JP2007110121A - 磁気トンネル接合の封入方法、磁気デバイスの形成方法、および磁気トンネル接合構造 - Google Patents

磁気トンネル接合の封入方法、磁気デバイスの形成方法、および磁気トンネル接合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007110121A
JP2007110121A JP2006277396A JP2006277396A JP2007110121A JP 2007110121 A JP2007110121 A JP 2007110121A JP 2006277396 A JP2006277396 A JP 2006277396A JP 2006277396 A JP2006277396 A JP 2006277396A JP 2007110121 A JP2007110121 A JP 2007110121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
encapsulating
forming
magnetic
tunnel junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006277396A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinei Kan
振榮 簡
Yu-Hsia Chen
玉霞 陳
Chyu-Jiuh Trong
全鉅 童
Cherng-Chyi Han
承▲埼▼ 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MagIC Technologies Inc
Original Assignee
MagIC Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MagIC Technologies Inc filed Critical MagIC Technologies Inc
Publication of JP2007110121A publication Critical patent/JP2007110121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/32Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)

Abstract

【課題】 トンネル抵抗値の増加やMTJ破壊電圧の低下を伴うことなく熱処理に晒すことができる磁気トンネル接合構造、これを実現し得る磁気トンネル接合の封入方法、およびそれを備えた磁気デバイスの形成方法を提供する。
【解決手段】
反強磁性層12、ピンド層13、絶縁トンネル層14、フリー層15およびキャップ層16を順次積層したのち、素子領域以外の領域をイオンミリング等によって選択エッチングし、MTJ積層構造を得る。次に、無酸素雰囲気中で第1の封入層31を成膜したのち、酸素雰囲気中で第2の封入層32を成膜する。追加埋込酸素を含まない封入層31と酸素リッチな第2の封入層とを二重に積層してMTJ積層構造を封じ込めることにより、外部からMTJ接合を確実に絶縁分離できると共に、後工程で熱処理プロセスに曝されてもトンネル抵抗値の安定性が確保される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、広く、磁気トンネル接合(MTJ;magnetic tunnel junctions)を有する磁気デバイスに係わり、特に、製造プロセス上で行われる熱処理に耐え得る磁気トンネル接合構造、そのような構造を実現するための磁気トンネル接合の封入方法、およびそのような構造を備えた磁気デバイスの形成方法に関する。
磁気トンネル接合(MTJ)構造は、磁気再生ヘッドおよびMRAM(磁気ランダムアクセスメモリ)記憶素子の双方に共通に用いられる。図3は、従来の磁気再生ヘッドの一例を表すものである。この磁気再生ヘッドでは、図示しない下部磁気シールド層を基体として、その上に複数の層を積層してMTJ積層構造を構成している。すなわち、基体上に、シード層111、ピンニング層としての反強磁性(AFM)層112、強磁性のピンド層113、絶縁トンネル層(トンネルバリア層)114、強磁性のフリー層115およびキャップ層116を順次積層してなる構造である。この積層構造の3方向の側壁面は、イオンビームミリングを用いたエッチングプロセスによってスロープ状に形成されている。残りの側壁面である第4の側壁面(図の紙面内の面)は、平坦化されたエアベアリング面を構成している。この積層構造のトラック幅方向の両側(図中の左右)には、バイアス磁界を印加するためのハードバイアス層118が設けられている。なお、図1では、簡略化のために、上記の積層構造の上下に設けられる他の構成部分(下部導電リード層や上部導電リード層等)についての図示を省略している。
イオンミリングによるエッチングプロセスが終了した時点では、絶縁トンネル層114の端部が露出しており、ハードバイアス層118、あるいは後工程で形成される上部導電リード層(図示せず)によって、トンネル接合がショートしてしまう恐れがあるので、これを防ぐために、MTJ積層構造とハードバイアス層118との間に薄い絶縁層117が形成され、積層構造を絶縁体内部に封じ込めている。この封入用の絶縁層117の品質は、MTJの抵抗値およびその安定性に影響を与える。特に、MTJの抵抗値は、後工程である記録ヘッド形成工程において熱処理プロセスに曝されると、増加する。
図4は、MTJをMRAM記憶素子に適用した従来例を表すものである。この例は、積層構造の4つの方向にスロープ状の側壁面が形成されている(よって、図2に示した断面は4つの方向のどれをとっても同じである)点と、縦安定化層(ハードバイアス層)が設けられていない点を除き、図1の構成と同様である。この図に示したように、絶縁トンネル層114の露出部分は、単一の封入層117によって保護されている。このデバイスにおいて、MTJ積層構造は、図示しない下部導電リード層の上に設けられている。MTJ積層構造の上には、上部導電リード層118が設けられている。なお、この図で、シード層111については、図示を省略している。
このように、MTJの抵抗値をコントロールすることは、よりよい磁気記録デバイスをつくる上で重要な事項である。特に近年における高感度化傾向の中では、MTJの抵抗値が、絶縁トンネル層の品質や、周囲の導電材料からのMTJの隔絶(絶縁分離)状態による影響を敏感に受けやすいからである。
磁気記録ヘッドに適用する場合のMTJ構造の一般的形成プロセスは以下の通りである。まず、シード層、反強磁性層、ピンド層、絶縁トンネル層、フリー層およびキャップ層を順次積層して磁気トンネル積層膜を形成したのち、この磁気トンネル積層膜を、フォトマスクを用いたイオンミリングにより選択的にエッチングしてパターニングを行い、磁気トラック幅を画定する。次に、接合部ドメインを安定化させるためのハードバイアス層を形成する。次に、上記と同様にイオンミリングを用いて、ストライプハイト(エアベアリング面と直交する方向の素子サイズ)を画定するための選択的エッチングを行う。さらに、こうしてパターニングされたMTJ積層構造の上に上部導電リード層を形成する。
MRAMに適用する場合には、露光領域の限定されたフォトマスクまたはハードマスクの下で、イオンミリングまたはRIE(反応性イオンエッチング)を用いて磁気トンネル積層膜を選択的にエッチングしてパターニングすることにより、MTJ積層構造を形成する。フォトレジストのリフトオフ工程では、上記のパターニングの直後にMTJ積層構造を封入層で覆ったのち、フォトレジストを、その上に付着している他の材料(封入層等)と一緒に化学的にリフトオフする。その後、上部導電リード層をMTJ積層構造の上に直接形成する。
化学的機械研磨(CMP)を用いた方法もある。この方法では、フォトレジストを除去したのちに、MTJ積層構造を覆うように、それよりも厚い封入層を全面に形成する。次に、CMPプロセスを行い、MTJ積層構造の最上面(上部導電リード層と接することになる面)が露出するまで全面を平坦化する。その後、上部導電リード層をMTJ積層構造の上に形成する。
MTJ素子の抵抗値は絶縁トンネル層があるせいでかなり大きなものであるが、この値は、上記の封入層の品質(出来具合)に依存して大きくばらつく。
以上の点に関連して先行技術を調査したところ、以下のような特許文献1〜5が見つかった。
Guptaらによる特許文献1およびNuetzalらによる特許文献2には、従来の封入層についての記載がある。特許文献3において、Parkinらは、Ta(タンタル)/TaN(窒化タンタル)という構成の封入層を2段階に形成することを提案している。特許文献4において、Slaughterらは、酸素が不足した層(例えばアルミニウム)を形成したのち、続く熱処理プロセスにおいて十分酸化させるという方法を提案している。Hibinoによる特許文献5は、酸素の非存在下でアルミナをスパッタリングしたのち、スパッタリングチャンバー内に酸素を導入してアルミニウムを酸化させることにより絶縁トンネル層を形成する方法を開示している。
米国特許6,884,630 米国特許6,784,091 米国特許6,518,588 米国特許6,544,801 米国特許6,764,960
しかしながら、上記の特許文献1〜5には、熱処理によるトンネル抵抗値の増加やトンネル破壊電圧の低下の防止については、有効な提案がなされていない。
本発明は係る課題に鑑みてなされたもので、その目的は、トンネル抵抗値の増加やトンネル破壊電圧の低下を伴わずに熱処理に晒すことが可能な磁気トンネル接合構造を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記のような磁気トンネル構造を実現することができる磁気トンネル接合の封入方法、およびそのような磁気トンネル接合構造を備えた磁気デバイスの形成方法を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、現行プロセスに大きな変更を加えることなく上記の目的を達成することを可能とする磁気トンネル接合構造、磁気トンネル接合の封入方法、および磁気デバイスの形成方法を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、本発明と直接関係しない部分では従来のMTJ積層構造と同等の性能を発揮することが可能な磁気トンネル接合構造、磁気トンネル接合の封入方法、および磁気デバイスの形成方法を提供することにある。
上記の目的は、MTJ積層構造の側壁面を2重の層で覆うことで達成される。第1の層は、酸素がない雰囲気中で形成される。その際、成膜中に失われていく酸素を置換(補給)することは行わない。そして、第1の層の形成直後、酸素雰囲気中で第2の層を形成する。第2の層の材料は、通常は第1の層と同じでよいが、必ずしもそれには限られない。このような2層構造にすることにより、熱処理に晒されてもトンネル抵抗値が増加したりトンネル破壊電圧が低下することがないことがわかった。より具体的には、以下の各手段により、上記目的が達成可能である。
本発明に係る磁気トンネル接合の封入方法は、ピンド層と、フリー層と、これらの間に設けられた絶縁トンネル層とを含むと共に側壁面を有する積層体を用意し、無酸素雰囲気中において側壁面に第1の封入層を形成し、13.3mPa以上の酸素分圧下において第1の封入層の上に第2の封入層を形成するようにしたものである。ここで、無酸素雰囲気とは、成膜中に外部から酸素をチャンバー内に導入しない状態を意味する。
本発明に係る磁気デバイスの形成方法は、基板上にシード層を形成する工程と、シード層の上に反強磁性層を形成する工程と、反強磁性層の上にピンド層を形成する工程と、ピンド層の上に絶縁トンネル層を形成する工程と、絶縁トンネル層の上にフリー層を形成する工程と、フリー層の上にキャップ層を形成する工程と、上記の一連の工程により形成された積層膜を基板に達するまで選択的にイオンミリングすることにより、側壁面を有する積層体を形成する工程と、無酸素雰囲気中において、前記側壁面に第1の封入層を形成する工程と、13.3mPa以上の酸素分圧下において第1の封入層の上に第2の封入層を形成する工程とを含み、その後に続く熱処理工程中の絶縁トンネル層の酸化を防止するようにしたものである。
本発明に係る磁気トンネル接合構造は、基板上に順に、シード層、反強磁性層、ピンド層、絶縁トンネル層、フリー層およびキャップ層を含むと共に側壁面を有する積層体と、酸素を捕獲可能な材料を用いて前記側壁面に形成された第1の封入層と、第1の封入層の上に形成されて酸素を含有する第2の封入層とを含み、熱処理工程中の絶縁トンネル層の酸化が防止されるように構成されている。
本発明に係る磁気トンネル接合構造、磁気トンネル接合の封入方法および磁気デバイスの形成方法では、無酸素雰囲気で成膜された第1の封入層と酸素雰囲気で成膜された第2の封入層の二重の封入層によってMTJ積層構造が封じ込められる。このような二重封入層の構造により、まず第1に、MTJ積層構造は、酸素リッチな第2の封入層によって外部導体材料から確実に絶縁分離される。酸素原子を多く含有することによって第2の封入層の絶縁破壊電圧が向上するからである。第2に、後工程で熱処理プロセスに曝されても、外部(第2の封入層側)から侵入する酸素原子は、埋め込み酸素原子を含まない第1の封入層によって捕獲され、絶縁トンネル層に達しにくくなる。このため、酸素原子が絶縁トンネル層に注入されることによる膜性能の低下が防止され、トンネル抵抗値が安定する。
本発明に係る磁気トンネル接合構造、磁気トンネル接合の封入方法および磁気デバイスの形成方法において、第1の封入層は、例えば5nmないし40nmの厚さをもつように形成し、第2の封入層もまた、5nmないし40nmの厚さをもつように形成することができる。これらの封入層の膜厚は同じでもよいし、異なっていてもよい。また、第1の封入層と第2の封入層とは同じ材料を用いて形成するようにしてもよいし、異なる材料としてもよい。第1の封入層の材料としては、例えば、酸化アルミニウム(Al23)、二酸化シリコン(SiO2)、窒化アルミニウム(AlNX)および窒化シリコン(SiNX)からなる群から選ばれる材料を用いることができる。第2の封入層の材料も同様である。
上記の積層体は、傾斜した3つの側壁面と1つの平坦なエアベアリング面とを有する再生ヘッドとして機能するものであってもよいし、あるいは磁気メモリ素子として機能するものであってもよい。絶縁トンネル層は、通常、0.4nm〜1.0nm(より好ましくは、0.5nm〜0.8nm)程度の膜厚を有し、耐圧が2ボルト以下であるように形成される。250°Cで300分にわたる熱処理を行ったとき、絶縁トンネル層の抵抗値増加が1%未満であるようにすることが可能である。
本発明の磁気トンネル接合構造、磁気トンネル接合の封入方法および磁気デバイスの形成方法によれば、無酸素雰囲気で成膜された第1の封入層と酸素雰囲気で成膜された第2の封入層とを二重に積層してMTJ積層構造を封じ込めるようにしたので、第2の封入層によって外部の導体材料からMTJ積層構造を確実に絶縁分離することができると共に、後工程で熱処理プロセスに曝されても、埋め込み酸素原子を含まない第1の封入層によって外部からの酸素原子が捕獲されて絶縁トンネル層に達しにくくなる。このため、MTJ積層構造の破壊電圧が改善されると共に、トンネル抵抗値の安定性が向上する。
以下、本発明を実施するための最良の形態(以下、単に実施の形態という。)について、図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図1は本発明の一実施の形態に係る磁気デバイスの形成方法により作製されたMRAM記憶素子の概略断面構造を表すものである。なお、本実施の形態に係る磁気トンネル接合構造および磁気トンネル接合の封入方法は、本実施の形態に係る磁気デバイスの形成方法によって具現化されるので、以下、併せて説明する。
まず、基体としての下部磁気シールド層(図示せず)の上にシード層11を形成したのち、その上に、反強磁性(AFM)のピンニング層12、強磁性のピンド層13、誘電体からなる絶縁トンネル層14、強磁性のフリー層15およびキャップ層16を順次積層し、記憶素子本体部を構成することとなる多層膜を形成する。絶縁トンネル層14の膜厚は、例えば、0.4nm〜1.0nmとするのが好適であり、より好ましくは、0.5nm〜0.8nm程度である。また、絶縁トンネル層14の耐圧(絶縁破壊電圧)は2ボルト以下である。
次に、この多層膜上の素子形成領域にフォトレジスト(図示せず)を選択的に形成したのち、このフォトレジストをマスクとして、多層膜イオンミリングにより基体に達するまで選択的にエッチングする。これにより、側壁面を有するMTJ積層構造を得る。
次に、本実施の形態の主な特徴をなす封入層形成工程を行う。すなわち、まず適切な成膜方法(例えばスパッタリング等)を用いて、MTJ積層構造およびその上のフォトレジスト全体を覆うように、誘電体材料からなる第1の封入層31を形成する。この第1の封入層31の成膜は、無酸素雰囲気中で行う。このプロセスの最中において、成膜材料の解離(dissociation)のせいで失われた酸素の補給は行わない。
次に、第1の封入層31の上に、誘電体材料からなる第2の封入層32を全面に形成する。この第2の封入層32の成膜は、13.3mPa(=0.1mTorr)以上の酸素分圧下で行う必要があるが、とりわけ66.5mPa〜665mPa(=0.5mTorr〜5.0mTorr)程度とするのが好ましい。また、概して、第1の封入層31および第2の封入層32の膜厚は、それぞれ、5nm〜40nmとする。
これらの2つの封入層を構成する誘電体材料は、同じでもよいが、異なっていてもよい。誘電体材料としては、例えば、酸化アルミニウム(Al23)、二酸化シリコン(SiO2)、窒化アルミニウム(AlNX)および窒化シリコン(SiNX)等が利用可能であるが、これらには限定されない。
次に、MTJ積層構造の上に存在しているフォトレジスト(図示せず)を、その上の層(第1の封入層31および第2の封入層32)と一緒に化学的にリフトオフする。その後、上部導電リード層28をMTJ積層構造の上に直接形成する。
なお、上記のようなリフトオフ法に代えて、化学的機械研磨(CMP)法を採用してもよい。この方法では、MTJ積層構造をパターニング形成したのちに、そのパターニングマスクであるフォトレジストを除去し、しかるのちに、MTJ積層構造を覆うように、それよりも厚い第1の封入層31を全面に形成する。次に、CMPプロセスを行い、MTJ積層構造の最上面(上部導電リード層28と接することになるキャップ層16の上面)が露出するまで全面を平坦化研磨する。その後、上部導電リード層28をMTJ積層構造の上に形成する。
このようにして作製されたMRAM記憶素子の一般的動作は次の通りである。
検出電流は、上部導電リード層28からMTJ積層構造を貫通して下部導電リード層(図示せず)へと積層面と直交する方向に流れる。もちろん、電流方向は、上記とは逆方向でもよい。フリー層15の磁化方向はピンド層13の磁化方向と平行または反平行になり得るようになっている。これにより、検出電流が絶縁トンネル層14をトンネル通過する際の電気抵抗値が互いに異なる2つの状態を表すようになっている。読み出し動作時、情報は、MTJを流れる検出電流によってその磁気トンネル接合の磁気状態(電気抵抗値レベル)を検出することで読み出される。一方、書込動作時、情報は、図示しないワード線を流れるワード線電流と、図示しないビット線を流れるビット線電流との組み合わせにより生成される合成磁界によってフリー層15の磁化方向を変化させ、接合の磁気状態(電気抵抗値レベル)をしかるべき状態に変化させることにより、書き込まれる。
次に、本実施の形態の特徴的な作用を説明する。
上記したように、本実施の形態では、トンネル接合の不安定性の問題を解決するために、封入層の成膜プロセスを工夫している。まず、誘電体材料をターゲットとしたスパッタリング(または、他の適切な成膜プロセス)により、MTJ積層構造上に、封入層のうちの第1の封入層31を無酸素雰囲気中で成膜する。第2の封入層32は、前記第1の封入層31の形成後、直ちに、上記した所定範囲の酸素分圧下において第1の封入層31の上に成膜する。第2の封入層32は酸素を含有する層であり、膜全体の(絶縁)破壊電圧の向上に寄与する。一方、第1の封入層31は、追加導入の酸素原子を含んでおらず、酸素を捕獲可能な層でため、酸素原子を含んだ第2の封入層32に対する酸素ストッパとして機能する。すなわち、第2の封入層32から絶縁トンネル層14に移動しようとする酸素原子を第1の封入層31によって阻止することができる。このため、絶縁トンネル層の膜質劣化の防止に寄与する。
表1は、本実施の形態(二重封入層)と比較例(単一封入層)について、封入層自体の絶縁耐圧(破壊電圧)を表すものである。なお、この表1の結果は、単層についても二重層についても、酸化アルミニウム(Al23)からなる封入層を用いた場合のデータである。この表1に示したように、本実施の形態における第1の封入層31と第2の封入層32とを組み合わせた二重封入層の構造は、良好な破壊電圧を維持する。具体的には、サンプル1〜5のいずれにおいても、封入層が単層の場合には7[Mv/cm]未満であったものが、本実施の形態の二重封入層にしたことにより、7[Mv/cm]を越える破壊電圧が得られた。なお、Mv/cmは、Mega-volt/cm(=106volt/cm)である。
さらに、表2に示したように、後工程の熱処理(250°Cで300分以上)を行った後においても、本実施の形態の場合(サンプルA,B)には、トンネル抵抗値はほとんど上昇せず(1%未満)、非常に安定している。封入層を単層にした場合(サンプルC,D)のトンネル抵抗値増加率が60%を越えるのに比べると、本実施の形態ではトンネル抵抗値の安定性が著しく改善されていることがわかる。
Figure 2007110121
Figure 2007110121
このように、本実施の形態によれば、無酸素雰囲気で成膜された第1の封入層31と酸素雰囲気で成膜された第2の封入層32とを二重に積層してMTJ積層構造を封じ込めるようにしたので、第2の封入層32によって外部の導体材料からMTJ積層構造を確実に絶縁分離することができると共に、後工程で熱処理プロセスに曝されても、埋め込み酸素原子を含まない第1の封入層31によって外部からの酸素原子が捕獲されて絶縁トンネル層14に達しにくくなる。このため、MTJ積層構造の破壊電圧が向上すると共に、酸素原子が絶縁トンネル層に注入されることによる膜質の低下が防止されてトンネル抵抗値の安定性が改善される。
[第2の実施の形態]
図2は本発明の一実施の形態に係る磁気デバイスの形成方法により作製された磁気再生ヘッドの概略断面構造を表すものである。この図では、図1に示した構成要素と同等のものには同一の符号を付し、適宜説明を省略する。この磁気再生ヘッドは、スロープ状の側面が3方向(図2における左右と、紙背側)にのみ形成されていて図2の紙面に含まれる面は平坦なエアベアリング面となっている点、および、MTJ積層構造のトラック幅方向の両側の第1および第2の封入層31,32の上にハードバイアス層18が設けられている点を除き、上記第1の実施の形態(図1)の構造とほぼ同様の構造を有する。
本実施の形態の磁気再生ヘッドの場合においても、上記第1の実施の形態の場合と同様の素子形成方法が適用できる。すなわち、反強磁性層12からキャップ層16までを順次積層して多層膜を形成したのち、フォトレジストをマスクとして用いたイオンミリングにより上記の多層膜を選択的にエッチングしてパターニングを行い、磁気トラック幅を画定する。
次に、上記第1の実施の形態の場合(図1)と同様のプロセスにより、MTJ積層構造およびその上のフォトレジストマスク全体を覆うように第1および第2の封入層31,32を順次成膜したのち、接合部ドメインを安定化させるためのハードバイアス層18を形成する。次に、上記と同様にイオンミリングを用いて、ストライプハイト(エアベアリング面と直交する方向の素子サイズ)を画定するための選択的エッチングを行う。そして、MTJ積層構造の上に存在しているフォトレジスト(図示せず)を、その上の層(第1の封入層31および第2の封入層32)と一緒に化学的処理によってリフトオフする。その後、上部導電リード28をMTJ積層構造の上に直接形成する。
本実施の形態の場合においても、無酸素雰囲気で成膜された第1の封入層31と酸素雰囲気で成膜された第2の封入層32とを二重に積層してMTJ積層構造を封じ込めるようにしたので、MTJ積層構造の破壊電圧が改善されると共に、トンネル抵抗値の安定性が改善される。
以上、好適な実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、MTJ積層構造の適用例としてMRAM記憶素子および磁気再生ヘッドについて例示して説明したが、これらには限定されず、他の磁気素子、例えば電流センサ、地磁気センサ、加速度センサ等の各種磁気センサにも適用可能である。
本発明の一実施の形態における磁気メモリ素子の断面構造を示す断面図である。 本発明の一実施の形態における磁気再生ヘッドの断面構造を示す断面図である。 従来の磁気再生ヘッドの断面構造を示す断面図である。 従来の磁気メモリ素子の断面構造を示す断面図である。
符号の説明
12…反強磁性層、13…ピンド層、14…絶縁トンネル層、15…フリー層、16…キャップ層、18…ハードバイアス層、28…上部導電リード層、31…第1の封入層、32…第2の封入層。

Claims (22)

  1. ピンド層と、フリー層と、これらの間に設けられた絶縁トンネル層とを含むと共に、側壁面を有する積層体を用意し、
    無酸素雰囲気中において、前記側壁面に第1の封入層(a first encapsulating layer)を形成し、
    13.3mPa以上の酸素分圧下において、前記第1の封入層の上に第2の封入層を形成する
    ことを特徴とする磁気トンネル接合の封入方法。
  2. 前記第1の封入層を、5nmないし40nmの厚さをもつように形成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合の封入方法。
  3. 前記第2の封入層を、5nmないし40nmの厚さをもつように形成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合の封入方法。
  4. 前記第1の封入層と同じ材料を用いて前記第2の封入層を形成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合の封入方法。
  5. 前記第1の封入層の材料として、酸化アルミニウム(Al23)、二酸化シリコン(SiO2)、窒化アルミニウム(AlNX)および窒化シリコン(SiNX)からなる群から選ばれる材料を用いる
    ことを特徴とする請求項4に記載の磁気トンネル接合の封入方法。
  6. 基板上にシード層を形成する工程と、
    前記シード層の上に反強磁性層を形成する工程と、
    前記反強磁性層の上にピンド層を形成する工程と、
    前記ピンド層の上に絶縁トンネル層を形成する工程と、
    前記絶縁トンネル層の上にフリー層を形成する工程と、
    前記フリー層の上にキャップ層を形成する工程と、
    前記の一連の工程により形成された積層膜を基板に達するまで選択的にイオンミリングすることにより、側壁面を有する積層体を形成する工程と、
    無酸素雰囲気中において、前記側壁面に第1の封入層を形成する工程と、
    13.3mPa以上の酸素分圧下において、前記第1の封入層の上に第2の封入層を形成する工程と
    を含み、その後に続く熱処理工程中の前記絶縁トンネル層の酸化を防止する
    ことを特徴とする磁気デバイスの形成方法。
  7. 前記第1の封入層を、5nmないし40nmの厚さをもつように形成する
    ことを特徴とする請求項6に記載の磁気デバイスの形成方法。
  8. 前記第2の封入層を、5nmないし40nmの厚さをもつように形成する
    ことを特徴とする請求項6に記載の磁気デバイスの形成方法。
  9. 前記第1の封入層と同じ材料を用いて前記第2の封入層を形成する
    ことを特徴とする請求項6に記載の磁気デバイスの形成方法。
  10. 前記第1の封入層の材料として、酸化アルミニウム(Al23)、二酸化シリコン(SiO2)、窒化アルミニウム(AlNX)および窒化シリコン(SiNX)からなる群から選ばれる材料を用いる
    ことを特徴とする請求項9に記載の磁気デバイスの形成方法。
  11. 前記積層体は、傾斜した3つの側壁面と1つの平坦なエアベアリング面とを有する再生ヘッドである
    ことを特徴とする請求項6に記載の磁気デバイスの形成方法。
  12. 前記積層体は、磁気メモリ素子である
    ことを特徴とする請求項6に記載の磁気デバイスの形成方法。
  13. 前記絶縁トンネル層は0.4nm〜1.0nmの膜厚を有し、その耐圧は2ボルト以下である
    ことを特徴とする請求項6に記載の磁気デバイスの形成方法。
  14. 250°Cで300分にわたる熱処理を行ったときの前記絶縁トンネル層の抵抗値増加が1%未満である
    ことを特徴とする請求項6に記載の磁気デバイスの形成方法。
  15. 基板上に順に、シード層、反強磁性層、ピンド層、絶縁トンネル層、フリー層およびキャップ層を含むと共に、側壁面を有する積層体と、
    酸素を捕獲可能な材料を用いて前記側壁面に形成された第1の封入層と、
    前記第1の封入層の上に形成され、酸素を含有する第2の封入層と
    を含み、熱処理工程中の前記絶縁トンネル層の酸化が防止されている
    ことを特徴とする磁気トンネル接合構造。
  16. 前記積層体は、傾斜した3つの側壁面と1つの平坦なエアベアリング面とを有する再生ヘッドである
    ことを特徴とする請求項15に記載の磁気トンネル接合構造。
  17. 前記積層体は、磁気メモリ素子である
    ことを特徴とする請求項15に記載の磁気トンネル接合構造。
  18. 前記第1の封入層は、5nmないし40nmの厚さをもつ
    ことを特徴とする請求項15に記載の磁気トンネル接合構造。
  19. 前記第2の封入層は、5nmないし40nmの厚さをもつ
    ことを特徴とする請求項15に記載の磁気トンネル接合構造。
  20. 前記第1の封入層は、酸化アルミニウム(Al23)、二酸化シリコン(SiO2)、窒化アルミニウム(AlNX)および窒化シリコン(SiNX)からなる群から選ばれる材料で構成されている
    ことを特徴とする請求項15に記載の磁気トンネル接合構造。
  21. 前記絶縁トンネル層は0.4nm〜1.0nmの膜厚を有し、その耐圧は2ボルト以下である
    ことを特徴とする請求項15に記載の磁気トンネル接合構造。
  22. 250°Cで300分にわたる熱処理を行ったときの前記絶縁トンネル層の抵抗値増加が1%未満である
    ことを特徴とする請求項15に記載の磁気トンネル接合構造。
JP2006277396A 2005-10-12 2006-10-11 磁気トンネル接合の封入方法、磁気デバイスの形成方法、および磁気トンネル接合構造 Pending JP2007110121A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/248,965 US20070080381A1 (en) 2005-10-12 2005-10-12 Robust protective layer for MTJ devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007110121A true JP2007110121A (ja) 2007-04-26

Family

ID=37910375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006277396A Pending JP2007110121A (ja) 2005-10-12 2006-10-11 磁気トンネル接合の封入方法、磁気デバイスの形成方法、および磁気トンネル接合構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070080381A1 (ja)
JP (1) JP2007110121A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060918A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> スピン注入磁化反転素子、磁気ランダムアクセスメモリ、光変調器、表示装置、ホログラフィ装置、ホログラム記録装置および光変調器の製造方法
US8586390B2 (en) 2011-03-23 2013-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing semiconductor device

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8518717B2 (en) 2010-12-27 2013-08-27 HGST Netherlands B.V. Method for junction isolation to reduce junction damage for a TMR sensor
KR101663958B1 (ko) 2014-12-08 2016-10-12 삼성전자주식회사 자기 메모리 소자의 제조방법
KR102465539B1 (ko) 2015-09-18 2022-11-11 삼성전자주식회사 자기 터널 접합 구조체를 포함하는 반도체 소자 및 그의 형성 방법
US9601693B1 (en) 2015-09-24 2017-03-21 Lam Research Corporation Method for encapsulating a chalcogenide material
US9853210B2 (en) * 2015-11-17 2017-12-26 International Business Machines Corporation Reduced process degradation of spin torque magnetoresistive random access memory
US9647200B1 (en) 2015-12-07 2017-05-09 International Business Machines Corporation Encapsulation of magnetic tunnel junction structures in organic photopatternable dielectric material
US9515252B1 (en) 2015-12-29 2016-12-06 International Business Machines Corporation Low degradation MRAM encapsulation process using silicon-rich silicon nitride film
US20170323785A1 (en) 2016-05-06 2017-11-09 Lam Research Corporation Method to deposit conformal and low wet etch rate encapsulation layer using pecvd
US10454029B2 (en) 2016-11-11 2019-10-22 Lam Research Corporation Method for reducing the wet etch rate of a sin film without damaging the underlying substrate
US11239420B2 (en) 2018-08-24 2022-02-01 Lam Research Corporation Conformal damage-free encapsulation of chalcogenide materials
US10937945B2 (en) 2019-01-22 2021-03-02 International Business Machines Corporation Structured pedestal for MTJ containing devices
CN112951982A (zh) * 2019-12-11 2021-06-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10223904A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Sharp Corp 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2003243630A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Sony Corp 磁気メモリ装置およびその製造方法
JP2005259346A (ja) * 2005-05-26 2005-09-22 Tdk Corp 磁気ヘッドの製造方法、並びに、ヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542342B1 (en) * 1998-11-30 2003-04-01 Nec Corporation Magnetoresistive effect transducer having longitudinal bias layer directly connected to free layer
KR100378414B1 (ko) * 1999-05-31 2003-03-29 닛뽕덴끼 가부시끼가이샤 자기저항효과소자, 그 제조방법, 및 그것을 사용한 자기기억장치
US6458416B1 (en) * 2000-07-19 2002-10-01 Micron Technology, Inc. Deposition methods
US6544801B1 (en) * 2000-08-21 2003-04-08 Motorola, Inc. Method of fabricating thermally stable MTJ cell and apparatus
JP3565163B2 (ja) * 2000-12-20 2004-09-15 ヤマハ株式会社 酸化膜形成法と磁気トンネル接合素子の製法
US6518588B1 (en) * 2001-10-17 2003-02-11 International Business Machines Corporation Magnetic random access memory with thermally stable magnetic tunnel junction cells
US6884630B2 (en) * 2002-10-30 2005-04-26 Infineon Technologies Ag Two-step magnetic tunnel junction stack deposition
US6784091B1 (en) * 2003-06-05 2004-08-31 International Business Machines Corporation Maskless array protection process flow for forming interconnect vias in magnetic random access memory devices
JP4074281B2 (ja) * 2004-09-14 2008-04-09 株式会社東芝 磁気ランダムアクセスメモリ
US7608549B2 (en) * 2005-03-15 2009-10-27 Asm America, Inc. Method of forming non-conformal layers
US7241632B2 (en) * 2005-04-14 2007-07-10 Headway Technologies, Inc. MTJ read head with sidewall spacers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10223904A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Sharp Corp 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2003243630A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Sony Corp 磁気メモリ装置およびその製造方法
JP2005259346A (ja) * 2005-05-26 2005-09-22 Tdk Corp 磁気ヘッドの製造方法、並びに、ヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060918A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> スピン注入磁化反転素子、磁気ランダムアクセスメモリ、光変調器、表示装置、ホログラフィ装置、ホログラム記録装置および光変調器の製造方法
US8586390B2 (en) 2011-03-23 2013-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20070080381A1 (en) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007110121A (ja) 磁気トンネル接合の封入方法、磁気デバイスの形成方法、および磁気トンネル接合構造
US20230403943A1 (en) Magnetoresistive stack/structure and method of manufacturing same
CN102272964B (zh) 具有放射状阻挡体的磁存储器单元
CN111566832B (zh) 用于垂直磁化的磁性穿隧结的低电阻MgO盖层
JP6200471B2 (ja) 磁気メモリ
JP5305584B2 (ja) Mtjmram素子およびその製造方法、並びにmtjmramアレイ
US7855085B2 (en) System and method for reducing shorting in memory cells
JP5271488B2 (ja) 磁気メモリセルの製造方法
US9006849B2 (en) Hybrid method of patterning MTJ stack
US7602032B2 (en) Memory having cap structure for magnetoresistive junction and method for structuring the same
US20040235201A1 (en) Methos for providing a sub .15 micron magnetic memory structure
WO2018186971A1 (en) Maintaining coercive field after high temperature anneal for magnetic device applications with perpendicular magnetic anisotropy
US10790442B2 (en) Magnetic memory device
JP5019344B2 (ja) 均一な厚さのトンネル膜を有するmtj層を含む磁気抵抗メモリ及びその製造方法
US20140295579A1 (en) Method of patterning mtj stack
JP4812310B2 (ja) 磁気メモリ装置及びその製造方法
JP2007324269A (ja) 磁気記憶装置とその製造方法
US20150364676A1 (en) Three-terminal spin transistor magnetic random access memory and the method to make the same
JP2004319725A (ja) 磁気ランダムアクセスメモリ装置
JP2009224477A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
KR20040040364A (ko) 자기 기억 장치 및 그 제조 방법
JP2005109201A (ja) 強磁性トンネル接合素子、磁気メモリセル及び磁気ヘッド
KR20130034260A (ko) 반도체 장치의 제조방법
CN113838968A (zh) 具有缓冲层的磁性隧道结存储器单元及其形成方法
KR20100081835A (ko) 자기 메모리 소자 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121204

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130524