JP2007131105A - チャイルドシート - Google Patents

チャイルドシート Download PDF

Info

Publication number
JP2007131105A
JP2007131105A JP2005325028A JP2005325028A JP2007131105A JP 2007131105 A JP2007131105 A JP 2007131105A JP 2005325028 A JP2005325028 A JP 2005325028A JP 2005325028 A JP2005325028 A JP 2005325028A JP 2007131105 A JP2007131105 A JP 2007131105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
base
child seat
child
anchor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005325028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4961721B2 (ja
Inventor
Osamu Nakagawa
治 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2005325028A priority Critical patent/JP4961721B2/ja
Publication of JP2007131105A publication Critical patent/JP2007131105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4961721B2 publication Critical patent/JP4961721B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】前向きにも後向きにも設置することができ、しかも安価に構成することが可能なチャイルドシートを提供する。
【解決手段】チャイルドシート1は、該シートクッション11上に載置されるベース2と、該ベース2上に前後向き調節不能に設置された座席部3とを有する。この座席部3は、ベース2に対しリクライニング可能に且つ前後位置調節可能に取り付けられている。ベース2の後部に設けられたアーム5RをISO−FIXアンカ13に係合させることによりチャイルドシート1が前向きに設置される。前側のアーム5Fをアンカ13に係合させることにより、チャイルドシート1が後向きに設置される。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両の座席に設置されるチャイルドシートに関する。
車両に設置されるチャイルドシートとして、国際標準化機構で規格化されたISO−FIXタイプのチャイルドシートがある(例えば特開2004−106668号、EP0970842A1)。
これらの公報に記載のISO−FIXタイプのチャイルドシートにあっては、シートクッション上にチャイルドシートを載せ、このチャイルドシートの下部(ベース)の後部に設けられた係止部材を、車体に設けたアンカーバーに連結する。
車両の座席に設置されたチャイルドシートに対しては、車両が正面衝突(オフセット衝突を含む。以下、同様。)するなどして急減速した場合に、車両前方へ向って大きな力が加えられる。チャイルドシートの下部が座席に拘束されていると、この急減速時にはチャイルドシートの上部が車両前方へ倒れるようにチャイルドシートに回動力が生じる。
このようなチャイルドシート上部の回動を阻止するために、上記特開2004−106668号公報の図8に記載されているように、サポートレッグを設けることがある。
上記EP0970842A1には、ベースに対し座席部を前後方向位置調節可能に取り付けることが記載されている。
特開2004−106668号 EP0970842A1
上記各公報のようにベースの後部にのみ係止部材を設けたチャイルドシートは、前向きにしか設置することができない。
座席部をベースに対し前後向き変更可能に取り付けたタイプのチャイルドシートも市販されているが、座席部をベースに対し取り付ける機構にコストがかかり、チャイルドシートが高価となる。
本発明は、前向きにも後向きにも設置することができ、しかも安価に構成することが可能なチャイルドシートを提供することを目的とする。
請求項1のチャイルドシートは、ベースと、該ベース上に前後向き変更不能に設けられた座席部とを有し、車両に設けられたアンカに対して係止されるISO−FIX方式の係止部材が該ベースに設けられているチャイルドシートにおいて、該係止部材が該ベースの前後両側に設けられていることを特徴とするものである。
請求項2のチャイルドシートは、請求項1において、前記座席部がベースに対しリクライニング角度調節可能に取り付けられていることを特徴とするものである。
請求項3のチャイルドシートは、請求項1又は2において、前記座席部がベースに対し前後位置調節可能に取り付けられていることを特徴とするものである。
請求項4のチャイルドシートは、請求項1ないし3のいずれか1項において、前記係止部材に対し着脱されるサポートレッグを備えたことを特徴とするものである。
請求項1のチャイルドシートは、ベースの前後両側に係止部材が設けられているので、前向きにも後向きにも設置することができる。このベースに対し座席部は前後向き変更不能に設けられているので、構造が簡易であり、チャイルドシートを低コストに構成することが可能である。
請求項2によれば、例えばチャイルドシートを前向きに設置したときには座席部の背もたれを比較的起こした状態とし、チャイルドシートを後向きに設置したときには座席部の背もたれを比較的寝かせた状態とすることが可能である。
請求項3によれば、例えばチャイルドシートを前向きに設置した場合と後向きに設置した場合とで座席部の位置を変更することが可能となる。
請求項4によれば、チャイルドシートを前向き及び後向きのいずれの状態に設置した場合でも、サポートレッグによってチャイルドシートを支えることができる。
以下に、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
第1図は実施の形態に係るチャイルドシート及び車両の座席付近の斜視図、第2図はこのチャイルドシートの座席への設置状態を示す側面図、第3図はチャイルドシートの後向きの設置状態を示す側面図である。
この実施の形態では、車両の後部座席(以下、単に座席と略す。)10上にチャイルドシート1が設置される。
この座席10は、シートクッション11とシートバック12とを有している。該シートクッション11の下端付近に、ISO−FIX方式のチャイルドシート係止用アンカ(以下、ISO−FIXアンカと称することがある。)13が設けられている。このISO−FIXアンカ13は、該座席10の左右幅方向に所定の間隔をあけて、2個設けられている。
チャイルドシート1は、該シートクッション11上に載置されるベース2と、該ベース2上に前後向き調節不能に設置された座席部3とを有する。この座席部3は、ベース2に対しリクライニング可能に且つ前後位置調節可能に取り付けられている。
座席部3をリクライニング角度調節可能とするために、ベース側2には、円弧状に湾曲したレールが設けられ、座席部3には該レールに係合し、且つ適宜にロックされるスライド部材とロック部材とからなる周知の機構が設けられている。
また、座席部3を前後位置調節可能とするために、上記円弧状レールを載設した可動体と、該可動体を前後方向に案内する案内部材と、該可動体を適宜位置で固定する固定部材とからなる周知の機構が設けられている。
座席部3には着座者拘束用のハーネス4が設けられている。
ベース2の前後両側に、前記ISO−FIXアンカ13への係止部材として、ISO−FIX方式の連結機構5aを有するアーム5F及び5Rが設けられている。
なお、このベース2には、各アーム5F及び5Rとアンカ13との連結を解除するための解除レバー(図示略)が設けられている。アーム5F,5Rは互いに同一構成のものである。このアーム5F,5R及びアンカ13の係合構造としては各種のものを用いることができ、特に限定されるものではない。
第1図及び第2図は、チャイルドシート1を前向きにして設置した状態を示している。この状態では、ベース2の後部に設けられたアーム5RをISO−FIXアンカ13に係合させている。
なお、このように前向きに設置するのは、比較的体格の大きい場合であり、座席部3は背もたれ部3aが比較的起立した状態とされている。また、座席部3は比較的後側(アンカ5R側)にシフトされている。
第3図では、チャイルドシート1は後向きに設置されている。この状態では、ベース2の前側のアーム5FがISO−FIXアンカ13に係合させている。
このように後向きに設置するのは、体格の小さい幼児が座る場合であるので、座席部3の背もたれ部3aは比較的深く寝た(水平に近い)リクライニング角度とされている。また、座席部3は比較的アーム5Fに近い側にシフトされている。
この実施の形態では、サポートレッグ20をアーム5F又は5Rに取り付け、これにより、チャイルドシート1の前方への回転を阻止するようにしている。
このように、この実施の形態によると、チャイルドシート1を前向きにも後向きにも設置することができる。しかも、座席部3をベース2に対し離脱不能に設けており、構造が簡易であり、コストが安い。
上記実施の形態は本発明の一例であり、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。
実施の形態に係るチャイルドシート及び車両の座席付近の斜視図である。 チャイルドシートの座席への設置状態を示す側面図である。 チャイルドシートの座席への設置状態を示す側面図である。
符号の説明
1 チャイルドシート
2 ベース
3 座席部
5F,5R アーム
10 座席
11 シートクッション
12 シートバック
13 ISO−FIXアンカ

Claims (4)

  1. ベースと、該ベース上に前後向き変更不能に設けられた座席部とを有し、
    車両に設けられたアンカに対して係止されるISO−FIX方式の係止部材が該ベースに設けられているチャイルドシートにおいて、
    該係止部材が該ベースの前後両側に設けられていることを特徴とするチャイルドシート。
  2. 請求項1において、前記座席部がベースに対しリクライニング角度調節可能に取り付けられていることを特徴とするチャイルドシート。
  3. 請求項1又は2において、前記座席部がベースに対し前後位置調節可能に取り付けられていることを特徴とするチャイルドシート。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項において、前記係止部材に対し着脱されるサポートレッグを備えたことを特徴とするチャイルドシート。
JP2005325028A 2005-11-09 2005-11-09 チャイルドシート Expired - Fee Related JP4961721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005325028A JP4961721B2 (ja) 2005-11-09 2005-11-09 チャイルドシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005325028A JP4961721B2 (ja) 2005-11-09 2005-11-09 チャイルドシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007131105A true JP2007131105A (ja) 2007-05-31
JP4961721B2 JP4961721B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=38153126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005325028A Expired - Fee Related JP4961721B2 (ja) 2005-11-09 2005-11-09 チャイルドシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4961721B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2428394A1 (fr) * 2010-09-09 2012-03-14 M. Yves Nania Dispositif de fixation pour fixer de façon amovible un siège pour enfant dans un véhicule automobile
JP2015506872A (ja) * 2012-01-31 2015-03-05 アルジュナ インドレスワラン ラジャシンハム 車両乗員支持部
JP2018069847A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0885418A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Takata Kk 幼児用拘束保護シート
JP2001180346A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Car Mate Mfg Co Ltd チャイルドシート
JP2001239868A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Tokai Rika Co Ltd チャイルドシート支持装置
JP2002347486A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用チャイルドシート

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0885418A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Takata Kk 幼児用拘束保護シート
JP2001180346A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Car Mate Mfg Co Ltd チャイルドシート
JP2001239868A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Tokai Rika Co Ltd チャイルドシート支持装置
JP2002347486A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用チャイルドシート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2428394A1 (fr) * 2010-09-09 2012-03-14 M. Yves Nania Dispositif de fixation pour fixer de façon amovible un siège pour enfant dans un véhicule automobile
FR2964614A1 (fr) * 2010-09-09 2012-03-16 Yves Nania Dispositif de fixation pour fixer de facon amovible un siege pour enfant dans un vehicule automobile
JP2015506872A (ja) * 2012-01-31 2015-03-05 アルジュナ インドレスワラン ラジャシンハム 車両乗員支持部
JP2018069847A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP4961721B2 (ja) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6452053B2 (ja) 子供用安全シート
JP6600716B2 (ja) 子供安全シート
JP2008540249A (ja) 子供用安全シート
JPWO2002066285A1 (ja) 自動車用シート
US10363842B2 (en) Vehicle anchor system for juvenile seat base
JP2010162951A (ja) 車両用シート装置
JP2007062522A (ja) 車両用シート
JP4946037B2 (ja) チャイルドシート
JP4946039B2 (ja) チャイルドシート
JP4961721B2 (ja) チャイルドシート
JP2007062523A (ja) 車両用シートおよび車両用シートの組立方法
JP5496617B2 (ja) 車両用シート
JP2010064734A (ja) 自動車のチャイルドシート用の安全装置
JP4946036B2 (ja) チャイルドシート
JP2010202016A (ja) 車両用チャイルドシート
JP2004042696A (ja) シート
JP4946038B2 (ja) チャイルドシート
JP2007261572A (ja) リクライニンググループ
JP5456354B2 (ja) 乗物用シート
JP2007069795A (ja) 車両用シート
JP3928242B2 (ja) 車両のシートベルト装置
JP2021109521A (ja) チャイルドシート固定構造
JP3011857B2 (ja) ビルトイン式チャイルドシート構造
JP2005119325A (ja) 座席
JP2006096239A (ja) 車両用リクライニングシートのシートバック構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4961721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees