JP2007130111A - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007130111A
JP2007130111A JP2005324232A JP2005324232A JP2007130111A JP 2007130111 A JP2007130111 A JP 2007130111A JP 2005324232 A JP2005324232 A JP 2005324232A JP 2005324232 A JP2005324232 A JP 2005324232A JP 2007130111 A JP2007130111 A JP 2007130111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
ray
height
subject
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005324232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4699178B2 (ja
JP2007130111A5 (ja
Inventor
Takayuki Kanamori
貴幸 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2005324232A priority Critical patent/JP4699178B2/ja
Publication of JP2007130111A publication Critical patent/JP2007130111A/ja
Publication of JP2007130111A5 publication Critical patent/JP2007130111A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4699178B2 publication Critical patent/JP4699178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】 被検者を乗せる寝台を有したX線CT装置において、前記被検者が乗り降りできる高さに前記寝台の床面からの高さを調整する機構と、前記調整機構によって前記寝台の高さを調整する際に前記被検者を移送するための移送装置と、前記寝台との接触を検出する手段と、この検出手段によって接触と検出された場合に前記調整機構の動作を停止制御する手段とを備える。
【解決手段】 寝台可動部003によって寝台の高さを調整する際に、ストレッチャトと寝台との接触を検出するテープ状スイッチ002と、テープ状スイッチ002によって接触と検出された場合に、寝台垂直可動部003の動作を停止制御する寝台制御CPU007とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、被検者を乗せる寝台を有したX線CT装置に係り、特に前記寝台の下降時の安全性を確保する機能と、走査位置を変更する為に自由に水平方向移動ができる機能とを同時に備えたX線CT装置に関するものである。
従来、ストレッチャなどの患者移送装置からX線CT装置の寝台への患者の移し替えは特許文献1に記載されるように行なわれる。具体的にはストレッチャと寝台間で又は2台の寝台間で共用の天板と、ストレッチャか寝台又は2台の寝台のうちの少なくともいずれか一方の天板装着部の高さを他方の天板装着部に合わせる高さ調整機構と、天板装着部の高さが合わされたストレッチャ及び寝台間又は2台の寝台間での天板移動を案内する天板案内機構と、この天板案内機構で案内されて移動された天板を所定位置で固定する天板固定機構とを設け、ストレッチャと寝台間又は2台の寝台間の被検体移載を天板と共に行えるようにする。これにより、迅速な被検体移載が要求される場合において、ストレッチャと医用画像診断装置と寝台との間、また、異なる医用画像診断装置の寝台間での被検体移載時における労力、手間の軽減、被検体への負担軽減、更に患者からのカテーテル離脱の危険性の低減が図れる。
特開平7-148156号公報
しかし、被検者が寝台を乗り降りするため、寝台は垂直方向に移動し高さを変更できる機構を持つが、ストレッチャーや車椅子が寝台の近くにあった場合、寝台を下降させたときに寝台とストレッチャーや車椅子との接触回避について配慮されていない。
本発明の目的は、寝台高さ調整時に寝台とストレッチャーや車椅子との接触を可能なX線CT装置を提供することにある。
上記目的は,被検者を乗せる寝台を有したX線CT装置において、前記被検者が乗り降りできる高さに前記寝台の床面からの高さを調整する手段と、前記調整機構によって前記寝台の高さを調整する際に前記被検者を移送するための移送手段と、前記寝台との接触を検出する手段と、この検出手段によって接触と検出された場合に前記調整機構の動作を停止制御する手段とを備えたことで達成される。
本発明によれば、寝台高さ調整時に寝台とストレッチャや車椅子との接触を回避することができる。
以下、本発明の一実施形態を説明する。
X線CT装置は、寝台の可動部を水平方向に移動させ、その位置で走査することにより、被検者のさまざまな部分の断層画像を採取し、また、連続的に走査しながら寝台を水平方向に移動させ、螺旋状に被検者を走査することにより一時に大量の断層画像を採取することが可能である。
寝台は、寝台固定部と、垂直可動部、水平可動部から構成される。垂直可動部は固定部とリンク機構等により連結され、垂直移動する。また、水平可動部はベルトもしくはボールネジ等によって垂直可動部の上を水平移動する。このことで、水平可動部に乗った被検者は垂直移動ならびに水平移動することができる。
寝台の水平可動部は、操作者による移動ボタンの押下による位置合わせか、操作時のCT装置を制御するCPUからの信号によりベルトもしくはボールネジ等が駆動することによって動作し、通常は、寝台の水平可動部は垂直可動部の上を自由に水平移動することが出来ない。
加えて、緊急時に寝台可動部をスキャナ内から退避させるために、寝台の水平可動部の固定を解除し、自由に水平方向移動ができるような機構も設けている。
水平可動部の固定/解除は、水平可動部の最後端にあるグリップを回したり、グリップ横に配置したボタンを押下したりすること、垂直可動部と水平可動部の間のラッチもしくはクラッチ等を解除することで実現される。
図1には、本発明によるX線CT装置の概略構成を、図2には、本発明によるX線CT装置のブロック図を表す。
図1に示すように、寝台垂直可動部003の下方にテープ状のスイッチ002(テープ状でなくとも、直線状に連続したスイッチ群でも良い)を取り付ける。
図2に示すように、このスイッチ002のON/OFF信号は寝台制御CPU007へと送られる.寝台制御CPU007は、主制御CPU006から寝台垂直可動部003の下降を指示する信号を受けていないときにスイッチ002からON信号を受けた場合、寝台水平可動部004の固定を解除するとともに、寝台水平可動部004の固定を解除したという信号を主制御CPU 006へ送信する。主制御CPU006は、寝台水平可動部004の固定を解除したということ操作者に示すため、スキャナ001のLED005を点灯させる。主制御CPU006から寝台垂直可動部003の下降を指示する信号を受けていないときに、再び寝台制御CPU007がスイッチ001からON信号を受けた場合は、寝台水平可動部004を固定するとともに、寝台水平可動部004を固定したという信号を主制御CPU003へ送信する。主制御CPU006は、寝台水平可動部004の固定を解除したということを示すLED005を消灯させる。
ただし、寝台制御CPU007は、主制御CPU006から寝台垂直可動部003の下降を指示する信号を受けているときにスイッチ001からON信号を受けたとき、寝台制御CPU007は直ちに寝台垂直可動部003の下降を停止し、主制御CPU006に停止信号を送信する。
本実施形態によって、寝台のそばであればどこでも寝台下部にあるスイッチを押下して水平可動部の固定を解除し、手動で寝台の水平可動部を移動させることがでるため、緊急退避時に迅速に対応することができ、安全性が向上する。また,緊急退避時のみならず、被検者を走査位置に合わせるために手動で寝台の水平可動部を移動させるには、寝台のそばであればどこでも水平可動部を固定/解除できることは非常に有用である。
さらに、寝台下降時にはスイッチの機能が切り替わるため、寝台下降時においても寝台の下にものを挟み込み、スイッチが押下されて誤って寝台の水平可動部の固定が解除されることを防止し、さらに寝台下降時にスイッチが押下されたことを検知して下降動作を停止することで挟み込み防止となり、更なる安全性を確保できる。
なお、本実施形態では寝台の下降時を例に説明したが、寝台の上昇時に被検者移送装置に接触する可能性かある場合でも、本発明の実施に含まれる。
X線CT装置の概略構成。 X線CT装置のブロック図。
符号の説明
001 スキャナ、002 テープ状スイッチ、003 寝台垂直可動部、004 寝台水平可動部、 005 LED、主制御CPU、007 寝台制御CPU

Claims (1)

  1. 被検者を乗せる寝台を有したX線CT装置において、
    前記被検者が乗り降りできる高さに前記寝台の床面からの高さを調整する手段と、
    前記調整機構によって前記寝台の高さを調整する際に前記被検者を移送するための移送手段と、
    前記寝台との接触を検出する手段と、
    この検出手段によって接触と検出された場合に前記調整機構の動作を停止制御する手段と、
    を備えたことを特徴とするX線CT装置。
JP2005324232A 2005-11-09 2005-11-09 X線ct装置 Active JP4699178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005324232A JP4699178B2 (ja) 2005-11-09 2005-11-09 X線ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005324232A JP4699178B2 (ja) 2005-11-09 2005-11-09 X線ct装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007130111A true JP2007130111A (ja) 2007-05-31
JP2007130111A5 JP2007130111A5 (ja) 2008-12-11
JP4699178B2 JP4699178B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=38152272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005324232A Active JP4699178B2 (ja) 2005-11-09 2005-11-09 X線ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4699178B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013022246A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置及び寝台装置
JP2019198578A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像診断装置及び医用撮像用椅子

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199533A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Toshiba Corp 寝台装置
JPH0670926A (ja) * 1992-08-28 1994-03-15 Toshiba Corp 撮影台安全装置
JP2006020868A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像読取装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199533A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Toshiba Corp 寝台装置
JPH0670926A (ja) * 1992-08-28 1994-03-15 Toshiba Corp 撮影台安全装置
JP2006020868A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像読取装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013022246A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置及び寝台装置
JP2019198578A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像診断装置及び医用撮像用椅子
JP7154821B2 (ja) 2018-05-18 2022-10-18 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像診断装置及び医用撮像用椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JP4699178B2 (ja) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7367273B2 (en) Diagnostic table
US7703157B2 (en) Bed, in particular sickbed or nursing bed
US7264396B2 (en) System for medical emergency care and monitoring of a patient
US6027247A (en) X-ray photographing apparatus
EP3354248B1 (en) Adjustable cervical traction assemblies for person support apparatuses
JP5677906B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び寝台装置
KR102022477B1 (ko) 방사선영상 촬영을 위한 검사용 카세트 트레이 일체형 병실 침대
JP2008054749A (ja) X線診断装置、及び、操作ガイド方法
JP4699178B2 (ja) X線ct装置
JP2011160833A (ja) Ct撮影用天板及びx線ct装置
US10478275B2 (en) Medical diagnostic apparatus having height-adjustable table for animals
JPH08275936A (ja) X線撮影装置
JP2007252715A (ja) X線画像診断装置
JPH08275939A (ja) X線撮影装置
JP4559561B2 (ja) 画像診断装置
US10835191B2 (en) X-ray imaging apparatus
JP2008005958A (ja) 医用画像診断装置
JPH08275941A (ja) X線撮影装置
JP3908228B2 (ja) X線撮影装置
JP5572984B2 (ja) X線診断装置
JP2006197961A (ja) 着座位置表示システム及びそれを用いた画像診断装置並びにx線ct装置
JP5758467B2 (ja) X線診断装置
KR102234348B1 (ko) 의료시설 천장형 디스플레이시스템의 틸팅장치
JP2005095509A (ja) X線撮影装置
JP2010194147A (ja) ベッド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4699178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250