JPS6014275B2 - 太陽熱利用集熱器の選択吸収面およびその製法 - Google Patents

太陽熱利用集熱器の選択吸収面およびその製法

Info

Publication number
JPS6014275B2
JPS6014275B2 JP50113747A JP11374775A JPS6014275B2 JP S6014275 B2 JPS6014275 B2 JP S6014275B2 JP 50113747 A JP50113747 A JP 50113747A JP 11374775 A JP11374775 A JP 11374775A JP S6014275 B2 JPS6014275 B2 JP S6014275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
selective absorption
steel
substrate
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50113747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5238652A (en
Inventor
敏宏 石橋
欽也 堀部
正晴 石田
洋司 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP50113747A priority Critical patent/JPS6014275B2/ja
Priority to US05/715,309 priority patent/US4097311A/en
Priority to IL50299A priority patent/IL50299A/xx
Priority to CA259,385A priority patent/CA1088404A/en
Priority to GB35243/76A priority patent/GB1554293A/en
Priority to IN1552/CAL/76A priority patent/IN146008B/en
Priority to DE2639388A priority patent/DE2639388C2/de
Priority to MX008378A priority patent/MX174597B/es
Priority to MX76100846U priority patent/MX5700E/es
Priority to NZ181975A priority patent/NZ181975A/xx
Priority to IT27016/76A priority patent/IT1068259B/it
Priority to FR7627460A priority patent/FR2325002A1/fr
Priority to GR51703A priority patent/GR61275B/el
Priority to DK418476A priority patent/DK152624C/da
Priority to BE1007634A priority patent/BE846310A/xx
Priority to CH1178176A priority patent/CH620761A5/fr
Priority to AU17875/76A priority patent/AU496322B2/en
Priority to AR264765A priority patent/AR219059A1/es
Priority to BR7606233A priority patent/BR7606233A/pt
Priority to NO763239A priority patent/NO144365C/no
Priority to ZA765670A priority patent/ZA765670B/xx
Priority to AT0698276A priority patent/AT372180B/de
Priority to TR19434A priority patent/TR19434A/xx
Priority to ES451763A priority patent/ES451763A1/es
Priority to NLAANVRAGE7610523,A priority patent/NL174760C/xx
Publication of JPS5238652A publication Critical patent/JPS5238652A/ja
Priority to AR278511A priority patent/AR229344A1/es
Publication of JPS6014275B2 publication Critical patent/JPS6014275B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/24Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/60Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using alkaline aqueous solutions with pH greater than 8
    • C23C22/62Treatment of iron or alloys based thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S70/00Details of absorbing elements
    • F24S70/20Details of absorbing elements characterised by absorbing coatings; characterised by surface treatment for increasing absorption
    • F24S70/225Details of absorbing elements characterised by absorbing coatings; characterised by surface treatment for increasing absorption for spectrally selective absorption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S70/00Details of absorbing elements
    • F24S70/20Details of absorbing elements characterised by absorbing coatings; characterised by surface treatment for increasing absorption
    • F24S70/25Coatings made of metallic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S126/00Stoves and furnaces
    • Y10S126/907Absorber coating
    • Y10S126/908Particular chemical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、太陽熱利用集熱器の選択吸収性受熱面、殊に
鏡面を有する基板上に一定のの組成を有する金属組成物
の酸化被膜を一定の厚さ密着して形成した選択吸収性受
熱面に関する。
太陽熱を鰹熟するに当って、受熱面に黒色塗料等の完全
黒体に近い物質を塗布し、その上部を赤外城においては
不透明であるが、可視城においては透明な物質にて覆う
ことにより、温室効果を利用して集熱する方法は、従来
からよく知られている。
なおこの方法において被覆物質は、温室効果と共に対流
伝導による熱損失を減少せしめる効果をも有する。しか
し、このような方法は集熱器運転温度が約50q0以下
の場合に用いられる方法であって、運転温度が上昇する
にしたがって、集熱器の集熱効率は大中に減少する欠点
を有する。
この欠点を除去する方法としては受熱面として、太陽熱
放射の波長帯(0.3〜2.5〃m)においては完全黒
体と同程度のェネルギ吸収率を有するが集熱器の運転温
度と同一温度の黒体放射の波長帯(100℃運転温度の
場合、波長3〜50仏m)においては低い放射率となる
光学的分光特性を有する面(通常選択吸収面と呼ばれて
いる)を使用する事が知られている。
この様な分光特性を有する面すなわち選択吸収面は自然
には得られがたくまたよく研摩した亜鉛あるいは空中で
自然に酸化された銅等は若干の選択吸収性を有するが黒
色塗料等の温室効果を利用した集熱器の欠点を補うのに
は十分ではない。
このため選択吸収面を人工的に作ることがなされている
。従来人工的に作られた選択吸収面としては、銅表面を
化成処理することにより銅表面に黒色酸化被膜を施した
もの、鰹鉛びき鉄板上に黒色ニッケルメッキを施したも
の、または真空蒸着法、スパッタリング法、アーク放電
法等によって鏡面基板上を可視域では不透明(すなわち
吸収率大)であるが赤外域では透明な物質で被覆しさら
に可視城での吸収をより良くする為に反射防止膜として
透明な物質で被覆したもの、たとえば、アルミニウム基
板上にシリコンを燕着し、さらにその上に反射防止膜と
してSi02を蒸着したものなどがある。薄膜の干渉作
用による反射防止効果をも持った選択吸収面の製作に当
っては、従来真空蒸着法による製作が最も確かな方法と
されていた。
なぜならば、各層の膜厚を制御しなければならなかった
事、各層をなす物質(単体あるいは化合物)を任意に選
択しなければならなかった事、言い換えれば適当な屈折
率を有する物質を密着せねばならなかつたからである。
もっとも、真空蒸着法によって生成した各層の密着性に
は問題が多く、このためスパッタリング法、アーク放電
法等の特殊蒸着法が開発されている。
.しかしながら、葵着法は生産能力およびコストの
面で難点があり、したがって蒸着法以外の方法によって
反射防止効果を有する選択受熱面の製作方法が試みられ
ており、この方法として化成処理0法(湿式及び乾式)
、メッキ法等がある。
メッキ法を例を取れば、太陽熱利用集熱器の選択吸収面
処理としては一般的な黒色ニッケルメッキ法がある。こ
れはアルミニウム又は亜鉛引き鉄板上にニッケル硫化物
又はニッケルと亜鉛との硫タイ的物被膜を生成し、その
選択吸収性と干渉作用による反射防止効果とを兼ね備え
るものである。また、化成処理法(緑式及び乾式)に例
を取れば、鉄板上の酸化被膜および本発明の不鉄鋼上の
酸化被膜は黒色ニッケルメッキ法による被膜と同0様な
機構により反射防止効果を兼ね備えた選択吸収性を有す
るものである。このような化成処理法およびメッキ法に
よって生成した被膜は前述した蒸着法および特殊蒸着法
によって生成した被膜と選択吸収を引き起こす機夕熊と
しては同じであるが、これらが選択吸収面として黍着法
、特殊蒸着法によるものに劣らない性能を有するために
は適正膜厚の設定が必要であった。
本発明は、したがって、選択吸収性を有しなおかつこれ
を更に良くする干渉作用による反射防止効果をも有する
被膜物質として一定組成を有する金属組成物の酸化物を
取り上げ、これを一定の特性の鏡面を有する基板上に適
性な膜厚で密着せしめて太陽熱利用集熱器の選択吸収性
受熱面を提供せんとするものである。
本発明で使用する一定組成を有する金属組成物はCO.
005−0.15重量%、Sio.005一1.50重
量%、Mho.005一10.0の重量%、Crll.
00一26.00重量%、Ni3.00一22.0の重
量%、場合によってはMoo.75一5.00重量%、
残部Feよりなる金属組成物である。
か)る金属組成物は一般に不銭鋼として市販されており
、例えばCO.005−0.0頚重量%、Sio.00
5一1.00重量%、Mno.005一2.0の重量%
、Ni8.00−10.50重量%、Cr18.00−
20.00重量%、残部Fe〔683ノXmll(IS
O),304(AISI).S渡 304(JIS)〕
:CO.005−0.08重量%、Sio.005一1
.00重量%、Mno.005−2.00重量%、Ni
lo.00−14.00重量%、Cr16.00一18
.0の重量%^ Mo2.00−3.0の重量%、残部
Fe〔683/Xm20(ISO),316(山SI)
,S嫌316(JIS)〕がある。
これら金属組成物に類似する不鉄鋼種のものも使用でき
る。金属組成物として不鏡鋼を用いる場合、不銭鋼は熱
処理条件および顕微鏡組織によりマルテンサィト系、フ
ェライト系およびオーステナイト系に大別されるが、マ
ルテンサイト系不銭鋼は溶酸性に問題があり、集熟器と
しては好しくない。前記金属組成物の酸化物を製造する
方法には、1 前記金属組成物の湿式及び乾式化成処理
法。2 前記金属組成物例えば一定組成を有する不銭鋼
を該不鉄鋼以外の鏡面を有する基板上に密着させて化成
処理する方法。
3 前記金属組成物例えば一定組成を有する不銭鋼を活
性真空蒸着法、活性スパッタリング法、活性アーク放電
法等によって酸化させながら鏡面を有する基板上に密着
させ不銭鋼の酸化物被膜を形成させる方法がある。
前記方法のうち特に好ましい方法は酸性酸化法及びアル
カリ性酸化法である。
a 酸性酸化法 酸化条件は次の如くである。
重クロム酸ナトリウムもしくは重 クロム酸カリウム又は無水クロム酸 100〜400夕/そ 硫酸 400〜80M/そ温度
5ぴ0ないし沸点好ましくは 7
0〜120q○浸債時間 3〜4
0分b アルカリ性酸化法酸化条件は次の如くである。
水酸化ナトリウム又はカリウム 130〜200夕/ク リン酸三ナトリウム又はカリウム 30〜40夕/Z 亜硝酸ナトリウム又はカリウム20〜30タノク水酸化
第二鉄 1〜3夕/そ過酸化鉛
20〜30夕/そ温度
100〜110℃浸贋時間 3〜
30分化成処理に際しては、被覆面を予じめ前処理する
ことが適当である。
処理方法には酸性酸化法では硝酸1客と水1客との混液
に1時間程度浸潰する方法、過塩素酸30重量%と塩化
カリ1重量%との水溶液に2−3分浸贋する方法などが
ある。
金属組成物として不銭鋼を用いる場合、どの条件でも生
成する酸化物は主としてオーステナィト系では(Fe,
Ni)0(FeCr)203類似の構成を有し欠格をも
ったスピネル型である。
次に金属組成物の酸化物を密着させる場合(鏡面を有す
る基板には特に制限はないが)次の諸要件を具備するこ
とが必要である。
1 選択吸収面の特性(赤外城で反射率が高いこと)を
具備するため、酸化物は赤外城で透明で赤外線を照射す
れば酸化物を透過して基板で反射されること。
2 酸化被膜の生長は基板の凹凸に左右されるが、生成
する被膜は堅く密着性が良いこと。
3 可視および近赤外城において鏡面を有することで干
渉効果がぼけない。
従って反射防止効果がしっかり現われる。
吸収に関しては粗面化した面においても吸収率が増すが
どちらの効果を重視するかの選択は製作者の選択による
4 基板の平滑さについては基板の赤外線放射を低くす
ることが必要で、そのためには赤外線に対して殆んど平
滑であることが必要である。
0 銭面が過度に粕面化した場合には、選択吸収面の
吸収域が波長3〜8山mの赤外域まで達し分光特性上好
ましくない。
基板の材料には例えば、各種金属板、不銭鋼板、合成樹
脂板などが使用される。
太陽放射の波夕長帯において吸収率が大(すなわち反射
率が4・)で赤外城における放射率が小(すなわち反射
率大)なる選択吸収面の分光的特性を十二分に発揮させ
る為には不鉄鋼酸化物を密着させる基板の密着前の面状
態が非常に重要なものとなる。0 通常選択吸収面の性
能向上の為に、太陽放射の波長に対しては十分組面であ
り、赤外波長に対しては十分平滑な面が良しとされてい
るが、明確な実験的裏付けはなされていない。粗面化さ
れた面は繰り返し反射により吸収率を増すが干渉効果を
利用した反射防止膜にはマイナスの効果が予想される。
しかしこの事も実際は面の凹凸の程度によるものである
。したがって本発明の意図するところの1つは、種々の
面状態の基板に不鱗鋼酸化物を密着せしめ、その選択吸
収面としての性能を比較する事により密着前の基板の適
正な面状態を指定する事にある。
適正な面枕態を指定する為の実験方法の一例を示せば、
すなわち基板としてCO.005−0.12重量%、S
jo.005−0.75重量%、Mmo.005−1.
00重量%、Cr1600−18.0の重量%、および
残部Feよりなる金属組成物(各々JIS−SUS43
0,AISI−430,ISO−抹ね/Xm8に相当)
を選び酸性酸化法(重クロム酸ナトリウム100タノそ
、硫酸400夕/夕、温度106−10がC、30〜3
9分浸濃処理)によって不銭鋼酸化物を密着せしめ密着
前の基板の面状態と太陽放射に対する吸収率(Q)と黒
体放射に対する放射率(ご)、及び効率(り)との関係
を調べた。
ここで効率(り)とはり=Q「羊で表がれる(0:ステ
フアン舵レ ッマンの定数4.88×10‐8Kcal/め.h・K
,T:絶対温度37すKJ;日照量80皿cal/〆h
基板の面状態を指定するにあたってはJIS一B−06
01に規定されるRa(中心線平均あらさ)及びRz(
十点平均あらさ)による。第1図は表面粗さの違いによ
る選択吸収面の分光反射特性の相異を示した。図中の番
号について表面あらさを詳述すると、曲線■はRaが0
.36ム、Rzが3.5〃、曲線■はRaが0.19〃
、Rzが0.6山、曲線■はRaが0.12仏、Rzが
0.5ム、曲線■はRaが0.08ム、Rzが0.3仏
、曲線■はRaが0.04〃、Rzが0.1仏である。
図から明らかな様に表面粗さの変化に対し、可視領域で
は余り影響を受けないのに対し赤外領域では反射率に大
きく影響し、Ra値;Rz値が4・さげれば小さい程高
い反射率を示す。第2図はRa値と吸収率(Q)、放射
率(ご)、効率(り)との関係をあらわしたグラフであ
る。
グラフが示すように吸収率(Q)はRa値にあままり影
響を受けないが、放射率(ご)はRaが0.07山以下
で急激に減り、0.07以上では比例的に増大する。又
効率(り)もRaが0.07ム付近から急激に増大し、
75%以上の高い値を示す。この様にRaが0.07ム
以下の面状態を有する不鉄鋼を、黒色酸化処理して得ら
れる選択吸収面は非常に優れている。第3図はRz値と
吸収率(Q)、放射率(ご)、効率(り)(前記と同条
件)との関係を示したグラフである。グラフが示すよう
に吸収率(Q)はRz値に余り影響を受けないのに対し
放射率はRzが0.2仏以下で急激に減り、効率効率(
り)も0.2仏以下で75%以上の高い値を示す事がわ
かる。この様にRzが0.2し以下の両状態を有する不
鉄鋼を黒色酸化処理して得られる選択吸収面は非常に壊
れている。前記した表面類さを有する鏡面は赤外城にお
いて十分平滑であり、拡散反射の半球反射(正反射と拡
散反射を合わせた反射)に対する比を小さくし、くり返
し反射による反射率の減衰を防ぐ結果7仏m以上の波長
の赤外領域に対し80%以上の半球反射率を示しト太陽
熱集熱板としての選択吸収性の向上に大きく寄与するも
のである。
また不銭鋼に黒色酸化処理を施こす際、安定で均一な酸
化皮膜を得る為に金属素地の表面状態が均一である事が
必要である。厳密には不銭鋼は組織、成分、加工方法、
局部的熱処理、内部応力の分布が不均一で、表面状態が
均一でないのが普通であるからその点を解決しないと均
一な酸化皮膜が得られずむらを生ずる原因になっていた
が、本発明は、不銭鋼表面を鏡面仕上げする事により太
陽熱集熱板としての選択吸収性を向上させるのみならず
、研摩によって表面を均一にする事により前記の不均一
性の欠点を解消せしめる点およびその効果の重要性は大
きい。金属基板の表面加工は機械研摩、化学研摩、電解
研摩の方法によってなされる。次に金属組成物の酸化物
を基板に密着させる方法には次の方法がある。1 一定
組成を有する不銭綱目体の表面を酸性酸化法又はアルカ
リ性酸化法で化成処理する法。
2 密着性を改善するためスパッタリング法、アーク放
電法などの特殊活性蒸着法。
この方法では活性化ガスとして酸素が使用され、酸素中
で蒸着すれば金属酸化物の被膜が得られる。
3 金属組成物の酸化物粉末を可視光線および赤外線に
おいて比較的透明なバインダー例えばポリエチレン、ケ
イ素樹脂で接着させる方法。
4 不銭鋼以外の基板上に不銭鋼を密着させ、これらを
化成処理する方法。
密着方法には例えば鉄板上にクロマィジング(クロムを
拡散浸透する方法)を施す方法、クラツドメタル等があ
る。次にこのようにして形成された一定組成を有する合
金属の酸化物薄膜による選択吸収性受熱面の分光学特性
および反射防止効果について説明する。
この選択吸収性受熱面の分光学的特性は、前述したよう
に、太陽放射の波長帯(0.3〜2.5rm)Jにおい
て反射が少なく赤外域(3〜50ムm)において反射が
大きなものでなければならない。
第4図は不銭鋼を利用した集熱板の1部の例を示し、鏡
面を有する基板上になんらかの膜が密着している場合の
入射光の空気−膿界面及び膜−基Z板界面での反射状態
を示す。第4図において、空気中1から入射して釆る太
陽光線の一部は空気1一酸化物2の界面にて反射され反
射光4となる。
太陽光線の残りは酸化物2中に吸収されて進行し、吸収
しきれない部分は酸2化物2−基板3との界面で反射さ
れ反射光5となる。反射光4と5とは互いに干渉し合い
酸化物の膜厚が適当な場合弱め合って反射防止効果を引
き起こす。〔683/Xm8(ISO),430(NS
I),S雌4302(JIS)〕に相当する組成を有す
る金属組成物を酸性酸化法(重クロム酸ナトリウム10
0タノク、硫酸400タノク、106〜108℃で30
〜35分間浸糟処理)によって化成処理したFe3Q(
Fe203・Fe0又はFe304)及びクロムの酸化
物を主体とする不3銭鋼酸化物を鏡面基板上に密着させ
た面の干渉作用を無視した場合の分光反射特性を第6図
曲線6に示し、不鉄鋼酸化物自体の分光透過特性を第5
図に示す。
不銭鋼酸化被膜がある程度の膜厚を有して鏡面基板上に
密着している場合には、千渉効果を無視してもそれだけ
でかなりの選択吸収性を有する。また、干渉作用による
太陽熱放射の波長帯での反射率防止効果が充分起こりう
る様な膜腹にした場合には、その選択吸収面としての分
光反射特性はさらに良くなり第6図の曲線7に示すよう
になる。一般に、二種の光学特性の異なる物質の界面に
おける反射率を引き下げる為には、両者の間に両者の屈
折率の中間の屈折率を有し、透過性の譲電体物質をコー
ティングする事が行なわれている。
完全に透過性のある物質であれ1よ干渉作用による吸収
帯は深く鋭いものであるが、誘電体と伝導体との中間的
物質であっても透過光が存在する限り干渉作用が現われ
る。不銭鋼酸化物は完全な誘電体物質ではないが不銭鋼
酸化物自体がかなりの選択性をもっているので干渉効果
も加え合わせると非常に優れた選択吸収面となる。鏡面
基板上にコーティングされている物質の屈折率をn,、
空気の屈折率を〜=1、基板の屈折率をn2とすると、
下記の条件を満たす場合反射を最小にする事が出釆る。
n苧=no.〜 =山 ……■ M=今,3;,5三,守, ‐‐‐‐‐‐■この■
式において、dはコーティングされる物質の願を示し、
n,d=うは一次の吸収帯の分光反射曲線上の位置を示
すものである。
不銭鋼を第4図に示す基板3として選べばその屈折率n
2は3.5〜3.9であり、不鏡鋼酸化物の屈折率n,
を偏光解析装置にて測定した結果は2.0〜2.5であ
った。
この不銭鋼酸化被膜の屈折率の値(2.0〜2.5)は
上記条件式■を完全に満足するものではなく、腰の光学
的厚さが^/4になる第1次の吸収帯における反射率が
0%にはならないが、第7図に示すごとく曲線8,9の
様な陵れた選択特性が得られる。
第7図は、第1次の吸収帯を太陽熱放射の最大波長(約
0.5山m)の所に持たせた場合の分光反射率曲線8と
、波長約0.82mの所に持たせた場合の分光反射率曲
線9を示している。
曲線8に示される様に、1次の吸収帯11を太陽熱放射
の最大波長すなわち0.5仏mに置いた場合が最も良い
選択吸収特性を示すかのように考えられるが、太陽熱放
射の波長に対するヱネルギ分布を考えると1次の吸収帯
を波長約0.8ムmに置いた方が吸収率の大きな選択面
が縛られる。
事実、大気質量2における曲線8,9の太陽熱放射に対
する吸収率(Q)を算出してみると、曲線8においては
Q=0.90曲線9においてはq=0.94が得られた
。なお長波長城における放射率(・)は両者共にご:0
.12とほぼ同一の値が得られる。
また曲線8,9における第1次吸収帯の谷11の深さお
よび光学的膜厚が^/2である第1次の山12の高さは
、おのおの酸化被膜及び基板の光学定数の波長に対する
分散の為若干の相異を生ずるが、この事からも第1次吸
収帯を0.5山mよりむしろ0.8ムmに置いた方が良
いという理由の一つになる。すなわち曲線9における第
1次吸収帯11の谷の深さは曲線8における第1次吸収
帯11の谷の深さよりも深く、一方曲線9における第1
次の山12の高さは曲線8における第1次の山12の高
さよりも低いという結果を得た。なお、第7図の曲線1
0は100℃の運転温度を有する選択吸収面の理想的分
光反射特性を示す。
更に、前述した不鏡鋼酸化物の屈折率について説明を付
け加えると、不銭鋼酸化物は不銭鋼上で特定方向に成長
したもので多孔性の物質であった。多孔性の物質の場合
、その屈折率は多孔比が2大きくなればなるほど空気の
屈折率に近づき、多孔比が小さくなるほどその物質自体
の屈折率に近づく。マグネタィト(Fe304)の屈折
率は可視域において2.4〜2.5であり、偏光解析装
置より得られた不銭鋼酸化物の屈折率は2.0〜2.5
であった。2これは不銭鋼酸化物の多孔比が0〜20%
である率を意味し、このことは透過型電子顕微鏡等によ
る観察でも示された。
したがって、干渉作用による反射防止効果をも兼ね備え
た不銭鋼酸化被膜の適正膜厚(dc)3は、膜の光学的
厚さn,dが1250ASn,dS2500Aで、屈折
率(n,)を2.0Sn,ミ2.5とすると、500A
ミdSI250Aとなる。
適正膜厚がこの範囲から若干ずれた場合でも選択吸収面
としての性能はかなりのものがあるため、適正膜厚の範
囲を500A〜32000Aしても何等差しつかえない
。この値は、基板として不鉄鋼を選んだ場合のみでなく
、不銭鋼以外適当な鏡面を有する基板上に不銭鋼酸化被
膜を密着せしめた場合も有効である。
この場合、基板の屈折率が4.0以上の高い値4を示す
材料を基板として選んだ場合には、基板として不銭鋼を
使用した場合よりも一層優れた選択吸収面となる。次に
不銭鋼面を化成処理して不鍵鋼面上に酸化被膜を密着さ
せる方法において、適正の膜厚く500〜2000A)
が得られる酸化条件を選べば干渉作用による反射防止効
果をも兼ね備えたすぐれた分光反射特性を有する選択吸
収面が得られることを実証するため次の実験をおこなっ
た。
〔脇3/Xm8(ISO),430(AISI),SU
S430(JIS)〕に相当する組成の不銭鋼を■,佃
の組成を有する処理液にて化成処理して不鉄鋼上に酸化
被膜を密着させるに当り、処理時間をかえた多くの試料
の分光反射特性を調べ干渉作用による吸収帯の移動及び
それぞれの試料の太陽放射(大気質量2)に対する吸収
率、集熟器運転温度(50〜100℃の場合)の場合と
同一の黒体放射による放射率(ご)の算出を行ない、適
正な吸収率および放射率と膜厚との関係を調べた。
化成処理条件は次の如くであった。
風重クロム酸ナトリウム 100タノク硫酸
400夕/そ処理温度
106〜108こ○脚無水クロム酸
250夕/そ硫酸
500タノク処理温度
70qo第8図は光学的膜厚(〜d)がn・
d=うなる・次吸収帯の位置の移動を測定する事によっ
て得られた膜厚と処理時間との関係を示す。
屈折率については前述した2.0〜2.5の値の中間値
2.2を使用している。第8図において、曲線13は処
理条件■によるものであり、曲線14は処理条件佃によ
るものである。
第9図は、太陽熱放射に対する吸収率(Q)及び袋熱器
運転温度と同一温度(この場合100℃)における黒体
放射に対する放射率(ご)と膜厚との関係を示す。
第9図において、曲線15は吸収率(Q)に対するもの
であり、また曲線16は放射率(z)に対するものであ
る。
吸収率(Q)は膜厚500〜2000Aにおいて0.8
0以上を示し、約900A、すなわち干渉作用による第
1吸収帯が0.8仏mの場合における吸収率0.94を
示す。膜厚1000Aを過ぎると吸収率はゆるやかに減
少する。放射率(ご)は膜厚約1500Aまでゆるやか
に増加するが、2000Aを越えると0.2〆上となる
第9図から明らかな様に、不銭鋼酸化被膜の膜厚が50
0〜2000Aの場合は充分優れた選択吸収面が得られ
る。以上のように化成処理方法に関係なく膜厚が500
〜2000Aの場合には優れた諸特性を有する選択吸収
面が得られることがわかった。
例 〔聡3/Xm8(ISO),430(AISI),SU
S430(JIS)〕と〔斑3/Xmll(ISO),
304(山SI),SUS304(JIS)〕で代表さ
れるフェライト系及びZオーステナィト系不銭鋼に次の
条件で化成酸化して酸化皮膜を形成させた。
酸化条件 重クロム酸ナトリウム 100夕/そ硫酸
400タノクZ106〜10ぱ
0にて30〜35分浸濃処理。
得られた選択吸収面と他の選択吸収面との分光反射特性
を比較し、その結果を第10図に示した。第10図にお
いて、曲線■はフェライト系不銭2鋼に酸化皮膜を施し
た吸収面の分光反射特性を、曲線■は本発明によるオー
ステナィト系不銭鋼に酸化皮膜を施した吸収面の分光反
射特性を示す。
曲線■は銅にアルカリ化成酸化法にて酸化皮膜を施した
吸収面の分光反射特性を、曲線■は鉄に通2当なストラ
イクメッキを施した後黒色ニッケルメッキを施した吸収
面の分光反射特性を示す。曲線■は100午○の運転温
度を有する集熱器の選択吸収面の理想的分光反射特性で
ある。銅の酸化皮膜を施した吸収面は波長4ム以上で3
の長波長側で非常に高い反射率を示すが、太陽放射の波
長帯(0.3〜2.5山m)においては、拡散反射率も
含めると不銭鋼表面に酸化皮膜を施した吸収面(曲線■
及び■)よりも3〜5%高い反射率を示す。
これに対して本発明による曲線■で示さ3れているフェ
ライト系不鏡鋼でなる選択吸収面では波長2.0仏m以
下ではその反射率はほとんどわずかであり、それ以上の
波長城での反射率はかなり高く銅でなる選択吸収面と比
較してもそれほど差のない良好な選択吸収面が得られる
。さらに曲線■で示されるようにオーステナィト系不銭
鋼による選択吸収面はフェライト系不鉄鋼による選択吸
収面と比較して集熱器運転温度と同一温度の黒体放射の
波長帯における反射率とが若干下回る為選択吸収面とし
ての分光特性は多少劣るが、オーステナィト系不銭鋼の
優れた耐蝕性、溶接性を考えると太陽熱菊熱器の選択吸
収面として充分商品化の価値を有するものである。この
ように本発明によるオーステナイト系不銭鋼による選択
吸収面は良好な分光特性を有しかつ不銭鋼のもつ独自の
耐蝕性および耐熱性と同等な性能を維持できるので太陽
熱利用集熱器の選択吸収面として有利に使用できる。
またオーステナィト系不鉄鋼上に化成酸化法にて施され
た酸化皮膜は均一な安定した皮膜であり不銭鋼本来の耐
貧虫性を減ずる事はない。さらに不鉄鋼以外の物質を基
板とした場合にも集熱板としての耐熱性は不銭鋼を基板
とした場合と類似な性能が得られる。次に本発明による
オーステナィト系不銭鋼による選択吸収面を使用する好
適な太陽熱利用製熱器の構造を示す断面図を第11図に
示す。図中矢印で示すように上方より入射して来る太陽
光線は保温及び大気曝露を防止する為の透過性の良いガ
ラス又はアクリル系樹脂等の合成樹脂透明体1(1枚な
いし3枚の透明体よりなる)を透過し空気層2を通って
、本発明によるオーステナィト系不鏡鋼の酸化被膜3に
て吸収され熱に変換される。
変換された熱は片面に酸化被膜が密着している基板4及
びこれに圧嬢、溶接、拡散接合などの方法で接合された
他の材料5を通って空気又は水等の熱煤に伝導される。
6は保温の為の空気層であり、7はグラスウール、アス
ベスト、又はハニカム構造を利用した断熱層である。
本発明によるオーステナィト系不鉄鋼を化学的に酸化し
てなる選択吸収面を上記の構造を有する太陽熱利用集熱
器に使用する場合優れた集熱効果が得られた。
本発明の選択吸収面の特長を示せば次の如くである。
材料として不銭鋼を用いる場合耐久性、耐熱性、耐蝕性
、密着性にすぐれている。
i 従来の銅酸化物を用いるのに比較して、銅酸化物で
は180〜20び0(24hr)では分光特性の劣化は
少ないが表面組識変化により変色し210℃以上(2心
r)では表面組識破壊により分光特性値も劣化するが本
発明の選択吸収面にはかかる諸現象は見られない。
0 節酸化物を用いた選択吸収面では2ケ月間大気中に
曝露し表面状態と分光特性の変化を観察した結果雨水に
よる表面組識の劣化が激しく、酸化物層の剥離現象が起
る。
又分光特性においても赤外領域での放射率が極度に悪く
なり、放射率の値が非常に高くなり選択吸収面としての
性能を著しく欠くが本発明の選択吸収面ではかかる現象
は観察されなかった。本発明の要旨は特許請求の範囲に
記載の如くで′あるが以下の実施の態様を有する。
○ー 金属組成物はCO.005−0.0母重量%、S
io.005−1.00重量%、Mno.005−2.
0の重量%、Ni800−10.50重量%、Cr18
00−20.00重量%、残部Feより成る不鉄鋼であ
る特許請求の範囲第1項記載の選択吸収面。
‘21 金属組成物はCO.005一0.0塁重量%、
Sio.005−1.0の重量%、Mno.005−2
.0の重量%、Nilo.00一14.00重量%、C
r16.00−18.00重量%、M02.00一3.
0の重量%、残部Feより成る不銭鋼である特許請求の
範囲第1項記載の選択吸収面。
‘3’基板の表面加工は機械研摩、化学研摩、電解研摩
の方法によって実施される特許請求の範囲第2項および
第3項のいずれかに記載の選択吸収面。
【図面の簡単な説明】
第1図は表面粗さの違いによる選択吸収面の分光反射特
性を示す図、第2図はRa値と吸収率(Q)、放射率(
ご)、効率(刀)との関係を示す図、第3図はRz値と
吸収率(Q)、放射率(ご)、効率(り)との関係を示
す図、第4図は不0銭鋼を利用した巣熱板の1例を示す
図、第5図は不鉄鋼酸化物の分光透過性を示した図、第
6図は干渉作用を無視した場合の分光反射特性および干
渉作用を考慮した場合の分光特性を示す図、第7図は波
長と反射率との関係を示す図、第8図は膜厚と処理時間
との関係を示す図、第9図は吸収率(Q)および放射率
(ご)と膜厚との関係を示す図、第10図は本発明によ
るオーステナィト系酸化膜を利用した選択吸収面の分光
反射特性を示す図、および第11図は本発明の太陽熱利
用集熱器の断面図である。 解1図 総Z図 知3図 第4図 潔5図 弟6図 第8図 ※7図 第11図 斑9図 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 C0.005−0.15重量%、Si0.005−
    1.50重量%、Mn0.005−10.00重量%、
    Cr11.00−26.00重量%、Ni3.00−2
    2.00重量%、場合によってはMo0.75−5.0
    0重量%、残部Feよりなる金属組成物の酸化物であっ
    て、500−2000Åの膜厚を有し、しかも0.3な
    いし2.5μmの波長帯において高エネルギー吸収率を
    示し、また3ないし50μmの波長帯において低エネル
    ギー放射率を示す被覆を鏡面を有する基板上に施し、該
    鏡面を有する基板はJISB0601に規定される表面
    あらさRaが0.07μ以下またはRzが0.2μ以下
    である表面状態を有することを特徴とする太陽熱利用集
    熱器の選択吸収面。 2 C0.005−0.15重量%、Si0.005−
    1.50重量%、Mn0.005−10.00重量%、
    Cr11.00−26.00重量%、Ni3.00−2
    2.00重量%、場合によってはMo0.75−5.0
    0重量%、残部Feよりなる組成を有し、しかもJIS
    B0601に規定される表面あらさRaが0.07μ以
    下またはRZが0.2μ以下である表面状態を有する不
    銹鋼板を100−400g/lの重クロム酸ナトリウム
    又は重クロム酸カリウムまたは無水クロム酸と400−
    800g/lの硫酸との酸性浴中で温度50℃ないし沸
    点、浸漬時間3〜40分間化成処理して膜厚500〜2
    000Åの酸化皮膜を形成させることを特徴とする太陽
    熱利用集熱器の選択吸収面の製法。 3 C0.005−0.15重量%、Si0.005−
    1.50重量%、Mn0.005−10.00重量%、
    Cr11.00−26.00重量%、Ni3.00−2
    2.00重量%、場合によってはMo0.75−5.0
    0重量%、残部Feよりなる組成を有し、しかもJIS
    B0601に規定される表面あらさRaが0.07μ以
    下またはRZが0.2以下である表面状態を有する不銹
    鋼板を水酸化ナトリウム又はカリウム130〜200g
    /l、リン酸三ナトリウム又はカリウム30〜40g/
    l、亜硝酸ナトリウム又はカリウム20〜30g/l、
    水酸化第二鉄1〜3g/l、過酸化鉛20〜30g/l
    のアルカリ浴中で温度100〜110℃浸漬時間3〜3
    0分間化成処理して膜厚500−2000Åの酸化皮膜
    を形成させることを特徴とする太陽熱利用集熱器の選択
    吸収面の製法。
JP50113747A 1975-09-22 1975-09-22 太陽熱利用集熱器の選択吸収面およびその製法 Expired JPS6014275B2 (ja)

Priority Applications (26)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50113747A JPS6014275B2 (ja) 1975-09-22 1975-09-22 太陽熱利用集熱器の選択吸収面およびその製法
US05/715,309 US4097311A (en) 1975-09-22 1976-08-18 Absorption surface of solar collector
IL50299A IL50299A (en) 1975-09-22 1976-08-18 Absorption surface for a solar collector and its manufacture
CA259,385A CA1088404A (en) 1975-09-22 1976-08-18 Absorption surface of solar collector
GB35243/76A GB1554293A (en) 1975-09-22 1976-08-24 Solar collector
IN1552/CAL/76A IN146008B (ja) 1975-09-22 1976-08-24
DE2639388A DE2639388C2 (de) 1975-09-22 1976-09-01 Selektive Absorptionsoberfläche eines Absorbers für einen Sonnenkollektor und Verfahren zu deren Herstellung
MX008378A MX174597B (es) 1975-09-22 1976-09-06 Mejoras en metodo para fabricar una superficie de absorcion selectiva de un colector solar
MX76100846U MX5700E (es) 1975-09-22 1976-09-06 Mejoras en metodo para fabricar una superficie de absorcion selectiva de un colector solar
NZ181975A NZ181975A (en) 1975-09-22 1976-09-08 Selective metal oxide coated surface for solar energy collector
IT27016/76A IT1068259B (it) 1975-09-22 1976-09-09 Superficie di assorbimento di collettore solare
FR7627460A FR2325002A1 (fr) 1975-09-22 1976-09-13 Surface d'absorption de collecteur solaire
DK418476A DK152624C (da) 1975-09-22 1976-09-16 Selektiv absorptionsoverflade for et solfang og fremgangsmaade ved fremstilling heraf
GR51703A GR61275B (en) 1975-09-22 1976-09-16 Absorption surface of solar collector
BE1007634A BE846310A (fr) 1975-09-22 1976-09-17 Surface d'absorption de collecteur solaire
CH1178176A CH620761A5 (en) 1975-09-22 1976-09-17 Solar collector absorption surface
AU17875/76A AU496322B2 (en) 1976-09-17 Solar energy collector
AR264765A AR219059A1 (es) 1975-09-22 1976-09-20 Superficie de absorcion selectiva para colector solar y procedimientos para su fabricacion
BR7606233A BR7606233A (pt) 1975-09-22 1976-09-20 Superficie de absorcao seletiva de um coletor solar e processo para fabricacao da mesma
AT0698276A AT372180B (de) 1975-09-22 1976-09-21 Selektive absorptionsoberflaeche eines sonnenenergie-sammlers und verfahren zu deren herstellung
ZA765670A ZA765670B (en) 1975-09-22 1976-09-21 Absorption surface of solar collector
NO763239A NO144365C (no) 1975-09-22 1976-09-21 Selektiv absorpsjonsoverflate, for soloppsamler, samt fremgangsmaate ved fremstilling av denne
TR19434A TR19434A (tr) 1975-09-22 1976-09-22 Guenes kollektoeruenuen selektif massetme sathi ve bunun imali icin usul
ES451763A ES451763A1 (es) 1975-09-22 1976-09-22 Procedimiento para producir una superficie de absorcion se- lectiva de un colector solar.
NLAANVRAGE7610523,A NL174760C (nl) 1975-09-22 1976-09-22 Selectief absorberend oppervlak van een collector voor zonnestraling, alsmede werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijk oppervlak.
AR278511A AR229344A1 (es) 1975-09-22 1979-10-16 Superficie de absorcion selectiva de colector solar y procedimientos para su fabricacion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50113747A JPS6014275B2 (ja) 1975-09-22 1975-09-22 太陽熱利用集熱器の選択吸収面およびその製法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15198079A Division JPS5577667A (en) 1979-11-26 1979-11-26 Selective absorption section of solar heat collector and method of producting the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5238652A JPS5238652A (en) 1977-03-25
JPS6014275B2 true JPS6014275B2 (ja) 1985-04-12

Family

ID=14620088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50113747A Expired JPS6014275B2 (ja) 1975-09-22 1975-09-22 太陽熱利用集熱器の選択吸収面およびその製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4097311A (ja)
JP (1) JPS6014275B2 (ja)
BE (1) BE846310A (ja)
TR (1) TR19434A (ja)
ZA (1) ZA765670B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4211210A (en) * 1977-02-02 1980-07-08 Exxon Research & Engineering Co. High temperature solar absorber coating and method of applying same
DE2826202C2 (de) * 1977-11-18 1982-11-04 Heliotherm AG, Basel Einrichtung zur Gewinnung von Wärme in einem Teilbereich des Spektrums der Sonnenstrahlung
US4268319A (en) * 1978-03-01 1981-05-19 Exxon Research & Engineering Co. High temperature solar absorber coating and method of applying same
US4255213A (en) * 1978-04-24 1981-03-10 Amax Inc. Method for producing solar collector plates
JPS54163440A (en) * 1978-06-14 1979-12-26 Nippon Steel Corp Solar heat absorbing plate
US4268324A (en) * 1979-04-20 1981-05-19 Sharma Vinod C Fabrication of spectrally selective solar surfaces by the thermal treatment of austenitic stainless steel AISI 321
JPS5819950B2 (ja) * 1980-11-06 1983-04-20 新日本製鐵株式会社 太陽熱選択吸収板の製造法
AU8386982A (en) * 1981-06-01 1982-12-09 Wiggin Alloys Ltd. Increasing absorptance of porous film on cr containing iron alloy
JPS57202449A (en) * 1981-06-04 1982-12-11 Toshiba Corp Manufacture of heat collecting body
US4397716A (en) * 1982-04-09 1983-08-09 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Variable anodic thermal control coating
US4574778A (en) * 1984-03-19 1986-03-11 Hydro-Quebec Preparing selective surfaces for solar collectors by dry oxidation and selective surfaces so obtained
US4755673A (en) * 1984-10-24 1988-07-05 Hughes Aircraft Company Selective thermal radiators
US5789086A (en) * 1990-03-05 1998-08-04 Ohmi; Tadahiro Stainless steel surface having passivation film
TW290592B (ja) * 1993-07-08 1996-11-11 Asahi Seiko Co Ltd
FR2818292B1 (fr) * 2000-12-19 2003-03-21 Joint Industrial Processors For Electronics Chambre de reaction metallique anti-corrosion de procede cvd ou rtp
US7842434B2 (en) * 2005-06-15 2010-11-30 Ati Properties, Inc. Interconnects for solid oxide fuel cells and ferritic stainless steels adapted for use with solid oxide fuel cells
US7981561B2 (en) * 2005-06-15 2011-07-19 Ati Properties, Inc. Interconnects for solid oxide fuel cells and ferritic stainless steels adapted for use with solid oxide fuel cells
US8158057B2 (en) * 2005-06-15 2012-04-17 Ati Properties, Inc. Interconnects for solid oxide fuel cells and ferritic stainless steels adapted for use with solid oxide fuel cells
US8518234B2 (en) * 2003-09-03 2013-08-27 Ati Properties, Inc. Oxidation resistant ferritic stainless steels
CN101389783B (zh) * 2006-03-03 2011-06-29 殷志强 光选择性吸收层及其制备方法
DE202009015334U1 (de) * 2009-11-11 2010-02-25 Almeco-Tinox Gmbh Optisch wirksames Mehrschichtsystem für solare Absorption
JP5743487B2 (ja) * 2010-10-25 2015-07-01 イビデン株式会社 集熱管、集熱器及び集光型太陽熱発電システム
PL2678617T3 (pl) * 2011-02-22 2019-12-31 Savo-Solar Oy Sposób wytwarzania absorbera energii cieplnej dla kolektora ciepła słonecznego
FR2976349B1 (fr) 2011-06-09 2018-03-30 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de realisation d'un element absorbeur de rayonnements solaires pour centrale solaire thermique a concentration.
US9351547B2 (en) 2013-03-11 2016-05-31 Crs Holdings Inc. Ferrous alloy for coining and method for producing the same
FR3014906B1 (fr) 2013-12-13 2016-06-24 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un element absorbeur de rayonnements solaires pour centrale solaire thermique a concentration, element absorbeur de rayonnements solaires
MX2014001213A (es) * 2014-01-29 2015-07-29 En Suministros E Instalaciones S A De C V Recubrimiento absorbente selectivo de la radiacion y su proceso de obtencion a temperatura ambiente.
GB2540384B (en) * 2015-07-15 2020-04-29 Energy Transitions Ltd Transpired solar collector

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529641A (en) * 1975-07-15 1977-01-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Surface treatment for providing material having selectively absorbong ability of electromagnetic waves
JPS5415327A (en) * 1977-07-07 1979-02-05 Obayashi Gumi Kk Hydraulic concrete crusher

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125471A (en) * 1964-03-17 Commercially available sheet finishes
US2394899A (en) * 1942-12-31 1946-02-12 American Rolling Mill Co Stainless steel and method of coating same
US2528717A (en) * 1944-10-11 1950-11-07 Batcheller Clements Method of electroplating stainless steels and irons
US3210220A (en) * 1962-07-30 1965-10-05 Norman E Clegg Process for coating stainless steel
US3963530A (en) * 1974-01-08 1976-06-15 Coral Chemical Company Stainless steels coated with black oxides
US3915759A (en) * 1974-01-08 1975-10-28 Coral Chemical Co Black oxide coating for stainless steels

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529641A (en) * 1975-07-15 1977-01-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Surface treatment for providing material having selectively absorbong ability of electromagnetic waves
JPS5415327A (en) * 1977-07-07 1979-02-05 Obayashi Gumi Kk Hydraulic concrete crusher

Also Published As

Publication number Publication date
BE846310A (fr) 1977-03-17
JPS5238652A (en) 1977-03-25
ZA765670B (en) 1977-08-31
TR19434A (tr) 1979-03-20
US4097311A (en) 1978-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6014275B2 (ja) 太陽熱利用集熱器の選択吸収面およびその製法
TWI603043B (zh) 用於吸收太陽能之光學作用多層體
JP3577034B2 (ja) 複合材料
US4594995A (en) Carbonaceous selective absorber for solar thermal energy collection and process for its formation
CA1088404A (en) Absorption surface of solar collector
JPS6237299B2 (ja)
JPS6136142B2 (ja)
US9551507B2 (en) Process for producing an element for absorbing solar radiation for a thermal concentrating solar power plant
US4437455A (en) Stabilization of solar films against hi temperature deactivation
CN106679202A (zh) 塔式集热器光热转化涂层及其制备方法
Chain et al. Chemically vapor-deposited black molybdenum films of high IR reflectance and significant solar absorptance
He et al. Efficient solar energy harvesting enabled by high-entropy ceramic nanofilms through a co-sputtering method
CN104697210B (zh) 一种原位自生长的太阳光谱选择性吸收膜及其制备方法
KR820001485B1 (ko) 태양열 취집기의 흡수표면
JPS6135456B2 (ja)
CN208667498U (zh) 一种高透光率可单片使用的节能玻璃
JPS5956661A (ja) 太陽熱コレクタ−の製造方法
CN111397231A (zh) 一种石墨烯基选择性吸收膜系及其吸收层制备方法
JP3194064B2 (ja) 太陽熱吸収体
KR820001483B1 (ko) 태양열 취집기 흡수표면의 제조방법
JP2006336960A (ja) 太陽熱利用集熱器の選択吸収面およびその製造方法
EP3835682B1 (en) Solar-heat-collecting pipe
JPS62155471A (ja) 太陽熱利用集熱器
JPS59205551A (ja) 太陽熱集熱体およびその製造方法
JPS58200954A (ja) 太陽熱利用集熱器の選択吸収性受熱面の製法