JP2007112081A - タイヤ成形装置 - Google Patents

タイヤ成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007112081A
JP2007112081A JP2005308251A JP2005308251A JP2007112081A JP 2007112081 A JP2007112081 A JP 2007112081A JP 2005308251 A JP2005308251 A JP 2005308251A JP 2005308251 A JP2005308251 A JP 2005308251A JP 2007112081 A JP2007112081 A JP 2007112081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaping
drum
band
belt
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005308251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4803358B2 (ja
Inventor
Toshio Tanaka
利夫 田中
Kazuo Mogi
一雄 茂木
Michio Iso
通夫 磯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2005308251A priority Critical patent/JP4803358B2/ja
Publication of JP2007112081A publication Critical patent/JP2007112081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4803358B2 publication Critical patent/JP4803358B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

【課題】一方のシェーピングドラムによって一部のシェーピング工程を行うとともに、他方のシェーピングドラムによって他のシェーピング工程を行うようにした場合であっても、各シェーピングドラムの一方に無用な待機時間を生じさせることのないタイヤ成形装置を提供する。
【解決手段】一方のシェーピング成形機50を第1のシェーピング工程を行う所定の位置と第2のシェーピング工程を行う所定の位置にそれぞれ単独で移動可能に設け、他方のシェーピング成形機50を第1のシェーピング工程を行う前記所定の位置と第2のシェーピング工程を行う他の所定の位置にそれぞれ単独で移動可能に設けたので、第1のシェーピング工程が終了した時点で第2のシェーピング工程が終了していない場合でも、第1のシェーピング工程を終えた一方のシェーピング成形機50を直ちに第2のシェーピング工程を行う位置に移動させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば乗用車用ラジアルタイヤの製造に用いられるタイヤ成形装置に関するものである。
一般に、この種のタイヤ成形装置は、所定の部材供給装置から供給されるインナーライナ、カーカス等のシート状部材を巻き付けて筒状のバンド部材を成形するバンドドラムと、他の部材供給装置から供給されるベルト、トレッド等のシート状部材を巻き付けて筒状のベルト部材を成形するベルトドラムと、バンドドラムによって成形されたバンド部材を把持するバンド把持機と、ベルトドラムによって筒状に成形されたベルト部材を把持するベルト把持機と、バンド部材及びベルト部材をタイヤ状に成形するシェーピングドラムとを備え、バンド成形工程、ベルト成形工程及びシェーピング工程をそれぞれ同時進行するようにしている。
前記タイヤ成形装置では、各工程がほぼ同時に完了すれば、生産効率を向上させることができるが、近年のタイヤの高性能化による部材種類の増加に伴い、例えばベルト部材の部材数の増加により各工程間のサイクルタイムにアンバランスが生じ、全体としての生産効率を低下させている。
この問題を解決するため、一対のベルトドラムによってベルト成形工程を行うことにより、ベルト成形工程のサイクルタイムを短縮させるようにしたものが知られているが(例えば、特許文献1参照。)、この場合はバンド成形工程及びシェーピング工程のサイクルタイムがベルト成形工程よりも長くなり、結局、生産効率を十分に向上させることができないという問題点があった。
そこで、一対のバンドドラムを有するバンド成形機と、一対のベルトドラムを有するベルト成形機と、一対のシェーピングドラムを有するシェーピング成形機とを備え、各工程の全てをそれぞれ二つずつのドラムによって行うようにしたものが知られている(例えば、特許文献2参照。)。
即ち、このタイヤ成形装置では、一方のバンドドラムにバンド部材の一部の部材を巻き付ける第1のバンド成形工程を行っている間に、他方のバンドドラムに巻き付けられた一部の部材の上に他の部材を巻き付ける第2のバンド成形工程を行い、これらの工程が完了した後は、各バンドドラムを成形機本体を中心に回転させて互いに位置を入れ替えるようにしている。また、一方のベルトドラムにベルト部材の一部の部材を巻き付ける第1のベルト成形工程を行っている間に、他方のベルトドラムに巻き付けられた一部の部材の上に他の部材を巻き付ける第2のベルト成形工程を行い、これらの工程が完了した後は、各ベルトドラムを成形機本体を中心に回転させて互いに位置を入れ替えるようにしている。更に、バンド部材を一方のシェーピングドラム上でベルト部材に組み付ける第1のシェーピング工程を行っている間に、他方のシェーピングドラムのバンド部材及びベルト部材をステッチャーで成形する第2のシェーピング工程を行い、これらの工程が完了した後は、各シェーピングドラムを成形機本体を中心に回転させて互いに位置を入れ替えるようにしている。
特開平6−31831号公報 特表2001−500446号公報
ところで、前記第1のシェーピング工程は、バンド部材を径方向に膨張させてベルト部材の内周面に圧着して未加硫タイヤを成形する工程であるため、比較的短時間で完了する。これに対し、第2のシェーピング工程は、未加硫タイヤを回転させながらその表面をステッチャーで押圧する工程であるが、品質向上のために未加硫タイヤの表面を満遍なくステッチャーで押圧する必要があるため、第1のシェーピング工程よりも長時間を要する。このため、前記タイヤ成形装置のように各シェーピングドラムを同時に入れ替えるようにしたものでは、第1のシェーピング工程を終えた一方のシェーピングドラムが他方のシェーピングドラムの第2のシェーピング工程が終了するまで待機することになり、この待機時間の分だけ全体のサイクルタイムを短縮することができないという問題点があった。
本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、一方のシェーピングドラムによって一部のシェーピング工程を行うとともに、他方のシェーピングドラムによって他のシェーピング工程を行うようにした場合であっても、各シェーピングドラムの一方に無用な待機時間を生じさせることのないタイヤ成形装置を提供することにある。
本発明は前記目的を達成するために、タイヤの内周側に配置される筒状のバンド部材を成形するバンドドラムと、タイヤの外周側に配置されるベルト部材を成形するベルトドラムと、バンドドラムによって成形されたバンド部材を把持するバンド把持機と、ベルトドラムによって成形されたベルト部材を把持するベルト把持機と、バンド部材及びベルト部材をタイヤ状に成形する一対のシェーピングドラムとを備え、バンド部材をシェーピングドラム上でベルト部材に組み付ける第1のシェーピング工程と、シェーピングドラムのバンド部材及びベルト部材をステッチャーで成形する第2のシェーピング工程とをそれぞれ各シェーピングドラムによって行うようにしたタイヤ成形装置において、前記各シェーピングドラムをそれぞれ有する一対のシェーピング成形機を備え、一方のシェーピング成形機を第1のシェーピング工程を行う所定の位置と第2のシェーピング工程を行う所定の位置にそれぞれ単独で移動可能に設け、他方のシェーピング成形機を第1のシェーピング工程を行う前記所定の位置と第2のシェーピング工程を行う他の所定の位置にそれぞれ単独で移動可能に設けている。
これにより、一方のシェーピング成形機を第1のシェーピング工程を行う所定の位置から第2のシェーピング工程を行う所定の位置に単独で移動させることができ、他方のシェーピング成形機を第1のシェーピング工程を行う所定の位置から第2のシェーピング工程を行う他の所定の位置に単独で移動させることができるので、例えば一方のシェーピング成形機によるシェーピング工程が終了した時点で他方のシェーピング成形機による第2のシェーピング工程が終了していない場合でも、第1のシェーピング工程を終えた一方のシェーピング成形機を第2のシェーピング工程を行う位置に移動させることが可能となる。
本発明によれば、例えば一方のシェーピング成形機によるシェーピング工程が終了した時点で他方のシェーピング成形機による第2のシェーピング工程が終了していない場合でも、第1のシェーピング工程を終えた一方のシェーピング成形機を第2のシェーピング工程を行う位置に移動させることができる。これにより、各シェーピング成形機の一方に無用な待機時間を生じさせることがないので、全体のサイクルタイムを短縮することができる、生産性の向上を図ることができる。
図1乃至図9は本発明の一実施形態を示すもので、図1はタイヤ成形装置の平面図、図2乃至図7はその動作を示す平面図、図8はタイヤ成形装置の動作を示すタイムチャート、図9は比較例の動作を示すタイムチャートである。
このタイヤ成形装置は、タイヤの内周側に配置される筒状のバンド部材Aを成形するバンド成形機10と、タイヤの外周側に配置される筒状のベルト部材Bを成形するベルト成形機20と、バンド成形機10のバンドドラム11によって成形されたバンド部材Aを把持するバンド把持機30と、ベルト成形機20のベルトドラム21によって成形されたベルト部材Bを把持するベルト把持機40と、バンド部材A及びベルト部材Bをタイヤ状に成形する一対のシェーピング成形機50と、シェーピングドラム51上のバンド部材Aのビード部を折り返す一対の第1のプッシャー60及び一対の第2のプッシャー70と、シェーピングドラム51でタイヤ状に成形されたバンド部材A及びベルト部材Bの表面を押圧する一対のステッチャー80と、シェーピング成形機50で成形された完成グリーンタイヤCをシェーピングドラム51から他の位置へ搬出するタイヤ搬出機90とを備えている。
バンド成形機10は、シート状のゴム部材をバンドドラム11に巻き付けて筒状に成形する周知の構成からなり、互いに同軸上に配置された一対のバンドドラム11を成形機本体12の両端側に備えている。各バンドドラム11は成形機本体12から延びる一対の回転軸によってそれぞれ支持され、図示しないモータによって回転するようになっている。各バンドドラム11は所定の軸線X1 上に配置され、成形機本体12の回転により軸線X1 上で互いに位置が入れ替わるようになっている。即ち、成形機本体12は回転駆動部13によって各バンドドラム11の軸心と直交する軸心を中心に回転可能に設けられ、各バンドドラム11が軸線X1 を含む垂直面上を回転するようになっている。バンド成形機10の軸方向一方(シェーピングドラム51の反対側)に位置するバンドドラム11の一側方には、バンドドラム11にインナーライナ、カーカス等のシート状部材を供給する転写ドラム14及び複数のトレー15が設けられ、各トレー15には予め所定の長さに切断されたシート状部材がそれぞれ載置されている。即ち、各トレー15はバンドドラム11の軸心と直交する方向に配列され、バンドドラム11に向かって移動する転写ドラム14に各トレー15のシート状部材が順次巻き付けられた後、シート状部材が転写ドラム14からバンドドラム11に巻き付けられるようになっている。また、バンド成形機10の軸方向他方(シェーピングドラム51側)に位置するバンドドラム11の一側方には、バンドドラム11にサイドウォール、リムクッション等のシート状部材を供給する第1の部材供給コンベア16が設けられている。
各ベルト成形機20は、シート状のゴム部材をベルトドラム21に巻き付けて筒状に成形する周知の構成からなり、ベルトドラム21を成形機本体22の一端側にそれぞれ一つずつ備えている。ベルトドラム21は成形機本体22から延びる回転軸によって支持され、図示しないモータによって回転するようになっている。各ベルト成形機10のベルトドラム21は前記軸線X1 と平行な二つの軸線X2 ,X3 上にそれぞれ配置され、それぞれ移動機構23によって成形機本体22と共に軸線X2 ,X3 上を移動するようになっている。また、各ベルトドラム21は、各成形機本体22の回転により各軸線X2 ,X3 上の位置が互いに入れ替わるようになっている。即ち、各成形機本体22は図示しない回転駆動部によって各ベルトドラム21の軸心と直交する軸心を中心に回転可能に設けられ、各ベルトドラム11が平面上を回転するようになっている。一方のベルトドラム21の一側方には、ベルトドラム21にベルト等のシート状部材を供給する第2の部材供給コンベア24が設けられている。また、他方のベルトドラム21の一側方には、ベルトドラム21にベルトカバー等のシート状部材を供給する第3の部材供給コンベア25と、ベルトドラム21にトレッド等のシート状部材を供給する第4の部材供給コンベア26がそれぞれ設けられている。
バンド把持機30は複数の把持部材によってバンド部材Aの外周面を径方向に把持する周知の構成からなり、バンドドラム11と同一の軸線X1 上に配置されている。この場合、バンド把持機30は移動機構31によって軸線X1 上を移動可能に設けられ、一方のバンドドラム11及びシェーピングドラム51までそれぞれ移動可能になっている。
ベルト把持機40は複数の把持部材によってベルト部材Bの外周面を径方向に把持する周知の構成からなり、軸線X1 上と軸線X2 上との間を移動機構41によって軸線X1 ,X2 に直交する方向に移動可能に設けられるとともに、軸線X1 上を移動可能に設けられている。
各シェーピング成形機50は、バンド部材Aを径方向に膨張させてベルト部材Bの内周面側に組付けることによりタイヤ状に成形する周知の構成からなり、シェーピングドラム51を成形機本体52の一端側にそれぞれ一つずつ備えている。シェーピングドラム51は成形機本体52から延びる回転軸によって支持され、図示しないモータによって回転するようになっている。また、各成形機本体52は移動機構53によって軸線X1 と直交する方向にそれぞれ単独で移動可能に設けられ、一方のシェーピング成形機50は軸線X1 上から幅方向一方に往復移動し、他方のシェーピング成形機50は軸線X1 上から幅方向他方に往復移動するようになっている。
各第1のプッシャー60は、バンド部材Aを挿通可能なリング状部材をシェーピングドラム51のバンド部材Aに図示しないブラダーを介して軸方向一端側から押圧する周知の構成からなり、一方のシェーピング成形機50が軸線X1 上から幅方向一方に移動した位置と、他方のシェーピング成形機50が軸線X1 上から幅方向他方に移動した位置にそれぞれ設けられている。また、各第1のプッシャー60は、それぞれ移動機構61によってシェーピングドラム51の軸方向に移動可能に設けられている。
各第2のプッシャー70は、バンド部材Aを挿通可能なリング状部材をシェーピングドラム51のバンド部材Aに図示しないブラダーを介して軸方向他端側から押圧する周知の構成からなり、図示しない移動機構によってシェーピングドラム51の軸方向に移動可能に設けられている。
各ステッチャー80は、シェーピングドラム51によって回転するバンド部材A及びベルト部材Bの表面に図示しないローラを押し付ける周知の構成からなり、一方のシェーピング成形機50が軸線X1 上から幅方向一方に移動した位置と、他方のシェーピング成形機50が軸線X1 上から幅方向他方に移動した位置にそれぞれ設けられている。
タイヤ搬出機90は、図示しない一対の把持部材によって完成グリーンタイヤCの外周面を把持する周知の構成からなり、図示しない移動機構によって軸線X1 と直交する方向に移動可能に設けられるとともに、軸線X1 上を移動可能に設けられている。
以上のように構成されたタイヤ成形装置においては、バンド成形機10の一方のバンドドラム11に転写ドラム14によってシート状部材が巻付けられ(第1のバンド成形工程)、他方のバンドドラム11に第1の部材供給コンベア16からシート状部材が巻付けられる(第2のバンド成形工程)。その際、他方のバンドドラム11には既に転写ドラム14によってからシート状部材が巻付けられており、他方のバンドドラム11でバンド部材Aが成形される。即ち、一方のバンドドラム11で第1のバンド成形工程を行っているときは、他方のバンドドラム11で第2のバンド成形工程が行われ、一方のバンドドラム11で第2のバンド成形工程を行っているときは、他方のバンドドラム11で第1のバンド成形工程が行われる。
また、一方のベルト成形機20のベルトドラム21には第2の部材供給コンベア24からシート状部材が巻き付けられ(第1のベルト成形工程)、他方のベルト成形機20のベルトドラム21には第3の部材供給コンベア25からシート状部材が巻き付けられるとともに、他方のベルト成形機20が第4の部材供給コンベア26側に移動し、ベルトドラム21に第4の部材供給装置26からシート状部材が巻き付けられる(第2のベルト成形工程)。その際、他方のベルト成形機20のベルトドラム21には既に第3の部材供給コンベア24からシート状部材が巻付けられており、他方のベルトドラム21でベルト部材Bが成形される。即ち、一方のベルトドラム21で第1のベルト成形工程を行っているときは、他方のベルトドラム21で第2のバンド成形工程が行われ、一方のベルトドラム21で第2のベルト成形工程を行っているときは、他方のベルトドラム21で第1のベルト成形工程が行われる。
次に、図2に示すようにバンド把持機30が他方のバンドドラム11まで移動し、バンドドラム11のバンド部材Aがバンド把持機30によって把持された後、図3に示すようにバンド把持機30が軸線X1 上のシェーピングドラム51まで移動するとともに、バンド成形機10が回転して各バンドドラム11の位置が入れ替わる。次に、バンド部材Aがバンド把持機40からシェーピングドラム51に移された後、図4に示すようにバンド把持機30がバンド成形機10側に戻る。
また、図2に示すように各ベルト成形機20が回転して各ベルト成形機20の位置が入れ替わり、次いでベルト成形機20がベルトドラム21の軸線X2 上で待機するベルト把持機40まで移動し、ベルトドラム21のベルト部材Bがベルト把持機40によって把持された後、図3に示すようにベルト成形機20が元の位置に戻る。この後、図4に示すようにベルト部材Bを把持したベルト把持機40が軸線X1 上に移動するとともに、軸線X1 上の一方のシェーピングドラム51まで移動する。
また、図5に示すように一方のベルト成形機20のベルトドラム21には第2の部材供給コンベア24からシート状部材が巻き付けられ(第1のベルト成形工程)、他方のベルト成形機20のベルトドラム21には第3の部材供給コンベア25からシート状部材が巻き付けられるとともに、他方のベルト成形機20が第4の部材供給コンベア26側に移動し、ベルトドラム21に第4の部材供給装置26からシート状部材が巻き付けられる(第2のベルト成形工程)。その際、他方のベルト成形機20のベルトドラム21には既に第3の部材供給コンベア24からシート状部材が巻付けられており、他方のベルトドラム21でベルト部材Bが成形される。
次に、一方のシェーピング成形機50では、シェーピングドラム51によりバンド部材Aを径方向に膨張させてベルト部材Bの内周面に組付けた後(第1のシェーピング工程)、図5に示すように一方のシェーピング成形機50が一方のステッチャー80側に移動する。また、他方のシェーピング成形機50では、既にバンド部材A及びベルト部材Bがタイヤ状に成形されており、第1のプッシャー60及び第2のプッシャー70がそれぞれシェーピングドラム51側に移動し、各プッシャー60,70によってバンド部材Aのビード部がサイドウォール側に折り返される。続いて、他方のシェーピングドラム51のバンド部材A及びベルト部材Bがステッチャー80によって成形された後(第2のシェーピング工程)、図6に示すように他方のシェーピング成形機50が軸線X1 上に移動する。即ち、一方のシェーピングドラム51で第1のシェーピング工程を行っているときは、他方のシェーピングドラム51で第2のシェーピング工程が行われ、一方のシェーピングドラム51で第2のシェーピング工程を行っているときは、他方のシェーピングドラム51で第1のシェーピング工程が行われる。
この後、図7に示すように軸線X1 上に移動した他方のシェーピング成形機50にタイヤ搬出機90が移動するとともに、タイヤ搬出機90によってシェーピングドラム51の完成グリーンタイヤCが把持され、完成グリーンタイヤCが後工程の所定位置へ搬送される。
ここで、前記シェーピング工程における各シェーピング成形機50の動作を図8のタイムチャートを参照して説明する。尚、同図の各動作ブロックごとに付した数字は、シェーピング工程のサイクルタイムを「100」とした場合の各動作の所要時間に対応する割合であり、以下の説明ではかっこ内に示す。
即ち、一方のシェーピング成形機50は、軸線X1 上で第1のシェーピング工程を行うとともに(24)、第1のシェーピング工程が終了すると、一方のステッチャー80に移動し(5)、第2のシェーピング工程を行う(50)。第2のシェーピング工程が終了すると軸線X1 上に移動し(5)、タイヤ搬出機90によって一方のシェーピング成形機50から完成グリーンタイヤCが取出される(16)。以上により、一方のシェーピング成形機50によるシェーピング工程が完了する。
同様に、他方のシェーピング成形機50は、一方のシェーピング成形機50が第2のシェーピング工程を行っている間に、軸線X1 上で第1のシェーピング工程を行うとともに(24)、第1のシェーピング工程が終了すると、他方のステッチャー80に移動し(5)、第2のシェーピング工程を行う(50)。第2のシェーピング工程が終了すると軸線X1 上に移動し(5)、タイヤ搬出機90によって一方のシェーピング成形機50から完成グリーンタイヤCが取出される(16)。以上により、他方のシェーピング成形機50によるシェーピング工程が完了する。
次に、従来例のように一対のシェーピングドラムを同時に入れ替えるようにした場合の比較例を図9のタイムチャートを参照して説明する。尚、同図において各動作ブロックごとに付した数字は、本発明の実施形態(図8)におけるシェーピング工程のサイクルタイムを「100」とした場合の各動作の所要時間に対応する割合であり、以下の説明ではかっこ内に示す。
即ち、一方のシェーピングドラムは、第1のシェーピング工程を行うとともに(24)、第1のシェーピング工程が終了すると、他方のシェーピングドラムによる第2のシェーピング工程が終了するまで待機する(10)。そして、他方のシェーピングドラムによる第2のシェーピング工程が終了した後、他方のシェーピングドラムと同時に移動し(5)、第2のシェーピング工程を行う(50)。第2のシェーピング工程が終了すると、他方のシェーピングドラムと同時に移動し(5)、完成グリーンタイヤが取出される(16)。以上により、一方のシェーピングドラムによるシェーピング工程が完了する。
同様に、他方のシェーピングドラムは、一方のシェーピングドラムが第2のシェーピング工程を行っている間に、第1のシェーピング工程を行うとともに(24)、第1のシェーピング工程が終了すると、一方のシェーピングドラムによる第2のシェーピング工程が終了するまで待機する(10)。そして、一方のシェーピングドラムによる第2のシェーピング工程が終了した後、一方のシェーピングドラムと同時に移動し(5)、第2のシェーピング工程を行う(50)。第2のシェーピング工程が終了すると、一方のシェーピングドラムと同時に移動し(5)、完成グリーンタイヤが取出される(16)。以上により、他方のシェーピングドラムによるシェーピング工程が完了する。
前記比較例によれば、シェーピングドラムの待機時間(10)が生ずる分、シェーピング工程のサイクルタイムが「110」となり、本発明の実施形態よりも「10」だけ長くなる。
このように、本実施形態のタイヤ成形装置によれば、シェーピングドラム51をそれぞれ有する一対のシェーピング成形機50を備え、一方のシェーピング成形機50を第1のシェーピング工程を行う所定の位置と第2のシェーピング工程を行う所定の位置にそれぞれ単独で移動可能に設け、他方のシェーピング成形機50を第1のシェーピング工程を行う前記所定の位置と第2のシェーピング工程を行う他の所定の位置にそれぞれ単独で移動可能に設けたので、第1のシェーピング工程が終了した時点で第2のシェーピング工程が終了していない場合でも、第1のシェーピング工程を終えた一方のシェーピング成形機50を直ちに第2のシェーピング工程を行う位置に移動させることができる。これにより、各シェーピング成形機50によるシェーピング工程において無用な待機時間を生じさせることがないので、全体のサイクルタイムを短縮することができ、生産性の向上を図ることができる。
また、バンドドラム11にバンド部材Aの一部の部材を巻き付ける第1のバンド成形工程と、バンドドラム11に巻き付けられた一部の部材の上にバンド部材Aの他の部材を巻き付ける第2のバンド成形工程とを一対のバンドドラム11によってそれぞれ行うようにしたので、一方のバンドドラム11で第1のバンド成形工程を行っている間に他方のバンドドラム11で第2のバンド成形工程を行うことができ、バンド成形工程のサイクルタイムを短縮することができる。
更に、ベルトドラム21にベルト部材Bの一部の部材を巻き付ける第1のベルト成形工程と、ベルトドラム21に巻き付けられた一部の部材の上にベルト部材Bの他の部材を巻き付ける第2のベルト成形工程とを一対のベルトドラム21によってそれぞれ行うようにしたので、一方のベルトドラム21で第1のベルト成形工程を行っている間に他方のベルトドラム21で第2のベルト成形工程を行うことができ、ベルト成形工程のサイクルタイムを短縮することができる。
また、バンドドラム11に巻き付けられるシート状部材を載置する複数のトレー15と、各トレー15に載置された部材を巻き付けてバンドドラム11に巻き付ける転写ドラム14とを備えたので、種類の異なるタイヤを製造する場合でも、予めタイヤの種類に応じて切断されたシート状部材を各トレー15に載置しておくことができ、多品種少量生産に極めて有利である。
本発明の一実施形態を示すタイヤ成形装置の平面図 タイヤ成形装置の動作を示す平面図 タイヤ成形装置の動作を示す平面図 タイヤ成形装置の動作を示す平面図 タイヤ成形装置の動作を示す平面図 タイヤ成形装置の動作を示す平面図 タイヤ成形装置の動作を示す平面図 タイヤ成形装置の動作を示すタイムチャート 比較例の動作を示すタイムチャート
符号の説明
10…バンド成形機、11…バンドドラム、20…ベルト成形機、21…ベルトドラム、30…バンド把持機、40…ベルト把持機、50…シェーピング成形機、51…シェーピングドラム、80…ステッチャー、A…バンド部材、B…ベルト部材。

Claims (4)

  1. タイヤの内周側に配置される筒状のバンド部材を成形するバンドドラムと、タイヤの外周側に配置されるベルト部材を成形するベルトドラムと、バンドドラムによって成形されたバンド部材を把持するバンド把持機と、ベルトドラムによって成形されたベルト部材を把持するベルト把持機と、バンド部材及びベルト部材をタイヤ状に成形する一対のシェーピングドラムとを備え、バンド部材をシェーピングドラム上でベルト部材に組み付ける第1のシェーピング工程と、シェーピングドラムのバンド部材及びベルト部材をステッチャーで成形する第2のシェーピング工程とをそれぞれ各シェーピングドラムによって行うようにしたタイヤ成形装置において、
    前記各シェーピングドラムをそれぞれ有する一対のシェーピング成形機を備え、
    一方のシェーピング成形機を第1のシェーピング工程を行う所定の位置と第2のシェーピング工程を行う所定の位置にそれぞれ単独で移動可能に設け、
    他方のシェーピング成形機を第1のシェーピング工程を行う前記所定の位置と第2のシェーピング工程を行う他の所定の位置にそれぞれ単独で移動可能に設けた
    ことを特徴とするタイヤ成形装置。
  2. 前記バンドドラムにバンド部材の一部の部材を巻き付ける第1のバンド成形工程と、バンドドラムに巻き付けられた一部の部材の上に他の部材を巻き付ける第2のバンド成形工程とを一対のバンドドラムによってそれぞれ行うように構成した
    ことを特徴とする請求項1記載のタイヤ成形装置。
  3. 前記ベルトドラムにベルト部材の一部の部材を巻き付ける第1のベルト成形工程と、ベルトドラムに巻き付けられた一部の部材の上に他の部材を巻き付ける第2のベルト成形工程とを一対のベルトドラムによってそれぞれ行うように構成した
    ことを特徴とする請求項1または2記載のタイヤ成形装置。
  4. 前記バンドドラムに巻き付けられる部材を載置する少なくとも一つのトレーと、
    トレーに載置された部材を巻き付けてバンドドラムに巻き付ける転写ドラムとを備えた
    ことを特徴とする請求項1、2または3記載のタイヤ成形装置。
JP2005308251A 2005-10-24 2005-10-24 タイヤ成形装置 Expired - Fee Related JP4803358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005308251A JP4803358B2 (ja) 2005-10-24 2005-10-24 タイヤ成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005308251A JP4803358B2 (ja) 2005-10-24 2005-10-24 タイヤ成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007112081A true JP2007112081A (ja) 2007-05-10
JP4803358B2 JP4803358B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=38094700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005308251A Expired - Fee Related JP4803358B2 (ja) 2005-10-24 2005-10-24 タイヤ成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4803358B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010036420A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd シェーピングフォーマ及びそれを用いた生タイヤ成形装置
JP2011518058A (ja) * 2008-04-18 2011-06-23 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ タイヤを組み立てる方法および装置
JP2012240218A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Bridgestone Corp タイヤの製造方法および装置
CN110406142A (zh) * 2019-08-07 2019-11-05 天津赛象科技股份有限公司 成型装置及轮胎成型方法
CN115195173A (zh) * 2022-06-17 2022-10-18 软控股份有限公司 全钢四鼓工程胎一次法成型机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104494179B (zh) * 2014-12-25 2017-02-22 桂林橡胶机械有限公司 全钢巨型子午线轮胎二次法五鼓成型机

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147231A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形方法及びその装置
JPH03281331A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Bridgestone Corp グリーンタイヤの成形方法
JPH05329962A (ja) * 1992-06-01 1993-12-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ成形装置
JPH0631831A (ja) * 1992-07-21 1994-02-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ成形システム
JPH0839696A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ成形装置
JPH08174709A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Bridgestone Corp シングルステージ式タイヤ成形システム
JPH11170392A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形方法及びそのタイヤ成形装置
JPH11170393A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形方法及びタイヤ成形装置
JP2000167944A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造装置及び製造方法
JP2001500446A (ja) * 1996-09-18 2001-01-16 ザ グッドイヤー タイヤ アンド ラバー カンパニー 複数のタイヤを同時に組み立てる方法と装置
JP2002067181A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147231A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形方法及びその装置
JPH03281331A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Bridgestone Corp グリーンタイヤの成形方法
JPH05329962A (ja) * 1992-06-01 1993-12-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ成形装置
JPH0631831A (ja) * 1992-07-21 1994-02-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ成形システム
JPH0839696A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ成形装置
JPH08174709A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Bridgestone Corp シングルステージ式タイヤ成形システム
JP2001500446A (ja) * 1996-09-18 2001-01-16 ザ グッドイヤー タイヤ アンド ラバー カンパニー 複数のタイヤを同時に組み立てる方法と装置
JPH11170392A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形方法及びそのタイヤ成形装置
JPH11170393A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形方法及びタイヤ成形装置
JP2000167944A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造装置及び製造方法
JP2002067181A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518058A (ja) * 2008-04-18 2011-06-23 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ タイヤを組み立てる方法および装置
JP2010036420A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd シェーピングフォーマ及びそれを用いた生タイヤ成形装置
JP4621272B2 (ja) * 2008-08-04 2011-01-26 住友ゴム工業株式会社 生タイヤ成形装置
JP2012240218A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Bridgestone Corp タイヤの製造方法および装置
CN110406142A (zh) * 2019-08-07 2019-11-05 天津赛象科技股份有限公司 成型装置及轮胎成型方法
US20210039343A1 (en) * 2019-08-07 2021-02-11 Tianjin Saixiang Technology Co., Ltd Building device and tire building method thereof
JP2021024282A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 天津賽象科技股▲ふん▼有限公司 成形装置およびタイヤ成形方法
JP7009570B2 (ja) 2019-08-07 2022-01-25 天津賽象科技股▲ふん▼有限公司 成形装置およびタイヤ成形方法
US11673356B2 (en) * 2019-08-07 2023-06-13 Tianjin Saixiang Technology Co., Ltd Building device and tire building method thereof
CN110406142B (zh) * 2019-08-07 2024-05-28 天津赛象科技股份有限公司 成型装置及轮胎成型方法
CN115195173A (zh) * 2022-06-17 2022-10-18 软控股份有限公司 全钢四鼓工程胎一次法成型机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4803358B2 (ja) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803358B2 (ja) タイヤ成形装置
EP1101597B1 (en) Method and apparatus for producing a tyre carcass
CN110740857B (zh) 用于制造轮胎的方法及设备
JP4956495B2 (ja) 生タイヤ形成方法、及び生タイヤ形成装置
JP2006297778A (ja) タイヤの製造方法、および、それに用いるタイヤ製造システム
JP4150216B2 (ja) タイヤ製造方法、及び生タイヤ製造装置
EP1497106B1 (en) Method and plant for the manufacture of green tyres
RU2343072C2 (ru) Узел из устройств для изготовления невулканизированных радиальных шин и способ изготовления таких шин
JP2010069663A (ja) 未加硫タイヤの製造装置および未加硫タイヤの製造方法
JP2000167944A (ja) 空気入りタイヤの製造装置及び製造方法
JP6852323B2 (ja) タイヤ部材の製造装置
JP4670306B2 (ja) タイヤ成形装置
JPH0647837A (ja) 車両用空気タイヤ用のトレッド/ブレーカーパケットを製造するための方法及び装置
US20160031175A1 (en) System and method for making a carcass for a pneumatic vehicle tire
EP2402149B1 (en) Machines and methods for manufacturing of a component of a car tyre
JP2013035220A (ja) ベルト成形方法及び装置並びにベルト保持治具
JPS6249180B2 (ja)
JP7336583B2 (ja) グリーンタイヤの製造方法及び製造装置
JPH07290464A (ja) タイヤ取出装置及びタイヤ取出方法
JP6373954B2 (ja) タイヤ製造装置、およびタイヤ製造方法
JP2008120028A (ja) タイヤ製造方法および装置
JP4187810B2 (ja) タイヤ成形方法及びその装置
JPH11268150A (ja) バンドトランスファー装置によるメカニカルターンアップ方法及びその装置
JP2016000501A (ja) カーカスプライの製造方法及び空気入りタイヤの製造方法
JP2020093412A (ja) ビード搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees