JP2007116390A - 異社間の携帯電話通信システム - Google Patents

異社間の携帯電話通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007116390A
JP2007116390A JP2005305238A JP2005305238A JP2007116390A JP 2007116390 A JP2007116390 A JP 2007116390A JP 2005305238 A JP2005305238 A JP 2005305238A JP 2005305238 A JP2005305238 A JP 2005305238A JP 2007116390 A JP2007116390 A JP 2007116390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
company
mobile
communication
caller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005305238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4840799B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Nakayama
義隆 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005305238A priority Critical patent/JP4840799B2/ja
Publication of JP2007116390A publication Critical patent/JP2007116390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4840799B2 publication Critical patent/JP4840799B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】異社間の携帯電話の通話においても、お互いに同じ携帯電話会社の携帯電話同士で通話しているのと同等の環境を構築し、同社携帯電話間でのさまざまなサービスを享受できる携帯電話通信システムを提供すること。
【解決手段】異社携帯電話の通話環境の間に、中継局を配置し、該中継局に両方の携帯電話会社の携帯電話に適応し、相互にデータ変換できる環境を構築する。また、前記の中継局に、発信者側電話会社の携帯電話番号による通信手段と、着信者側電話会社の携帯電話番号による通信手段とが設けられ、発信者と着信者の各々が自分と同じ電話会社の携帯電話と通話している状態を構築する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、異なる携帯電話会社の携帯電話機間の通話を行うための携帯電話通信システムに関し、特に、発信者側の携帯電話通信を、着信者側の携帯電話通信に合わせることができる携帯電話通信システムに関する。
従来より、携帯電話間の通話においては、各携帯電話会社により、その機能やサービスが異なるため、十分に携帯電話の機能やサービスを実現できないという問題があった。
文字、画像、映像、音楽などをやり取りする場合などでは、他社の携帯電話機ではその機能がなかったり、機能はあるがそのサービスに対応していなかったりなど、同じ携帯電話会社の携帯電話同士でないと、十分な機能、サービスをうけることができないことも少なくない。
特開平14−044249号では、携帯電話間の機能の違いを通信データ変換サーバで各携帯電話機間の形式変換を実現し、異なる携帯電話機間でもスムーズにコミュニケーションができるようにした携帯端末間形式変換システムを開示している。
特開2003−163695号では、異社の携帯電話機間での異なる文字メッセージサービスを、ネットワークを介して文字メッセージサービスセンターにより、相手先の携帯電話機に対応した文字メッセージサービスに変換して送信することを可能とする異社間文字メッセージサービスシステムを開示している。
これらにより、異なる携帯電話会社の携帯電話機間においてもそれらの機能を違いを克服し、快適なコミュニケーションを実現できるものである。
特開平14−044249号公報 特開2003−163695号公報
しかしながら、携帯電話機の機能に関しては、インターネットを用いてデータ変換サーバを介して変換することは可能となったが、各種のサービスにおいては、同じ携帯電話会社の携帯電話同士でなければ、希望のサービスが受けられないものも少なくない。
例えば、同じ携帯電話会社の携帯電話機同士では、通話料金が安くなるもの、転送料金が安くなるもの、メール料金が安くなるもの、同じ携帯サイトで情報が共有できるもの、音楽などダウンロード形式を共有できるもの、待ち受け画像を共有できるもの、アプリケーションを共有できるものなど、多くのサービスを受けられることになる。
しかし、異なる携帯電話会社の携帯電話機同士では、このようなサービスは、まったく適応されない。
本発明の課題は、異社間の携帯電話の通話においても、お互いに同じ携帯電話会社の携帯電話同士で通話しているのと同等の環境を構築し、上記のようなさまざまなサービスを享受できる携帯電話通信システムを提供することである。
本発明は上記の問題を解決するために、異社携帯電話の通話環境の間に、中継局を配置し、該中継局に両方の携帯電話会社の携帯電話に適応し、相互にデータ変換できる環境を構築するものである。
本発明の請求項1は、異社間の携帯電話の通信システムにおいて、発信者側の携帯電話会社のネットワークと、着信者側の携帯電話会社のネットワークとの間に、中継局が設けられ、該中継局には、発信者からの電話を着信する着信部と、各携帯電話会社の電話通信を相互に変換するための変換部と、変換された電話信号を着信者に発信するための発信部とが設けられ、発信者側の携帯電話通信と、着信者側の携帯電話通信とが、該中継局において、相互に変換されて通話が行われることを特徴とする異社間の携帯電話通信システムである。
該変換部は、異社間の携帯電話の通信データを相互に変換する処理部であり、通話データ、画像データ、映像データ、メールデータ、音楽データなどのデータ変換できるものであり、他社の携帯サイトやそのアプリケーションを使用可能とするプログラムなどである。
これにより、異社間の携帯電話の機能が共有され、各種のデータのやり取りが可能となり、各種のサービスが共有可能となる。
本発明の請求項2は、前記の中継局に、発信者側電話会社の携帯電話番号による通信手段と、着信者側電話会社の携帯電話番号による通信手段とが設けられ、発信者と着信者の各々が自分と同じ電話会社の携帯電話と通話している状態を構築できることを特徴とする異社間の携帯電話通信システムである。
該通信手段は、着信者側携帯電話会社の使用する携帯電話番号が複数登録され、前記の変換部で変換された通信データをここで登録されている携帯電話番号を用いて発信するものである。
これにより、発信者と着信者とは、同じ携帯電話会社の携帯電話機同士での通話と同じ環境となり、共通のサービスを享受できる。
本発明の請求項3は、前記の中継局において、前記の変換部が複数設けられ、発信者からの電話を着信部が着信した場合に、該複数の変換部の中から未使用状態の変換部を検索して接続し、着信部を未接続の状態に切り換えるための回線制御部が設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の異社間の携帯電話通信システムである。
該回線制御部は、発信者側の携帯電話と着信者の携帯電話の会社を判別し、変換部に対して変換処理を制御するものである。
本発明は、以下のような効果を奏する。
1)異社間の携帯電話の通話において、互いに同じ電話会社の携帯電話と通話している場合と同様に各種の機能を使用した通話ができる。
2)異社間の携帯電話の通話においても、同じ携帯電話会社の携帯電話同士で通話する場合と同様なサービスを享受できる。
3)複数の変換部を設けることにより、多種、多様の異社間の携帯電話の通話に対応できる。
4)回線制御部を設け、回線を切り替えて使用することにより、着信部の電話番号は一つで多数の変換通話を実現できる。
本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
図1は本発明による携帯電話通信システムの実施例を示す図であり、発信者の携帯電話ネットワークから中継局を経由して着信者の携帯電話会社のネットワークへと接続される場合を示す。
本実施例の携帯電話通信システムは、発信者側携帯電話(A社の携帯電話機A1、B社の携帯電話B1、C社の携帯電話C1)と、該携帯電話に電波を送受信する発信者側基地局(A社の基地局A2、B社の基地局B2、C社の基地局C2)と、携帯電話会社の本局(A社の本局A3、B社の本局B3、C社の本局C3)と、発信者に対応する中継局側基地局(A社の基地局A4、B社の基地局B4、C社の基地局C4)と、発信者に対応する中継局側基地局からの電波を送受信し、相互に通信を変換して、着信者に対応する中継局側基地局に対して送受信するための中継局2と、該中継局2からの電波を送受信する、着信者に対応する中継局側基地局(D社の基地局D4、E社の基地局E4、F社の基地局F4)と、携帯電話会社の本局(D社の本局D3、E社の本局E3、F社の本局F3)と携帯電話に電波を送受信する着信者側基地局(D社の基地局D2、E社の基地局E2、F社の基地局F2)と、着信者側携帯電話(D社の携帯電話D1、E社の携帯電話E1、F社の携帯電話F1)とから構成される。
上記の中継局2は、図2の基本構成図に示すように、発信者に対応する中継局側基地局(A4、B4、C4)からの無線通信が送受信され、発信者の携帯電話からの通信を送受信する通信部10と、発信者の携帯電話からの通信データと着信者の携帯電話からの通信データとを相互に変換する変換部11と、変換された通信データを基地局を通して着信者側の携帯電話に無線送受信するための無線通信部12が設けられている。
それらの通信データは制御部13により制御され、相互に通信データを変換し、送受信される。
実際には、複数の会社の携帯電話からの通信データを同時に処理する必要があるため、上記の変換部は複数設置されている必要がある。
図3は、複数の変換部を有する中継局の実施例を示す概略構成図であり、発信者の携帯電話から中継局2までの間を発信者側の携帯電話会社のネットワークで接続された場合を示す。
発信者側基地局からの通信データは、通信部10に着信し、回線制御部13により、複数の変換部(11A〜11F)の中から未接続の変換部に接続され、送受信部は未接続の状態になる。
変換部(11A〜11F)では、着信者側携帯電話会社に対応した通信データに変換され、着信者側携帯電話会社に対応した無線通信部(12A〜12F)より、着信者に対応する中継局側基地局に発信される。
次に本発明の利用手順について、図4を用いて説明する。
本発明の異社間の携帯電話通信システムを利用するためには、以下の手順で登録してから使用することが可能となる。
S−1)利用者登録
本異社間の携帯電話通信システムによる通話を希望する利用希望者は、最初に所定の登録手続により、登録者の氏名、住所などの基本情報と、携帯電話の会社名及び機種名、携帯電話番号を登録する。
S−2)ID発行
登録に従って、ID番号(この場合には電話番号でも可)が登録者に発行され、これらの登録情報は、携帯電話情報データベース14に記録される。
S−3)発 信
登録されている発信者の携帯電話から中継局2の電話番号、(ID番号)、相手の携帯電話番号を続けて発信する。
S−4)携帯基地局
発信者の通信を発信者に近い携帯基地局が送受信し、専用回線により携帯電話の本局に送受信する。
S−5)携帯本局
携帯電話の本局では、携帯基地局からの通信を専用回線で送受信し、中継局2に近い携帯基地局に専用回線で送受信する。
S−6)携帯基地局
中継局2に近い携帯基地局では、発信者の通信を無線通信により、中継局2の発信者対応携帯端末に送受信する。
S−7)発信者対応携帯
中継局2に設けられた発信者対応携帯端末が発信者の通信を送受信する。
S−8)ID認識
中継局2は、発信者のIDを電話番号より認識する。
S−9)相手先電話番号確認
中継局2は、相手先の電話番号を確認する。
S−10)着信者対応携帯
中継局2は、発信者の通信を変換し、着信者の携帯電話に対応した無線通信部12Aより、中継局2に近い着信者に対応した携帯基地局に発信される。
S−11)携帯基地局
着信者に対応した中継局側携帯基地局では、中継局2からの通信を携帯本局に専用回線で送受信する。
S−12)携帯本局
携帯本局では、発信者からの通信を着信者に近い携帯基地局に専用回線で送受信する。
S−13)携帯基地局
着信者側基地局では、発信者の通信を相手先である着信者の携帯電話に無線通信する。
S−14)相手先携帯
相手先である着信者は、基地局からの電話を受信し、発信者と通信開始となる。
次に、中継局での回線切り替え動作、及び通信変換動作について図5を用いて説明する。
T−1)発 信
登録されている発信者の携帯電話から中継局2の電話番号、(ID番号)、相手の携帯電話番号を続けて発信する。
T−2)中継局受信
中継局2の通信部10が発信者からの電話を受信する。
T−3)ID確認
受信した通信部10は、登録されている携帯電話からの電話であるかを携帯電話情報データベース14を照合し、ID番号で確認する。
T−4)回線の切り換え
IDが確認されると、回線制御部13は、回線を未使用の変換部11Aに切り換え、通信部10を未接続の状態に戻す。
これにより、他の利用者からの受信を行うことができる。
次に他の携帯電話から受信すると、同様に、未使用の変換部11Bに切り換え、再度通信部10を未使用状態に戻す。
T−5)登録情報抽出
回線制御部13は、相手先の電話番号から着信者の携帯電話の会社を判別し、ID番号より登録の携帯電話を判別し、携帯電話情報データベース14より、変換に必要な情報を抽出し、変換部に送信する。
T−6)通信データ変換
変換部11Aは、変換に必要な情報を回線制御部より受け取り、発信者の携帯電話の通信データを着信者の携帯電話の通信データに変換する。
T−7)変換データの発信
変換された通信データは、着信者の携帯電話に対応した無線通信部12Aより、着信者の携帯電話に発信される。
T−8)通話開始
着信者は、通信データを着信し、通話が開始される。
このように、異社間の携帯電話において、変換部を有する中継局を介して通話することで、相手の携帯電話会社を意識することなく、気軽に通話することが可能となる。
同じ携帯電話会社の携帯電話機同士の通話と同じ環境となるので、同じ会社の携帯電話機同士の通話のときにのみ適応されるサービスを使用できる。
また、本実施例では、変換部(11A〜11F)は、回線制御部13からの情報により、どの会社でも返還できる機能を有するものとして示したが、各会社専用の変換部としても良い。
また、無線通信部(12A〜12F)は、各社専用の無線通信部として複数設けても良く、汎用的に回線制御部からの情報で各社に対応した送受信を行うプログラムを有するものでも良い。
本発明による異社間携帯電話通信システムの実施例を示す概略構成図である。 本発明による異社間携帯電話通信システムの中継局の基本構成図である。 本発明による異社間携帯電話通信システムの中継局の実施例を示す概略構成図である。 本発明による異社間携帯電話通信システムの利用手順を示すフロー図である。 本発明による異社間携帯電話通信システムの動作手順を示すフロー図である。
符号の説明
2 中継局
A1、B1、C1 発信者側携帯電話機
A2、B2、C2 発信者側基地局
A3、B3、C3 発信者側携帯本局
A4、B4、C4 発信者に対応した中継局側基地局
D1、E1、F1 着信者側携帯電話機
D2、E2、F2 着信者側基地局
D3、E3、F3 着信者側携帯本局
D4、E4、F4 着信者に対応した中継局側基地局
10 通信部
11、11A〜11F 変換部
12、12A〜12F 無線通信部
13 回線制御部
14 携帯電話情報データベース

Claims (3)

  1. 異社間の携帯電話の通信システムにおいて、発信者側の携帯電話会社のネットワークと、着信者側の携帯電話会社のネットワークとの間に、中継局が設けられ、該中継局には、発信者からの電話を着信する着信部と、各携帯電話会社の電話通信を相互に変換するための変換部と、変換された電話信号を着信者に発信するための発信部とが設けられ、発信者側の携帯電話通信と、着信者側の携帯電話通信とが、該中継局において、相互に変換されて通話が行われることを特徴とする異社間の携帯電話通信システム。
  2. 前記の中継局に、発信者側電話会社の携帯電話番号による通信手段と、着信者側電話会社の携帯電話番号による通信手段とが設けられ、発信者と着信者の各々が自分と同じ電話会社の携帯電話と通話している状態を構築できることを特徴とする請求項1に記載の異社間の携帯電話通信システム。
  3. 前記の中継局において、前記の変換部が複数設けられ、発信者からの電話を着信部が着信した場合に、該複数の変換部の中から未使用状態の変換部を検索して接続し、着信部を未接続の状態に切り換えるための回線制御部が設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の異社間の携帯電話通信システム。
JP2005305238A 2005-10-20 2005-10-20 異社間の携帯電話通信システム Expired - Fee Related JP4840799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005305238A JP4840799B2 (ja) 2005-10-20 2005-10-20 異社間の携帯電話通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005305238A JP4840799B2 (ja) 2005-10-20 2005-10-20 異社間の携帯電話通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007116390A true JP2007116390A (ja) 2007-05-10
JP4840799B2 JP4840799B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=38098189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005305238A Expired - Fee Related JP4840799B2 (ja) 2005-10-20 2005-10-20 異社間の携帯電話通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4840799B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07503827A (ja) * 1992-02-17 1995-04-20 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン 通信を支援する方法およびシステム
JP2001285372A (ja) * 2000-02-14 2001-10-12 Toshiba Corp 複数のプラットフォーム間を渡る統合移動通信システムおよび方法
JP2004356945A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Kyocera Corp 移動通信システム
WO2005033838A2 (en) * 2003-09-12 2005-04-14 Motorola Inc. Apparatus and method for mixed-media call formatting

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07503827A (ja) * 1992-02-17 1995-04-20 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン 通信を支援する方法およびシステム
JP2001285372A (ja) * 2000-02-14 2001-10-12 Toshiba Corp 複数のプラットフォーム間を渡る統合移動通信システムおよび方法
JP2004356945A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Kyocera Corp 移動通信システム
WO2005033838A2 (en) * 2003-09-12 2005-04-14 Motorola Inc. Apparatus and method for mixed-media call formatting

Also Published As

Publication number Publication date
JP4840799B2 (ja) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1620062B (zh) 提供支持用户移动性的多媒体邮箱服务的方法
CN102626000A (zh) 基于双向无线电的统一通信系统
CN101277343A (zh) 在语音通信网络中实现视频捆绑的方法、终端及系统
US7106838B2 (en) Method for serving character message transmission during telephone call over PSTN
JP2012530984A (ja) 複数の受信機に電子ショートメッセージを送信するための方法
KR20080033688A (ko) 이동통신 단말기의 착신전환 장치 및 방법
JP2006270891A (ja) メッセージ変換システム、メッセージ変換方法及びプログラム
JP4840799B2 (ja) 異社間の携帯電話通信システム
KR100605833B1 (ko) 부재중 전화 메시지 제공 시스템, 메시지 데이터 서버, 응답 서비스 센터 및 전화기
JP4880387B2 (ja) 通信装置、管理装置、及び、プログラム
KR100723707B1 (ko) 착신 이동통신 단말기로 이미지 콜 서비스를 제공하는 방법및 시스템
JP2002044249A (ja) 携帯端末間形式変換システム、および携帯端末間同時翻訳システム
JP6011793B2 (ja) 中継装置および通信システム
JP2003134233A (ja) 留守番電話システムとそのサービス方法、およびその処理プログラム
CN101998311A (zh) 一种短信传送方法和装置
KR100667341B1 (ko) 양방향 그룹 메시지 서비스 방법 및 장치
JP3737387B2 (ja) 発信代行装置及び方法
KR20040040543A (ko) 음성인식을 이용한 sms 폰 메일 서비스 방법 및 시스템
JP5652006B2 (ja) 中継システム、端末装置、およびショートメッセージ中継方法、およびコンピュータプログラム
KR101028121B1 (ko) 통화응답 알림콜 시스템 및 그 방법
JP2011135144A (ja) 通信システムおよび通信方法
JP2005198166A (ja) 電子メール転送方法および装置
KR20030062615A (ko) 사설 교환기의 내선 번호를 이용한 사설 통합 메시지 시스템
KR20040066959A (ko) 웹 자동 응답 시스템 및 그 방법
JP2007281688A (ja) 電話機、電話番号案内システム、および電話番号通知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees