JP2007129239A - チップ型電気素子及びそれを含む表示装置 - Google Patents

チップ型電気素子及びそれを含む表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007129239A
JP2007129239A JP2006300340A JP2006300340A JP2007129239A JP 2007129239 A JP2007129239 A JP 2007129239A JP 2006300340 A JP2006300340 A JP 2006300340A JP 2006300340 A JP2006300340 A JP 2006300340A JP 2007129239 A JP2007129239 A JP 2007129239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
type electric
dielectric layers
main body
electric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006300340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007129239A5 (ja
Inventor
Hyeong-Cheol Ahn
亨 哲 安
Hyung-Guel Kim
炯 傑 金
Kun-Bin Lee
建 斌 李
Dong-Hwan Kim
東 煥 金
Ahn-Ho Jee
安 ▲ホ▼ 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007129239A publication Critical patent/JP2007129239A/ja
Publication of JP2007129239A5 publication Critical patent/JP2007129239A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/236Terminals leading through the housing, i.e. lead-through
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/5442Marks applied to semiconductor devices or parts comprising non digital, non alphanumeric information, e.g. symbols
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09918Optically detected marks used for aligning tool relative to the PCB, e.g. for mounting of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/166Alignment or registration; Control of registration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】外部電極間の高さ偏差によるボンディング不良を防止することができるチップ型電気素子及びそれを含む表示装置を提供する。
【解決手段】チップ型電気素子は複数の誘電体層が積層された本体と、複数の誘電体層のうち少なくともいずれか一層を貫通するコンタクトホールと、コンタクトホール内に埋め込まれる連結電極対と、連結電極対と接続されるとともに本体の背面上に形成される外部電極対とを具備する。
【選択図】図5

Description

本発明はチップ型電気素子及びそれを含む液晶表示装置に関し、詳細には外部電極間の高さ偏差によるボンディング不良を防止することができるチップ型電気素子及びそれを含む表示装置に関する。
電子機器の小型化及び軽量化に対する要求が益々増大しており、回路基板の配線密度を高くするためにチップ形状の電気素子が多く使用される。このような電気素子はチップキャパシタ、チップ抵抗、チップインダクタなどを例に挙げることができる。
チップキャパシタ(MLCC)は誘電体層と内部電極を小型薄膜で多層化したチップ型のキャパシタであり、チップ抵抗は表面実装のための薄型の小型抵抗であり、チップインダクタは電子機器のノイズを除去するために使用する表面実装型インダクタである。
このような従来のチップ型電気素子は、半田付け工程を通じて印刷回路基板またはフレキシブル回路基板上に実装される。しかし、最近では、費用節減及び液晶表示装置の薄型化のために印刷回路基板またはフレキシブル回路基板を使用しない方向に向かっており、液晶表示パネル上に実装されるチップ型電気素子が要求されている。
従来の印刷回路基板またはフレキシブル回路基板上に実装されているチップ型電気素子2は、図1に示すように、複数の誘電体層が積層された本体4と、その本体4を間に置いて対向する外部電極対6、8を具備する。
外部電極対6、8は、本体4内に形成された内部電極と接続するために本体4の側面に形成されており、また、同時に液晶表示パネルの導電パッドと接続するために本体4の下部面にも形成される。このような外部電極対6、8をエッチング工程を含むフォトリソグラフィ工程で形成する場合、本体4の側面に外部電極対を形成した後、下部面に外部電極対を形成しなければならない。それにより、少なくとも2回のフォトリソグラフィ工程と少なくとも2回のエッチング工程が必要であるので、工程が複雑である問題点があった。このような問題点を解決するために、本体4に外部電極対6、8を形成する際に浸漬方式を用いることができる。浸漬方式は図2に示すように、本体4の側面4aと上部面4b、下部面4cを液状形態の導電ペースト10に浸漬した後、熱処理する方式である。この場合、本体4の下部面4cと上部面4bに塗布された外部電極対6、8は、図3に示したように、本体4の側面4aに塗布された外部電極対6、8に比べて薄く形成される。また、本体4の下部面4cが液晶表示パネル上に取り付けられる面であるが、この下部面4cに塗布される外部電極対6、8の高さと表面積が均一にすることが困難である。高さが一定でない外部電極対6、8を有するチップ型電気素子は、高さの差によって液晶表示パネルの下部基板上に安定して取り付けることができないという問題点があった。即ち、高さが高い外部電極6、8を基準にしてチップ型電気素子2を下部基板上に実装する場合、高さが高い外部電極6、8は下部基板上に形成された信号パッドと接続される反面、高さが低い外部電極6、8は下部基板上に形成された信号パッドと接続されない。また、表面積が一定でない外部電極6、8を有するチップ型電気素子2は、下部基板上に形成された信号パッドとの接触面積が異なって接触不良を起こすおそれがある。
従って、本発明は外部電極間の高さ及び面積偏差によるボンディング不良を防止することができるチップ型電気素子及びそれを含む表示装置を提供することにある。
本発明によるチップ型電気素子は、複数の誘電体層が積層された本体と、前記複数の誘電体層のうち少なくともいずれか1つの層を貫通するコンタクトホールと、前記コンタクトホール内に埋め込まれる連結電極対と、前記連結電極対と接続されると同時に前記本体の背面上に形成される外部電極対とを具備することを特徴とする。
本発明によるチップ型電気素子の第1実施例は、前記本体前面上に形成され前記電極対と接続される抵抗層をさらに具備することを特徴とする。
本発明によるチップ型電気素子の第2実施例は、前記複数の誘電体層の間に交互に形成されるとともに前記誘電体層を間に挟んで互いに重畳され、前記外部電極対と電気的に接続される内部電極対をさらに具備することを特徴とする。
本発明によるチップ型電気素子の第3実施例は、前記複数の誘電体層上に螺旋形態に形成され、一端と他端が前記外部電極対と接続される内部電極をさらに具備することを特徴とする。
一方、本発明によるチップ型電気素子は前記本体の背面の両側外郭部に形成されるアラインマークをさらに具備することを特徴とする。
このような本発明によるチップ電気素子は、チップキャパシタ、チップ抵抗及びチップインダクタのうち少なくともいずれか1つであることを特徴とする。
また、本発明によるチップ型電気素子は、複数の誘電体層が積層された本体と、前記複数の誘電体層のうち少なくともいずれか一層を貫通するコンタクトホールと、前記コンタクトホール内に埋立される連結電極対と、前記連結電極対と接続されると同時に前記本体の背面上に所定間隔で離間し、絶縁基板の信号パッドと導電フィルムを介して接続される外部電極対とを具備することを特徴とする。
ここで、本発明によるチップ型電気素子は、チップキャパシタ、チップ抵抗、チップインダクタ、チップダイオード及びチップバリスタのうち少なくともいずれか1つであることを特徴とする。
また、本発明によるチップ型電気素子は前記本体の背面の両側外郭部に形成されるアラインマークをさらに具備することを特徴とする。
また、本発明による液晶表示装置は、信号パッドが形成された液晶表示パネルと、前記表示パネル上に実装され、前記信号パッドと接続されるチップ型電気素子とを具備し、前記チップ型電気素子は複数の誘電体層が積層された本体と、前記複数の誘電体層を貫通するコンタクトホールと、前記コンタクトホール内に埋立される連結電極対と、前記連結電極対と接続されると同時に前記本体の背面上に形成され前記信号パッドと電気的に接続される電極対とを具備することを特徴とする。
ここで、本発明による液晶表示装置は前記信号パッドと前記チップ型電気素子との間に形成されこれらを接続する導電フィルムをさらに具備することを特徴とする。
前記技術的課題の他、本発明が具現しようとする他の技術的課題及び特徴は添付図面を参照した実施例を通じて明白に示す。
以下、図面を参照して本発明の望ましい一実施例をより詳細に説明する。
図3は本発明によるチップ型電気素子の第1実施例であるチップキャパシタを示す背面斜視図であり、図4は図3に示されたチップキャパシタを示す断面図である。
図3及び図4に示されたチップキャパシタ102は、複数の誘電体層104と、複数の誘電体層104の間に交互に形成された第1及び第2内部電極110、112と、第1内部電極110と接続された第1外部電極106と、第2内部電極122と接続された第2外部電極108と、最外郭に位置する誘電体層104の両側外郭に形成されるアラインマーク162とを具備する。
複数の誘電体層104は、セラミック誘電部部で多層構造に形成されて本体を成し、誘電体層104の有電率と厚さによってキャパシタの容量値が決定される。
第1及び第2内部電極110、112は誘電体層104を間に置いて互いに対向するように形成される。このような第1及び第2内部電極110、112はパラジウムPd、ニケッルNiなどから形成される。
第1内部電極110は、それらの110の間に位置する誘電体層104を貫通する第1コンタクトホール120内に埋め込まれる第1連結電極116を通じて互いに接続される。第1連結電極116は、第1内部電極110形成と同時に第1内部電極110と同一金属から形成される。または、別途の工程を通じて第1内部電極110と異なる金属で形成することもでき、別途の工程を通じて第1内部電極110と同一金属で形成することもできる。
第2内部電極112は、第2内部電極112の間に位置する誘電体層104を貫通する第2コンタクトホール122内に埋め込まれる第2連結電極118を通じて互いに接続される。第2連結電極118は、第2内部電極112形成と同時に第2内部電極112と同一金属で形成される。または、別途の工程を通じて第2内部電極112と異なる金属で形成することができ、別途の工程を通じて第2内部電極112と同一金属で形成することもできる。
第1及び第2外部電極106、108は、最外郭の誘電体層104の背面上にエッチング工程を含むフォトリソグラフィ工程またはスクリーン印刷工程を通じて銀Ag、銅Cuなどの金属で形成される。
第1外部電極106は、図4に示されたように、第1コンタクトホール120内に埋め込まれた第1連結電極116を通じて第1内部電極110と接続されるように、最外郭の誘電体層104上に単層構造で形成される。または、図5に示されたように、第1コンタクトホール120内に埋め込まれた第1連結電極を通じて第1内部電極110と接続されるように、最外郭の誘電体層104上に多層構造で形成される。例えば、多層構造の第1外部電極106は最外郭の誘電体層104上に第1連結電極106と同一金属で形成される第1電極層106aと、第1電極層106a上にアラインマーク162と同一金属で形成される第1電極層106a、106bからなる。
第2外部電極108は、図4に示されたように、第2コンタクトホール122内に埋め込まれた第2連結電極118を通じて第2内部電極112と接続されるように、最外郭の誘電体層104上に単層構造で形成される。または、図5に示されたように、第2コンタクトホール122内に埋め込まれた第2連結電極118を通じて第2内部電極112と接続されるように、最外郭の誘電体層104上に多層構造で形成される。例えば、多層構造の第2外部電極108は、最外郭の誘電体層104上に第2連結電極118と同一金属から形成される第1電極層108a、第1電極層108a上にアラインマーク162と同一金属で同時に形成される第2電極層108bからなる。
アラインマーク162は、外部電極106、108と同一平面上に外部電極106、108と同一金属で形成される。または、内部電極110、112のうち少なくともいずれか1つと同一平面上に内部電極110、112または連結電極116、118と同一金属で形成される。このようなアラインマーク162は、チップキャパシタ102が液晶表示パネル上に実装されるとき用いられる。即ち、チップキャパシタ102にそのチップキャパシタ102に形成されたアラインマーク162と、液晶表示パネルの下部基板上に形成されたアラインマークとが互いに一致するように整列した後、下部基板上に実装される。
このように、本発明によるチップキャパシタは、内部電極と外部電極が連結電極を通じて接続される。それにより、本発明によるチップキャパシタの外部電極は最外郭の誘電体層背面上に、一度のエッチング工程を含むフォトリソグラフィ工程またはスクリンプリンティング工程で形成可能である。このような本発明によるチップキャパシタと外部電極は、浸漬方式で本体の側面と下部面上に形成される従来外部電極に比べて、電極表面の平坦度を高くすることができる。また、本発明によるチップキャパシタは、多層の誘電体層を具備することで誘電体層の表面を平坦化することができ、その誘電体層上に形成される電極表面の平坦度を高くすることができる。それにより、本発明によるチップキャパシタは、外部電極間の高さ及び面積のうち少なくともいずれか1つの偏差による接触不良を防止することができる。また、本発明によるチップキャパシタは、最外郭の誘電体層の両側端にアラインマークが形成される。このアラインマークを有するチップキャパシタは、別途のアラインマークを用いて整列される集積回路と同様に液晶表示パネル上の正確な位置に整列される。
図6は本発明によるチップ型電気素子の第2実施例であるチップ抵抗を示す断面図である。
図6に示されたチップ抵抗130は、本体である誘電体層132前面上に形成された抵抗層134、抵抗層134と接続され誘電体層132背面上に形成された第1及び第2外部電極136、138、第1及び第2外部電極136、138それぞれと抵抗層134との間に形成された連結電極140、及び誘電体層132の背面の両側外郭に形成されるアラインマーク162を具備する。
抵抗層134は酸化ルテニウム(RuO2)などの抵抗物質からなりチップ抵抗130の抵抗値を決定する。
第1及び第2外部電極136、138は、絶縁層132背面上にエッチング工程を含むフォトリソグラフィ工程またはスクリンプリンティング工程を通じて、銀Ag、銅Cu、ニケッルNi、アルミニウムAlなどの金属で単層または多層構造で形成される。このような第1及び第2外部電極136、138は、コンタクトホール142内に埋め込まれた連結電極140を通じて抵抗層134と接続される。
連結電極140は、第1及び第2外部電極136、138の形成と同時に金属で形成される。または、別途の工程を通じて第1及び第2外部電極136、138と同一金属で形成することができ、別途の工程を通じて第1及び第2外部電極136、138と異なる金属で形成することもできる。
アラインマーク162は、外部電極106、108と同一平面上に外部電極106、108または連結電極140と同一金属で形成される。このようなアラインマーク162は、チップ抵抗130が液晶表示パネル上に実装されるとき用いられる。即ち、チップ抵抗130は、そのチップ抵抗130に形成されたアラインマーク162と、液晶表示パネルの下部基板上に形成されたアラインマークとが、互いに一致するように下部基板上に実装される。
このように、本発明によるチップ抵抗は、内部電極と外部電極とが連結電極を介して連結される。それにより、本発明によるチップ抵抗の外部電極は、最外郭の誘電体層背面上に一度のエッチング工程を含むフォトリソグラフィ工程またはスクリーン印刷工程で形成可能である。このような本発明によるチップ抵抗の外部電極は、浸漬方式で本体の側面と下部面上に形成される従来の外部電極に比べて、電極表面の平坦度を高くすることができる。それにより、本発明によるチップ抵抗は、外部電極間の高さ及び面積のうち、少なくともいずれか1つの偏差による接触不良を防止することができる。また、本発明によるチップ抵抗は、最外郭の誘電体層の両側端にアラインマークが形成される。このアラインマークを有するチップ抵抗は、別途のアラインマークを用いて整列される集積回路と同様に、液晶表示パネル上の正確な位置に整列される。
図8は本発明によるチップ型電気素子の第3実施例であるチップインダクタを示す断面図である。
図8に示されたチップインダクタ150は、複数の誘電体層154上に螺旋形態に形成された内部電極152、及び内部電極110、112と接続された外部電極156、158を具備する。
複数の誘電体層154はセラミック誘電物質で多層構造に形成されて本体を成す。
内部電極152は、内部電極152の間に位置する誘電体層154を貫通する第1コンタクトホール144内に埋め込まれる第1連結電極164を通じて互いに接続される。第1連結電極164は、内部電極152形成と同時に内部電極152と同一金属で形成される。または、別途の工程を通じて内部電極152と異なる金属で形成することもでき、別途の工程を通じて内部電極152と同一金属で形成することができる。内部電極152を間に置いて左右に交互にこのような第1連結電極164を形成することで、内部電極152は第1連結電極164を介して螺旋形態に形成される。
このような螺旋形態の内部電極152のスタート部である第1引出部170は、誘電体層154を貫通する第2コンタクトホール146を通じて第1外部電極156と接続される。即ち、第1引出部170は第2コンタクトホール146内に埋め込まれた第2連結電極166を通じて第1外部電極156と接続される。
内部電極152の終了部である第2引出部172は、誘電体層154を貫通する第3コンタクトホール148を通じて第2外部電極158と接続される。即ち、第2引出部172は、第3コンタクトホール148内に埋め込まれた第3連結電極168を通じて第2外部電極158と接続される。
一方、第1及び第2外部電極156、158は、最外郭の誘電体層154上にエッチング工程を含むフォトリソグラフィ工程またはスクリーン印刷工程を通じて、銀Ag、銅Cuなどの金属から単層または多層構造で形成される。
アラインマーク162は、外部電極156、158と同一平面上に外部電極156、158と同一金属で形成される。または、内部電極152のうち少なくともいずれか1つと同一平面上に、内部電極152または連結電極164、166、168と同一金属で形成される。このようなラインマーク162は、チップインダクタ150が液晶表示パネル上に実装されるとき用いられる。即ち、チップインダクタ150は、そのチップインダクタ150に形成されたアラインマーク162と液晶表示パネルの下部基板上に形成されたアラインマークとが互いに一致するように、下部基板上に実装される。
このように、本発明によるチップインダクタは、内部電極と外部電極とが連結電極を通じて接続される。それにより、本発明によるチップインダクタの外部電極は、最外郭の誘電体層背面上に、一度のエッチング工程を含むフォトリソグラフィ工程またはスクリーン印刷工程で形成可能である。このような本発明によるチップインダクタの外部電極は、浸漬方式で本体の側面と下部面上に形成される従来の外部電極に比べて、電極表面の平坦度を高くすることができる。また、本発明によるチップインダクタは、多層の誘電体層を具備することで誘電体層の表面を平坦にすることができ、その誘電体層上に形成される電極表面の平坦度を高くすることができる。それにより、本発明によるチップインダクタは、外部電極間の高さ及び面積偏差のうちいずれか1つによる接触不良を防止することができる。また、本発明によるチップインダクタは最外郭の誘電体層の両側端にアラインマークが形成される。このアラインマークを有するチップインダクタは、別途のアラインマークを用いて整列される集積回路と同様に液晶表示パネル上の正確な位置に整列される。
図9は本発明によるチップ型電気素子が実装された液晶表示装置を示す図面である。
図9に示すように、本発明によるチップ型電気素子が実装された液晶表示装置は、液晶を間に置き互いに対向して接合された薄膜トランジスタ基板126及びカラーフィルタ基板128を具備する。
カラーフィルタ基板128は、光漏れ防止のためのブラックマトリックス、カラーフィルタ具現のためのカラーフィルタ、画素電極と垂直電界を成す共通電極、及びそれらの上に液晶配向のために塗布された上部配向膜が上部基板上に形成される。
薄膜トランジスタ基板126には互いに交差するように形成されたゲートラインGL及びデータラインDL、そのGL、DLの交差部に形成された薄膜トランジスタTFT、薄膜トランジスタTFTと接続されるとともに液晶を間に置いて共通電極と対向して液晶セルClcを形成する画素電極、それらの上に液晶配向のために塗布された下部配向膜が下部基板上に形成される。
このような薄膜トランジスタ基板126の下部基板176上には、図4及び図5に示された積層セラミックキャパシタ102、図6に示されたチップ抵抗130及び図7に示されたチップインダクタ150のうち少なくともいずれか1つのチップ型電気素子が実装される。このようなチップ型電気素子の外部電極106、108、136、138、156、158は、図10〜図12に示されたように、導電ボール124を有する異方性導電フィルムACF114を通じて、下部基板176上に形成された信号パッド174と接続される。
一方、本発明によるチップ型電気素子は、チップ抵抗、チップキャパシタ、チップインダクタを例にして説明したが、他にも、チップダイオード、チップバリスタなどにも適用可能である。
また、本発明によるチップ型電気素子は、ACF114を用いて下部基板176上に実装される場合を例にして説明したが、他にもACF114を用いて印刷回路基板PCB及びフレキシブル回路基板FPCにも実装可能である。また、本発明によるチップ型電気素子は、半田付け工程を通じて下部基板176、印刷回路基板PCB及びフレキシブル回路基板FPCのうち少なくともいずれか1つにも実装可能である。
また、本発明によるチップ型電気素子は液晶表示装置だけではなく、プラズマ表示パネル、電界放出素子、電界発光素子にも適用可能である。
上述したように、本発明によるチップ型電気素子及びそれを含む表示装置は最外郭の誘電体層背面上に第1及び第2外部電極が形成されるとともに、最外郭の誘電体層の両側端にアラインマークが形成される。それにより、本発明によるチップ型電気素子及びそれを含む表示装置は、第1及び第2外部電極間の高さ偏差に起因する接触不良を防止することができる。また、本発明によるチップ型電気素子及びそれを含む表示装置は、アラインマークを用いてチップ型電気素子を表示パネル上の正確な位置に整列することができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
従来印刷回路基板に実装されたチップ型電気素子を示す断面図である。 図1に示されたチップ型電気素子の外部電極形成方法を説明するための断面図である。 図1に示されたチップ型電気素子の外部電極形成方法を説明するための断面図である。 本発明の第1実施例によるチップ型電気素子であるチップキャパシタを示す斜視図である。 図4に示されたチップキャパシタの第1実施例を示す断面図である。 図4に示されたチップキャパシタの第2実施例を示す断面図である。 本発明の第2実施例によるチップ型電気素子であるチップ抵抗を示す断面図である。 本発明の第3実施例によるチップ型電気素子であるチップインダクタを示す断面図である。 図5、図7及び図8に示されたチップ型電気素子を有する液晶表示装置を示す平面図である。 図9のI-I'線に沿って切断したチップキャパシタを示す断面図である。 図9のII-II'線に沿って切断したチップ抵抗を示す断面図である。 図9のIII-III'線に沿って切断したチップインダクタを示す断面図である。
符号の説明
102 チップキャパシタ
104、154 誘電体層
106、108、136、156、158 外部電極
110、112 内部電極
114 異方性導電フィルム
116、118、140、164、166、168 連結電極
120、122、142、144、146、148 コンタクトホール
124 導電ボール
126 薄膜トランジスタ基板
128 カラーフィルタ基板
130 チップ抵抗
132 セラミック基板
134 抵抗層
150 チップインダクタ
160 液晶表示パネル
162 アラインマーク
170、172 引出部
174 信号パッド
176 下部基板

Claims (22)

  1. 複数の誘電体層が積層された本体と、
    前記複数の誘電体層のうち少なくともいずれか1つの層を貫通するコンタクトホールと、
    前記コンタクトホール内に埋め込まれる連結電極対と、
    前記連結電極対と接続されると同時に前記本体の背面上に形成される外部電極対と、
    を具備することを特徴とするチップ型電気素子。
  2. 前記本体前面上に形成され前記電極対と接続される抵抗層をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載のチップ型電気素子。
  3. 前記複数の誘電体層の間に交互に形成されるとともに前記誘電体層を間に挟んで互いに重畳され前記外部電極対と電気的に接続される内部電極対をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載のチップ型電気素子。
  4. 前記複数の誘電体層上に螺旋形態に形成され、一端と他端が前記外部電極対と接続される内部電極をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載のチップ型電気素子。
  5. 前記本体の背面の両側外郭部に形成されるアラインマークをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載のチップ型電気素子。
  6. 前記チップ型電気素子は、チップキャパシタ、チップ抵抗、チップインダクタ、チップダイオード、チップバリスタのうち少なくともいずれか1つであることを特徴とする請求項1記載のチップ型電気素子。
  7. 複数の誘電体層が積層された本体と、
    前記複数の誘電体層のうち少なくともいずれか一層を貫通するコンタクトホールと、
    前記コンタクトホール内に埋め込まれる連結電極対と、
    前記連結電極対と接続されるとともに前記本体の背面上に所定間隔で離間して形成され、絶縁基板の信号パッドと導電フィルムを介して接続される外部電極対と、
    を具備することを特徴とするチップ型電気素子。
  8. 前記チップ型電気素子は、チップキャパシタ、チップ抵抗、チップインダクタ、チップダイオード及びチップバリスタのうち少なくともいずれか1つであることを特徴とする請求項7に記載のチップ型電気素子。
  9. 前記本体の背面の両側外郭部に形成されるアラインマークをさらに具備することを特徴とする請求項7に記載のチップ型電気素子。
  10. 信号パッドが形成された表示パネルと、
    前記表示パネル上に実装され前記信号パッドと接続されるチップ型電気素子と、
    を具備し、前記チップ型電気素子は、
    複数の誘電体層が積層された本体と、
    前記複数の誘電体層を貫通するコンタクトホールと、
    前記コンタクトホール内に埋め込まれる連結電極対と、
    前記連結電極対と接続されると同時に前記本体の背面上に形成され前記信号パッドと電気的に接続される電極対と、
    を具備することを特徴とする表示装置。
  11. 前記信号パッドと前記チップ型電気素子との間に形成され、これらを接続する導電フィルムをさらに具備することを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記本体全面上に形成され前記電極対と接続される抵抗層をさらに具備することを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  13. 前記複数の誘電体層の間に交互に形成されるとともに前記誘電体層を間に挟んで互いに重畳され、前記外部電極対と電気的に接続される内部電極対をさらに具備することを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  14. 前記複数の誘電体層上に螺旋形態で形成され一端と他端が前記外部電極対と接続される内部電極をさらに具備することを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  15. 前記本体の背面の両側外郭部に形成されるアラインマークをさらに具備することを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  16. 前記チップ型電気素子は、チップキャパシタ、チップ抵抗、チップインダクタ、チップダイオード及びチップバリスタのうち少なくともいずれか1つであることを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  17. 複数の誘電体層を積層して本体を形成する段階と、
    前記複数の誘電体層のうち少なくともいずれか1つの層を貫通する一対のコンタクトホールを形成する段階と、
    前記各コンタクトホール内に連結電極を埋め込む段階と、
    前記各連結電極に前記本体の背面に形成される外部電極を接続する段階と、
    を含むことを特徴とするチップ型電気素子製造方法。
  18. 前記本体の前面に前記外部電極と接続される抵抗層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のチップ型電気素子製造方法。
  19. 前記誘電体層を間に挟んで互いに重畳され、前記外部電極と電気的に接続される内部電極を前記複数の誘電体層間に交互に形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のチップ型電気素子製造方法。
  20. その一端と他端が前記外部電極とそれぞれ接続される内部電極を前記複数の誘電体層上に螺旋形態で形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のチップ型電気素子製造方法。
  21. 前記本体背面の両側外郭部にアラインマークを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のチップ型電気素子製造方法。
  22. 前記チップ型電気素子は、チップキャパシタ、チップ抵抗、チップインダクタ、チップダイオード及びチップバリスタのうち少なくともいずれか1つであることを特徴とする請求項17に記載のチップ型電気素子製造方法。
JP2006300340A 2005-11-04 2006-11-06 チップ型電気素子及びそれを含む表示装置 Withdrawn JP2007129239A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050105281A KR20070048330A (ko) 2005-11-04 2005-11-04 칩형 전기 소자 및 이를 포함하는 표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007129239A true JP2007129239A (ja) 2007-05-24
JP2007129239A5 JP2007129239A5 (ja) 2009-11-05

Family

ID=38036427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006300340A Withdrawn JP2007129239A (ja) 2005-11-04 2006-11-06 チップ型電気素子及びそれを含む表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070102805A1 (ja)
JP (1) JP2007129239A (ja)
KR (1) KR20070048330A (ja)
CN (1) CN101013630A (ja)
TW (1) TW200729252A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10128035B2 (en) 2011-11-22 2018-11-13 Volterra Semiconductor LLC Coupled inductor arrays and associated methods
US9281739B2 (en) * 2012-08-29 2016-03-08 Volterra Semiconductor LLC Bridge magnetic devices and associated systems and methods
DE102012222224B4 (de) * 2012-12-04 2016-02-18 SUMIDA Components & Modules GmbH Magnetischer Kern und mehrteilige Kernanordnung
US9083332B2 (en) 2012-12-05 2015-07-14 Volterra Semiconductor Corporation Integrated circuits including magnetic devices
CN103515093A (zh) * 2013-07-24 2014-01-15 中国电子科技集团公司第五十五研究所 一种具有内部互连结构的片式电容及其制备方法
KR102097325B1 (ko) * 2014-09-23 2020-04-06 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
KR101792381B1 (ko) * 2016-01-04 2017-11-01 삼성전기주식회사 전자부품 및 그 제조방법
US10068529B2 (en) * 2016-11-07 2018-09-04 International Business Machines Corporation Active matrix OLED display with normally-on thin-film transistors
CN109637764B (zh) * 2018-12-29 2022-05-17 广东爱晟电子科技有限公司 高精度高可靠多层低阻热敏芯片及其制作方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0917165B1 (en) * 1997-11-14 2007-04-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer capacitor
US6218729B1 (en) * 1999-03-11 2001-04-17 Atmel Corporation Apparatus and method for an integrated circuit having high Q reactive components
US6970362B1 (en) * 2000-07-31 2005-11-29 Intel Corporation Electronic assemblies and systems comprising interposer with embedded capacitors
US20050012212A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-20 Cookson Electronics, Inc. Reconnectable chip interface and chip package
TWI251313B (en) * 2003-09-26 2006-03-11 Seiko Epson Corp Intermediate chip module, semiconductor device, circuit board, and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
CN101013630A (zh) 2007-08-08
KR20070048330A (ko) 2007-05-09
US20070102805A1 (en) 2007-05-10
TW200729252A (en) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007129239A (ja) チップ型電気素子及びそれを含む表示装置
US8053673B2 (en) Capacitor embedded printed circuit board
US9947466B2 (en) Electronic component
US20050181684A1 (en) Electronic component
JP2004342969A (ja) 電子回路の接続構造とその接続方法
TW200838384A (en) Electrical connection structure
US7813141B2 (en) Capacitive/resistive devices, organic dielectric laminates and printed wiring boards incorporating such devices, and methods of making thereof
JP2006121087A (ja) 容量性/抵抗性デバイス、高誘電率有機誘電ラミネート、およびそのようなデバイスを組み込むプリント配線板、ならびにその作製の方法
JP2007049142A (ja) チップ型電気素子及びそれを含む液晶表示モジュール
JP6384647B1 (ja) 電子部品、電子機器および電子部品の実装方法
KR100765022B1 (ko) 플렉시블 기판 및 그 제조방법
WO2016117122A1 (ja) 配線板の製造方法、および配線板
JP2002280254A (ja) 表面実装型積層セラミック電子部品
JP2001155953A (ja) 三次元搭載用多端子積層セラミックコンデンサ
CN105409028B (zh) 柔性印刷电路板的结构
US20080164562A1 (en) Substrate with embedded passive element and methods for manufacturing the same
US8208267B2 (en) Printed wiring board with a built-in resistive element
US7871892B2 (en) Method for fabricating buried capacitor structure
JPWO2006082817A1 (ja) キャパシタ及びそれを内蔵した配線基板
JP3913094B2 (ja) 厚膜多層配線基板
WO2012172890A1 (ja) プリント配線板、電子部品実装構造及び該電子部品実装構造の製造方法
JP2004235455A (ja) 可撓配線基板および液晶表示装置
JPH05166672A (ja) 複合部品
JP2005039064A (ja) シート状基板および電子部品
JP4802575B2 (ja) 電気回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101215