JP2007122381A - 画像形成制御装置、制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体 - Google Patents

画像形成制御装置、制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007122381A
JP2007122381A JP2005313210A JP2005313210A JP2007122381A JP 2007122381 A JP2007122381 A JP 2007122381A JP 2005313210 A JP2005313210 A JP 2005313210A JP 2005313210 A JP2005313210 A JP 2005313210A JP 2007122381 A JP2007122381 A JP 2007122381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
setting
printing
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005313210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4584112B2 (ja
Inventor
Takashi Sawano
貴 澤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005313210A priority Critical patent/JP4584112B2/ja
Publication of JP2007122381A publication Critical patent/JP2007122381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584112B2 publication Critical patent/JP4584112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】操作性がよく、アプリケーションに応じてより適切な印刷条件を設定し易い画像形成制御装置を提供する。
【解決手段】プリンタドライバ12は、アプリケーションによって作成された画像データが示す画像を印刷するための印刷開始命令を受け付けて、上記画像の印刷処理を制御するプリンタドライバ12であって、上記画像の印刷条件を設定するための設定項目の変更指示を受け付ける受け付け部19と、上記画像データが作成されたアプリケーションを特定するアプリケーション判定部17と、アプリケーションと当該アプリケーションによって作成された画像データが示す画像の印刷処理に適した印刷条件を含む関連情報とが対応付けられて記憶されている記憶部4から、上記アプリケーション判定部17によって特定されたアプリケーションに対応付けられている上記関連情報を取得する情報取得部18と、上記関連情報を提示する情報提示部21とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像データが示す画像の画像形成条件を設定するための設定画面を表示装置に表示させ、該設定画面に対するユーザ入力に応じて画像形成条件を設定し、上記画像の画像形成処理を制御する画像形成制御装置に関するものである。
例えば、プリンタやデジタル複合機等の印刷装置では、パーソナルコンピュータ等のホストから送られてきた印刷データを解析して印刷イメージに展開し、この印刷イメージに基づいて印刷用紙上に印刷を行っている。このように、印刷装置がホストからの印刷データに基づいて印刷を行なう場合には、当該印刷装置毎の仕様に対応して最適な印刷形態を実現するために、所謂、プリンタドライバと呼ばれるソフトウェアをホストに搭載し、ホスト上で当該ソフトウェアを実行することで画像形成制御装置(印刷制御装置)を構築することが一般的に行われている。
また、この種の印刷制御装置を用いる場合、印刷装置特有の機能の設定を行うために、通常は、CRTやLCDなどの表示装置の画面上に、特定のユーザインターフェイスを表示する。そして、ユーザが、上記ユーザインターフェイスを用いて印刷条件を設定している。つまり、上記印刷制御装置は、ユーザインターフェイス上においてユーザなどにより設定された内容に基づいて印刷装置における印刷の制御を行っている。また、このようなユーザインターフェイスは、例えば、印刷装置における印刷条件に関する設定項目を有する設定用シートを1つまたは複数を組み合わせて構成されている。
ところで、上記ホストが、例えば、パーソナルコンピュータである場合、当該パーソナルコンピュータにインストールされているさまざまなアプリケーションソフトウェア(以下、単にアプリケーションとして説明する)によって印刷データが作成されることになる。そして、アプリケーションの種類が異なることによって、作成される印刷データは、様々な形態になる。具体的には、例えば、文書作成用のアプリケーションを用いて印刷データを作成した場合には、当該印刷データの大部分は文字データから構成される。また、例えば写真作成・編集用のアプリケーションを用いて印刷データを作成した場合には、当該印刷データの大部分がビットマップデータから構成される。
そして、このように印刷データの形態によっては、適切な印刷条件が異なることになる。例えば、文字を印刷する場合には、印字品質を高くする必要はないが、図形を印刷する場合には印字品質を高くする必要がある。従って、印刷データの形態によっては適切な印刷を行なうことができない場合がある。
そこで、この問題に対しては、例えば、特許文献1および2に開示の技術が提案されている。
具体的には、上記特許文献1では、印刷を実行させるアプリケーションによって、表示画面に表示するユーザインターフェイスそのものを変化させることで、印刷データの形態に応じた印刷条件を入力できるようにしている。
また、上記特許文献2では、アプリケーション毎に印刷設定を記憶しておき、使用されるアプリケーションに応じて印刷設定を変更している。
特開2000−298562公報(公開日:2000年10月24日) 特開平10−301723号公報(公開日:1998年11月13日)
しかしながら、上記従来の構成では、操作性がよくないという問題点がある。
具体的には、上記特許文献1では、アプリケーションごとに表示するインターフェイス(設定画面)が異なることになる。従って、ユーザは、アプリケーションが変わるたびに、異なるインターフェイスを用いて印刷条件の変更を行なわなければならず、操作性がよくない。
また、上記特許文献2では、アプリケーションごとに印刷設定が行なわれている。そのため、ユーザは最初から適切な印刷条件が設定されていると思い込むことになり、本当に適切な印刷条件を設定できない場合がある。また、近年のアプリケーションでは、1つのアプリケーションで行なうことができる処理が増えており、印刷データの作成の仕方によっては、適切な印刷条件が異なる場合がある。しかしながら、ユーザが最初から適切な印刷条件が設定されていると思い込む場合、印刷データに適した印刷条件を設定できなくなる。
また、ユーザによっては、アプリケーションに適した印刷条件と異なる印刷条件での印刷処理を希望する場合がある。例えば、画像編集アプリケーションに適した印刷条件として高い解像度が設定されているが、ユーザは、該解像度よりも低い解像度を望む場合がある。特に、印刷処理の熟練者は、印刷データに適した印刷条件を各自で設定可能である。そのため、従来技術のように、アプリケーションごとに設定画面が変化したり、印刷条件がアプリケーションに応じて自動的に設定されると、熟練者にとっては逆に利便性が悪くなる。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、習熟度に関係なく各ユーザによって操作性がよい画像形成制御装置を提供することにある。
本発明に係る画像形成制御装置は、上記課題を解決するために、画像データが示す画像の画像形成条件を設定するための設定画面を表示装置に表示させ、該設定画面に対するユーザ入力に応じて画像形成条件を設定し、上記画像の画像形成処理を制御する画像形成制御装置であって、上記画像データが示す画像の画像形成処理に適した画像形成条件の提示要求を受け付ける受付手段と、上記画像データを作成したアプリケーションソフトウェアを特定する特定手段と、アプリケーションソフトウェアと当該アプリケーションソフトウェアによって作成された画像データが示す画像の画像形成処理に適した画像形成条件を含む関連情報とが対応付けられて記憶されている記憶装置から、上記特定手段によって特定されたアプリケーションソフトウェアと対応付けられている上記関連情報を取得する情報取得手段と、上記受付手段が上記提示要求を受け付けた場合に、上記設定画面とは別の画面において、上記情報取得手段が取得した上記関連情報を提示する情報提示手段とを備えることを特徴としている。
上記画像データには、テキストデータ、写真データ等が含まれる。また、上記「画像形成開始命令を受け付ける」とは、例えば、画像形成を開始させるためのコマンドを受け付けることであってもよく、上記画像形成すべき画像データそのものを受け付けることであってもよい。
上記の構成によれば、アプリケーションソフトウェア(以下、アプリケーションと称する)によって作成された画像データが示す画像を画像形成する際に、当該画像データを作成したアプリケーションを特定し、記憶装置に記憶されている上記アプリケーションによって作成された画像データが示す画像の画像形成に適した画像形成条件を含む関連情報を、設定画面とは別の画面において提示する。
そのため、設定画面は、アプリケーションに関わらず共通のものを表示することができる。その結果、ユーザは、どのアプリケーションで画像データを生成しても、常に同じ設定画面で自由に画像形成条件を設定でき、操作性が向上する。
また、画像形成条件の設定に不慣れな初心者は、上記提供要求を受付手段に対して行うことにより、画像データを作成したアプリケーションソフトウェアに適した画像形成条件を含む関連情報を確認することができる。これにより、初心者でも、アプリケーションソフトウェアに適した画像形成条件を設定画面を用いて設定することができ、操作性が向上する。
このように、上記の構成によれば、習熟度に拘わらず各ユーザにとって操作性が向上する。
本発明にかかる画像形成制御装置において、上記画像形成条件を設定するための設定項目が複数存在しており、上記関連情報には、上記複数の設定項目のうち、上記画像データが示す画像を画像形成する際に上記アプリケーションソフトウェアに応じて画像形成条件を変更すべき変更設定項目が含まれており、上記情報提示手段は、上記複数の設定項目のうちの上記変更設定項目を他の設定項目に対して識別可能となるように、上記複数の設定項目を提示する構成であってもよい。
上記の構成によれば、複数の設定項目のうち、画像形成条件を変更すべき変更設定項目を他の設定項目に対して識別可能となるように提示する。これにより、どの設定項目の画像形成条件を変更すればよいかがユーザにより分かり易いように表示できるので、ユーザが画像形成条件を変更しないで画像形成することを防止することができる。
なお、識別可能に提示するとは、例えば、音声にて上記変更設定項目を提示する場合には、音を変えて提示すればよく、また、表示にて上記変更設定項目を提示する場合には、表示状態を異ならせて当該変更設定項目を提示すればよい。
本発明にかかる画像形成制御装置において、上記情報提示手段は、上記変更設定項目を、他の設定項目に対して表示状態を異ならせて上記表示装置に表示する構成であってもよい。
上記の構成によれば、変更設定項目を他の設定項目に対して表示状態を異ならせて表示できるので、画像形成条件を変更すべき設定項目をユーザにより分かりやすく表示できる。
なお、変更設定項目を他の設定項目に対して表示状態を異ならせて表示する例としては、例えば、(A)変更設定項目に印をつけた状態で表示する、(B)変更設定項目の表示色を他の設定項目の表示色と異ならせて表示する、(C)変更設定項目を点滅させた状態で表示する、(D)上記変更設定項目を他の設定項目と比べて大きさが大きくなるように表示する等の少なくとも1つが挙げられる。なお、これら(A)〜(D)の表示を組み合わせてもよい。
本発明にかかる画像形成制御装置において、上記変更設定項目の画像形成条件を、上記関連情報に含まれる画像形成条件に変更する条件変更命令を受け付ける条件受付手段を備える構成であってもよい。
上記の構成によれば、変更設定項目の画像形成条件を関連情報に含まれる画像形成条件に変更する条件変更命令を受け付ける。これにより、ユーザは、より簡単に画像形成条件を変更することができる。
本発明にかかる画像形成制御装置において、上記関連情報に含まれる画像形成条件と上記画像を画像形成するために現在設定されている画像形成条件とを比較する比較手段を備え、上記情報提示手段は、上記比較手段の比較結果より両者の画像形成条件が異なっていると判定すると、警告を報知する構成であってもよい。
上記の構成によれば、現在の画像形成条件と関連情報に含まれている画像形成条件とを比較し、両者の画像形成条件が異なっている場合、すなわち、現在の画像形成条件が適切な画像形成条件に設定されていない場合には警告を報知する。これにより、ユーザに現在の画像形成条件を適切な画像形成条件に変更するように促すことができる。
本発明にかかる画像形成制御装置において、上記比較手段の比較結果より両者の画像形成条件が異なっていると判定すると、画像形成処理を行なわないように制御する画像形成制御手段を備える構成であってもよい。
上記の構成によれば、現在の画像形成条件が適切な画像形成条件に設定されていない場合には、画像形成処理を行なわないように制御する。これにより、適切な画像形成条件が設定されていない場合には、画像形成処理を行なうことができないので、無駄な画像形成処理が行なわれることを防止できる。
なお、上記「画像形成処理を行なわないように制御する」とは、例えば、画像データに基づいて作成される画像形成装置が画像形成を行なうために必要な画像形成データを作成しない、および、画像形成装置に対して上記画像形成データを送信しない等の少なくとも1つの処理であればよい。
本発明に係る画像形成制御装置は、以上のように、画像データが示す画像の画像形成条件を設定するための設定画面を表示装置に表示させ、該設定画面に対するユーザ入力に応じて画像形成条件を設定し、上記画像の画像形成処理を制御する画像形成制御装置であって、上記画像データが示す画像の画像形成処理に適した画像形成条件の提示要求を受け付ける受付手段と、上記画像データを作成したアプリケーションソフトウェアを特定する特定手段と、アプリケーションソフトウェアと当該アプリケーションソフトウェアによって作成された画像データが示す画像の画像形成処理に適した画像形成条件を含む関連情報とが対応付けられて記憶されている記憶装置から、上記特定手段によって特定されたアプリケーションソフトウェアと対応付けられている上記関連情報を取得する情報取得手段と、上記受付手段が上記提示要求を受け付けた場合に、上記設定画面とは別の画面において、上記情報取得手段が取得した上記関連情報を提示する情報提示手段とを備える構成である。それゆえ、習熟度に拘わらず各ユーザにとって操作性が向上するという効果を奏する。
本発明の実施の一形態について説明すれば、以下の通りである。
本発明にかかる画像形成制御装置(ヘルプシステム)は、印刷装置(プリンタ)にて画像データが示す画像を印刷処理を行なう際に、上記画像データを作成したアプリケーションに応じた印刷条件を設定できるように、当該アプリケーションに適切な印刷条件を表示する構成である。
この画像形成制御装置とは、アプリケーションソフトウェアの印刷開始命令に応じて印刷処理を行うための印刷装置を制御するものである。そして、画像形成制御装置としては、例えば、プリンタドライバが挙げられる。
なお、この画像形成制御装置は、例えば、印刷装置に備えられていてもよく、また、上記印刷装置に対して印刷すべき画像データを作成する画像データ作成装置(コンピュータ)に備えられていてもよい。なお、以下の説明では、上記画像形成制御装置であるプリンタドライバがコンピュータに備えられている場合について説明する。
図2は、本実施の形態にかかる画像形成制御装置を備えたコンピュータ1の概略構成を示すブロック図である。図2に示すように、上記コンピュータ1は、オペレーティングシステム50を備えている。
上記オペレーティングシステム50(以下、単にOSと称する)は、コンピュータ1が備える各構成の処理動作を制御するものである。具体的には、上記OS50は、プリンタドライバ12およびアプリケーションの処理動作を制御している。
上記アプリケーション群10は、プリンタ2によって画像を印刷するための元になる画像データを作成するアプリケーションが複数集まったものである。なお、アプリケーション群10については、少なくとも1つのアプリケーション(アプリケーションソフトウェア)があればよいが、以下の説明では、アプリケーションが複数ある場合について説明する。
プリンタドライバ12は、プリンタ2によって行なわれる印刷動作を制御するものである。具体的には、上記プリンタドライバ12は、上記アプリケーションによって作成された画像データをプリンタ2によって印刷処理が行なわれるための画像形式に変換したり、上記画像データが示す画像を印刷するための印刷条件を設定するものである。
そして、上記プリンタドライバ12は、画像データを作成するアプリケーションに応じて適切な印刷条件を提示することができるヘルプシステム14を備えている。このヘルプシステム14は、後述するが、記憶部4から各種の情報を取得している。
図1は、本実施の形態にかかるプリンタドライバ12の概略構成を示すブロック図である。図1、2に示すように、プリンタドライバ12はヘルプシステム14を備えており、当該プリンタドライバ12は、コンピュータ1に設けられている。そして、上記コンピュータ1は、このプリンタドライバ12と操作部11と複数のアプリケーション(アプリケーションA、B、C)からなるアプリケーション群10とを備えている。
そして、上記コンピュータ1は、プリンタ2、情報出力部3および記憶部4と接続されており、種々の情報のやり取りを行なうことができる。
なお、上記記憶部4は、例えば、サーバ等に外部記憶装置として設けられていてもよく、コンピュータ1またはプリンタ2に設けられていてもよい。
上記操作部11は、上記コンピュータ1に様々な処理を命令するものである。そして、上記操作部11は、上記プリンタ2を用いて、印刷処理を行なう際の印刷条件等を設定するための設定入力部13が備えられている。なお、上記操作部11および設定入力部13としては、例えば、キーボードやマウス等が挙げられる。
上記プリンタ2は、印刷処理を行なうものである。具体的には、プリンタ2は、プリンタドライバ12から送信されてくる印刷条件および画像に基づいて印刷処理を行なうものである。なお、このプリンタ2の構成については周知であり、詳細な説明は省略する。
上記情報出力部3は、コンピュータ1外部に対して種々の情報を出力するものである。具体的には、情報出力部3は、プリンタドライバ12から受信した各種の情報を外部に出力するものである。そして、上記情報出力部3は、情報を表示するための表示部32(例えば、ディスプレイ)および情報を音声として出力する音声出力部31(例えば、スピーカ)の少なくとも1つを備えている。
上記記憶部4は、後述するようにアプリケーションと当該アプリケーションを用いて画像を印刷する際に適切な印刷条件とが少なくとも対応付けられている関連情報を記憶するものである。なお、上記記憶部4に記憶されている情報の詳細については後述する。
ここで、上記プリンタドライバ12について説明する。
上記プリンタドライバ12は、図1に示すように、印刷制御部15(印刷制御手段)、操作制御部16、アプリケーション判定部17(特定手段)および情報取得部18(情報取得手段)を備えている。そして、上記操作制御部16、アプリケーション判定部17および情報取得部18によってヘルプシステム14が構成されている。
印刷制御部15は、プリンタ2に印刷処理を行なわせるために必要な情報を作成するものである。具体的には、上記印刷制御部15では、例えば、アプリケーションによって作成されたRGB形式の画像データをプリンタ2で印刷するためにCMYK形式の画像データに変換する変換処理、上記設定入力部13によって入力された印刷条件に基づいて上記画像データの補正等の処理を行なうものである。そして、印刷制御部15は、作成した画像データおよび印刷条件をプリンタ2に送信する。
上記操作制御部16は、上記設定入力部13より入力された各種の設定情報に基づいて、印刷制御部15、情報出力部3およびアプリケーション判定部17を制御するものである。この操作制御部16は、受け付け部19(受付手段、条件受付手段)および情報提示部21(情報提示手段)を少なくとも備えている。また、上記操作制御部16は、必要に応じて比較部20(比較手段)を備えていてもよい。
受け付け部19は、設定入力部13より入力される各種の設定および操作部11から入力される各種に命令(指示)の内容を判定するものである。具体的には、上記受け付け部19は、上記設定入力部13よりアプリケーションに応じた適切な印刷条件の提示命令が出されたか否かを判定したり、操作部11から印刷開始命令が出されたか否かを判定したりするものである。
上記情報提示部21は、情報出力部3に対して提示すべき情報を出力するものである。具体的には、上記情報提示部21は、上記アプリケーションに応じた適切な印刷条件を情報出力部3に出力するものである。
上記比較部20は、現在の印刷条件と、アプリケーションによって作成された画像データが示す画像の印刷処理に適した印刷条件である推奨印刷条件とを比較するものである。なお、この推奨印刷条件は、後述する情報取得部18が記憶部4より取得するものである。また、比較部20を用いた処理については後述する。
上記アプリケーション判定部17は、印刷処理を行なう画像データを作成したアプリケーションを特定するものである。このアプリケーション判定部17は、設定入力部13から受け付け部19に対して上記提示命令が出された場合に上記特定を行なうものである。なお、上記アプリケーション判定部17は、上記アプリケーション群10からプリンタドライバ12が受信した画像データを解析して、当該画像データを作成したアプリケーションを特定すればよく、他の方法によって特定してもよい。
上記情報取得部18は、上記アプリケーション判定部17によって特定されたアプリケーション情報に基づいて、上記記憶部4に記憶されている情報から上記関連情報を取得するものである。
上記記憶部4は、上記関連情報を記憶するものである。具体的には、上記記憶部4は、アプリケーションの種類と当該アプリケーションを用いて作成された画像データが示す画像を印刷する際に適切な推奨印刷条件とが少なくとも関連付けられた関連情報を記憶している対応テーブル33を有している。以下に、上記関連情報について説明する。
図3は、記憶部4に記憶されている関連情報を説明するデータ構造である。図3に示すように、記憶部4が有する対応テーブル33には、アプリケーションの種類と推奨印刷条件(図中は文字列として記載)と設定項目IDとが関連付けられて記憶されている。そして、このアプリケーションと対応付けられている推奨印刷条件および設定項目IDが、関連情報に相当する。なお、上記関連情報としては、少なくとも上記推奨印刷条件が含まれていれば良く、設定項目IDは必要に応じて含まれていればよい。また、上記以外の情報、例えば、設定項目IDではなく当該設定項目IDに対応した表示画像(変更設定項目)そのものが上記関連情報に含まれていてもよい。
上記設定項目IDとは、印刷条件を設定する画面において、上記推奨印刷条件の設定項目の表示状態を他の表示状態と異ならせて表示するために使用される表示画像を指定するためのIDである。つまり、記憶部4には、設定項目の表示状態を他の表示状態と異ならせて表示するための表示画像が記憶されており、上記推奨印刷条件に応じて表示すべき表示画像が、上記アプリケーションの種類および推奨印刷条件と関連付けられている。なお、上記表示画像(または設定項目ID)については、必要に応じて上記アプリケーションと対応付けられていればよい。また、表示画像の具体例については後述する。
そして、図3に示すように、例えば、図面アプリ、文章アプリ、表計算アプリおよびDTPアプリ等のアプリケーションの種類または名前と、これらアプリケーションを用いて作成された画像データが示す画像を印刷する際に推奨する推奨印刷条件とが対応付けられている。なお、上記説明では、アプリケーションの種類と推奨印刷条件とが1対1で対応している場合を説明しているが、例えば、複数のアプリケーションにおいて推奨印刷条件が同じ場合には、複数のアプリケーションと1つの推奨印刷条件とを対応付けてもよい。また、上記説明とは逆に、1つのアプリケーションにおいて、画像データの作成の仕方によっては、推奨印刷条件が異なる場合がある。このような場合には、1つのアプリケーションに対して複数の推奨条件を対応付けてもよい。
ここで、図1を参照して、上記推奨印刷条件を提示する際の各ブロック間でやりとりされる情報について説明する。
まず、ユーザは、アプリケーション群10の任意のアプリケーションを使用して印刷するための画像データを作成する。
次に、ユーザは、上記作成した画像データを印刷するために、操作部11を用いてアプリケーション上の印刷ボタン(印刷コマンドが埋め込まれたもの)を操作し、プリンタドライバ12に対して印刷開始命令を出す。このとき、印刷開始命令が出されると、アプリケーションは、作成した画像データをプリンタドライバ12の印刷制御部15に送信する。なお、アプリケーションがこの画像データを印刷制御部15に送信する際には、画像データとともに当該画像データを作成したアプリケーションの名前または種類が併せて送信される。
そして、上記印刷開始命令を上記受け付け部19が受信すると、操作制御部16は、情報出力部3を動作させて、印刷条件設定画面を表示する。そして、ユーザは、この印刷条件設定画面を参照し、設定入力部13を操作することで、上記画像データが示す画像を印刷するための印刷条件を設定および変更する。
また、ユーザは、上記印刷条件を設定または変更する際に上記画像データを作成したアプリケーションに応じた推奨印刷条件を確認したい場合には、操作部11を操作して、上記プリンタドライバ12に、推奨印刷条件を提示すべき提示命令を出す。具体的には、ユーザは、印刷条件設定画面に表示されているヘルプボタンを押すことで上記提示命令を出す。
上記提示命令が出されたことを上記受け付け部19が判定すると、当該受け付け部19は、アプリケーション判定部17に対して、上記画像データを作成したアプリケーションを特定するように指示を出す。そして、この指示を受信したアプリケーション判定部17は、上記アプリケーションから受信したアプリケーションの名前または種類から、画像データを作成したアプリケーションを特定する。そして、アプリケーション判定部17は、この特定した結果を情報取得部18に送信する。
次に、上記特定した結果を受信した情報取得部18は、記憶部4の対応テーブル33にアクセスし、上記特定されたアプリケーションを含む関連情報(ここでは、推奨印刷情報および表示画像とする)を取得する。そして、情報取得部18は、この取得した関連情報を操作制御部16に通知する。
上記関連情報を取得した操作制御部16は、情報提示部21を動作させて、関連情報に含まれる推奨印刷条件および表示画像を情報出力部3に出力する。そして、情報出力部3は、上記推奨印刷条件を表示するとともに、上記表示画像を印刷条件設定画面として表示する。
そして、ユーザは、この推奨印刷条件を参照して、印刷条件を設定した後、上記画像データが示す画像を印刷する旨の印刷命令を出す。すると、上記印刷制御部15は、上記設定入力部13を介して入力された印刷条件および画像データに基づいて印刷用データを作成し、この印刷用データをプリンタ2に送信する。そして、プリンタ2によって印刷処理が行なわれる。
このようにして、印刷処理が行なわれる。
図4は、プリンタドライバ12における処理を説明するフローチャートである。以下に、プリンタドライバ12における処理について説明する。
まず、受け付け部19は、操作部11より印刷開始命令を受信する(S10)と、操作制御部16は、情報出力部3(ここでは表示部32)を動作させて印刷条件設定画面を表示する(S11)。
次に、受け付け部19は、ユーザが印刷条件設定画面上に表示されたヘルプボタンを押したか否かを判定する。換言すると、上記受け付け部19は、操作部11から提示命令を受信したか否かを判定する(S12)。
そして、上記ステップS12にてヘルプボタンが押されたと判定する(S12にてYES)と、上記受け付け部19は、アプリ−ション判定部17に対して、印刷すべき画像データを作成したアプリケーションを特定する旨の指示を出す。この指示を受信したアプリケーション判定部17は、上記画像データを作成したアプリケーションを特定し(S13)、この結果を情報取得部18に送信する。
次に、情報取得部18は、上記結果に基づいて、記憶部4から上記アプリケーションに対応した関連情報を取得し(S14)、この関連情報を情報提示部21に送信する。
そして、上記情報提示部21は情報出力部3を動作させて、上記関連情報を提示する(S15)。その後、S16の処理に移る。
一方、上記ステップS12にてヘルプボタンが押されていないと判定する場合も(S12にてNo)、S16の処理に移る。
次に、S16において、受け付け部19は、設定入力部13に入力された印刷条件を受け付ける。
その後、受け付け部19は、印刷実行指示が設定入力部13に入力されたか否かを判断する(S17)。印刷実行指示が入力された場合(S17にてYes)、受け付け部19は、S16で受け付けた印刷条件を、印刷制御部15に出力する。そして、印刷制御部は、アプリケーションによって作成されたRGB形式の画像データをプリンタ2で印刷するためにCMYK形式の画像データに変換する変換処理、上記設定入力部13によって入力された印刷条件に基づいて上記画像データの補正等の処理を行ない、作成した画像データおよび印刷条件をプリンタ2に送信する(S18)。そして、処理を終了する。なお、印刷実行指示が入力されない場合(S17にてNo)、上記S12の処理に戻る。
このように、プリンタドライバ12は、常時、印刷条件設定画面を表示しており、ヘルプボタンが押下されたときにだけ、画像データを作成したアプリケーションに対応した関連情報を提示することができる。
ここで、表示部32に表示される印刷条件設定画面を含む表示画面の詳細について説明する。図5は、表示画面の一例を示す図面である。
図5に示すように、設定項目としては、例えば、解像度およびグラフィックモードを決定する画質設定、綴じ代設定、オーバーレイ設定、フォント設定、トナーセーブおよびパージ保護設定等が挙げられる。なお、図5に示す表示画面では、推奨印刷条件を表示するための特定のボタンである「Tips(Topics)」が設けられている例について説明している。そして、このTipsボタンをユーザが押す(操作する)ことで、上記関連情報である推奨印刷条件が表示される。
図6は、推奨印刷条件を上記印刷条件設定画面と異なるウィンドウ画面(ヘルプ画面)上に表示した例を示す図面である。図6に示すように、例えば、ユーザによってヘルプボタン(または図6に示すTipsボタン)を押すことで、プリンタドライバ12は、上記推奨印刷条件を印刷条件設定画面と異なるヘルプ画面上に表示することができる。
図7は、推奨印刷条件の表示に加えて印刷設定条件を変更し易いように当該推奨印刷条件に相当する推奨設定項目(変更設定項目)を、他の設定項目と比べて表示状態を異ならせて表示している例を示す図面である。
上記表示画像が関連情報として記憶されている場合、情報提示部21は上記表示画像を情報出力部3に送信する。情報出力部3は、この表示画像を用いて推奨印刷条件を強調するための表示を行なう。図7の例では、解像度の設定項目に丸印をつけて、この設定項目の印刷条件を推奨印刷条件に変更することを薦める表示になっている。
図8は、推奨設定項目および推奨印刷条件の表示の他の例を示す図面である。図8では、図7と比べて、推奨印刷条件の内容が推奨設定項目と関連した内容になっている。具体的には、推奨印刷条件の内容中に、推奨設定項目が他の設定項目と表示状態が異なることを示し、よりユーザが印刷条件を推奨印刷条件に変更し易いようにしている。
図9は、推奨設定項目の表示のさらに他の例を示す図面である。図9に示す例では、プリンタドライバ12は、表示部32に推奨設定項目を太字で表示している。より具体的には、推奨設定項目である解像度を太字で示すことにより、ユーザに印刷条件の一つである解像度を推奨印刷条件に変更するように促すことができる。
図10は、推奨設定項目の表示のさらに他の例を示す図面である。図10に示す例では、プリンタドライバ12は、表示部32に推奨設定項目を点線で囲み、当該点線を点滅表示している。これにより、推奨設定項目を他の設定項目よりも目立つようにしている。
図11は、推奨設定項目の表示のさらに他の例を示す図面である。図11に示す例では、プリンタドライバ12は、表示部32に推奨設定項目を拡大表示している。これにより、推奨設定項目を他の設定項目よりも目立つようにしている。
図12は、推奨設定項目の表示のさらに他の例を示す図面である。図11に示す例では、プリンタドライバ12は、表示部32に推奨設定項目の印刷条件のみを変更できるように他の設定項目を非選択状態にして表示している。
図13は、推奨設定項目の表示のさらに他の例を示す図面であり、(a)は推奨印刷条件に設定する前の状態を示す図面であり、(b)は推奨印刷条件に設定した後の状態を示す図面である。図13(a)に示す例では、推奨印刷条件を示す表示の中に、現在の印刷条件(解像度600dpi)を推奨印刷条件(解像度1200dpi)に変更するボタンが埋め込まれている。つまり、図13(a)に示す例では、印刷条件設定画面にある設定項目だけでなく、上記推奨印刷条件を示す表示中のボタンをユーザが操作することで、図13(b)に示すように印刷条件を推奨印刷条件に設定することができる。換言すると、ユーザが上記ボタンを押すこと(押す操作を行なうこと)を、上記受け付け部19が検出すると、プリンタドライバ12の操作制御部16は、現在の印刷条件を推奨印刷条件に変更する。
このように、印刷条件を設定する印刷条件設定画面を表示する際に上記推奨印刷条件を表示することで、上記プリンタドライバ12は、ユーザに対して、画像データを作成したアプリケーションに応じて、より適切な印刷条件(推奨印刷条件)に変更するように促すことができる。
なお、上記の説明では、印刷条件設定画面を表示する際に上記推奨印刷条件を表示する例について説明しているが、上記推奨印刷条件を表示するタイミングとしては、上記に限定されるものではなく、例えば、推奨印刷条件のみを単独で表示してもよい。
また、上記プリンタドライバ12は印刷条件を設定した後、画像データが示す画像の印刷処理を行なう印刷命令が出された後、現在の印刷条件と推奨印刷条件とを比較し、異なっている場合にはその旨を報知してもよい。これについて以下に説明する。
現在の印刷条件と推奨印刷条件とを比較する場合には、上記プリンタドライバ12の操作制御部16は上記比較部20を有している。そして、この比較部20は、ユーザが操作部11を操作することで出される印刷命令を受信すると、現在設定されている印刷条件と、上記情報取得部18によって取得された関連情報に含まれる推奨印刷条件とを比較するものである。以下に現在の印刷条件と推奨印刷条件とが異なっている場合には警告を報知する処理について説明する。
図14は、現在の印刷条件と推奨印刷条件とを比較して、この比較結果に応じた処理を行なう比較処理を説明するためのフローチャートである。
まず、ユーザによって印刷条件が設定され(デフォルト状態の印刷条件も含む)印刷命令が出される、換言すると上記受け付け部19が印刷命令を受信すると(S30)、当該受け付け部19は、アプリ−ション判定部に対して、印刷すべき画像データを作成したアプリケーションを特定する旨の指示を出す。この指示を受信したアプリケーション判定部17は、上記画像データを作成したアプリケーションを特定し(S31)、この結果を情報取得部18に送信する。
次に、情報取得部18は、上記結果に基づいて、記憶部4から上記アプリケーションに対応した関連情報を取得し(S32)、この関連情報を操作制御部16(詳細には比較部20)に送信する。
関連情報を取得した比較部20は、現在の印刷条件と当該関連情報に含まれている推奨印刷条件とを比較(S33)し、両者の印刷条件が同じであるか否かを判定する(S34)。
そして、上記ステップS34にて、両者の印刷条件が同じでないと判定すると(S34にてNO)、操作制御部16の情報提示部21は、情報出力部3を動作させて、警告を提示する。具体的は、上記情報提示部21は、警告表示と印刷条件をするか否かの問合せを表示部32に表示する(S35)。
その後、操作制御部16は、ユーザから印刷条件を設定し直す旨の指示があるか否か、すなわち、操作部11から印刷条件を設定する旨の指示があるか否かを判定する(S36)。
そして、上記ステップS36にて、操作部11から印刷条件を設定する旨の指示を受け付ける(S36にてYES)と、操作制御部16は、情報出力部3を動作させて表示部32に印刷条件設定画面を表示する(S37)。そして、ユーザは、設定入力部13を操作することで、印刷条件の再設定を行なう。
その後、操作制御部16は、操作部11から設定完了の通知が出されたか否かを判定し(S38)、設定完了通知を受信した場合には(S38にてYES)、印刷制御部15に印刷条件を送信する。そして、印刷制御部15は、印刷処理を行なう(S39)。
一方、上記ステップS34にて現在の印刷条件と推奨印刷条件とが同じである場合、および、上記ステップS36にて印刷条件を変更しない旨の指示が操作部11から出された場合には、処理はステップS39に進む。
このようにして、現在の印刷条件が推奨印刷条件であるか否かを判定し、この判定結果に基づく処理を行なうことができる。
なお、上記の説明では、上記ステップS31およびS32にて、画像データを作成したアプリケーションと対応した関連情報を取得しているが、上記ステップS30の処理の前に既に当該関連情報を取得している場合(例えば、上記図4に説明の処理を行なっている場合)には、この処理を行なう必要はない。
また、上記の説明では、ステップS35にて、印刷条件を設定し直すか否かを問い合わせているが、例えば、印刷処理を中止するか否かについて問い合わせてもよい。
また、上記ステップS35にて、印刷条件を設定し直すか否かの問合せの代わりに、例えば、推奨印刷条件で印刷処理を行なうか否かを問い合わせてもよい。そして、この場合であって、推奨印刷条件で印刷処理を行なう旨の指示を操作制御部16が受け付けた場合には、当該操作制御部16は、上記推奨印刷条件を印刷制御部15に送信すればよい。
図15は、現在の印刷条件と推奨印刷条件とが異なっていた場合に表示部32に表示する表示画面の一例を示す図面である。上記ステップS34にて、現在の印刷条件と推奨印刷条件とが異なっていると判定した場合、上記操作制御部16は、表示部32を動作させて図15に示すような表示画面を表示する。より詳細には、操作制御部16は、現在の印刷条件と推奨条件とが異なっている旨と、現在の印刷条件を変更するか否かの問合せを表示している。そして、ユーザが現在の印刷条件を変更すると判断すると、上記表示画面に表示されたボタンを操作することで、操作制御部16は、印刷条件設定画面を表示する。
図16は、現在の印刷条件と推奨印刷条件とが異なっていた場合に表示部32に表示する表示画面の他の一例を示す図面である。図16に示す例では、操作制御部16は、現在の印刷条件と推奨条件とが異なっている旨と、印刷処理を中止するか否かの問合せを表示している。このように、現在の印刷条件と推奨印刷条件とが異なっている場合には、印刷処理そのものを中止するか否かを問い合わせてもよい。
以上のように、本実施の形態にかかるプリンタドライバ12は、画像データが示す画像の印刷条件を設定するための印刷条件設定画面を表示部32に表示させ、該印刷条件設定画面に対するユーザ入力に応じて印刷条件を設定し、上記画像の印刷処理を制御するプリンタドライバである。そして、プリンタドライバ12は、上記画像データが示す画像の印刷処理に適した印刷条件の提示要求(ここでは、ヘルプボタンの押下)を受け付ける受け付け部19と、上記画像データが作成されたアプリケーションソフトウェアを特定するアプリケーション判定部17と、アプリケーションソフトウェアと当該アプリケーションソフトウェアによって作成された画像データが示す画像の印刷処理に適した印刷条件を含む関連情報とが対応付けられて記憶されている記憶部4から、上記アプリケーション判定部17によって特定されたアプリケーションソフトウェアに対応付けられている上記関連情報を取得する情報取得部18と、受け付け部19が提示要求を受け付けた場合に、上記印刷条件設定画面とは別のウィンドウ画面において上記関連情報を提示する情報提示部21とを備える。
これにより、ユーザは、この関連情報を参照することで、現在設定されている印刷条件から、アプリケーションに応じた印刷条件、つまり、より適切な印刷条件に変更することが可能になる。
本実施の形態にかかるプリンタドライバ12において、上記設定項目は複数存在しており、上記関連情報には、上記複数の設定項目のうち、上記画像データが示す画像を印刷する際に上記アプリケーションソフトウェアに応じて印刷条件を変更すべき推奨設定項目が含まれており、上記情報提示部21は、上記複数の設定項目のうちの上記推奨設定項目を他の設定項目に対して識別可能となるように、上記複数の設定項目を上記表示部32に表示する構成であってもよい。これにより、どの設定項目の印刷条件を変更すればよいかがユーザにより分かり易いように表示できるので、ユーザが印刷条件を変更しないで印刷することを防止することができる。
本実施の形態にかかるプリンタドライバ12において、上記情報提示部21は、上記推奨設定項目を、他の設定項目に対して表示状態を異ならせて上記表示部32に表示するものである構成であってもよい。これにより、推奨設定項目を他の設定項目に対して表示状態を異ならせて表示できるので、印刷条件を変更すべき設定項目をユーザにより分かりやすく表示できる。
本実施の形態にかかるプリンタドライバ12において、上記推奨設定項目の印刷条件を、上記関連情報に含まれる印刷条件に変更するための条件変更命令を受け付ける条件受け付け部19を備える構成であってもよい。これにより、ユーザは、より簡単に印刷条件を変更することができる。
本実施の形態にかかるプリンタドライバ12において、上記関連情報に含まれる印刷条件と上記画像を印刷するために現在設定されている印刷条件とを比較する比較部20を備え、上記情報提示部21は、上記比較部20の比較結果より両者の印刷条件が異なっていると判定すると、警告を報知する構成であってもよい。これにより、ユーザに現在の印刷条件を適切な印刷条件に変更するように促すことができる。
本実施の形態にかかるプリンタドライバ12において、上記比較部20の比較結果より両者の印刷条件が異なっていると判定すると、印刷処理を行なわないように制御する印刷制御部15を備える構成であってもよい。これにより、適切な印刷条件が設定されていない場合には、印刷処理を行なうことができないので、無駄な印刷処理が行なわれることを防止できる。
なお、上記の説明では、ユーザからの提示命令に応じて推奨印刷条件を提示する構成について説明しているが、上記に限定されるものではなく、ユーザから印刷開始命令が出されると当該推奨印刷条件を提示してもよい。
また、本実施の形態にかかるプリンタドライバ12において、プリンタドライバ12のヘルプ表示が要求された場合、プリンタドライバ12が起動されたアプリケーションを判別し、通常の機能に関するヘルプに加え、そのアプリケーションに関するヘルプ、Topics(Tips)を表示する構成であってもよい。そして、このTipsを変更することにより、通常のヘルプと印刷を実行するアプリケーションに関するTipsを表示できるので、ユーザに対し、必要な情報を提供することが可能となる。
また、本実施の形態にかかるプリンタドライバ12において、アプリケーションに関するTipsを表示するとともに、そのアプリケーションの特性に合わせた推奨設定の候補をTipsとして表示を行う構成であってもよい。換言すると、本実施の形態にかかるプリンタドライバ12において、上記情報提示部21は、上記推奨設定項目に印をつけた状態で上記表示部32に表示する構成であってもよい。アプリケーションの仕様上、正常に印刷できない機能がプリンタドライバ12の機能として存在する。そのため、そのアプリケーションに最適な設定の候補をヘルプ表示し、印刷失敗を抑止することが可能となる。
また、本実施の形態にかかるプリンタドライバ12において、アプリケーションに関するTipsを表示するとともに、プリンタドライバ12のユーザインターフェイス上に、そのアプリケーションの特性に合わせた推奨設定の候補のコントロールに対し、印をつけて表示する構成であってもよい。これにより、ユーザに対し、より明確な情報を伝えることが可能となる。
また、本実施の形態にかかるプリンタドライバ12において、アプリケーションに関するTipsを表示するとともに、プリンタドライバ12のユーザインターフェイス上に、そのアプリケーションの特性に合わせた推奨設定の候補のコントロールの表示色を変更し、表示する構成であってもよい。換言すると、本実施の形態にかかるプリンタドライバ12において、上記情報提示部21は、上記推奨設定項目の表示色を他の設定項目の表示色と異ならせて上記表示部32に表示する構成であってもよい。これにより、ユーザに対し、より明確な情報を伝えることが可能となる。
また、本実施の形態にかかるプリンタドライバ12において、アプリケーションに関するTipsを表示するとともに、プリンタドライバ12のユーザインターフェイス上に、そのアプリケーションの特性に合わせた推奨設定の候補のコントロール(推奨設定項目)の表示を点滅表示する構成としてもよい。換言すると、本実施の形態にかかるプリンタドライバ12において、上記情報提示部21は、上記推奨設定項目を点滅させた状態で上記表示部32に表示する構成であってもよい。これにより、ユーザに対し、より明確な情報を伝えることが可能となる。
また、本実施の形態にかかるプリンタドライバ12において、アプリケーションに関するTipsを表示するとともに、プリンタドライバ12のユーザインターフェイス上に、そのアプリケーションの特性に合わせた推奨設定の候補のコントロールの表示を拡大表示する構成としてもよい。換言すると、本実施の形態にかかるプリンタドライバ12において、上記情報提示部21は、上記推奨設定項目を他の設定項目と比べて大きさが大きくなるように上記表示部32に表示する構成であってもよい。ユーザに対し、より明確な情報を伝えることが可能となる。
また、本実施の形態にかかるプリンタドライバ12において、アプリケーションに関するTipsを表示するとともに、そのアプリケーションの特性に合わせた推奨設定の候補をTipsとして表示し、ヘルプ上で変更を指定するとユーザインターフェイスの設定を推奨設定に変更する構成であってもよい。ユーザに対し、より明確な情報を伝え、かつ、設定までの手順を簡易化することが可能となる。
また、本実施の形態にかかるプリンタドライバ12において、アプリケーションの特性に対し、プリンタドライバ12の設定が推奨設定でない場合に、警告を表示し、ユーザが任意で印刷を中止することができる構成であってもよい。印刷失敗を抑止することが可能となる。
また、本実施の形態にかかるプリンタドライバ12において、アプリケーションの特性に対し、プリンタドライバ12の設定が推奨設定でない場合に、警告を表示し、設定を変更できるステップに移動できる構成であってもよい。印刷失敗を抑止することが可能となる。
また、本実施の形態にかかるプリンタドライバ12は、Tipsのみを表示するためのコントロールをユーザインターフェイス上に持つ構成であってもよい。換言すると、上記プリンタドライバ12は、推奨設定項目を表示部32に表示するためのスイッチ(ボタン)を表示部32に表示する構成であってもよい。
これにより、機能に関するヘルプとアプリケーションに関するTipsを表示するための処理を明確にすることにより、必要な情報を取り出すまでの操作を簡易化することができる。
また、上記プリンタドライバ12は、印刷を実行するアプリケーションにTipsがある場合のみTipsを表示するためのコントロールをユーザインターフェイス上に表示する構成であってもよい。換言すると、上記プリンタドライバ12は、上記情報取得部18が、上記関連情報を取得できた場合のみに、推奨設定項目を表示部32に表示するためのスイッチ(ボタン)を表示部32に表示する構成であってもよい。これにより、ユーザに対してより明確な情報を伝えることができる。
また、上記プリンタドライバ12は、印刷を実行するアプリケーションにTipsがある場合のみTipsを表示するためのコントロールの表示形式を点滅させたり、拡大させたり、表示色等で変化させる構成であってもよい。換言すると、上記プリンタドライバ12は、上記情報取得部18が、上記関連情報を取得できた場合のみに、推奨設定項目を表示部32に表示するためのスイッチ(ボタン)を他の設定項目と表示状態を異ならせて表示部32に表示する構成であってもよい。これにより、ユーザに対してより明確な情報を伝えることができる。
また、上記プリンタドライバ12は、複数の機能アイコンを画面に表示し、そのアイコンをスクロールやスライドさせ、各アイコンから機能を選択するプリンタドライバ12において、プリンタドライバ12が起動されたアプリケーションを判別し、そのTips情報を表示するためのアイコンを表示し、アイコンを選択することにより、アプリケーション固有のTips情報を表示する構成であってもよい。また、上記印刷装置は、印刷を実行するアプリケーションにTipsがある場合のみアイコンを表示する構成としてもよい。
また、上記プリンタドライバ12は、上記設定項目をアイコンとして表示し、当該アイコンがユーザによって操作されると、当該アイコンと対応している設定項目における関連項目を表示する構成であってもよい。そして、上記アイコンは複数存在し、このアイコンをスクロールまたはスライドさせることで全てのアイコンを表示する構成としてもよい。これについて以下に説明する。
上記印刷条件設定画面としては、例えば、上記図5等に示すように、各設定項目を文字で表示してもよいが、例えば、各設定項目を、アイコン等を用いて表示してもよい。
具体的には、図17に示すように、各設定項目をアイコンとして表示し、また、関連情報を示すための指示をアイコンとして表示してもよい。この図17に示すアイコンは、全てのアイコンのうちの一部のみが表示されており、これらアイコンがスライドして表示画面上を移動することで、全てのアイコンが1つの表示画面上で表示される。
そして、プリンタドライバ12は、図17上に表示している「Topics」アイコンをユーザが操作したことを検知すると、上記関連情報を提示する。
なお、これらのアイコンは、プリンタドライバ12の図示しない記憶装置に記憶されていてもよく、外部の記憶装置から当該アイコンを取得してもよい。
このように、本発明は、ユーザが印刷を実行する上で、補助的な役割を果たすヘルプシステム14において、印刷を実行するアプリケーションを判別し、表示するヘルプの内容をそのアプリケーションに合わせた内容(アプリケーション独特の仕様や特性)とし、かつ、そのアプリケーションに対し、推奨する印刷設定を表示、または、印刷設定を変更することができる。これにより、ユーザに対し、操作性の向上を提供するものである。また、アプリケーションの特性により、所望の印刷結果を取得できないといった印刷失敗を抑止することができる。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
また、上記の説明では、画像形成制御装置としてプリンタドライバ12を例に説明したが、本発明にかかる画像形成制御装置は、例えば、アプリケーションによって作成された画像データを、FAXを送信するための画像に変換する場合や、上記画像データを例えば、閲覧ソフト等によって閲覧するためのデータに変換する場合にも適用できる。
最後に、プリンタドライバ12の各ブロック、特に、操作制御部16、アプリケーション判定部17および情報取得部18は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。
すなわちプリンタドライバ12は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアであるプリンタドライバ12の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記プリンタドライバ12に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。
また、プリンタドライバ12を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
本発明にかかる画像形成制御装置は、例えば、パソコン等のコンピュータに搭載された様々なアプリケーションによって作成された画像データが示す画像の印刷処理を行なう用途に好適である。
本実施の形態にかかるプリンタドライバの概略構成を示すブロック図である。 本実施の形態にかかる印刷制御装置を備えたコンピュータの概略構成を示すブロック図である。 記憶部に記憶されている関連情報を説明するデータ構造である。 上記関連情報を提示する際のプリンタドライバにおける処理を説明するフローチャートである。 表示画面の一例を示す図面である。 推奨印刷条件を上記印刷条件設定画面と異なるウィンドウ画面上に表示した例を示す図面である。 推奨設定項目を、他の設定項目と比べて表示状態を異ならせて表示している例を示す図面である。 推奨設定項目および推奨印刷条件の表示の他の例を示す図面である。 推奨設定項目の表示のさらに他の例を示す図面である。 推奨設定項目の表示のさらに他の例を示す図面である。 推奨設定項目の表示のさらに他の例を示す図面である。 推奨設定項目の表示のさらに他の例を示す図面である。 推奨設定項目の表示のさらに他の例を示す図面であり、(a)は推奨印刷条件に設定する前の状態を示す図面であり、(b)は推奨印刷条件に設定した後の状態を示す図面である。 現在の印刷条件と推奨印刷条件とを比較して、この比較結果に応じた処理を行なう比較処理を説明するためのフローチャートである。 現在の印刷条件と推奨印刷条件とが異なっていた場合に表示部に表示する表示画面の一例を示す図面である。 現在の印刷条件と推奨印刷条件とが異なっていた場合に表示部に表示する表示画面の他の一例を示す図面である。 設定項目をアイコンで表示した印刷条件設定画面を示す図面である。
符号の説明
1 コンピュータ
2 プリンタ(印刷装置)
3 情報出力部
4 記憶部
10 アプリケーション群
11 操作部
12 プリンタドライバ(印刷制御装置)
13 設定入力部
14 ヘルプシステム
15 印刷制御部(印刷制御手段)
16 操作制御部
17 アプリケーション判定部(特定手段)
18 情報取得部(情報取得手段)
19 受け付け部(受付手段、条件受付手段)
20 比較部(比較手段)
21 情報提示部(情報提示手段)
31 音声出力部
32 表示部(表示装置)
33 対応テーブル
50 オペレーティングシステム

Claims (8)

  1. 画像データが示す画像の画像形成条件を設定するための設定画面を表示装置に表示させ、該設定画面に対するユーザ入力に応じて画像形成条件を設定し、上記画像の画像形成処理を制御する画像形成制御装置であって、
    上記画像データが示す画像の画像形成処理に適した画像形成条件の提示要求を受け付ける受付手段と、
    上記画像データを作成したアプリケーションソフトウェアを特定する特定手段と、
    アプリケーションソフトウェアと当該アプリケーションソフトウェアによって作成された画像データが示す画像の画像形成処理に適した画像形成条件を含む関連情報とが対応付けられて記憶されている記憶装置から、上記特定手段によって特定されたアプリケーションソフトウェアと対応付けられている上記関連情報を取得する情報取得手段と、
    上記受付手段が上記提示要求を受け付けた場合に、上記設定画面とは別の画面において、上記情報取得手段が取得した上記関連情報を提示する情報提示手段とを備えることを特徴とする画像形成制御装置。
  2. 上記画像形成条件を設定するための設定項目が複数存在しており、
    上記関連情報には、上記複数の設定項目のうち、上記画像データが示す画像を画像形成する際に上記アプリケーションソフトウェアに応じて画像形成条件を変更すべき変更設定項目が含まれており、
    上記情報提示手段は、上記複数の設定項目のうちの上記変更設定項目を他の設定項目に対して識別可能となるように、上記複数の設定項目を提示するものであることを特徴とする請求項1記載の画像形成制御装置。
  3. 上記情報提示手段は、上記変更設定項目を他の設定項目に対して表示状態を異ならせて上記表示装置に表示するものであることを特徴とする請求項2記載の画像形成制御装置。
  4. 上記変更設定項目の画像形成条件を、上記関連情報に含まれる画像形成条件に変更する条件変更命令を受け付ける条件受付手段を備えることを特徴とする請求項2記載の画像形成制御装置。
  5. 上記関連情報に含まれる画像形成条件と上記画像を画像形成するために現在設定されている画像形成条件とを比較する比較手段を備え、
    上記情報提示手段は、上記比較手段の比較結果より両者の画像形成条件が異なっていると判定すると、警告を報知するものであることを特徴とする請求項1記載の画像形成制御装置。
  6. 上記比較手段の比較結果より両者の画像形成条件が異なっていると判定すると、画像形成処理を行なわないように制御する画像形成制御手段を備えることを特徴とする請求項5記載の画像形成制御装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成制御装置を動作させる画像形成制御装置の制御プログラムであって、コンピュータを上記の各手段として機能させるための制御プログラム。
  8. 請求項7に記載の制御プログラムを記録した、コンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2005313210A 2005-10-27 2005-10-27 画像形成制御装置、制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体 Active JP4584112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005313210A JP4584112B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 画像形成制御装置、制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005313210A JP4584112B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 画像形成制御装置、制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007122381A true JP2007122381A (ja) 2007-05-17
JP4584112B2 JP4584112B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=38146170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005313210A Active JP4584112B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 画像形成制御装置、制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4584112B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097531A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷設定方法及び制御プログラム
JP2013058088A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム、記憶媒体
JP2014179006A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Ricoh Co Ltd ネットワークシステム、情報処理装置及び管理プログラム
JP2014178764A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 禁則処理プログラム、禁則処理装置、禁則処理方法及び印刷システム
JP2016114982A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、記録システム、印刷プログラム、及び外部プログラム
JP2017224292A (ja) * 2016-06-10 2017-12-21 株式会社リコー 情報処理システム、操作デバイス、情報処理方法及び情報処理プログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000132151A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Canon Inc 情報処理システム及びその表示方法
JP2000235466A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および印刷指示方法
JP2001075762A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Casio Electronics Co Ltd プリンタドライバの設定選択装置
JP2003312092A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2004171284A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Canon Inc 情報処理装置
JP2004302793A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成システム
JP2004330639A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Seiko Epson Corp 印刷装置と印刷管理システムと印刷装置制御プログラム及び印刷管理用プログラムとプリンタ
JP2005301883A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、記録媒体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000132151A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Canon Inc 情報処理システム及びその表示方法
JP2000235466A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および印刷指示方法
JP2001075762A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Casio Electronics Co Ltd プリンタドライバの設定選択装置
JP2003312092A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2004171284A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Canon Inc 情報処理装置
JP2004302793A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成システム
JP2004330639A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Seiko Epson Corp 印刷装置と印刷管理システムと印刷装置制御プログラム及び印刷管理用プログラムとプリンタ
JP2005301883A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097531A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷設定方法及び制御プログラム
JP4636344B2 (ja) * 2008-10-20 2011-02-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷設定方法及び制御プログラム
JP2013058088A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム、記憶媒体
JP2014178764A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 禁則処理プログラム、禁則処理装置、禁則処理方法及び印刷システム
JP2014179006A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Ricoh Co Ltd ネットワークシステム、情報処理装置及び管理プログラム
JP2016114982A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、記録システム、印刷プログラム、及び外部プログラム
JP2017224292A (ja) * 2016-06-10 2017-12-21 株式会社リコー 情報処理システム、操作デバイス、情報処理方法及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4584112B2 (ja) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4347289B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
US20060053370A1 (en) Electronic album editing apparatus and control method therefor
US8503051B2 (en) Generating a preview image by providing a color matching function and a color editing function for different objects contained in a document to be printed
JP4107339B2 (ja) データ処理装置およびプログラム
JP4584112B2 (ja) 画像形成制御装置、制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体
US20160085484A1 (en) Non-transitory computer readable recording medium on which a ui program is recorded, print control apparatus and control method of the same
JP2007200304A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2008152459A (ja) 表示装置、印刷制御方法及びプログラム
US8416447B2 (en) Method and apparatus to set print options
US20110209077A1 (en) Image processing apparatus, method of displaying operation mode keys for image processing apparatus, and recording medium
JP2007058563A (ja) 機能設定装置、機能設定方法、機能設定プログラムおよび記録媒体
JP4433049B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム。
JP2012174183A (ja) プリンタドライバプログラム、印刷制御装置および印刷制御装置の制御方法
US20110141519A1 (en) Data processing system, data processing apparatus, data processing method, information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2005063113A (ja) Ui制御装置、ui制御方法、ui制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP6922436B2 (ja) プログラム及び携帯端末
JP2009230230A (ja) データ処理装置、画像形成装置およびプログラム
US7453599B2 (en) Color processing method of image forming device and apparatus using the same
JPWO2004021164A1 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した媒体、画像処理装置、画像処理コンピュータ
JP3979067B2 (ja) 印刷指示装置
US6851875B2 (en) Printer and print image reference system
JP2007079856A (ja) 設定画面表示制御装置、設定画面表示制御方法、設定画面表示制御プログラムおよび記録媒体
JP6943085B2 (ja) 印刷制御装置、画像形成装置、画像形成システム及び印刷設定変更方法
JPH11296324A (ja) プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体
JP2005246683A (ja) 画像形成装置及び印刷制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4584112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3