JP2007124232A - 画像変換回路 - Google Patents

画像変換回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007124232A
JP2007124232A JP2005313026A JP2005313026A JP2007124232A JP 2007124232 A JP2007124232 A JP 2007124232A JP 2005313026 A JP2005313026 A JP 2005313026A JP 2005313026 A JP2005313026 A JP 2005313026A JP 2007124232 A JP2007124232 A JP 2007124232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnification
pixels
image data
area
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005313026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4617239B2 (ja
Inventor
Toyoaki Yamamoto
豊朗 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2005313026A priority Critical patent/JP4617239B2/ja
Priority to KR1020060099638A priority patent/KR101292035B1/ko
Priority to CNA2006101356697A priority patent/CN1967654A/zh
Priority to US11/585,913 priority patent/US7693352B2/en
Publication of JP2007124232A publication Critical patent/JP2007124232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4617239B2 publication Critical patent/JP4617239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/005Adapting incoming signals to the display format of the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2628Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/0122Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal the input and the output signals having different aspect ratios
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0442Handling or displaying different aspect ratios, or changing the aspect ratio
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/02Graphics controller able to handle multiple formats, e.g. input or output formats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】任意の画素数を有する表示装置に適応可能で、かつ、パノラマ表示での違和感が少ない画像変換回路を提供する。
【解決手段】画像メモリ2に記憶された入力画像データINを読み出す読出制御部3に与える読出指定情報READと、この読出指定情報READに基づいて画像メモリ2から読み出された画像データを補間して拡大補間データOUTを出力する拡大補間部4に与える倍率指定情報MULTを、パノラマ倍率設定部10で生成するように構成する。パノラマ倍率設定部10では、拡大補間データOUTの水平方向の画素数が表示装置の画素数に一致するように水平方向の画像データを複数のエリアに分割し、分割したエリアの拡大倍率が中央部で最小となり、端部に行くに従って大きくなる2次関数となるように調整して倍率指定情報MULTを出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、入力画像の縦・横の画素数を変換して、表示装置の画素数に合わせる画像変換回路、特に、アスペクト比の小さい(例えば、4:3)入力画像データを、アスペクト比の大きい(例えば、16:9)表示装置に違和感無くパノラマ表示するための画像変換回路に関するものである。
図2は、従来の画像変換回路の構成図である。
この画像変換回路は、例えば横720画素×縦540画素のアスペクト比4:3の入力画像データINが与えられるデータ入力部1と、このデータ入力部1に接続された画像メモリ2を有している。画像メモリ2は、540本の横方向のライン毎に、それぞれ720画素の画像データを記憶する540個のラインメモリで構成され、データ入力部1によって入力された入力画像データINが順次書き込まれるようになっている。
画像メモリ2には、読出制御部3が接続されている。読出制御部3は、変換対象の画素の位置を指定する読出指定情報READに従い、画像メモリ2から該当する画像データを読み出して拡大補間部4に与えるものである。拡大補間部4は、読出制御部3から与えられた画像データを、倍率指定情報MULTに基づいて画素の補間を行って拡大し、拡大画像データOUTを出力するものである。
この画像変換回路は、これらの読出指定情報READと倍率指定情報MULTを、クロック信号CLKに従って所定のタイミングで順次生成し、それぞれ読出制御部3と拡大補間部4へ与える変換制御部5を有している。変換制御部5には、モード信号MODによって表示モードを切り替えるセレクタ6を介して、固定倍率設定部7とパノラマ倍率設定部8が接続されている。
固定倍率設定部7は、この横720画素×縦540画素の入力画像データINを、例えば横960画素×縦540画素のアスペクト比16:9の表示装置に、均一に拡大して表示させるための倍率(横方向に4/3倍)を指定するものである。
一方、パノラマ倍率設定部8は、パノラマ画面を生成するために、画面を水平方向にいくつかブロックに分割し、中央部のブロックを低倍率(例えば、1倍)、外側のブロックを高倍率(例えば、2倍)とし、その中間のブロックの倍率を段階的に設定するものである。
これらの固定倍率設定部7とパノラマ倍率設定部8は、適用する装置の入力画像データINの画素数と、表示装置の画素数に合わせて予めブロック毎の倍率を計算し、その倍率を記憶したROM(読み出し専用メモリ)で構成されている。
次に動作を説明する。
例えば、図示しないテレビジョン受信機のビデオデコーダから、ディジタル化された入力画像データINが与えられると、その入力画像データINはデータ入力部1によってライン単位に画像メモリ2に順次書き込まれる。
ここで、固定倍率表示モードが設定されていると、セレクタ6によって固定倍率設定部7が選択され、この固定倍率設定部7のROMに記憶された4/3倍の固定倍率情報が変換制御部5に与えられる。これにより、変換制御部5から拡大補間部4に対して4/3倍の倍率指定情報が与えられる。更に、変換制御部5から読出制御部3に対して、画像メモリ2から最初の4画素を読み出すように読出指定情報READが出力される。これにより、読出制御部3によって、画像メモリ2から最初の4画素が読み出され、拡大補間部4に与えられる。
拡大補間部4では、4画素で規定される3つの区間が4区間に区切り直され、各区間の境界点となる3画素の値(輝度)が、読出制御部3から与えられた4画素の値に基づいて直線補間によって算出される。そして、拡大補間部4から、最初の画素の値と、算出された中間の3画素の値と、最後の画素の値が、拡大画像データOUTとして出力される。このような動作が各ラインの全画素を対象として行われ、これによって横方向に4/3倍に均一に拡大された拡大画像データOUTが得られる。
一方、パノラマ表示モードが設定されていると、セレクタ6によってパノラマ倍率設定部8が選択され、このパノラマ倍率設定部8のROMに記憶されたパノラマ倍率情報が変換制御部5に与えられる。
パノラマ倍率は、画面を横方向に分割したブロック毎に拡大する倍率が異なっている。従って、変換制御部5から読出制御部3に対して与えられる読出指定情報READと、拡大補間部4に対して与えられる倍率指定情報MULTは、読み出して変換するブロック毎に逐次切り替えられる。
例えば、画面の左端及び右端のブロックを変換するときは、倍率指定情報MULTは2倍、読出指定情報READは端部のブロックの横方向の画素数となる。また、画面中央のブロックを変換するときは、倍率指定情報MULTは1倍、読出指定情報READは中央のブロックの画素数となる。
拡大補間部3では、読出制御部3から与えられた画素が倍率指定情報MULTで与えられた倍率の数になるように直線補間され、ブロック毎に指定された倍率に拡大されて拡大画像データOUTとして出力される。これにより、横方向にパノラマ倍率で拡大された拡大画像データOUTが得られる。
なお、本例の場合、画面の縦方向の画素数は入出力で同一であるので、縦方向の拡大補間は行われていないが、縦方向の入出力画素数が異なる場合は、固定倍率で拡大補間が行われる。
特開平11−73154号公報
しかしながら、前記画像変換回路には、次のような課題があった。
固定倍率設定部7とパノラマ倍率設定部8は、適用する装置の入力画像データINの画素数と、表示装置の画素数に合わせて予め算出した値を記憶するROMで構成されている。このため、表示画素数が異なる表示装置に適用する場合、入力画像データINの端部が表示できない場合や、表示画面の端部が余ってしまう場合があり、適切な表示ができなかった。
更に、パノラマ表示の場合、画面の分割数を多くすることができないので、ブロック間での倍率の変化が大きく、横方向に移動するような動画を表示する場合、分割境界での動きが不自然になって違和感を与えるという問題があった。
本発明は、任意の画素数を有する表示装置に適応可能で、かつ、パノラマ表示での違和感が少ない画像変換回路を目的としている。
本発明は、入力画像データが記憶される画像メモリと、変換対象領域を指定する読出指定情報に従って前記画像メモリから画像データを読み出す読出制御部と、前記読出制御部で読み出された画像データを倍率指定情報に基づいて画素の補間を行って拡大し、拡大画像データを出力する拡大補間部と、入力画像の画素数と拡大画像の画素数に従って前記読出指定情報とこれに対応する前記倍率指定情報を設定する倍率設定部とを備えた画像変換回路において、倍率設定部を次のように構成している。
即ち、この倍率設定部は、拡大画像を水平方向に複数のエリアに分割し、分割された各エリアの画素数の差が1以内に収まるように調整するエリア分割手段と、前記分割されたエリア毎に水平方向に対する拡大倍率が中央部のエリアを最小として該中央部から離れるに従って2次関数で増加するように算出して、前記読出指定情報と前記倍率指定情報を出力する表示倍率算出手段とを備えたことを特徴としている。
本発明では、エリア分割手段によって、拡大画像を水平方向に複数のエリアに分割し、各エリアの画素数がほぼ均一になるように調整される。そして、各エリアの拡大倍率が、中央部を最小としてこの中央部から離れるに従って2次関数で増加するように設定される。これにより、拡大画像のサイズに関わらず入力画像をこの拡大画像のサイズに一致するような倍率指定情報を算出することができると共に、この倍率指定情報が中央部からの距離に応じて滑らかに変化させることができるので、違和感の少ないパノラマ表示ができるという効果がある。
エリア分割手段で拡大画像を水平方向に分割する分割数を2とし、各エリアに水平方向の画素数を2で割った商を割り当てると共に、余った画素を外側のエリアから順番に1画素ずつ追加配分する。
図1は、本発明の実施例を示す画像変換回路の構成図であり、図2中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
この画像変換回路は、横M画素×縦N画素の入力画像データINを、横L画素×縦N画素の表示装置に表示させるために、画面を構成する画素数を変換して拡大画像データOUTを出力するもので、入力画像データINが与えられるデータ入力部1と、このデータ入力部1に接続された画像メモリ2を有している。画像メモリ2は、N本の横方向のライン毎に、それぞれM画素の画像データを記憶するN個のラインメモリで構成され、データ入力部1によって入力された入力画像データINが順次書き込まれるようになっている。
画像メモリ2には、読出制御部3が接続されている。読出制御部3は、変換対象の画素の位置を指定する読出指定情報READに従い、画像メモリ2から該当する画像データを読み出して拡大補間部4に与えるものである。拡大補間部4は、読出制御部3から与えられた画像データを、倍率指定情報MULTに基づいて画素の補間を行って拡大し、拡大画像データOUTを出力するものである。
この画像変換回路は、これらの読出指定情報READと倍率指定情報MULTを、クロック信号CLKに従って所定のタイミングで順次生成し、それぞれ読出制御部3と拡大補間部4へ与える変換制御部5を有している。変換制御部5には、モード信号MODによって表示モードを切り替えるセレクタ6を介して、固定倍率設定部7Aとパノラマ倍率設定部10が接続されている。
固定倍率設定部7Aは、横M画素×縦N画素の入力画像データINを、横L画素×縦N画素(縦方向の画素数が入力と出力で異なる場合もあるが、ここでは、同じ画素数として説明する)の表示装置に、均一に拡大して表示させるための倍率(即ち、横方向にL/M倍)を指定するものである。この固定倍率設定部7Aは、外部から与えられる入力画像データINの水平画素数Mと、出力装置の水平画素数Lに従って倍率を算出するように構成されている。
一方、パノラマ倍率設定部10は、パノラマ画面を生成するために、画面を水平方向に複数のエリアに分割し、各エリアの画素数を設定してエリア毎のパノラマ表示倍率PHMを算出するものである。パノラマ表示倍率PHMは、中央部のエリアを低倍率、外側のエリアを高倍率とし、その中間のエリアの倍率が2次関数に従って滑らかに変化するように設定されるようになっている。
このパノラマ倍率設定部10は、エリア分割部11、パノラマエリア設定部12、パラメータ出力部13、パノラマ表示傾き算出部14、及びパノラマ表示倍率算出部15で構成されている。
エリア分割部11は、拡大画像を水平方向に2個のエリアに分割するものである。このエリア分割部11では、外部から指定された水平出力画素数L、即ち表示装置の横方向の画素数を2で割り算して、その商を中央部のエリアの横方向の画素数とし、余りを両端のエリアに1ずつ割り振り、各エリアの画素数がほぼ均一で、各エリアに割り当てた画素の合計が水平出力画素数Lとなるようにエリア分割が行われる。これにより、拡大画像は、ほぼ均一でシンメトリなエリアに分割される。
パノラマエリア設定部12は、分割画素数に従って各エリアに割り当てられたエリア番号Xを順次出力するものである。
パラメータ出力部13は、パノラマエリア設定部12から与えられたエリア番号Xから、Xをパラメータとして出力するものである。なお、Xは、予め分割するエリア数Xの範囲を決定しておけば、固定パラメータとしてROM等に用意しておくことができるので、計算回路が不要となり回路規模の増大を抑えることができる。
パノラマ表示傾き算出部14は、次式によってエリア番号Xにおけるパノラマ表示傾きPaを算出するものである。
Pa=256/(−aX+b)
ここで、定数aは、2次曲線の傾きであり、これが表示画面の左端から中心へ向かっての倍率の傾きとなり、パノラマ表示の傾きを決めている。この定数aの値は、例えば、4/64(=0.0625)〜11/64(=0.171875)の1/64ステップで、外部からの制御で選択可能となっている。
定数bは、2次曲線の切片で、表示倍率のオフセット値である。この定数bの値は、外部からの制御で設定可能であるが、通常は255を設定する。
パノラマ表示倍率算出部15は、パノラマ表示傾き算出部14で算出されたパノラマ表示傾きPaと、基点水平倍率(中心倍率)Pbに従い、次式によってパノラマ表示倍率PHMを算出するものである。
PHM=Pa×Pb
={256/(−aX+b)}×Pb
なお、このパノラマ倍率設定部10では、次のような手順で基点水平倍率Pbを決定するように構成されている。
まず、2次曲線の定数aとオフセット値である定数bを設定する。次に、基点表示倍率(中心倍率)Pbを1倍に設定後、徐々に倍率Pbを上げていき、算出された出力画像データOUTの水平画素数が表示装置の水平画素数Lに一致したところで、設定完了となる。
図3は、パノラマ倍率設定部10で設定されたパノラマ表示倍率PHMの一例を示す図であり、横軸に画面中央部を基点とするエリア番号X、この縦軸にエリア番号Xに対応するパノラマ表示倍率PHMを示している。図中の実線はパノラマ表示傾きを強く設定(a=7/64)した場合、破線はパノラマ表示傾きを弱く設定(a=4/64)した場合を示している。
次に、図1の動作を説明する。
ここでは、入力画像データINの水平画素数を720、出力画像データOUTの水平画素数を960とする。また、パノラマ表示倍率PHMの設定係数は、パノラマ表示傾きを強くする設定する定数a=7/64とし、定数b=255、基点水平倍率Pb=1.142とする。
外部から設定された水平出力画素数Lに基づき、エリア分割部11により、均等に近い形にエリア分割される。水平出力画素数L=960で、エリア分割数を2=64とした場合、商が15となって余りは発生しないので、各エリアの画素数は15で均等に分割される。分割されたエリアには、パノラマ表示倍率PHMの変数Xとなるエリア番号を、画面の左側から31,30,29,…,1,0とカウントダウンし、中心から更に右側に向かって、0,1,2,…,29,30,31とカウントアップして付与され、このエリア番号Xが、パノラマエリア設定部12から出力される。エリア番号Xはパラメータ出力部13に与えられ、このパラメータ出力部13のROMに予め書き込まれているパラメータXが読み出されて、パノラマ表示傾き算出部14に与えられる。
パノラマ表示傾き算出部14では、パラメータXと定数a,bに基づいて、各エリアのパノラマ表示傾きPaを算出する。パノラマ表示傾きPaはパノラマ表示倍率算出部15に与えられ、基準水平倍率Pbと乗算されてパノラマ表示倍率PHMが出力される。
パノラマ表示倍率PHMは、変換制御部5に与えられ、この変換制御部5から拡大補間部4に対して、このパノラマ表示倍率PHMが与えられる。更に、変換制御部5から読出制御部3に対して、画像メモリ2から所定の入力画像データINを読み出すように読出指定情報が出力される。これにより、読出制御部3によって、画像メモリ2から拡大対象のエリアの画像データが読み出され、拡大補間部4に与えられる。
拡大補間部4では、読出制御部3から与えられた拡大対象のエリアの画像データが、パノラマ表示倍率PHMで与えられた倍率の画素数になるように直線補間され、エリア毎に指定された倍率に拡大されて拡大画像データOUTとして出力される。これにより、横方向にパノラマ表示倍率PHMで拡大された拡大画像データOUTが得られる。この場合は、パノラマ表示傾きが強いので、画面の両端の拡大が強調された画面表示となる。
一方、パノラマ表示傾きを弱くする場合は、例えば、定数a=4/64とし、定数b=255、基点水平倍率Pb=1.224とする。この場合の拡大補間動作は、パノラマ表示傾きを強くなるように設定した場合と同様である。但し、パノラマ表示傾きが弱いので、画面の中央部と端部との倍率の差が小さく、全体的に横方向に拡張された画面表示となる。
また、入力画像データINの水平画素数が720で、出力画像データOUTの水平画素数が1366の場合、パノラマ表示傾きを強くする設定する定数a=7/64とし、定数b(オフセット値)=255とすると、基点水平倍率Pbは1.641となる。
この場合、水平出力画素数L=1366で、エリア分割数が64であるので、商が21となって余りが22となる。従って、この余り22が画面の左右から中央部に向かって各エリアに1ずつ割り振られる。これにより、画面外側からエリア番号X=31,30,…,21のエリアの画素数は22に設定され、画面中央部のエリア番号X=20,19,…,0のエリアの画素数は21に設定される。
なお、固定倍率表示モードの場合は、例えば入力画素数が720で、表示画素数が960の場合、拡大倍率は960/720=4/3となるので、入力画素3個を直線補間して、表示画素4個に拡大する。これを横方向に均一に行うことにより、720個の入力画素が960個の表示画素に拡大される。
一方、パノラマ表示の場合は、エリア番号Xによってパノラマ表示倍率PHMが変化する。パノラマ表示倍率PHMが、エリア分割数を64として15画素単位で変化するとし、エリア31ではPHM=1.950、エリア30ではPHM=1.867、・・・とした場合、エリア31の拡大補間は、15/1.950の入力画素を使用して直線補間を行い、エリア30の拡大補間は、15/1.867の入力画素を使用して直線補間が行われる。そして、64エリア全体で、入力された720画素が使用されて拡大補間されることになる。
以上のように、本実施例の画像変換回路は、次のような利点がある。
(1) パノラマ表示倍率PHMを、外部から設定された水平出力画素数L、基準水平倍率Pb、及び定数a,bに基づいて算出するパノラマ倍率設定部10を有しているので、任意の画素数の表示装置に自由に適応させることができる。
(2) パノラマ表示エリアの分割数を2としているので、分割されたエリアの画素数を計算するために割算回路を必要とせず、回路構成が簡素化できる。
(3) エリア番号X毎にパノラマ表示倍率PHMを算出しているので、滑らかに変化するパノラマ表示倍率PHMでパノラマ画面表示を行うことができ、違和感のない表示画面が得られる。
(4) パラメータ算出部13は、変数Xに対するXの値を予め記憶したROMで構成しているので、回路構成を簡素化することができる。
なお、本発明は、上記実施例に限定されず、種々の変形が可能である。この変形例としては、例えば、次のようなものがある。
入力と出力の縦方向の画素数を同数として説明したが、異なっても良い。その場合、縦方向のエリア分割は行わず、縦方向の拡大率は均一な固定倍率(=出力画素数/入力画素数)とする。
本発明の実施例を示す画像変換回路の構成図である。 従来の画像変換回路の構成図である。 パノラマ表示倍率PHMの一例を示す図である。
符号の説明
1 データ入力部
2 画像メモリ
3 読出制御部
4 拡大補間部
5 変換制御部
6 セレクタ
7A 固定倍率設定部
10 パノラマ倍率設定部
11 エリア分割部
12 パノラマエリア設定部
13 パラメータ出力部
14 パノラマ表示傾き算出部
15 パノラマ表示倍率算出部

Claims (1)

  1. 入力画像データが記憶される画像メモリと、変換対象領域を指定する読出指定情報に従って前記画像メモリから画像データを読み出す読出制御部と、前記読出制御部で読み出された画像データを倍率指定情報に基づいて画素の補間を行って拡大し、拡大画像データを出力する拡大補間部と、入力画像の画素数と拡大画像の画素数に従って前記読出指定情報とこれに対応する前記倍率指定情報を設定する倍率設定部とを備えた画像変換回路において、
    前記倍率設定部は、
    拡大画像を水平方向に複数のエリアに分割し、分割された各エリアの画素数の差が1以内に収まるように調整するエリア分割手段と、
    前記分割されたエリア毎に水平方向に対する拡大倍率が中央部のエリアを最小として該中央部から離れるに従って2次関数で増加するように算出して、前記読出指定情報と前記倍率指定情報を出力する表示倍率算出手段とを、
    備えたことを特徴とする画像変換回路。
JP2005313026A 2005-10-27 2005-10-27 画像変換回路 Active JP4617239B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005313026A JP4617239B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 画像変換回路
KR1020060099638A KR101292035B1 (ko) 2005-10-27 2006-10-13 화상 변환회로
CNA2006101356697A CN1967654A (zh) 2005-10-27 2006-10-20 图像变换电路
US11/585,913 US7693352B2 (en) 2005-10-27 2006-10-25 Sectional image scaling circuit with quadratic function scaling factor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005313026A JP4617239B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 画像変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007124232A true JP2007124232A (ja) 2007-05-17
JP4617239B2 JP4617239B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=37996382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005313026A Active JP4617239B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 画像変換回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7693352B2 (ja)
JP (1) JP4617239B2 (ja)
KR (1) KR101292035B1 (ja)
CN (1) CN1967654A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161762A (ja) * 2008-12-11 2010-07-22 Nvidia Corp アスペクト比変換のための画像データの可変スケーリング
JP2010178018A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Honda Motor Co Ltd 車両の周辺を画像表示するための装置
US9723216B2 (en) 2014-02-13 2017-08-01 Nvidia Corporation Method and system for generating an image including optically zoomed and digitally zoomed regions
US9865035B2 (en) 2014-09-02 2018-01-09 Nvidia Corporation Image scaling techniques

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8319891B2 (en) * 2006-08-09 2012-11-27 Panasonic Corporation Video display device displaying input videos in various screen modes and/or aspect ratios
CN101365077B (zh) * 2008-09-28 2012-06-20 华为终端有限公司 图像缩放方法及装置
US20100157145A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Horizon Semiconductors Ltd. Adaptive panoramic interpolator
JP5313069B2 (ja) * 2009-07-17 2013-10-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ 走査荷電粒子顕微鏡装置及びそれを用いたパターン寸法の計測方法
JP5440461B2 (ja) * 2010-09-13 2014-03-12 株式会社リコー 校正装置、距離計測システム、校正方法および校正プログラム
CN102905056B (zh) * 2012-10-18 2015-09-02 利亚德光电股份有限公司 视频图像处理方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1173154A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2000148128A (ja) * 1998-11-10 2000-05-26 Fujitsu General Ltd 画像拡大処理回路
JP2002064760A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Olympus Optical Co Ltd 画像表示装置
JP2003189266A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Nec Microsystems Ltd 画像処理装置、テレビ受信機及び画像処理方法
JP2003528357A (ja) * 1998-07-24 2003-09-24 インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト クロック信号の生成方法および装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6192393B1 (en) * 1998-04-07 2001-02-20 Mgi Software Corporation Method and system for panorama viewing
EP1225547A3 (en) * 2001-01-10 2003-11-19 Monolith Co., Ltd. Image-effect method and image interpolation method
KR100429874B1 (ko) * 2001-07-20 2004-05-04 삼성전자주식회사 파노라마/워터글라스 기능 구현을 위한 영상 처리 장치 및그 방법
US7149367B2 (en) * 2002-06-28 2006-12-12 Microsoft Corp. User interface for a system and method for head size equalization in 360 degree panoramic images
US7184609B2 (en) * 2002-06-28 2007-02-27 Microsoft Corp. System and method for head size equalization in 360 degree panoramic images
US7411628B2 (en) * 2004-05-07 2008-08-12 Micronas Usa, Inc. Method and system for scaling, filtering, scan conversion, panoramic scaling, YC adjustment, and color conversion in a display controller

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1173154A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2003528357A (ja) * 1998-07-24 2003-09-24 インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト クロック信号の生成方法および装置
JP2000148128A (ja) * 1998-11-10 2000-05-26 Fujitsu General Ltd 画像拡大処理回路
JP2002064760A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Olympus Optical Co Ltd 画像表示装置
JP2003189266A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Nec Microsystems Ltd 画像処理装置、テレビ受信機及び画像処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161762A (ja) * 2008-12-11 2010-07-22 Nvidia Corp アスペクト比変換のための画像データの可変スケーリング
US9218792B2 (en) 2008-12-11 2015-12-22 Nvidia Corporation Variable scaling of image data for aspect ratio conversion
JP2010178018A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Honda Motor Co Ltd 車両の周辺を画像表示するための装置
US9723216B2 (en) 2014-02-13 2017-08-01 Nvidia Corporation Method and system for generating an image including optically zoomed and digitally zoomed regions
US9865035B2 (en) 2014-09-02 2018-01-09 Nvidia Corporation Image scaling techniques

Also Published As

Publication number Publication date
JP4617239B2 (ja) 2011-01-19
CN1967654A (zh) 2007-05-23
KR20070045914A (ko) 2007-05-02
US20070098302A1 (en) 2007-05-03
KR101292035B1 (ko) 2013-08-01
US7693352B2 (en) 2010-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4617239B2 (ja) 画像変換回路
JP4312238B2 (ja) 画像変換装置および画像変換方法
JP4487952B2 (ja) カメラ装置及び監視システム
KR950020217A (ko) 멀티윈도우장치
JP4255345B2 (ja) 撮像装置
WO2000028519A1 (fr) Circuit d'agrandissement d'images
JP2009543107A (ja) 画像を拡大する装置および画像を拡大する方法
KR20020089517A (ko) 화상처리방법 및 화상처리장치
JP2004264920A (ja) サムネイル画像を作成すると共にサイズ変更された画像の画像品質を改善する装置及び方法
JP2008160345A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP5868048B2 (ja) 制御装置及びその制御方法
JP3552996B2 (ja) ガンマ補正装置
JP2005038046A (ja) シェーディング補正装置、シェーディング補正方法、シェーディング補正プログラム、シェーディング補正装置に用いる補間演算装置、補間演算方法、補間演算プログラム、並びにその応用装置
JP4675418B2 (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP5207732B2 (ja) 表示装置
JP3809868B2 (ja) 画像変換処理ユニット及びこれを備えた画像表示装置
JP5132081B2 (ja) 表示装置
JP3701557B2 (ja) 画像表示制御方法及び装置、並びにコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4887614B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2002094765A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びにメモリ媒体
KR101387267B1 (ko) 영상 확대 장치 및 방법
JP6255150B2 (ja) ディスプレイシステムおよび画像合成装置
JP4424097B2 (ja) 電子ズーム装置
JP4265362B2 (ja) 画像処理装置
JP2002064760A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080728

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4617239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350