JP2007136876A - 積層複合木質材 - Google Patents

積層複合木質材 Download PDF

Info

Publication number
JP2007136876A
JP2007136876A JP2005334267A JP2005334267A JP2007136876A JP 2007136876 A JP2007136876 A JP 2007136876A JP 2005334267 A JP2005334267 A JP 2005334267A JP 2005334267 A JP2005334267 A JP 2005334267A JP 2007136876 A JP2007136876 A JP 2007136876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back layers
acacia
veneer
plywood
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005334267A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Shitaya
嘉誉 下谷
Shigenori Ishiguro
成紀 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority to JP2005334267A priority Critical patent/JP2007136876A/ja
Publication of JP2007136876A publication Critical patent/JP2007136876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】 成長速度が非常に速く東南アジア各地で大量に植林されているアカシア・マンギュームは、比重が0.5〜0.6程度でそれほど重くはなく、強度も十分に持ち合わせているが、辺材と芯材の色目が大きく異なり見映えが悪く、節が多く乾燥後の暴れが大きいため、その用途のほとんどがパルプ用として使用されており。合板や、LVLへの有効活用が望まれている。
【解決手段】 複数枚の板材を積層一体化した積層複合木質材において、アカシア・マンギュームからなる低質の単板を表裏層以外に用いると共に、表裏層を見映えが良い良質の板材を用いることで、通常の合板やLVLとして遜色なく使用することができた
【選択図】 図1

Description

本発明は、表面に欠点のある低品質木材であるアカシア・マンギュームの単板を用いた合板、LVL等の積層複合木質材に関する。
資源の枯渇と自然保護による伐採の禁止などの動きにより、従来合板や、LVLに使用されてきた南洋材が価格高騰、入手難になり、近年植林木の活用が叫ばれている。既にラジアータパイン、ファルカタ、ポプラ、ラバーウッド等が合板、LVLの用途に使われている。一方、痩せた土地でも育ち成長速度が非常に速いアカシア・マンギュームが東南アジア各地で大量に植林されているが、乾燥単板の暴れや無欠点の単板が採り難い等の理由で、そのほとんどがパルプ用として使用されている。しかし、アカシア・マンギュームは比重が0.5〜0.6程度でそれほど重くはないが、寸法変化も小さく強度も十分に持ち合わせているので、合板や、LVLへの有効活用が望まれている。
アカシア・マンギュームを利用したものとして、特開2000−79607にアカシア・マンギュームを木材小片として接着剤で固めた集積木材が開示されているが、これにおいても細かく砕いて使用しており単板として利用したものではなかった。また、異種の樹種からなる単板を積層したものとして、国際公開番号WO2003/035341に絶乾比重が0.6以上と0.4以下の薄板材を交互に積層した積層複合木質材が開示されているが、アカシア・マンギュームについては開示も示唆もされていない。
特開2000−79607国際公開番号WO2003/035341
出願人は、植林木として量的に豊富でありながら表面欠点があるため合板やLVL等に使用されなかったアカシア・マンギュームを種々の樹種の単板と組み合わせ試行錯誤を繰り返した結果、アカシア・マンギュームの単板を用いた積層複合木質材の最適な構成を見出すに至り、低質で利用価値の少ないアカシア・マンギュームの利用促進を図ることができた。
請求項1に係る発明は、複数枚の板材を積層一体化した積層複合木質材において、アカシア・マンギュームからなる単板を表裏層以外に用いたことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1記載の積層複合木質材において、表裏層と縦芯にユーカリからなる単板を用い、添え芯にアカシア・マンギュームからなる単板を用いたことを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1記載の積層複合木質材において、表裏層と縦芯にラジアータパインまたはファルカタからなる単板を用い、添え芯にアカシア・マンギュームからなる単板を用いたことを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1記載の積層複合木質材において、表裏層にユーカリからなる単板を用い、表裏層以外にアカシア・マンギュームからなる単板を用いたことを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項1記載の積層複合木質材において、表裏層にラジアータパインまたはファルカタからなる単板を用い、表裏層以外にアカシア・マンギュームからなる単板を用いたことを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、複数枚の板材を積層一体化した積層複合木質材において、アカシア・マンギュームからなる単板を表裏層以外に用いることによって、辺材と芯材の色目が大きく異なり見映えが悪く、節が多く乾燥後の暴れが大きく表面には出せない低質の単板であるが、寸法変化も小さく強度も十分に持ち合わせているアカシア・マンギュームからなる単板を表裏層以外に配置し、表裏層を見映えが良い良質の板材を用いることで、通常の合板やLVL等の積層複合木質材として遜色なく使用することができた。
請求項2に係る発明によれば、表裏層と縦芯にユーカリからなる単板を用い、添え芯にアカシア・マンギュームからなる単板を用いたことで、見映えが良く強度が高いが重量の重いユーカリ合板(比重0.7以上)の強度を低下させることなく比重が低い分(アカシア・マンギュームの比重0.5〜0.6)軽量化を図ることができた。
請求項3に係る発明によれば、表裏層と縦芯にラジアータパインまたはファルカタからなる単板を用い、添え芯にアカシア・マンギュームからなる単板を用いたことで、見映えも良く軽量ではあるが強度が若干低いラジアータパインまたはファルカタからなる合板(比重0.5未満)の強度向上を図ることができた。
請求項4に係る発明によれば、表裏層にユーカリからなる単板を用い、表裏層以外にアカシア・マンギュームからなる単板を用いたことで、見映えも良く強度が高いが重量の重いユーカリLVLの強度を低下させることなく比重が低い分軽量化を図ることができた。
請求項5に係る発明によれば、表裏層にラジアータパインまたはファルカタからなる単板を用い、表裏層以外にアカシア・マンギュームからなる単板を用いたことで、見映えも良く軽量ではあるが強度が若干低いラジアータパインまたはファルカタからなるLVLにおいてもコア層の強度を高めることで、強度の向上を図ることができた。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、絶乾比重が0.6〜0.5のアカシア・マンギュームの単板を添え芯13に用い、表裏層11と縦芯12に絶乾比重が0.7以上のユーカリの単板を用いた5プライの合板1を示したものである。アカシア・マンギュームは、辺材と芯材の色目が大きく異なり見映えが悪く、節が多く乾燥後の暴れが大きいために表面には出せない低質の単板であるが、添え芯13に使用することにより表面には出ないので、外観はユーカリ合板と変わるところはない。しかも、ユーカリよりも比重が低く軽量化ができると共に強度低下もほとんどないため、ユーカリ合板と同等の性能を有しながら軽量なものが得られる。
同様に合板に使用する例として、前記ユーカリ単板の代わりに絶乾比重が0.5未満のラジアータパインまたはファルカタ単板を用いた場合を説明する。これらの木材から得られる合板は軽量ではあるが強度的には少し弱い。そこで、前記と同様にアカシア・マンギュームの単板を添え芯13に用いることで、若干重くなるもののラジアータパインまたはファルカタ合板と同等の性能を有しながらより高強度の合板が得られる。なお、これらの実施形態は5プライの合板であるが、図2に他の例を示すように、添え芯にアカシア・マンギュームを使用すればプライ数や配置については特に限定されない。
図3は絶乾比重が0.6〜0.5以上のアカシア・マンギュームの単板をコア層22に用い、表裏層21に絶乾比重が0.7以上のユーカリの単板を用いた5プライのLVL2を示したものである。前記合板と同様にユーカリLVLと同等の外観と性能を有しながら軽量なものが得られる。また、前記と同様に絶乾比重が0.5未満のラジアータパインまたはファルカタ単板をコア層22に用いた場合は若干重くなるものの、ラジアータパインまたはファルカタLVLと同等の性能を有しながらより高強度のLVLが得られる。なお、これらの実施形態は5プライのLVLであるが、コア層にアカシア・マンギュームを使用すればプライ数や配置については特に限定されない。
次に具体的に実施した実施例について説明する。
(実施例1)
表裏層11として1.7mm厚さのユーカリ単板、縦芯12として3.0mm厚さのユーカリ単板、添え芯13として3.0mm厚さのアカシア・マンギューム単板を、メラミン接着剤を介在させて図1に示すように交互に積層し、プレス圧10kg/cm2で30分間冷圧し、その後125℃の温度でプレス圧8.5kg/cm2で8分間熱圧し、10分間の圧抜きをした後両面サンディングして、厚さ11.4mm、比重0.65の5プライの合板を得た。
(実施例2)
表裏層11として1.7mm厚さのユーカリ単板、縦芯12として1.7mm厚さのユーカリ単板、添え芯13として1.7mm厚さのアカシア・マンギューム単板を、メラミン接着剤を介在させて図2に示すように交互に積層し、プレス圧10kg/cm2で30分間冷圧し、その後125℃の温度でプレス圧8.5kg/cm2で8分間熱圧し、10分間の圧抜きをした後両面サンディングして、厚さ12.6mm、比重0.66の8プライの合板を得た。
(比較例1)
実施例1と同様の条件で添え芯13として3.0mm厚さのユーカリ単板を用いて、全ての層がユーカリ単板からなる厚さ11.5mm、比重0.77の5プライの合板を得た。
(比較例2)
実施例2と同様の条件で添え芯13として1.7mm厚さのユーカリ単板を用いて、全ての層がユーカリ単板からなる厚さ12.5mm、比重0.75の8プライの合板を得た。
(比較例3)
全ての層がファルカタ単板からなる厚さ11.3mm、比重0.36の7プライの合板を得た。
(比較例4)
全ての層がアカシア・マンギューム単板からなる厚さ12.6mm、比重0.62の5プライの合板を得た。
(比較例5)
全ての層がラジアータパイン単板からなる厚さ10.7mm、比重0.58の7プライの合板を得た。
前記、実施例及び比較例についてJISに準拠した方法で含水率、曲げ強度を測定し表1に一覧にまとめた。
Figure 2007136876
実施例1と比較例1は全く同じ構成の合板であり、比較例1のユーカリ単板の添え芯をアカシア・マンギューム単板に替えたものである。アカシア・マンギュームに替えることで、強度(曲げヤング係数)はほとんど低下することなく約16%の軽量化を図ることができた。実施例2と比較例2についても前記と同様で、強度は4%低下しただけで12%の軽量化を図ることができた。
比較例3、4、5はそれぞれファルカ、アカシア・マンギューム、ラジアータパインを単独で用いた合板である。表から明らかなように、ファルカ合板は軽量であるが強度が弱い。ラジアータパインはファルカタほどではないが比較的軽量であり、その分強度が若干劣る。一方、アカシア・マンギュームはユーカリに比べると2割以上軽量ではあるが、強度的には遜色がないので、上記ファルカタやラジアータパインと複合することによって、それぞれの材の特徴を活かしながら強度の向上を図ることができる。また、辺材と芯材の色目が大きく異なり見映えが悪く、節が多く乾燥後の暴れが大きく表面には出せない低質のアカシア・マンギューム単板を積層材の表裏以外に使用することで、前記説明したような種々の木質材と複合でき、あるいはMDFやパーティクルボード等のコア材として積層使用することも可能で、広範囲に植林されているにも関わらずパルプ以外にあまり使い道の無かったアカシア・マンギュームの活用を図ることができる。
本発明の実施形態にかかる5プライ合板を示す断面図。 本発明の別の実施形態にかかる8プライ合板を示す断面図。 本発明の別の実施形態にかかる5プライのLVLを示す断面図。
符号の説明
1…合板
2…LVL
11…表裏層
12…縦芯
13…添え芯
21…表裏層
22…コア層

Claims (5)

  1. 複数枚の板材を積層一体化した積層複合木質材において、アカシア・マンギュームからなる単板を表裏層以外に用いたことを特徴とする積層複合木質材。
  2. 表裏層と縦芯にユーカリからなる単板を用い、添え芯にアカシア・マンギュームからなる単板を用いたことを特徴とする請求項1記載の積層複合木質材。
  3. 表裏層と縦芯にラジアータパインまたはファルカタからなる単板を用い、添え芯にアカシア・マンギュームからなる単板を用いたことを特徴とする請求項1記載の積層複合木質材。
  4. 表裏層にユーカリからなる単板を用い、表裏層以外にアカシア・マンギュームからなる単板を用いたことを特徴とする請求項1記載の積層複合木質材。
  5. 表裏層にラジアータパインまたはファルカタからなる単板を用い、表裏層以外にアカシア・マンギュームからなる単板を用いたことを特徴とする請求項1記載の積層複合木質材。

JP2005334267A 2005-11-18 2005-11-18 積層複合木質材 Pending JP2007136876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005334267A JP2007136876A (ja) 2005-11-18 2005-11-18 積層複合木質材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005334267A JP2007136876A (ja) 2005-11-18 2005-11-18 積層複合木質材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007136876A true JP2007136876A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38200311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005334267A Pending JP2007136876A (ja) 2005-11-18 2005-11-18 積層複合木質材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007136876A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010099942A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Sumitomo Forestry Co Ltd 単板積層材
JP2010228362A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sumitomo Forestry Co Ltd 構造用合板の製造方法
CN103753661A (zh) * 2014-01-17 2014-04-30 华南农业大学 一种桉木指接地板的制备方法
CN106272837A (zh) * 2016-08-26 2017-01-04 广西彬伟装饰材料有限公司 以桉木芯为原料生产衣柜装饰线条的方法
CN106272851A (zh) * 2016-08-26 2017-01-04 广西彬伟装饰材料有限公司 以桉木芯为原料生产楼梯扶手的方法
CN106313252A (zh) * 2016-08-26 2017-01-11 广西彬伟装饰材料有限公司 以桉木芯为原料生产踢脚线的方法
CN107150382A (zh) * 2017-01-11 2017-09-12 廖伟登 松柏桉混合制成的建筑用层压板
CN108501478A (zh) * 2018-05-25 2018-09-07 南京林业大学 一种高强度桉杨复合单板层积材及其制造方法
JP2018154134A (ja) * 2016-09-30 2018-10-04 大建工業株式会社 木質積層材及びその製造方法
WO2018225845A1 (ja) * 2017-06-07 2018-12-13 大日本印刷株式会社 合板及びその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06182706A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Okura Ind Co Ltd 平滑性に優れた合板の製造方法
JP2000079607A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Sekisui Chem Co Ltd 集積木材
JP2000079606A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Sekisui Chem Co Ltd 集積木材およびその製造方法
JP2001158006A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Misawa Homes Co Ltd 複合合板
WO2003035341A1 (fr) * 2001-10-26 2003-05-01 Uniwood Corporation Materiau a base de bois composite lamelle et procede de fabrication de ce materiau
JP2004107905A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Asahi Woodtec Corp 床材

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06182706A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Okura Ind Co Ltd 平滑性に優れた合板の製造方法
JP2000079606A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Sekisui Chem Co Ltd 集積木材およびその製造方法
JP2000079607A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Sekisui Chem Co Ltd 集積木材
JP2001158006A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Misawa Homes Co Ltd 複合合板
WO2003035341A1 (fr) * 2001-10-26 2003-05-01 Uniwood Corporation Materiau a base de bois composite lamelle et procede de fabrication de ce materiau
JP2004107905A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Asahi Woodtec Corp 床材

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010099942A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Sumitomo Forestry Co Ltd 単板積層材
JP2010228362A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sumitomo Forestry Co Ltd 構造用合板の製造方法
CN103753661A (zh) * 2014-01-17 2014-04-30 华南农业大学 一种桉木指接地板的制备方法
CN106272837A (zh) * 2016-08-26 2017-01-04 广西彬伟装饰材料有限公司 以桉木芯为原料生产衣柜装饰线条的方法
CN106272851A (zh) * 2016-08-26 2017-01-04 广西彬伟装饰材料有限公司 以桉木芯为原料生产楼梯扶手的方法
CN106313252A (zh) * 2016-08-26 2017-01-11 广西彬伟装饰材料有限公司 以桉木芯为原料生产踢脚线的方法
JP2019081382A (ja) * 2016-09-30 2019-05-30 大建工業株式会社 木質積層材及びその製造方法
JP2020075516A (ja) * 2016-09-30 2020-05-21 大建工業株式会社 木質積層材
JP2018154134A (ja) * 2016-09-30 2018-10-04 大建工業株式会社 木質積層材及びその製造方法
CN107150382A (zh) * 2017-01-11 2017-09-12 廖伟登 松柏桉混合制成的建筑用层压板
CN109414834A (zh) * 2017-06-07 2019-03-01 大日本印刷株式会社 胶合板及其制造方法
WO2018225845A1 (ja) * 2017-06-07 2018-12-13 大日本印刷株式会社 合板及びその製造方法
JPWO2018225845A1 (ja) * 2017-06-07 2020-04-23 大日本印刷株式会社 合板及びその製造方法
JP7180594B2 (ja) 2017-06-07 2022-11-30 大日本印刷株式会社 合板及びその製造方法
CN108501478A (zh) * 2018-05-25 2018-09-07 南京林业大学 一种高强度桉杨复合单板层积材及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007136876A (ja) 積層複合木質材
US8062762B2 (en) Light-weight Paulowina based plywood
JP6262175B2 (ja) ハイブリッド木質コア集成材の製造方法
CN101524859B (zh) 一种用超厚单板制造的实木复合板材及其制造方法
CA2621089A1 (en) Wood panel containing inner culm flakes
US20110045243A1 (en) Bamboo composite board and beam product
JP2011068015A (ja) 合板、パーム合板、合板製造方法、およびパーム合板製造方法
CN2765749Y (zh) 一种竹木复合新型结构材
JP2009101648A (ja) 木質複合板およびその製造方法
CN102717409B (zh) 一种表面覆高强度竹质胶合板的竹木复合板及其制造方法
CN105014766B (zh) 一种地板表板及其制造方法
CN101293370A (zh) 一种重组单板面复合地板的生产方法
CN105108839A (zh) 木质复合板
CN101549505A (zh) 集装箱底板用胶合板
CN104499683B (zh) 实木复合地板及其制造方法
CN106217506A (zh) 一种新型板材及其制备方法
CN103786195A (zh) 一种组合装饰人造板的制作方法
Biadała et al. Water resistant plywood of increased elasticity produced from European wood species
CN102398396B (zh) 一种以改进竹帘为表层的竹木复合集装箱底板及制造方法
CN101722537A (zh) 一种集装箱用复合底板
CN101269499A (zh) 浸渍纺织布覆面集装箱地板及其生产工艺
CN205112029U (zh) 一种新型低成本多层复合板
CN202192652U (zh) 一种非克隆面板集装箱底板
CN204450765U (zh) 一种新型竹木复合集装箱底板用胶合板
CN213355632U (zh) 多竹少木竹木复合集装箱底板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019