JP4699113B2 - マルチキャリア通信装置、及びマルチキャリア通信方法 - Google Patents

マルチキャリア通信装置、及びマルチキャリア通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4699113B2
JP4699113B2 JP2005196141A JP2005196141A JP4699113B2 JP 4699113 B2 JP4699113 B2 JP 4699113B2 JP 2005196141 A JP2005196141 A JP 2005196141A JP 2005196141 A JP2005196141 A JP 2005196141A JP 4699113 B2 JP4699113 B2 JP 4699113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
carrier detection
communication apparatus
time
detection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005196141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007019597A (ja
Inventor
久雄 古賀
宣貴 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005196141A priority Critical patent/JP4699113B2/ja
Priority to US11/478,727 priority patent/US7978772B2/en
Priority to PCT/JP2006/313808 priority patent/WO2007004746A1/en
Priority to DE602006009658T priority patent/DE602006009658D1/de
Priority to EP06780978A priority patent/EP1902557B1/en
Publication of JP2007019597A publication Critical patent/JP2007019597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4699113B2 publication Critical patent/JP4699113B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0004Modulated-carrier systems using wavelets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5404Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines
    • H04B2203/5408Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines using protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/5445Local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2642Wavelet transform modulators

Description

本発明は、複数のキャリアを用いて通信を行うマルチキャリア通信装置、及びマルチキャリア通信方法に関する。
OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式等の複数のサブキャリアを用いた伝送方式は、過酷な伝送路でも高品質の通信が可能となるという大きな利点を持っており、無線通信だけでなく電力線通信等の有線通信にも利用されている。
このような複数のサブキャリアを用いた通信を行うマルチキャリア通信装置においては、送信側で、送信すべきビットデータをシンボルデータに変換し、シンボルデータにしたがってシンボルマッピングを行い、逆FFT変換や逆ウェーブレット変換を行って時間軸上のデータに変換し、並列直列変換を行い、DA変換を行ってベースバンドアナログ信号に変換し、送信する。また、受信側では、受信信号をAD変換してデジタル信号に変換し、直列並列変換を行い、FFT変換やウェーブレット変換を行って周波数軸上のデータに変換し、デマッピングして受信ビットデータを得る。
このようなマルチキャリア通信装置は、他の機器が伝送路に信号を送出している最中か否かを判断するキャリア検出機能を備えており、他の機器が伝送路を使用していないときに、送信要求があれば送信処理を行うようになっている。
マルチキャリア通信装置のキャリア検出は、例えば特許文献1に示されるように、AD変換後の受信信号に基づいて行われる。また、特許文献2に示されるように、AD変換後のデジタルデータを周波数軸上のデータに変換した後の信号に基づいて行うものもある。
AD変換後の受信信号に基づいてキャリア検出を行う場合、時間領域での信号の相関が利用され、一般的には簡単な回路を用いて、あるいは簡単なデータ処理を行うことにより実現できるものの、雑音であっても時間波形に相関があるとキャリアがあると誤検出してしまう。他方、周波数軸上のデータに変換した後の信号に基づくキャリア検出は、周波数領域でのサブキャリア間の相関を利用するため、高い検出精度を有する。しかし、受信した時間領域の信号から周波数領域への変換(FFT変換、ウェーブレット変換等)を常に行う必要があるため、消費電力の増大が避けられない。
特開2001−94527号公報 特開2005−57644号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、高精度のキャリア検出を低消費電力で効率的に行うことができるマルチキャリア通信装置及びマルチキャリア通信方法を提供することを目的とする。
本発明の通信装置は、複数のキャリアを用いて通信を行うマルチキャリア通信装置であって、受信信号の時間波形を利用してキャリアの有無を検出する時間キャリア検出部と、前記受信信号の周波数特性を利用してキャリアの有無を検出する周波数キャリア検出部と、前記時間キャリア検出部と前記周波数キャリア検出部とを切り換えて動作させるキャリア検出制御部と、を備えるものである。本発明によれば、効率的かつ高精度のキャリア検出を低消費電力で行うことができる。
本発明のマルチキャリア通信装置は、前記キャリア検出制御部が、伝送路の状態に応じて、前記時間キャリア検出部と前記周波数キャリア検出部とを切り換えて動作させるものを含む。
本発明のマルチキャリア通信装置は、前記キャリア検出制御部が、通信開始初期には前記時間キャリア検出部を動作させ、前記時間キャリア検出部によるキャリア検出がある期間内に所定回数失敗した場合に、前記周波数キャリア検出部を動作させるものを含む。
本発明のマルチキャリア通信装置は、前記キャリア検出制御部が、前記時間キャリア検出部による、受信したビーコン信号におけるキャリアの有無の検出がある期間内に所定回数失敗した場合に、前記周波数キャリア検出部を動作させるものを含む。
本発明のマルチキャリア通信装置は、前記キャリア検出制御部が、受信したビーコン信号におけるキャリアの有無の検出を、前記時間キャリア検出と前記周波数キャリア検出とで切り換えて行ったときの検出結果に基づいて、前記時間キャリア検出部又は前記周波数キャリア検出部のいずれかを動作させるものを含む。
本発明のマルチキャリア通信装置は、前記キャリア検出制御部が、受信したテスト信号におけるキャリアの有無の検出を、前記時間キャリア検出と前記周波数キャリア検出とで切り換えて行ったときの検出結果に基づいて、前記時間キャリア検出部又は前記周波数キャリア検出部のいずれかを動作させるものを含む。
本発明のマルチキャリア通信装置は、前記キャリア検出制御部が、テスト信号受信時に前記時間キャリア検出と前記周波数キャリア検出とで切り換えて行ったときの、各サブキャリアにおけるCNRに基づいて、前記時間キャリア検出部又は前記周波数キャリア検出部のいずれかを動作させるものを含む。
本発明のマルチキャリア通信装置は、前記キャリア検出制御部が、通信の終了後、前記時間キャリア検出部を動作させるものを含む。
本発明のマルチキャリア通信装置は、前記キャリア検出制御部が、伝送内容に応じて、前記時間キャリア検出部と前記周波数キャリア検出部とを切り換えて動作させるものを含む。
本発明のマルチキャリア通信装置は、前記キャリア検出制御部が、前記受信信号を利用する接続機器に応じて、前記時間キャリア検出部と前記周波数キャリア検出部とを切り換えて動作させるものを含む。
本発明のマルチキャリア通信装置は、前記キャリア検出制御部が、前記時間キャリア検出部を動作させてキャリア検出を行い、前記時間キャリア検出部によるキャリアの誤検出割合が所定の割合を超えた場合、前記時間キャリア検出部を不使用とするものを含む。
本発明のマルチキャリア通信装置は、前記キャリア検出制御部が、前記時間キャリア検出部を動作させ、前記時間キャリア検出部によるキャリア検出が成功した場合に、前記周波数キャリア検出部を動作させるものを含む。本発明によれば、時間キャリア検出によって雑音に反応してしまった場合でも、そのフレームにおいて周波数キャリア検出を行うことによって、誤検出を回避することができる。
本発明のマルチキャリア通信装置は、前記時間キャリア検出部が、前記時間波形の相関を使用して時間キャリア検出を行うものを含む。
本発明のマルチキャリア通信装置は、前記複数のキャリアを用いた通信が、ウェーブレット・フィルタ・バンクを用いるものを含む。
本発明のマルチキャリア通信装置は、前記周波数キャリア検出部が、複素サブキャリア間の相関を使用して周波数キャリア検出を行うものを含む。
本発明のマルチキャリア通信装置は、前記複数のキャリアを用いた通信が、ウェーブレット・フィルタ・バンクを用いるものであり、2本のサブキャリアを用いて前記複素サブキャリアを構成するものを含む。
本発明のマルチキャリア通信装置は、前記時間キャリア検出部及び前記周波数キャリア検出部が、受信した信号における一定のデータが連続する期間の信号を利用してキャリアの有無を検出するものを含む。
本発明のマルチキャリア通信装置は、前記受信信号が電力線を介して受信した受信信号であるものを含む。
本発明のマルチキャリア通信方法は、複数のキャリアを用いて通信を行うマルチキャリア通信方法であって、受信信号におけるキャリアの有無を検出するキャリア検出ステップを備え、前記キャリア検出ステップは、前記受信信号の時間波形を利用してキャリアの有無を検出する時間キャリア検出と、前記受信信号の周波数特性を利用してキャリアを検出する周波数キャリア検出とを切り換えて実行するものである。
本発明によれば、高精度のキャリア検出を低消費電力で効率的に行うことができるマルチキャリア通信装置及びマルチキャリア通信方法を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
図1は、通信装置の前面を示す外観斜視図、図2は、通信装置の背面を示す外観斜視図である。本実施形態における通信装置100は、図1及び図2に示すようにモデムである。通信装置100は、筐体101を有している。筐体101の前面には、図1に示すようにLED(Light Emitting Diode)などの表示部105が設けられている。筐体101の背面には、図2に示すように電源コネクタ102、RJ45などのLAN(Local Area Network)用モジュラージャック103、及びDsubコネクタ104が設けられている。電源コネクタ102には、図2に示すように、平行ケーブルなどの一対の線路61、62が接続される。モジュラージャック103には、図示しないLANケーブルが接続される。Dsubコネクタ104には、図示しないDsubケーブルが接続される。なお、通信装置の一例として、図1及び図2のモデムを示したが、特にこれに限る必要はなく、通信装置は、モデムを備えた電気機器(例えばテレビなどの家電機器)であってもよい。
図3は、通信装置のハードウェアの一例を示すブロック図である。通信装置100は、図3に示すように、回路モジュール200及びスイッチング電源300を有している。スイッチング電源300は、各種(例えば、+1.2V、+3.3V、+12V)の電圧を回路モジュール200に供給する。回路モジュール200には、メインIC(Integrated Circuit)201、AFE・IC(Analog Front End IC)202、ローパスフィルタ(送信フィルタ)22、ドライバIC203、カプラ206、バンドパスフィルタ(受信フィルタ)25、メモリ211、及びイーサネット(登録商標)PHY・IC212が設けられている。電源コネクタ102は、プラグ400、コンセント500を介して、一対の線路61、62である電力線に接続される。
メインIC201は、CPU(Central Processing Unit)201A、PLC・MAC(Power Line Communication・Media Access Control layer)ブロック201C、及びPLC・PHY(Power Line Communication・Physic layer)ブロック201Bで構成されている。CPU201Aは、32ビットのRISC(Reduced Instruction Set Computer)プロセッサを実装している。PLC・MACブロック201Cは、送信信号のMAC層を管理し、PLC・PHYブロック201Bは、送信信号のPHY層を管理する。AFE・IC202は、DA変換器(DAC)21a、AD変換器(ADC)21b、および可変増幅器(VGA)26で構成されている。カプラ206は、コイルトランス3、及びカップリング用コンデンサ31a、31bで構成されている。
図4に、本発明の実施の形態のマルチキャリア通信装置の概略構成を示す。図4の通信装置は、電力線等の一対の導体61、62からなる伝送線路を介して通信を行うものである。図4の通信装置は、デジタル信号処理部1、アナログ回路部2、通信トランス3を含んで構成される。
デジタル信号処理部1は、例えば1又は複数のデジタルLSIで構成され、デジタル送信データを変調してデジタル送信信号を生成し、デジタル受信信号を復調してデジタル受信データを生成するとともに、アナログ回路部2各部の信号経路、ゲイン等の制御を行う。アナログ回路部2はアナログチップおよびディスクリート部品で構成され、デジタル送信信号1aは、アナログ回路部2のAD/DA変換回路21に送られ、デジタル受信信号1aはAD/DA変換回路21から入力する。また、各種制御信号及び状態信号1bもアナログ回路部2との間で入出力する。デジタル信号処理部1における変復調処理は、複数のサブキャリアを利用するもので、例えば、ウェーブレット変換を利用するOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)である。このウェーブレット変換は、通信においては、一般的にコサイン変調フィルタバンクで構成される。
なお、デジタル信号処理部1は、図3に示す、メインIC201のPLC・PHYブロック201Bに対応する。アナログ回路部2は、図3に示す、AFE・IC202、ローパスフィルタ(送信フィルタ)22、ドライバIC203、バンドパスフィルタ(受信フィルタ)に対応する。
デジタル信号処理部1は、受信信号の時間波形を利用してキャリアの有無を検出する時間キャリア検出部12、受信信号の周波数特性を利用してキャリアの有無を検出する周波数キャリア検出部13、及び時間キャリア検出部12と周波数キャリア検出部13とを切り換えて動作させるキャリア検出制御を含む通信装置全体の制御を行う制御部11を含んでいる。
受信信号の時間波形を利用したキャリアの有無の検出は、時間波形の相関を求めるものである。具体的には、時間波形の形状について相関を求め、相関ピーク(波形の形状が同一の場合は「1」を示す。)が所定値(例えば0.7)を超えた場合に、相関があると判定する。
図5に、デジタル信号処理部1の概略構成を示す。デジタル信号処理部1は、制御部11、時間キャリア検出部12、周波数キャリア検出部13に加えて、シンボルマッパ14、シリアル−パラレル変換器(S/P変換器)15、逆ウェーブレット変換器16、ウェーブレット変換器17、パラレル−シリアル変換器(P/S変換器)18、デマッパ19を備える。
シンボルマッパ14は、送信すべきビットデータをシンボルデータに変換し、各シンボルデータにしたがってシンボルマッピング(例えばPAM変調)を行うものである。S/P変換器15は、マッピングされた直列データを並列データに変換するものである。逆ウェーブレット変換器16は、並列データを逆ウェーブレット変換し、時間軸上のデータとするものであり、伝送シンボルを表すサンプル値系列を生成するものである。このデータは、アナログ回路部2の送信用DA変換器21aに送られる。
ウェーブレット変換器17は、アナログ回路部2の受信用AD変換器21bから得られる受信デジタルデータ(送信時と同一のサンプルレートでサンプルされたサンプル値系列)を周波数軸上へ離散ウェーブレット変換するものである。P/S変換器18は、周波数軸上の並列データを直列データに変換するものである。デマッパ19は、各サブキャリアの振幅値を計算し、受信信号の判定を行って受信データを求めるものである。
時間キャリア検出部12は、アナログ回路部2のAD/DA変換回路21から得られる受信信号の時間波形を利用してキャリアの有無を検出するものである。具体的には、時間領域での信号の相関を使用してキャリアの有無を検出する。送信フレームに含まれるプリアンブルは、時間領域で相関のある信号(例えば使用するすべてのサブキャリアでオール「1」)で構成されるので、プリアンブルを使用してキャリア検出を行い、相関がある場合にキャリアがあると判断する。
周波数キャリア検出部13は、ウェーブレット変換器17から得られる受信信号の周波数特性を利用してキャリアの有無を検出するものである。具体的にはサブキャリア毎の複素情報を求め、複数の隣り合うサブキャリア間の相関を使用してキャリアの有無を検出する。なお、ウェーブレットのような実係数のフィルタバンクを使用する場合は、サブキャリアを2本用いて複素サブキャリアを構成してサブキャリア間の相関を求める。すなわち、隣り合うサブキャリアで位相差の異同を求め、相関ピークが所定値を超えた場合に、相関があると判定する。なお、振幅を含めて判定してもよい。この場合も送信フレームに含まれるプリアンブルを使用してキャリア検出を行う。
制御部11は、通信装置全体の動作を制御するものであり、時間キャリア検出部12と周波数キャリア検出部13とを切り換えて動作させるキャリア検出制御も行う。キャリア検出制御については後述する。なお、時間キャリア検出部12及び周波数キャリア検出部13における相関演算については、適宜のハードウェア又はソフトウェアを用いて行うことができるので、説明を省略する。
アナログ回路部2は、AD/DA変換回路21、送信フィルタ22、送信アンプ23、送信スイッチ24、受信フィルタ25、受信AGC(Auto Gain Control)アンプ26を含んで構成される。
AD/DA変換回路21は、デジタル信号処理部1からのデジタル送信信号1aをアナログ送信信号に変換する送信用DA変換器21a、受信AGCアンプ26からのアナログ受信信号をデジタル受信信号に変換する受信AD変換器21bを含む。送信フィルタ22は、送信用DA変換器21aにおけるDA変換にて発生する高調波ノイズを除去する低域フィルタである。送信アンプ23は、アナログ送信信号の送信電力を増幅するものである。送信スイッチ24は、送受信信号の切り換えを行うもので、受信時に送信アンプ23をミュートするとともに、送信時と受信時とでインピーダンスを切り換える。
受信フィルタ25は、通信帯域外の周波数のノイズを除去する帯域フィルタであり、受信AGCアンプ26は、アナログ受信信号を増幅するもので、アナログ受信信号を受信AD変換器21bの分解能に適する電圧に調整するものである。
通信トランス3は、通信信号を通信装置側の一次回路と伝送線路側の二次回路に絶縁して信号の送受信を行うためのものである。
次に、図4の通信装置の概略動作を説明する。信号送信時、デジタル信号処理部1で生成されたデジタル送信信号は、AD/DA変換回路21のDA変換器21aによってアナログ信号変換され、送信フィルタ22、送信アンプ23、送信スイッチ24を経由して通信トランスを駆動する。そして、通信トランス3の2次側に接続された伝送線路61、62から出力される。
信号受信時は、伝送線路61、62からの受信信号が通信トランス3を経由して受信フィルタ25に送られ、受信AGCアンプ26のゲイン調整がされた後、AD/DA変換回路21の受信AD変換器21bでデジタル信号に変換され、デジタル信号処理部1でデジタルデータに変換される。このとき、送信スイッチ24はオフ状態である。
次に、キャリア検出動作について、さらに詳細に説明する。図6に送信データのフレーム構成の一例を示す。送信データは、キャリア検出、同期処理、等化処理等に使用するプリアンブル、同期確立等に使用する同期ワード、送信すべき情報を含む。既述のように、キャリア検出は、時間キャリア検出部12と周波数キャリア検出部13を切り換えて動作させ、フレームに含まれるプリアンブルや同期ワードを使用して行う。プリアンブルや同期ワードは、一定のデータが連続しているので、時間波形の相関や複素サブキャリア間の相関の判定を簡単に行うことができる。キャリア検出の切り換えは、伝送路の状態に応じて、音声データ、テキストデータ、画像データなどのデータの属性を示す、伝送すべき情報の内容(伝送内容)に応じて、あるいはマルチキャリア通信装置に接続され、受信信号を利用する接続機器に応じて、制御部11によって制御される。例えば、通信装置に接続される接続機器や通信装置を内蔵する接続機器が、エアコンや冷蔵庫などの比較的消費電力が大きい接続機器である場合に、接続機器を互いに識別自在な識別情報を用いて、これらの接続機器を識別する。識別の結果、接続機器が比較的消費電力が大きい場合に、時間キャリア検出を動作させる。こうすることで、消費電力の大きい接続機器の動作による消費電力増大を抑制することができる。
(伝送路の状態に応じた切り換え)
伝送路の状態に応じて、時間キャリア検出部12と周波数キャリア検出部13を切り換える場合、予め伝送路の状態を検出又は推定して行ってもよいし、通信中のキャリア検出精度等から伝送路の状態を推定し、推定した状態に応じて行ってもよい。
(通信前の検出又は推定)
図7に示すように定期的にビーコン信号が伝送される(親機と子機の間、又は子機と子機の間)場合は、ビーコン信号におけるキャリア検出率を測定することにより、時間キャリア検出部12と周波数キャリア検出部13のいずれを使用するかを判断する。具体的には、受信したビーコン信号におけるキャリアの有無の検出を、時間キャリア検出部12と周波数キャリア検出部13とで切り換えて行ったときの検出結果に基づいて、時間キャリア検出部12又は周波数キャリア検出部13のいずれかを動作させる。すなわち、検出率が所定値より高い場合は、伝送路の状態が良好と考えて時間キャリア検出部12を動作させ、検出率が所定値以下の場合は、周波数キャリア検出部13を動作させる。
ビーコン信号に換えて、親機又は子機から送信されるテストデータにおけるキャリア検出率を測定して、時間キャリア検出部12と周波数キャリア検出部13のいずれを使用するかを判断してもよい。
(通信中の検出又は推定)
通信中の伝送路の状態は、例えば各サブキャリアにおけるCNR(Carrier Noise Ratio)を求めることによって行う。具体的には、等化処理が行われた後にCNRが測定される。このとき、キャリア検出が正しいタイミングで行われていない場合にCNR特性が劣化するので、CNRが劣化している場合は、周波数キャリア検出部13に切り換える。例えば、テスト信号受信時に時間キャリア検出部12と周波数キャリア検出部13とを切り換えて動作させて等化処理を行い、それぞれの場合の各サブキャリアにおけるCNRを測定する。そして、時間キャリア検出部12動作時のCNRが劣化している場合、周波数キャリア検出部13を動作させる。
直接的に伝送路の状態を測定することなく、キャリア検出を切り換えることができる。例えば、通信開始初期に時間キャリア検出部12を動作させ、時間キャリア検出部12によるキャリア検出がある期間内で所定回数失敗した場合に(例えば、雑音をキャリアとして検出した場合や、キャリアを検出した場合であっても同期フレームが見つからない場合に)、周波数キャリア検出部13に切り換えて動作させる。所定回数失敗したかどうかは、時間キャリア検出と周波数キャリア検出をある期間同時に行えばよい。なお、キャリアの検出は、受信したビーコン信号を利用してもよいし、テストデータの受信信号を利用してもよい。
(伝送すべき情報の内容に応じた切り換え)
伝送すべき情報の内容が既知の場合.その内容に応じて時間キャリア検出部12と周波数キャリア検出部13のいずれを使用するかを判断する。具体的には、伝送すべき情報がAV(オーディオ−ビジュアル)信号やVoIP(ボイスオーバーアイピー)信号等、システムディレイが気になるアプリケーションの場合は、周波数キャリア検出器13を使用し、データ転送、制御信号の伝送等、必ずしもシステムディレイが気にならないアプリケーションの場合は、時間キャリア検出器12を使用する。
以上のように、伝送路の状態に応じた切り換えを行う場合、状態が劣化した場合に周波数キャリア検出部13を動作させるが、キャリア検出動作開始初期は、時間キャリア検出部12を動作させるのが好ましい。すなわち、通信装置の電源を投入して動作を開始したときだけでなく、他の通信装置との通信が終了してキャリア検出動作を行う場合も、まず時間キャリア検出部12を動作させる。これは、時間キャリア検出部12を動作させた方が消費電力を低く抑えられるためである。また、このような動作を行うことにより、周波数キャリア検出部13から時間キャリア検出部12への切り換え条件の判断を行わなくてすむ。ただし、時間キャリア検出部12から周波数キャリア検出部13への切り換えが頻繁に行われることを避けたい場合は、切り換え頻度が高いときに所定期間時間キャリア検出部13を動作させるようにすればよい。このような切り換えを行うことにより、電力線等、伝送路状態の変動が大きい場合でも、効率的なかつ低消費電力のキャリア検出を行うことができる。
図8に、キャリア検出動作フローの一例を示す。図8は、まず、時間キャリア検出部12を動作させ、伝送線路の状態が劣化した場合周波数キャリア検出部13を動作させる場合の動作フローである。
通信装置の動作開始初期あるいは他の通信装置との通信動作終了後のキャリア検出動作の開始に当たっては、まず、時間キャリア検出部12による時間キャリア検出を行う(ステップS801)。次いで、ステップS802で、キャリア検出確率を取得する。キャリア検出確率は、例えば所定期間内においてキャリア検出が成功したキャリア検出確率である。ステップS803では、キャリア検出確率が所定の閾値より大かどうかを判断し、大の場合は、ステップS801に戻って時間キャリア検出を繰り返す。なお、キャリア検出確率として、所定期間内の検出失敗回数を利用してもよい。その場合、所定期間内の失敗回数が所定値以下の場合、ステップS801に戻って時間キャリア検出を行う。
キャリア検出確率が閾値以下になった場合、伝送線路の状態が劣化したものと判断し、周波数キャリア検出部13を動作させて周波数キャリア検出を行う(ステップS804)。そして、その後は他の通信装置との通信が終了するまで(ステップS805)、所定のタイミングで周波数キャリア検出を行う。
(通信装置に接続される機器に応じた切り換え)
マルチキャリア通信装置に接続され、受信信号を利用する接続機器に応じて、時間キャリア検出部12と周波数キャリア検出部13のいずれを使用するかを判断する。具体的には、通信性能重視の機器の場合は周波数キャリア13を使用し、消費電力重視の機器の場合は、時間キャリア検出器12を使用する。通信性能重視の機器は、例えば、DVD機器、TV、オーディオ、IP電話等であり、消費電力重視の機器は、例えば、冷蔵庫、エアコン等である。
制御部11は、以上説明した切り換えのうちの少なくとも1つの切り換えを行う。また、制御部11は、時間キャリア検出部12によるキャリア誤検出割合が多い場合に、時間キャリア検出部12の使用を停止するようにしてもよい。
キャリア検出が誤りかどうかは、次の手順で行う。フレームを受信する場合、正常に受信するとプリアンブルにおいてキャリアが検出されて、その後同期や等化処理が行われる。受信の準備が完了すると、同期ワードが検出されて、正しく検出されると実際の情報が復調される。しかし、キャリア誤検出の場合は同期ワードが検出できないので、キャリア検出が正しく行われて同期ワードが検出できなかった場合に、誤検出と判断する。
そして、このキャリア誤検出の割合を時間キャリア検出部12によるキャリア検出について求め、誤検出割合が所定の割合を超えた場合、時間キャリア検出部12を不使用とする。
(時間キャリア検出と周波数キャリア検出の両用)
以上の例では、時間キャリア検出部12と周波数キャリア検出部13のいずれか一方の検出結果に基づいてキャリア検出を行うものとしたが、両方の検出結果に基づいてキャリア検出を行ってもよい。図9に、その場合のキャリア検出動作フローを示す。
キャリア検出に当たっては、まず時間キャリア検出部12を動作させ、時間キャリア検出を行う(ステップS901)。そして、キャリア検出がされたかどうかを判断し(ステップS902)、キャリア検出がされるまで、時間キャリア検出を繰り返す。
ステップS902でキャリア検出と判断されると、ステップS903で、周波数キャリア検出部13を動作させて周波数キャリア検出を行う。そして、キャリア検出がされたかどうかを判断し(ステップS904)、キャリア検出がされた場合、他の通信処理を起動する(ステップS905)。ステップS904でキャリア検出がされない場合は、ステップS901に戻って再度時間キャリア検出を行う。
このように、時間キャリア検出と周波数キャリア検出の両方でキャリア検出がされた場合に、他の通信処理を行うので、時間キャリア検出によって雑音に反応してしまった場合でも、そのフレームにおいて高精度の周波数キャリア検出を行うので、誤検出による処理を回避することができる。また、キャリアが来ていないときには、まず時間キャリア検出が実行されるので、周波数キャリア検出の頻度を下げることができ、消費電力がより低減する。
本発明は、高精度のキャリア検出を低消費電力で効率的に行うことができるマルチキャリア通信装置等として有用である。
本発明の実施の形態の通信装置の前面を示す外観斜視図 本発明の実施の形態の通信装置の背面を示す外観斜視図 本発明の実施の形態の通信装置のハードウェアの一例を示すブロック図 本発明の実施の形態のマルチキャリア通信装置の概略構成を示す図 本発明の実施の形態のマルチキャリア通信装置におけるデジタル信号処理部の概略構成を示す図 本発明の実施の形態のマルチキャリア通信装置が取扱う送信データのフレーム構成の一例を示す図 本発明の実施の形態のマルチキャリア通信装置を用いてビーコン信号を利用した通信を行う場合のタイムチャートの一例 本発明の実施の形態のマルチキャリア通信装置のキャリア検出動作フローの一例を示す図 本発明の実施の形態のマルチキャリア通信装置のキャリア検出動作フローの他の例を示す図
符号の説明
1・・・デジタル信号処理部
1a・・・デジタル送信信号、デジタル受信信号
1b・・・制御信号、状態信号
2・・・アナログ回路部
3・・・通信トランス
11・・・制御部
12・・・時間キャリア検出部
13・・・周波数キャリア検出部
14・・・シンボルマッパ
15・・・シリアル−パラレル変換器
16・・・逆ウェーブレット変換器
17・・・ウェーブレット変換器
18・・・パラレル−シリアル変換器
19・・・デマッパ
21・・・AD/DA変換回路
21a・・・送信DA変換器
21b・・・受信AD変換器
22・・・送信フィルタ
23・・・送信アンプ
24・・・送信スイッチ
25・・・受信フィルタ
26・・・受信AGCアンプ
61、62・・・導体(伝送線路)
100・・・通信装置
101・・・筐体
102・・・電源コネクタ
103・・・LAN用モジュラージャック
104・・・Dsubコネクタ
105・・・表示部

Claims (19)

  1. 複数のキャリアを用いて通信を行うマルチキャリア通信装置であって、
    受信信号の時間波形を利用してキャリアの有無を検出する時間キャリア検出部と、
    前記受信信号の周波数特性を利用してキャリアの有無を検出する周波数キャリア検出部と、
    前記時間キャリア検出部と前記周波数キャリア検出部とを切り換えて動作させるキャリア検出制御部と、を備えるマルチキャリア通信装置。
  2. 請求項1記載のマルチキャリア通信装置であって、
    前記キャリア検出制御部は、伝送路の状態に応じて、前記時間キャリア検出部と前記周波数キャリア検出部とを切り換えて動作させるマルチキャリア通信装置。
  3. 請求項2記載のマルチキャリア通信装置であって、
    前記キャリア検出制御部は、通信開始初期には前記時間キャリア検出部を動作させ、前記時間キャリア検出部によるキャリア検出がある期間内に所定回数失敗した場合に、前記周波数キャリア検出部を動作させるマルチキャリア通信装置。
  4. 請求項2記載のマルチキャリア通信装置であって、
    前記キャリア検出制御部は、前記時間キャリア検出部による、受信したビーコン信号におけるキャリアの有無の検出がある期間内に所定回数失敗した場合に、前記周波数キャリア検出部を動作させるマルチキャリア通信装置。
  5. 請求項2記載のマルチキャリア通信装置であって、
    前記キャリア検出制御部は、受信したビーコン信号におけるキャリアの有無の検出を、前記時間キャリア検出と前記周波数キャリア検出とで切り換えて行ったときの検出結果に基づいて、前記時間キャリア検出部又は前記周波数キャリア検出部のいずれかを動作させるマルチキャリア通信装置。
  6. 請求項2項記載のマルチキャリア通信装置であって、
    前記キャリア検出制御部は、受信したテスト信号におけるキャリアの有無の検出を、前記時間キャリア検出と前記周波数キャリア検出とで切り換えて行ったときの検出結果に基づいて、前記時間キャリア検出部又は前記周波数キャリア検出部のいずれかを動作させるマルチキャリア通信装置。
  7. 請求項2項記載のマルチキャリア通信装置であって、
    前記キャリア検出制御部は、テスト信号受信時に前記時間キャリア検出と前記周波数キャリア検出とで切り換えて行ったときの、各サブキャリアにおけるCNRに基づいて、前記時間キャリア検出部又は前記周波数キャリア検出部のいずれかを動作させるマルチキャリア通信装置。
  8. 請求項1ないし7のいずれか1項記載のマルチキャリア通信装置であって、
    前記キャリア検出制御部は、通信の終了後、前記時間キャリア検出部を動作させるマルチキャリア通信装置。
  9. 請求項1記載のマルチキャリア通信装置であって、
    前記キャリア検出制御部は、伝送内容に応じて、前記時間キャリア検出部と前記周波数キャリア検出部とを切り換えて動作させるマルチキャリア通信装置。
  10. 請求項1記載のマルチキャリア通信装置であって、
    前記キャリア検出制御部は、前記受信信号を利用する接続機器に応じて、前記時間キャリア検出部と前記周波数キャリア検出部とを切り換えて動作させるマルチキャリア通信装置。
  11. 請求項1記載のマルチキャリア通信装置であって、
    前記キャリア検出制御部は、前記時間キャリア検出部を動作させてキャリア検出を行い、前記時間キャリア検出部によるキャリアの誤検出割合が所定の割合を超えた場合、前記時間キャリア検出部を不使用とするマルチキャリア通信装置。
  12. 請求項1記載のマルチキャリア通信装置であって、
    前記キャリア検出制御部は、前記時間キャリア検出部を動作させ、前記時間キャリア検出部によるキャリア検出が成功した場合に、前記周波数キャリア検出部を動作させるマルチキャリア通信装置。
  13. 請求項1ないし12のいずれか1項記載のマルチキャリア通信装置であって、
    前記時間キャリア検出部は、前記時間波形の相関を使用して時間キャリア検出を行うマルチキャリア通信装置。
  14. 請求項13記載のマルチキャリア通信装置であって、
    前記複数のキャリアを用いた通信は、ウェーブレット・フィルタ・バンクを用いるマルチキャリア通信装置。
  15. 請求項1ないし14記載のマルチキャリア通信装置であって、
    前記周波数キャリア検出部は、複素サブキャリア間の相関を使用して周波数キャリア検出を行うマルチキャリア通信装置。
  16. 請求項15記載のマルチキャリア通信装置であって、
    前記複数のキャリアを用いた通信は、ウェーブレット・フィルタ・バンクを用いるものであり、2本のサブキャリアを用いて前記複素サブキャリアを構成するマルチキャリア通信装置。
  17. 請求項1ないし16のいずれか1項記載のマルチキャリア通信装置であって、
    前記時間キャリア検出部及び前記周波数キャリア検出部は、受信した信号における一定のデータが連続する期間の信号を利用してキャリアの有無を検出するマルチキャリア通信装置。
  18. 請求項1ないし17のいずれか1項記載のマルチキャリア通信装置であって、
    前記受信信号は、電力線を介して受信した受信信号であるマルチキャリア通信装置。
  19. 複数のキャリアを用いて通信を行うマルチキャリア通信方法であって、
    受信信号におけるキャリアの有無を検出するキャリア検出ステップを備え、
    前記キャリア検出ステップは、前記受信信号の時間波形を利用してキャリアの有無を検出する時間キャリア検出と、前記受信信号の周波数特性を利用してキャリアを検出する周波数キャリア検出とを切り換えて実行するマルチキャリア通信方法。
JP2005196141A 2005-07-05 2005-07-05 マルチキャリア通信装置、及びマルチキャリア通信方法 Expired - Fee Related JP4699113B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005196141A JP4699113B2 (ja) 2005-07-05 2005-07-05 マルチキャリア通信装置、及びマルチキャリア通信方法
US11/478,727 US7978772B2 (en) 2005-07-05 2006-07-03 Multicarrier communication apparatus, integrated circuit, and multicarrier communication method
PCT/JP2006/313808 WO2007004746A1 (en) 2005-07-05 2006-07-05 Carrier detection in transmission lines
DE602006009658T DE602006009658D1 (de) 2005-07-05 2006-07-05 Trägerdetektion in Übertragungsleitungen
EP06780978A EP1902557B1 (en) 2005-07-05 2006-07-05 Carrier detection in transmission lines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005196141A JP4699113B2 (ja) 2005-07-05 2005-07-05 マルチキャリア通信装置、及びマルチキャリア通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007019597A JP2007019597A (ja) 2007-01-25
JP4699113B2 true JP4699113B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=37023170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005196141A Expired - Fee Related JP4699113B2 (ja) 2005-07-05 2005-07-05 マルチキャリア通信装置、及びマルチキャリア通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7978772B2 (ja)
EP (1) EP1902557B1 (ja)
JP (1) JP4699113B2 (ja)
DE (1) DE602006009658D1 (ja)
WO (1) WO2007004746A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0703752D0 (en) * 2007-02-27 2007-04-04 Crockford Christopher N J Control signal transmission
US20080273641A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Jingnong Yang Ofdm-based device and method for performing synchronization
JP5001776B2 (ja) * 2007-10-03 2012-08-15 株式会社アイ・オー・データ機器 Plc用のスプリッタ、plcアダプタ内蔵型スプリッタおよび屋内ネットワークシステム
JP5158958B2 (ja) * 2008-07-31 2013-03-06 パナソニック株式会社 Ofdmシンボル検出方法、ofdm受信装置、集積回路および回路モジュール
US8730855B2 (en) * 2010-12-22 2014-05-20 Motorola Solutions, Inc. Method and device for detecting a channel
US8619846B2 (en) * 2011-04-21 2013-12-31 Landis+Gyr Amplitude control in a variable load environment
CN102761512B (zh) * 2012-07-03 2015-01-07 北京理工大学 基于单载波数字电视信号外辐射源雷达的副峰抑制方法
US10346331B2 (en) 2016-06-27 2019-07-09 Altera Corporation Method and apparatus for data detection and event capture

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08237219A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Toshiba Corp Ofdm伝送受信方式及び送受信装置
JPH11205275A (ja) * 1998-07-09 1999-07-30 Toshiba Corp Ofdm受信装置
JP2005057644A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5995539A (en) * 1993-03-17 1999-11-30 Miller; William J. Method and apparatus for signal transmission and reception
US5497398A (en) * 1993-08-12 1996-03-05 Aware, Inc. Multi-carrier transceiver
US5565982A (en) * 1994-05-31 1996-10-15 Recon Exploration Apparatus and method for time resolved spectroscopy
US5636246A (en) * 1994-11-16 1997-06-03 Aware, Inc. Multicarrier transmission system
JP3145003B2 (ja) 1995-03-23 2001-03-12 株式会社東芝 直交周波数分割多重伝送方式とその送信装置および受信装置
US5631610A (en) * 1996-01-25 1997-05-20 Aware, Inc. Single side-band modulation system for use in digitally implemented multicarrier transmission systems
ATE521152T1 (de) * 1997-10-10 2011-09-15 Daphimo Co B V Llc Mehrträgermodem ohne splitter
GB9726928D0 (en) * 1997-12-19 1998-02-18 Geco Prakla Uk Ltd Method of stacking seismic signals
DK1072138T3 (da) 1998-04-14 2002-12-16 Fraunhofer Ges Forschung Fremgangsmåde og apparat til fin frekvenssynkronisering i multibærebølge-demodulationssystemer
JP3596321B2 (ja) * 1998-09-21 2004-12-02 三菱電機株式会社 電力線搬送通信装置及びその通信制御方法
AU1688700A (en) 1998-12-17 2000-07-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Transmitting method and transmitting device
DE69902623T2 (de) * 1999-03-25 2003-04-10 Toshiba Kawasaki Kk Zwischenverstärker eines OFDM-Übertragungssignals
JP2000278237A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Toshiba Corp Ofdm用中継装置
JP3836641B2 (ja) * 1999-09-17 2006-10-25 三菱電機株式会社 通信方法および通信装置
EP1134945B1 (en) * 2000-03-07 2008-05-14 Alcatel Lucent Method to determine a channel characteristic and discrete wavelet receiver to perform the method
JP3931666B2 (ja) * 2002-01-24 2007-06-20 松下電器産業株式会社 電力線搬送通信装置
EP1468503B1 (en) * 2002-01-24 2015-08-26 Panasonic Corporation Method of and system for power line carrier communications
US7164724B2 (en) * 2002-09-25 2007-01-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication apparatus
WO2004075502A2 (en) * 2003-02-19 2004-09-02 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Receiving apparatus and method for digital multi-carrier transmission
US7760810B2 (en) * 2003-06-18 2010-07-20 Panasonic Corporation Receiver and method for digital multi carrier transmission
WO2005004426A1 (en) * 2003-07-03 2005-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmitter and method for digital multi-carrier transmission using wavelets
US20050076254A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-07 Robinson Michael A. Sleep recovery circuit and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08237219A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Toshiba Corp Ofdm伝送受信方式及び送受信装置
JPH11205275A (ja) * 1998-07-09 1999-07-30 Toshiba Corp Ofdm受信装置
JP2005057644A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070009055A1 (en) 2007-01-11
DE602006009658D1 (de) 2009-11-19
US7978772B2 (en) 2011-07-12
EP1902557A1 (en) 2008-03-26
JP2007019597A (ja) 2007-01-25
EP1902557B1 (en) 2009-10-07
WO2007004746A1 (en) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4699113B2 (ja) マルチキャリア通信装置、及びマルチキャリア通信方法
US8121202B2 (en) Power-line communication method, power-line communication device, and power-line communication system
JP4635947B2 (ja) 電力線通信装置、集積回路、及び電力線通信方法
US8442130B2 (en) Communication apparatus, communication method and integrated circuit
JP5382877B2 (ja) 通信装置、受信装置、通信方法、受信方法、及び集積回路
US7912139B2 (en) Multi-carrier communication apparatus, power line communication circuit, and multi-carrier communication method
JP5158958B2 (ja) Ofdmシンボル検出方法、ofdm受信装置、集積回路および回路モジュール
RU2536372C2 (ru) Устройство связи, способ связи и интегральная схема
JP2006352267A (ja) 送信装置及び受信装置並びに送信方法及び受信方法
JP4749815B2 (ja) マルチキャリア通信装置、マルチキャリア通信システム、及びマルチキャリア通信方法
JP4672467B2 (ja) 通信システム及び通信方法
JP4895557B2 (ja) マルチキャリア通信装置、及びマルチキャリア通信方法
JP5267514B2 (ja) 電力線通信装置、集積回路、及び電力線通信方法
JP2007281577A (ja) マルチキャリア受信装置及びマルチキャリア受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4699113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees