JP2007106738A - エチレン及びプロピレンの製造方法 - Google Patents
エチレン及びプロピレンの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007106738A JP2007106738A JP2005360229A JP2005360229A JP2007106738A JP 2007106738 A JP2007106738 A JP 2007106738A JP 2005360229 A JP2005360229 A JP 2005360229A JP 2005360229 A JP2005360229 A JP 2005360229A JP 2007106738 A JP2007106738 A JP 2007106738A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zeolite
- catalyst
- propylene
- raw material
- ethylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 69
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 title claims abstract description 69
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 62
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 title claims abstract description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 89
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 228
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims abstract description 228
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 220
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 205
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 57
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 55
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 55
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims abstract description 51
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 49
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims abstract description 43
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 43
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 43
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 38
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 29
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims abstract description 29
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims abstract description 26
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims abstract description 23
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 17
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 claims description 31
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 11
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 8
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 8
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 claims description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 26
- 238000004939 coking Methods 0.000 abstract description 23
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 abstract description 19
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 abstract description 19
- 208000012839 conversion disease Diseases 0.000 description 20
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000000047 product Substances 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 11
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 10
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 9
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- -1 ethylene, propylene Chemical group 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 8
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N Silver ion Chemical compound [Ag+] FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 5
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 229940054334 silver cation Drugs 0.000 description 5
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 5
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N [Cr].[Co] Chemical compound [Cr].[Co] WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 4
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 4
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 3
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 3
- 238000011978 dissolution method Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 238000004231 fluid catalytic cracking Methods 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical group [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical group [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 1
- 230000005465 channeling Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N copper(II) nitrate Chemical compound [Cu+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- JYIMWRSJCRRYNK-UHFFFAOYSA-N dialuminum;disodium;oxygen(2-);silicon(4+);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Si+4] JYIMWRSJCRRYNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- FDWREHZXQUYJFJ-UHFFFAOYSA-M gold monochloride Chemical compound [Cl-].[Au+] FDWREHZXQUYJFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052680 mordenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001637 plasma atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- CQLFBEKRDQMJLZ-UHFFFAOYSA-M silver acetate Chemical compound [Ag+].CC([O-])=O CQLFBEKRDQMJLZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940071536 silver acetate Drugs 0.000 description 1
- YPNVIBVEFVRZPJ-UHFFFAOYSA-L silver sulfate Chemical compound [Ag+].[Ag+].[O-]S([O-])(=O)=O YPNVIBVEFVRZPJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000367 silver sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000004230 steam cracking Methods 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004876 x-ray fluorescence Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
【課題】 炭化水素原料から接触転化によってエチレン及びプロピレンを製造するための、高収率、高選択性、耐コーキング劣化性、耐再生劣化性に優れた触媒の提供。
【解決手段】炭化水素原料を、反応器内で下記の(1)〜(6)の要件を満たすゼオライト含有成型体触媒と接触させて、該オレフィンの接触転化反応を行ってエチレン、プロピレンを製造する。
(1)該ゼオライトが、5〜6.5Åの細孔径を有する中間細孔径ゼオライトである。
(2)該ゼオライトが実質的にプロトンを含まない。
(3)該ゼオライトが周期律表第IB族に属する金属よりなる群から選ばれる少なくとも1種の金属を含有する。
(4)該ゼオライト含有成型体触媒がシリカをバインダーとするものである。
(5)該ゼオライト含有成型体触媒の圧潰強度が2.5N/mm以上である。
(6)該ゼオライト含有成型体触媒のH交換型でのナトリウム含有量が500ppm以下である。
【選択図】 なし
Description
しかしながら、オレフィン類を含有する炭化水素原料を、ゼオライトを含有する触媒を用いて接触転化し、エチレン及びプロピレンを効率よく、且つ長期間に亘り安定に製造することは、以下の理由により困難であった。
上記の通り、ゼオライトを含有する触媒を用いてオレフィン類を含有する炭化水素原料の接触転化反応を行うと、特にコーキングが起こり易く、その為再生操作を頻繁に行う必要があるので、再生劣化が非常に起こり易い。
特許文献3および4には、アルミノリン酸塩系モレキュラーシーブを用いて、ブテンをエチレンおよびプロピレンに転換する方法が開示されている。しかしこの方法においても、エチレンおよびプロピレンの収率が低い。
特許文献6には、リンを含有する特定のプロトン型ZSM5ゼオライトを用いて炭素数3〜20の炭化水素をエチレン及びプロピレンに転化する方法が開示されている。しかしこの方法では、オレフィンを原料とした場合に関しては、原料供給1分後の初期性能しか評価されていない。
この方法で用いられる触媒は、再生劣化を起こしにくい点では有効であるが、コーキング劣化に関する問題は解決されていない。従って、オレフィンを多く含有する炭化水素原料を用いた際には、コーキング劣化を起こし易い。
[1]少なくとも1種の炭素数4〜12のオレフィンを20質量%以上含有する炭化水素原料を、固定床型反応器内でゼオライト含有成型体触媒と接触させて、該少なくとも1種の炭素数4〜12のオレフィンの接触転化反応を行うことにより、エチレン及びプロピレンを製造する方法であって、該ゼオライト含有成型体触媒が、下記の要件(1)〜(6)を満たすことを特徴とするエチレン及びプロピレンの製造方法。
(1)該ゼオライトが、5〜6.5Åの細孔径を有する中間細孔径ゼオライトである。
(2)該ゼオライトが実質的にプロトンを含まない。
(3)該ゼオライトが周期律表第IB族に属する金属よりなる群から選ばれる少なくとも1種の金属を含有する。
(4)該ゼオライト含有成型体触媒がシリカをバインダーとするものである。
(5)該ゼオライト含有成型体触媒の圧潰強度が2.5N/mm以上である。
(6)該ゼオライト含有成型体触媒のH交換型でのナトリウム含有量が500ppm以下である。
[2]前記炭化水素原料が、少なくとも1種の炭素数4〜12のオレフィンを、該炭化水素原料の重量に対して50質量%以上含有することを特徴とする、上記[1]に記載のエチレン及びプロピレンの製造方法。
[3]前記ゼオライト含有成型体触媒中のゼオライトが、イオン交換により銀とアルカリ金属を担持し、且つ、実質的にプロトンを含まないことを特徴とする、上記[1],[2]に記載のエチレン及びプロピレンの製造方法。
[4]前記ゼオライト含有成型体触媒中のゼオライトが、ZSM−5型ゼオライトよりなる群から選ばれることを特徴とする、上記[1]〜[3]に記載のエチレン及びプロピレンの製造方法。
[5]前記ゼオライト含有成型体触媒中のゼオライトのシリカアルミナモル比が800以上2,000以下であることを特徴とする、上記[1]〜[4]に記載のエチレン及びプロピレンの製造方法。
[6]前記ゼオライト含有成型体触媒の成型に際して、シリカバインダー源として、5〜40nmの粒子径を有するシリカゾルを用いることを特徴とする上記[1]〜[5]に記載のエチレン及びプロピレンの製造方法。
[7]前記ゼオライト含有成型体触媒が、炭化水素原料との接触に先立ち、水蒸気の存在下、500℃以上の温度で加熱処理されていることを特徴とする、上記[1]〜[6]に記載のエチレン及びプロピレンの製造方法。
[8]前記固定床型反応器が、断熱型固定床型反応器であることを特徴とする、上記[1]〜[7]に記載のエチレン及びプロピレンの製造方法。
[9]前記接触転化反応の反応条件が、反応温度:500〜580℃、炭化水素原料の分圧:0.05〜0.3MPa、重量時間空間速度:2〜10hr−1であることを特徴とする、上記[1]〜[8]に記載のエチレン及びプロピレンの製造方法。
本発明の方法においては、少なくとも1種の炭素数4〜12のオレフィンを20質量%以上含有する炭化水素原料を、エチレンおよびプロピレンを製造するための原料として用いる。
本発明の方法において「炭化水素原料」とは、炭素数1〜12の炭化水素、例えば炭素数1〜12のノルマルパラフィン、イソパラフィン、オレフィン、シクロパラフィン(ナフテン)、側鎖アルキル基を有するシクロパラフィンよりなる群から選ばれる、少なくとも1種を主に含む原料を表わす。
尚、本発明の方法の構成要件である「オレフィン」という用語は、直鎖状、分岐状及び環状オレフィンに加え、シクロパラフィンをも含む用語として用いる。
オレフィンの含有量が20質量%未満では、エチレン及びプロピレンの収量が不充分になってしまうので、本発明においては、上記炭化水素原料は、少なくとも1種の炭素数4〜12のオレフィンを、20質量%以上、好ましくは30質量%以上、更に好ましくは40質量%以上、最も好ましくは50質量%以上含有する。
また上記の炭化水素原料は、ターシャリーブタノール、メチルターシャリーブチルエーテル、メタノール等の含酸素化合物を不純物として少量含んでいてもよい。
(1)ナフサなどの石油系炭化水素を熱分解して得られる生成物から分離されるC4留分及びC5留分、および該C4留分及びC5留分中のジオレフィンをオレフィンに部分水素化した留分、
(2)上記C4留分からブタジエンおよびイソブテンの一部若しくは全部を分離除去した留分、
(3)上記C5留分からイソプレンおよびシクロペンタジエンの一部若しくは全部を分離除去した留分、
(4)減圧軽油などの石油系炭化水素を流動接触分解(FCC)して得られる生成物から分離されるC4留分およびガソリン留分、および
(5)コーカーから分離されるC4留分およびガソリン留分。
またこれらは、単独で用いても、2種以上を混合して用いてもよい。
「中間細孔径ゼオライト」という用語は、「細孔径の範囲が、A型ゼオライトに代表される小細孔径ゼオライトの細孔径と、モルデナイトやX型やY型ゼオライトに代表される大細孔径ゼオライトの細孔径の中間にあるゼオライト」を意味し、その結晶構造中にいわゆる酸素10員環を有するゼオライトである。
また、P.A.Jacobs and J.A.Martens著“Stud.Surf.Sci.Catal.”33,P.167−215(1987、オランダ)に記載の、ZSM−5、ZSM−11に類似のゼオライトを用いることもできる。
これらのうち、ZSM−5が特に好ましい。
本発明の方法における「実質的にプロトンを含まない」とは、後述する液相イオン交換/濾液滴定法によって求めた、上記ゼオライト中のプロトン量(酸量)が、上記ゼオライト1グラムあたり0.02ミリモル以下であることを意味する。好ましくは、上記ゼオライト1グラムあたりのプロトン量が、0.01ミリモル以下のゼオライトである。
この方法を用いたプロトン量の測定は以下のようにして行うことができる。
尚、アンモニウムイオン型及び多価金属カチオン型ゼオライト(例えば希土類金属カチオン型ゼオライト)は、加熱処理によりプロトンを生成することが知られている。
従って、上記の方法によるプロトン量の測定に先立って、ゼオライト含有成型体触媒を焼成処理する必要がある。
尚、本発明において、「周期律表」とは、CRC Handbook of Chemistry and Physics,75th edition [(David R.Lideら著、CRC Press Inc.発行(1994−1995年)]、1−15頁に記載の周期律表を示すものとする。
ゼオライトにIB族金属を含有させる方法の例としては、IB族金属を含有していないゼオライトを、公知のイオン交換法により処理する方法にて含有させる。
イオン交換法によってゼオライトにIB族金属を含有させる場合、IB族金属の塩を使用する必要がある。IB族金属の塩としては、例えば硝酸銀、酢酸銀、硫酸銀、塩化銅、硫酸銅、硝酸銅、塩化金等が挙げられる。
なお、ゼオライト中のIB族金属の含有量は、公知の方法、例えばX線蛍光分析法などにより求めることができる。
即ち、本発明の方法におけるゼオライト含有成型体触媒のゼオライトは、アルカリ金属およびアルカリ土類金属から選ばれる少なくとも1種の金属と、IB族金属の両方を含有するゼオライトであることになる。
アルカリ金属およびアルカリ土類金属から選ばれる少なくとも1種の金属の含有量は金属の種類により異なるが、イオン交換により担持させるものであるので、交換容量、ゼオライト含有成型体触媒中のゼオライト含有量、IB族金属のイオン交換担持量から自ずと定まるものである。
例えば、本発明のゼオライト含有成型体触媒として、銀/ナトリウムカチオン交換型に調製する場合には、ゼオライト含有成型体触媒中にアルカリ成分が存在すると一部の銀が銀カチオンとして担持出来ないため、成型時にはゼオライトはプロトン型に転換しておくことが必要である。従って、プロトン型ゼオライトとして成型されたゼオライト含有成型体触媒を先ず、ナトリウム型に交換(好ましくは、硝酸ナトリウム水溶液を用いる)し、ナトリウム型(非プロトン型)にせしめた後、銀カチオンを交換導入(好ましくは硝酸銀水溶液を用いる)する方法が好ましい。
シリカアルミナモル比が800を下回ると、転化反応に伴うコーキングによってゼオライト含有成型体触媒の劣化が速くなり好ましくはない。
一方、シリカアルミナモル比が2,000を超えると触媒調製上の問題が大きい。高シリカアルミナ比ゼオライト含有成型体触媒の触媒活性を維持する為、同等量の銀含有量に調製する為には、ゼオライトのイオン交換率を高める必要がある。しかし、本発明のゼオライト含有成型体触媒をイオン交換によって、非プロトン、IB属金属交換型に調製する際、交換率が高くなるにつれてイオン交換効率が悪化するので、シリカアルミナモル比が2,000を超えるゼオライトは好ましくない。
ゼオライトのシリカアルミナモル比は、公知の方法、例えばゼオライトをアルカリ水溶液、或いは、フッ酸水溶液に完全に溶解し、得られた溶液をプラズマ発光分光分析法などにより分析し、求めることができる。
その場合、メタロアルミノシリケートまたはメタロシリケート中における上記の元素の含有量をアルミナのモル数に換算した上で、シリカアルミナモル比を算出する。
本発明の方法においてゼオライト含有成型体触媒のバインダーとして用いるシリカバインダーは、触媒に対して不活性であり、触媒性能に影響を与えない。これに対して、一般的に触媒バインダーに用いられるアルミナ、シリカ/アルミナ等を本発明において用いるシリカバインダーに替えて用いると、このバインダーは触媒に対して不活性では無く、コーキング劣化を促進させてしまい、ゼオライト触媒本来の極めて高い耐コーキング劣化性能を損なってしまう。
本発明の方法におけるゼオライト含有成型体触媒にマトリックスまたはバインダーとして用いられるシリカの含有量は、ゼオライトとマトリックスまたはバインダーの重量の合計に対して、好ましくは10〜90質量%、より好ましくは20〜50質量%の範囲である。
ナトリウムの量が触媒性能に影響する原因については定かではないが、バインダーであるシリカのシンタリング(凝集、凝結)を促進し、強固なネットワークが形成されるので、触媒強度は増すが、一方、ゼオライト細孔内への拡散が阻害され、反応活性の低下、耐コーキング劣化性の低下を引き起こすものと推定される。
本発明における触媒圧潰強度(サイドクラッシュストレングス)は、加圧面直径3mmのピンで押して横方向に置かれた触媒成型体が潰れた時の圧力を測定する硬度計(木屋式硬度計)での測定値(N)を加圧面直径(3mm)で除した値(N/mm)で示す。なお、圧潰強度はゼオライト含有成型体触媒の含水率によって変化するので、本発明のいう触媒圧潰強度は、ゼオライト含有成型体触媒を120℃×3Hr以上乾燥させた状態で上記方法で測定される圧潰強度である。
本発明の方法におけるゼオライト含有成型体触媒に本発明の所要圧潰強度を付与するには、勿論、押し出し成型時の水分管理等、成型方法の制御も重要であるが、バインダー源として用いられるシリカゾルの物性に拠るところが大きい。シリカゾル中に含まれるアルカリ成分(ナトリウム)は、触媒強度の発現に効果的ではあるが、既に述べたように、ナトリウムの存在は、触媒性能に影響するので本発明の方法には相応しくない。好ましくは、先に述べた様に成型時にバインダーとして用いるシリカゾルの粒子径を選択する事が挙げられる。本発明の方法の5〜40nmの粒子径を持つシリカゾルをバインダーに採用することで、触媒強度を向上せしめる事ができる。
本発明の方法において、炭化水素原料をゼオライト含有成型体触媒と接触させるための反応器は、固定床型反応器が用いられる。
尚、実施例及び比較例において行われた測定は以下の通りである。
乳鉢でらいかいし、空気中400〜600℃の温度で焼成したゼオライト含有成型体触媒2.5gを、3.4モル/リットルのNaCl水溶液25ml中で氷冷下10分間イオン交換を行う。得られる混合物を濾過した後、50mlの純水でゼオライトを洗浄し、洗浄に用いた水を含む濾液を全量回収する。この濾液(洗浄に用いた水を含む)を0.1NのNaOH水溶液により中和滴定し、中和点からプロトン量を求め、これをゼオライト含有成型体触媒中のゼオライト含有量から、ゼオライト重量基準として換算する。
ゼオライト0.2gを5NのNaOH水溶液50gに加える。これをテフロン(登録商標)製内管付きのステンレス製マイクロボンベに移し、マイクロボンベを密閉する。オイルバス中で15〜70時間保持することにより、ゼオライトを完全に溶解せしめる。得られたゼオライトの溶液をイオン交換水で希釈し、希釈液中の珪素、アルミニウム濃度をプラズマ発光分光分析計(ICP装置)にて測定し、その結果からゼオライトのシリカアルミナモル比を計算する。
ICP装置及び、測定条件
装置:JOBIN YVON(JY138 ULTRACE)理学電気社製
測定条件
珪素測定波長 : 251.60nm
アルミニウム測定波長: 396.152nm
プラズマパワー : 1.0kw
ネブライザーガス : 0.28L/min
シースガス : 0.3〜0.8L/min
クーラントガス : 13L/min
粉砕されたH交換型ゼオライト含有成型体触媒0.2gをテフロン(登録商標)容器に秤量し、硝酸(68%超高純度品)6ml、フッ酸(超高純度品)1mlを加えて、マイクロウェーブ試料前処理装置(マイルストーンゼネラル社製 ETHOS PLUS)を用い、分解温度190℃、マイクロ波パワー1000W、処理時間50分の条件下、分解溶解させた。
溶解後、得られたゼオライト含有成型体触媒の溶液にイオン交換水を加えて20gに希釈し、希釈液中のナトリウム濃度をプラズマ発光分光分析計(ICP装置)にて測定し、その結果からゼオライト含有成型体触媒中のナトリウム濃度を計算する。
ゼオライト含有成型体触媒を予め、120℃で3時間以上乾燥させておく。加圧面直径3mmのピンを持つ、自動木屋式硬度計((株)藤原製作所製)で横方向に置かれた触媒成型体が潰れた時の圧力を測定する。この測定値(N)を加圧面直径(3mm)で除した値(N/mm)で示す。
転化率(ブテン基準のオレフィン転化率)は次式によって算出する。
転化率=(原料中の炭素数4〜8のオレフィン濃度−生成物中のブテン濃度)/原料中の炭素数4〜8のオレフィン濃度
エチレン、プロピレン収率は、生成物中のエチレン、プロピレン濃度(質量%)で示す。
シリカアルミナモル比が1068(該ゼオライト含有成型体触媒を完全溶解させてICP法で測定して求めた。)であるH型ZSM5ゼオライトを、日産化学工業株式会社製のコロイダルシリカ、スノーテックスST−N(カタログ値:SiO2濃度20質量%、粒子径10〜20nm、Na2O含有量0.04質量%以下)と混合し、水分調整した後、押し出し成型した。得られた成型体を120℃で6時間乾燥後、550℃で6時間焼成し、ゼオライト含有成型体触媒(SiO2バインダー30質量%含有、1.6mmφ*5〜10mmL)を得た。得られたゼオライト含有成型体触媒を1N−硝酸水溶液中に(10cc/g−ゼオライト成型体)分散させ、室温、1時間のイオン交換処理を行った。次いで濾過、水洗、乾燥を行い、H交換型ZSM−5/SiO2成型体触媒を調製した。
得られたH交換型ZSM−5/SiO2成型体触媒をフッ酸溶解法にてナトリウム濃度を測定したところ、230wtppmであった。
得られたH交換型ZSM−5/SiO2成型体触媒を、1N硝酸ナトリウム水溶液(10cc/g−ゼオライト成型体)中に分散させ、室温、1時間のイオン交換処理を3回繰り返した。次いで濾過、水洗、乾燥を行い、Na交換型ZSM−5/SiO2成型体触媒を調製した。これを、0.00145N硝酸銀水溶液(10cc/g−ゼオライト成型体)中に分散させ、室温、2時間イオン交換処理する。次いで濾過、水洗、乾燥して触媒Aを調製した。
一方、木屋式硬度計で測定した触媒Aの30粒の平均圧潰強度は、6.3N/mmであった。
触媒Aを内径27.2mmφのハステロイC製反応器に充填し、温度650℃、スチーム流量218g/hr、窒素流量220NL/hrの条件で5時間スチーミングを行った。
スチーミング処理後の触媒Aのプロトン量を液相イオン交換/濾液滴定法により求めたところ0.0015mmol/g−ゼオライトであった。
スチーミング処理後の触媒A60gを、内径27.2mmφで、反応管出口に粉化触媒回収用として2μmのSUS焼結フィルターを付属したハステロイC製反応器に充填した。
表1に示すC4ラフィネート−2(ナフサをスチームクラッキングして得られるC4留分から、ブタジエン及びイソブテンを抽出して得られる)を原料とし、反応温度550℃、C4ラフィネート−2の供給量 435g/hr(WHSV=7.25hr−1)、0.1MPaGの条件で反応を行った。
尚、ガスクロマトグラフによる分析は以下の条件で行った。
(ガスクロマトグラフ分析条件)
装置: 島津製作所社製GC−17A
カラム:米国SUPELCO社製カスタムキャピラリーカラム SPB−1(内径 0.25mm、長さ 60m、フィルム厚 3.0μm)
サンプルガス量: 1ml(サンプリングラインは200〜300℃に保温)
昇温プログラム: 40℃で12分間保持し、次いで5℃/分で200℃まで昇湿した後、200℃で22分間保持する。
スプリット比: 200:1
キャリアーガス(窒素)流量:120ml/分
FID検出器:エアー供給圧 50kPa(約500ml/分)、水素供給圧 60kPa(約50ml/分)
測定方法:TCD検出器とFID検出器を直列に連結して、水素及び炭素数1及び2の炭化水素をTCD検出器で検出し、炭素数3以上の炭化水素をFID検出器で検出する。分析開始10分後に、検出の出力をTCDからFIDに切り替える。
適宜、反応生成物の分析を実施しながら、48時間継続して反応を行なった。結果を表2に示す。
48時間で原料の供給を停止したのち、暫く、窒素パージにより系内の置換を行いながら、触媒層温度を480℃まで降温した。しかるのち、1%酸素/99%窒素ガスを16.8NL/Hで供給し、触媒に付着したコークの燃焼除去(再生)を開始した。出口ガス中のCO,CO2濃度を測定しながら、燃焼温度、酸素濃度を徐々に上げて行き、最終的には12時間、処理温度580℃、酸素濃度5vol%にて再生を終了した。
再生後のゼオライト含有成型体触媒を再度、上記条件にて48時間の反応に供した。同様にして、48時間反応/12時間再生のサイクルを20回繰り返した。結果を表3に示す。触媒の性能(初期活性、耐コーキング劣化性能)が変化することは無かった。また、20サイクルの間、反応管入口と出口の差圧は変化しなかった。
本実施例から、本発明のゼオライト含有成型体触媒は、ゼオライトの触媒性能を損なう事が無く、高活性で極めて高い耐コーキング劣化性能と耐再生劣化性能を発現しており、また、頻繁な反応/再生の繰り返し運転でも触媒が粉化することが無いことが判る。
触媒成型用バインダーに、日産化学工業株式会社製のコロイダルシリカ、スノーテックスST30(カタログ値:SiO2濃度30質量%、粒子径10〜20nm、Na2O含有量0.6質量%以下)を用いた他は、実施例1と同様にしてゼオライト含有成型体触媒H交換型を調製した。
得られたH交換型ZSM−5/SiO2成型体触媒をフッ酸溶解法にてナトリウム濃度を測定したところ、2200wtppmであった。
得られたH交換型ZSM−5/SiO2成型体触媒を、1N硝酸ナトリウム水溶液(10cc/g−ゼオライト成型体)中に分散させ、室温、1時間のイオン交換処理を3回繰り返した。次いで濾過、水洗、乾燥を行い、Na交換型ZSM−5/SiO2成型体触媒を調製した。これを、0.00145N硝酸銀水溶液(10cc/g−ゼオライト成型体)中に分散させ、室温、2時間イオン交換処理する。次いで濾過、水洗、乾燥して触媒Bを調製した。
一方、木屋式硬度計で測定した触媒Bの30粒の平均圧潰強度は、7.5N/mmであった。
触媒Bを内径27.2mmφのハステロイC製反応器に充填し、温度650℃、スチーム流量218g/hr、窒素流量220NL/Hrの条件で5時間スチーミングを行った。
スチーミング処理後の触媒Aのプロトン量を液相イオン交換/濾液滴定法により求めたところ0.0015mmol/g−ゼオライトであった。
スチーミング処理後の触媒Bを用いた他は、実施例1と同様の条件にて反応実験を行なった。反応結果を表2に示す。
活性劣化が顕著であり、反応開始20時間後には転化率32%にまで低下したので実験を中止した。2時間後と20時間後でのプロピレン収率差は、9.5%であった。
本比較例より、本発明の規定するH型ゼオライト含有成型体触媒でのナトリウム量が500ppm以上含有するものは、シリカのシンタリングにより強固な触媒(高強度)が得られるが、ゼオライト細孔への拡散が阻害されるものと思われ、コーキング劣化が顕著であり、ゼオライト本来の耐劣化性が著しく損なわれている事が判る。
触媒成型用バインダーに、日産化学工業株式会社製のコロイダルシリカ、スノーテックスST−OL(カタログ値:SiO2濃度20質量%、粒子径40〜50nm、Na2O含有量0.05質量%以下)を用いた他は、実施例1と同様にしてH交換型ZSM−5/SiO2成型体触媒を調製した。
得られたH交換型ZSM−5/SiO2成型体触媒をフッ酸溶解法にてナトリウム濃度を測定したところ、330wtppmであった。
得られたH交換型ZSM−5/SiO2成型体触媒を、1N硝酸ナトリウム水溶液(10cc/g−ゼオライト成型体)中に分散させ、室温、1時間のイオン交換処理を3回繰り返した。次いで濾過、水洗、乾燥を行い、Na交換型ZSM−5/SiO2成型体触媒を調製した。これを、0.00145N硝酸銀水溶液(10cc/g−ゼオライト成型体)中に分散させ、室温、2時間イオン交換処理する。次いで濾過、水洗、乾燥して触媒Cを調製した。
一方、木屋式硬度計で測定した触媒Cの20粒の平均圧潰強度は、1.4N/mmであった。
触媒Cを内径27.2mmφのハステロイC製反応器に充填し、温度650℃、スチーム流量218g/hr、窒素流量220NL/Hrの条件で5時間スチーミングを行った。
スチーミング処理後の触媒Cのプロトン量を液相イオン交換/濾液滴定法により求めたところ0.0015mmol/g−ゼオライトであった。
スチーミング処理後の触媒Cを用いた他は、実施例1と同様の条件にて反応実験を行なった。反応結果を表2に示す。
本比較例での反応開始2時間後と48時間後でのプロピレン収率差は、2.7%と小さいものであった。
本比較例から、本発明の規定するH型ゼオライト含有成型体触媒でのナトリウム量が330ppmであり、触媒性能としては問題は無いが、圧潰強度が1.4N/mmと弱く、固定床反応器内で、頻繁な反応/再生を繰り返すうちに、ゼオライト含有成型体触媒の微粉化が見られる事が判る。
これらの特徴は本発明を工業的に実施する上で極めて有用である。
Claims (9)
- 少なくとも1種の炭素数4〜12のオレフィンを20質量%以上含有する炭化水素原料を、固定床型反応器内でゼオライト含有成型体触媒と接触させて、該少なくとも1種の炭素数4〜12のオレフィンの接触転化反応を行うことにより、エチレン及びプロピレンを製造する方法であって、該ゼオライト含有成型体触媒が、下記の要件(1)〜(6)を満たすことを特徴とするエチレン及びプロピレンの製造方法。
(1)該ゼオライトが、5〜6.5Åの細孔径を有する中間細孔径ゼオライトである。
(2)該ゼオライトが実質的にプロトンを含まない。
(3)該ゼオライトが周期律表第IB族に属する金属よりなる群から選ばれる少なくとも1種の金属を含有する。
(4)該ゼオライト含有成型体触媒がシリカをバインダーとするものである。
(5)該ゼオライト含有成型体触媒の圧潰強度が2.5N/mm以上である。
(6)該ゼオライト含有成型体触媒のH交換型でのナトリウム含有量が500ppm以下である。 - 前記炭化水素原料が、少なくとも1種の炭素数4〜12のオレフィンを、該炭化水素原料の重量に対して50質量%以上含有することを特徴とする、請求項1に記載のエチレン及びプロピレンの製造方法。
- 前記ゼオライト含有成型体触媒中のゼオライトが、イオン交換により銀とアルカリ金属を担持し、且つ、実質的にプロトンを含まないことを特徴とする、請求項1または2に記載のエチレン及びプロピレンの製造方法。
- 前記ゼオライト含有成型体触媒中のゼオライトが、ZSM−5型ゼオライトよりなる群から選ばれることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のエチレン及びプロピレンの製造方法。
- 前記ゼオライト含有成型体触媒中のゼオライトのシリカアルミナモル比が800以上2,000以下であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のエチレン及びプロピレンの製造方法。
- 前記ゼオライト含有成型体触媒の成型に際して、シリカバインダー源として、5〜40nmの粒子径を有するシリカゾルを用いることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載のエチレン及びプロピレンの製造方法。
- 前記ゼオライト含有成型体触媒が、炭化水素原料との接触に先立ち、水蒸気の存在下、500℃以上の温度で加熱処理されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のエチレン及びプロピレンの製造方法。
- 前記固定床型反応器が、断熱型固定床型反応器であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載のエチレン及びプロピレンの製造方法。
- 前記接触転化反応の反応条件が、反応温度:500〜580℃、炭化水素原料の分圧:0.05〜0.3MPa、重量時間空間速度:2〜10hr−1であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載のエチレン及びプロピレンの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005360229A JP4879574B2 (ja) | 2005-09-16 | 2005-12-14 | エチレン及びプロピレンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005270323 | 2005-09-16 | ||
JP2005270323 | 2005-09-16 | ||
JP2005360229A JP4879574B2 (ja) | 2005-09-16 | 2005-12-14 | エチレン及びプロピレンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007106738A true JP2007106738A (ja) | 2007-04-26 |
JP4879574B2 JP4879574B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=38032886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005360229A Active JP4879574B2 (ja) | 2005-09-16 | 2005-12-14 | エチレン及びプロピレンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4879574B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007032448A1 (ja) | 2005-09-16 | 2007-03-22 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | エチレン及びプロピレンの製造方法 |
JP2009242264A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 軽質オレフィンの製造方法 |
JP2012239924A (ja) * | 2011-05-13 | 2012-12-10 | Idemitsu Kosan Co Ltd | ゼオライト触媒の活性化方法 |
WO2017179108A1 (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 旭化成株式会社 | 低級オレフィンの製造方法 |
CN111229294A (zh) * | 2020-02-28 | 2020-06-05 | 联泓新材料科技股份有限公司 | 一种mtbe转化制备丙烯、乙烯用催化剂 |
JP2021142504A (ja) * | 2020-03-13 | 2021-09-24 | 東ソー株式会社 | オレフィン製造用触媒 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2018277966B2 (en) | 2017-05-31 | 2021-05-27 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Functional structure and production method for functional structure |
EP3632539A4 (en) | 2017-05-31 | 2021-01-06 | Furukawa Electric Co., Ltd. | METHANOL REFORMING CATALYST STRUCTURE, METHANOL REFORMING DEVICE, PROCESS FOR THE PRODUCTION OF METHANOL REFORMING CATALYST STRUCTURE AND PROCESS FOR THE PRODUCTION OF AT LEAST ONE PRODUCT CHOSEN FROM OLEFINS AND AROMATIC HYDROCARBONS |
EP3632548A4 (en) | 2017-05-31 | 2021-03-03 | National University Corporation Hokkaido University | Functional structure and production method for functional structure |
WO2018221707A1 (ja) | 2017-05-31 | 2018-12-06 | 古河電気工業株式会社 | 水蒸気改質用触媒構造体、該水蒸気改質用触媒構造体を備える改質装置、及び水蒸気改質用触媒構造体の製造方法 |
EP3632541A4 (en) | 2017-05-31 | 2021-03-10 | National University Corporation Hokkaido University | FUNCTIONAL STRUCTURE AND PROCESS FOR THE PRODUCTION OF FUNCTIONAL STRUCTURE |
JP7306990B2 (ja) | 2017-05-31 | 2023-07-11 | 古河電気工業株式会社 | Coシフトもしくは逆シフト触媒構造体及びその製造方法、coシフトまたは逆シフト反応装置、二酸化炭素と水素の製造方法、並びに一酸化炭素と水の製造方法 |
EP3632549A4 (en) | 2017-05-31 | 2021-03-03 | National University Corporation Hokkaido University | FUNCTIONAL STRUCTURE AND MANUFACTURING PROCESS FOR FUNCTIONAL STRUCTURE |
US11161101B2 (en) | 2017-05-31 | 2021-11-02 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Catalyst structure and method for producing the catalyst structure |
EP3632554A4 (en) | 2017-05-31 | 2021-04-21 | Furukawa Electric Co., Ltd. | EXHAUST GAS PURIFICATION OXIDATION CATALYST STRUCTURE AND PRODUCTION PROCESS, VEHICLE EXHAUST GAS TREATMENT DEVICE, CATALYST MOLDED BODY AND GAS PURIFICATION PROCESS. |
EP3632555A4 (en) | 2017-05-31 | 2021-01-27 | Furukawa Electric Co., Ltd. | HYDRO DESULFURIZATION CATALYST STRUCTURE, HYDRO DESULFURIZATION DEVICE PROVIDED WITH THIS CATALYST STRUCTURE, AND METHOD FOR MANUFACTURING A HYDRODESULFURIZATION CATALYST STRUCTURE |
JP7316935B2 (ja) | 2017-05-31 | 2023-07-28 | 古河電気工業株式会社 | 接触分解用又は水素化脱硫用触媒構造体、該触媒構造体を有する接触分解装置及び水素化脱硫装置、並びに接触分解用又は水素化脱硫用触媒構造体の製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11246445A (ja) * | 1997-12-05 | 1999-09-14 | Fina Res Sa | プロピレンの製造 |
WO2000010948A1 (fr) * | 1998-08-25 | 2000-03-02 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Procede de production d'ethylene et de propylene |
WO2006009099A1 (ja) * | 2004-07-16 | 2006-01-26 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | エチレン及びプロピレンの製造法 |
-
2005
- 2005-12-14 JP JP2005360229A patent/JP4879574B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11246445A (ja) * | 1997-12-05 | 1999-09-14 | Fina Res Sa | プロピレンの製造 |
WO2000010948A1 (fr) * | 1998-08-25 | 2000-03-02 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Procede de production d'ethylene et de propylene |
WO2006009099A1 (ja) * | 2004-07-16 | 2006-01-26 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | エチレン及びプロピレンの製造法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007032448A1 (ja) | 2005-09-16 | 2007-03-22 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | エチレン及びプロピレンの製造方法 |
JP2009242264A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 軽質オレフィンの製造方法 |
JP2012239924A (ja) * | 2011-05-13 | 2012-12-10 | Idemitsu Kosan Co Ltd | ゼオライト触媒の活性化方法 |
WO2017179108A1 (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 旭化成株式会社 | 低級オレフィンの製造方法 |
JPWO2017179108A1 (ja) * | 2016-04-11 | 2018-11-08 | 旭化成株式会社 | 低級オレフィンの製造方法 |
CN111229294A (zh) * | 2020-02-28 | 2020-06-05 | 联泓新材料科技股份有限公司 | 一种mtbe转化制备丙烯、乙烯用催化剂 |
CN111229294B (zh) * | 2020-02-28 | 2023-09-01 | 联泓新材料科技股份有限公司 | 一种mtbe转化制备丙烯、乙烯用催化剂 |
JP2021142504A (ja) * | 2020-03-13 | 2021-09-24 | 東ソー株式会社 | オレフィン製造用触媒 |
JP7508816B2 (ja) | 2020-03-13 | 2024-07-02 | 東ソー株式会社 | オレフィン製造用触媒 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4879574B2 (ja) | 2012-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5025477B2 (ja) | エチレン及びプロピレンの製造方法 | |
JP4953817B2 (ja) | エチレン及びプロピレンの製造法 | |
JP3707607B2 (ja) | エチレンおよびプロピレンの製造方法 | |
JP4879574B2 (ja) | エチレン及びプロピレンの製造方法 | |
JP5179882B2 (ja) | 芳香族炭化水素化合物製造用触媒 | |
KR101073593B1 (ko) | 프로필렌 및 방향족 탄화수소의 제조 방법 및 상기 제조장치 | |
JP5014138B2 (ja) | エチレン及びプロピレンを製造する方法 | |
CN101687726A (zh) | 丙烯的制造方法 | |
JP4921788B2 (ja) | エチレン及びプロピレンを製造する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4879574 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |