従来法の荷重制御方式による押し込み曲線の作成方法とをシミュレーションにより比較した。シミュレーションにおける前提条件は、以下のとおりとした。
数)
・試料は不均一であって、硬い部分と軟らかい部分が50%ずつある
・1つのデータ点(測定値)を得るのに、A/D変換および平均化等を含めて1秒かかる
・仮測定は、通常の測定に比べて100倍高速(すなわち0.01秒)で測定できる
従来の方法とこの出願の発明の方法により、上記条件のもと得られる押し込み曲線をシミュレートした結果を、図13および図14にそれぞれ例示した。両図とも、図中の左側の曲線は硬い部分で、右側の曲線は軟らかい部分で得られる押し込み曲線を示している。なお、図中の軸は任意目盛りであって、曲線は負荷過程のみを示すものとする。
。
Claims (8)
- 試料の表面に圧子を押し込む過程における押し込み力と押し込み深さとの関係を示す押し込み曲線の作成に際し、(i−n)番目(ここでiおよびnは自然数)の測定値を基準
とする判定範囲を設け、押し込み力あるいは押し込み深さを少しずつ変化させた際の押し込み深さあるいは押し込み力をそれぞれ仮測定し、仮測定により得られた仮測定値が判定範囲外となったときに、その押し込み力における押し込み深さあるいはその押し込み深さにおける押し込み力を測定してi番目の測定値とすることを特徴とする押し込み曲線の作成方法。 - 判定範囲は、(i―1)番目(ここでiは自然数)の測定値を基準として設けることを特徴とする請求項1の押し込み曲線の作成方法。
- 仮測定により得られた仮測定値が判定範囲外となったときに、その仮測定値をi番目の測定値として採用することを特徴とする請求項1または2記載の押し込み曲線の作成方法。
- 仮測定では、1つの仮測定点における測定回数を減らすことで測定速度を高めることを特徴とする請求項1ないし3いずれかに記載の押し込み曲線の作成方法。
- 仮測定では、仮測定値のアナログ信号からデジタル信号へのA/D変換の精度を落とすことで、変換速度を向上させることを特徴とする請求項1ないし4いずれかに記載の押し込み曲線の作成方法。
- 押し込み力の変化量が多いと予想される範囲では押し込み力を少しずつ変化させた際の押し込み深さを仮測定し、押し込み深さの変化量が多いと予想される範囲では押し込み深さを少しずつ変化させた際の押し込み力を仮測定することを特徴とする請求項1ないし5いずれかに記載の押し込み曲線の作成方法。
- 判定範囲を、(i−n)番目の測定点を中心とする円形ないしは楕円形または矩形とすることを特徴とする請求項1ないし6いずれかに記載の押し込み曲線の作成方法。
- 請求項1ないし7いずれかの押し込み曲線から試料の圧子が押し込まれる微小領域の硬さを求めることを特徴とする硬さ試験方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006292210A JP4863473B2 (ja) | 2005-10-31 | 2006-10-27 | 押し込み曲線の作成方法および硬さ試験方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005316059 | 2005-10-31 | ||
JP2005316059 | 2005-10-31 | ||
JP2006292210A JP4863473B2 (ja) | 2005-10-31 | 2006-10-27 | 押し込み曲線の作成方法および硬さ試験方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007147601A true JP2007147601A (ja) | 2007-06-14 |
JP4863473B2 JP4863473B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=38209145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006292210A Expired - Fee Related JP4863473B2 (ja) | 2005-10-31 | 2006-10-27 | 押し込み曲線の作成方法および硬さ試験方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4863473B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009079924A (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Mitsutoyo Corp | 押込み試験機及び押込み試験方法 |
JP2018119900A (ja) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | 株式会社ミツトヨ | 硬さ試験機及び硬さ試験方法 |
WO2021106780A1 (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 三次元硬さ分布測定方法及び三次元硬さ分布測定システム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH034138A (ja) * | 1989-05-31 | 1991-01-10 | Shimadzu Corp | 超微小硬度計 |
JPH08233713A (ja) * | 1996-03-25 | 1996-09-13 | Shimadzu Corp | 押込み硬さ試験方法 |
JPH09236530A (ja) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Shimadzu Corp | 超微小硬度測定装置 |
JPH09318516A (ja) * | 1996-06-03 | 1997-12-12 | Nikon Corp | 硬さ試験方法及び硬さ試験装置 |
JPH11271202A (ja) * | 1998-03-26 | 1999-10-05 | Natl Res Inst For Metals | 微小領域の硬さ試験方法 |
JP2005265731A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | National Institute For Materials Science | インデンテーション圧子 |
-
2006
- 2006-10-27 JP JP2006292210A patent/JP4863473B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH034138A (ja) * | 1989-05-31 | 1991-01-10 | Shimadzu Corp | 超微小硬度計 |
JPH09236530A (ja) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Shimadzu Corp | 超微小硬度測定装置 |
JPH08233713A (ja) * | 1996-03-25 | 1996-09-13 | Shimadzu Corp | 押込み硬さ試験方法 |
JPH09318516A (ja) * | 1996-06-03 | 1997-12-12 | Nikon Corp | 硬さ試験方法及び硬さ試験装置 |
JPH11271202A (ja) * | 1998-03-26 | 1999-10-05 | Natl Res Inst For Metals | 微小領域の硬さ試験方法 |
JP2005265731A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | National Institute For Materials Science | インデンテーション圧子 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009079924A (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Mitsutoyo Corp | 押込み試験機及び押込み試験方法 |
JP2018119900A (ja) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | 株式会社ミツトヨ | 硬さ試験機及び硬さ試験方法 |
WO2021106780A1 (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 三次元硬さ分布測定方法及び三次元硬さ分布測定システム |
JP2021085804A (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 三次元硬さ分布測定方法及び三次元硬さ分布測定システム |
JP7462181B2 (ja) | 2019-11-29 | 2024-04-05 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 三次元微小硬さ分布測定方法及び三次元微小硬さ分布測定システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4863473B2 (ja) | 2012-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7565831B2 (en) | Production method of indentation curve and hardness test method | |
VanLandingham et al. | Nanoindentation of polymers: an overview | |
Rico et al. | Probing mechanical properties of living cells by atomic force microscopy with blunted pyramidal cantilever tips | |
Guillonneau et al. | Determination of mechanical properties by nanoindentation independently of indentation depth measurement | |
Moser et al. | Strength and fracture of Si micropillars: A new scanning electron microscopy-based micro-compression test | |
Fischer-Cripps | Critical review of analysis and interpretation of nanoindentation test data | |
McElhaney et al. | Determination of indenter tip geometry and indentation contact area for depth-sensing indentation experiments | |
Braunsmann et al. | Creep compliance mapping by atomic force microscopy | |
Chudoba et al. | Comparison of nanoindentation results obtained with Berkovich and cube-corner indenters | |
Santos et al. | Thickness-corrected model for nanoindentation of thin films with conical indenters | |
Cabibbo et al. | An international round-robin calibration protocol for nanoindentation measurements | |
JP4863473B2 (ja) | 押し込み曲線の作成方法および硬さ試験方法 | |
Baker | Between nanoindentation and scanning force microscopy: measuring mechanical properties in the nanometer regime | |
Moeller | AFM nanoindentation of viscoelastic materials with large end‐radius probes | |
JP4956834B2 (ja) | 硬さ試験方法 | |
Kim et al. | Mechanical characterization of thin films via constant strain rate membrane deflection experiments | |
Niederberger et al. | Transitions from nanoscale to microscale dynamic friction mechanisms on polyethylene and silicon surfaces | |
JP2006308312A (ja) | 走査型プローブ顕微鏡の探針先端評価方法 | |
VanLandingham et al. | Nanoindentation of polymers: overview | |
JP2008292234A (ja) | インストルメンテッドインデンテーション試験を利用したヤング率算出解析・較正法 | |
Pulecio et al. | Analysis of the tip roundness effects on the micro-and macroindentation response of elastic-plastic materials | |
Bassani et al. | Nanoindentation with AFM | |
JP2003262577A (ja) | 圧子押し込みによるヤング率評価装置 | |
Salerno | Improved estimation of contact compliance via atomic force microscopy using a calibrated cantilever as a reference sample | |
JP2006308313A (ja) | 走査型プローブ顕微鏡およびその探針評価方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |