JP2007116475A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2007116475A
JP2007116475A JP2005306259A JP2005306259A JP2007116475A JP 2007116475 A JP2007116475 A JP 2007116475A JP 2005306259 A JP2005306259 A JP 2005306259A JP 2005306259 A JP2005306259 A JP 2005306259A JP 2007116475 A JP2007116475 A JP 2007116475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
cover
closing portion
slot
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005306259A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hanzawa
浩 半澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005306259A priority Critical patent/JP2007116475A/ja
Publication of JP2007116475A publication Critical patent/JP2007116475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】製造コストの上昇及び大型化を招くことなく、接続用ソケットの使用時にバッテリやメモリーカードの脱落を防止できるカバーを提供する。
【解決手段】カメラ本体11にUSBコネクタを接続する場合、カバー23を下方にスライドさせ、ソケット閉鎖部25をカメラ本体11から起立する方向に回動させる。これにより、USBソケット22のみが外部に露呈され、USBコネクタをUSBソケット22に接続できる。カードスロット18からメモリーカード17の着脱を行う場合又はバッテリスロット20からバッテリ19の着脱を行う場合、カバー23を下方にスライドさせ、スロット閉鎖部24をカメラ本体11から起立する方向に回動させる。これにより、カードスロット18及びバッテリスロット20がUSBソケット22に加えて外部に露呈され、メモリーカード17及びバッテリスロット20の着脱を行うことが可能になる。
【選択図】図3

Description

本発明は、被写体画像の画像データを記録させる記録媒体又は電源用のバッテリを着脱するための着脱用開口と外部の機器を接続するための接続用端子が同一面に設けられたデジタルカメラに関するものである。
最近のデジタルカメラは、その機能を拡張させることを可能にしてユーザーの利便性を高めるようにしている。このため、最近のデジタルカメラには、メモリカードなどの記録媒体や電源用のバッテリを着脱するための着脱用開口が設けられ、さらに、例えばUSB(Universal Serial Bus)コネクタやAV(Audio Visual)端子を接続するための接続用ソケット(接続用端子)などが設けられている。そして、着脱用開口や接続用ソケットに埃や塵などの異物が進入するとデジタルカメラが故障する原因となるため、このようなデジタルカメラには着脱用開口や接続用ソケットを覆うカバーが設けられていることが一般である。
しかし、各着脱用開口や接続用ソケットごとにカバーを設けることは部品点数の増加や組み立て工程の増加の要因となる。このため、例えば特許文献1では、デジタルカメラのスライド自在なレンズカバーを接続用ソケット用のカバーとして兼用することが提案されている。また、特許文献2では、バッテリ用の着脱用開口を覆うカバーとメモリーカード用の着脱用開口を覆うカバーとを、それぞれの軸が同一になるようにすることが提案されている。これにより、着脱用開口や接続用ソケットを覆うカバーを設けたデジタルカメラの製造コストを低減することができる。
特開2004−179793号公報 特開2001−75669号公報
しかしながら、上述した着脱用開口と接続用ソケットとをデジタルカメラの同一面に配置する場合、これらを覆うカバーを一体にすると、接続用ソケットを使用する場合でも着脱用開口が露呈するため、バッテリやメモリーカードが着脱用開口から脱落してしまうおそれがある。また、各着脱用開口や接続用ソケットごとにカバーを設けるとカバーの数が増加して、部品点数の増加や組み立て工数の増加に伴う製造コストの上昇を招き、またカバーを取り付けるためのスペースを確保することによるデジタルカメラの大型化を招いてしまうという問題があった。
本発明は、上記の課題を解決するためのもので、製造コストの上昇及び大型化を招くことなく、接続用端子の使用時にバッテリやメモリーカードの脱落を防止できるカバーを備えたデジタルカメラを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1記載のデジタルカメラは、被写体画像の画像データを記録させる記録媒体又は電源用のバッテリを着脱するための着脱用開口と、外部の機器を接続するための接続用端子と、前記着脱用開口及び前記接続用端子を覆う回動自在なカバーとがカメラ本体に設けられ、前記着脱用開口と前記接続用端子とを各々が略同一方向を向くように配置し、かつ前記カバーを前記カメラ本体の前後方向と略同一方向に延びた軸に軸着するとともに、前記着脱用開口を前記接続用端子よりも前記カバーの軸側に配置したデジタルカメラにおいて、前記カバーを、前記着脱用開口を覆う開口閉鎖部と前記接続用端子を覆う端子閉鎖部とに分割し、前記開口閉鎖部を前記カメラ本体の前後方向と略同一方向に延びた軸に軸着するとともに、この軸と軸方向が略同一になるように前記端子閉鎖部を前記開口閉鎖部に軸着し、前記端子閉鎖部を回動させて前記接続用端子のみを露呈させてから、前記開口閉鎖部を回動させて前記着脱用開口及び前記接続用端子の両方を露呈させるものである。
上記目的を達成するために請求項2記載のデジタルカメラは、被写体画像の画像データを記録させる記録媒体又は電源用のバッテリを着脱するための着脱用開口と、外部の機器を接続するための接続用端子と、前記着脱用開口及び前記接続用端子を覆う回動自在なカバーとがカメラ本体に設けられ、前記着脱用開口と前記接続用端子とを各々が略同一方向を向くように配置したデジタルカメラにおいて、前記カバーを、前記着脱用開口及び前記接続用端子の向く方向と略同一方向に延びた軸に軸着し、前記カバーは、前記接続用端子のみを露呈させる第1位置と前記着脱用開口及び前記接続用端子の両方を露呈させる第2位置とに回動するものである。
請求項1記載のデジタルカメラは、着脱用開口を覆う開口閉鎖部と接続用端子を覆う端子閉鎖部とに分割したカバーを備え、端子閉鎖部を回動させて接続用端子のみを露呈させてから、開口閉鎖部を回動させて着脱用開口及び接続用端子の両方を露呈させるので、接続用端子と着脱用開口とを段階的に露呈させることが可能になり、製造コストの上昇及び大型化を招くことなく、接続用ソケットの使用時にバッテリやメモリーカードの脱落を防止できる。
請求項2記載のデジタルカメラは、接続用端子のみを露呈させる第1位置と着脱用開口及び接続用端子の両方を露呈させる第2位置とに回動するカバーを備えたので、接続用端子と着脱用開口とを段階的に露呈させることが可能になり、製造コストの上昇及び大型化を招くことなく、接続用ソケットの使用時にバッテリやメモリーカードの脱落を防止できる。
図1に示すように、デジタルカメラ10のカメラ本体11は略直方体形状に形成され、その前面にスライド操作自在な半月状のレンズバリア12が組み付けられている。レンズバリア12を図1の開放位置にスライドすると撮影レンズ13やストロボ発光部14、ストロボ受光部15などが露呈する。
カメラ本体11の上面には、レリーズボタン16が設けられている。レリーズボタン16を押下すると被写体画像が画像データに変換された後、後述するメモリーカード(記録媒体)17に画像データが保存される。なお、カメラ本体11の背面には、液晶モニタや各種の操作を行うための操作ボタンなどが設けられている。
図2及び図3に示すように、カメラ本体11の一方の側面は一段凹んでいる。そして、その凹んだ面には、メモリーカード17が着脱されるカードスロット(着脱用開口)18と電源用のバッテリ19が着脱されるバッテリスロット(着脱用開口)20とが設けられている。カードスロット18とバッテリスロット20とは横並び配置されている。また、カードスロット18及びバッテリスロット20の下方には、USBコネクタ21が差し込まれるUSBソケット(接続用端子)22が設けられている。USBコネクタ21は、例えばパーソナルコンピューターなどの外部機器と接続される。カードスロット18、バッテリスロット20、USBソケット22は全てカメラ11の一側面に設けられているので、これらは同一方向を向いている。
カメラ本体11の側面には、板状のカバー23が回動自在に取り付けられている。カードスロット18、バッテリスロット20、USBソケット22はカバー23によって覆われている。詳しくは後述するようにカバー23が回動されると各々が開放される。カバー23は、カードスロット18及びバッテリスロット20を覆うスロット閉鎖部(開口閉鎖部)24とUSBソケット22を覆うソケット閉鎖部(端子閉鎖部)25とに分割されている。
図4に示すように、スロット閉鎖部24は、カメラ本体11の前後方向と略同一方向に延び、スロット閉鎖部24の上端部に配置された軸24aに軸着されている。これにより、スロット閉鎖部24は、カメラ本体11から起立するように(図3中矢印A方向に回動させる)回動する。ソケット閉鎖部25は、その軸25aの軸方向が軸24aと略同一になるようにスロット閉鎖部24に軸着されている。スロット閉鎖部24の軸24aはカメラ本体11に形成された長孔11aに挿入されている。長孔11aは上下方向(鉛直方向)に延びている。このため、スロット閉鎖部24は、上下方向にスライド自在となっている。スロット閉鎖部24にはソケット閉鎖部25が連結されているため、結果的にカバー23全体が長孔11aに沿ってスライドする。
スロット閉鎖部24の裏面には、カメラ本体11に向かって突出した略L字形の係止フック26が形成されている。カメラ本体11の側面で係止フック26と対峙する位置には、係止溝27が形成されている。係止溝27は略L字形に形成されている。係止溝27には係止フック26の先端部26aがその屈曲方向に沿って挿入される。係止溝27に係止フック26の先端部26aが挿入され、係止溝27に係止フック26が係止するとスロット閉鎖部24がカメラ本体11に係止される。カバー23は、バネ28によって上方に付勢されている。このため、カバー23が閉じられた状態では、先端部26aが係止溝27の奥に向けて押しつけられ、スロット閉鎖部24がカメラ本体11にした状態で保持される。
ソケット閉鎖部25は略L字形に形成されており、その先端がカメラ本体11に突き当てられている。ソケット閉鎖部25は、軸25aを介してスロット閉鎖部24に回動自在に取り付けられている。スロット閉鎖部24とソケット閉鎖部25とは面一になるように互いの相対的な位置決めがなされている。ソケット閉鎖部25の裏面でカメラ本体11の側面と対面する面には、カメラ本体11に向かって突出した係止爪29が形成されている。係止爪29の先端は上方側に突出している。カメラ本体11の側面で係止爪29と対峙する位置には、その先端が下方に突出した係止爪30が形成されている。カバー23が閉じられた状態では、バネ28の付勢によって係止爪29が係止爪30に係止し、ソケット閉鎖部25がカメラ本体11に係止した状態で保持される。
係止爪29と係止爪30との係止の解除及び係止フック26と係止溝27との係止の解除はカバー23を下方にスライドさせることで可能になる。なお、係止爪29と係止爪30との係止を解除させるときのカバー23のストロークよりも係止フック26と係止溝27との係止を解除させるときのカバー23のストロークのほうが長くなるように、各部の寸法が設定されている。
次に、上記構成による作用について図4〜図8を用いて説明する。なお、図面の煩雑化を防ぐために図5〜図8ではバネ28を省略している。図4に示すように、常態ではカバー23は閉じられている。図5に示すように、カメラ本体11にUSBコネクタ21を接続する場合、カバー23を下方にスライドさせ、係止爪29と係止爪30との係止を解除させる。図6に示すように、係止爪29と係止爪30との係止を解除した後、ソケット閉鎖部25をカメラ本体11から起立する方向に回動させる。これにより、USBソケット22のみが外部に露呈され、USBコネクタ21をUSBソケット22に接続できる。なお、USBソケット22を閉鎖する場合は、ソケット閉鎖部25をその先端がカメラ本体11に突き当たるまでカメラ本体11側に回動させた後に、バネ28の付勢力を利用して係止爪29と係止爪30とを係止させればよい。
また、図7に示すように、カードスロット18からメモリーカード17の着脱を行う場合又はバッテリスロット20からバッテリ19の着脱を行う場合、カバー23を下方にスライドさせ、係止フック26と係止溝27との係止を解除させる。図8に示すように、係止フック26と係止溝27との係止を解除した後、スロット閉鎖部24をカメラ本体11から起立する方向に回動させる。すなわち、カバー23全体をカメラ本体11から起立する方向に回動させる。これにより、カードスロット18及びバッテリスロット20がUSBソケット22に加えて外部に露呈され、メモリーカード17及びバッテリスロット20の着脱を行うことが可能になる。なお、カードスロット18及びバッテリスロット20を閉鎖する場合は、係止フック26の先端部26aが係止溝27内に挿入されるようにスロット閉鎖部24をカメラ本体11側に回動させ、バネ28の付勢力を利用して係止フック26と係止溝27とを係止させればよい。
次に第2の実施形態について説明する。なお、上記実施形態と同一の機能を有する部材には同一の符号を用いて詳しい説明を省略する。図9に示すように、カメラ本体11の側面には、カードスロット18及びバッテリスロット20、USBソケット22を覆うカバー40が取り付けられている。カバー40は板状に形成されている。カバー40は、カードスロット18及びバッテリスロット20、USBソケット22の向く方向と略同一方向に延びた軸41によってカメラ本体11に軸着されている。カバー40は、その上側でかつカメラ本体11の背面寄りの角部で軸着されている。カバー40の回動範囲は、カメラ本体11の側面に設けられた側壁11bによって規制され、カバー40はカメラ本体11の背面側に回動する。
図10に示すように、カメラ本体11にUSBコネクタ21を接続する場合、カバー40をUSBソケット22のみが外部に露呈される第1位置まで回動させる。これにより、USBコネクタ21をUSBソケット22に接続できる。
図11に示すように、カードスロット18からメモリーカード17の着脱を行う場合又はバッテリスロット20からバッテリ19の着脱を行う場合、カバー40をカードスロット18及びバッテリスロット20が外部に露呈される第2位置まで回動させる。これにより、メモリーカード17及びバッテリ19の着脱を行うことが可能になる。
なお、第2の実施形態においては、カバー40を第1位置及び第2位置のそれぞれで係止させる係止部材をカバー40とカメラ本体11とに設けることが好ましい。これにより、カバー40を第1位置や第2位置で保持する必要がなくなるので、USBコネクタ21の接続やメモリーカード17及びバッテリ19の着脱の作業を効率良く行うことができる。
上記各実施形態では、カードスロット18及びバッテリスロット20、USBソケット22をカメラ本体11の側面に設けたが、これらを設ける面は適宜の面にしてよい。また、接続用端子としてはUSBソケットに限らず、外部の機器を接続できれば適宜の端子を使用してよい。
デジタルカメラの外観を示す斜視図である。 USBソケットのみを露呈させたときのデジタルカメラの外観を示す斜視図である。 カードスロット及びバッテリスロットを露呈させたときのデジタルカメラの外観を示す斜視図である。 カバーを閉じたときのデジタルカメラの断面図である。 USBソケットを露呈させる際にカバーを下方にスライドしたときのデジタルカメラの断面図である。 USBソケットのみを露呈させたときのデジタルカメラの断面図である。 カードスロット及びバッテリスロットを露呈させる際にカバーを下方にスライドしたときのデジタルカメラの断面図である。 カードスロット及びバッテリスロットを露呈させたときのデジタルカメラの断面図である。 カバーを回動させるデジタルカメラの外観を示す斜視図である。 カバーを第1位置に回動させたときのデジタルカメラの外観を示す斜視図である。 カバーを第2位置に回動させたときのデジタルカメラの外観を示す斜視図である。
符号の説明
10 デジタルカメラ
11 カメラ本体
17 メモリカード(記録媒体)
18 カードスロット(着脱用開口)
19 バッテリ
20 バッテリスロット(着脱用開口)
21USBコネクタ
22USBソケット(接続用ソケット)
23,40 カバー
24 スロット閉鎖部(開口閉鎖部)

Claims (2)

  1. 被写体画像の画像データを記録させる記録媒体又は電源用のバッテリを着脱するための着脱用開口と、外部の機器を接続するための接続用端子と、前記着脱用開口及び前記接続用端子を覆う回動自在なカバーとがカメラ本体に設けられ、前記着脱用開口と前記接続用端子とを各々が略同一方向を向くように配置し、かつ前記カバーを前記カメラ本体の前後方向と略同一方向に延びた軸に軸着するとともに、前記着脱用開口を前記接続用端子よりも前記カバーの軸側に配置したデジタルカメラにおいて、
    前記カバーを、前記着脱用開口を覆う開口閉鎖部と前記接続用端子を覆う端子閉鎖部とに分割し、前記開口閉鎖部を前記カメラ本体の前後方向と略同一方向に延びた軸に軸着するとともに、この軸と軸方向が略同一になるように前記端子閉鎖部を前記開口閉鎖部に軸着し、
    前記端子閉鎖部を回動させて前記接続用端子のみを露呈させてから、前記開口閉鎖部を回動させて前記着脱用開口及び前記接続用端子の両方を露呈させることを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 被写体画像の画像データを記録させる記録媒体又は電源用のバッテリを着脱するための着脱用開口と、外部の機器を接続するための接続用端子と、前記着脱用開口及び前記接続用端子を覆う回動自在なカバーとがカメラ本体に設けられ、前記着脱用開口と前記接続用端子とを各々が略同一方向を向くように配置したデジタルカメラにおいて、
    前記カバーを、前記着脱用開口及び前記接続用端子の向く方向と略同一方向に延びた軸に軸着し、
    前記カバーは、前記接続用端子のみを露呈させる第1位置と前記着脱用開口及び前記接続用端子の両方を露呈させる第2位置とに回動することを特徴とするデジタルカメラ。
JP2005306259A 2005-10-20 2005-10-20 デジタルカメラ Pending JP2007116475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005306259A JP2007116475A (ja) 2005-10-20 2005-10-20 デジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005306259A JP2007116475A (ja) 2005-10-20 2005-10-20 デジタルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007116475A true JP2007116475A (ja) 2007-05-10

Family

ID=38098251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005306259A Pending JP2007116475A (ja) 2005-10-20 2005-10-20 デジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007116475A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110149144A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device
KR101048181B1 (ko) * 2008-06-26 2011-07-08 에스케이텔레시스 주식회사 배터리 커버장치
CN102819170A (zh) * 2011-06-07 2012-12-12 三星电子株式会社 电池盖组件及包括该电池盖组件的便携式电子装置
KR20140029621A (ko) * 2012-08-29 2014-03-11 삼성전자주식회사 내장형 안테나가 구비된 카메라 장치
JP2015015516A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 パナソニック株式会社 撮像装置
KR101604029B1 (ko) * 2009-04-20 2016-03-16 삼성전자주식회사 배터리의 탈착 조작이 편리하게 이루어지는 디지털 카메라

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101048181B1 (ko) * 2008-06-26 2011-07-08 에스케이텔레시스 주식회사 배터리 커버장치
KR101604029B1 (ko) * 2009-04-20 2016-03-16 삼성전자주식회사 배터리의 탈착 조작이 편리하게 이루어지는 디지털 카메라
US20110149144A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device
US8582023B2 (en) * 2009-12-22 2013-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device with a storage case and lid which is openable/closable and lockable with storage case
CN102819170A (zh) * 2011-06-07 2012-12-12 三星电子株式会社 电池盖组件及包括该电池盖组件的便携式电子装置
CN102819170B (zh) * 2011-06-07 2016-12-14 三星电子株式会社 电池盖组件及包括该电池盖组件的便携式电子装置
KR101828409B1 (ko) * 2011-06-07 2018-02-12 삼성전자주식회사 배터리 커버 조립체 및 이를 구비한 휴대용 전자 기기 및 이를 구비한 휴대용 전자 기기
KR20140029621A (ko) * 2012-08-29 2014-03-11 삼성전자주식회사 내장형 안테나가 구비된 카메라 장치
CN103676411A (zh) * 2012-08-29 2014-03-26 三星电子株式会社 具有内置天线的相机
KR101958425B1 (ko) * 2012-08-29 2019-03-14 삼성전자 주식회사 내장형 안테나가 구비된 카메라 장치
JP2015015516A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 パナソニック株式会社 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007116475A (ja) デジタルカメラ
JP2011133564A (ja) 電子機器
JP2003196605A (ja) 情報処理装置
JP4365819B2 (ja) ポータブル電子機器、ポータブル電子機器用ドッキング装置及びポータブル電子機器セット
JP6125605B1 (ja) 電子機器及び電子機器の拡張装置
JP2007174584A (ja) 電子機器
JP2007334256A (ja) カメラ
JP2010198003A (ja) 開閉扉ロック装置
JPH10173356A (ja) 増設ユニット
JP2006050254A (ja) 電子機器
JP2018045120A5 (ja)
JP2005005309A (ja) 蓋装置及びデジタルカメラ
JP2008141445A (ja) 情報記録再生装置
JP5247631B2 (ja) 電子機器
JP2018045120A (ja) フィルタホルダユニット
JP2009069380A (ja) 撮像装置
JP2010206594A (ja) カメラボディ、撮像ユニット、撮像システム、その撮像ユニットのカメラボディに対する着脱方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する装着方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する抜き取り方法
JP6765872B2 (ja) ロック機構
JP2010039596A (ja) Usbコネクタ
US7564500B2 (en) Electronic apparatus having memory medium attachment part
JP2007116218A (ja) デジタルカメラのメモリカードロック機構
JP4086746B2 (ja) ディスクドライブユニット
JP2009289546A (ja) 電源装置
JP2009021125A (ja) コネクタ装置、コネクタ及び電気機器
JP2007026701A (ja) 電子機器の蓋装置