JP2007138708A - コーティングマフラー及びコーティングマフラーテール - Google Patents

コーティングマフラー及びコーティングマフラーテール Download PDF

Info

Publication number
JP2007138708A
JP2007138708A JP2005329110A JP2005329110A JP2007138708A JP 2007138708 A JP2007138708 A JP 2007138708A JP 2005329110 A JP2005329110 A JP 2005329110A JP 2005329110 A JP2005329110 A JP 2005329110A JP 2007138708 A JP2007138708 A JP 2007138708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muffler
titanium
coating
tail
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005329110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4691707B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Kakimoto
由行 柿本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAKIMOTO RACING KK
Original Assignee
KAKIMOTO RACING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAKIMOTO RACING KK filed Critical KAKIMOTO RACING KK
Priority to JP2005329110A priority Critical patent/JP4691707B2/ja
Publication of JP2007138708A publication Critical patent/JP2007138708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4691707B2 publication Critical patent/JP4691707B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

【課題】発色させるために別途のチタン金属膜を設ける膜厚制御工程を経ることなく、チタンコーティングそのものを酸化処理することによって、「銀色」の金属地肌色からチタン独特の深い青色に至るグラデーションを示す虹色に発色させたマフラー及びマフラーテールを提供する。
【解決手段】ステンレス鋼を基材とするマフラー及びマフラーテールにおいて、基材表面にチタン若しくはインコネルのうちの一つからなる被膜を形成し、酸化処理を施すことにより発色機能を発揮させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動車やバイクの排気系部品を構成するステンレス製マフラー及びマフラーテールの表面を段階的な色調にグラデーション発色させる技術に関するものである。
市販の自動車やバイク用のステンレス製スポーツマフラーは、消音目的に加え外観部品として、そのデザイン性が強く求められる傾向にある。
その背景として、自動車等のレース仕様のマフラーであって、虹色発色したマフラーの存在がある。つまり、これらレース仕様のマフラーは耐食性や軽量化のためにチタンをその素材として使用しているところ、このチタンがエンジンの排気熱で酸化することとなる結果、虹色、つまり、金属地肌色から深い青色に至る段階的な色調にグラデーション発色する。尚、この虹色発色は、チタンの酸化膜は光の屈折率が大きく、入射光と反射光が干渉し合うことによる。そして、一般の自動車等の愛好家の多くは、このチタン特有のグラデーション発色したマフラーやそのテール部分の色調に、レース仕様独特のスポーティ性を感じているところである。
安価で加工容易なステンレスそのものへの着色は、塗装や酸化発色といった方法により可能であるものの、いずれの方法によっても、前述のチタンらしい色の発色(金属地肌から深い青色への段階的な色調)とはならなかった。よって、レース仕様独特のスポーティ性を感じさせる発色を実現するめには、チタン材やインコネル材といった高価な材料をマフラー自体の素材とするか、若しくは、ステンレス製のマフラーのテール部分のみにチタン材、若しくはインコネル材を使用する方法しかなかった。
しかし、ステンレスに比べて約10倍の価格差があるチタン製のマフラーは、高価なものとなり、一部の需要者層の要求にしか応えることができない。また、ステンレス製のマフラーのテール部分のみにチタン材を使用した場合、両者の溶接が困難なため、リベットやビスなどの機械接合しかできず、溶接に比べて美観が劣ることとなる。一方、ステンレス製のマフラーのテール部分のみにインコネル材を使用する場合、両者の溶接は可能であるものの、インコネルはチタンより更に高価であり、一部の使用としても価格面で需要者の要求に満足に応えることが困難である。
上記需要に応えるべく、マフラーの表面色を複数のカラーに発色させたチタンコーティングマフラーが知られている(特許文献1参照。)。当該マフラーは、酸化チタン膜の厚みを膜厚制御によって異ならしめ、マフラー表面をエンジンの根元から先端にかけて、厚みに応じて金色、赤紫色、紫色、青紫色、黄緑色等に発色させる技術によるものである。
具体的には、特許文献1に記載の技術に係るチタンコーティング層は、チタン金属膜と酸化チタン膜から形成される。まず、気相成長によりマフラー素材上にチタン金属膜を蒸着形成し、更なる工程として、当該蒸着処理したマフラーを焼成炉内で所定の加熱温度、所定の焼成時間制御の下、当該チタン金属膜上にマフラーの長さ方向に対して膜厚の異なる酸化チタン膜を形成するというものである。
実用新案登録第3088978号公報
上記文献1に係るチタンコーティング層は、チタン金属膜の形成工程とは別に、発色のための酸化チタン膜を形成する工程が必要であることから、マフラー全体としての製造工程が複雑となる。また、上記文献1に記載の図2から明らかなように、金色、赤紫色、紫色、青紫色、黄緑色とカラー発色しているものの、チタン金属膜厚に応じた各色が独立しているため、前述のレース仕様独特のスポーティ性、即ち、「銀色」の金属地肌色からチタン独特の深い青色に至る、自然なグラデーションを示す発色とは同視し得ず、更なる改良が待ち望まれていた。
そこで本発明は、前述の膜厚制御のような発色のための別途の被膜工程を経ず、チタンコーティングそのものを酸化処理することにより、「銀色」の金属地肌色からチタン独特の深い青色に至る自然なグラデーションを示す虹色に発色させたコーティングマフラー及びコーティングマフラーテールを提供することを課題としている。
上記課題を解決するために、本発明は次の構成とした。即ち、請求項1に記載のコーティングマフラーは、ステンレス鋼を基材とするマフラーにおいて、基材表面にチタン若しくはインコネルのうちの一つからなる被膜を形成し、酸化処理を施すことにより発色機能を発揮させたことを特徴としている。
また、請求項2に記載のコーティングマフラーテールは、ステンレス鋼を基材とするマフラーテールにおいて、基材表面にチタン若しくはインコネルのうちの一つからなる被膜を形成し、酸化処理を施すことにより発色機能を発揮させたことを特徴としている。
本発明によれば、安価に、且つ、容易にチタン特有の虹色発色を具え、優れた強度をも具えたチタンコーティングマフラー及びチタンコーティングマフラーテールを得ることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態において開示する技術は、自動車等のエンジンの排気系統を構成するマフラーであって、特にマフラー先端のテール部分に関するものである(図1)。
図1はマフラー及びテール部分を示す概念図、図2は加熱酸化処理を示す図、図3はテール部分を示す図である。図中、1はマフラー、2はテール、3はバーナーの炎を示す。
テール2自体はステンレス鋼をその素材とし、従来通り、手曲げや機械曲げなどによって所望の形状に塑性加工されたものであり、その表面はステンレス素材の銀色を呈している。
次に、所望の形状に塑性加工されたテール2の表面に対してステンレスと同色であるチタン(Ti)コーティングを施す。当該コーティング処理は、スパッタリング(金属磁性成膜法)に代表される公知の手法により、テール2の表面上にチタン膜を成膜させる。ここで、当該膜厚は20オングストローム前後とすることが好ましい。
尚、チタン(Ti)コーティングの代わりに、インコネル(Ni合金)コーティング処理によることとしても良い。
次に、前記チタンコーティング処理を施したテール2の先端部(P)のみに対して、500℃前後のガスバーナーの内炎(3)で加熱する(図2)。この際、当該テール2を15〜20mm/secの回転数に設定された回転テーブル(図示せず)に固定し、当該回転テーブルの回転軸に対して、垂直に固定されたバーナーの炎による加熱ポイントを移動させる。尚、バーナーの炎が当たっていない部分は熱伝導のみで加熱されることとなる。
上記加熱酸化処理により、ステンレス素材の「銀色」の金属地肌からチタン独特の深い青色に至る自然なグラデーションを示す発色効果が当該テール2表面上に得られることとなる(図3)。
尚、加熱温度が高すぎたり、加熱時間が長すぎ(回転数が遅すぎ)たりすると、銀色に戻り、最終的には光沢の無い白色になる。一方、加熱温度が低すぎたり、加熱時間が短すぎ(回転数が速すぎ)たりすると、深い青色にならず、金色や赤紫にしか変化しなくなる。
尚、この加熱酸化処理の他、陽極酸化処理によっても同様の効果が得られる。
上記実施の形態によれば、チタン素材によるテールを酸化発色した場合に比べ、酸化処理加工時間が1/4〜1/5に短縮することができた。このことから、加工費及び材料費ともにチタン素材によるテールの場合より安価となり、しかも、外観上、チタン素材によるものと同様の虹色発色を得ることが可能となった。
本発明に係るチタンコーティング技術をマフラーやマフラーテール以外のステンレス製品、例えば、オートバイのインナーチューブ等の部品に応用すれば、チタン独自の発色グラデーション及び当該コーティングにより得られる耐久性により、当該部品の顧客吸引力の更なる向上が期待できる。
マフラー及びテール部分を示す概念図である。 加熱酸化処理を示す図である。 テール部分を示す図である。
符号の説明
1 マフラー
2 テール
3 バーナーの炎

Claims (2)

  1. ステンレス鋼を基材とするマフラーにおいて、基材表面にチタン若しくはインコネルのうちの一つからなる被膜を形成し、酸化処理を施すことにより発色機能を発揮させたことを特徴とするコーティングマフラー。
  2. ステンレス鋼を基材とするマフラーテールにおいて、基材表面にチタン若しくはインコネルのうちの一つからなる被膜を形成し、酸化処理を施すことにより発色機能を発揮させたことを特徴とするコーティングマフラーテール。
JP2005329110A 2005-11-14 2005-11-14 コーティングマフラーの製造方法及びコーティングマフラーテールの製造方法 Active JP4691707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005329110A JP4691707B2 (ja) 2005-11-14 2005-11-14 コーティングマフラーの製造方法及びコーティングマフラーテールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005329110A JP4691707B2 (ja) 2005-11-14 2005-11-14 コーティングマフラーの製造方法及びコーティングマフラーテールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007138708A true JP2007138708A (ja) 2007-06-07
JP4691707B2 JP4691707B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=38201909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005329110A Active JP4691707B2 (ja) 2005-11-14 2005-11-14 コーティングマフラーの製造方法及びコーティングマフラーテールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4691707B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018124198A1 (de) 2017-10-05 2019-04-11 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Akustisch abgestimmter Schalldämpfer
US11365658B2 (en) 2017-10-05 2022-06-21 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Acoustically tuned muffler
US11199116B2 (en) 2017-12-13 2021-12-14 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Acoustically tuned muffler
US11268430B2 (en) 2019-01-17 2022-03-08 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Diffusion surface alloyed metal exhaust component with welded edges
US11268429B2 (en) 2019-01-17 2022-03-08 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Diffusion surface alloyed metal exhaust component with inwardly turned edges
US10975743B1 (en) 2020-03-13 2021-04-13 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Vehicle exhaust component

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0388978U (ja) * 1989-12-28 1991-09-11
JP2000303833A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Yamaha Motor Co Ltd 排気系部品の表面化粧構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0388978U (ja) * 1989-12-28 1991-09-11
JP2000303833A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Yamaha Motor Co Ltd 排気系部品の表面化粧構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4691707B2 (ja) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4691707B2 (ja) コーティングマフラーの製造方法及びコーティングマフラーテールの製造方法
JP2004301124A5 (ja)
JPS6014275B2 (ja) 太陽熱利用集熱器の選択吸収面およびその製法
RU2008129858A (ru) Топливный стержень с покрытием, препятствующим истиранию
JP5090389B2 (ja) Dlcコーティングルアー
TW200728508A (en) Process for improving the corrosion resistance and light fastness of colored aluminium oxide layers
JP2007529699A (ja) 被覆ピストンピン
JPH07102967A (ja) 排気管用テールパイプ
JP4185633B2 (ja) チタン合金製エンジンバルブ及びその表面処理方法
KR20150034601A (ko) 무쇠 솥과 같은 검은색의 외관을 가지는 알루미늄 주물 솥 제조 방법
JP2000303833A (ja) 排気系部品の表面化粧構造
EP1538492B1 (fr) Cadran émaillé avec pieds et son procédé de fabrication
JP2542056Y2 (ja) 白金クラッド材
JP2001073726A (ja) チタン合金製エンジンバルブ及びその表面処理方法
CH701770A2 (fr) Ressort thermocompensé et son procédé de fabrication.
JPS59128908A (ja) きのこ状弁の製造方法
JPS59103919A (ja) 車両用排気系部品の製造方法
JP2002332857A (ja) 表面改質を施したvgsタイプターボチャージャの排気ガイドアッセンブリ
JP2002332855A (ja) Vgsタイプターボチャージャにおける排気ガイドアッセンブリの構成部材の表面改質方法並びにこの表面改質方法を施した排気ガイドアッセンブリ
JPH02301572A (ja) 遮熱皮膜の製造方法
JP2002332851A (ja) 超合金により構成される耐久性を向上させたvgsタイプターボチャージャの排気ガイドアッセンブリ
JP2002332856A (ja) 表面改質を施したvgsタイプターボチャージャの排気ガイドアッセンブリ
JP4514985B2 (ja) Vgsタイプターボチャージャにおける排気ガイドアッセンブリの構成部材の表面改質方法並びにこの表面改質方法を施した排気ガイドアッセンブリ
JPS6280524A (ja) 黒体炉の製造方法
JPS61261609A (ja) チタン合金製きのこ状弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4691707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250