JP2007129568A - 電気機器、及び電気機器の動作状態出力方法 - Google Patents

電気機器、及び電気機器の動作状態出力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007129568A
JP2007129568A JP2005321126A JP2005321126A JP2007129568A JP 2007129568 A JP2007129568 A JP 2007129568A JP 2005321126 A JP2005321126 A JP 2005321126A JP 2005321126 A JP2005321126 A JP 2005321126A JP 2007129568 A JP2007129568 A JP 2007129568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
operation state
communication
electrical device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005321126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4849872B2 (ja
JP2007129568A5 (ja
Inventor
Hisao Koga
久雄 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005321126A priority Critical patent/JP4849872B2/ja
Priority to EP06832465A priority patent/EP1946464A2/en
Priority to US11/591,677 priority patent/US7912377B2/en
Priority to PCT/JP2006/322410 priority patent/WO2007052836A2/en
Publication of JP2007129568A publication Critical patent/JP2007129568A/ja
Publication of JP2007129568A5 publication Critical patent/JP2007129568A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4849872B2 publication Critical patent/JP4849872B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/116Visible light communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/1141One-way transmission

Abstract

【課題】大規模な表示部なしに詳細な動作状態に関する情報を出力することができる電気機器提供する。
【解決手段】PLCモデム100は、有線伝送路の一例である電力線の一対の導体61、62からなる伝送線路を介して通信を行う。PLCモデムの動作状態を示す表示データは、変調部221を介して発光表示部105に送られ、高速点滅信号に変換されて出力される。
【選択図】図3

Description

本発明は、可視光の発光状態を変化させる変調信号を用いて可視光通信を行う電気機器、及び電気機器の動作状態を出力する動作状態出力方法に関する。
通信装置を含む各種電気機器の状態を表示する場合、LED、ランプ等の基本的にスポット的な表示を行うデバイス(以下、「点表示デバイス」と記述する。)や、CRTディスプレイ、LCDディスプレイ等の2次元的な表示を行うデバイス(以下、「面表示デバイス」と記述する。)が利用される。
点表示デバイスを用いて状態表示を行う場合、連続点灯、消灯、点滅等の発光タイミングや発光色等によって、複数の状態を区別して表示する。したがって、電気機器の動作がオンかオフか、異常があるかないか等を、状態項目、異常箇所等に対応した点表示デバイスを設けることにより、識別することができる。
しかし、点表示デバイスによる表示は、表示できる状態の数に限りがあり、一般に詳細な状態の表示は困難である。また、状態表示を行うべき対象や内容(機器そのものの動作や非動作、機器構成要素の状態、接続機器の状態等)それぞれに対応して点表示デバイスを設ける必要があるため、点表示デバイスが設置可能な領域に物理的制限がある場合は、必要な対象又は内容全ての状態表示を行うことが困難である。また、連続点灯、消灯、点滅等の発光タイミングや発光色等によって状態の識別を行うようにしているので、利用者による表示内容の理解が困難になる場合もある。
一方、面表示デバイスを用いて状態表示を行う場合、文字、記号等の表示が可能であるので、更に詳細な状態表示が可能である。また、異常時等では状態に応じた対処の仕方等の表示を行うことができる。しかし、面表示デバイスの設置が物理的あるいは価格的に困難な電気機器もある。また、電気機器の設置位置によっては、利用者が直接面表示デバイスを視認することができない場合もあり、状態表示自体の認識が困難な場合もある。
電力線搬送通信用モデム等の通信装置は、一般に点表示デバイスを用いて通信状態等を表示する。例えば、特許文献1に示されるデータ通信用モデム装置は、1個のLEDを用いて、無通信状態、回線接続中、モデム接続中またはデータ伝送中のいずれの状態を表示している。また、特許文献2に示される無線通信装置は、動作状態を表示するために複数色の発光ダイオードからなる状態表示部を備えている。したがって、このような通信装置においては、通信装置のリンク状態、リンク先の通信装置の状態、伝送路の状態等を詳細に表示することができない。
また、近年、可視光通信と呼ばれる情報通信方法が提案されている(非特許文献1参照)。可視光通信は、見える光(可視光)を使って通信を行うものであり、LED等の可視光発光デバイスを高速に変調して情報の通信を行うものである。可視光域は人間に安全なため、照明に用いている数ワットという高い電力でそのまま送信することができ、照明機器等に通信機能を付加するだけでワイヤレス環境が簡単に構築できるという特徴を有している。そして、可視光通信の応用分野として、照明光源を利用した照明光通信、信号機や自動車のライトを利用したITS可視光通信が示されている。
特開平5−75672号公報 特開2003−134131号公報 可視光通信コンソーシアム[平成17年10月7日検索]、インターネット(URL:http://www.vlcc.net/)
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、大規模な表示部なしに詳細な動作状態に関する情報を出力することができる電気機器、及び動作状態出力方法を提供することを目的とする。
本発明の電気機器は、可視光の発光状態を変化させる変調信号を用いて可視光通信を行う電気機器であって、当該電気機器の動作状態を検出する動作状態検出部と、前記動作状態検出部によって検出した前記動作状態を示す表示データを前記変調信号に変換して出力する動作状態出力部と、前記動作状態出力部により出力された変調信号に基づく可視光を発光する発光部と、を備えるものである。
本発明によれば、大規模な表示部なしに詳細な動作状態に関する情報を出力することができる。そして、電気機器からの可視光を受光部及び表示部を備える受信装置で受信することにより、大規模な表示部を備えていない電気機器であっても、その動作状態を簡単かつ詳細に認識することができる。
本発明の電気機器は、前記動作状態出力部が、前記動作状態の変動が所定の大きさになったときに、前記変調信号を出力するものを含む。なお、ここで、動作状態の変動は、予め定めた値あるいは状態からの変動、及び一定期間の平均値からの変動を含む。
本発明の電気機器は、前記動作状態出力部が、当該電気機器の異常時に、前記変調信号を出力するものを含む。本発明によれば、異常の種類及び解消方法等を表示データとして出力できるので、異常の解消が容易になる。
本発明の電気機器は、更に、前記動作状態の変動が所定の大きさになったときに、その旨を通知する状態変動通知部を備えるものを含む。本発明によれば、電気機器の状態が大きく変動したことを容易に認識することができ、受光部及び表示部を備える受信装置で受信することにより、電気機器の動作状態の詳細な変動を迅速に認識することができる。なお、ここで、動作状態の変動は、予め定めた値あるいは状態からの変動、及び一定期間の平均値からの変動を含む。
本発明の電気機器は、前記状態変動通知部が、前記発光部の発光状態を視認可能な程度に変化させることによって、前記動作状態の変動が所定の大きさになったことを通知するものを含む。
本発明の電気機器は、前記状態変動通知部が、前記動作状態出力部による前記動作状態の出力に先立って、前記発光部の発光状態を変化させるものを含む。
本発明の電気機器は、前記状態変動通知部が、前記発光部の点滅状態を視認可能な程度に変化させるものを含む。
本発明の電気機器は、前記状態変動通知部が、前記発光部の発光色を視認可能な程度に変化させるものを含む。
本発明の電気機器は、前記状態変動通知部が、音信号を出力する音信号出力部によって、前記動作状態の変動が所定の大きさになったことを通知するものを含む。本発明によれば、電気機器の状態が大きく変動したことを更に容易に認識することができる。
本発明の電気機器は、当該電気機器が、他の通信装置との間で通信を行う通信装置であるものを含む。
本発明の電気機器は、前記動作状態出力部が、前記他の通信装置とのリンク状態を出力するものを含む。
本発明の電気機器は、前記動作状態出力部が、前記他の通信装置から得た当該他の通信装置の情報を出力するものを含む。
本発明の電気機器は、前記動作状態出力部が、前記他の通信装置との間の伝送線路の状態を出力するものを含む。本発明によれば、伝送線路の状態、例えば、伝送線路の雑音の大きさ、伝送速度のばらつき等の状態を詳細に認識することができるので、伝送線路の状態を良好にするための処理、例えば、雑音源を遠ざける等の処理を迅速かつ効率的に行うことができる。
本発明の電気機器は、当該電気機器が、電力線搬送通信を行う通信装置であるものを含む。
本発明の動作状態出力方法は、可視光の発光状態を変化させる変調信号を用いて可視光通信を行う電気機器の動作状態を出力する動作状態出力方法であって、当該電気機器の動作状態を検出する動作状態検出ステップと、前記動作状態検出ステップによって検出した前記動作状態を示す表示データを前記変調信号に変換し、前記変調信号に基づく可視光を出力する動作状態出力ステップと、を備えるものである。
本発明によれば、大規模な表示部なしに詳細な動作状態に関する情報を出力することができる電気機器、及び動作状態出力方法を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、電力線搬送通信を行う通信装置であるPLCモデムを例に図面を用いて説明する。
図1は、本発明の実施の形態のPLCモデムの前面を示す外観斜視図、図2は、PLCモデムの背面を示す外観斜視図である。また、図3は、PLCモデムのハードウェアの一例を示すブロック図である。このPLCモデムは、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式等の複数のサブキャリアを用いた通信を行うものである。
PLCモデム100は、電気機器の一例であって、筐体101を有している。筐体101の前面には、図1に示すようにLED(Light Emitting Diode)等の発光体を利用した発光表示部105が設けられている。発光表示部105は、PLCモデム100の動作状態を表示するためのものであり、図1では3箇所の可視光発光部位を有する。可視光発光部位の数は任意であるが、少なくとも1箇所の可視光発光部位に設けられる発光体は高速点滅が可能となっている。なお、発光表示部105の発光体として利用されるものは、LEDに限らず、高速点滅が可能な素子であれば他の種類の発光体でもよい。
筐体101の背面には、図2に示すように電源コネクタ102、RJ45等のLAN(Local Area Network)用モジュラージャック103、及びDsubコネクタ104が設けられている。電源コネクタ102には、図2に示すように、平行ケーブル等の一対の伝送線路(電力線)61、62が接続される。モジュラージャック103には、図示しないLANケーブルが接続される。Dsubコネクタ104には、図示しないDsubケーブルが接続される。なお、電力線搬送通信を行う通信装置の一例として、図1及び図2に示すようなPLCモデムを示したが、通信装置は、モデムを備えた電気機器であってもよい。
図3は、PLCモデムのハードウェアの一例を示すブロック図である。PLCモデム100は、図3に示すように、回路モジュール200及びスイッチング電源300を有している。スイッチング電源300は、各種(例えば、+1.2V、+3.3V、+12V)の電圧を回路モジュール200に供給する。回路モジュール200は、メインIC(Integrated Circuit)201、AFE・IC(Analog Front END IC)202、ローパスフィルタ(送信フィルタ)22、ドライバIC203、カプラ206、バンドパスフィルタ(受信フィルタ)25、メモリ211、イーサネットPHY・IC212、及び変調部221を含んでいる。電源コネクタ102は、プラグ400、コンセント500を介して、一対の線路61、62である電力線に接続される。なお、変調部221はメインIC内に構成することも可能である。
メインIC201は、CPU(Central Processing Unit)201A、PLC・MAC(Power Line Communication/Media Access Control layer)ブロック201C、及びPLC・PHY(Power Line Communication/Physical layer)ブロック201Bで構成されている。CPU201Aは、32ビットのRISC(Reduced Instruction Set Computer)プロセッサを実装している。PLC・MACブロック201Cは、送信信号のMAC層を管理し、PLC・PHYブロック201Bは、送信信号のPHY層を管理する。AFE・IC202は、DA変換器(DAC)21a、AD変換器(ADC)21b、および可変増幅器(VGA)26で構成されている。カプラ206は、コイルトランス3、及びカップリング用コンデンサ31a、31bで構成されている。
図1〜図3に示すPLCモデム100は、有線伝送路の一例である電力線の一対の伝送線路61、62からなる伝送線路を介して通信を行うものである。
メインIC201のPLC・PHYブロック201Bは、デジタル送信データを変調してデジタル送信信号を生成し、デジタル受信信号を復調してデジタル受信データを生成するとともに、AFE・IC202、ローパスフィルタ(送信フィルタ)22、ドライバIC203、バンドパスフィルタ(受信フィルタ)25等のアナログ回路部各部の信号経路、ゲイン等の制御を行う。PLC・PHYブロック201Bにおける変復調処理は、複数のサブキャリアを利用するもので、例えば、ウェーブレット変換を利用するOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)である。このウェーブレット変換は、通信においては、一般的にコサイン変調フィルタバンクで構成される。
AFE・IC202、ローパスフィルタ(送信フィルタ)22、ドライバIC203、バンドパスフィルタ(受信フィルタ)25を含むアナログ回路部において、デジタル送信信号は、DA変換器(DAC)21a、ローパスフィルタ(送信フィルタ)22、ドライバIC203を介して送信される。また、デジタル受信信号1aは、バンドパスフィルタ(受信フィルタ)25、可変増幅器(VGA)26、AD変換器(ADC)21bを介して得られる。
DA変換器(DAC)21aは、PLC・PHYブロック201Bからのデジタル送信信号をアナログ送信信号に変換するものであり、AD変換器(ADC)21bは、可変増幅器(VGA)26からのアナログ受信信号をデジタル受信信号に変換するものである。ローパスフィルタ(送信フィルタ)22は、DA変換器(DAC)21aにおけるDA変換にて発生する高調波ノイズを除去する低域フィルタである。ドライバIC203は、アナログ送信信号の送信電力を増幅するものであり、PLC・PHYブロック201Bからの制御信号によって、そのゲインが変更可能となっていてもよい。
バンドパスフィルタ(受信フィルタ)25は、通信帯域外の周波数のノイズを除去する帯域フィルタであり、可変増幅器(VGA)26は、アナログ受信信号を増幅するもので、アナログ受信信号をAD変換器(ADC)21bの分解能に適する電圧に調整するものである。
コイルトランス3は、通信信号を通信装置側の一次回路と伝送線路側の二次回路に絶縁して信号の送受信を行うためのものである。
メインIC201のCPU201Aは、メモリ211に記憶された各種データを利用し、PLCモデム全体の制御を行うものである。CPU201Aが行う処理には、PLCモデムの動作状態(他のPLCモデムとのリンク状態、他のPLCモデムとの間の伝送線路の状態、各種異常状態、他のPLCモデムの情報等を含む。)の検出制御処理(動作状態検出部としての機能)、検出した動作状態を示す表示データを発光表示部105による可視光の高速点滅信号に変調部221を用いて変換して出力する動作状態出力処理(動作状態出力部としての機能)、動作状態の変動が所定の大きさになったときに、その旨を通知する状態変動通知処理(状態変動通知部としての機能)が含まれるが、状態変動通知処理は省略してもよい。これらの処理については、後述する。
変調部221は、PLCモデムの動作状態を示す表示データを発光表示部105による可視光の高速点滅信号に変換するための変調処理(動作状態出力部としての機能)を行うもので、例えば、ON−OFFキーイング変調(すなわち、ASK[Amplitude Shift Keying])を用いて、可視光の発光ON/OFFを変化させる変調信号を出力する。合わせて、発光状態を視認可能な程度に変化させることにより、動作状態の変動が所定の大きさになったことを通知させること(状態変動通知部としての機能)も可能である。変調部221は、赤外光通信に利用されるものと同様のものが利用可能であるので、詳細な説明は省略する。なお、CPU201A、変調部221、及び発光表示部105を利用した可視光通信を行う場合、発光表示部105の高速点滅は、消灯が完全に行われる必要はなく明るさの強弱が受信装置で認識できる程度であればよい。また、この可視光通信は、特に、高速点滅による通信に限る必要はなく、例えば、LEDを構成するRGBの各色の強度を高速に変化させる変調信号を出力して、発光色を変化させて行う通信であってもよい。ここでの「高速」は、その変化が人間の目には識別できない程度に十分速いことを意味する。
図4に、変調部221の出力波形の一例を示す。図4の例は、発光表示部105を人間が視認可能な程度に点滅させるとともに、人間の目には気にならない速度で高速点滅させたものである。図4(a)は、変調部221の実際の出力波形を模式的に示したものであり、図4(b)は、人間の目に見える点滅状態を模式的に示したものである。すなわち、PLCモデムの動作状態の変動が所定の大きさになったことを、人間が視認可能な程度に、例えば1〜10Hzの周波数で点滅させる(図4(b)参照)ことによって表示し、動作状態の詳細情報を表示するためのデータを高速点滅(図4(a)参照)によって出力している。なお、電気機器の動作状態は、電気機器の動作に関連する各種のパラメータで表され、パラメータには、例えばPLCモデムなどの通信装置では、伝送速度、雑音、受信レベル、エラー情報等が含まれる。また、動作状態の変動が所定の大きさになったときとは、これらのパラメータの値が、予め設定された値、所定期間内の平均値や中央値等に対して予め設定された値だけ変化したとき、エラー状態が無しから有りに変化したときを意味する。
なお、PLCモデムの動作状態の変動が所定の大きさになったことを通知する状態変動通知は、発光表示部105の点滅状態の変更(変動がない場合に常時点灯させ、変動が合った場合に点滅させるだけでなく、点滅の周波数や点滅パターンを変更してもよい。)を利用するだけでなく、発光表示部105の発光色の変化を利用してもよい。この場合、例えば、発光表示部105の可視光発光部位に発光色が異なる複数のLEDを配置し、点灯するLEDを切換えることにより発光色を変化させる。また、高速点滅させるLEDとは別の状態変化通知用のLEDを設け、このLEDの点滅あるいは発光色を変化させて通知してもよい。
さらに、ブザーやスピーカ等の音信号出力部(図示せず)を設け、動作状態の変動が所定の大きさになったとき、この音信号出力部を動作させて状態変動通知を行ってもよい。また、状態変動通知は、発光表示部105の高速点滅に先立って行ってもよいし、高速点滅出力と同時に行ってもよい。その出力期間も任意である。
次に、図1〜図3に示すPLCモデムの概略動作を説明する。信号送信時、PLC・PHYブロック201Bで生成されたデジタル送信信号は、DAC21aによってアナログ信号に変換され、LPF22、ドライバIC203を経由してコイルトランス3を駆動する。そして、コイルトランス3の2次側に接続された伝送線路61、62から出力される。
信号受信時は、伝送線路61、62からの受信信号がコイルトランス3を経由して受信BPF25に送られ、VGA26でゲイン調整がされた後、ADC21bでデジタル信号に変換され、PLC・PHYブロック201Bでデジタルデータに変換される。なお、PLC・PHYブロック201Bにおけるデジタルデータからデジタル送信信号への変換、及びデジタル受信信号からデジタルデータへの変換は周知であるので、説明を省略する。
続いて、PLCモデムの動作状態の検出、検出した動作状態の出力、及び動作状態の変動を通知する動作状態変動通知について、PLCモデムが通信を行っている伝送路状態の検出、出力を例に説明する。
図5は、PLCモデムによる通信の伝送速度を取得し、取得した伝送速度を変調信号として出力する場合の動作フローの一例を示す図である。ステップS501で、定期的に伝送速度の取得が行われる。伝送速度の取得については後述する。ステップS502では、取得した伝送速度と(平均伝送速度−α)との大小を判別し、取得した伝送速度が(平均伝送速度−α)以上であるときは(ステップS502のNo)、何もせずに終了する。ここで平均伝送速度は、一定期間(例えば、伝送路推定を行う期間、あるいは実際に通信を行っている期間)の平均伝送速度であり、αはオフセット値である。このように、取得した伝送速度が大きく低下していない場合、動作速度に関する情報は出力されない。
取得した伝送速度が(平均伝送速度−α)より小さいときは(ステップS502のYes)、ステップS503で動作状態が大きく変動したことを通知する。ここでの変動通知は、既述のように、発光表示部105の点滅、発光色の変更、音信号の出力等である。これらの通知を複数利用してもよい。
次いで、ステップS504では、伝送速度の状態及び劣化要因情報を表示するためのデータを可視光の高速点滅によって出力する。劣化要因情報を表示するためのデータは、予めメモリ211に記憶させておく。可視光の高速点滅による情報は、可視光通信の受信装置により、受信され、劣化要因の除去方法等を認識できる。なお、受信装置自体は、周知であるので、説明を省略する。
図6は、PLCモデムによる通信の伝送速度を取得し、取得した伝送速度を変調信号として出力する場合の動作フローの他の例を示す図である。図6のフローでは、取得した伝送速度と平均伝送速度との大小を判断する際のオフセット値を2種類設けてある。すなわち、取得した伝送速度が、平均伝送速度から図5の例より更に大きく低下した場合に、別の通知及び動作状態情報を出力するものである。
ステップS601では、定期的に伝送速度の取得を行い、ステップS602では、取得した伝送速度と(平均伝送速度−β)との大小を判別する。β>αであるので、ステップS602では、図5の例より大きく低下したかどうかが判断される。取得した伝送速度が(平均伝送速度−β)以上であるときは、ステップS603で、取得した伝送速度と(平均伝送速度−α)との大小を判別し、取得した伝送速度が(平均伝送速度−α)以上であるときは、何もせずに終了する。
取得した伝送速度が(平均伝送速度−α)より小さいときは、ステップS604で第1の状態変動通知を行い、ステップS605で伝送速度の状態及び劣化要因情報1を表示するためのデータを可視光の高速点滅によって出力する。第1の状態変動通知及び劣化要因情報1は、図5の例における状態変動通知及び劣化要因情報と同じである、
ステップS602で、取得した伝送速度が(平均伝送速度−β)より小さいと判断されたときは、ステップS606で第2の状態変動通知を行い、ステップS607で伝送速度の状態及び劣化要因情報2を表示するためのデータを可視光の高速点滅によって出力する。(平均伝送速度−β)より小さいことは、伝送速度が大きく劣化していることを示しているので、第2の状態変動通知は、第1の状態変動通知より緊急性を持たしたものとする。例えば、発光表示部105の点滅周波数を高くし、発光色を赤色(第1の状態変動通知がオレンジ色の場合)とし、音信号の出力レベルを大きくする。また、劣化要因情報2も劣化要因情報1とは異なるものとする。
図7は、PLCモデムによる通信の伝送速度を取得し、取得した伝送速度を変調信号として出力する場合の動作フローの更に別の例を示す図である。図5及び図6の例では、伝送速度の変化が大きいときのみ、伝送速度に関するデータを可視光の高速点滅によって出力したが、図7の例では、伝送速度に関するデータを変化の大小にかかわらず出力するものである。したがって、利用者は伝送速度に関するデータを必要な時に取得できる。
ステップS701では、定期的に伝送速度の取得を行い、ステップS702では、取得した伝送速度と(平均伝送速度−α)との大小を判別する。そして、取得した伝送速度が(平均伝送速度−α)以上であるときは、ステップS705で伝送速度の状態を表示するためのデータを可視光の高速点滅によって出力する。この場合、伝送線路の状態に問題があるわけでないので、状態変動通知は行わない。
取得した伝送速度が(平均伝送速度−α)より小さいときは、ステップS703で動作状態が大きく変動したことを通知し、ステップS704で伝送速度の状態及び劣化要因情報を表示するためのデータを可視光の高速点滅によって出力する。ステップS703及びS704は、図5のステップS503及びS504と同様である。
図8は、PLCモデムによる通信の伝送速度を取得し、取得した伝送速度を変調信号として出力する場合の動作フローの更に別の例を示す図である。図5、図6、及び図7の例では、取得した伝送速度と平均伝送速度との大小に基づく動作状態情報を出力したが、図8は、伝送速度のバラツキに応じた情報を出力するものである。
ステップS801では、定期的に伝送速度の取得を複数回行い、ステップS802では、取得した伝送速度のバラツキが閾値ThAより大きいか否かを判断する。伝送速度のバラツキは、複数回取得した伝送速度(例えば電源周期内に4回取得)の平均値や中央値からの差を利用する。
取得した伝送速度のバラツキが閾値ThA以下であるときは、何もせずに終了する。バラツキが閾値ThAより大きいときは、伝送路の変動要因の存在が推定されるので、ステップS803で動作状態の変動を通知し、ステップS804で伝送路変動情報を表示するためのデータを可視光の高速点滅によって出力する。
図9は、PLCモデムによる通信の雑音情報を取得し、取得した雑音情報を変調信号として出力する場合の動作フローの一例を示す図である。ステップS801で、定期的に雑音情報の取得が行われる。伝送速度の取得については後述する。ステップS902では、取得した雑音情報と閾値ThNとの大小を判別し、取得した雑音情報が閾値ThN以下であるときは、何もせずに終了する。
取得した雑音情報が閾値ThNより大きいときは、伝送路の変動要因の存在が推定されるので、ステップS903で動作状態の変動を通知し、ステップS904で雑音情報を表示するためのデータを可視光の高速点滅によって出力する。
図10は、PLCモデムによる通信の受信レベルを取得し、取得した受信レベルを変調信号として出力する場合の動作フローの一例を示す図である。ステップS1001で、定期的に受信レベルの取得が行われる。受信レベルの取得は、雑音情報の取得と同様の方法で行うが、詳細は後述する。ステップS1002では、取得した受信レベルと閾値ThSとの大小を判別し、取得した受信レベルが閾値ThS以上であるときは、何もせずに終了する。
取得した受信レベルが閾値ThSより小さいときは、伝送路の変動要因の存在が推定されるので、ステップS1003で動作状態の変動を通知し、ステップS1004で受信rベル低下情報を表示するためのデータを可視光の高速点滅によって出力する。
次に、PLCモデムによる通信の伝送速度、雑音情報、及び受信レベルの取得について説明する。図11は、PLCモデムにおける伝送速度、雑音情報、及び受信レベルの取得を説明するためのブロック図であり、AGC回路310、A/D変換器320、マルチキャリア変換器330、キャリア検出器340、同期回路350、等化器360、ノイズ検出器370、伝送路推定器380を含む。これらの要素は、図3に記載された具体的なハードウェアによって実現される。
ノイズ検出器360及び伝送路推定器370以外の要素は、マルチキャリア通信装置が備えている機能要素であるので説明を省略する。
ノイズ検出器360は、PLCモデムによる通信のノイズレベルを検出するもので、AGC回路310の出力、A/D変換器320の出力、マルチキャリア変換器330の出力が入力される。そして、AGC回路310やA/D変換器320の出力に基づき、時間領域での雑音レベルを測定する。また、AGC回路310やFFTやウェーブレット変換器を利用したマルチキャリア変換器330からの周波数領域での雑音スペクトルを測定する。測定に際しては、自分が通信を行っている時には詳細なノイズ情報を取得するのが困難であるため、自分が通信に使用していない期間にノイズ検出を行う必要がある。なお、図11ではAGC回路310の出力、A/D変換器320の出力、マルチキャリア変換器330の出力がすべてノイズ検出器360に入力されているが、すべて入力されていなくてもよい。
また、受信レベルの測定もノイズ検出器360によって行う。受信レベルの測定に際しては、自分が通信を行っている時であればいつでも測定できる。
伝送路推定器370は、等化器360からの受信データ及びノイズ検出器370からの雑音データを利用して伝送路の状態を示す信号、具体的には、見積もられた伝送速度を示す信号を出力するものである。伝送路推定を行う時は、あらかじめ準備されている伝送路推定用フレームを送信装置から送信し、受信装置では伝送路推定用フレームを使用して、伝送路推定器370を使用して、伝送速度を求める。ここで、ノイズ検出器370からの出力が伝送路推定器370に入力されているが、これは精度の高い伝送速度を見積もるためのものであり、なくてもよい。
以上、PLCモデムが通信を行っている伝送路状態の検出、出力について説明したが、PLCモデム自体のエラー状態、あるいはPLCと通信を行っている他のPLCモデムとのリンク状態、あるいは他のPLCモデムの動作状態を検出し、出力してもよい。
図12は、PLCモデムを含むシステムのエラー状態を検出し、出力する場合の動作フローの一例を示す図である。ステップS1201で、定期的にエラー情報の取得が行われる。エラー情報は、例えば、PLCモデム自体のエラーの有無、マスター−スレーブで他のPLCモデムとネットワークを構成している場合のスレーブ側から見たマスターの消失等である。
ステップS1002では、取得したエラー情報に基づきエラーの有無を判別し、エラーなしのときは、何もせずに終了する。ステップS1002でエラー有りと判別されたときは、ステップS1203で動作状態が大きく変動したことを通知する。ここでの変動通知は、発光表示部105の点滅、発光色の変更、音信号の出力等である。これらの通知を複数利用してもよい。
次いで、ステップS1204では、エラー内容に応じた情報を表示するためのデータを可視光の高速点滅によって出力する。エラー内容に応じた情報を表示するためのデータは、予めメモリ211に記憶させておく。可視光の高速点滅による情報は、可視光通信の受信装置により、受信され、エラーに対処するための詳細な情報を表示することができる。
以上、説明した動作フローでは、状態変動の有無を判断して状態変動通知を行うようにしたが、この判断及び状態変動通知は省略してもよい。あるいは、判断のみ行って可視光により出力するデータのみ変化させてもよい。また、動作状態の可視光による出力を、動作状態の変動にかかわらず行ってもよいことは、図7で説明したとおりである。
本発明は、大規模な表示部なしに詳細な動作状態に関する情報を出力することができる電気機器等として有用である。
本発明の実施の形態の通信装置の前面を示す外観斜視図 本発明の実施の形態の通信装置の背面を示す外観斜視図 本発明の実施の形態の通信装置のハードウェアの一例を示すブロック図 本発明の実施の形態の通信装置における変調部の出力波形の一例を示す図 本発明の実施の形態の通信装置における伝送速度を変調信号として出力する場合の動作フローの一例を示す図 本発明の実施の形態の通信装置における伝送速度を変調信号として出力する場合の動作フローの他の例を示す図 本発明の実施の形態の通信装置における伝送速度を変調信号として出力する場合の動作フローの更に別の例を示す図 本発明の実施の形態の通信装置における伝送速度を変調信号として出力する場合の動作フローの更に別の例を示す図 本発明の実施の形態の通信装置における雑音情報を変調信号として出力する場合の動作フローの他の例を示す図 本発明の実施の形態の通信装置における受信レベルを変調信号として出力する場合の動作フローの他の例を示す図 本発明の実施の形態の通信装置における伝送速度、雑音情報、及び受信レベルの取得を説明する図 本発明の実施の形態の通信装置におけるエラー情報を動作情報として出力する場合の動作フローの一例を示す図
符号の説明
3・・・コイルトランス
21a・・・DA変換器(DAC)
21b・・・AD変換器(ADC)
22・・・ローパスフィルタ(送信フィルタ)
25・・・バンドパスフィルタ(受信フィルタ)
26・・・可変増幅器(VGA)
31a、31b・・・カップリング用コンデンサ
61、62・・・導体(伝送線路)
100・・・通信装置
101・・・筐体
102・・・電源コネクタ
103・・・LAN用モジュラージャック
104・・・Dsubコネクタ
105・・・発光表示部
200・・・回路モジュール
201・・・メインIC
201A・・・CPU
201B・・・PLC・PHY(ブロック
201C・・・PLC・MACブロック
202・・・AFE・IC
203・・・ドライバIC
206・・・カプラ
211・・・メモリ
221・・・変調部
300・・・スイッチング電源
400・・・プラグ
500・・・コンセント

Claims (15)

  1. 可視光の発光状態を変化させる変調信号を用いて可視光通信を行う電気機器であって、
    当該電気機器の動作状態を検出する動作状態検出部と、
    前記動作状態検出部によって検出した前記動作状態を示す表示データを前記変調信号に変換して出力する動作状態出力部と、
    前記動作状態出力部により出力された変調信号に基づく可視光を発光する発光部と、
    を備える電機機器。
  2. 請求項1記載の電気機器であって、
    前記動作状態出力部は、前記動作状態の変動が所定の大きさになったときに、前記変調信号を出力する電気機器。
  3. 請求項1又は2記載の電気機器であって、
    前記動作状態出力部は、当該電気機器の異常時に、前記変調信号を出力する電気機器。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項記載の電気機器であって、
    更に、前記動作状態の変動が所定の大きさになったときに、その旨を通知する状態変動通知部を備える電気機器。
  5. 請求項4記載の電気機器であって、
    前記状態変動通知部は、前記発光部の発光状態を視認可能な程度に変化させることによって、前記動作状態の変動が所定の大きさになったことを通知する電機機器。
  6. 請求項5記載の電気機器であって、
    前記状態変動通知部は、前記動作状態出力部による前記動作状態の出力に先立って、前記発光部の発光状態を変化させる電機機器。
  7. 請求項5又は6記載の電気機器であって、
    前記状態変動通知部は、前記発光部の点滅状態を視認可能な程度に変化させる電機機器。
  8. 請求項5又は6記載の電気機器であって、
    前記状態変動通知部は、前記発光部の発光色を視認可能な程度に変化させる電機機器。
  9. 請求項4ないし8のいずれか1項記載の電気機器であって、
    前記状態変動通知部は、音信号を出力する音信号出力部によって、前記動作状態の変動が所定の大きさになったことを通知する電機機器。
  10. 請求項1ないし9のいずれか1項記載の電気機器であって、
    当該電気機器は、他の通信装置との間で通信を行う通信装置である電機機器。
  11. 請求項10記載の電気機器であって、
    前記動作状態出力部は、前記他の通信装置とのリンク状態を出力する電機機器。
  12. 請求項10又は11記載の電気機器であって、
    前記動作状態出力部は、前記他の通信装置から得た当該他の通信装置の情報を出力する電機機器。
  13. 請求項10ないし12のいずれか1項記載の電気機器であって、
    前記動作状態出力部は、前記他の通信装置との間の伝送線路の状態を出力する電機機器。
  14. 請求項10ないし13のいずれか1項記載の電気機器であって、
    当該電気機器は、電力線搬送通信を行う通信装置である電機機器。
  15. 可視光の発光状態を変化させる変調信号を用いて可視光通信を行う電気機器の動作状態を出力する動作状態出力方法であって、
    当該電気機器の動作状態を検出する動作状態検出ステップと、
    前記動作状態検出ステップによって検出した前記動作状態を示す表示データを前記変調信号に変換し、前記変調信号に基づく可視光を出力する動作状態出力ステップと、
    を備える動作状態出力方法。
JP2005321126A 2005-11-04 2005-11-04 電気機器、可視光通信方法、および回路モジュール Expired - Fee Related JP4849872B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005321126A JP4849872B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 電気機器、可視光通信方法、および回路モジュール
EP06832465A EP1946464A2 (en) 2005-11-04 2006-11-02 Visible light communication apparatus and visible light communication method
US11/591,677 US7912377B2 (en) 2005-11-04 2006-11-02 Visible light communication apparatus and visible light communication method
PCT/JP2006/322410 WO2007052836A2 (en) 2005-11-04 2006-11-02 Visible light communication apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005321126A JP4849872B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 電気機器、可視光通信方法、および回路モジュール

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007129568A true JP2007129568A (ja) 2007-05-24
JP2007129568A5 JP2007129568A5 (ja) 2008-12-11
JP4849872B2 JP4849872B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=37814141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005321126A Expired - Fee Related JP4849872B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 電気機器、可視光通信方法、および回路モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7912377B2 (ja)
EP (1) EP1946464A2 (ja)
JP (1) JP4849872B2 (ja)
WO (1) WO2007052836A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008132961A1 (ja) * 2007-04-12 2008-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha 通信装置、通信方法、通信プログラム及び記録媒体
JP2012530432A (ja) * 2009-06-18 2012-11-29 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー 変調された光を受信するための移動機器及び、情報を送信するための装置、並びにこれら移動機器及び装置を有する装置と対応する方法
JP2018157278A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理端末及び情報送信方法並びに通信システム

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8188878B2 (en) 2000-11-15 2012-05-29 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light communication system
US11265082B2 (en) 2007-05-24 2022-03-01 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light control assembly and system
US9100124B2 (en) 2007-05-24 2015-08-04 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED Light Fixture
US20090003832A1 (en) 2007-05-24 2009-01-01 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Led light broad band over power line communication system
US9294198B2 (en) 2007-05-24 2016-03-22 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Pulsed light communication key
US9258864B2 (en) 2007-05-24 2016-02-09 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light control and management system
US9455783B2 (en) 2013-05-06 2016-09-27 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Network security and variable pulse wave form with continuous communication
US9414458B2 (en) 2007-05-24 2016-08-09 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light control assembly and system
KR101311577B1 (ko) 2007-07-25 2013-09-26 삼성전자주식회사 가시광 통신 시스템에서 가시적인 통신 방법
KR20090043059A (ko) * 2007-10-29 2009-05-06 삼성전자주식회사 무선 광통신 방법 및 이를 위한 휴대 단말기
US20100027599A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Anthony Di Chiro Power Line Communications Adapter
KR20100094910A (ko) * 2009-02-19 2010-08-27 삼성전자주식회사 광 통신용 조명 제어 장치
US8890773B1 (en) 2009-04-01 2014-11-18 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Visible light transceiver glasses
WO2011025934A2 (en) 2009-08-28 2011-03-03 Enphase Energy, Inc. Power line communications apparatus
US9142961B1 (en) 2010-09-10 2015-09-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Apparatus and method for communication over power lines
EP2663969B1 (en) 2011-01-14 2020-04-15 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Method of providing lumens and tracking of lumen consumption
US9787397B2 (en) 2011-07-26 2017-10-10 Abl Ip Holding Llc Self identifying modulated light source
US9723676B2 (en) 2011-07-26 2017-08-01 Abl Ip Holding Llc Method and system for modifying a beacon light source for use in a light based positioning system
US9287976B2 (en) 2011-07-26 2016-03-15 Abl Ip Holding Llc Independent beacon based light position system
US9444547B2 (en) 2011-07-26 2016-09-13 Abl Ip Holding Llc Self-identifying one-way authentication method using optical signals
US8248467B1 (en) 2011-07-26 2012-08-21 ByteLight, Inc. Light positioning system using digital pulse recognition
US8334898B1 (en) 2011-07-26 2012-12-18 ByteLight, Inc. Method and system for configuring an imaging device for the reception of digital pulse recognition information
US8416290B2 (en) 2011-07-26 2013-04-09 ByteLight, Inc. Method and system for digital pulse recognition demodulation
US9418115B2 (en) 2011-07-26 2016-08-16 Abl Ip Holding Llc Location-based mobile services and applications
US20130049414A1 (en) 2011-08-26 2013-02-28 Tonia Walstad Miller Furniture having load-bearing or non-load bearing structures for storage of water or other material
TWI508473B (zh) 2012-08-23 2015-11-11 Ind Tech Res Inst 可見光信號傳輸調變系統及其方法
US9265112B2 (en) 2013-03-13 2016-02-16 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light control and management system
US9705600B1 (en) 2013-06-05 2017-07-11 Abl Ip Holding Llc Method and system for optical communication
US9509402B2 (en) 2013-11-25 2016-11-29 Abl Ip Holding Llc System and method for communication with a mobile device via a positioning system including RF communication devices and modulated beacon light sources
US20150198941A1 (en) 2014-01-15 2015-07-16 John C. Pederson Cyber Life Electronic Networking and Commerce Operating Exchange
US9571313B2 (en) * 2014-09-12 2017-02-14 Mer-Cello Wireless Solutions Ltd. Full-optical multiwavelet orthogonal frequency divisional multiplexing (OFDM) and demultiplexing
US9432117B2 (en) 2014-12-29 2016-08-30 Industrial Technology Research Institute Visible light communication apparatus and method of visible light communication
US20170048953A1 (en) 2015-08-11 2017-02-16 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Programmable switch and system
US9526136B1 (en) 2015-11-24 2016-12-20 General Electric Company Electronic driver for an illumination device and method of operating thereof
CN105450301A (zh) * 2015-12-23 2016-03-30 安阳工学院 一种短距led可见光传输装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156728A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Denso Corp 電子機器および電子機器の動作状態出力方法
JP2005191889A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Alps Electric Co Ltd 通信電力制御方法及び電力線通信用モデム
JP2007060096A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Canon Inc 印刷装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224536A (ja) 1989-02-27 1990-09-06 Nec Corp 光通信装置
JPH0575672A (ja) * 1991-09-14 1993-03-26 Hitachi Software Eng Co Ltd 通信状態表示方式
US6922135B2 (en) * 2000-05-23 2005-07-26 Satius, Inc. High frequency network multiplexed communications over various lines using multiple modulated carrier frequencies
JP2002290335A (ja) 2001-03-28 2002-10-04 Sony Corp 光空間伝送装置
JP2003134131A (ja) 2001-10-24 2003-05-09 Sony Corp 無線通信装置及び無線通信装置の稼動状況表示方法
EP1858179A1 (en) * 2002-10-24 2007-11-21 Nakagawa Laboratories, Inc. Illumination light communication device
JP2004221747A (ja) 2003-01-10 2004-08-05 Global Com:Kk 照明光通信装置
JP4338387B2 (ja) 2002-12-10 2009-10-07 日本ビクター株式会社 可視光受信装置及び可視光通信装置
JP2005218066A (ja) 2004-02-02 2005-08-11 Nakagawa Kenkyusho:Kk 位置情報通信装置
JP2005218067A (ja) 2004-02-02 2005-08-11 Nakagawa Kenkyusho:Kk 可視光通信用のカメラ付き携帯端末
JP2005260380A (ja) 2004-03-09 2005-09-22 Nakagawa Kenkyusho:Kk 可視光送受信機付き携帯電話端末
JP2007535876A (ja) * 2004-04-28 2007-12-06 トムソン ライセンシング ネットワークのサービス品質を改善させるシステムおよび方法
US7190121B2 (en) * 2004-08-19 2007-03-13 Intel Corporation Systems and methods to control light-emitting diodes
JP4641767B2 (ja) 2004-09-01 2011-03-02 アバゴ・テクノロジーズ・イーシービーユー・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド 光通信システム及びそれに用いられる照明装置
JP2006085594A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Nec Corp 可視光情報提供装置、可視光情報読取装置、可視光情報提供システム、可視光情報提供方法及びそのプログラム並びにそのプログラムを記録したコンピュータ可読情報記録媒体
US20060067707A1 (en) 2004-09-30 2006-03-30 Selvan Maniam System and method for increasing data communication bandwidth in a light communication system
US20070092257A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Smith Dale T Optical interface for communicating optical transceiver status information
JP2006115539A (ja) 2005-12-05 2006-04-27 Nakagawa Kenkyusho:Kk 発光装置及び可視光データ伝送システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156728A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Denso Corp 電子機器および電子機器の動作状態出力方法
JP2005191889A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Alps Electric Co Ltd 通信電力制御方法及び電力線通信用モデム
JP2007060096A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Canon Inc 印刷装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008132961A1 (ja) * 2007-04-12 2008-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha 通信装置、通信方法、通信プログラム及び記録媒体
JPWO2008132961A1 (ja) * 2007-04-12 2010-07-22 シャープ株式会社 通信装置、通信方法、通信プログラム及び記録媒体
JP2012530432A (ja) * 2009-06-18 2012-11-29 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー 変調された光を受信するための移動機器及び、情報を送信するための装置、並びにこれら移動機器及び装置を有する装置と対応する方法
JP2018157278A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理端末及び情報送信方法並びに通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007052836B1 (en) 2007-08-30
JP4849872B2 (ja) 2012-01-11
EP1946464A2 (en) 2008-07-23
US20070104239A1 (en) 2007-05-10
WO2007052836A3 (en) 2007-07-19
US7912377B2 (en) 2011-03-22
WO2007052836A2 (en) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4849872B2 (ja) 電気機器、可視光通信方法、および回路モジュール
EP2544412B1 (en) Communication apparatus, communication method, circuit module and integrated circuit
JP5128234B2 (ja) 通信装置、及び通信システム
Arnon Visible light communication
EP2837113B1 (en) Method and device for visible light communication
JP4754268B2 (ja) 通信装置、通信システム、及び通信方法
US9900094B2 (en) Visible-light wireless communication apparatus and method using the same
EP2193640B1 (en) Communication apparatus, communication method, and integrated circuit
JP2008227944A (ja) 可視光通信の受信装置及び可視光通信システム
US11025341B2 (en) LED module for emitting signals
JP2006352267A (ja) 送信装置及び受信装置並びに送信方法及び受信方法
JP4699113B2 (ja) マルチキャリア通信装置、及びマルチキャリア通信方法
JP2010041081A (ja) Ofdmシンボル検出方法、ofdm受信装置、集積回路および回路モジュール
JP4749815B2 (ja) マルチキャリア通信装置、マルチキャリア通信システム、及びマルチキャリア通信方法
EP3226429B1 (en) Communication device and communication method
JP5620460B2 (ja) 通信方法、通信装置、及び通信システム
WO2012014502A1 (ja) 通信方法、通信装置、および通信フレーム生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees