JP2007146097A - 原油の水素下分解法 - Google Patents

原油の水素下分解法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007146097A
JP2007146097A JP2005380787A JP2005380787A JP2007146097A JP 2007146097 A JP2007146097 A JP 2007146097A JP 2005380787 A JP2005380787 A JP 2005380787A JP 2005380787 A JP2005380787 A JP 2005380787A JP 2007146097 A JP2007146097 A JP 2007146097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crude oil
hydrogen tank
pressure hydrogen
hydrocracking
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005380787A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Kuno
雅也 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005380787A priority Critical patent/JP2007146097A/ja
Publication of JP2007146097A publication Critical patent/JP2007146097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

【課題】省エネ、低コストで、精油所のスペースも大幅に削減される原油の水素化分解方法を提供する。
【解決手段】脱塩等の前処理をした原油を、昇圧、昇温し、高圧水素タンクに封入し、50kg/cm2Gないし120kg/cm2G、250℃ないし350℃に保持し、硫黄分を含むナフサ、クメン、シメン、エチルベンゼン、ブチルメルカプタン、ベンゾチオフェン、H2S等の分解を促進する添加物を3%ないし10%以上加えて、原油の分解を行う。
【選択図】なし

Description

原油の分解に関する省エネに関する技術分野
超臨界技術、脱硫技術、水素化分解技術。
地球温暖化対策のためにはCoの削減等が緊急の課題となっている。
石油精製方法についても例外ではない。
現状の石油精製法は製品化する為に脱硫、脱窒、軽質化等水素化処理が不可欠である。この問題を省エネ、低コストで解決しようとするのが本特許である。
〔課題を解決する為の手段〕
原油、この分解しずらい物質の取り扱いを人類は熱を単に加えることにより解決しようとしてきた。現状の常圧蒸留塔にそれが反映されているが熱を加えることにより、種々の必要製品を蒸留操作でとり出してきた。この方法は常圧プラスである為に操作は簡単であり、広く使われている。
しかし、現代では分けても最終製品になることはなく、色々な処理やBlendingによって出荷している。
この処理の代表的なものは水素化処理で脱硫脱窒、分解等を行ってきた。上記の蒸留操作では残査という重質留分が約半分程塔底に残るが市場の要請からはこれから中間留分、特にガソリン、灯軽油を作り出す必要があり、再分解する必要が生じている。
原油の分解を分ける前にした方がうまくいきそうであるという発想が生れてきた。ひとつは超臨界作用を使うこと、もうひとつは水素化処理に使う水素を使うこと。
この水素の活性化に硫黄留分が重要な役目を示すことが脱硫等の研究で分ってきたこと、更に重質留分に軽質留分を混ぜることにより、全体を処理しやすい性状に出来ること。脱硫装置にこれを入れると重質留分が主体的に反応し、分解も促進することも分ってきた。脱硫装置からの硫化水素を含め、これらをうまく組み合せると、特許請求の発明に到るのである。つまり、水素分圧は後流の一括脱硫装置の圧力以上にし、軽質留分の超臨界作用を添加物とともに促進させ、重質炭化水素の中間切断が可能になる。
この方法を使用すると、石油精製コストは半減する。
精油所のスペースも大幅、削減される。
脱塩等の前処理をした原油を脱塩装置からとり、常圧蒸留塔をBy−Passさせ、高圧水素タンクに導く、このタンクを灯、軽油留分の脱硫unit内に設置させ、10分以上滞留させた軽質化した原油を一括脱硫させることにより、重質留分の脱硫と分解を促進させ、効率的に軽質留分を得ることが出来る。
この反応温度は軽質原油であるので通常より低温340℃内外の温度で運転させ、分解ガスの発生を押えつつ、最適な留分を多くとれることが出来る。
各留分の最終調整は市場のNeed、SPeC、に合せて、出荷することになる。分解を先行させる石油精製方法である。
産業上の利用の可能性
極めて高い、国際的要請にかなう。
全体図 原油処理方法の配置、全体図を示すがT−1は脱塩装置で原油が脱塩される。脱塩された原油aはV−1は昇圧用ベッセルで、ここで水分等がとり除かれ、P−1にて昇圧された原料原油bはBの水素ホールダーから送られた水素リッチガスとともにE−1の昇温用熱交換器に入り、高圧水素タンクHに入り、分解促進される。この時Cの添加物タンクから添加物も混入され、分解を促進する。分解、軽質化した原油dは中間ベッセルV−2を経由して、灯軽油脱硫装置Aに送られ、更に軽質化と脱硫分離され、中間製品となる。
符号の説明
T−1、 脱塩装置
a、 原油(脱塩された)
V−1、 昇圧用ベッセル
P−1、 昇圧用ポンプ
bi 原油(昇圧された)
E−1、 熱交換器
H、 高圧水素タンク
C、 添加物タンク
di 原油(軽質化された)
V−2i 中間ベッセル
Ai 灯・軽油脱硫装置
Bi 水素ホールダー

Claims (4)

  1. 原油の水素下分解法において、脱塩等の前処理をした原油を昇圧し、昇温し、高圧水素タンクに封入し、添加物を加え、10分以上保持する原油の水素下分解法
  2. 該高圧水素タンクを50kg/cmGないし120kg/cmGに保持し、温度250℃ないし350℃に保持し、添加物として硫黄分を含む軽質ナフサ留分を原料原油に対し、3%ないし10%以上添加する請求項1の方法
  3. 該高圧水素タンクの水素分圧を30kg/cm以上とし、添加物として、クメン、シメン、エケルベンゼン等の非対照形の軽質アロマ成分やブチルメルカプタン、ベンゾチオヘン等の求核還換基をもつ成分、あるいはHS等を適宣に混合させ分解を促進させる請求項1の方法
  4. 該高圧水素タンク出の分解原油を直接脱硫装置に入れて原油一括脱硫を行う請求項1の方法
JP2005380787A 2005-11-24 2005-11-24 原油の水素下分解法 Pending JP2007146097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005380787A JP2007146097A (ja) 2005-11-24 2005-11-24 原油の水素下分解法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005380787A JP2007146097A (ja) 2005-11-24 2005-11-24 原油の水素下分解法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007146097A true JP2007146097A (ja) 2007-06-14

Family

ID=38207882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005380787A Pending JP2007146097A (ja) 2005-11-24 2005-11-24 原油の水素下分解法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007146097A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693272A (ja) * 1991-05-09 1994-04-05 Masaya Kuno 原油の新貯蔵法
JPH06279768A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Masaya Kuno 原油の低温分解法の1
JPH08199173A (ja) * 1994-07-07 1996-08-06 Masaya Kuno 新しい炭化水素の分解法
JPH0995681A (ja) * 1992-11-11 1997-04-08 Masaya Kuno 原油の新貯蔵方の1

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693272A (ja) * 1991-05-09 1994-04-05 Masaya Kuno 原油の新貯蔵法
JPH0995681A (ja) * 1992-11-11 1997-04-08 Masaya Kuno 原油の新貯蔵方の1
JPH06279768A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Masaya Kuno 原油の低温分解法の1
JPH08199173A (ja) * 1994-07-07 1996-08-06 Masaya Kuno 新しい炭化水素の分解法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6666437B2 (ja) 石油から金属を除去する方法
EP2496669B1 (en) Upgrading of petroleum oil feedstocks using alkali metals and hydrocarbons
RU2203926C2 (ru) Способ получения нефтяного топлива для газовой турбины (варианты), нефтяное топливо для газовой турбины и способ выработки электроэнергии с его использованием
JP5991562B2 (ja) 原油全体を脱アスファルトおよび脱硫するための統合された方法
US9574142B2 (en) Process for oxidative desulfurization and sulfone management by gasification
JP6062936B2 (ja) アルカリ金属を使用する石油原料の改質
KR830006412A (ko) 저점도 윤활유의 제조방법
US8926825B2 (en) Process for removing sulfur from hydrocarbon streams using hydrotreatment, fractionation and oxidation
EP3201296B1 (en) Process for producing aromatics from wide-boiling temperature hydrocarbon feedstocks
KR20210132720A (ko) 프로필렌을 생성하는 복분해에서 사용되는 에틸렌을 생성하기 위한 이황화물 오일의 유동 접촉 분해를 위한 공정
US8404106B2 (en) Regeneration of alkali metal reagent
WO2003012276A3 (en) Multiple stage process for removal of sulfur from components for blending of transportation fuels
JP2017534718A (ja) 天然ガス/シェールガスコンデンセートからの芳香族生産のための2ステッププロセス
JP2020514484A (ja) 酸化的脱硫およびガス化によるスルホンの管理のためのプロセス
JP2007146097A (ja) 原油の水素下分解法
WO2011075495A1 (en) Desulfurization process using alkali metal reagent
US9546325B2 (en) Upgrading platform using alkali metals
CN102795685A (zh) 煤制油有机废水的处理方法
JP4409977B2 (ja) 石油精製における廃油処理方法
US8673132B2 (en) Heavy oil conversion process with in-situ potassium sulfide generation
Lazorko et al. Investigation of straight-run diesel oil fractions with sulphur high content oxidative desulphurization
JP5420843B2 (ja) 炭化水素の硫黄分低減方法
RU2655382C2 (ru) Способ переработки тяжелого нефтяного сырья
CN112831347A (zh) 一种通用原料油的加氢改质方法及系统
KR20070100872A (ko) 중질유의 탈황방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20081121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20081121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A02 Decision of refusal

Effective date: 20111018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02