JP2007126985A - 圧縮機、ピストン及びピストンの圧縮方法 - Google Patents

圧縮機、ピストン及びピストンの圧縮方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007126985A
JP2007126985A JP2005318349A JP2005318349A JP2007126985A JP 2007126985 A JP2007126985 A JP 2007126985A JP 2005318349 A JP2005318349 A JP 2005318349A JP 2005318349 A JP2005318349 A JP 2005318349A JP 2007126985 A JP2007126985 A JP 2007126985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
moat
communication hole
chamber
dead center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005318349A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Nadamoto
浩康 灘本
Hideyuki Takasaki
英幸 高崎
Hiroyuki Makishima
弘幸 牧島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2005318349A priority Critical patent/JP2007126985A/ja
Publication of JP2007126985A publication Critical patent/JP2007126985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

【課題】中空ピストン内にブローバイガスが流れ込むことを抑制する。
【解決手段】ピストン8は、円柱状のピストン本体8aの内部に設けられた第2のチャンバ20と、ピストン本体8aの周壁に貫通形成されて第2のチャンバ20とピストン本体8aの外部とを連通するとともに第1の連通孔17と連通可能な第2の連通孔21と、ピストン本体8aの外周面に第2の連通孔21の周囲に凹設された堀41と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、圧縮機およびピストンおよびピストンの圧縮方法に関する。
この種の従来の圧縮機としては、特許文献1に開示されたものがある。この圧縮機100は、図6に示すように、シリンダブロック101aとフロントヘッド101bとリアヘッド101cが組み付けされて構成されるハウジング101を備える。
シリンダブロック2aには、円周上の等間隔位置に配置された複数のシリンダボア103が形成されている。各シリンダボア103にはピストン105が摺動自在に配置されている。
フロントヘッド101には、シリンダボア103と連通するクランク室104が形成されている。クランク室104には、回転自在な駆動軸102と、この駆動軸102に装着されるロータ106および斜板107、が配置されている。ロータ105は駆動軸102に固定されている。斜板107は、駆動軸102の軸方向に移動自在に支持され、且つ、ロータ106に連結ピン108を介して連結されている。これにより、斜板107は、駆動軸102の回転によってロータ106と共に回転し、且つ、軸方向への移動によって揺動角を可変するようになっている。斜板107の外周部にはシュー109を介してピストン105の係合部105aが係合されている。ピストン105は、斜板107の回転によってシリンダボア103内を往復運動し、且つ、斜板107の揺動角によってそのストロークを可変する。
一方、リアヘッド101cには、弁板113によりシリンダボア103と区画された第1吸入室110と吐出室112とが形成されている。この弁板113には、シリンダボア103と吐出室112とを連通する吐出弁付きの吐出孔114が形成されている。第1吸入室110は、弁板113を貫通してシリンダブロック101aまで延在している。また、ピストン105には、内部に第2吸入室115が形成されている。これら第1吸入室110と第2吸入室115とが連通可能となっている。具体的には、シリンダブロック101aに形成され且つ第1吸入室110とシリンダボア103とを連通する第1の連通孔111と、ピストン105の側周壁に形成され且つピストン105の内部(第2吸入室115)とピストンの外部を連通する第2の連通孔116と、が一致すると、第1吸入室110と第2吸入室115とが連通する。
そして、ピストン105の上死点側の壁には、ピストン105の内部(第2吸入室115)と外部を連通する吸入弁付きの吸入孔117が形成されている。
上記構成において、ピストン105の吸入行程(上死点から下死点に移動する行程)では、第1吸入室110と第2吸入室115とが第1の連通孔111及び第2の連通孔116を介して連通し、且つ、シリンダボア103内の減圧によって吸入孔117が開口する。これによって、冷媒ガスが第2吸入室115よりシリンダボア103に供給される。
ピストン105の圧縮行程(下死点から上死点に移動する行程)では、ピストン105によってシリンダボア103内の冷媒ガスが断熱圧縮される。この圧縮された冷媒ガスが吐出孔114より吐出室112に排出される。
前記従来例の圧縮機100では、ハウジング101内の第1吸入室110とピストン105内の第2吸入室115を有するため、トータル吸入容積が大きい。従って、ピストン105の吸入行程で冷媒ガスがシリンダボア103内に供給されても吸入室側の圧力変動が小さく抑えられるため、圧力変動に起因する騒音を低減できるという利点がある。つまり、ピストン105にサイレンサー機能を持たせる構造になっている。
特開2002−364528号公報
しかしながら、ピストンの圧縮工程では、ピストン本体の外周面とシリンダボアの内周面との間には、ピストンの上死点側からピストンの下死点側に向けて、ブローバイガスが流れる。そのため、ブローバイガスが、ピストンの第2の連通孔を通じてピストン内の第2吸入室内に流れ込んでしまうことが懸念される。このようにピストン内の第2吸入室に高圧のブローバイガスが流れこむと、圧縮効率が低下する。
そこで、本発明は、ピストン内にブローバイガスが流れ込むことを抑制することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、圧縮機であって、シリンダボアに摺動自在に収容されるピストンを備え、前記ピストンは、円柱状のピストン本体と、前記ピストン本体の内部に設けられたチャンバと、前記ピストン本体の周壁に貫通形成されて前記チャンバと前記ピストン本体の外部とを連通するとともに、前記シリンダボアの内周面に開口し且つ吸入室と連通する第1の連通孔と連通可能な第2の連通孔と、前記ピストン本体の外周面に凹設され前記第2の連通孔の周囲に設けられた堀と、を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の圧縮機であって、前記堀の少なくとも一部は、前記ピストン本体の下死点側の端末まで延びていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の圧縮機であって、前記堀は、前記ピストン本体の下死点側の端末とともに前記第2の連通孔の周囲を囲んでいることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の圧縮機であって、前記堀は、前記第2の連通孔よりも上死点側において前記ピストン本体の軸方向と交差する方向に延びる上死点側堀部と、前記上死点側堀部の両端部から前記ピストン本体の下死点側の端末まで延び且つ前記第2の連通孔を挟んで対向する一対の軸方向堀部と、を備えることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の圧縮機であって、前記上死点側堀部は、その中央部から両端部に向けて下死点側に下傾斜していることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項4または5に記載の圧縮機であって、前記軸方向堀部は、上死点側から下死点側に向けて通路断面積が除々に大きくなっていることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項1〜6の何れか1項に記載の圧縮機であって、前記堀は、内堀と、前記内堀の外側に沿って設けられる外堀と、を備えることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、圧縮機であって、円柱状のシリンダボアを有するシリンダブロックと、前記シリンダブロックの他方の端面に弁板を介して接合され内部に吸入室および吐出室を有するリアヘッドと、前記シリンダボア内で往復動自在な円柱状のピストン本体を有するピストンと、前記シリンダブロックに設けられ且つ前記弁板を貫通して前記吸入室と連通する第1のチャンバと、前記シリンダブロックに貫通形成され前記第1のチャンバと前記シリンダボアとを連通する第1の連通孔と、前記ピストン本体の内部に設けられた第2のチャンバと、前記ピストン本体の周壁に貫通形成されて前記第2のチャンバと前記ピストン本体の外部とを連通するとともに、前記第1の連通孔に連通可能な第2の連通孔と、前記ピストン本体の外周面に凹設され前記第2の連通孔の周囲に設けられた堀と、を備えることを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、ピストンであって、円柱状のピストン本体と、前記ピストン本体の内部に設けられたチャンバと、前記ピストン本体の周壁に貫通形成されて前記チャンバと前記ピストン本体の外部とを連通するとともにシリンダボアの内周面に開口して吸入室と連通する第1の連通孔と連通可能な第2の連通孔と、前記ピストン本体の外周面に凹設され前記第2の連通孔の周囲に設けられた堀と、を備えることを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、円柱状のピストン本体と、前記ピストン本体の内部に設けられた中空部と、前記ピストン本体の周壁に貫通形成されて前記ピストン本体の内部の中空部と前記ピストン本体の外部とを連通する連通孔と、を備えたピストンの圧縮方法であって、前記ピストン本体の外周面とシリンダボアの内周面との隙間で上死点側から前記連通孔に向けて流れるブローバイガスを、前記連通孔の周囲に凹設された堀で捕獲することを特徴とする。
請求項1に記載の発明の圧縮機によれば、第2の連通孔の周囲に堀を備えるため、ピストン本体の外周面とシリンダボアの内周面との隙間で上死点側から第2の連通孔に向けて流れるブローバイガスを、堀で捕獲できる。これにより、ブローバイガスが吸入室と連通するピストン本体の内部のチャンバ(中空部)に流れ込むことが抑制され、圧縮効率の低下が抑制される。
請求項2に記載の発明によれば、堀で捕獲したブローバイガスをピストン本体の下死点側にスムーズに逃がすことができ、ブローバイガスがピストン本体内のチャンバに流れ込むことをさらに確実に抑制できる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項2と同様の効果が得られる。
請求項4に記載の発明によれば、請求項2と同様の効果が得られる。
請求項5に記載の発明によれば、上死点側堀部がその中央部から両端部に向けて下死点側に下傾斜しているため、上死点側堀部で捕獲したブローバイガスを当該上死点側堀部に沿って下死点側に流しやすくなり、さらにピストン本体内のチャンバに流れ込むブローバイガス量を減らすことができる。
請求項6に記載の発明によれば、軸方向堀部が上死点側から下死点側に向けて通路断面積が除々に大きくなっているため、軸方向堀部で捕獲したブローバイガスが軸方向堀部から漏れ出す可能性が低くなり、さらにピストン本体内のチャンバに流れ込むブローバイガス量が減る。
請求項7に記載の発明によれば、堀は、内堀とこの内堀の外側に沿って設けられた外堀と、を備えるため、複数多段にブローバイガスを捕獲できる。そのため、ピストン本体内のチャンバに流れ込むブローバイガス量がさらに減る。
請求項8に記載の発明によれば、第2の連通孔の周囲に堀を備えるため、ピストン本体の外周面とシリンダボアの内周面との隙間で上死点側から第2の連通孔に向けて流れるブローバイガスを、堀で捕獲できる。これにより、ブローバイガスが吸入室と連通するピストン本体の内部のチャンバ(中空部)に流れ込むことが抑制され、圧縮効率の低下が抑制される。
請求項9に記載の発明のピストンによれば、第2の連通孔の周囲に堀を備えるため、ピストン本体の外周面とシリンダボアの内周面との隙間で上死点側から第2の連通孔に向けて流れるブローバイガスを、堀で捕獲できる。これにより、ブローバイガスが吸入室と連通するピストン本体の内部のチャンバ(中空部)に流れ込むことが抑制され、圧縮効率の低下が抑制される。
請求項10に記載の発明のピストンの圧縮方法によれば、ピストン本体の外周面とシリンダボアの内周面との隙間で上死点側から第2の連通孔に向けて流れるブローバイガスを、連通孔の周囲に凹設された堀で捕獲できる。これにより、ブローバイガスが吸入室と連通するピストン本体の内部のチャンバ(中空部)に流れ込むことが抑制され、圧縮効率の低下が抑制される。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図3は本発明の一実施形態を示し、図1は圧縮機1の断面図、図2はピストン8の側面図、図3は図2のIII−III断面図である。
図1に示すように、圧縮機1は、斜板式の可変容量圧縮機である。圧縮機のハウジング2は、シリンダブロック2aと、このシリンダブロック2aの一方の側面に配置されたフロントヘッド2bと、シリンダブロック2aの他方の側面に弁板3を介して配置されたリアヘッド2cと、が組み付けられることによって構成されている。
シリンダブロック2a内には、円周上の等間隔位置に配置された複数の円柱状のシリンダボア6が設けられている。各シリンダボア6にはピストン8が摺動自在に配置されている。
フロントヘッド2bには、シリンダボア6の下死点側と連通するクランク室7が形成されている。クランク室7には、ベアリング4を介してハウジング2に回転自在に支持された駆動軸5と、この駆動軸5に装着されたロータ10、スリーブ11、ジャーナル12および斜板13が、配置されている。ロータ10は駆動軸5に固定され、駆動軸5と一体に回転する。スリーブ11は、駆動軸5に軸方向に移動自在に装着されている。ジャーナル12は、スリーブ11に揺動自在に装着されるとともに連結機構14を介してロータ10に連結されている。このジャーナル12に斜板13が固定されている。これにより、斜板13は、ロータ10と共に回転し、且つ、ジャーナル12の軸方向の移動によって揺動角を可変するようになっている。斜板13の外周部には、シュー15を介してピストン8の係合部8bが係合されている。以上より、ピストン8は、斜板13の回転によってシリンダボア6内を往復運動し、且つ、斜板13の揺動角によってそのストロークを可変する。
リアヘッド2cには、冷媒ガスの吸入室16aと吐出室18とが形成されている。吸入室16aは、冷凍サイクルのエバポレータの出口側に接続され、吐出室18は、冷凍サイクルの凝縮器の入口側に接続され、これにより冷凍サイクルが構成されている。
吸入室16aは、弁板3の中央部に設けられた連通孔3aを通じて、シリンダブロック2aの中央部に設けられた第1のチャンバ16bと連通している。
第1のチャンバ16bとシリンダボア6とは第1の連通孔17を通じて連通している。この第1の連通孔17はシリンダボア6の内周面に開口している。
ピストン8は、円柱状のピストン本体8aと、ピストン本体8aの下死点側から突設された係合部8bと、を備えている。係合部8bは上述の如くシュー15を介して斜板13の外周部と係合する。このピストン8は中空ピストンであって、ピストン本体8aの内部には中空部としての第2のチャンバ20が設けられている。
ピストン本体8aの周壁には、ピストン本体8aの内部の第2のチャンバ20とピストン本体8aの外部とを連通する第2の連通孔21が貫通形成されている。
第2の連通孔21は、ピストン本体8aの外周面に開口しており、ピストン本体8aが往復動時に所定の位置にくると、第2の連通孔21と前記第1の連通孔17と連通する。つまり、ピストン本体8aの往復動時に所定の位置にくるとピストン本体8a内の第2のチャンバ20と、シリンダブロック2a内の第1のチャンバ16bと連通するようになっている。
ピストン本体8aの先端壁(上死点側の壁)には、ピストン本体8aの内部の第2のチャンバ20とピストン本体8aの外部とを連通する吸入孔22が貫通形成されている。また、ピストン本体8aの先端壁には、吸入弁27を収容自在な収容凹部が形成されている。こ収容凹部に吸入弁27が配置され、吸入弁27で吸入孔22を開閉する。吸入弁27は、その中央部に設けられた保持孔27aを貫通する弁ピン25に支持されている。弁ピン25は、ピストン8の先端壁に貫通形成されたピン孔24にスライド自在に支持され、弾性部材としての弁バネ26によって吸入弁27がピストン本体8aの先端壁に密着するようにピストン本体8aの下死点側に向けて付勢されている。
弁板3は、シリンダボア6と吐出室18とを区画しており、この弁板3にはシリンダボア6と吐出室18とを連通する吐出弁付きの吐出孔19が形成されている。
クランク室7と吸入室16aとの間には、これらを連通する抽気通路(不図示)が形成されている。また、クランク室7と吐出室18との間には、これらを連通する給気通路(不図示)が形成されている。給気通路の途中には、圧力制御弁(不図示)が介在しており、この圧力制御弁の開閉によりクランク室7の圧力を調整することによって斜板13の傾斜角を調整し、冷媒の吐出容量を可変できるようになっている。
上記構成において、駆動軸5が回転すると、この回転力により斜板13が回転し、複数のピストン8がシリンダボア6内を往復動する。
ピストン8の吸入行程(上死点から下死点に移動する行程)では、ピストン本体8aが所定位置にくると第1の連通孔17と第2の連通孔21とが連通する。つまり、吸入室16a→弁板3の連通孔3a→第1のチャンバ16b→第1の連通孔17→第2の連通孔21→第2のチャンバ20が連通する。これにより、吸入室16aからピストン本体8a内の第2のチャンバ20の冷媒が吸入される。そして、ピストン8の吸入行程(上死点から下死点に移動する行程)で、シリンダボア6内が減圧されると吸入弁27により吸入孔22が開口して、これによって、ピストン本体8a内の第2のチャンバ20からシリンダボア6に冷媒が供給される。
ピストン8の圧縮行程(下死点から上死点に移動する行程)では、シリンダボア6内の圧力上昇に伴って吸入弁27により吸入孔22が閉口し、この状態でピストン8によってシリンダボア6内の冷媒ガスが断熱圧縮される。そして、シリンダボア6内の圧力が所定圧縮に超えると、吐出弁が開き、圧縮された冷媒がシリンダボア6から吐出孔19通じて吐出室18に排出される。
本実施形態の圧縮機1では、吸入室16aと第1のチャンバ16bとピストン105内の第2のチャンバ20を有するため、トータル吸入容積が大きい。従って、ピストン8の吸入行程で冷媒ガスがシリンダボア6内に供給されても吸入室側の圧力変動が小さく抑えられるため、圧力変動に起因する騒音を低減できるという利点がある。
ここで、ピストン8の圧縮行程では、ピストン本体8aの外周面とシリンダボア6の内周面との間に、上死点側から下死点側に向けてブローバイガスが流れる。そのため、ブローバイガスが、第2の連通孔21を通じてピストン本体8a内の第2のチャンバ20内に流れ込んでしまうことが懸念される。
本実施形態では、図2、図3に示すように、ピストン本体8aの外周面に第2の連通孔21の周囲に凹設された堀41が設けられている。そのため、ピストン8の上死点側から第2の連通孔21に向けて流れるブローバイガスは、堀41に捕獲されることで、第2のチャンバ20内に流れ込むことが抑制される。これにより、圧縮効率の低下が抑制される。
次に、より具体的に本実施形態の堀41を説明する。
図2に示すように、本実施形態の堀41は、略4角形の環状に形成されており、第2の連通孔21よりも上死点側においてピストン本体8aの軸方向と交差する方向に延びる上死点側堀部41aと、上死点側堀部41aの両端部からピストン本体8aの軸方向にほぼ沿って延びる一対の軸方向堀部41b、41と、を備える。一対の軸方向堀部41b、41bは、第2の連通孔21を挟んで対向配置されており、下死点側の端末33(エッジ)まで延びている。また、下死点側の端末33の近傍には、一対の軸方向堀部41b、41bを相互に連結する帯状の通路拡大部41cが形成されている。
次に、本実施形態の効果を列挙する。
(1)本実施形態の圧縮機1またはピストン8にあっては、ピストン8が、ピストン本体8aの内部に設けられた第2のチャンバ20と、ピストン本体8aの周壁に貫通形成されて第2のチャンバ20とピストン本体8aの外部とを連通するとともに吸入室16aと連通可能な第2の連通孔21と、ピストン本体8aの外周面に第2の連通孔21の周囲に凹設された堀41と、を備える。
そのため、ピストン8の圧縮行程で、ピストン本体8aの外周面とシリンダボア6の内周面との隙間を通じて上死点側から下死点側に向けて流れるブローバイガスのうち、第2の連通孔21に向けて流れるブローバイガスが堀41に捕獲される。そのため、高圧のブローバイガスが第2の連通孔21を通じて第2のチャンバ20内に流れ込むことが抑制される。これにより、圧縮効率の低下が抑制される。
(2)また本実施形態のピストンの圧縮方法にあっては、ピストン8の圧縮工程中に、円柱状のピストン本体8aの外周面とシリンダボア6の内周面との隙間で上死点側から第2の連通孔21に向けて流れるブローバイガスを、連通孔21の周囲に凹設された堀41で捕獲する。そのため、ブローバイガスが第2の連通孔21を通じて第2のチャンバ20内に流れ込むことが抑制される。
(3)また本実施形態では、堀41の少なくとも一部は、ピストン本体8aの下死点側の端末33まで延びている。そのため、堀41で捕獲したブローバイガスを、ピストン本体8aの下死点側の端末33からクランク室7へスムーズに放出できる。これにより、第2の連通孔21を通じて第2のチャンバ20内に流れ込むブローバイガス量を低減できる。
(4)また本実施形態では、堀41はピストン本体8aの下死点側の端末33とともに第2の連通孔21の周囲を囲んでいる。そのため、(3)の効果と同様の効果が得られる。
(5)また本実施形態では、堀41は、第2の連通孔21よりも上死点側においてピストン本体8aの軸方向と交差する方向に延びる上死点側堀部41aと、上死点側堀部41aの両端部からピストン本体8aの下死点側の端末33まで延び且つ第2の連通孔21を挟んで対向する一対の軸方向堀部41b、41bと、を備える。そのため、(3)(4)と同様の効果が得られる。
(6)また本実施形態では、堀41は、ピストン本体8aの下死点側の端末33近傍において一対の軸方向堀部41b、41bを連結する帯状の通路拡大部41cを備えている。そのため、堀41で捕獲したブローバイガスを、ピストン本体8aの下死点側の端末33からクランク室7へより放出しやすくなる。これにより、さらに第2の連通孔21へ流れ込むブローバイガス量を少なくできる。
次に、ピストンの変形例について説明する。
なお、第1実施形態と同様の構成については同一の符号を付してその構成および作用効果の説明は省略する。
図4に示す第1の変形例のピストン8では、堀41が略U字状に形成されており、堀43のみでは第2の連通孔21の周囲を完全に囲んでいないが、ピストン本体8aの下死点側の端末33とともに第2の連通孔21の周囲を囲んでいる。そして、上死点側堀部43a、43aが、その中央部から両端部に向けて下死点側に下傾斜している。この第1変形例のピストン8によれば、上死点側堀部43a、43aで捕獲したブローバイガスを当該上死点側堀部43a、43aに沿って下死点側に流しやすくなり、これによりさらに第2の連通孔21に流れ込むブローバイガス量が減ることが期待される。
図5に示す第2の変形例のピストンは、堀43は、内堀43Aと、この内堀43Aの外側に沿って設けられる複数の外堀43B、43Cと、を備える。この第2変形例のピストン8によれば、複数の堀43A、43B、43Cによって複数多段階でブローバイガスを捕獲できるため、さらに第2の連通孔21に流れ込むブローバイガス量が減る。
図6に示す第3の変形例のピストンは、軸方向堀部45bは、上死点側から下死点側に向けて通路断面積が除々に大きくなっている。この第3変形例のピストン8によれば、軸方向堀部45bで捕獲したブローバイガスが軸方向堀部45bから漏れ出す可能性がより低くなるため、さらに第2の連通孔21に流れ込むブローバイガス量が減ることが期待される。
なお、本発明は、上述の実施形態のみに限定解釈されるべきでなく、本発明の技術的思想の範囲内で様々な変更が可能である。
例えば本発明では、堀が下死点側の端末33まで延びていなくてもよい。但し、堀の少なくとも一部が下死点側の端末33まで延びていると、よりクランク室7に堀で捕獲してブローバイガスをよりスムーズにクランク室7に導けるため、ピストン内のチャンバ(中空部)へ流れ込んでしまうブローバイガスをより少なくできる利点がある。
また、上述の実施形態では、ピストン内のチャンバ(中空部)が、吸入室とシリンダボアとの間の吸入通路の一部として構成されているが、本発明では、ピストン内のチャンバ(中空部)がシリンダボアと吸入弁付きの吸入孔を通じて直接連通せずに、ピストン内のチャンバ(中空部)が単に吸入室と連通するチャンバとして構成されていてもよい。また、本発明はその他の様々な変更が可能である。
本発明の一実施形態を示し、圧縮機の全体断面図。 同圧縮機のピストンの正面図。 図2中のIII−III断面図。 ピストンの第1の変形例を示す正面図。 ピストンの第2の変形例を示す正面図。 ピストンの第3の変形例を示す正面図。 従来例の圧縮機の断面図である。
符号の説明
1…圧縮機
2…ハウジング
2a…シリンダブロック
2b…フロントヘッド
2c…リアヘッド
3…弁板
3a…連通孔
6…シリンダボア
7…クランク室
8…ピストン
8a…ピストン本体
16a…吸入室
16b…第1のチャンバ
17…第1の連通孔
20…第2のチャンバ(チャンバ、中空部)
21…第2の連通孔
33…ピストン本体の上死点側の端末
41…堀
41a…上死点側堀部
41b…軸方向堀部
43…堀
43A…内堀
43B…外堀
41C…外堀
43a…上死点側堀部
45b…軸方向堀部

Claims (10)

  1. シリンダボア(6)に摺動自在に収容されるピストン(8)を備え、
    前記ピストン(8)は、
    円柱状のピストン本体(8a)と、
    前記ピストン本体(8a)の内部に設けられたチャンバ(20)と、
    前記ピストン本体(8a)の周壁に貫通形成されて前記チャンバ(20)と前記ピストン本体(8a)の外部とを連通するとともに、前記シリンダボア(6)の内周面に開口し且つ吸入室と連通する第1の連通孔(17)と連通可能な第2の連通孔(21)と、
    前記ピストン本体(8a)の外周面において前記第2の連通孔(21)の周囲に凹設された堀(41、43、45)と、
    を備えることを特徴とする圧縮機。
  2. 請求項1に記載の圧縮機であって、
    前記堀(41、43、45)の少なくとも一部は、前記ピストン本体(8a)の下死点側の端末(33)まで延びていることを特徴とする圧縮機。
  3. 請求項1に記載の圧縮機であって、
    前記堀(43、45)は、前記ピストン本体(8a)の下死点側の端末(33)とともに前記第2の連通孔(21)の周囲を囲んでいることを特徴とする圧縮機。
  4. 請求項1に記載の圧縮機であって、
    前記堀(41、43、45)は、前記第2の連通孔(21)よりも上死点側において前記ピストン本体(8a)の軸方向と交差する方向に延びる上死点側堀部(41a、43a、45a)と、前記上死点側堀部(41a、43a、45a)の両端部から前記ピストン本体(8a)の下死点側の端末(33)まで延び且つ前記第2の連通孔(21)を挟んで対向する一対の軸方向堀部(41b、43b、45b)と、を備えることを特徴とする圧縮機。
  5. 請求項4に記載の圧縮機であって、
    前記上死点側堀部(43a、43a)は、その中央部から両端部に向けて下死点側に下傾斜していることを特徴とする圧縮機。
  6. 請求項4または5に記載の圧縮機であって、
    前記軸方向堀部(45b)は、上死点側から下死点側に向けて通路断面積が除々に大きくなっていることを特徴とする圧縮機。
  7. 請求項1〜6の何れか1項に記載の圧縮機であって、
    前記堀(43)は、内堀(43A)と、前記内堀(43B)の外側に沿って設けられる外堀(43B、43C)と、を備えることを特徴とする圧縮機。
  8. 円柱状のシリンダボア(6)を有するシリンダブロック(2a)と、
    前記シリンダブロック(2a)の端面に弁板(3)を介して接合され内部に吸入室(16a)および吐出室(18)を有するリアヘッド(2c)と、
    前記シリンダブロック(6)に設けられ且つ前記弁板(3)を貫通して前記吸入室(16a)と連通する第1のチャンバ(16b)と、
    前記シリンダブロック(2a)に貫通形成され前記第1のチャンバ(16b)と前記シリンダボア(6)とを連通する第1の連通孔(17)と、
    前記シリンダボア(6)内で往復動自在なピストン(8)と、
    を備え、
    前記ピストン(8)は、
    円柱状のピストン本体(8a)と、
    前記ピストン本体(8a)の内部に設けられた第2のチャンバ(20)と、
    前記ピストン本体(8a)の周壁に貫通形成されて前記第2のチャンバ(20)と前記ピストン本体(8a)の外部とを連通するとともに、前記第1の連通孔(17)に連通可能な第2の連通孔(21)と、
    前記ピストン本体(8a)の外周面において前記第2の連通孔(21)の周囲に凹設された堀(41、43、45)と、
    を備えることを特徴とする圧縮機。
  9. ピストン(8)であって、
    円柱状のピストン本体(8a)と、
    前記ピストン本体(8a)の内部に設けられたチャンバ(20)と、
    前記ピストン本体(8a)の周壁に貫通形成されて前記チャンバ(20)と前記ピストン本体(8a)の外部とを連通するとともに、シリンダボア(6)の内周面に開口し且つ吸入室と連通する第1の連通孔(17)と連通可能な第2の連通孔(21)と、
    前記ピストン本体(8a)の外周面において前記第2の連通孔(21)の周囲に凹設された堀(41、43、45)と、
    を備えることを特徴とするピストン。
  10. 円柱状のピストン本体(8a)と、前記ピストン本体(8a)の内部に設けられた中空部(20)と、前記ピストン本体(8a)の周壁に貫通形成されて前記ピストン本体(8a)の内部の中空部(21)と前記ピストン本体(8a)の外部とを連通する連通孔(21)と、を備えたピストン(8)の圧縮方法であって、
    前記ピストン本体(8a)の外周面とシリンダボア(6)の内周面との隙間で上死点側から前記連通孔(21)に向けて流れるブローバイガスを、前記連通孔(21)の周囲に凹設された堀(41、43、45)で捕獲することを特徴とするピストンの圧縮方法。
JP2005318349A 2005-11-01 2005-11-01 圧縮機、ピストン及びピストンの圧縮方法 Pending JP2007126985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005318349A JP2007126985A (ja) 2005-11-01 2005-11-01 圧縮機、ピストン及びピストンの圧縮方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005318349A JP2007126985A (ja) 2005-11-01 2005-11-01 圧縮機、ピストン及びピストンの圧縮方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007126985A true JP2007126985A (ja) 2007-05-24

Family

ID=38149840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005318349A Pending JP2007126985A (ja) 2005-11-01 2005-11-01 圧縮機、ピストン及びピストンの圧縮方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007126985A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101611080B1 (ko) 용량 가변형 사판식 압축기
KR101165947B1 (ko) 가변용량형 사판식 압축기
EP2354548A1 (en) Variable displacement type reciprocating compressor
KR100687639B1 (ko) 압축기
JP2007192201A (ja) 圧縮機における油回収構造
JP2007126985A (ja) 圧縮機、ピストン及びピストンの圧縮方法
JP2005105975A (ja) 圧縮機の弁構造
KR101184211B1 (ko) 압축기
JP2007198250A (ja) 往復動型流体機械
JP2008008271A (ja) 圧縮機
JP7120103B2 (ja) ピストン式圧縮機
JP6321400B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP6191533B2 (ja) 圧縮機
JP2007023937A (ja) 圧縮機
JP2009024567A (ja) 圧縮機
JP2007192154A (ja) 往復動型流体機械
JP2010007588A (ja) 冷媒圧縮機
JP2003097423A (ja) 可変容量圧縮機
KR20150060199A (ko) 왕복식 압축기
KR20040023069A (ko) 밀폐형 회전식 압축기
JP6107528B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP2005240746A (ja) 圧縮機
JP2006132423A (ja) 圧縮機
JP2005240745A (ja) 圧縮機
JP2019183837A (ja) ピストン式圧縮機