JP2007131435A - レシプロ式フィーダ - Google Patents

レシプロ式フィーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2007131435A
JP2007131435A JP2005327473A JP2005327473A JP2007131435A JP 2007131435 A JP2007131435 A JP 2007131435A JP 2005327473 A JP2005327473 A JP 2005327473A JP 2005327473 A JP2005327473 A JP 2005327473A JP 2007131435 A JP2007131435 A JP 2007131435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeder
main body
reciprocating
feeder main
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005327473A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuya Hatta
暢哉 八田
Nobuhiro Nomura
宜弘 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2005327473A priority Critical patent/JP2007131435A/ja
Publication of JP2007131435A publication Critical patent/JP2007131435A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Jigging Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】車輪やレールを不要としてフィーダ本体の設置精度を緩和することができると共に、材料投入ホッパからばら物がこぼれても作動に支障がなく、保守性が良好なレシプロ式フィーダを提供する。
【解決手段】前後へ往復動可能なフィーダ本体1を、往復動方向へ所定の間隔を隔てて複数の吊ロッド13により吊下げる。材料投入ホッパ10の左右両側には、前後に所定の間隔をおいて複数の支持座11が設けられ、支持座11の下面に設けたブラケット12には、縦向きに下方へ延在する吊ロッド13が、フィーダ本体1の幅方向へ水平に延びるピン14を介して枢支され、吊ロッド13の下端は、フィーダ本体1の下面に固設したブラケット15にピン14と平行なピン16を介して枢支されている。
【選択図】図1

Description

本発明はレシプロ式フィーダに関する。
石灰石等のばら物の定量供給には従来からレシプロ式フィーダが使用されており、斯かるレシプロ式フィーダの一例は図3に示されている。図3ではフィーダ本体1は、複数の車輪2を介して枠体3上のレール4に支持されている。又、フィーダ本体1の後方にはモータ5が配置され、モータ出力軸に取り付けたシーブ6と中間シーブ7とには、無端状のベルト8が巻き掛けられている。更に、中間シーブ7の外周部近傍に枢支したリンク9の先端は、フィーダ本体1後端に枢支されている。図中、10はフィーダ本体1の上方に配置された材料投入ホッパであり、材料投入ホッパ10は図示してない枠体に設置され、支持されている。
運転時には、モータ5が駆動されることにより、シーブ6、ベルト8を介して中間シーブ7が回動し、このため、リンク9は、中間シーブ7と共に回転しつつ長手方向へ往復動し、フィーダ本体1はレール4上を転動する車輪2を介して矢印Aに示すように前後へ往復動する。このため、材料投入ホッパ10から切出されたばら物は、フィーダ本体1により定量供給される。
レシプロ式フィーダの先行技術文献としては、特許文献1がある。特許文献1では、レシプロ式フィーダは、分級装置本体に据付け固定された台座部と、該台座部上に複数個の車輪を介在させて前後方向へ往復動自在に支持された受け皿と、受け皿を前後方向へ往復動させる駆動機構を備えている。
特開2001−38292号公報
図3に示すレシプロ式フィーダでは、レール4の材料投入ホッパ10に対する設置精度を正確にしないと、フィーダ本体1の材料投入ホッパ10に対する設置精度が低下し、材料投入ホッパ10から投入されたばら物がレール4上にこぼれたりして、車輪2がレール4上を転動する際に抵抗となり、作動がスムーズに行なわれない虞があり、又、ばら物がレール4上やその周囲にこぼれるため、清掃を行なう必要があるが、車輪2やレール4があるため接近が困難で清掃がやり難く、保守性が悪い。
特許文献1に示すレシプロ式フィーダも、レール部及びレール部を転動する車輪を備えているため、図3に示すレシプロ式フィーダと同様な問題がある。
本発明は、上記実情に鑑み、車輪やレールを不要としてフィーダ本体の設置精度を緩和することができると共に、材料投入ホッパからばら物がこぼれても作動に支障がなく、保守性が良好なレシプロ式フィーダを提供することを目的としてなしたものである。
本発明のレシプロ式フィーダは、前後へ往復動可能なフィーダ本体を、往復動方向へ所定の間隔を隔てて複数の吊ロッドにより吊下げたものである。
本発明のレシプロ式フィーダによれば、車輪やレールが不要となってフィーダ本体の設置精度が緩和されると共に、材料投入ホッパからばら物がこぼれてもフィーダ本体の下面近傍にたまることがなく、従って、フィーダ本体の往復動に支障が生じることがなく、又、フィーダ本体周りのばら物の除去が不要であるため、保守性が良好である、等種々の優れた効果を奏し得る。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1、図2は本発明を実施する形態の一例であって、図中、図3と同一の符号を付した部分は同一のものを表わしている。而して、本図示例の特徴とするところは、フィーダ本体1をペンデュランサポートにより吊下げ支持し得るようにして、車輪や車輪が転動するレールを不要とした点である。
すなわち、材料投入ホッパ10の左右両側には、前後に所定の間隔をおいて複数の支持座11が設けられ、支持座11の下面に設けたブラケット12には、縦向きに下方へ延在する吊ロッド13が、フィーダ本体1の幅方向へ水平に延びるピン14を介し枢支され、吊ロッド13の下端は、フィーダ本体1の下面に固設したブラケット15にピン14と平行なピン16を介して枢支されている。而して、各吊ロッド13は長さが等しく、ブラケット12、ピン14、吊ロッド13、ピン16、ブラケット15によりペンデュランサポートが構成されている。
次に、上記した実施の形態の作動を説明する。
運転時にはモータ5が駆動されることにより、シーブ6、ベルト8を介して中間シーブ7が回動し、このため、リンク9は中間シーブ7と共に回動しつつ長手方向へ往復動する。従って、フィーダ本体1は上方のピン14を支点として揺動する吊ロッド13に支持された状態で矢印Aに示すように前後へ往復動する。このため、材料投入ホッパ10から切出されたばら物は、フィーダ本体1により定量供給される。フィーダ本体1の往復動の際、前後の吊ロッド13は平行状態を保持して揺動する。
本図示例によれば、車輪やレールが不要となるためフィーダ本体1の設置精度が緩和されると共に、材料投入ホッパ10からばら物がこぼれてもフィーダ本体1の下面近傍にたまることがなく、従って、フィーダ本体1の往復動に支障が生じることがなく、又、フィーダ本体1周りのばら物の除去が不要であるため、保守性が良好である。
なお、本発明のレシプロ式フィーダは、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明のレシプロ式フィーダの概略側面図である。 図1のII−II方向矢視図である。 従来のレシプロ式フィーダの概略側面図である。
符号の説明
1 フィーダ本体
13 吊ロッド

Claims (1)

  1. 前後へ往復動可能なフィーダ本体を、往復動方向へ所定の間隔を隔てて複数の吊ロッドにより吊下げたことを特徴とするレシプロ式フィーダ。
JP2005327473A 2005-11-11 2005-11-11 レシプロ式フィーダ Withdrawn JP2007131435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005327473A JP2007131435A (ja) 2005-11-11 2005-11-11 レシプロ式フィーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005327473A JP2007131435A (ja) 2005-11-11 2005-11-11 レシプロ式フィーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007131435A true JP2007131435A (ja) 2007-05-31

Family

ID=38153405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005327473A Withdrawn JP2007131435A (ja) 2005-11-11 2005-11-11 レシプロ式フィーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007131435A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014005115A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Nitto Denki Engineering:Kk 振動フィーダ
CN104085650A (zh) * 2014-07-24 2014-10-08 鹤壁市煤化机械有限责任公司 新型抽拉式活化振动给料机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014005115A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Nitto Denki Engineering:Kk 振動フィーダ
CN104085650A (zh) * 2014-07-24 2014-10-08 鹤壁市煤化机械有限责任公司 新型抽拉式活化振动给料机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102935393B (zh) 一种对辊破碎机
CN101823619B (zh) 食品坯料的折叠装载方法及装置
KR101681827B1 (ko) 보조 컨베이어 시스템
EP1752367A3 (en) Windscreen position adjusting means for motorcycle
JP2007131435A (ja) レシプロ式フィーダ
CN209720620U (zh) 侧装式垃圾车自动装载装置
CN205662114U (zh) 一种标签印刷机的膜料放卷机构
CN102823390B (zh) 纵轴流联合收割机的一种脱粒清选装置
JP2011126612A (ja) 乗客コンベアの駆動装置
CN207738076U (zh) 一种汽车零部件在线检测装置的送料机构
KR101388039B1 (ko) 벨트 컨베이어
CN109051638A (zh) 一种除铁屑输送装置
CN200992410Y (zh) 一种提升机
JP2011020513A (ja) 作業車
JP4270513B2 (ja) 除塵機
CN2701541Y (zh) 圆粒选别机
JP2008019074A (ja) 搬送装置
JP2012041110A (ja) リフター
JP2011047009A (ja) 浸漬処理装置
CN217964154U (zh) 一种高质量全自动矫平装置
KR101424434B1 (ko) 벨트 컨베이어용 이물질 제거장치
JP2006192961A (ja) シート支持構造
CN216828335U (zh) 一种高效率防抖动矫平机构
JPH0730218U (ja) 乾燥施設等における横送りチェンコンベヤ装置
CN219928727U (zh) 手动升降输送系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080929

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100405

A521 Written amendment

Effective date: 20100422

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A072 Dismissal of procedure

Effective date: 20110419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072